み☆、先月卒業式を済ませまして、
もういいじゃ~んって思うのですが・・
なぜか
今日は
卒部式
なにゃねんそれっ
しかも、親がいかねばならないって・・・。
去年もおととしも私が「行きたくない」って言って喧嘩になったやつですわ。
だって
まじで、嫌なんだもん・・・
2年連続、全力拒否しましたが、
最後の今年はどうしても行かねばならないらしくて。
子どもがね、親に「3年間ありがとう」って言うらしく、
私がいかねば、み☆は誰にお礼を言えばいいんだ?って言われて・・
泣く泣く・・・
まず。
うちの子は男子バスケ部マネージャー。
マネージャーなので試合は出ません。
試合出ないから見に行きません。
他の選手のお母さんたちは試合のたびに行くので、仲間ができてるわけですね。
み☆に「だから、くれば?」って言われたけど
バスケのルールもしらないし、何人でゲームをするのかも知らないぐらいなので、
行ってもしょうがないよね。
まぁ、とりあえず、
そんな感じで誰も知らない、混じれない私・・
み☆と一緒に行ってきましたわよ
み☆これが最後のJKの制服です。
これ以降、この手の服を着ていたら、それはコスプレですww
学校ついて、まずは体育館でバスケの試合。
3年+保護者(父)VS.現役チーム
さすがに強豪校の一つ?
選手もこの年は強い子がそろっていると言われていただけあって
ボールの運びとか、ゲームのすすみ方とか、すごい。
全然分かってない私でも「すごい」って思った。
なんで全然違う方向向いてパスをして、
受け取る方も当たり前のように受け取れるんだろう?
あの広いコート、ドリブル3回ぐらいで反対のゴールまでたどりつけるんだろう??
ジャンプして、フェイントでシュートをうつ・・・あれもすごいわ!
滞空時間、長くない?(笑
2人のお父さんも混じってやってましたが、
こちらも現役で教えていたり、趣味でやったりしているんだとか。
息子と一緒にバスケするなんて、
なんか・・・かっこいい家族だなぁ
うちの子はギリギリ受かって、なんとかギリギリ卒業したけど、
賢い子はめっちゃ賢くて・・・。
途中で、何この子達文武両道すぎて気持ち悪いわ・・って久々に思いましたわ。
しかも、セレブだし、男前もちらほらいたし・・。
いるところにはいるんですね
今、ここの高校のレベルが3年前よりあがっているらしく
びっくりする成績でないとなかなか受けられないらしい。
み☆、よかったねww
ま☆はたぶん、無理だろうな・・・
バスケの試合が2時間ぐらい?やって、
フリースロー対決なんかもやって(あんまり意味がわからなかった)
校内移動。
大きな会議室?のようなところで
送別会が行われました。
が
先ほども書いたとおり、私は全然誰も知らないので
ご飯は
バイキングスタイルで・・と言われてとってきたけど、
私の隣は反対となりの方と、
私の前の人はお隣同士で・・・盛り上がってまして。
(私は端っこ)
「私は石、私は石・・・」って唱えながらひたすら時間が過ぎるのを待っていました。
いいんだ・・・
だって今日で終わりだもん。
あと2時間ほど石でいたら、この苦行は終わる・・・
そればっかり考えてて、
どこを見ていいかも分かんなくて
うつむいてるのもなんだし、
前見てるのも、前の人に失礼だし、
あいたお皿見てるのもアホみたいだし・・
はぁ・・
ま、
大人ってそういうこともあるよね・・・
で、
たぶんそんな私に気がついたのか、
コーヒーを入れに行った私を「席替えしましょ」って変わってくれた方がいて・・・。
その左右は多少話しかけてくれました。
その方から私は見えないはずなのになんでだろう?って思ったら、
その方々の前に座っているのが、旦那様たちで、
きっと旦那様達が気を使ってくれたのかなぁ?
なんか・・
それすら申し訳なくて・・・
もう、帰りたくて・・・・消えたくて・・・
はぁぁぁぁぁぁ
終わった頃はぐったり・・・でした。
でもこれで、全部終わった~~っ!
大学に、こんなめんどくさい親の行事はないよね?
あっても、もう行かないからねっ!
あ、
ま☆がまだ残ってるか・・・。
とりあえず、卒部会終わって、み☆と梅田へ。
あさってからいくみ☆の卒業旅行の高速バスのチケットを、友達と逆に発行してしまい、
お互いの出発場所が違うので交換しないと行けなかったんです。
本当は、ま☆が梅田行くって言ったけど、
卒部会遅くなってこれず。
私は欲しい本がたぶん、梅田にしかないと聞いてたから。
が・・
卒部会でご飯でたけど、バイキング形式のご飯って・・とれないよね。
しかも「足りない」って言ってるし。
(あとでこれでもか!って追加が来た)
だからあんまり食べてなくて、お腹すいて・・
16時過ぎだったので、ご飯食べるわけにもいかず、
ここはもう、血糖値を上げてごまかすしかないので
フローズンヨーグルトのお店入った。
コレはラムレーズン。
アイスの下にヨーグルトのフローズンが入ってました。
でも、あっという間に食べちゃった。
空きっ腹にアイスは・・・・胃によくないね。
そこから吐き気が益々・・・
んで、
例の本は、梅田でも売り切れており。
み☆は自分が読みたい本じゃないから「どうでもいいから、さっさとして」って態度で
もうなんだか・・・つらくて・・。
しかも「友達と結局ご飯食べて帰る」って。
友達と会うまで梅田におったらえぇやん・・・っていうけど、
帰ってご飯しないといけないし、
それもむなしいし。
とっとと帰ってきました。
はぁ・・
なんかもう、さんざん。
そんな日もあるさ。
さぁ、作業の続きしなくちゃ。
しんどいことは終わったから、あとは楽しいことが待ってる!はずっ!
実は今日は特に書くこともないww
でも、
ちょっとだけ時間があいたので。
み☆のお風呂まち。ぼ~っとしてると寝てしまいそう。
お仕事が単純作業で、
ぼぉっと昨日の映画の事を考えていました。
リンコのお母さん・・・いい人だったよなぁ・・・。
トモと最初にあったときに言うの。
「あの子を傷つける子は、たとえ子どもでも許さない」
あと、みんなでご飯食べながら
「だって!私は私の娘が一番大事だもん~」
その潔さ・・・
かっこいいな~って思った。
リンコさん、たぶん30才ぐらい?
その娘(元・息子)のことを、堂々とそう言えるってすごいよな~。
あと、
リンコさんのつくるご飯・・・おいしそうだったよな~
とか。
体の工事の秘密についてすごく不思議だったことは
ちょと詳しい人にお聞きして
謎が解けました
そっか、アレの再利用はそのためだったのか・・・。
世の中には分からないことがいっぱいあるものですね。
今の部署あと6日で終わります。
ヒマでしょうがない!お仕事下さいっ!
ってのが先月結構多くて、ちょっと憂鬱だったのですが、
ここに来て、たくさんお仕事があって・・・
正直6日で終わらないかも??
やばい。
すんごい単純な入力なのですが、
つかれてくるとだんだん、分かんなくなってくるのです。
ほら、
同じ文字ばかりを書いているとだんだん分かんなくなってくるあれ
ゲシュタルト崩壊・・・的な。
でも、
お仕事、やってもやってもあるのはうれしいので
明日も頑張って減らしてくるよ。
夜は数日ぶりに
これ作ってた。
(写真は使い回しです)
今、あるものを全部作ったけど、
まだ足りない気がするので、材料を買いに行かねば。
そうそう。
チケットの手配が云々・・・って先日書いたのは、
5月にある、KoRocKってダンスチームの15周年ライブで、
こちらは行きたかった二カ所、なんとかとれました
んと、
私が最近、好き好き行ってる、
Jさんが小学生の時から入っているチームなので
15周年なのね。
彼は他に、
先日メジャーデビューしたWEBERのリーダーと
エリアロックスレイヤーというチームと、
次元がゆがんだところのアレに所属しておりますが、
KoRockのじぇいさんは・・・なんか雰囲気が違う気がする。
おだやかで、こどもっぽい。
いっとんのほうが年下なのに、
なぜか末っ子みたいな顔をしているww
(まぁみんな同い年なんですけどね)
https://youtu.be/cxDG2T8qMjk
ちょっと・・
うん、
KoRockのライブ、見れたら・・
あとは思い残すこと、ないな・・って思えてきた。
WEBERのツアー・・・・どうしようかなぁ・・
ぼっちで行くか、
誰か誘うか・・
行かないか・・・・。
う~ん。
これも、KoRockチケット争奪戦の余韻、かな?
先週、お友達とエッグスシングスに行く約束をしていたのですが、
お友達の体調不良により中止となり、かわりに
今日、お友達のお家の近くのケーキ屋さんに行くことになりました。
まぁまぁ有名なお店・・・だと思う。
少なくとも泉州あたりではww
T.YOKOGAWA
https://t-yokogawa.com/
昔からあるのですが、テイクアウトのお店だったのに
カフェが最近できたとのことで
喜び勇んで行ったら
閉まってました~
残念。
でもせっかく来たのでロールケーキ買って、
ココのお店の前にあるアンティークカントリーなお店
ANTRY(アントリー)
http://antry.co.jp/
にも寄りまして。
このお店、大好きなんですがまぁまぁ・・・お高い
カントリー雑貨とか家具ってお高いですもんね。
目の保養だけです。
何年も行ってなかったので、懐かしさと、入ってお店の香りで高揚する気持ちとで
テンションが上がりましたわ
あ、ちなみ・・
今日は中学が卒業式でお休みだったけど部活の先輩のお見送りだけ行ったま☆も
「一緒に行く~」とついてきたのですが、
このお店、気に入ったようです
んで、
この近くのもう一つのおすすめカフェが
パテスリー MOHN(モーン)
http://patisserie-mohn.com/
とのことなのでそちらに行ってみた。
満席だったけど、遠い方の駐車場に車を止めているあいだに席が空いて
そう待たずに入れました。
そして・・
私が食べたシフォンケーキにフルーツがいっぱいのってて
キャラメリゼされて、
ミルクアイスまでついているやつ~。
向こう側に見えてるのは友達のモンブランのプレート
ま☆の、スイーツがちょっとづついろいろ入っているプレート。
見た目もあじもめっちゃよかったです。
ソファーの席に通されて、
落ち着いて、くつろげるし、居心地がよかった。
さっきまでANTRYでソファー見ていたからなおさらかな。
実は・・友達の体調不良は妊娠!
今週は安定してきたとのことで、ほっとしました。
ずっと妊活頑張ってきてたんだもん。
そんなお話とか、
お家を建ててるのでそのお話とか、
これから赤ちゃんってこんなんよ~とか・・・
まぁ、いろいろおしゃべり~。
ケーキおいしかったけど「しょっぱい物が食べたい」し、
私は正直・・・コーヒーをもういっぱい飲みたかったので
マクドでコーヒー飲んで、ポテトを三人でシェアして、
またおしゃべり~。
楽しかったです。
最初に行って閉まっていたカフェは
「今日はホワイトデーで販売が大変なので、カフェはお休みなんです」とのことだったので
違う日にリベンジしようということに。
ってのは
三月四月限定のスイーツがおいしそうで
ま☆が「絶対あれ、いこう!」ってノリノリなのです。
お家に帰ると
実は今朝から到着をまっていたこれがとどいていました
じゃん!
12月の舞台のDVD!!
「鏡の中のアウフタクト」
もうすでに懐かしいww
ストーリーがなかなか衝撃的だったのと
演出が1.2とは全然違ったことなどなど・・で
舞台を生で見たときは思えなかったけど、
よくよく見たら
ダンス、すげぇ・・・
今更だけどww
あの高速ダンスをぴったり5人ずれずに踊るのってすごく練習しただろうな。
いやもう、この人達って
息を合わせるのにも慣れっこなんだろうか?
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Date/20161203/1/
内容はここにあるので割愛。
まぁ、今見たら間違ってるところいっぱいあるんだけどねww
ちなみ、このDVDはもう売ってない・・のかな?
予約しただけだと思う。
今後、どっかで売り出すかもしれないけどね。
んで
すっかり忘れていたKoRockの15周年ライブの当落日。
今回はキャパも大きいし、当たるでしょう~って思ったら
全滅・・・
がぁぁぁぁぁん
1500キャパ?1300?
それがあれだけ外れるなら
もう武道館でやっちゃおうよ(ソレは言い過ぎ?)
名古屋なんてツイッターに「お譲りします」ってのほぼ見なかったからね。
でも、
フォロアーさんのご尽力により、
なんと、
TSUTAYA O-EASTもElectric Lady Landも
無事、
GETしました。
はぁはぁ・・・
Korockこれで行けなかったら、泣くに泣けない・・・
名古屋Electric Lady Landはキャパ600って!!少ないでしょ?
ってか、
600売れてあれだけ「譲ってください」がTLにあふれているって・・・
WE●ERのクラブク●トロが・・・
あ、これは・・・まぁ・・えっと・・ごほん、げほん・・・
WEBERのよりKorockのJさんが一番好きなんだよね。
なんとなく・・
気を張ってないというか、
ぼやっとしているっていうか・・・。
末っ子キャラというか・・・(いっとんのほうが年下なのに)
もちろん、ダンスになったらものすっごいんだけどね
んで、その手配と、どうやって行くと安く名古屋までいけるのかという模索で
ばたばたしており。
気がついたら10時でま☆も塾から帰宅。
で
T.YOKOGAWAで買った、ロールケーキ!!
イチゴいっぱいでおいしかった。
ショートケーキ食べてる感じ。
ホワイトデーだからさ、ま、いいかなって。
でもさ~
普通、チョコレート貰った人がホワイトデー、買ってくるよね?
バレンタインにもチョコケーキあげたのに、旦那は手ぶらで帰ってきました。
くそっ
ずっと、パブロのホワイトデー限定チーズケーキが食べたい
って私と娘達が言ってたのに!!!
で
これも切り分けたのも気がつかず、
ずっとタブレット見たまま。
「はい」って渡すと
「・・・ああ」って言っただけで、
タブレットみたまま黙々と食べるだけ。
おい!
おいしいとか、まずいとか、なんかいえよっ!
ホワイトデーなんだよっ!
なんで何にもしないのに、人のケーキ食べて、無言なんだよっ
ってか、
もう、タブレットと結婚してください。
うっとおしい・・・
話しかけてもイヤフォンしてるから返事しないし、
目線もタブレットだけだし、
コミュにケーションとろうとしないし・・・
家にいる意味、あるんでしょうかね?
まったく・・・・。
まずは10日(金)。
中学の同級生と夕方地元で飲み会!
何年ぶりだろう、みんなで集まったのは。
もう1人仲良し(笑←この意味は察してくれ。もしくは個人的に聞いてください)がいたのですが
お子さんが今日、卒業式で、公立高校の試験結果がまだで
うろうろ遊んでいられない・・ってことで、これず。
んでその人以外3人は地元に住んでて、1人は大阪市内にお嫁に行ったけど、
ちょくちょく地元に帰ってきているってことで
もう、あえて、地元でやっちゃいました。
お嫁に行った友達とはまぁ・・年に1回ぐらい?会ってるかな?
地元に住んでる1人のお子さんとうちの長女が中学の時に仲良しだったので
学校の授業参観などではちょくちょく会ったけど、卒業してから全く・・かな?
もう1人の地元に住んでる人は・・・う~ん、何年ぶり?
5~6年ぶり??
ちなみ、
お嫁に行ったお友達と私以外は・・・・♂です。
めっちゃ楽しかった。
このほか、中学の時に仲良しだった人たちって
みんなタイプが違うのね。
性格もばらばら。
生きてきた様も。
なのに・・?いや、だから?
一緒にいると、ものすごく楽しい~~
お店のメニューに
「ロシアンお寿司」があって、
お寿司1貫から注文出来て、そのうちの何貫かをわさびたっぷりにできるんだけど。
頼んでみました。
上にあるネギトロがそれ。
(手前のはホタテひものチャンジャ)
4つのうち1つだけわさびいりにして、じゃんけん!
「じゃ~い~け~ん~で、ほい!」
なんてかけ声、何年ぶりにやっただろ?
(「最初はグ~が普通だけど、私達のちっちゃい頃は
これだった)
ちなみに、わさびたっぷりは・・・・私が当たりました
口の中の変なところに入ってしまって、めっちゃ辛かった~。
そしたら
「もう一回やろ!!」と1人がえらく気に入って、
結局3回もやったのよ!
3回目は「デザートたのむ?」って時に「もう一回だけ、やりたい!!」ってww
そしたら3回目にようやく自分が当たって
辛さに悶えておりましたwww
3回目は2/4で辛いのをお願いしたからか、うまいこと全員が辛いのを食べて仲良く終わり
お肉ぅ~~。
ほんっと、楽しかった~。
お兄ちゃん(と、女子が呼んでる友人。5~6年ぶりに会った人)は姿も全然変わらず。
そして未だに独身で、1人を楽しんでいる様子。
優しくて、癒やし系。
お店からお家が一番近いのに、
私の家までてくてくと、送ってきてくれました
ほんと・・・誰か、彼をもらってやってください
今は自分でお料理もできるそうですよ。
うちの次女をお嫁に出したいくらいです(旦那より年上だけどww)
長女はだめ。長女の性格がキツいから、お兄ちゃんがもったいないっ!
そして11日(土)は二日酔いで目が覚めた。
まぁ、しょうがない。
何杯飲んだんだろう???ってぐらい飲んだからね
前に、ハンドメイドするメイトさんの黒うささんとご一緒に、梅田界隈をうろうろしたんだけど、
そのときにもらったフライヤーのイベントが2人とも好み過ぎて。
お誘いするかどうか迷っていたら
黒うささんがお誘いしてくださって
行ってきました!
アリスと歯車2
というハンドメイドイベント。
天下茶屋の西成区民センターで3月12日まで開催しています。
入る前のオブジェともいえる生け花・・らしい。
アリスも好き。
歯車も好き。
こんなぴったりなイベントってなかなかないよね
入場料300円払ってはいると、
ブースが所狭しと並んでて、
売り子の方々のほとんどが、コスプレ・・っていうか、
キャラになりきっているわけではなくて、
世界観に沿った、素敵な衣装とウイッグ。
このポスターのような衣装・・というよりも、
もうちょっと全体的にアンティークな感じ。
この方々もいらした。
私達はオープンしてすぐに入場したので、まだ設営されている方もいて、
この男性の方がポスターを貼られている方に
「もうちょっと上!あ、上すぎ!!もっと下げて!」
とかおっしゃってるのがなかなかシュールでしたww
普段、アリスやスチームパンク寄りではないハンドメイドをやられている方もいらっしゃるらしいですが、
だいたいの方がそちらに寄った作品を展示即売されていました。
私が買ったのはこの2点
じゃらじゃらとしたイヤーカフと、
扇と刀と月のペンダント。
別のお部屋の、ワークショップゾーンには
ロボットがいた!
この子、目の前の鉄筋を自動演奏するの。
なかなか可愛い。
スチームパンクなアリスの世界観を堪能して
黒うささんと「ご飯たべにいく?」ってことになり、
「お寿司がいい!」と。
ってのは、前日に
https://youtu.be/-pwe0LNfm0c
新曲のMVのshortバージョンがUPされ、
回転寿司屋さんで修行??っていう、
こちらもなかなかシュールな・・・
でも、せっかくだから手芸店にも行きたいよねって
感化された気持ちのまま電車にのり、
梅田までGO!!
梅コマ裏の、くら寿司に行くと満席で。
時間がなかったので、
手前の
「肉食BAR ガブリミート」が気になりすぎてww
https://r.gnavi.co.jp/57d3nj8m0000/
ランチもあり、行列もできてないのですんなり入れました。
(お隣のパスタはすんごい行列だった)
ローストビーフ丼もあったけど、
ステーキ丼!!(税込み1000円)
お肉ぅ~~~!!おいしいぃ~~~!!
黒こしょうが効いてて、なかなかおいしかったよ。
肉汁とステーキソースと、温玉がまぜまぜされたご飯もなかなか
ご飯たべたらなかなかのお時間でしたが、
とりあえず、ビックカメラ内の貴和製作所まで行って
足りないモノをちょこっと書いたし。
ま☆から連絡があったので、黒うささんとはここでお別れ。
次お会いするのは・・・武道館かな??
あともうちょっとだもんね。
梅田からまた地下鉄で移動して難波到着。
待ち合わせのマクドでま☆と合流。
ま☆は今日、部活の掃除があり、終わってから電車に乗ってやってきました。
しばし、マクドでお茶タイムしてから
日本橋へ。(この写真は6時頃ですが行ったのは3時すぎ)
アニメイト内の会場なのでうろうろして、どこか探したけど分からず
最終的に店員さんに聞いてみたら、
この建物(写真でいうと右側の建もの)ではなくて、
道はさんだ向こう側の建物だということが判明。
そちらにいくとお姉さんが立ってて
「階段で3階にお上がりください」と。
ついていくと、すでに入場で並んでいました。
「もう1人でおるからいい」
というので、私は離脱。
イベント終了まで2時間弱・・・さぁ、どうしよう。
ま☆が行ったイベントは
こちら。
ウォルピスカーターさんのトーク&握手会。
火曜日に買ったCDのあの特典のやつです。
https://youtu.be/2ilovWyCbqg
ネットでお顔を出していないので私もま☆もイベントまでお顔を知らなかったんですが、
私とま☆が入り口で
「もう上いく?もうちょっと後にする?」ってうろうろしていたときに
3人ぐらいの男の人も、入場するかどうかうろうろされていたんですよね。
ま☆曰く、そのときの1人が、ウォルピスカーターさんだったらしい!
(あ、日本人の男性です)
トークショーで出てきたときに「あ!さっきいたあの人だ!」って思ったんだってww
よく顔、おぼえてたな~
トークショーはおもしろかったらしいです。
握手の時には30秒ぐらいお話ができて、
トークショーで新幹線酔いをしたって話をしていたので
「新幹線で酔ったら、寝るのが一番ですよ~」なんて話をしたってww
なんでそんな話
一方、私は、1人で日本橋で2時間時間つぶせるわけもなく
なんばシティの本屋さんとか手芸屋さんとかで時間をつぶし、
もうつかれたのでベンチでゆっくりして、
再びお迎えに。
何時に終わるかイマイチつかめないイベントで(握手があるから)
私が行ったらぼちぼち帰ってくる子が出てきていたのですが
ちょうどま☆も終わった頃に行けて。
その頃、地元の高校生メイトさんからも連絡があり
「難波にいるので一緒に帰りましょう~」とお誘いがあったので、
ホームで待ち合わせて
一緒に地元まで帰ってきました。
そうそう。
10日には女の子の友達に
誕生日プレゼントをもらい、
み☆とま☆からも
なぜか3色ボールペン?の誕生日プレゼントをもらいました。
そして、11日に黒うささんに
「明日になったら開けてね」
って言われていた封筒を、日がかわってから開けたら
こんな素敵なプレゼントが!!
私がロボット好きなのを知っていて、
ロボットチャームがついた、アリスっぽい作品。
めっちゃ私好みです!
ありがとう~~。
うさぎ奏君も、ねっ!
さぁ、
明日はいい日になるといいな~。
ま☆が昨日の夜、
「うわっ!」って大声を上げた。
どうやらま☆が好きな歌い手さんが大阪にくるらしい。
前にここに書いた
|
ちなみ、
難波日本橋のアニメイトで予約です。
んで、み☆つれて車でGO!
二人分の電車代よりも平日なので駐車場もまだ安い。
1時間かけて難波まで行って、
み☆に購入してきてもらって、
「せっかくやし、この辺でお昼ご飯でも・・・」って言うと
「いやだ。帰る」って
えぇ!まじでぇ?
結局、駐車場は30分200円だったんだけど、ほんとに200だけ払って帰ってきました。
まぁ、いいけどさ。
また1時間かけて帰宅よ。
なんかつかれて、30分ほど寝ましたわ。
それでも今も眠い。
https://youtu.be/YZViyPeNfho
↑
これ、ウォルピスカーターさんの声。
この歌はいい!
本当に男性??って疑ってしまう声!
帰宅後、
み☆はバイトへ。
ま☆は帰ってきてから晩ご飯すぐに食べて、とっとと塾へ。
その間に本当は今日やるはずだった片付けをして、掃除機かけて。
そんなこんなをしつつ
miyabiさんにお借りした
「しあわせのパン」を見てみた。
北海道の田舎のパン屋さん。
宿泊もできるそのお店に訪れるお客さんとこの夫婦のお話。
おだかやな、ほわほわして、せつなくて、
でも
幸せってこういうもんだよね・・・って思った。
あのね・・・
泣けた。
いや、全員が泣ける映画ではないと思うのよ。
「全米が泣いた」的なやつじゃなくてね。
ほんの一部の人が泣けて、
一部の人はもしかしたら「退屈でつまんない話」っておもうかもしれない。
でも、
本当の幸せって、そんなに熱烈な愛情表現の末にあるものでもなくて
ただ、
想い合う
ってことなんだなぁ・・・って思う。
ちょっとズレ手しまった親と子も、
長年連れ添って苦楽を共にしてきた夫婦も
彼氏彼女も、
片思いも、
これから始まるかもしれない恋も・・。
ほんの些細な「幸せ」って
実はすごく難しい事なんだよなぁ・・・・
今年はいってから1回もそういえば
「○○の本読んだ」ってここには書いてないから
全然本読んでない感じなんだけど
実は
ずっと何かを読んでいたりする。
むしろ、漫画も小説も一切読まない日の方が少ない。
ってか、
ない。
ここにUPできるような紙媒体のお話を読み終わってないので
(途中まで読んでるんだけどね、最後までいきついてない)
何も紹介してないんだけどさ。
読んでいたりする小説が
まぁ、そこらへんの少女漫画よりも激甘ラブラブ小説だったりして、
もう、痛いとか重いとかいろいろ通り越して、面白くてww
そんなんばっか渇望するように読んでる私って
愛に飢えてるのかなぁ・・・と
もう今年も1/6終わりましたが(笑)
なかなかヘビーな1年なりそうな予感しかありません~
誰か愛をください~~ww
実は、年明け前からちょくちょくと作ってたのがやっとこさ完成しました
じゃん!
5人の水干の、衣装!!(人形はつくってないっ)
今の時期だと、おひな様のしたにいる、5人囃子っぽい。
だとしたら
おひな様とお内裏様も欲しかったな。
あ、人形がそんなにいないんですけどね。
これは
ほら、1月11日のブログにも書いてある
水干ってなに?
これ。完成したの。
水干。
型紙から起こして・・・
あ、でもこの写真のは試作品のやつで
あとでまた作り直したけどね。
とにかく、
人間とは違って肩幅せまくて、手がみじかいし、
衣装着ているからその上に着せるので
本当は青い着物着せてから、
水干の衣装を羽織らせるんだけど、ソレは無理。
なので、切れ目の裏に青い布を貼ることにした。
が、
なんせ人形の服は生地が3重になっただけでもこもこするため
布の端処理すらできず。
結局、青い部分はすべて端処理されたリボンを使用しています。
襟の部分と、
帯の部分が数ミリなので、
バイヤス作ろうとしたら・・・・布の端がほどけてきて全然できなくて
それにほんと時間がかかってしょうがなくて。
最終的に白いリボンを買ってきて、
それを使うことにしました。
リボン最高~
しかも人数分終わって最後にこの帯をとりつけようとしたら、
なぜか1本足りない。。。
どんだけ探してもない。
おかしい・・・数はそろってたはずなのに・・・。
しょうがないからリボンから帯を作り、
刺繍糸を編んでひもをつくるのをやり直して完成させましたが
今朝、洗濯機の中から出てきました
なんでやねん・・・
もしかしたら必死で探しまくってた私のセーターのどこかにへばりついていたのかもしれません。
いや、
セーターは網に入れて洗ったので
ズボンかな・・・。
灯台もと暗しってわけですね
あと、めっちゃ苦労したのが首のところについてる青いふさふさの
上のちょっとついてる茶色っぽいビーズ。
本家もついてる。鈴かな?
家にあるこのビーズはいつから家にあるものかなぁ?
小さい頃に親に買ってもらったビーズが入ってる箱にはいってたけど、
もしかしたら、大人になってから
お父さんがビーズ工場をしていた方にもらったやつかな?
とにかく、
普通の細い針も通らない穴の細いモノがほとんどで、
たま~に、大きめの穴のがあってソレを探すのが大変だったのよ。
人数×2こづつ。
もう途中であきらめようかと思ったけど、なんとか全部つけられました。
それから
ズボンはこの2種類。
メンバーのズボンを参考にしてみたけど、
プロムの動画をみたり、雑誌に載ってるのをみたら全然違うし
い、いいんだもんっ、なんとなくそれっぽかったら!!
まだ作ろうと思ってるモノがいろいろあるんだけど・・・
とにかく。
今日はちょっとスッキリした気分で
りんくうアウトレットモール行ってきました
ま☆が最近、アディダスにハマってて
スニーカーもアディダスがいいらしくて。
まぁ、とりあえず、お気に入りになったのをまぁまぁの値段でGETして
本人は喜んでおります。
み☆は鞄を・・って言ってたけど、
なんだかんだで購入せず。
ちょとね。。。
ここ数日、み☆とうまくいっておりませんでして
正直、四面楚歌状態なんですよね、私。
はぁ
親も旦那も娘もこんなんだったら
私なんてココにいる意味あるんだろうか?
と、
日々思い悩んでおります。
もう、いつか、
家出してやるっ!
ま☆には毎日べたべたして癒やされてるけどね。
こんなに毎日べたべたしてくれる中1って・・・ありがたい
でも、まぁ。
お昼ご飯食べる頃にはみ☆のトゲトゲもやわやわになってきていて。
韓国料理屋さんいきました。
https://www.hotpepper.jp/strJ001052488/
コリアンダイニング 李朝園 りんくう店
ランチの、まんぷくセット。
韓国冷麺好き!
ミニビビンバは、思ったよりミニじゃなかったww
あと、ちらっと見えてるのはトッポギ。
辛かった!
ここのお店はキムチおかわり自由なのですが
めっちゃおいしいキムチでした
ま☆は全く辛いモノが食べられないので、
辛くなさそうなビビンバ。
ちょっとだけのっかってるキムチすら「辛い・・」って食べてました。
ちょっとづつ慣れていかないと・・ねぇ。
シークルのお店もちらちら見て、
さぁ、帰ろうか?って思ったら
さっき、BMXのパフォーマンスしていたところに、
バードさん!!
この間も偶然LOFTで見かけたけど、今回も偶然!
まだ始まるところでしたが、すでに人垣が出来ておりました。
横からちらちら・・と拝見させていただきました。
むふふ
久しぶりにみたら、「糸」の時の仮面が変わってた!
おぉ~~~。
んで・・
写真は一枚も撮らず・・・あはは。
しゃべっていたので・・ごめんなさい
だってお久しぶりの方がいらしたんだも~ん。
パフォーマンスが終わってからも
マクドでジュースと、ポテト買ったので
わちゃわちゃおしゃべりして
み☆のバイトの時間がせまって来たので帰ってきました
さぁ・・
気がついたらもう3月ですね。
早いなぁ。
今月はイロイロあって、
楽しみでもあり、
ちょっとしんどかったりもあり・・・。
ま、
がんばりますか~
正直言って、忘れてました。
2月12日、
SEKAI NO OWARI、京セラドームライブ!
だって、半年前だもん。予約したの
そういえば2月だったよな。
いつだっけ??
って思ってて、
チケットくるまで11日なのか12日なのか実は分かってなくて・・・(笑
届いたチケット。
アリーナ席Dブロック。
そもそもドームは野球する場所であって、ライブする場所ではないので、
座席は並べ方次第。
どういう配置なのかさっぱり。
でもだいたいこれかな?ってのをみたら、
アリーナのど真ん中でした。
FCの物販開始が10時から。
ま☆の希望により、9時に到着して並ぶ。
ドームの陰でさむいわ。
はい、これが物販列~~~
まだ前の方よ。
後はう~~~んと後までいって、
更に折り返していました。
で、FCのあとに一般。
めっちゃ待たないとだめだろうな。
私たちはだいたい1時間半ぐらいで買えたので
ガチャガチャ行こうとしたら、
ガチャガチャの列が遙か遠くまでならんでて、あきらめました
朝ご飯代わりにフードコートのミスド食べて
購入したものを整理
ラババンとアクキーと、
スマホの防水ケース。
あと、左上のポストカードみたいなのはポップアップカードになってて、
FCの人だけのミーグリ抽選で、外れたらもらえました
実はドーナツ食べた後、すぐに、お昼ご飯に鍋までたべちゃったというww
(写真撮ってない~)
イオン内をうろうろして
カラーのロボット発見!
ガチャガチャのカプセルに入ってたので選べなくて・・
黄色はいいけど、
赤と、紫がほしかった・・・
今考えたらあともう2回挑戦したらよかった・・・
(赤と紫がほしいんだっ!家に緑と青があるからww)
黒いこの子を紫に塗ろうか・・・(紫はなかったかもしれないし)
2カ所あるゲーセンにはクレーンゲームでどっちにもLOVEの人形がいて、
みんなめっちゃ挑戦していたけど、
とれてるのは一回もみなかったわ。
アーム弱すぎ。
そろそろ・・ってことで入場口に向かう。
調べてみるとキャパは5万5千人。
でもそれだけのチケットを売ってるとは思えないけど、そのぐらいの人はきているはず。
なので入場も大変だろうと思ったら、ほぼ誰もいなくてあっさり・・。
座席によって入場する場所が違うし、
入場開始から開演まで2時間もあったしね。
んで。
中にはいったらこの大きな木がどぉぉ~~~~んっ!
天井まで届く巨木!!
そして川の流れる音。
鳥のさえずる音。
さえずる・・・なんてかわいらしいモノではない、鳥のぎゃーぎゃーいう声。
一瞬にして、異世界に迷い込んだ感じです。
私たちはBakeryというゾーン。Dブロック7列目。
他のアーティストさんの座席表をみると、ど真ん中!
なので花道があればもしかして近いかも?
って思っていたら
花道はなくて。
その代わり、
真ん中にど~んとステージがあるんです。
つまり、
これ、埼玉の座席表なんだけど、
ほら、真ん中に木があるでしょ。
そこがステージ。
しかも、1~4列目がない!
つまり、
3列目!!
これでいうと、木の右側の位置ですね。
やばいやばいやばいやばい!
こんな席、いいの?
ほんとに間違ってない???
何回も確認したし、誰かが来るたびに
「席間違ってませんか?」って言われるんじゃないかとどきどき。
後をみると、スタンドの上の方まで人がいて、
この人たちの前に自分がいると考えると・・・・もう、おちついていられなくて!
今までセカオワなんて「あれって、人だよね?」レベルのサイズでしかライブ見てないから
もう、ほんとびっくりです!!
今回のスタッフさんはこの衣装。
カメラマンさんも、警備員さんも、チケットのもぎりも
全員これ。
そういえば物販は今回普通でしたね。
んで
2時間もあるので会場を1周してみた。
こんな風に荷物を運んでいたり、野菜を売っていたりするひと。
(実際は売ってません)
ここは本当に異世界です。
木の四隅には
入り口にあった肖像画の彼らがいます。
鳥のグリモン
ゾウのラグーン
オランウータンのウンババ
シカのチャッキー
こんな感じでいるのね。
座席のゾーンはこういう看板がたってて案内してくれます。
私たちはBakeryだったけど、cafeとか、barとか、いろんなお店の名称がついてました。
そろそろはじまる??ってときに、
横から仮面つけて、黒い衣装を着た
楽団のような人たちが柵にはいってきて、
木の周りを回って、中に入っていった。
これ・・・あとで考えるとメンバーがまざっていた・・よね?
そこしか入るところないもんね。
スクリーンに
スターライトリングをONにしてください
ってでてきたので、
ONにすると光った~~~
あ、これは前回のDinnerで購入したものです。
ちゃんと使えます。
しばらくすると。
照明が消え、
わかりにくいけど、木の木漏れ日が・・・。
あ、今更ですが、
このライブは写真撮影OKです!
ただし、フラッシュ撮影と、動画はNGです。
↑
これ、すごいと思うのよ。
今時SNSで拡散されたら、広告費用いらないもんね。
たぶん、作ったモノに自信があって、
これをみたら「行きたい」っておもってもらえる!だろう・・・ってことで
OKなんだろうなと思う。
だって写真なんてきれい撮れないし、
生でみたほうが全然数倍も素敵なんだもん!
ちなみこの日が千秋楽なのでネタバレも大丈夫です
とはいえ・・・
セトリとかあんまり覚えてない。
あとでま☆に聞くww
ま☆全部メモってて、私に送ってくれたけどそのデーターがどっかにいってしまった。
とにかく、
木漏れ日のあと、明転して、賑やかな軽やかな音楽がなり、
動物たちが動き出す。
オランウータンのウンババがいう。
「この国には昔から伝わる『タルカス』という話がある」
彼氏とデートに行きたいゾウのラグーン。
角を削りに行きたい、シカでおねぇのチャッキーは、最初聞く耳をもたない。
でもウンババにさとされて、トリのグリモンが話し始める。
ウンババ曰く
「ただし、グリモンが話す『タルカス』とサリーが話す『タルカス』はちょっと違うんじゃ」
そして、
グリモンが『タルカス』という話を始める。
昔々・・・
そのお話の合間にライブがある・・って感じ?
一曲目は
「炎と森のカーニバル!」
最初に目の前に来たのは
深瀬さん!!
4人は4方向一人一人いて、回ってくるらしい。
最初にふかせさんがみれてめっちゃうれしい。
スターライトパレードも深瀬さんが目の前だった。
とはいえ、
スクリーンに映るのでメンバーがどこにいてもちゃんと見えます。
木の向こう側でもね。
照明によって雰囲気がどんどんかわっていく。
これは2曲目
「DATH DISC」
いきなりかっこいいのん、いれてくるよね!!
「スターライトパレード」が終わってから、メンバー移動したんだっけかな?
あ、これは目の前にLOVEがきたときだね。
DJ LOVEはDJブースを自分で押してきましたよ。
深瀬さんもだったけど、Nakaginも楽器的に動けるので、
隣のブースまで行っちちゃう~。
Nakaginのターン。
「マーメードラプソディ」を歌ってくれたので
Nakaginパート多くてラッキーだった!
「LOVE THE WAR」の時に
炎がばんばんあがって、
すんごい暖かくて、熱くて、
ちょうかっこよくて!!
でも、
この距離で私たちがこんな熱いって事は、
壇上にいる人たちはもっと熱かっただろうね。
(メンバー以外に楽団が14人います)
そしたら急に
15分休憩ってwww
ちなみ、
ここまでのストーリーは
この平和な国にには、国民に好かれている王様がいました。
そこにタルカスという男が妻と娘と一緒に暮らしていました。
ある日、嵐が来て、タルカスの娘が家の壁の下敷きになっていまいます。
王様に助けを求めに行こうにも嵐で行けません。
でもきっと、王様はたくさんの兵隊をつれて助けに来てくれる。
タルカスは下敷きになって身動きとれない娘を励ましました。
嵐は何日もつづきましたが、王様の助けはきません。
娘は3日目になくなりました。
嵐がやみ、タルカスは王様に会いに行きました。
すると、同じように嵐の被害にあったのに、王様がどうして助けてくれなかったんだ!
と怒っている国民達があつまっていました
その声が大きくなり
「王様!でてこい!!」という声があがっていました。
そこに王様がでてきました。
とても眠そうに・・・
「俺たちが嵐で困っているときに、王様はぬくぬくと眠っていたのか!」
と国民達は怒り心頭でした。
その怒りは革命となり、
王様は最後に、処刑されていまいました。
というお話。
そして
15分休憩のあと
ウンババは言います。
「それは、グリモンの『タルカス』じゃ。サリーの『タルカス』はちょいと違う」
「サリー?サリーってだれなの?」
「それは・・・・」
頭上に
く、くじら!!!
でかい・・・・
2部は
この鯨が「サリー」。
ずっと会場をゆっくり泳いでいました。
今度はこのサリーがストーリーテラーです。
それは・・・それはとっても悲しいお話。
このとき初めて聞いた曲
「Error」は、
軍事用ロボットの歌。
恋をして、エラーが発生する。
エラー音がうるさくて
恋をした君を殺そうとするけど、殺せない・・って歌。
http://www.uta-net.com/song/216100/
↑
歌詞
うわぁ・・・
どっかのロボットみたいな歌だぁ~~。
やっぱまだかってない「HEI-HO」買おうと思ったww
(でも帰りに物販寄ったら、ほしかったB盤がなくなってた)
これはSOSの時かなぁ・・・
DJ LOVEが目の前で、スモークがすごくて・・・
その神秘的な雰囲気と
英語の歌詞を歌う、深瀬さんの声がきれいで・・・
泣きました。
マジで泣きました。
涙が、止まんなくて・・・・
お話と歌がリンクしていたんんだよね。
サリーの語る『タルカス』は王様目線のお話。
王様は嵐の日、助けを出そうとした。
だが、平和すぎるこの国に屈強な兵隊はいない。
今、出動させたら兵隊の命が危ない。
それなら自分が・・・と思ったが、
自分が死んでしまうと、この国は誰が守るんだ??
嵐がやんだら、子どもの多い地域から助けを出そう。
王様はずっと作戦を練っていました。寝ずに・・・
嵐がやんで国民の声がして、外にでると、
国民達が怒っていた
「ちがうんだ!嵐がやんだら、子ども達の多い地域から・・・」
「もうしわけない、全部の地域を助けることはできなかったんだ・・・・」
国民の声が大きすぎて、王様の声は誰にも届かなかった。
革命が起きて、王様は処刑されることになりました。
ギロチン台に首をかけたとき、
王様は悔しくて泣きました
そう、
誰も王様の声をきいてはくれなくて。
「助けて」「違うのに・・」って言う言葉を
誰も聞いてくれなくて・・・・
そこに深瀬さんの声で「SOS」という歌が流れて・・
誰かが「たすけて」って叫んでいる声が聞こえない・・って歌。
静寂にちゃんと耳を傾けて。
https://youtu.be/NYbZ4nR0g38
これ最初に聞いたときから、ゾクゾクして
鳥肌がたったの。
こんな曲作れるなんて・・・やっぱすごい・・って。
つらつら流れる涙がやっと止まったと思ったら
次が
「Hey Ho!」で
楽しい歌なんだけど、
誰かからのSOS
きっとこのまま「誰かの」ままほおっておいたらきっと忘れてしまうだろう
とか
この嵐の中船をこぎ出す勇気なんて、僕にあるのかい?
とか。
今度は
タルカス本人の目線になって・・・
タルカスは王様の異変(?)に気がつきました。
でも、
一度燃え上がった怒りの炎を消すことができませんでした。
「怒り」というものは、
そういうものなのです。
王様が死んでしまって
国民が泣きました。
その声がどんどん大きくなって、ドラゴンの声のように響きました。
そして
毎年この日はどんな争いも一時休戦する日に決めたのです
ってことで
「ドラゴンナイト」
で本編が終わりました
前回のDinnerは、なんとなくだけど、
「ANTI-HERO」がテーマっぽかったんだけど、
今回はこの「ドラゴンナイト」がテーマってか、
ここにつながる曲だったようです。
アンコールはいつものように、
お客さんの「スターライトパレード」で。
これ、アンコールだっけ??(笑
「RPG」
やってから、
さおりちゃんが
「ただいま~」ってMCちょこっと。
これがこのライブの最初で最後のMCです。
さおりちゃんは大阪では、大阪弁のイントネーションでしゃべってくれます。
ここで
夏にはシングルがでます
って告知。
お客さんが「うたって~」っていうけど
「事情があるんだよ、事情が!夏まで待って」ってNakagin。
そして最後は
「インスタントラジオ」で
銀テープ、ぱぁぁぁぁぁん!!
思いっきり争奪戦
いやもうなんかさ・・・みんな、あさましいよ。
私の頭上に落ちてきたのを、ぶわっと後の人が手を伸ばしてぐしゃっともっていったしww
(一家のお父さんだったわ)
でも、その次にふわふわふわ~~と漂ってきた1本を
ゆっくり、ふんわりGETしました。
おかげで、折り曲がらずきれいな1本でした。
ちゃんとタルカスっぽい絵が描かれていて、これは可愛い。
二本も三本もあってもしょうがないと思うんだけどね
最後、みんな集まって、四方向で頭を下げて
このまま
真ん中にある孤島のような舞台からどうやってはけるんだろう?って思ったら
こういうのが舞台にやってきて、
メンバー2人づつのり、
1/4周ぐらいだけど移動して、壁の中に消えていきました。
これって・・
勝手な想像かもしれないけど。
ドームで端っこに舞台つくってみんながそっち向いているようにすると、
一番後は本当に見えないよね。
真ん中に舞台つくると、
最前列もいっぱいできるし、
後もほんの少しだけでも、近い。
最後の乗り物にのって帰って行くのも、後に向けての配慮なのかなぁ?
4人の動物たちはそこそこのサイズがあるので
その子たちがいるから見えない・・って位置には当然座席がないので
かなりあいた空間ができます。
詰めたらいっぱい入れるのに。
でも、
そこを妥協したらだめだよね
全部終わって。
「退場規制します」
ってアナウンスも流れ。
私たちは出口に近かったのでそこそこまえのほうで退場ができました。
おかげでおうちに帰ったのは九時過ぎ。
スーパーでお弁当買って帰りました。
セカオワは、ほんと、ライブじゃなくて、
ショーだと思う。
前回、ツアーが終わってすぐに、次のツアーの発表があるんだけど、今回はまだない。
あるにのかな?ないのかな???
っまた次のショー・・・いけるといいな
週末は・・・いやいや、ほんと、楽しかった
まずは、
2月11日(土)のお話から。
手芸が趣味のメイトさんで梅田&中崎町巡りをしようというお話があったけど、
りえおささんがこれなくて、
黒うささんとデートになりまして。
でも、りえおさんが「渡したいモノがあるから」って阪急梅田まできてくれるのとのことで
11時にそこで集合。
私は
10時過ぎにとりあえず難波に到着しまして、難波タワレコにて、
某コスプレダンスユニットの8枚目のシングルの予約をしちゃいましたわ。
今回はリリイベなくて、
抽選でトークショーにあたるんですが・・・
こういう運、ないんだよね
だから積まない。元々買う予定だった3枚だけ(それでも3枚!)
でコンスタンティンが出たら当たりなのですが
はい、はずれ。
しかも・・・
推しがいない・・
外れはしょうがないのに、推しにかすりもしないなんて・・。
まぁ、タツキっくを引いたので、これをエサにとりにいくのはみ☆にいってもらうことになりましたけどね
意気消沈して梅田へ
待ち合わせ場所にてりえおささんと合流!
お話していたら、黒うささんとも合流!!
ここで立ち話して、
チョコもらっちゃった。
ごめん~、何にも持ってきてなかったよ、私
それからとりあえずグランフロントのHMVに寄って、そのまま
スカイビルに向かいました。
12時からハンドメイドの即売会みたいなのがあるのでソレ目的だったのですが、
まだちょっとだけ早かったので
タリーズでマシュマロ入りのショコラドリンク。
あまあまあまあま~~~~っ
甘すぎて喉にクる!!
でも、
トークショー外れたショックと、
奏君もアキラくんも写真をGETできなかった悲しみを
甘いドリンクと、
黒うささんとのおしゃべりで癒やされました
楽しくて、ここに来た理由をわすれるとこだったよ
本来の目的を思い出した二人は、滝見小路をふらふら~。
こういう雰囲気、好き!いい!
そうそう、ミゼットがあった!
これむか~~~しむかし、近所にあったのを思い出す。
エメラルドグリーンのはげたような色だったのは
かなり乗りこなしていたやつだったのかな?
おもったほどお店は多くなかったけど、
黒うささんはさいしょのお店で一目惚れした水引のぱっちんどめを
2A色購入して、
私たちは次に向かうことにしました。
私のリクエストでビックカメラへ。
目的は家電でなく、
貴和製作所。
手芸用パーツ目的!
最近、手芸もスランプ、文章書きもスランプでどうしようもなくて、
今回の雑貨屋さん、手芸屋さんめぐりでなにか脱出するきっかけにならないかなぁ・・と思っててね。
こちらの作り方のを買って、
材料もそろえて・・・
あとは
やる気のみだ
ここ、ほんとに楽しかった!
楽しすぎて、
黒うささんをかなり待たせてしまった。
ごめんね。
で、おなかすいたのでここのレストラン街で
おひるごは~ん。
本当はホットケーキとグラタンのセットの写真にふら~っときたのに、
そのセットがなくて、
ついつい、
かりかりチキンとタルタルと五穀米のセットを頼んでしまった。
かなりおなかいっぱいになったよ。
ここからてくてくてく・・・と推しの話をしながら歩くと
目的の場所まであっという間に到着!!
そしてその前に
「あっ!バードさん!!」
ロフト前でバードさんと会ったww
会った・・っていうか、バードさん2回目のショーが終わってお片付けしていました。
お久しぶりだ~~。
おしゃべりしていたら、雪が降ってきて
「3回目やるんですか?」ってきいたら
「う~んやるかなぁ?」って。
人通りはすごく多いけど、さすがに雪が降ってると立ち止まる人もなかなか・・・。
でも、あの、誰もいないところからすごい人数あつめたバードさんだから
きっと3回目もたくさん人を集めたんだろうな・・・
『だろうな』ってことは
はい、
ごめんなさい
見ないでロフト入っちゃいました。
あんまり時間なかったんだもん。
ヴィレバンとか・・見て。
黒うささんとご一緒だとね・・・
普段、見たいけどなかなか勇気がなくて見れないあのゾーンを堂々と見れて
しかも
おすすめ聞いたりして、楽しかったです!!
子供と一緒だと、立ち止まれないwww
(何ゾーンかはご想像にまかせますw)
でも、天王寺のヴィレバンでみた、あの写真集・・・なかった
ここはその品揃えが少ないらしい
毎日放送前をとおって、またてくてく歩いて
地図をみながら迷子になりそうな感じであるくんだけど、
さっきまでものすごい人がうろうろしていたのに、
すっかり、人がすくなくなって、
町並みもちょっと前の町並みっぽくなって・・・
そのレトロ感がいいっ!
で、見つけた目的のお店
tenten城
https://twitter.com/selectshopten2?lang=ja
ハンドメイド作家さんたちが作品を持ち寄って販売しているんですが、
あまあまあまあまな作品や、
甘くて、怖い作品や、
独特すぎる作品などなど、面白すぎる!
そしてこの建物も素敵!
入りぐちの取っ手が
これ!シャベルじゃんww
古いおうちにペイントして、補強して、
その感じがぶっとんでて、可愛い!
買わなかったんだけど・・・
マフラーでね、
「ドグラ・マグラ」夢野久作
って書いてあって、
そのうしろにその小説の一部分が書かれている・・・ってのがあってね。
それの、「人間失格」バージョンと「汚れちまった悲しみに」バージョンと
それ、巻いたら見える場所がちょこっとだけじゃん。
絶対・・・可愛いと思う。
絵じゃなく、文字が書かれたマフラー!!
お値段がまぁまぁだったので、あきらめました。
CD3枚買っちゃったしさ~。
そのお店でもらったフライヤーと、
黒うささんが指輪を買ってもらったポストカードを私ももらった
ありがとう!
tenten城を出て、ふらふら~っと歩く。
なんかいい感じの狭い道があったので、
「ここいこう!」って意味もなく入っていく。
そして私がネットで見たお店
ことりの実
http://cotorinomi.com/
ちっちゃいお店だけど、可愛いいピアスがいっぱい。
ぶらぶらタイプのピアスはイヤリングにつけかえてくれるそうですよ。
この辺りは中崎町なのですが、
こういう雑貨屋さんやレトロな喫茶店、いろいろあって
もっとじっくり歩きたいな~
キャンドルナイトというイベントの日だったようで、
あちこちにろうそくがあって、
公園のにたくさんのろうそくの火がゆらいでいました。
これ、夜だときれいだろうな。
でも、さすがにそういうわけにはいかず、
梅田までてくてく戻って、
黒うささんとは梅田駅でバイバイしました。
1日中、ありがとう~~~。
ほんと楽しかった!!!
今度はりえおささんもご一緒して、
ハンドメイドの会やりましょうね!!
11日は
可愛いモノと素敵な町と楽しい時間な1日を過ごせました~!
2月にはいりましたが。
まず、1月30日月曜日のお話から。
実は
夜、
胃が痛くて死んでました。
「あと、もうちょっと痛くなったら救急車を呼ぼう」
と密かに考えてました。
そこまで痛かったのは初めてかもしれない。
ってのは
旦那がいたけど、飲んでるから病院に連れて行ってもらえないし、
タクシーはこんだけの病人は嫌がるだろうし、
もう救急車呼んでもいいレベルだと思っていたしww
ふっと目が覚めたら痛みがマシになってたので呼ばずに済みました。
眠いって思った瞬間はなかったから、
もしや気絶してたのか?
旦那は私がリビングで寝転んでうなっていたけど
たぶん・・・
痛がってることに気がついてないです
痛がってるのに、押しのけて、イヤフォンしてゲームしてましたから
たぶんただ寝てるだけだと思ってただろうな・・・。
んで、胃の痛みは食中毒??
牡蠣食べたんだよね。
でもアゲクダシはなく、同じものをたべた旦那は平気だから
やっぱ・・・
ストレス??
先週末、東京からWEBERに行ったことで、
親がカンカンでしてね・・・
その前の週は、木曽川イオン行ったしね。
もう、いい加減、ほっといてくれたらいいのに・・・
翌日、母と買い物に行った時に
母から
子供たちが「コレ好き」「アレ行きたい」って言うのも
私の責任で、そんな「好きなもの」を作らせるべきではないし、
女は好きなものを作って、むやみやたらに出かけるものではないし、
家にずっといるもんだ。
だってさ。
いやですから
はい、もうこのやりとり、うん十年やってますからね。
私が中学生からですからww
お互いに今更だと思うし、
むしろ、
いい加減、あきらめてくれたらいいのにね。
とりあえず
あれこれも全部、私の責任で私が全部悪い
ってな事をいうので
あ~そぉ?そうなのね。そうかもね。
私が悪いことにしておいたらいいんじゃない?
って開き直って無理矢理終わらせましたわ。
こうなるの、わかってたからさ、
胃が痛くなったんだよ・・・・
はぁ・・
もう、いやだ・・・
1月31日の火曜日に
そんな母とのやりとりがあって
お昼すぎに
中学時代の友達と久しぶりに近所で会い
おじぇりました(スタバでお茶すること)
バナナ好き!おいしぃ~~~っ
友達はお仕事終わってすぐに来たので
ご飯たべておらず、
目の前でカツ丼とこれ、飲んでたww
なかなかの組み合わせだね。
んで・・・
なかなか濃ゆいお話を聞いて、
フードコートだったんだけど、
「こんなことでそんな話する?」って話をしたり
あと、ふる~~~いお話で・・
「え??」って話もあって・・
いやぁ・・・忘れてたんだけどそんな話
ってか
私も相手も友達にチクった友達もみんな忘れてたのに・・・・。
とりあえず、
チクった友にも「ちくったな」とLINEしておきました。
「は?何の話?」って
ヤツもすっかり忘れている模様・・・
だよね?(笑
んで翌日からは2月!
1日から職場には新しい人がはいました。
そしてお休みしていた人が一人復帰しました。
私の契約はとりあえず3月までは保証されていますが、
それ以降は、新しい専門職さんが入ったら終わり。
が、
今回新しい人は、本来私と一緒に来るハズだったまた違う専門職さん。
復帰した人は
私は働いてから長期お休みしていた方・・・
2人増えても私はいていいようで・・・。
さぁ、どうしようかな・・・
アレがアレなんだよな・・。でもできたら、コレをコレしたいんだよな・・・ごにょごにょ。
先週1週間暇だった私にも、お仕事がそれなりにあって、
新しい人とはご挨拶しかできてないんだけど、
今まで、私が一番「新しい人」だったので、ちょとうれしい。
そして
火曜日に友達と行った先の本屋でフラゲしようとしたら
「発売日当日に入荷します」
と言われて買えなかったこの本
ま☆が買ってきてくれました!
これは表紙で
裏表紙がね
むふふ
コレなんですよ。
夜空組!
やばい・・・
で、中を見たら
もうね、ページをめくるたびに心臓が痛い・・・
この二人だともう、色気がダダ漏れで、やばいです
素敵すぎるぅぅ
中に入っているジャンボピンナップ!
貼りたい
でも、貼る場所なんて我が家にはない
なのでスマホでぱしゃぱしゃ。
ロック画面も、
先生の肩にもたれる奏くんにしましたわ。
もうね、
大人と子供の間のアンニュイな表情がね・・・
はぅぅ。
ばしゃばしゃ写真撮ったけど、
この写真を一番最初に撮ったっていうww
唇、好き。
ほくろも好き。
ついつい見ちゃう
先生も色気ダダモレ写真が並んでて、
洋服着てるのに、なにこれ!!って感じで
ロック画面を見るたびに、
はぅぅぅ
ってなっちゃう~。
2日は・・・普通にお仕事行って帰ってきたら
み☆がチキン南蛮つくってくれてた!
お料理、全然しないのよ!
最近、あえてお昼ご飯をつくらずに仕事に出てます。
なかったら自分で何かつくるでしょ?って
親子丼をつくるようになったらしくて、
それでも大きな一歩だなって思ったら、
晩ご飯!!
しかもめんどくさいから私も作らない、チキン南蛮!!
2日からま☆がスキー合宿に行っていないので、
夜は普段食べられない、キムチ鍋にしようとしていたんですが、
おかげで・・・
鶏肉がなくなってた
まぁいいや。
そんなことより、
み☆が作ったチキン南蛮のほうが数十倍も価値があるもん!
そして今日3日は
帰ったら
チーズスフレケーキ作ってくれてた!
うぉぉ!
これまたおいしいっ!
ふわふわであまあま~~~。
疲れた体にしみるわぁ~~~
ヒマだったそうで・・・
うん、ヒマ、ありがとう。
私はすっかり今日が節分であることを忘れいたので、
み☆にとりあえず、海苔を買ってきてもらっていて、
具は冷蔵庫のものを使って
焼肉とほうれん草のナムルとキムチの巻き寿司。
それのキムチなしバージョン(ま☆用)
卵とウインナー。
ちゃんと北北西の方向をみて
無言でむしゃむしゃしました。
いつも思うんだけど、
北北西をむけばいいだけなのに、
ちょっと上むいてたべちゃうのはなんででしょうね(笑
平和だったような、怒濤だったような1週間が終わって
週末は・・・
穏やかにすごしていものですが、
さてどうかなぁ???
今日から2月。
はやっ!
やばっ!
アレも、アレもしてないっつ。
間に合うのか?
あと、コレもソレも中途半端・・・。
今週末は家に籠もろう。(塾の説明会はあるけど
弾丸東京旅行から帰ってきた翌日、
1月29日は
朝、11時に家を出発
関東からやってくるmiyabiさんをお迎えに行く
関空までいくと橋代と駐車場代がアホほど高いので、りんくうタウンで。
いつもいつも成田の到着口まで迎えに来てくれるのに、ごめんよぉ。
で、
Zepp Namba!!
つい1ヶ月ぐらい前にも来てましたねww
今回は
これっ!
SNSでこの写真流してください
って書いてあったから撮ったのに、
流しそびれてしまった
物販並ぶかどうか迷ってたら、並び位置の変更とかで
女子たちが怒濤のようにダッシュしてきて、
谷に落とされたシンバの気持ちになった(BY ライオンキング)
わかるけどさ・・・
あれ、絶対事故るよ。怪我するよ。
私もこけそうになったもん。
実際、こけて怪我した人がいるらしいしさ
物販、どうにかしないとだめだよ。
(売り切れなきゃいいんだよ!)
私がほしかったのは写真1セットのみなので、
miyabiさんにお願いして、
み☆とタリーズでお茶
おなかすきすぎて、ひっそりこんなの食べてました。
んでりゅたんと会って、お願いしていたタオルいただいて、
なんだかんだとおしゃべり。
クリスマスプロムの時にお会いして、
やっぱりタリーズで偶然再会した方と、
またタリーズでお隣同士で
おしゃべりに花が咲いて・・・
(しかもフォロアーさんたちと仲良しの人だった!)
私が黒うささんのFC入会にお付き添いさせていただいているあいだも、
み☆のお相手してくれていたようで・・・
ありがたいです。
で、黒うささんのFC入会のお付き添い特典で
ミーグリ当たらないかなぁ・・と期待しておりましたが。
お写真をいただいたのみでした。
でも、いいのっ!
黒うささん、ありがとっ!
大きなお写真。じぇいさん・・・うふふ
それとともに、アルバムについていたこれ
タカラモノのチケットと、限定品交換しました
これ。
オペラグラス。
あと、メンバーからのメッセージカード。
2年後の目標について書かれていて、
その下に私たちの2年後の目標をかくところがあってね。
その目標を見失わないように、遠くまでえるオペラグラス・・だそうです
(確かそう言ってた)
物販も終わり、並ぶまで時間もあるし、おなかすいてるから
以前気になっていたお店に行ってみました
miyabiさんとりゅたんとみ☆の4人で
ブルックリンロースティングカンパニー なんばEKIKAN店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27091465/
そしてライブ前にかんぱ~~い!
私は車なのでコーヒーね。
んで
ピザもおいしい!
ここ、いいよ!Zeppんときはここにこよう!!
たべて飲んで写真見てしゃべって・・・ってしてたら
あっという間にお時間です。
私たちの番号は・・・・400前半。
アルスだと喜ぶけど、WEBERだと・・・ほぼ最後のほうだった
後ろに人がいなさすぎて、びびった。
ってこともあって、会場は急遽、椅子席が400弱ならべられたのですが
私たちは椅子の最後列にあえて座りました。
前が通路になってて、広かったのでこっちのほうがよく見えるかなって。
ほんと、全体がよく見えましたよ。
セットはお金かけてる!
もちろん、写真が撮れないので、メモった
これww
LINEで送ったら爆笑されたww
うにゃうちゃしてるのは階段。
長四角は柱。
ローマの廃墟っぽい感じ。
あとで、この柱をmiyabiさんに「ペンネかと思った」って言われたww
セトリとかライブの内容とかは・・・
どっかでレポ見てください。
無理っ
ここんとこ、アルスのプロムでも最前で
WEBERの木曽川のリリイベも前の方で、
すんごいポイントばっかり見えてたんだけど、
遠くからよく見える場所で見てたらね・・・
うん、ダンス見てるのすきだなぁ~って思ったよ。
たのしいわぁ~~~
スキートとJさんが椅子座って、二人踊るやつ。
地声で
「・・やった?」って聞こえたのが「うわっ」ってなったわ!
あの距離を聞こえるって、なかなかの声量だぜ?
新曲の「オオカミの涙」やっぱいい曲だ。
MV今日、iTunesで公開されたんだが
400円払うのもなぁ・・・
あと1週間もすれば家にMVが3枚やってくるしww
「鮮やかなReason 」は相変わらずお手ふり難しい。
でも、お隣のお姉さんよりちょっとはできてた
はやぴのソロ曲、あとで曲名きいたら「01(ゼロワン)」というそう。
夏のツアーでもやったやつ。
ダンサーさんたちが懐中電灯もってやるダンスがめっちゃかっこよかった。
TAKA.のギターもって歌うソロ曲「変わらない場所」はもう
「おれんち」でいいと思うww
MCで「そのまんまのおれんちの歌なんで」を何回繰り返すの?ってぐらい繰り返してたww
「Fast Day」で唇をかみしめているJさんは涙をこらえているのか、
ただ、気持ちがそこにぐっと籠もっていただけなのか・・・?
「タカラモノ」でみんなが輪になって何かを高くあげて、キャッチするあの振りが好きだな。
「異次元ライダー」もたのしい!
でも、
名前叫べない。恥ずかしい・・お年頃なの
スキートのダンスも存在もかわいくて
自己紹介のグリコも、
最後の一言を「謎かけします」って行って
「大丈夫?またわすれちゃわない?」
「大丈夫だって、書いてきたもん」
って腕まくりしたら
「あぁ~~~っ消えてるぅぅぅぅ」
そりゃあんだけ踊って汗かいたら、消えるでしょ?
メンバー大笑い。
はやぴなんてしゃがんだのか、倒れたのか見えなくなったからね。
JさんもTAKAもおなか抱えて笑ってた。
でもスキートはちゃんと覚えていたようですよ
お後がよろしいようで。
Jさんはとにかく、かっこよくて、かっこよくて、かっこいい
もう、ダンス、すてきだ~~
お顔は見えない距離だけど、
とにかく動きが好きだ。
ってな感じで。
めっちゃ簡単だけど、
ライブが終わり。
5人で移動。
プロムのアフターでもお世話になった、
裏剣さんに予約していたの
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27081081/
今回はお料理の注文とかもせず、席だけね。
まずは
本日2回目の乾杯!
私とみ☆は相変わらずジュース。
ここでも出会いが。
初めましての人だと思っていたら
名古屋のツアーの時に、サイゼリアでお隣にすわった人だったww
これまた偶然miyabiさんお知り合いだったらしい。
miyabiさん、どんだけ顔ひろいんだ?!
前回頼んでおいしかった前菜盛り。
これだけでお酒がすすむ!
厚切りベーコン!
ずっと「厚切りじぇぃ」と呼んでいたww
あと、こちらも前回頼んでおいしかった
ステーキ!!
うぃずみぃ!にくだぞぉ!
ほか、いろいろ頼んだし、
お酒もおいしそうなのいっぱいあって・・・
次は電車で来よう。
とにかく、ここはおいしくてボリュームもあって、めっちゃおすすめ!
雨降ってたからすいてたけど、
前回はめっちゃ混んでたんだよな。
もう、ほんと、いろんな話をして、
3次元のも2.5次元のも
あれもこれも、大賑わい、大笑い!!
楽しかった~
み☆がジュースをこぼしたら、
お手ふきをくれたあとに、
「これで拭くとシミがとれますよ」って炭酸水くれたり。
何この神対応!!
ってびっくり~~~
帰り際にお店の人に
「また大阪にきたら、きてくださいね」と言われたので
「私、大阪です!」
っていうと、みんなくちぐちに
「千葉です」「岐阜です
」「神奈川です
」と・・・
みんなばらばら過ぎて店員さん、びっくりしてた
ほんと、
ライブ前も、
ライブも、
ライブ後も
たのしかったな~~~~。
WEBERは次は・・・いつかな?
とりあえず、
8日前後にシングルは家に届くはず
「オオカミの涙」
楽しみにしてましょう。
MVもね
https://youtu.be/KPtp3kHgzC4
あと、
4月にはドラマ出演とか!
http://www.universal-music.co.jp/jp/konyamoll/
あれは東京だけなのかなぁ?
大阪もみたいな~
ドル様もね。
(きっと泉奏もでるよね?ってことは・・・だよね?ま、一緒にはならないけどね)
そのライブが
5月に大阪はOBPホールであるとか。
今日、FC先行だったんだけど、当たるかなぁ?
今日はほかにもいろいろあったんだけど、
またそれは今度ってことで・・・・
お風呂入ってねよっ
おやすみ~