9月12日に行われた
Grazioso Waltz
~Celebrate the birthday of Sou&Subaru&Rinne~
の、レポその3です。
その1は
https://maablog.7narabe.net/Entry/352/
こちらからどうぞ
その2は
https://maablog.7narabe.net/Entry/354/
一曲目は
「恋の容量∞」
テンションあげあげ~~~
これはもう「はい!はい!はい!はい!」って声をあげたかった~~~
これの、「はい!はい」ってやるところ、煽って来るんですが
みんなはこれで煽ってくるのに、
奏君は、右手人差し指だけで煽るの。
これがもう、エロい!!!
ダウンロード
のあとの、
はいはいはい
でも、指4本で「おいでおいで」やるんだけど(手のひらは上)
もうね、これがめちゃいいっ!
ふらふら~~っと行っちゃいたい!!
お~~ぉお~~~
とのとこは、スバル君が後ろで奏君が前なんだけど、
同じ動きで、同じ髪色で、
おそらく来年、奏君の立ち位置になるスバル君・・・とは全然ちがうんだっ!
スバル君はやっぱ、男子なんだよね。
でも奏君は女子でも男子でもなくて、妖艶・・・。
色気がやばいんだって!!
「炎上ダンシング」
これ好き!めった踊るやつ!
これは当然アキラ君が歌うんだけど、朴くんが煽るのよね。
この朴くんの煽りが好き!
間奏で、スバル君とリンネくんがでてそれぞれ激しく踊ります。
いつもアキラ君が真ん中にたって、お尻になんか刺さる・・ってところは、
アキラ君がぐいって奏君を前におしだし、
真ん中に立たされた奏君。
ん?
て涼しい顔して何もしないっていう・・・笑ったww
ここでMCはいって、なぜかアキラ君の飲んでいるお水について話をする
「ちゅる水」
いやいやネンジアンっていう台湾のお茶です。
前に台湾のMIEさんにいただいたのでお家にあります。
で、みんな定位置につく。
「大切なセツナ」
これ、なかなかライブでやったことなくてねぇ。
先生がこの間「すごく好きな歌やるよ」って言ってたのは、たぶんこれ。
振付は先生じゃないらしい。
タツキ?って噂を耳にしたことがある。
この歌は本当に・・・アルスとメイトのこの12月を物語ってる気がする。
愛しい日をくりかえし 思い出になることをわかってたの。
二人 回る時計の針をとめて
きらめく ひかりを 追い越して
とか
もうすぐ最後の夜がきて、
魔法が動き出すから・・・・
とか
大切な言葉を その胸にうけとって
こんな時にさ、どうして魔法がとける?
とか。
そして最後は
この時が過ぎさっていても まだ好きでいていいよね
初めからずっとわかってた。
たぶん、大体のメイトさんは
アルスがいつか終わることを覚悟して、応援していたと思う。
その日が来ただけ。
(あ、新しい6人が引き継いでくれるけど、オリメンの最期ね)
アルスマグナっていう、年をとらない高校生たちと
それを一緒に楽しむその2.5次元と呼んでいる空間はまさしく「魔法」
ほんのちょっと、現実のアレやコレやから切り離される時間。
でも、もう・・・魔法はかからない。最後の夜はそこまできている。
でもね。
彼らがいなくなっても、私たちはきっとずっと好きでいられる。
もちろん、他の推しができる人もいっぱいいるだろう。
それでも、嫌いになって終わることがないの。
ずっと、ずっと・・・
MCで
あれ?感動しちゃってます?重いっすね。
って空気をかえる
これでぱっと泉が泣いてたらおもしろいんですけどね。
奏君、ただ微笑むのみ
普通っ!!
なんやかんや言って、
準備取り掛かっちゃう?
なんてアキラ君が言った頃には他のメンバーがしっかりセッティング済み!
めっちゃかっこいい!
薄くて申し訳ないが、ほんの落書き。
真ん中の奏君がアキラ君をこの位置に促すのがよかった。
そして、アキラ君、ぴょんってこの台に座るのが可愛かった。
そして
2Aの二人のお手手・・・くっついてるよねっ!
あと、この絵でわかってもらえるかどうかなんだけど、
奏君の立ち方がすでに、エロいのよっ!
この位置からはじまったのは「被害妄想携帯少女(仮」
メドレーなので短くなっています。
「被害妄想~~」は先生、ツダイチ、スバル、タツキ、奏君、アキラ、朴くんで。
途中、タツキっくを誘惑する奏君。
えっと・・・どこ撫でてるの?
そこって・・ピーー
短いので全員を誘惑して、タツキっくをないがしろにするところはナシです。
タツキっくに反逆されるの、好きなのになぁ
そして、お誕生日グループの、スバル、奏君、リンちゃんで
なんとなんと「バレーリコ」!!
これ、迎春祭以来!!仮屋崎さんと濱野堂さんがいらっしゃらないのでもう二度とみれないと思っていました。
でもこれも、先日の2Aトリオの生放送でちらっと言ってたから、やっぱあるのか!ってなった。
奏君が
「古くて1回しかやってなくて、動画にもなくて、振り起こしが大変で、
俺、あんまり教えられない楽曲があって苦戦している」的な事を言ってたんだよね。
床に座ってて、両手ついて、くるっと回りながら立つっていうフリ、
リンちゃんめっちゃかっこよくできてた!
リンちゃんこの2年でめきめきダンスうまくなったよね!
シンメンによる「リモコン」
これも昔、迎春祭でやったけど、それとは違う振付だったので、
ツダイチあたりがふりつけしなおしたのかな?
先生と奏君がでてきて「LUVORATORRRRY!」
実は、ずっとブログ書けずにいました。
いや、
実際は書いてましたが、最後まで書けずにいました。
書いては・・違う。
書いては・・・・違う。
そして筆をおいて。
やっぱ書こうと思って。
これ書かないと、
他の事も書けない。(いや、他のは書いたけどUPしてないw)
7月1日のお昼休みにスマホ見たら、奏君のブログと、公式のお知らせ。
奏君のをみたら、
あれ?12時過ぎにUPしてる。絶対午前中にUPする人なのに。
「寝てたわけじゃないですよ。起きてましたよ」
って書いてあって、なんのことって思いましたww
そして最後によくわからない1文が。
で、公式さんのお知らせ見たら
同じ内容の一文が書かれていました。
「本日20時に大事なお知らせをしますので、見てください」
「絶対」とか「必ず」とか書かれてないけど、なんとなく圧のある文章に感じて、
めちゃめちゃ怖くなりました
いい感じの「お知らせ」ではないのかもしれない。
ってぴんってきました。
Twitterみてみたらやはりみんな同じようにおもったらしく、
みんなが「怖い怖い」って言い出して。
ほんとに怖くて、心臓がバクバクしてきて、落ち着かなくて。
でも、おひるからお仕事もあるし(暇すぎる私の職場は月初だけお仕事がありますw)
20時になる前に気持ちが2周ぐらいしていたww
これはもしかして、先生のサプライズ?
めっちゃいいお知らせをこんな風に深刻にちらつかせて、メイトを喜ばせようとしている?
ケント先生ならやりかねないよね~。
でも・・もしかしてダメなお話だったら?
だって・・・でも・・・
ぐるぐるぐるぐるぐるぐる
晩御飯・・・食べる気にはならない。
でもこれ、いいお知らせでも、悪いお知らせでも、晩御飯どころじゃないかもしれない
ってことで、
ま☆と二人でなんか食べた(たしか旦那はいなくて、み☆は研修中で徳島にいた)
20時になっておしらせされていたURLがうまく開かないというハプニングがありつつ、
10分後に新しいURLがお知らせされました。
アーカイブありの生配信。
真っ白な中に5人が立っていました。
5人です。
アルスマグナは11人です。でも、最初のメンバーの5人だけでした。
この風景でちょっと覚悟しました。
もしかして・・・・
https://youtu.be/GkoHcl7oKLI
アキラ君がいいました。
「このたび、アルスマグナのオリジナルメンバー
神生アキラ、泉奏、朴ウィト、榊原タツキ、九瓏ケントは、
2021年12月31日をもって、アルスマグナを卒業
します。
この卒業を5人で決めました。
ただアルスマグナ10周年ねんをむかえる2021年をもって卒業を
みんなで話し合って決めさせていただきました」
これを聞いて・・・全然頭にはいらなかった。
覚悟していた日がきたな・・・
ってかすかに思っただけだった。
覚悟はしていた。
5年前にこのグループを好きになった時から「何十年も続くグループではない」って思っていた。
そして、そんな長くもないことはわかっていた。
そもそも、
その儚さごと、このグループが好きだった。
2年前、新メンバー加入したときにも「いよいよか・・」って思った。
だから悲しくて悲しくて、泣いて、落ち込んで、奏君が遠くにいってしまうんだろうな
って予感していた。
だから、ちゃんと言葉の意味は分かった。
でも実感がわかないっていうか・・・理性しかうごかないっていうか・・・。
自分の感情がどこかに行ってしまった感覚だった。
この時も説明しているけど、
3年ぐらいまえから、タツキの心身の不調があり、スタッフさんと話し合いがあり、
2年ぐらいまえから、アキラは脚本演出の道に進みたいので卒業したいと申し出があったらしい。
アキラ君の気持ちでは、「アルスマグナ」をなくしたくない・・・だったので、
アキラ君の穴を埋めるために、新しいメンバーをいれることにした。
それが6人。
そして
先生がその後UPしてすぐに消したブログの内容から推察するには、
アキラ君とスタッフの間には、アキラ卒業の話し合いがなされていた。
そのスタッフの中に先生がいたのかどうかは分からない
(先生はそもそも、アルスのプロデューサー的役割だからスタッフでもある)
ただ、5人でその話をしたことはなかったらしい。
いよいよアキラ君が辞める日がくる。
それが
去年の3月末のクロノステージVol.4「絆ストーリー」
これは新メンバー(当時はまだ部員だった)と、ケント先生とアキラ君だけの出演でした。
なので劇場もおおきくなく、
まだ新メンバーを受け入れられないメイトもおおくて、
おそらくいつもの客入りではなかったであろう。
が、
結局コロナで有観客とはならず、無観客となった。
っていうこのステージ。
内容は、冒頭で急に6人がアルスマグナに入るって言われて、
6人の中でリーダー的存在(にしようとしていた?)タケルにアキラがキレる。
「お前が!お前がしっかりしてないと、ダメなんだよ!お前がちゃんとみんなを見てないとだめなんだよっ!」
メイトにとってちょっと衝撃だったのは、
アキラ君・・・・そんな風に急にキレないよ・・ねぇ?
脚本、どうなってん?
なんでタケルにそこまで責任を負わそうとするん?
ってかそれよりなにより、
「やっぱり6人もアルスマグナにはいるんか~っ!」
ワンチャン、「アルスマグナ」とは違うグループができる?とか思っていたんだけど、
入るとなると・・・こんな大所帯どうなるの?
メイトがみんなわぁわぁがやがやしくしくぐずぐず・・・パニックになりまして。
この舞台の配信2日目には出演がなかった、泉奏、朴ウィト、榊原タツキもでてきて、
ご挨拶して、
新メンバーも一人一人ご挨拶して。
その動画がおわったとき、音声を切りそびれていたのか聞こえた声。
「やっぱりメイトちゃん動揺してる?」
「しょうがないよ・・」
「きっとわかってくれるって」
この会話がまた・・・胸にぐっときて・・・。
先生もメンバーも、メイトが動揺するってわかっててやったことなんだ。
きっと理由があるんだ。
それは私たちにいい事なはず。ケント先生のいうことだからきっとそう!
でね。この日,
アキラ君は卒業しようとしていたらしい。
しかも・・・こっそりと?
他のメンバーにはいわないで辞めようとしていたらしい。
たぶん、自分が辞めて、みんなが辞めたら・・・アルスではなくなるから?
アルスマグナは残したいアキラ君は、
こっそり自分だけ抜けたら、そんなに支障がないとおもったんじゃないかな?
でもスタッフでもある先生はちゃんと分かってて、
もちろん、他のメンバーも他のスタッフから聞いていたのか分かっていたらしい。
そこで先生が舞台の前日、アキラ君を怒った。
「なんで自分の言葉で説明しないんだ?ちゃんと3人にも説明しろ!」
そして収集される、5人。
話し合いがはじまる。
奏君が・・・・「泣いて本音をぶつけた」ってブログに書いてた。
「そんなことができるようになるまでになっていたんだと、思った」って。
ちゃんとみんなで本音でぶつかって・・・。
それまでも5人で苦労を乗り越えて、辛酸をなめて、ぶつかって、本気の喧嘩して、
笑って、楽しんで、素敵な景色をみてきたんだもん。
ひとりが辞めて、見送るのではなく、
いつも5人一緒だったんだから、辞めるときも5人で辞めよう
ってことになったらしい。
アキラ君はそれを「ありがたかった」って。
めちゃくちゃ、悲しいし、
年があけたらオリジナルメンバーがいなくなるなんてまだ実感できないし、
泉奏って、唯一無二で、
変な話、Jさんとは全然違う人なので、
いなくなると、本当にいなくなるんですよ。
OH-SEさんとアキラ君、U-SAKUさんとケント先生、いっとんと朴ウィト、福井大輔と榊原タツキ・・・はどことなく似ていたり、
喋り方、癖が同じだったりするんだけど(まぁ当たり前ですが)
Jさんと泉奏は全然違うんです。
そこが好きなところでもあるんだけど。
踊り方もしゃべり方も声のトーンも笑う顔も、座り方も全然違う。
だから泉奏がいなくなったら・・・・あのしぐさも、あのダンスもあの顔を隠して笑うのも
全部なくなってしまう・・・。
大好きな・・あの踊り方が・・・
でも、でもね。
きっと「泉奏」は、Jという人だけで出来上がってるものではなくて、
よこにいる「神生アキラ」にいじられて、
朴ウィトを愛おしそうにみて、
榊原タツキに天使の微笑みでお世話して、
九瓏ケントにちゃんと指示されてそれを期待の上をいくクオリティで出して
・・・それで出来上がっているものなんです。
だから
5人で辞める・・・って選択はむしろ正しいと思った。
そして
いつか辞めないといけないのなら、
10周年って今年もありだし、
アキラ君や先生の中の人の年齢も考えて・・・ね。
今年で辞めるは・・・正解なんだ。
って
理性ではわかってる。理屈もとおってる。
しょうがない。
しょうがない。
わかってる。
わかってるけどっ!
やっぱやだ~~~~~~~っ
奏君がいなくなるなんて、やだ~~~っ
ずっといてほしい。
踊っててほしい。
あの妖艶で女子なのか男子なのかわからないあの指先まで神経をとぎすました動きが
めちゃめちゃ好きなんだ!!
ゲラの癖に、笑っちゃダメキャラで、こらえているのが好きなんだ。
クールビューティー・・・って位置づけなのに、
なぜかめちゃめちゃ可愛らしいのがものすごく好きなんだ!
この世から・・・消滅するってことだよね?
それがもう・・・悲しくて、悲しくて・・・・。
5年前・・・
1月3日武道館「迎春祭」。
正直まだメイトではなかった。み☆のつきそいでした。
だから
ここで泣いてるファンの子たちの意味が分からなかったw
あとでその前段階の話やDVDをみて分かって、
それから迎春祭のDVD見ると泣いちゃうww
大阪もどってきてすぐにFCに入って、
3月12日の生徒総会に行って、
初めてのハイタッチで全員に「誕生日おめでとう」を言ってもらった。
そこから・・・
5年。
武道館で知り合いもなく、トイレの前に一人ですわってぼ~っとしていた私も、
(み☆は自分のともだちのところにいってしまった)
メイト友達ができて、
メイトオフ会したり、リモートメイト会したり、
一緒にライブいこう~っていったり、
Twitterではたくさんの人が絡んでくれたり。
楽しかったな~~~っ!
アルスを知って、東京に何回いっただろう?
北海道にも行ったし、
本当は仙台にもいきたかったし、
広島にも行ったな。
その場所場所のメイトさんともお話できた。
ペンライトなんでこの年になって初めてもったし、
コールだって初めて。
ライブ終わりに「そうくん~~」って最初叫べなかったけど、今は気が付いたら叫んじゃう。
(コロナ禍の前はね)
アニメイト、とらのあな、まんだらけにも行ったww(それ、アルスと関係ある?ww)
うん十年ぶりにBoyたちのLoveな作品を読んだり、書いたりしたww(オイオイ)
執事喫茶も、先生んちの執事さんがそこの執事さんだから知って、4回位行った。
ほかにも
アルスを知らなかったら、きっと私の人生にはなかった世界とたくさん関われた。
めちゃめちゃ楽しかった
この楽しかった時間をくれたのは、まちがいなく、アルスマグナの5人と1匹。
そして、あの九瓏ノ主学園という世界観。
本当に、ありがとうございます。
まだ、「10周年」って言葉にびくっ・・・ってなるし、
まだちゃんと「踊ってみた」をみれないけど、
5人がしゃべっている動画はみれたりする。
あと半年、泣いてばかりすごしたらもったいない。
ちょっとでも「まだこの世に存在する世界観」を楽しまなくちゃ。
」
4月24日のお話です。
この日は土曜日で、お仕事がありまして。
16時45分までなのですが、続きでくるおじさんがこない・・・
どうしよう、どうしよう・・って思ったらギリきてくれて、ほっ。
(それでもおじさん、早めにきてくれている。
私が45分終わりでおじさん17時から。つまり15分は誰もいない計算になってる。
だから私とおじさんの善意で、この時間をつないでるのです。
5月からそれはなくなるんだけどね)
しかもおじさん、ちょっと愚痴があって、聞いてあげなきゃいけなくて。
終って慌てて帰ってきました。
なぜならこの日は
ケント先生のお誕生日~~~
そして
「グリパ」っていうライブ配信がありました~
先生と、先日お誕生日だった朴くん、リク様、ツダイチの4人のお誕生日ライブです。
これが18時だったから大慌てよ。
ちゃんと晩御飯は行く前につくっておいたので大丈夫。
んで、これが・・・とんでもないもんだったぜ!!
絵に描こうと思ってずるずるレポできなかったんだけど、
私の画力ではなかなか難しかった・・・
いつか描く。
文章では伝えきれん。
まず、真っ暗な中に白い文字が。
どうやら舞台は花街らしい。
そこでお互いが近くにいることをしらない幼馴染の二人の話?
いや、ライブでしょ?どういうこと?
女性の白地に青い柄の着物のスバルと、黄色に紫の柄の着物のリンネがでてきて踊る。
それぞれ花の髪飾り。
帯は前で結んでる。
これは遊女?・・・リンちゃんは幼く見えるので、まだ禿?
そこに真ん中上段に、ピンクの着物をきたタツキが煙管もってでてくる。
やばい・・・・きれいすぎる・・・・
え?女子でしょ?女子だよね?
どうやらタツキは花魁らしい。
襟がグイっとさがってて首筋めちゃめちゃ色っぽい!!
ここでもうひゃ~~って雄たけび上げましたわ。後ろの旦那がいたのも忘れて。
そして先生が登場。高そうな着物を着た、きっとお金持ち。
タツキを買うんだね、うんうん。
高そうなお部屋でお酒を酌み交わす。
一方、舞台下手では粗末な着物をきた朴が雑巾しぼって掃除しながら怒られている。
中段のスバルは誰かを手招きしてから、下手にさがる。
あ、客が付いたな・・・ってかんじ。
ってことは・・・今から・・・・ヤルの?(コラコラ
リンネもはける。リンちゃんはどうかんがえても客を取るというより、
姉さん方のお手伝いに行くって感じがするわ。
上段のタツキが上手中段におりてくる。
つつみ草さしだす君の大きな手、たたんぽぽん、はずむ足取り
タツキ太夫が踊る。
ひらひらりいう袖たどる指先に にじむしもたひ さんざめく胸
朴が踊る
晴天も逢瀬に咲きし あの花の 砂の味する ひとりゆくみち
来し方は花 今日こそはかんざしぞ
ああ相想い 「愛しています」
「来し方は~~」のとき、朴の後ろのカメラがうつるんだけど、
朴の後ろ姿ごしの、タツキが遠くて・・・
お互いを想いあっているのに・・・その距離が遠い・・・。
でも・・
お互い、同じ廓やにいたことに気が付いて、出会ってしまう。
朴はタンポポをタツキに手渡すと、故郷に残してきた幼馴染であることに気が付く。
が、それをケントが見ていた。
ケントと朴は戦う。(←←まじ、二人かっこいい!!)
間にタツキが入り込み、ケントがタツキの腕を引く。
そして着物のそれをめくりその柔肌に手をそわせ・・・
それを朴が引き戻す、でもタツキは自分の立場では朴について行くことはできない。
再びケントはタツキを捕まえて(←この時の先生の顔がめっちゃ怖くてかっこいい)
店の衆たちが朴とタツキを引き離す。ここもいいのよ!
無理やり引き離された感!!
タツキはつれていかれ、朴は大勢と戦うけど到底無理で店をおいだされてしまう。
この時もすごくいい!
倒された朴は振り返って立ち上がる。男衆たちの壁がそこにある。
「あぁ相想い愛してます」
その言葉が聞こえ、再び男衆に立ち向かう。
そこにケントがやってきた(舞台上手からささ~って走って来る先生がかっこいい)
再び1対1で戦うけど、朴は倒れてしまう・・・・
この時、朴の表情がアップになるんだけど、本当にいい顔してるんだ。
悔しい、悔しい・・・っていう・・・。
場面変わって。タツキは輿入れすることになったらしい。
花魁道中?の日、朴は見世を出ていく。
それをみたタツキは花魁道中のさなか、ぽっくりを脱ぎ捨てて朴を追う。
その背中に・・・ケントは弓を放つ。
タツキが倒れたことに気が付いた朴が駆け寄るけど、ほんの一言二言だけ話をしてタツキは絶命する。
悲しみに打ちひしがれた朴は、その手にいつか贈ろうと思っていたかんざしを握らせ、
自ら海に(?)身を投げた・・・・
ってのが、オープニングなんですよ!(15分ぐらい)
もうここで辛くて泣いてた。
とにかく、3人とも表情がめっちゃいい!
タツキは女の子にしか見えなかったし(女形の立ち振る舞いを習ったからね)
先生は悪役の顔がめっちゃかっこいいし、
朴くんは必死に戦って、絶望して、でも再び・・・って顔がもうっ!
そして最後、タツキが死んでしまったことをしって叫ぶのが・・・もうね・・
ほんとにヤバイの。
絶叫なの!
きっと現場にいた人は聞こえていたんだろうな(有観客ライブでした)
それで私も泣いた~~~
いつもあんなに明るくて、おちゃらけている朴くんのあんな表情・・・・つらい・・。
最後、死んじゃうの?海に飛び込むの?
それはフェイクなの?
とにかく、15分でもうすでに世界観にやられました・・
加工しまくったから許して。
(ダメならそっと教えて・・・)
この15分だけでいいから・・・
お願いだから・・・・DVDにして。
配信して・・・
1回で終わるなんてもったいなすぎる贅沢な時間だったよ。
配信組も、おそらく現場組も、その世界にど~っぷりつかっているときに、
制服のアキラ君がでてきて(ちょっと照れた顔してた)
「旅立つ君へ」って歌を歌う。
いや、旅立ちだけど・・(あの世に)、ちょっと違うから~。
ここは感情が追い付かなかったわ
少しMCもしたら、ながれてくるのは、懐かしい、
「ティーチャーロックのテーマ」
「巻き込まれたらばやい」ってアキラ君逃げる。
他の生徒組は列に並んで行進する。
先生は白衣ぬいで紫のマントつけて、歌う。
さっき花魁着てたタツキもすでに制服着てる~はやい~~。
(グロスはとれてる?)
そのあと「キミドリクエスト」で
タツキ、パクと、ミコト、リク、タケル、スバルが踊る。
すぐに後ろに先生がスタンバって
朴と先生で「誰もでいいから付き合いたい」
めちゃめちゃ久しぶりすぎる!!
さっき、タツキをめぐって死闘を繰り広げていた二人とは思えないww
生まれ変わってこうなったのかしら?
「エイプリルフール」っていう朴のソロ曲をひとふしだけ
「フェスティバル・オブ・テラー」で、奏君と先生。
制服と白衣でこれをやるのは初めてだ!
これは文化祭の歌なので、制服のほうがそれっぽくていいね。
でも、色気半端ない二人だからねぇ~
いつもの二人が絡むところはさすがに・・・・先生の手がやばかった。
「Flry to night light」は踊ってみただけでしかやってない、ミドリボーイズの曲。
リク様も、ツダイチも、パクもダンス上手な人たちばかりだから、
やっぱ見ごたえあるわ~
「アウターサイエンス」先生と朴
うわぁ・・・これ、生でみたかった~~。
動画では無気力な顔したり、いびつな笑顔をしたりする朴くんも、
ここでははぁはぁ言ってた。
でもそれはそれで、いい!!
後ろ手ついて跳ねるやつ!ジャケットがかたからはらっとなって、肩が見えたまま倒れているのはドキドキした。
んで、
おもむろにでてくる黒服のアキラ君
なぜかもう中っぽくでてくるww
「すごかったね~~。すごかったよ~~」
なんでいま?ww
準備中らしい。
ようは間合い?
タンポポさんが残っていたのではける。そして戻って来るww
「つなぎアキラとかつけるんじゃないよ」って配信のメッセージ見ていう
それではじまる「会員制ホストクラブ クラブクロノス」
ホスト・・ごっこ?(笑
ゆっくりのミコト君が画面に映るとき、なんかねぇ・・・可愛かったっていうか
こいつ、黒幕じゃね?って顔してたww
ガテン系ホスト
リク様と、朴君がおどるんだけど、途中、リク様が上着を脱ぐんだけど、
あとで聞いたら、朴君は忘れてたらしい。
可愛い系ホストは
タケル・リンネ・みこと・タツキ
タツキより、リンちゃんが最近、あざとい。
一匹狼系ホスト
で、アキラ君がでてくると思いきや、ツダイチがでてきて「ん?」ってなったww
でも、ツダイチもお誕生日だもんね。
正統派ホスト
スバル、アキラ、奏君。
アキラ・・正統派ホストできる?(笑
レジェンドホスト
ここで先生を出すためのこの企画ね!(笑
ひとりだけ白スーツで高いところから出てきました。
紫の薔薇を咥えて。
ここからのパラパラはかっこいいよね。そりゃそうだw
アキラ君がここで、九瓏ケントの伝説を伝える。それのクダリが面白いww
「伝説級のレジェンドをたたき出した伝説」もう伝説しか言ってないw
そしてその語り継がれる伝説とは?
・入店初日に売り上げ最高額をたたき出した。それが35億!
国家予算ですか?
・彼のファッションスタイルをマネする者がおおく、その髪型をマネする人が特に多かった。
その髪型の名前は・・・ケントデリカット
ここで笑える人は年齢がバレますよww
・多額の納税をしている故、ある太客をつかんだそれが・・・ユリコ!!
・・・ってあのユリコだよね?都庁にいる。
いま、東京で遊ぶな、夜はでかけるな!って言ってるユリコが、ホスト遊びしてるんかいなww
(もちろん、フェイクです)
後日談、この伝説、考えたのはアキラ君らしいww
他にもいろいろ考えてたってww
アキラ君が伝説をしゃべっている間、横にいたタツキっくの反応が可愛かったww
この流れで、「たまんねーぜBABY」
もちろん、先生がセンターで踊ります。
周りは煽る。
咥えた薔薇を後ろに投げる!
上段から降りてくるとき、奏君が頭を下げているのが見えた!!
真ん中で踊って、周りがめちゃめちゃ煽る!
中段にいた奏君が先生について歩く。で拍手~~~
下手に移動したときも途中で先生をぬかして、さっと前にでてさくっと座り、
周りは煽っていても、奏君は拍手を送る。
また中央 に移動。奏君は抜いて、スタンバって拍手
めっちゃ付き従う黒服ですやんww
最後は奏君、先生、アキラ君で並んでて、一瞬「あっ、2Aトリオ!!」って喜んだww
再びMCになる。
自己紹介をしたあと、
ここでお誕生日おめでとう
をする。
「せっかくなげるタイミングつくろ、うたおうよ」
「じゃタツキ歌ってよ?」
「え~?メロディラインうたっていいんですか?」
「いや、むしろメロディラインを歌ってよww」
さぁ、タツキっく、できるかなぁ?ww
結果・・・かなりうまくなってた。
そんなに音はずしてなかったんですよね。成長したね~~~
昔はめちゃめちゃだったのにねぇ~~
タツキっくは歌うたうの、うまくないんだけどそれでも全力でやるのが偉いんだよね。
ほんと、そういうところ好きだわ~
ニコニコの放送だったので、配信見ている人が贈れるギフトとメッセージで画面がいっぱいになる!!
そのあと、サプライズプレゼント!
ツダイチにはネギのTシャツと靴下のセット。
朴くんには、辛いレトルトカレー20個ぐらい。
奏君から渡したのがちょっとうれしい。
「辛いものづくしです、おなかこわさない程度にたべてください」を、めっちゃ早口で言ってた
リク様には筋トレするグッズ
先生にも辛いカレー詰め合わせ!
アルスの「HAPPY Birthday」の歌を歌いまして。
最初は下手にいた先生を座らせてサプライズで花束もタツキっくから渡していました
この花束はタツキっくが花やさんに行って、先生のイメージでつくってもらった花束らしい。
お屋敷からそっと持ってきて、先生に見えないようにするのが難しかったって
後日談でブログに書いていました。
先生、めっちゃ嬉しそうでした。
もちろん、朴もツダイチもリク様もね。
この流れで・・・ミドリボーイズ(朴・りく・ツダイチ)のお笑いネタ!
3人がはけていくのを、後ろからついていく先生。
それを止めるアキラ君「先生は違うって」
でも先生に「行ってもいいですよ?やらないといけなくなりますよ?行きますか?」
って攻める奏君。
先生は「・・・もぉ~先生をあおんなよ~」
っていなすw
このシーン・・すきだわ。
3人が準備できるのを待っている間に、みんなでトーク。
先生は「重いからもって」って奏君にカレーの詰め合わせを渡すと
アキラ君「泉に渡していいんですか?」って聞く
「あぁ・・」
一瞬とまって・・奏君も笑い来られきれずに後ろ向いて笑っちゃう!
(奏君=食いしん坊キャラ)
「辛いものがたべれるか」談義をするけど、
タケルのいうことがどうもみんな「・・・・・?」ってなるっぽい。
「こうしてちゃんとお祝いできたことが奇跡だね」ってアキラ君。
そうなんだよね。
この日の翌日から「緊急事態宣言」がでてまして、
有観客ライブ、1日ずれてたらできないところでした。
ギリギリセーフ!!
ミドリボーイズの準備あできたのでお笑いコーナー?
今回はお笑いネタというよりも、
ペンライトでみんなで遊ぼうって感じ。
最初に色を決めて、それを隠し、
どの色だったのかを話し合いで決めて、全員同じ色をだせたら成功
「マッチングライティング ん~~ ドキドキ」
って言わないとだめww
最初は、みんな最初バラバラだったけど
「女の子の好きな、すっぱい感じの色」で、朴くんとリク様がオレンジ。
ツダイチだけ、キミドリにして、
ツダイチが罰ゲーム。ビリビリペンもってる‥リアクションをしてみようってやつ。
(ツダイチここで、さっきのネギT着てるww)
2回目は会場のメイトさんも一緒になってかんがえようってやつ。
ツダイチのヒント「食べれるけど、飲めない」ってことで、リク様が「分かった!」って
え?え?
どういうこと?
そして会場は
真っ赤にそまりました!
トマトはたべれるけど、ジュースがのめないらしい←津田兄弟二人とも。
それでわかった朴も会場のメイトさんもすばらしい!
ここで換気タイム~~~~(15分)
グリパ開始後1時間10分経ちました
今回はメンバーのわちゃわちゃした放送あり。
相変わらず、奏君は遠いのか声が聞こえない
タツキっくによる
ワンフレーズだけハッピバースデーの歌。
先生へ
今日も麗しゅうございました
ツダイチへ
たまにはチャライ発言してくれよな!
ミコトくんから
リク君へ「いっぱいたべてね」
スバル君から
朴君へ「新ネタおまちしております」
リンちゃんは「僕も先生にお祝いしたい」って言い出して
歌うけど、一言なしでやるから、周りにやいやい言われる。
そしてリベンジして一言は「だっふんだ」って先生に言わされる。
(もうそれ、昭和のネタだから)
タツキっくがさいごのほう
「奏君全然しゃべってない」ってつっこむ。
タツキの花魁の感想。
「僕、ある大女優さんを参考にしたんだけどだれでしょう?」
「女性?」
「女性です」
「梅沢富雄さんじゃないの?」
「あ、小梅太夫?」
「なんでだよっ!」
「わかんない」
「みなさんの顔をみていたらあまり興味がないんです」
「興味ないっていうな!」
「その人の一言ないの?」
「・・・・みなかたせんせい・・」
「あ・・・有名なあの人!!」
わぁわぁやるけど、みんなココマデでてくるけど・・・ってかんじ。
そのうち、物まねが「綾瀬はるか」になってしまう。
「オオボケをしたのに、なんでつっこんでくれんの?」
「は?」
「今、中谷美紀さんを提示してたのに、綾瀬はるかさんをやったのに、なんでそのぼけを
「え?綾瀬はるかさんじゃ」
「ちがうよ」
「ほんとはだれなの?」
「中谷美紀さんゆうてるやないか(なまってるw)」
「だいぶ今、不毛な会話をしてますがだいじょうぶですか?」
・・・ってクダリ、好きだわ。
たけるのハマってることに「瞑想」っていうので
先生は「迷走?」って聞く。
奏君が遠くから「それはただ寝ているだけじゃ?」って突っ込む
朴くんは「石原さとみさんもやってるって言ってました」ってプチ情報入れる。
スバル君が「僕らに関係ない芸能人の話が・・・」みたいにいって
周りに「なんで関係ないっていうんだよぉっ」って言われる。
関係あるかもしれないじゃん!って
だれかが「ドラマみてるもん!」って・・・
もうほんと男子高校生の会話だよねww
わちゃわちゃしている間に、換気タイム終了~~~
2部は続きから・・・・
https://maablog.7narabe.net/Entry/332/
3月27日、
私立九瓏ノ主学園第83回令和3年度生徒総会
に行ってきました。
行く!って決めてからも迷ったんだよ。
今、行くべき?行っちゃだめじゃない?
緊急事態宣言解除されたとはいえ・・・
でもでも、どうしても行きたかった。
去年はリモートだったから今年は行きたかった!
ってか、
アルスに会いたかった!!
(本音)
はい、御覧のとおり。
恵比寿ザ・ガーデンホールにて。
13時と17時の2回でした。
なので
2週間前にも乗った始発で出発し、
6時42分新大阪発に乗る。
ランチパックは前日のお昼に食べ損ねたお昼ご飯持参。
9時頃品川について、そのまま山手線にのり、
恵比寿ガーデンプレイス!!
友だちに頼まれた
花より男子のこの場所の写真とか
その友達の娘さんが4月から入社した会社の本社の写真も送るww
物販の列とかあるのかなぁ?どこにいけばいいのかなぁ?メイトさんっぽいひといないなぁ?
ってどんどん進んだら、
前を歩いている人が、いつも控室にしているお部屋に入って行った。
あれ?今回もその部屋使えるの?
って入っていこうとしたけど、人がいない。
立て看板もない。
スタッフさんが通って背中に「ARSMAGNA」って書いてあって
聞いてみたら、物販整理券のQRコードみせたら中に入れてもらえた!
すでに列が出来てたし!!
待ち合わせしてた、くららさん&パンダさんに連絡して(電車遅れてた)
ふっと振り返ったら私の後ろに並んでたww
ホッとしたよ~~~っ!
だってずっとボッチかなぁ・・・って不安だったんだもん。
熱はかって、QRコードみせて、ついでに生徒証(FCカード)もみせて、
ようやく物販、無事購入~~~
物販購入時、途中から2列に並ぶんだけど
途中で私の列が早くて、私の前に並んでいた人が後ろになってしまった。
でも最後、その方がお隣にきたのね。
そこについたのは私が先だったんだけど、ずっと私より先に並んでる人をさしおいて
先には進めない・・・って思って
「お先にどうぞ」ってやったのね。
ここまできたら後も先もないわ~って。
で、
無事
福袋購入!!
大きさ比較の為私のでっかい足を添えましたw
いつもよりかなり袋がでかくてビビる。
2000円で、中には20枚の写真が確実にはいっているのでもとはそれでとれています。
他は・・まぁ・・事務所の在庫整理みたいなもんww
でも、こちらにしたらかなりお得でありがたい~
中身は
こんなにも入ってた!!
すごいすごいすごいすごい!(一部、交換してもらったものもあり)
ウチワ一つ800~1000円するし、
このポーチは全面マジックテープの凹面で3000円するし、Tシャツあるしタオル(1500円ぐらい?)あるし、
3つもパスケースあるし、
800円ぐらいの目隠しラバスト7つもあるし、
こちらも3千円ぐらいするアクスタもはいってました
(これ、アキラ君がはいってたので奏君に交換してもらった)
全員にはいっている写真は、福袋限定のもので中身は一緒。
ただ、11人中1人のサインが入っています。
それは誰のかはわかりません。
私も「誰のサインかな~」ってみていたら
アキラ君の写真が入ってました!
やった!
ってお隣のくららさんに「アキラ君のだった」って見せたのね
(くららさんはアキラ推し)
で、次めくったら「あれ?タケルのサインも入ってる。スタッフさんの間違いかな?」
でもその次めくったら「奏君のサインも入ってる!え?え?スタッフさん、どんだけ間違ってる?」
って思って気が付いた。
5袋だけ、11人全員の写真がはいってるアタリがあることを!!
なんと
福袋のアタリをひいてしまったようです!!
やばっ・・・ここで運、つかっちゃった・・
そして購入したクジ写真をみてみると
残念ながら奏君とアキラ君の入ってる率がめちゃめちゃ少なくて
しかも欲しい、神様の衣装のは奏君1枚しかなくて、が~~~んだったんだけど
スバルくんのサインまで当ててしまった!!
サイン入りクジ写真なんてもう4年ぐらいひいてないよ~っ(毎回ほぼフルで買うのに)
ど、どういうこと?!
みんなに「まあさん、大丈夫?今日、帰れる?」「事故らないでよ!」って
ツキすぎてて逆に心配されました
いよいよ、開場!!
また、熱測って、生徒証見せて、チケットのQRコードだして、500円のドリンク代払って中にはいります。
13時の回は、すっかり忘れて式次第をとらずに行ってしまった。
席についてから「あれ?」って思って
聞いたら「はいったところにあったよ」って。
慌てて戻ってドリンクチケットのところのスタッフさんに
「すいません!式次第取り忘れたので、とってもいいですか?」って聞いたら
「は?シキシダイ?」
って反応
「はい、式次第!!」
「シキシ・・ダイ?」
そのやりとりをやっていたら他のスタッフさんが
「はい!式次第!」って渡してくれました。
ドリンクの人、「シキシダイってなに?」って感じだったな。
そりゃ、普通にライブだと思ってるから、式次第なんてあると思ってないよなww
私が席に戻る途中、パンダさんとすれちがって「式次第わすれた~」って行ったから、
またドリンクのところで「シキシダイ?」ってなってたかなww
こちらが今回の式次第です。
中がちゃんと
式典のスケジュールと、校歌が載ってます。
今年は私たちは校歌歌えないからなぁ・・・・
中身は・・・
また別のブログにしよう。
どうせなががな~~~~としたブログになっちゃうしww
ってことで真ぁ1回目と2回目の間、お腹すきまくって
「ごはんたべにいこう~」ってくららさんとパンダさんと北海道からきたやまがじさんと話してて
でも気が付いたら16時前。
やばいっ
でもでもおなかすいたっ
ってことで、
恵比寿ガーデンプレイスの地下でさくっとごはんたべることに
ゴボウのフライ
(と
のコンビをゴボウ組といいます)
フィッシュ&チップス
なぜかもう一つ頼んだポテトと、チーズのピザ
ガーリックライス&ステーキ
(お肉と言えば)
シェアしてたべたんですが、なんせ時間があまりなくて・・・。
指定席だからゆっくりでもいいんですけどね。
17時からの回は
ちゃんと式次第もらいました。
ドリンクチケットと学生証も。
(学生証がないと入れないイベントです)
昼の部も、夜の部も
終ってからお見送りしてもらえます。
それがこちらの廊下
よくみたら右側バミリしてあります
そこにメンバーがたって、左側の壁沿いに私たちが歩いて退場します。
こちらから声は出せません。
メンバーが「ありがとう」って声かけてくれます。
2回目の最後、アキラ君は「ばいば~~~い」って子どもみたいに手を振ってましたww
あ、17歳なので子どもなんですけどね(笑
コロナなかったころは、ここ、ハイタッチだったのですがねぇ・・・。
昼の部はあんまり目があわなかったけど、
夜の部はメンバーのほうから来た人全員に目を合わせようとあえてしてくる感があった。
で一人一人に「ありがとう」って言ってくれてる感じ。
いいよね
2時間ぐらいだと思っていたら、まぁまぁな時間がたっていたので
お茶もご飯もせずに恵比寿駅でみなさんとバイバイしました
私は一人で品川駅に到着すると8時。
新幹線は9時10分発。
1時間近く時間あるわ~っておもったので、駅弁を新幹線でたべるのではなく、
品川駅で
ラーメンたべました
このお店、前にも一人ラーメンしたことがあるので入りやすい。
コロナで、席も1つづつ衝立たててるから、なおさら一人は入りやすい!!
それに、おいしかったしね。
あとは、お土産買って、ひたすら新幹線待つ間寝ないように注意。
お腹いっぱいだから眠くて眠くて・・・
乗り遅れたら、もう後はありません。
東京駅や新大阪とちがって、停まってる時間はみじかいのでその間ねちゃってたらアウトです。
うつらうつらしてしまって、何度かひやひやしましたが、無事、新幹線乗れました。
あとはもう・・・・爆睡でしたわ~
名古屋で一旦目が覚めて、京都まで寝よう。京都で起きて降りる準備しよう~
って思ってまたうとうと。
目が覚めたら減速してたので「あ、そろそろ京都か・・・起きなくちゃ。でも、京都出発してから荷台の荷物を下そう」とか思っていたら
「本日も東海新幹線をご利用ありがとうございます。まもなく、新大阪に到着いたします」
ってアナウンス。
ん?新大阪?新大阪って・・・?ん?あれ?京都は?!
どうやら京都に止まったことに気が付いてなかったようです。
やばっ。新大阪止まりでよかった。
そして、すでにJRでは家にたどり着かないことも知った
終電だ~~~っ!!
始発にのって、終電で帰る・・って
なんか1日フルでたのしんでるよな~www
って思いながら見上げた夜桜なのでした。
今回はコロナ禍で入場者も半分。
前後左右いないって席だったし、
結局、控室でずっとひっこんでいたのもあって
なかなかいろんなメイトさんとお会いすることはなかったのですが
それでもお会いできたみなさん、ありがとうございました。
茶々丸さんにいただいた
ハーバリウム、すごくない?!
中に奏君がいるの!!
すごいわぁ~~~
踊ってみたサミットも(すでにおわりましたが)
グリパも参加しないし、
先生の晩餐会も、もちろん指輪のも参加しないので、
当分・・・・なんにもないなぁ・・・
(グリパは配信あるので家で楽しみます)
できたら、大阪にアルス、きてほし~~っ