3月9日はお休みだったんですが、
この日もドキドキイベントがありました。
その前に、
たまたま、休みだったから見れたけど、普通は仕事だから見れないよっていう、
16時からあった、サイン会!
https://youtu.be/MLbTo40NhsY
ケント先生、奏君、りく様っていう、
不思議な組み合わせ。
たまたま休みでよかった。
奏君がMCだからいっぱいしゃべてた!!
その前に、2月28日にWEBERのサイン会の時は梅棒東京公演最終日おわってからだったからかJさんがほとんどしゃべらなくて、なんでこんな日にっておもっ・・いや、ごほんげほん・・・
それからが本番!!
この日もこのあと個別イベントがあり、
Aの、1ON1で45秒おしゃべりと
Bの、45秒でジャンケンチャレンジと
どちらも奇跡的に奏君をGETしていたのです!
やばい!!
どうする?!
まず、前回のアキラ君の時に見せた
これは文字が細くてみえなかったらしいので
パワーアップすることにした
朝、買い物行った時にスケッチブック買って
文字を太くして中を塗る。
これならよく見えるでしょ~?
それからそのあと何をしゃべろう・・・って考えて。
奏君に何を言ってもらうか考える。
やっぱ
「好きですよ」
の一言をひきだしたい。
それには何を聞けば「好きですよ」とこたえてくれるだろう?と考える。
で、
スケブに近所のカフェの、パフェの絵を描いた!
これで挑むぞ!
今回も場所はみ☆の部屋を借りました。
そして、ま☆もいたので、ま☆のタブレットを借りる。
大きいので助かる。
時間になってさぁ・・って思うけど、
まだ全然並んでないのでちょっと調整する。
ドキドキしつつ、10分ほど待って、さて本人確認して・・・ってすると
「本人確認できませんでした」
ってでて焦った!!
どうやら免許撮影したときに名前の所に指がカブって映らなかったらしい。
再度とるけど、むずかしい・・・
部屋のなかでプチパニックになって再度本人確認。
なかなかとおらずにドキドキだったけど、なんとかとおりました~
その時で23番目だったかな?
ま、いいぐらいだとおもう。
待っている間に
本を読むけど・・・全然あたまにはいらない
前回もそうだったけど、今回も同じくでしたわ。
そりゃそうだ
んで、とうとうきました
ってことで、こちらも1ON1トーク終わってすぐにスマホのメモ帳に描いたレポです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんな感じでした↑
おわってから
笑顔がもう、菩薩様
かな・・・っておもった。
最終的に私、焦ってしゃべってた気がしてほんとやっぱ、穴があったら入りたい気持ち。
いや、
入るだけじゃ足りない。埋めて・・・
んで、この間にぱぱっと晩御飯たべる。
旦那がご飯いらなかったので、簡単に海鮮丼にしました。
本当は「緊張してご飯がたべられない」ってところなのでしょうが、食べれました。
ただし、味はしなかったww
で、
次はジャンケンです。
さぁ・・・どうする?
こちらもちょっと順番が後ろになるように様子を見つつ、慎重に本人確認をして
(今回は1回で通る)
25番目だったかな~。
こちらも当日のメモです
絵は今、ちゃちゃっと鉛筆で書いたので大目にみてください。
可愛い絵が描けるようになりたいわ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ってなかんじでした
アキラ君の時みたいに1回目でジャンケン負けたらあとはフリートークにしてもらおうと思ってて、何をしゃべろうか考えていたんですが、
その時はもう、
出会えてよかったです。おかげでたくさんの楽しい時間と楽しい友達ができました。
ってたくさん、お礼を言おうとおもっていましたが、
プリジャンした時間と、あいこが続いたラッキーからその時間もなく・・・
まぁ、こっちのほうが焦らずおわれてよかったと思う。
寸前まで「プリジャンをおねがいするか否か・・・」をかんがえていましたが、
Twitterで「がんばれ」ってのと、
先にやったさらさんが「プリジャンしてくれた」っていうのをみて
よし、がんばろうと思ってお願いしたら、すんなりやってくれてよかった。
どうやら5番目にならんでいたさらさんが最初に「プリジャン」を提案してくれたらしく、
その時は「え?」って顔して笑って「どうやるんでしたっけ?」なかんじだったって。
そのあと数人もやったと聞いたから、
私の頃には慣れて、全部うたってくれました。
(途中で奏君の声が聴きたくて、歌うのやめた)
(「プリジャン」とは。。
アルス特有の、ジャンケンの方法。
「最初はぐ~」・・・グーを出す
「おなかもぐ~」・・おなかを抑える
「可愛い顔してジャンケンポン」・・・可愛いと思うポーズでのどれかを出す)
トークは焦ってあたふたしたけど、
ジャンケンはおちついてできたとおもうので、まぁ、それはそれでいっか。
それに「まあさん、お誕生日おめでとうございます」と、「好きですよ」ってセリフを引き出せたので、もう100点満点でいいよね!!
とにかく、奏君は天使・・・ところではなく、菩薩に見えた1日でした。
あぁ・・・きれいなお顔だった~~~
もともと行く予定はなかったんですけどね。
そんなにちょくちょく東京にはいけないし
でも、コロナの影響で舞台がなくなってそれが無観客配信ってことになりました。
不謹慎ですが・・
ちょっとラッキー
ってことで。
27日~29日にやっていたはずの舞台
「クロノステージ Vol.4 絆ストーリー ~Link to smile~」
を見ました!
無観客配信は28日と29日。
本編の前に30分のトークショーもありました。
先生と、アキラ君が新入部員を挟んで、
主に新入部員紹介とかちょっとしたゲームとか。
(クロノス学園ダンス部には去年の生徒総会(3月末)以降、
6人の新入部員がいます。
たぶんあとで説明する)
で。
舞台の本編は衝撃的だった。
真っ暗な中チャイムが鳴り響き、新入部員がでてきて一人一人バックに名前と2次元のビジュアルとともに少し踊ったりする。
新入部員の最後はタケル。
そして、アキラ君がでてきて、檀上ですれ違う時、
アキラ君ははけていくタケルを見送る・・・のが、なんか・・ちょっと「ん?」ってなった。
そして、最後は先生。
暗転し、部活シーン?新入生だけで練習しているところに、先生とアキラ君が入ってくる。
先生が唐突に言う(←私の印象)
「お前たち、アルスマグナにはいらないか?」
この言葉に檀上の新入部員たちよりも、
みているメイトがびっくりしました。
「え?」「いや」「はいるって?」「えぇぇぇ?!」
You Tubeのコメントが戸惑いで埋まる。
はい。もうこの言葉で全メイトの脳がちょっとバンしたようでしてね。
私もバンしましてね。
1日目はほとんど内容がはいってきませんでした
「1週間後、お前らたちだけでライブをしろ。セトリもなにもかも自分たちで決めるんだ。
場所と学校の許可は俺がとってやる」
でも新入部員一同
「う~・・・ん・・・」
な感じ。
上手からはいって、一旦立ち止まったアキラ君が、
この話をするときは下手の上の段にいて、みんなのいないほう、舞台袖のほうを向いている。
それが・・
なんか・・・もうね。
前面Welcomeじゃない感に見えて・・・。
で、アキラ君が言う。
「でも、お前らには何か足りない。
タケル「何が足りないんですか?俺たち、すごく練習して、アルスマグナの事が大好きで」
「そんなんじゃねぇんだよ!タケル、お前が見つけなきゃだめなんだよ。みんなと話をして、みんなの事をちゃんと知れ!」
みたいなことを言ってた。
で、タケルは新入部員のそれぞれのところにいく。
(あれ?1週間しかないのに、お前ら練習しなくていいのか?・・・って私は思ったww)
ちなみ、タケルとは
落書きで失礼
2年D組 小日向タケル
アキラ君と同じ三原島で育ったらしい。
(んで、なぜ超お金持ち学校のクロノス学園にきたんだろう?)
ダンス部にはアキラ君がつれてきた。
だからなのか、なぜかタケルにだけ「お前がわからないとだめ」っていう
なんだかとっても理不尽だ。
津田兄弟は殺陣の道場に行く。
リク「たまには道場に着て練習しろ!」
でもダイチはナンパにいきたがる。
津田ダイチ・・1年A組
津田リク・・・1年D組
朴が連れてきた。
双子の兄弟。
ダイチは兄。
チャラくてナンパ好き。しゃべりが(私的に)うざい。
どうやら努力しないでも、運動も勉強もそこそこできるらしい。
リクは弟。
まじめで努力家。
両親が殺陣の師範代らしい。
この道場を継ぐために練習しないといけないとかなんとか。
で、
リクは一生懸命素振りするけど、練習しないダイチと互角にしか戦えない。
それが悔しいらしい。
ダイチはアルスに入ることについて
「俺は楽しいことが一番。アルスに入っても変わらない。楽しことだけ探して生きる」
リク
「剣は振り続けないとサビる。振り続けないと人の心もみえない。
踊っているときは必至で何もかんがえられないけど、何かがみえてくる」
スバルのターン。
2年C組 東郷スバル
図書委員で、委員会定例会議で奏君と仲良くなり、奏君がダンス部につれてきた。
なぜかこの子のところに、だけタケルは現れない
スバルは幼稚舎に読み聞かせをしに行くらしい。
その幼稚舎には、
リクっぽい子やダイチっぽい子、タケルっぽい子、
リンネっぽい女の子、ミコトっぽい女の子がいて・・・。
スバルには弟がいるらしい。
寮暮らしでその弟に会えない分、幼稚舎にかよっているらしい。
なかなか個性のある子たちにてこずるけど、最終的によんであげる内容が
アルスの「ココロワールド」って曲の歌詞。
・・・・
・・・・・えっと、あれってまぁ、絵本っぽい言葉だけど、
よくよく考えたら・・・子供に読み聞かせて分かる内容かな?
最終的にみんなで「ココロワールド」歌いながら踊る。
次は九瓏ノ主神社にいる、ミコトのところに現れるタケル。
3年F組・・弓削(ゆげ)ミコト
タツキっくとは幼稚舎で遊んでいた仲間。
タツキがダンス部につれてきた。
神社の子だっけ?
タケル「それ、なに?」
ミコト「あ~。た~け~る~く~ん・・・みかぐら、だよぉ~」
タケル「僕もやりたい」
ミコト「いいよぉ~」
ゆ~っくりの動きで踊るミコト。
でも、ヒップホップを踊るとキレキレの俊敏な動きをするのがいつも不思議なタケルは
音楽をアップテンポにしてみる。
すると、ミコトの動きが俊敏になることに気が付く。
タ「いつからそんなゆっくりなの?」
ミ「いつからかなぁ?おねえさんに、人の話はちゃんとききなさい~っていわれてたからかなぁ?」
タ「お姉さんに似てるの?」
ミ「お母さんに、似てたらしいよ?」
タ「似てたらしい?」
ミ「うん、僕、おかあさん、いないからぁ」
タ「あ、ごめん」
ミ「ううん・・・いいよぉ~」
タ「ミコト君はアルスマグナにはいることについてどう思う?」
ミ「そんな簡単なことじゃない。簡単においつけることじゃない。
僕らがどう向き合うかかどうかじゃないかなぁ?
タ「どう練習するかってこと?」
ミ「ううん、違うとおもう。僕にもはっきりとはわからない。
神様の前でゆっくり声をきいてみるのもいいんじゃないかな?」
そんなミコトに納得がいかない表情で去っていく。
サックスを吹くリンネ。
そんなことができたのか?!
宇迦野リンネ・・・1年F組
前の学校で心の傷をおって引きこもりしていた。
理事長にケント先生が頼まれて、
ケント先生がダンス部に連れてきた。
タ「へ~そんなのできるんだ?」
慌ててサックスを片付ける
リ「前の学校で、吹奏楽部だったんだ」
タ「へ~。あ、ちょっと吹かせてよ」
おずおずをサックスを渡す。拭いてみたら、音は出た
リンネ、なんか不穏な顔。
リ「かえして」サックスを奪い取って、拭く。
タ「リンネ君はどう思う?」
リ「分かる気がする。引きこもっていた時にアルスマグナの動画みて、キラキラしていて、僕には無理だと思った」
タ「踊っててたのしくないの?」
リ「楽しい。けど、そういうことじゃない。
僕が楽しいだけじゃだめなんだ。
僕がアルスをみて笑顔になったみたいに、
たくさんの人がアルスマグナをみて笑顔になってる。
僕がアルスマグナになったらみんなを笑顔にできるかどうかわからない。
だから僕はステージに立つのが怖い。
アルスマグナってことが怖い。
僕があこがれていたアルスマグナが目の前にいるのは当たり前じゃない。
僕らはアルスマグナになるんじゃなくて、
みんなに『アルスマグナ』って呼んでもらえるようにならなくちゃいけない。
足りてない。今の僕たちは」
リンネくん!いいこと言う!
そういうことやっ!
それに一朝一夕で練習したって、アルスのレベルになれるとはおもうなよっ!
中の人は日本No1とアジアNo1の経歴を持つ人たちやからなっ!!
そんな風に言われてリンネと分かれる。
舞台上手(だったと思う)から、アキラ君がコーラーの缶をもってでてくる。
で後ろを向いたまま「しまおもふ」を歌う。
最初はちょこっと口ずさんでいる程度。
だんだん・・・
感情がはいっていく!!
声がとおる・・・せ。せつない・・・。
ここで「しまおもう」なのは、
同郷のタケルへのおもいなのか・・・?
そこにタケルがかけこんでくる。
「どーした?みんなとは話すことはできたか?」
なにその優しい口調!!お母さんなの?!
タ「分からない・・」
「んじゃ、お前はその程度・・ってことだな」
タ「俺だって必死にやってんだよっ!」
「ん?」
しゃがみ込んだタケルにアキラがコーラーを渡そうとする
けど、受け取らない。
で、ぷしゅっ・・・って栓をあけて飲んだ。
(その音で本当に炭酸なんだって思った。
後日談このコーラーは中身が違うもの・・の予定だったらしい。
炭酸だとげっぷがでて、次のセリフがしゃべれない可能性があるので
そうじゃないもののコーラーのパッケージをしている・・はすだったのに、
スタッフさんが間違って、コーラーの缶にコーラーのパッケージをしたので
結局中身がコーラーだったらしいwww
1日目の回で、このあと口付けて、「あまっつ・・」って言ったのを聞き逃さなかった)
「アルスマグナは不思議なチームでさ。ほら、個性的なやつらばっかりだろ?
喧嘩して、悩んで、もうやめてやろう!っておもったこともあった。
でも続けられた。
それは、メイトのみんながいたから。
も~~~って時も、メイトの笑顔があった」
(「も~~って時も」のところは、お尻をぷりぷり~ってさせてたのか可愛いかった)
「ほら、これだけ個性的な奴らがあつまれば、考え方とか感じ方とか違うだろ?」
タ「アキラが頑張ればいいだろ?!」
「お前がしっかりしなきゃだめなんだよ!お前、全然たりてね~んだよっ」
え?え?なんで怒りだす?
アキラ君、なんでタケルくんがしっかりしなきゃ・・なの?
ちょっと不穏な考えがよぎってしまった。
アルスのリーダー・・・もしかして変わろうと思ってない・・よね?
(この舞台中、そういう話はなかったので安心しましたが)
なぜかこのあたりから殴り合いになる。
「なんなんだよ!なんで俺ばっか!100%でやってるよ!」
「足んね~んだよっ!お前がやってるのは、お遊びなんだよっ!
もっと必死になれよっ!」
ぼこぼこ殴るや~ん。なんでそんな殴ってまで?!
余計に不安になる・・・
『世代交代』という文字が頭をよぎったのは私だけではあるまい。
「殴られた痛みなんてなぁ、人の事をわかってやれなかった時の痛みに比べたら、
へでもね~んだよっ!」
それは、「鏡の中のアウフタクト」の時の奏君へのお話でしょうか?
あの時、奏君は一人で悩んで苦しんでたけど、アキラ君はそれに気が付かなくて。
最後はこんな風に喧嘩して(でも殴らなかったぞ!)。
そして、奏君の悩みをようやく知ることになったんだ。
アキラ君が去って、タケルは舞台の真ん中で大の字になって寝転ぶ
「なんなんだよ・・・」
だよね?だよね?
ほかのメンバーは、のほほ~んとしているのに、タケル君ばっかりに
「理解しろ」とか「お前がやれ」とか・・ちょっとかわいそうになってくる。
場面は暗転。
後ろのスクリーンに「ミライツナグ」の歌詞がでてくる。
あの日の未来は今
果てない夢もなくて
出来合いの笑顔に
あてもなくときをつぶして
起用にノれすに心にフタをしてしまう前に
ツナゴウ 夜と次の朝を
心はいつでもそばにいるから
聞こえる?
笑い転げた日の
あのHAPPY SONG
タケル以外の新入部員がそろっている。
あれ?タケル君は?
って誰か忘れたけど言って
しらない・・あれ?
みたいな雰囲気になって
リンネ君
「僕の所に来た。そのあと追いかけたら、アキラ君と喧嘩しているのを見てしまった」
と言い、場が「あぁ・・」な雰囲気になる。
そこに先生とアキラ君がやってくる。
「あれ?タケルはどこにいった?」
「まだ・・きてないんです」
「あのぶぁっっつか」←この言い方が好きだった。2日ともよかった
「分かった。タケル抜きで練習するのもしないのも、お前たちにまかせた。
ライブの場所はおさえた。学校の許可もとった。
ともかく、ライブまでは1週間だ」
二人が去っていく。
5人が話し合う。
ミコトの意見で練習することにきまり、
ダイチが「セットリストつくってきた」って封筒を出す。
それからダイジェスト形式で7日が過ぎる。
練習する新入部員たち。
悩むアキラに、先生が肩をポンポンと叩く。
リンネとダイチが喧嘩して、
後日、ダイチがタピオカ買ってきて、リンネにあげて仲直りするとかww
とうとうきた当日。
全員が並ぶ。アキラだけ上手の端っこ。みんなより心持離れて立って、
みんなと反対側をむいている。
そこにタケルの姿はない。
「どーする?中止にするか?」
去ろうとするが
り「待ってくださいっ」
って先生の腕をつかむ。
「ふざけんなっ!あいつ、どこまで迷惑を書けたら気が済むんだっ」
そこにタケルがでてくる
タ「頑張って考えたけど、何が足りないかわからなかった!
でも、足りてるものはわかったよ」
突然ですが。
ここで私に足りないものを発表します
タケルが言ったセリフを書き留めたメモの
肝心なところが足りません。
テトにかじられました
↑犯人
タ「覚悟はある。アルスとメイトが歩いてきた道をけがさないようにしていく、覚悟は!」
「お前はもう、見つかってるよ」
え?え?何を?何が?
タケルに足りなかったものは覚悟なの?
う~ん。。
そしたら先生が
「みんながアルスを大事にかんがえてくれたことがうれしいぞ。
じゃ、俺たちを一緒にアルスマグナを盛り上げていってくれるか?」
で、ライブパートになる。
ん?
んんんん??
もしや、これで新入部員がアルスにはいったってことになるの?
「一緒に盛り上げる」のは中にいなくても、外からでもできるよね?
今までだって、生徒たくさんとか教職員がもりあげてくれたじゃん!
最初は
「ギガンティックotn」
1月にあったニューイヤーパーティ(NYP)でも11人で踊ったからなんとなく・・・。
でもでも。
センターが朴ちんじゃない。
センターに顔がうるさい朴ちんじゃないギガンティックは、なんか物足りないぞ!
https://youtu.be/nGSFpShUi9Y
これが本家↑
11人より少ないのに、11人より濃厚な気がした。
たぶん、ダンス経験が少ないリンネくんやタケルくんも踊れてたけどね。
「練習しておどれるようになりました~」ってレベルでだったなぁ・・。
踊ってみたに投稿したちょっとダンスに自信のある子・・ってかんじ。
やっぱな・・・違うんだよ・・・しょうがないけど。
あと、なにやったっけ?
もう一曲、夏キスとかだっけ?
でMCで先生とアキラ君がしゃべったんだっけ?
3人でやるかわいいやつ。
ってのは、ハニーワークスの・・・なんかの曲ww
たぶん、ハニーワークス。そんな雰囲気だったw
6人でやったのもあった
うふふふふ~
ってやつww(題名わかんない)
どっちも可愛かった。
アキラ君とタケル君が一緒にうたって「絆ストーリー」もやったけど、
タケル君とアキラ君の歌唱力の差が歴然としてしまった。
タケル君の中の人は名古屋でアイドルグループやってるはずなんだけど・・・
ってか、タケル君はダンスというより歌要員じゃないのか?なのにそれでいいのか?
そうそう!
アキラ君と津田兄弟でやった「アキラップ」はかっこよかったです
またあの振り付けで見たいな。
そんなこんなでライブパートが終わり。
2日目だけは
「このあと、お知らせがあります」って言って、一旦終わりました。
(1日目はなにもなく、終わり)
そして再会するとそこに立っていたのは
5人でした!
タツキっく!
朴ちん!
そして、奏君っ!!
3人もちょっと髪型違う
タツキっくは前よりもまぁるくなってるし、
朴ちんはちょっと髪の毛が短くて、外はねしてる。
しかも、真っ黒じゃなくちょっと緑がはいった?
奏君は・・・あんまり変わらないかな(後ろ髪が少し短い?)
この舞台、タツキっくと朴ちんと奏君は出ないことになっていたので、
出てきてくれないよな~。ワンチャン、でてくれないかなぁ?
って思っていたところなので、やった!!って思いましたが。
まぁ、もしかして・・・アレかな・・とも思いました。
3人に舞台の感想を聞く。
そして先生から決定的な発表が。
アルスマグナは11人になります
やっぱりかぁぁぁぁぁぁぁ・・・・
それについてのご挨拶。
タツキっくと
朴ちんは、5人が11人になったら楽しいことも倍になるから楽しみ!
的なことを言って。
奏君の番になると、二人とは違う表情。
かなり、カタイ。
「俺もメイトのみんなと同じように舞台を見ていいましたし、コメントも見ていました」
正直ね。
生配信だからコメントかけるんだけどまぁ、ひどかった。
そりゃ、人数増えるんだもん。みんな戸惑うよね。
暴言履いちゃう子もいたし。
それを全部見ていたんだろうな・・この人の性格だったら、そりゃ見るよねぇ。
そのコメントをみていたからこその、堅くて緊張した表情。ちょっと泣きそう?
「みなさんが・・いろんな風にかんがえて俺たちを応援してくれているってことが分かりました」
えぇような言葉が、ちゃんと出てくることろはさすがに賢いわ
「俺は以前、この背中についてきてくださいと言いました。背中が小さければ、大きくなるからと。これからはその背中に、信頼ものせて前に進めるようになりたいと思います」
ってようなことを言ってた。
一方アキラ君もメイトのメッセージを読んで、みんなが混乱しているのをわかって発する言葉。
「アルスも最初は、なんなんだこいつらはって思われてきました。それで活動していくちにわかってもらえた。11人に増えたら、また「なんなんだこいつらは」ってなると思います。
それから今、6にん、挨拶したじゃないですか?カタかったでしょ?
6人が愛の告白をしたんです。
だけど返事は今すぐじゃなくていいんです。これからを見ていって、じゃぁチョコ作るよとかそういうこと・・じゃないんですけど、そうなんです」
みたいな感じだったかな。
とにかく、
今すぐ好きになってくれなくていい。でも見守って。そしてそのうち理解して。
ってことかな?
「アルスマグナのエンターテイメントを寄り濃くするために、11人になりました。
アルスマグナは終わりません。
アルスマグナをいつも応援してくれているアルスメイトのみなさん、
いろんな意見があることを、先生はちゃんと知っています。
でも、先生を信じてください。
これからのアルスマグナを期待してください。
これからもアルスマグナをよろしくお願いします」
最後の先生の言葉は・・・
教師ではなく、責任者・・の言葉って感じがしたな。
顔もいつになく、こわばっていたというか、ド緊張していたというか。
反発したメイトの声が思った以上に大きくて、えらいこっちゃってなっているんだろうな。
これで舞台は終わり。
正直言って・・・私はね、今はね。
ツライ・・・。
翌日の月曜日、私はお仕事最終日だったのですがめっちゃどんよりしてしまった。
アルスが・・やっぱり・・・11人・・・。
おおいわっ!
ただでさえ、目隠し缶バッチとか、目隠し写真とか、
何があたるかわからない系のモノって、推しがなかなか出てこない運の持ち主なのに、
それが1/5でもだめなのに、
1/11になったら余計に出る気がしない!
大きな舞台・・そりゃ武道館とかなら11人ぐらい並んでも平気だけど、
松下IMPホールでも11人並ぶとキツキツだったのに、
どうやってライブするの?
先生のフリツケは移動が多めなんだけど、それも人数多いと厳しい・・。
あと、地方には11人もきてくれるの?
メンバー数人で回るとかにならない?
そしたら、大阪なんてまぁまぁ人があつまってるから、
奏君じゃなくても大丈夫かぁ・・・って奏君が来なくなったりしない?
(だって奏君のお仕事なかったらJのお仕事ができるから・・)
奏君に会える?大阪でも奏君はくる?
はぁ・・・
大体さ。
私立クロノス学園ってのは、理事長先生がよく言ってた
「うちの学園にはほとんど校則がありません。
生徒が自ら何をしてはいけないか、何をするべきなのか
考えて、行動するのが大事だからです。
そして、そのなかで自分のやりたいことをめいいっぱいやる。
それがクロノス学園の生徒なのです」
的なことと矛盾してるよね
「部員が10人に満たない部活動は、部活動として認めません」
ってさ。
そりゃ、サッカーや野球部なんて花形部活動はいいけど、
もっとマイナーな部活動がしたいって子も
この学校だったら、顧問一人と自分ひとり・・とかでもやってくれそう
って思っていたのに。
「運動をすべきだから」
っていうけど、
体育はちゃんとあるんだから、部活動ぐらいは自由にさせてほしい。
スポーツを好まない・・っていう性質・性格も理解してほしい。
人気のない部活動も、ソレが好きな子がいるならやらしてあげてほしい。
そして、
それを理解したり、支援してくれる大人がいるのが、クロノス学園じゃないの?
あと、この舞台の感想は・・
誰かが言ってた「学芸会」。
そこまでとは思わないけど、「おいおい、そこおかしい」ってところがちょこちょこあったり。
確かに、結果があって(「アルスマグナを11人にするための物語」ってこと)
それにどう結び付けていくか・・って考えたら、
素人が考えそうな舞台構成だなぁ・・・とは思う
いや、舞台をたくさん見てきたわけじゃないけどさ。
中学の時にクラスでやった演劇のシナリオを私が書いたんだけど、
その時の感じとよく似てるww
もっとね、こうしたらいいのに、あぁしたらいいのに・・・
って思うところがいっぱいある。
結局、タケルは全員のところにまわって何がしたかったのか、
脚本を書いた人は、全員のところに回って何を伝えたかったのか?
(多分、そのキャラの人となりを紹介したかったんだろう。
だからなぜかスバルの所には行ってない)
タケルが見つけるべきものは何だったのか?
アキラが言った、
「お前はもうみつけてるよ」って何を見つけていたのか?
よくわからんかった
それから11人にする意味もよくわからない。
ココから中の人の話になりますので、嫌な人は回れ右でお願いします。
あと私の勝手な考えです。
まず思ったのは、若者育成?
プランチャイムには若い子がまだまだいるんだけど、
なかなかバックダンサー以上にはなれない。
WEBER作ったけど、おもったより・・・だし。
エニアグラム作ったけど、全然なかなか・・・だし。
えぇいいっそ、人気のあるアルスマグナにいれてしまえ~!
かと思ったら、
新しく入った子の中のひとは全然プランチャイムじゃない。
6人中2人だけだそうだ(津田兄弟)
リンネはいっとんとQ-Taroさんがでた舞台のアンサンブルの子?
タケルはさっきも書いた、名古屋のご当地アイドルグループのリーダー
(その事務所のある場所が、いっとんの出身高校に近い場所にあるのは偶然?)
スバルは、元ジャニーズJr.という噂もあり。刀ステか刀ミュにでている2.5次元俳優。
ミコトは・・・あれ?なんだっけ?
Me Can jukeの後ろで踊ってた子だから、プラチャかとおもったらちがう事務所らしい。
ってことは。
この6人が売れても、事務所的に何もおいしいことはない。
むしろ、
増やすならなぜ事務所の子たちにしなかったんだろう?
(利権関係とかむずかしそうじゃん)
若者育成・・・って理由もあるけど、
アキラ君と先生の年齢的なもので、アルスが厳しいのかな?とか。
先生がHRでも「アルスマグナは終わりません」って強く言ってたのは、
終わる可能性があって、それを回避するためにこういう風にしたのかな・・・
って感じが、先生のあいさつで感じた。
アキラ君がタケル君にだけ「お前がわからなきゃだめなんだよ」って言うのも
リーダーの育成?って思ったり。
でも、事務所が違う子がアルスをひきついでも・・ねぇ?
何の意味があるんだろう・・ってことになるし。
タツキ・・・・若いうちに大ちゃんをもうちょっと舞台俳優の道へ。
J・・・も、一人で動ける余力を?WEBERももうちょっと動かす?でも今のままだとちょっともったいない気がする。違う事務所に入っていたら、もしかしたらもっと・・・って思わないでもない。(でもJさんはパパイヤ鈴木さんのこと慕ってるし、チョモの事も慕ってるからなぁ)
いっとん・・は、振付師の道にいくのかなぁ?最近、朴だったり、いっとんだったりで地下アイドルとかの振付してたりするよね。
OH-SEさんも、舞台?映画?チョモが忙しく・・ってことはなかなかならないだろうけど、中の人のお仕事ももうちょっとあるだろうし。
U-sakuさんも、振付師だし、何より・・プラチャの役員の一人・・って聞いた。
ってなると、
もうちょいアルスの活動を少なくして、中の人を充実させて、
たとえば、
タツキと朴+新メンバー
とか
先生とアキラ+新メンバー
とか、
奏君とアキラでMe Can Jukeやって後ろのシードの中に新メンバー
とか。
そういう使い方をするのかもしれない。
そしたら、狭い舞台でもうごけるし、
移動やらホテル代やらも少ないし。
ってかさ、
11人で移動+宿泊となると相当なお金がかかるでしょ?!
リリイベしたところで、利益がないんじゃないだろうか?
いや、
CDだしても、こうも事務所がばらばらの人たちがいたら、
売上はどこがどう持っていくんだろうか?
って考えると。
全国ツアーやめますって言った2年前のあの時に、
メンバーが11人になることはわかっていたんだろうな。
(だからシードのなかに今の新メンバーがはいってたのかも?)
そして、
もうCDは出ないのかもしれない・・・。
ライブもない、CDもでない・・ってなると、もう「踊ってみた」動画だけ?
それも最近出てないし。
それで利益が十分あるとも思えないし。
そんなこんなをいろいろ考えると・・
あれ?
アルスはこれからも本当に活動してくの?
って思ったりなんか・・・してしまって・・
はぁぁぁぁぁ
そしたら関ジャニ∞ファンの、ま☆に言われました
「ママ!メンバーがただ増えるのと、ただ減るのではどっちがいいの?!」
・・・・
・・・・・・そうでした
関ジャニなんてスバルくん、錦戸くん・・・って次々やめてしまって。
それもつらいよね。
スバル君は、ま☆の2番目の推しだったもんね。
推しが辞めないことを祈ろう。
そして、
少しでもまだ所属していたら、きっとまた会えると信じていよう。
その前に。
コロナめぇっ!
いい加減、どっかいってくれ~っ!
(4月4日のイベントが消えました・・・
これは、1月26日に、IPMホールにて行われた、
『アルスマグナ ニューイヤーパーティ』についてのお話。
注意!!)
かなりあやふやな記憶で書いているので、妄想・勘違い・誤字脱字・あります。
セリフもこの通り言ったのではなく、
こんなニュアンスのことをこの人(だったような気がするひと)がしゃべってた
ってレベルのことです。
あと、セトリは、潤ちゃんからカンニングしました。
他、皆さんのTLの書き込みを読んで思い出したことも含まれているので
全体的にカンニング多めです。
「ここ、こんなこともあったよ」とか「これは違う人がしゃべってたよ」とか
「このエピソードも書き足しておくべきだ!」とか
ありましたらご連絡ください。(ツイッターにて)
私は「FCの期間優待」にようやくはいることができて、期待を込めたチケット発券!
しか~~し、
みんなが「AAだった」とか「BBだった!」とか、
ローマ字が2つくっついてる座席に関わらず、私はフツーに「A」
それは5列目を意味していました。
いいんだよ、普段、そんないいところで見れないから。だから十分!
ただ、ここのホールって席と席の間に後ろの席がくる・・みたいな配慮がないので
前に高い人がたったらアウト・・って書いてた。
ここんとこ、KoRoCkも、WEBERも、前にベレー帽がいちゃう運の私では
5列目、しかも傾斜なしゾーンは逆に厳しいかも・・・っておもっていました。
だがしかしっ!
Aから一段あがってた!!
それ見た私、
今風に言うと・・
わいた~~~~っ
しかも、ドセン!!!びびるっ!
こ、これ、下手に最前よりもいいかも・・・・
だってね、だってね、
奏君は最前の人の顔は見てくれない(ちらっと確認はしてる)
何かをするときに目を合わせるのはだいたいこのぐらいの位置!
そしていい感じの高さっ!
やばいやばいやばいやばい・・・
始まるまでソワソワしてまっていました。
♪オープニング!
【チョークスリーパーマリコ先生】
アルスメンバーと、新入部員がそれぞれ対応の色?ででてくる。
朴は津田兄弟なので3人。
奏君はスバル、アキラはタケル、タツキはミコト、先生はリンネ。
リンネくん、たどたどしく踊って、
きっと、先生が下手、リンネ君が上手の立ち位置なのに、
どうしても先生の後ろに隠れてしまう。
うん、なかなか可愛い・・
勢ぞろいしてからの、
【永遠シンデレラ】
立ち位置についたら・・・もうやばい!!
しかも、こんなキュンキュンな歌!!
だってね、目の前、アキラ君!!
5列目だけど、
私の段から一段上がってて、ちょうど舞台の上にいるアキラ君と目線が一緒。
そして私、会場のど真ん中!
もう、見つめ合ってるとしか考えられない(もちろん、大きな勘違い)
♪君だけの王子様~
とか
♪まだまだ僕らだけのシンデレラでいてくれますか?
とか
♪(マイラブ!)ちゃんと伝えたい!
とか
♪好きだ、好きだ、好きだ、好きだ、好きだ~For You~
とか歌われたら、そりゃもう!!
やばいやばいやばいやばい。
この席、想像以上にやばい!
最前列より、ここは・・・ほんとうにいい感じの距離感で目線があう!
ってことで、アキラ君から目を離せなくて(だってアキラ君が目を離してくれないもんw)
一番下手で踊っている奏君が見れない。
かろうじて、奏君とアキラ君の間にいる、朴くんは目線にはいるけど、
む、む、むり~~~っ!
ってことで
青いペンライトを振りながら、ずっとアキラ君を見つめていましたw
【ひみつをちょーだい】
ひみちょでようやく、踊りが真正面を向いてでなくなったので、
ちょくちょく奏君を見れた
これはさっきよりも声をいっぱい出せるからたのしい!!
でも基本、前向いて歌うアキラ君から目が離れない~~。
MCがちょっと入ったかな?
「まだまだ声だせるよな~」とかなんとか言って
【炎上ダンシング】
うわ~~~!すき~~~っ!
めっちゃかっこいいやつ!!
これは比較的、奏君が見えた
ちゃんと靴紐結びなおしている(振付的にね)のも見た!
ここ、私も萌えポイントね
でも、アキラ君がかっこよかった~。
アレを歌いながらやるのってすごいと思うわ
最後、全員くっついて立って、
先生から左足を左前にだしていくやつがめっちゃなめらかで
気持ち悪いぐらい、気持ちよかった!(ほめてる)
ここから個別パフォーマンス
【朴・ダイチ・リク】
もしかして既存曲?
(どうやら、「Snatchaway」(SKY-HI)って曲だそう)
(TLに流れてきた情報をカンニングしました)
ここで
「あぁ・・・このライブはDVD化しないつもりか」って思った。
この日はカメラはいってないけど、ワンチャン東京では・・って思ったのに。
もったいない。
3人のダンスは動画でもあがってるけど、
もう、ばっちばっちに踊れる3人だから、Hip-Hopのすごいやつ!
ガツガツのやつ!
たぶん、朴ちんが振付したんだろうな~って思った。
【タツキ・ミコト・リンネ】
『ボッチナンバー』
https://youtu.be/Rx-q7Tc_s7Q
さっきのがっつがっつのダンスと違って、
こちらはふわふわ~~~~な感じ。
リンネ君、たぶん(中の人が)ダンサーではないので(他事務所だし)
あんまり踊れないんですが、歌が歌えるんですよね。
ティーバーティの時にめっちゃ上手だったんですが、
今回は・・・なんとなく・・・もったいないかんじ。
声と曲があってない
あと、声の音が小さすぎてなにいってるかさっぱり。
曲もダンスもめっちゃかわいい~~
タツキっくがつくったのかな?
ミコト君はキレキレに踊って、上手なのはわかった。
けど、
この曲に関してはタツキっくのほうが可愛くてよかったな
表情も、めためたかわいい~
(*≧▽≦*)←まさしくこんな顔しておどってるの。
ピンクのほっぺも可愛かった~。
【アキラ・タケル(吉田兄弟)】
(こちらも、TLカンニングしました
「百花繚乱 DISHI DANCE REMIX」という曲だそうです)
「唯一愛ノ詠」の衣装でアキラとタケル。
途中から、刀がでてきて、
ふたりで殺陣がはいる。めっちゃかっこいい!
緊迫感のある二人の世界がものすごく素敵!
アキラ君は生徒総会の時にも歌うだけで殺陣をやらなかったから
この殺陣はなかなか貴重でした。
そののちのアキラ君のブログだか、あとのコメントだったかで
ダンスの練習の時は、タケルは鏡の前にたって、「よっ・・よっ」な感じだったのに、
殺陣になったとたん、すごく動き出して
鏡見て「この角度がかっこいいかな・・」とかやっていたらしい。
ダンスの時はアキラが先生。
殺陣はタケルくんが先生をしていたらしい。
座って踊ってるのをみて、「ちげ~よっ」ってサングラスなげんの。
でも、殺陣になると立場逆転するの
とか言ってたww
【先生・泉・スバル「ごめんねごめんね】
https://youtu.be/I1mOeAtPkgk
これヤバイ。本気でヤバイやつ。
このライブ、見どころはいっぱいあるんだけど、
この1曲だけですでに、チケット代回収できたも同然!
スバル君が白いシャツに、白いベスト。
先生は黒いスーツ。
奏君は黒いロングジャケット。執事さんがきているようなやつ。
最初、スバル君が膝立ち。左右に先生、泉。
二人ともスバルの耳に指をつっこんで
ぶるぶるぶるぶるってすると、
スバル君の体がぶるぶるぶるぶるってして、苦しみだす。
奏君と先生はロボットダンスで左右移動。
ダンスもロボットちっく。
曲がもう、おどろどおろしいし、歌詞はちょっとここで書けないレベルだしw
青い光のなかで踊るこれがもう、恐ろしくて、美しくて。
途中、奏君が先生の首を絞めた!
今まで先生が奏君の首を絞めたことはあっても、逆はない!
下剋上?!
やばい!
ここで私、「ひゅっ」ってへんな声がでて息がとまり、肩があがって
もちろんだいぶ前からペンライトふる手も止まり、
鳥肌なんてもう、その辺のニワトリよりもヤバイぐらいたってて
このまま、この二人の儀式で私も一緒に召されるんじゃないだろうかと思うほどの恐ろしさ(と、美しさ)
だってね、
首を絞めたときの奏君の顔・・・めっちゃ怖い顔でニヤッと笑うの。
それがもう、狂気の笑みで、怖くて怖くて・・・。
何度か、真正面向いて踊って、こちらに手をだしたかなにかの時にも
目が暗殺者のような怖くてするどいのに、片方の口の端だけがほんの少し上がって、
それがもう、
隠しきれない狂気のように見えて。
全体的に青い光と、黒い衣装と、白い髪と、紫の髪なのに、
どろっどろの血のような黒い赤が見えるような気がした。
(後日TLでカンニングしたところによると、ここのシーンだけ照明が赤だったらしいww
だから私の記憶でここはめっちゃおどろおどろしい赤のイメージだったみたいです)
でも最後は・・・先生に首を絞められて倒れる。
やっぱ、君主は先生なんだね。
一番は先生。そして、奏君はどうあがいてもそこにはイケない・・。
結局、屈服させられる。
はぁ・・もう、ほんっと、いいっ!
そうなんだよ。先生がなんだかんだいって、王
なんだよね。
奏君はそこには行けない。行きたいけど、倒せない人がいる。
先生はきっと、自分に歯向かってきたコイツが
愛おしくてしょうがなくて、
自分の手で苦しめたくなるんだろうな・・
とかもう、この曲だけでなん十分と話ができるし、
何杯もお酒が飲める!(実際、アフターでかなり飲んだww)
ほかのメイトさんの考察をTLでみたんだけど、
この二人、先生はお兄さんに大けがを負わせ、兄弟断絶が20年以上つづき、
家族も忙しくて、あんまりかまってもらえずに育つ。
長男が一番。
自分はいらない子だと思っていた。
奏君も同じく次男で、偉大なる音楽家の兄を持ち、
「泉ユズルではないほう」と言われ
やはり兄弟とはうまくいってないし、どうも両親ともちゃんとコミュニケーションとれてなさそう。
家に帰っても、ぼっち・・ってそういうことでしょ?
つまり、
ずっと暖かい家族の中で育ったわけではない、兄の陰で生きていた二人。
「愛」を求めて、手に入れられなかった子どもが大きくなって。
共にオモチャ(スバル)をみつけた。
さぁこの人形をどうやって遊ぼうか?
先生の秘密基地には壊れたおもちゃがいっぱい。
お父様に唯一買ってもらった、デッサン人形は、変な方向に曲げて壊してしまった。
それでも
大事に大事に、秘密基地においてある・・。
先生にとって、生徒組は壊れたおもちゃ?
変な方向にまげて、折れて、壊れても、大事に秘密にとってある・・・
なんて感じでもうこれが、ぞわぞわするほどの考察!!
いやぁ・・
あと、
奏君が先生の首を絞めたことすら、先生に操られてしたことで、
先生はそのあと優しく抱きしめて・・・
とか書いてあるのもみたし。
メイトさんたちってすごいわ~
【MC】
たぶん、ここのMCでアキラ君が
それぞれのソロの曲について「どうだった~?」みたいに話を振ったりしてた。
奏君、先生、スバル以外は『唯一愛ノ詠』衣装。
「あれ、タツキっくがふりつけしたの?」
「そうだよ」
「リンネに歌をうたわせたんだ。自分は音痴だから?」
「ち、違うよ!違う違う!僕は、ちょっと特殊なだけ!音痴じゃない」
的なやり取りが可愛かった。
ここでアキラ君が自分たちのは「吉田兄弟」の曲で、
タケル君と何をやる?タケル君はなにができる?ってきいたら、
「殺陣ができる」っていうから、じゃぁそれにしようということになったらしい。
タケル君はダンスはまだまだで、教えるときもまだそんなにすんなりできないんだけど、
殺陣になったとたん、人がかわるっぽい。
めっちゃスムーズにうごいて、とにかく、すごかったらしい。
奏君たちのは「あれなによ、あれ!」って耳に指いれてぶるぶるぶる~~~ってやるやつをいじってた。
あれ、意外と気持ちいいですよ?
え?気持ちいいの?
はい、気持ちいいです
って会話があったとか、なかったとか。
先生の振付なんだけど、
どこがポイントですか?
ん~最初のこれ!
って指につっこんでブルブルするやつする
これのフリが降りてきたとき、キターーーーって思ったね!!
ええぇ~~そこぉ??_
(笑いをこらえながら)序盤にピークがやってくるんですね
って会話もそういえばあったような気がするww
朴たちのもあったけど・・・おぼえてない。
とにかくMCになると、津田ダイチがチャラくてうざいww
んでここでだったか
「あれ?リンネはリンネがいない」ってなった。
新入部員の子(スバル?リク?タケル?)が
「俺たちは何かあったら相談できる相手がいるけど、リンネには相談できる人が先生しかいないから」
って。
先生は忙しいから、そういつもリンネの話をきいてあげるわけにもいかない。
とりあえず、みんなでリンネをさがしにいくことに。
ただ
まだ舞台はつづいています。メイトさんたちに知られないように
っていうところで場内が笑う。
え?目の前でくりひろげられてるのに「知られないように」って?!
あなたたち二人で、舞台をつないでいてください。
と、朴とダイチくんに託す
えぇ~!俺たちが?!できないですよ
大丈夫です、知られないように。お願いしますよ
それで
ん~じゃぁ、裏でヤッテルアレやろ。ショートコント!
みたいなことになったけど、内容覚えてない。
確か、チャラ語でオリンピック競技の話をしていた。
ポンポン
とか
ぴえ~ん
とかそういう単語しか覚えてない
全員はけて、リンネ君ひとり登場し、扉をあけて閉めて、中に閉じこもる。
先生がそこにいることをつきとめて、扉をたたく
「おい、でてこいよ、ライブの途中だぞ!」
「・・・・」
「リンネ、すまなかった。お前の話をきいてやれなくて」
「先生・・違うんです・・ぼく・・」
あちこちから残りの9人がやってくる
「11月にメイトさんとかたくさんのお客さんがいて舞台にたって、すごく怖くなった。 こんなにたくさんの人の前に立つのが怖い。歌うのも踊るのも怖い。」
「大丈夫だよ、僕たちがいるから」とかなんとか言った・・はず。
奏君は誰かの発言を阻止したかなんか・・あんま覚えてない。
アキラ君が最後
「ここにいるみんな、舞台に出るのは怖いんだ。俺だって怖い。でも、それでも立つんだよ!」
っていうのがね・・なんか・・ちょっとぐっときた。
奏君(だったかJさんだったか)は、舞台の緊張をプラスに変えることができる人。
それも楽しめる。
でも、
アキラ君は緊張感からものすっごいナーバスになる人。意外と気を張ってる。
だからその言葉は、彼の本当の言葉なんだろうな・・ってすごく響いた。
まぁ、なんだかんだあるけど意外とすんなり、リンネ君がでてきて、「さぁ、いこう」ってなる。
この衣装だから(奏君たちは着替えてた)
【唯一、愛ノ詠】
舞台のわりに人数が多くて踊りにくそうだったよ
アキラ君のどや顔待っていたけど、出なかった。
あれはやっぱMVの余裕感なのかな?
途中、朴くんの帯が取れてしまって、
手で押さえながら踊ってるのも、なんかかっこよくて、
最後の最後、あきらめてぱっと手を離すのもかっこよくて、
帯がだらんとしたまま最後のポーズもかっこよくて、
終わったら立ちながら、パンパンと合わせているのもかっこよかった。
【絆ストーリー】
メンバーの衣装替えという意味をこめて、
ダンス部新入部員たちによる「絆ストーリー」
やっぱね・・・アキラ君の声がいい。
タケルくんとリンネ君が歌うんだけど、声量がねぇ・・・。
それに、やっぱ・・・
アルスがすきなんだ~!!
【カルチェ】
着替えてきて「カルチェ」するんだけど、衣装は制服でした。
カルチェ衣装じゃないんだってちょっと驚いた。
奏君の腰は相変わらずエッロイんだけど、
いつものぐわぁんぐわぁんじゃなくて、
小刻み気味で、もうそれはアレがアレなんですか・・・?って
思わず、18禁な話をしたくなるっほどの、アレでした。
あっ、だめだめ。奏君はまだ17歳っ!(だからどうだっていうんだ?)
アキラソロの時の、奏君が親指でアキラを指すあのシーン・・やっぱ好き。
カルチェはMVもあるけど、MVよりもライブがやっぱいいわぁ~。
ここまでいっぱい書いて全然終わらないので、
ここからはさくさく書いていくことにする~~。
(・・・・途中まで書いて、消えてしまって、軽く挫折しているからなんて内緒)
MCで
「さぁ、中盤戦ですが」
なんていうと、メイトさんが
「えぇ~」って声があがって
「え?なに?まだ5分10分しかたってないとでもおもってるの?
もうかなり踊ったよ?」
って笑ってキレ気味で言うww
「でも、まだまだ俺らの曲ってあるよね?やってないよね?いっぱいもってきたよ」
って言って
【アルスメドレー】
・Anyway Sing
全員で声出すのが楽しいけど、英語だからほぼ言えないww
・たまんねぇぜBaBy
これ、また見れた!!生徒総会の白スーツもよかったけど、制服もよし!
制服のジャケットの袖をまくっているアキラ君の腕がすごく・・・よかった。
なんか、男の子の腕だった!
・世紀末スクールウォーズ
たまんねぇぜBaby からの流れがよかった。
大人数でやると、可愛い!
・先生のいうことぜーったい♡
これもメイトが「ぜーったい」って叫ぶのが楽しい!
大人数でやると、ごちゃごちゃする?って思ったけど、そうでもなくて
わちゃわちゃになってよかった。
・ココロワールド
かわいいかわいいかわいいかわい。
なかなかこの曲はやらないから、見れてよかった。
・大切なセツナ
これもなかなかやらないから、聞けてよかった。
・アウターサイエンス
ひゃ~~っ!これもいいっ!なかなかみれないやつ。
先生と朴ちんの!
ダークアルス、かっこいいわぁ~~~
先生の膝の上に朴が後ろ向きでのるやつ(伝われ!)、あれを目の前でみて
「うわ、ほんとにのっかるんだ!」って思ったし、
先生の股の下から朴君が出てくる寸前、後ろで待機しているのを見て
「あっ、くる・・・」って思ったし、
これももう、あっちこっち見どころ満載でした。
フルではなかったけど、それでも十分満足でした!
・ハレルヤ
これはたしか・・アキラ君が一人で歌い上げていたような・・・
生で初めて聞きました。
メイトにむけての曲って言ってたっけ?
めっちゃいい曲です。
・LUVORATORRRRRY
これは奏君と先生二人でやったの
総会では5人のをみたけど、二人は初めて見た!
この曲は私がアルスにハマった曲のうちの大きな一つだから、見れてうれしい。
なかなか見れないんだもん。
このあたりから「あれ?これは夢?2次元?現実じゃないよね?」って感覚になってた。
・アルスブートキャンプ
先生がいて、奏君が敬礼していた・・景色を思い出すんだけど、
たしかブーキャンの始まる前だったように思う。
11人で前後にわかれてやるとはいえ、これも舞台上窮屈そうでした。
奏君は上手の端っこすぎるところにいたww
反対側のアキラ君がめっちゃサボっていたらしく、
先生にめっちゃ怒られてたww
これで終わり?って思ったらまだあってよかった
舞台袖からスタンドマイクがでてきて。
あぁ、まだこれやってなかったな~って。
【君こそマイアイドル】
告白はアルスのメンバーに、津田ダイチが参戦して
「このあと、ライン交換しよ~」って言ってた。
お題は・・ライブおわってからの一言だっけ?
全然覚えてないww
いつかTLとかでカンニングできたら、追記します。
(誰か教えてくれたら追記します。そういう恥も外聞もないシステムです)
奏君が
「とりあえず」
って言って手を伸ばして
「ほら」
っていうこの手と奏君のお顔がまっすぐ私に向いてたのが
もう、膝から崩れおちそうだった・・・
(いや、正確には崩れ落ちてて、ま☆に笑われた)
だってほら、ずっとアキラ君と目があってしまう位置で、それは舞台上のドセンで、
高さが一緒だから目が合う・・みたいな場所だから、
奏君だけじゃなく、ほかのメンバーも同じ位置で、
メロメロにする一言をいうわけだから
もう、
たまんね~ぜ!!
はい、ここで、さらさんからのタレコミがありましたので(笑)
追記しますね!
大阪のお題は「2020年メイトをウキウキさせる一言」で
今年は大きくなる予定だから僕についてきてね!(背中を見せる)
小指出して!小指を結んで~、はい、おう離れられない~
決定事項をいうと。俺の隣は、お前だ!
(タケル)メイトさんを僕の推しにする!
とりあえず、おいで(手を差し伸べる)
(ダイチ)アルスのグループライン教えるから、僕とLINE交換して~
ほら、手。ウキウキしたんだろ?(片手を差し出す)
だったみたいです!(そういわれるとそんな気がする。
ちなみ、東京のお題は「バレンタインに因んで蕩けさせる一言」
好き!好き好き!!大好き!
バレンタインだけど、僕の腹筋割れてるから、ほら、ガーナチョコレート!!はい!
チョコ、ありがとう。お礼はとろけさせてあげる
タケル)好きです。僕と付き合ってください!
リンネ)頼りない僕だけど、そばにいてくれますか?
蕩けたいんだろ?ほら、触れよ。
手を貸してください。あなたの手は俺のポケットの中ですよ
だそうですww
順番が・・・アキラ君と奏君、逆だったの?
「まだまだ、さわご~ぜ!みんなもまだまだ声だせるよな~」
って
【サンバでわっしょい】
これもたのしい!!
たくさんがいっぺんに踊って、わいわいやるのがいい曲!!
私たちもいっぱい手を動かしたし、
「へいらっしゃい!」って叫んだし。
(このころにはちょっと喉もいたくなるほど声をだしていました)
この流れで?
大人数での
【+♂】
も圧巻!!
これは5人の曲って思っていたけど、たくさんで踊るのも楽しい!!
全員で手をつないで、朴くんをひっぱるあのシーンも、大人数だからおもしろい!
ここのMCだったかな?
「最後です」
メイトが「えぇ~」「やだ~」
って声をあげる。
「や・・うん・・・いいんですけどね。その声はうれしいんですけどね」
ってもぞもぞ
奏君がつっこんだっけ?
そしたら
「この辺(脇腹あたり?)がショックでぐんってくるんですよ」
って脇腹あたりをこぶしで叩く。
「それは、来てくださっているみなさんが・・・」っていいことを言う。
ありがたいことなんだよ・・って。
でも、
「うん・・・じゃ、泉も言ってみてよ」
「え?おれがですか?」
「うん、言ってみて。そしたら俺のこのダメージ(攻撃?)がわかるから
「わかりました・・・」
ちゃんと前に向き直る(可愛い)
「次が最後の曲になります!」
って前に向き直って、言うと当然メイトさんたちは「えぇ~」って声をあげる。
そしたら、くるっとアキラのほうに向きなおる。
どうだった?どうだった
えっと・・うれしいんですけど
ここ(太ももあたり)キタ?
ってアキラ君がきいたけど
そうですね、ここが痛かったですね
って心臓をさして、みんなが悲鳴をあげる!!!
【ボクはつづく】
そうだ!まだタオルぶんぶんしてなかった~!
この曲、いいよね。たのしい!!
これで本編終わってしまった・・・。
で、アンコールは結構早めにでてきてくれて、
みんな龍煌祭でのTシャツでした!
これは終演後の写真の、腕をドアップにしたもの。
言いたいのは、
Tシャツから素肌がでてきて、最後は手袋!!
っていう、この絶対領域(?)に、
ごっつい血管の筋!!!
はい
わたくし、血管フェチでもあります
あぁ・・もう、普段は隠れた腕にある血管・・・
なまなましい・・・
これだけで、萌える
アンコールでてきて、なんの話したかな~?
「ど~だった?」みたいな話をしたはず。
んで、
【エグいぐらい超マグナ】
終盤にきて、激しいこれをやるってすごいよね。
2番の「ヒルズミッドナイト、夜の超たち舞う~」のところの
夜空組のと、最後にアキラ
に絡むあそこが好きで
これまた目の前でみれて、もう、最高だった!
オタクダンスの部分はめっちゃスピード感!
この後のMC
「この曲って、もうカラオケ配信されてるの?」
ってメイトさんたちにきく。
あっちこっちから
「あるよ!」「うたったよ!」って声があがる。
「あるんだ!もう、歌ったんだね。・・・・これさ、歌った時、例えばこの曲もアルスも知らない人が聞いたらどういうリアクションするんだろう?」
って言って自分で笑う
メイトさんが
「ひかれた!」「笑われた」「黙られた」
っていう、明らかにネガティブな意見ww
「だよね、知らないと『なんだ?!この曲?!』ってなるよね」って
最後、ひとりづつご挨拶。
奏君は
「俺はメイトのみなさんと一緒にすごすこの時間が大好きです」とかいう感じで言ってた。
【Eureka moment】
泣いても笑ってもこれが最後。
タオル回して、ぶんぶんして、楽しくて・・・
あぁ・・・
この日、なんど「幸せだなぁ」って思ったことか。
アルスに出会ってよかった。
こんな幸せな気持ちになれてうれしい。
これを知らなかったら、・・・もちろん、違うものにハマってそれなりに楽しいかもしれないけど、
このアルスの楽しさは・・・何って言っていいのかわかんないけど、
ものすごい、充実してぎゅっと詰まった幸福感!!
いやもう、ほんとに。
アルス、ありがとう~~~~
って思って終りました。
次に見れるのは3月。でも、アルスはちょびっとなんだろうな。
またがっつりみたい。
きっとその時はこんないい場所ではないだろうから、
出来たら・・・
動画をあげてくださいっ!
おねがいしますぅ~~~~~っ!
「ごめんね、ごめんね」をもう一回みたいですっ!!
・・・・ってことで、相変わらず長々のライブレポ終わります。
読んでくださってありがとうございました。
項目 | タツキ | 朴 | ケント | 泉 | アキラ |
瞬発性 | 5 | 4 | 2 | 4 | 3 |
創造力 | 3 | 2 | 5 | 3 | 4 |
安定性 | 3.5 | 3 | 3 | 4 | 4 |
見せ方 | 3.5 | 3 | 3 | 5 | 3 |
堅さ | 1 | 2 | 4 | 4 | 5 |
精確さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 2 |
パソコン帰ってきたからブログ書くっ
ある時に書かないとだめだなぁ・・ってつくづく思いました。
でも最近、み☆が大学のレポートでパソコンつかうから、譲らないとだめだしさ~。
忘れないうちに最近あったことから!
12月15日(日)は
年内最後の大決戦がありましたっ!
はぁはぁはぁ
11月末に発売された
ARS THE BEST
のメンバー版を購入すると参加できるイベントがありました。
(あと3種類あります↑)
その名も
A部が
「この歌詞どの曲?ARS THE BEST de 超カルタ」
B部が
「NGワードを言わせちゃえ!アルスvsメイト仁義なき戦い」
1ブースに15人が最大で、推しとゲームをするのです。
とりあえずメイトさんと集合して
ランチしました。
高級イタリア料理・・・サイゼリア!
最近、サイゼリアばっかりたべてる。
わちゃわちゃおしゃべりして、デザートまで食べて、
ついうっかり、このまま帰りそうになったわ。
違う違う、本番はこれからだ!
時間になったのでみんなで会場をさがす。なかなかみつからない。
んで、とあるエレベーターにのってみると、
2F雑貨・
3Fレストラン街
4F
5F事務所
って感じで会場である4階に何も記載がなくて、こわってなる
「まさか・・・本当に2.5次元の扉があるんじゃ・・・?」
到着してみると
あった!2.5次元への扉っ!(笑
入ってクロークにジャンバー預けて、知り合いのメイトさんたちと歓談して。
この部屋は催事場とかかれていましたが、4階でめっちゃ景色がよいです
海が一望できる~~~。おーしゃんびゅ~
癒されつつも、緊張がピークに!
やばいやばい。
私が参加するのはA枠もB枠も最後の5番目の泉奏ブース!
最初の人達が並んでいってしまいます。
さぁ、中で何が行われているんでしょう?ドキドキ。
帰ってきた人にちょこっと聞いてみる。
ゲーム時間は5分。
それぞれメンバーが歌詞を読み、
それに収録されているCDやDVDの札をとるというシステム。
だからたくさんの正解があります。
大体、3曲ぐらい。もしくは4曲ぐらい読んでくれるらしい。
さて、とうとう私の番がきたっ!
しかも~
番号が1番なのです!
ってことは、15人のなかで先頭を行かなければなりません!
やばっ!
汚くてわかりにくい絵ですが、こういう構造。
で、
カルタあるギリギリのところまで行ったんですが生徒会の人(おこちゃん)に
「奥までつめてくださ~い」って言われて
え?奥・・?
目の前にカルタ、ないんですけど・・・
(ただし、奏君は目の前!)
困惑しつつ立っていると、
さらに
奏君が机の端っこをもっていたスケッチブックで叩く。
「ここまできてください」
「あ、はい・・」
多少疑心暗鬼になりながらも
移動する
すかさず
「そこじゃありません」
びしっとしかられて
「・・・はぁい・・・」
元の位置に戻った。
うえ~ん、最初からやっちまったよ~
「カルタ初めての人、いますか?」
大阪最後の枠だけど、まぁまぁ初めての人が多かった。
私もその一人。
「結構いますね。では説明します」
説明がはじまる。
「俺が読んでいる間が制限時間です。
お手付きは次の回はお休みです。
俺の朗読を聞く回にしてください」
そして一問目。
「サビからいきますね。
君をくれた季節に、サンキュ~、スマホにかくしためもり~ず」
だったかな?
「かまってほしいぜ、あいらぶゆ~。半熟ロマンス、爆走中」
だったかな?
とにかく『夏にキスしていいですか』だったので、
目の前にあるアキラくんのベストをとった!
「はい、答えは『夏にキスしていいですか』です。
順番にこたえあわせしていきますね」
って
反対端から順番に指差しで答えあわせしていく。
最後、意気揚々とみせた私に奏君は
「『夏キス』はアキラバージョンには入っていません」
え・・・
そんなこと・・あるの・・?!
全員のに全部はいってるとおもっていたよ~っ!
私、ものすっごい「ガ~~~~ン」ってなって。
大体3曲ぐらいだって聞いてたから、
これで1曲目がだめで、お手付きで2曲目が手をだせないとなると、
もうチャンスは1回しかないじゃん。
もうしょうがないから2曲目は奏君を眺める回にした。
真横からこれだけガン見できることってないよね。
ほんっと、きれいなお顔をしてらっしゃるわ。
作りがきれいだよね。ほんっとに。
黒子側でよかった。しっかりがっつりみれる。今日は白っぽい。
でも近くでみるからいろいろ見えて・・。
襟口にファンデーションががっつりついてる
意外と肌色のをつかってるんだ?
お顔のほうが白く見てるわ。
もみあげの下の肌が荒れ気味。
アゴの下もなんだか痛々しい。
なんとなく、首筋に剃った髪の跡が黒くて・・。
そりゃ前日はJがライブに出てたんだもんね
休む間もなく大阪に来たんだろうから、本当につかれているだろうに
でもでも、
正直、
この人があの人って・・・信じられないなぁ。
これだけ共通点があるのになぁ。
本当にアニメとか漫画から出てきた人のようだ。
・・・なんて、
次元警察に取り締まられそうになることをいっぱい眺めながら考えてました。
・・・
あれ?2問目が「夏キス?」あれ?じゃ、一問目はなんだったんだろ?
(私のメモに、1問目も2問目も「夏キス」って書いてある。
たぶん、1曲目が夏キスだと思う)
2曲目、さらさんが迷っていたので
「これ!これ!」って指さしておしえてあげてたのがばれてて
(さらさんと私の間に一人いたので3人体制でしたw)
答え合わせの時に
「ここは協力体制でしたね
」
って言われました。
てへへ。カンニングって言われなくてよかった。
でも、私はもってないので、スル~
でもいいんだ!
で、3問目
このあたりで生徒会の人に
「残り30秒です」
って言われる。でも
「次は俺の好きな曲なので長めにいいますね」
って
「Ever Yell」を長々と読む。
が・・・
ない。
なんせまず、私の前の前に札はないからね。
お隣の前、その前ぐらいまでしか選択肢がない。
やばい・・・
やばい・・・・・・・
めっちゃ長く読んでくれるけど、どうしても手がでなかった。
はぁぁぁ
もうこのあたりから頭マッシロ・・・・・
答え合わせの時にも目をあわせてくれたので
私、静かに首を横にふりました
そしたら
「まだ時間あるようなのでもう1問しましょう。これはみなさんわかります。だいたいどこのライブでもやってます」
って。
それはもう、「ミロク乃ハナ」しかないっ!
読む前から分かった。
「ぱない、ぱない、ぱない、浮世の憂鬱。僕が今、けしてあげる」
一句一句、切ってしっかり朗読してくれる声が頭の上からふってくる。
(実際私の頭の上でしゃべってるからね)
しか~~~し。
ない・・・・
みんなさくっとどれかをとる音が聞こえる。
わかる、どのライブでもだいたいやってる。選択肢はいっぱいある。
でも・・
目の前にはシングルしかない。
ってか
なぜか私の眼には少し離れた場所の「気分上々↑↑」のシングルしか目に入らない
さすがにアレには、はいってない。
やばい・・やばい・・
まじでない
結構、奏君、長めにしゃべってくれてる。もうすぐ終わる。
あぁ・・えぇ声や・・
あぁ・・・もっと聞いておきたい。
でも、何かとらなきゃ、
でも、何もない。
気が付いたらぶつぶつぶつぶつと
「ない・・・ない・・・ない・・ない・・・
」
ってつぶやいてて、
リアルで額から鼻筋にかけて大粒の汗が流れました。
「ない・・目の前にない・・ない・・うそ・・ない・・・」
かなりヤヴァイ奴だったとおもう、私。
今考えたら、真横でまじめに朗読している奏君の横でぶつぶつぶつぶつ言ってるのって
めちゃめちゃ迷惑だったかもしれない。
額から鼻筋にかけて、大粒の汗がたらたら流れて
全然止まらなくて、やばくて・・・。
あんなに精神的に追い詰められて汗を短時間で流したのははじめてかもしれない。
とうとう、朗読がおわってしまった。
あぁ・・
1枚もとれなかった・・・
順番に答え合わせしていく。
あぁ・・・
でも持ってないから・・・スル~だよな・・うん・・
でも奏君、私ががっくりしているのをみて
(もしかしたら顔をあげてなかったかもしれない)
机をトントン
と叩いて。
ここにはいってましたけどね
って、目の前の
アルスワールドを指さされた
あ・・・・・・
しまった・・・ほんまや、それや・・・・
だいたいのライブでやってましたからね
って奏君の言葉にライブDVDばっかさがしてた。
アルバム・・・すっかりわすれてた・・・・
落ち着いて考えたらわかるのに、パニックになって何にも思いつかなかった。
だめだめだわ~
ものすっごい悲壮感にかられてA枠が終わってしまった。
実は・・
まぁまぁ勉強して挑んだのですよ。
なのに、このふがいない成績・・・・
はぁぁぁぁ。
奏君の顔をまともに見れずに(でも会釈して出たと思う)ブースから出ると、
生徒会のおこちゃんが
「はいっ!どっちがいい?」
ってコンちゃんと奏君のシールを提示される。
「奏君・・」
「だよね~、だよね~~。はいっ」
って
渡されました。
ちっちゃっ!
退出するときもずっとおこちゃんが後ろから
「緊張するもんね~。しょうがないよ、だいじょうだよ。がんばった」
ってはげましてくれていました。
ほんと、ありがとう。
おこちゃん、ちょっとやんちゃっぽい女子だけど、足がほっそくて可愛い~。
私たちでA枠が終わったので、一旦場内から退出しまして。
外の渡り廊下でしばし休憩。
でも・・
正直、気持ちが上がらない。
久々、こんなにオチた・・・・・
だめだ。次も楽しまなきゃ。
って
メイトさんたちとおしゃべりして、なんとかかんとかメンタル浮上させて
さぁ、B枠にいどみます。
そのお話はまた、つづきへ・・・