7月21日に
「ケント先生のお悩み相談会」ってのに行ってきました。
物販15時半、
開演?開場?17時だったかな?
ですが、11時にKanadeさんと天王寺に合流して
近鉄百貨店の12階で
ランチ~!!
ハルカス・・・とはいきません。
あっちは高いもん。
でもここも美味しかった。
おしゃべりいっぱいしすぎて、
おかわり自由のお総菜、あんまりたべられなかったわww
んで
ABCクラフトいきたい~って私のリクエストで
あべのキューズモールにいって、
ふたりでABCクラフトをぐるぐるまわりまくる~~~。
先日の「ハンドメイトの会」にKanadeさんは来られなかったけど、
また次やろう!
そのときになにつくりたい~?
みたいな話でもりあがる。
手芸好きと一緒にめぐると手芸屋さんっていくらでもいられる~。
あと、その前にあるシルバニアファミリーの専門店もながらくいたな~。
あれやこれや、ほんと、楽しい!
ちょっとつかれたし、
のリリイベのリベンジもあって
フードコートでタピオカ
キャラメルミルクティ、あま~っ
奏君、まだタピ活してないのかなぁ?
Jさんは先日、初タピオカしたっぽいけどww
気がついたら並んでたww
やっぱ5人・・じゃなくて5匹そろうとかわいい。
そろそろ時間~ってことで、
喜連瓜破駅へ。
クレオ大阪南が今回の会場。
喜連瓜破・・・めっちゃ久しぶり。
高校の時の友だちがこの辺に住んでいたんでちょくちょく行ったな~。
地下鉄の駅からあがった景色がそのまんまだった!(お店も出口もかわってたけど)
入り口には祐理さんがいた!
先月の執事喫茶ぶり!(笑
他にもぼちぼちと知り合いのメイトさんがあつまる~。
物販始まって、
無事
DVDと「ぽんぽん会」のチケットGET!!!
このDVDも早くみたかったんだよね~。
先日もリンク張ったけど
先生の舞台のお話
この舞台の再演の大千秋楽をDVDにしたものです。
このDVD一枚で「ぽんぽん会」がついてくる!
先生の講演会・・・レポかけるほど覚えてませんが、
記憶の片隅にあるものをとりあえず健忘碌として。
私たちは4列目!ド下手一番端っこ。
先生は反対側。
近いようで遠い。
15分前の館内アナウンスも先生だった!!
「九瓏ケントダークリトルビューションの販売をおこなっております」ってのが
なんとなく、気恥ずかしそうだった。
先生、下手からでてきて、
一旦真ん中に立ってご挨拶。
最初、めっちめちゃ緊張している感じだった。
ご挨拶終わって講演台に立つ。
遠いっておもったけど、講演台が斜めになっててまっすぐこっちを見てる!!
ひや~っ!
お話はもちろん「お悩み相談」がメイン。
でも堅い話ばかりじゃなくて、
アルスの創立当時の話が面白かった。
最初の最初、
アルスは先生が眼鏡をかけていて、
奏君は眼鏡なくて、
アキラ君は茶髪で絆創膏がなかった。
途中から絆創膏があるようになり、しかも場所が違った。
朴くんの髪型はとっちゃんぼうやみたいでww
もう大爆笑だったww
最初はダンス部じゃなくて、サイエンスミステリー部だった
とか、
それで、アキラは炎の使い手で、必殺技を使えないとだめで・・
でも、必殺技をやるのが嫌で。
で、
「踊ってみた」をみて「これをやろう!」と決めた。
事務所に言うと
「1年だけやらせてやる。それで成果がなかったら、また必殺技をやる」
って言われ、
必殺技をやりたくないために、必死で動画撮って、踊ってみたをあげるけど全然だめで・・。
1年立たない間に
「脳症炸裂ガール」で日の目をみて・・。
ボカロで高速ダンス!
っていうところに行き着いたっけです。
そしたらいつの間にか「ミステリーサイエンス部」から「ダンス部」になっていたらしい。
先生もいつから自分が
「ダンス部顧問、そして2年A組担任の~~」って自己紹介し始めたかもおぼえてないらしいww
そういう面白い、私たちが興味をもってぐいぐい見たい場所を見せてくれて。
でも、
なんとなく。
当時、先生は本当に「先生」だったんだと思った。
えっと・・何っていうか・・プロデューサー?(今もたぶんそうだけど)
たぶんだけど。
まぁ最初に「泉奏」ができて、そこから人数も増えて。
何をどうするか・・ってきめる立場に「先生」はいて。
「こんな風にやっていこう」って始めた時、
2人はKってグループ、自分をふくめたもう一人がDってグループ、一人はJからきた若い子。
なかなか話も息もあわない。
そして決めたことを守らない子(名古屋ではタツキって言っちゃったらしい)がいて。
「ブログ毎日あげようって決めたのに、12時過ぎても上がらない子がいるのよ」
うんうん、
たまにあげてないねとか
とか
「そしたらね、1回目は『ねぇ、ブログ、あげてないよ?』ってかんじなわけ。
でも、2回目からはね「ブログ、あげろよっ」ってなるわけ。
たぶん、先生・・恐かったとおもうよ、あのとき・・・」
なんとなく、タツキっくの態度で・・思った事はあるww
先生、こわいんだな~ってww
「でも、怒ってもダメなんだよね。
だから最近はブログあげてなくても言わないようにしてる。
1日中君たちのブログを待っている子達がいるんだよって事を、
自分でちゃんと考えてって」
先生は
誰かに変って欲しいっって思ったら
自分が変らないとダメ。
怒っても相手は変らない。
自分で考えさせないとダメ
ってことを言いたかったんだと思うんだよね。
あとは何をしゃべってたかなぁ・・
もうずいぶん前すぎて忘れてしまった。
お悩み相談のコーナーがあって
事前に「お悩み」を募集されてたんですが
な、
な、
なんと。
一番最初に私のが読まれてしまった!!
びっくりした~~っ!
でね。
そんな真面目なテンションで読んだら、結構悲痛な相談になっちゃうから~
先生!もっとおちゃらけて読んでぇ~~~
って思ったww
だって場内、シーーーーーン
やべぇ・・
これ、ひいてる?
内容はかいつまんで言うと
「年齢を重ねて、体力も見た目も記憶力も衰えてきました。
時々、出来なくて凹んだりするんですが、
先生はそういうとき、どうやってテンションあげますか?」
ってことです。
若い子たち(アルスのメンバーほかの4人)とダンスしてて
きっと先生もしんどいわ~って思うことがあると思うのね。
それでも、先頭を立つ者としてテンションあげないとみんなが付いてこないけど
そういうときはどうしてるのかなぁ・・・って。
先生は一言
「絆ストーリーを聞けばいい」
ってぼそっと言ったけどww
「年齢を重ねると、体力がこうなる(斜め上に腕をあげる)ことはない。
だんだん、こうなるよね(斜めに腕を下げる)
でも、訓練次第で、ここまでいける(腕を平行にする)
もしくはこのぐらいでいける(腕が斜めにちょっとさがる)
でね、先生がイズミと同じ筋トレしててもこうなるわけよ(斜めに腕がさがる)
イズミと同じようにするには・・・イズミの倍の筋トレをしないとダメなわけ。
先生、筋トレあんまり好きじゃない。
走るのはめっちゃ嫌い。
でも、やらなきゃこうなるからしょうがなくやってる。
だってイズミと同じじゃだめだからね。
年とってくるとね、若い子の倍とか3倍とかやらないとついて行けなくなるから。
がんばって、トレーニングしよう!」
って・・・
うう・・せんせい・・トレーニング・・・できない。
その体力すらもうないんだよぉ~~
「ん・・わかった?いいかな?」
って次にいくんだけど、この台詞がもう、優しくて色っぽい。
(誰の質問かは分らないので会場全体に言い聞かせるようにいいます)
終わってまだドキドキしていたら次の質問が、私の隣の隣のひとだった!
しかも知り合い!(たまたまその席でした)
子どもについつい、叱っちゃう・・・って話だったような気がする。
それでまだ浮き足立っていたら、
次に読まれたのは私と連番してお隣だったKanadeさん!!
なんと、3人並んでて、3人読まれました!
Kanadeさんは
「ライブとかお出かけとかの時に、嫌な顔をする旦那さんに
快く送り出してもらうにはどうしたらいいでしょう?」だったと思う。
先生の答えは
旦那さんも楽しくお出かけすることをさがしてあげよう!
みつけたらそれを応援してあげよう!
見つからなかったら、アルスのライブに一緒につれてくればいいよ。
でした。
自分だけお留守番→自分だけつまんない→奥さんだけたのしそう→奥さんだけずるい
ってなるけど、
自分が楽しい事あったら、奥さんが楽しんでることにそんなに「ずるい」感がないよ
って。
あとは、いろいろありましたね。
真剣なのも、あって・・・ちょっと泣けた
一つちょっと面白かった・・っていったら質問者さんに失礼だけど、先生の答えがたのしかったのがあってね。
内容は、質問者さんは女の子。
最近、彼女ができました。遠距離恋愛です。
母親はなんとか納得してくれたけど、父親には話せません。
先生はそういうの(同性同士の恋愛)を聞いて、どう思いますか?
だったんだけど。
先生の答えが
「ん~~~なんとも思わない」だったのね。
「どう思いますか?って質問だから、どうも思わない・・・が答えかな?
あ、遠距離恋愛は大変だね、がんばって・・・って思う。それぐらい」
場内微妙な空気が流れる(でも誰も声を発さない)
その空気を読んで
「あのね、例えばだけど・・・例えば、だよ。ホントの話じゃないからね。
ある日、タツキと朴が
『先生!僕たち付き合うことになりました!』
って言ってきたらさ、びっくりするよ。
『え?まじか?!』ってなるよ。」
ここで場内、ざわっとなる。
「あっ!違うからね!付き合ってるとかじゃないからね。例えばだからねっ」
必死でそこは否定するww
「男同士だから・・とかそういうのは思わないけど、びっくりするだけ。
そのうち、それが普通に『あぁ、あいつら仲良しだな』とか
二人が手をつないで歩いていたら、
(その恋愛が)『モチベーションになってくれたらいいな』とか思うぐらいかな」
これさ。
あえて、朴くんとタツキっく・・って人選にしたんだろうなって
あとでみんなでしゃべってたww
ありそうだけど、なさそうな二人。
あとの2人はなさそうだけど・・・。
いや、実際はないよ、ないと思うよ。
でも、
みんなアキラ君と奏君
・・って組み合わせ好き過ぎるもんな~
(特に私がwwあっ、私は奏君とアキラ君
・・ですが(並びは大事!))
そうそう。
途中のお宝な写真をあげていってくれるコーナーがあってね。
「タツキと朴は仲良しです」って写真。
さっきの
「タツキと朴が付き合ってるって言われたら・・」って話にリンクして、みんなちょっとざわつくww
でも二人はいっつもくっついてました。
(先日、ナカノヒトの配信で話してた、二人が初めて出会ったのは事務所のオーデション。
いっとん(朴のナカノヒト)は選ぶ方。
大ちゃん(タツキのナカノヒト)は選ばれる方。
で、「これを踊って」って課題出されて、とまどう大ちゃんに
振り付けをちゃんと優しく教えてくれたのはJさん(奏君のナカノヒト)で、
いっとんはバスパンはいて、めっちゃ恐い人だと思ってた・・・んだって。
でも今は一番仲良しなんだよね)
二人、いっつもくっついて笑ったりふざけたりしている写真がいっぱいでした。
「でも、先生と居るときタツキはこんな顔」
って先生との2ショットをみると、ちょっとおすまし顔な笑顔のタツキっく。
も、もしや・・
さっきの話によると、先生が恐かった・・から?
「それからね、意外と二人でいることが多いのがこれなのよ」
って出してくれたのは、アキラ君とタツキっく。
最近、よく二人でキャンペーンしたりして、2ショットが多いけど、
意外と昔っから二人はくっついてることが多々あったっぽい。
それはタツキっくがアキラ君のMC力を見習いたいって前にも言ってたし、
何かあったら誰に頼る?って質問にも「アキラ君!」って答えていたよね。
さすが、頼れるリーダー!!
で、
「この3人で写真撮ることも多いんだよね」
って先生とアキラ君とタツキっくの写真も何枚かあった。
これはなかなか見ない組み合わせだし、
この3ショットにグループ名ないよね・・?(あるっけ?)
ちゃんと先生は置いといてくれました
「この二人は・・・イズミがだいたい、アキラを監視している」
って言いながら何枚かの写真。
全部、アキラ君が何かをしているのを、奏君が真顔で見ているww
最後のは、めっちゃはしゃいでブランコにのってるアキラ君を
保護者のように手を前でくんで見ている奏君・・・
めっちゃ笑えた!
やっぱりホントに仲良しだな~。
先生曰く。
「今、めちゃめちゃメンバーは仲がいい。けど、最初からそうじゃなかった」
って。
「さっきも言ったけど、決めたことを守らないやつがいる。ブログとかもね。
気持ちはばらばらだった。
アルスの一番大変だったとき。月に1回のイベントをやってもお客さんが誰も来ない。
チラシを作って、池袋の乙女ロードでみんなで配って、
対バンしようとしても、そんな訳わからないやつ無理って言われる。
それで、
踊ってみたの「脳漿(炸裂ガール)」とか「ギガンディック(OTN)」とかで方向姓が見えて。」
ふう・・
「武道館ってさ、どのぐらい前に準備し始めると思う?」
ってフリ。
「ん?声だしてみて。一年?二年?半年?。
・・・・他の人はしらないけど、先生は2年前にスタッフに『ねぇ、武道館ってどうかな』
って話をしました。
もちろん、メンバーにも『武道館をめざさない?』って言いました。
そしたらメンバーは『は?』って反応だったの。
でも、そこから目標が『武道館』ってなって、
そこに行くにはそれぞれどうしたらいいのか・・・って考えるようになって
みんなで考えて、
いろいろやっていくうちに・・・一つになれたって感じ。
一緒に苦労して、
一緒に一つの目標に向かって・・・
それで武道館やって。
それでやっと今のめちゃめちゃ仲良しになれた」
そんなお話でした。
そうか。
最初からあの結束があったわけじゃないのか・・・
そりゃそうだよね。
ナカノヒトの話だけど、
DグループとKグループ
では年齢差が10歳以上。芸歴も同じくそのぐらいの差。
J事務所からきたに至っては・・・リアル高校生だったんだからね。
日本チャンピョンとアジアチャンピョンとジュニア・・・
そりゃ差がありすぎる。
この間発売されたme can jukeのDVDの特典映像が、楽屋に隠しカメラがあるドッキリだったんだけど。
その中で奏君が、普通にアキラ君にため口でしゃべっていたんだよね。
まぁ多少敬語だったけど、奏君のキャラとしては敬語は普通と考えたら、ため口すぎるぐらいww
それって・・・裏でも格差がないってことだよね?ってほっとした(笑
それもこれも、一緒に苦労してきた仲間だからんだろうね。
最後に、
朴くんの面白写真(初期設定の前髪斜めなとっちゃん坊や風)でオトすのも忘れずにww
一問一答・・みたいなコーナーもあって
こちらは結構みんな
「アルス5人で関西でライブしてくれますか?」
的な
「アルス5人で」
なのが多かった。
みんな不安なんだね。
だって今年は3月の生徒総会以来、5人でライブはないし、
新しいメンバー・・・みたいなのもあるし。
はっきり聞かないけど、
それとなく聞いている・・のかなぁ?って思った。
先生は
「大丈夫、関西に5人でくるから。まってて」
ってそのたびに話してくれました。
でもさ。
このお悩み相談会のすぐあと7月30日に
3月ブリに5人があつまってFC限定で生配信したのね。
(あれ、なんでFC限定だったんだろう?いつものLINE LIVEでもよかったのに)
そのときにきっと今後の発表があって・・って思っていたのに、
思ったようなモノはなかった。
新しいCDもでないし、
今発表されている8月の東京だけのライブ意外にはない。
うう・・
本当に5人で関西にきてくれる?
それはちゃんと、
アキラ君と奏君と朴くんとタツキっくと先生の5人?
他のメンバーいれて5人だったり、6人だったりはしない?
そんなこんなでお悩み相談会は終わりました。
真ん中で一礼して、みんな拍手!
先生は下手にはけていきました。
スタッフさんが慌ただしく舞台に衝立をたてて、
「ここからポンポン会は並んでください」と。
Kanadeさんがお手洗いに行ったので荷物番も兼ねてまっていたら、
先生が下手からするっと衝立の向こうに移動。
衝立から先生の手だけが見えるww
Kanadeさんが帰ってきてぐる~っとスゴイ列を並んで。
とうとう、私たちの番!
とはいえ、
Kanadeさんがめちゃくちゃ緊張して、舞台への階段もけつまづくぐらいww
で「大丈夫?!」ってやってたら自分が緊張するのをすっかり忘れてました
チケットを渡したおにいさんと目があってクスクス笑った。
自分の番!!
「はい、どうぞ」って言われて前に進むと先生がもうこっちにくて
「はぁい~」って迎えてくれた。
そのときにはすでに右腕に手が添えられてて、さすさす、さすさす・・・っと撫でられていた。
うわぁ・・
近い!
黒い!(笑
当然のごとく・・・・男前!
「先生!今日ね、一番にお悩み読んでくれてありがとう!」
「ん?おう、そうか!がんばれよ!」
「うん!人一倍・・・えっと・・・・」
筋トレはむりっ!筋トレはできないっ!
だから
「脳トレするっ!人の2倍するっ!」
「あはは。そうか、うん、がんばれ。」って言って
たぶん、この辺で頭をポンポンされた。
でもおぼえてない。
ずっと右腕をさすさす、さすさす・・・って撫でられている感触が強い。
前髪がふわふわ・・ってなったときが
きっとポンポンされていたときだろうな
「無理はするなよ。楽しんでやれよ」
「うん、楽しむっ!」
「うん、よしっ」
これで終わりって思って、はけようとすると、
先生がこっちに向かって
「ばいばい!」って手をふってくれたので
思いっきりげんきよく、
「ばいば~い」ってしてしまった
Kanadeさんのおかげで(笑)緊張せずに、言いたいこともちゃんと言えたし、
ちゃんと記憶にも残ってるし。
ありがたい!
舞台から降りた場所で知り合いが固まっていたのでそこでしばし。
でもスタッフさんに
「このあと挨拶も何もありません。すっと帰って行かれます。まっていてもしょうがないので帰って下さい」的な事を言われ、
全員そろってから移動して
アフターのお店へ!!
今回、さらさんに幹事お願いしちゃいました。
手羽が人気メニューらしい。
さらさんに「肉だぞ」プレートをお借りしました。
あと早業メニューで
鶏皮ポン酢もさくっときてくれてよかった
フローズンイチゴな酎ハイ、おいしかった~!
スモークがでている鮭のお刺身!!
総勢・・・9人?だったかな?
順次、早く帰らないと行けない人は帰っていったけど、
楽しい時間でした。
講演会の話のアレはどうだった・・とか、
昔のアルスって・・・とか。
実はタツキだけお屋敷に住んでいる理由・・・も聞いちゃった。
なるほど~~って思ったよ。
さて・・・またもやかなり前のブログを更新してしまった。
もう半月ぐらいたっているのか。
なかなか溜まりつつありますが、なんとか現代に近づけないとっ!!
もう少しお付き合い下さいね。
日曜の朝のこと。
某学園の寮にて。
赤コンちゃんが、お隣の部屋の青コンちゃんのお部屋に訪れます。
そして食堂で御飯たべてる
黄コンちゃんと、緑コンちゃんをお誘いします。
(黄コンちゃんは寮ではなく自宅住まいなのですがそこはおいといて)
しかし、彼らは移動手段がなかなかありません。
そこで部活の顧問でもあり、赤コンちゃんと青コンちゃんの担任でもある
紫コンちゃん先生に
「コンちゃんガチャするために車を出してください」
とお願いしました。
紫コンちゃん先生、やさしぃ
・・・・
っていう、妄想で始まりましたが。
要は
この数日前に
メイトの明日穂さんから「コンちゃんガチャについてきて」ってLINEがきた。
明日穂さんは京都の方で、待ち合わせも京都で唯一ガチャがある、新京極。
ちなみ、
15日から設置開始なので翌日の16日(日)にいくことになりました。
あ、コンちゃんガチャってのは
私がサンリオピューロランドで揃えた
この子たちです。
サンリオの2日間でだけ先行発売していたんです。
しかも、2日目は30分で完売したという!
(遅くに行ってもそろってよかった)
で、
その新京極のガチャ・・・1日目で完売したらしい。
は?そんなに売れるの?
そんなに用意してないの?
急遽計画を練り直しましたが、
大阪は、難波に数店と梅田に数店。
みんな「○○店売り切れ!次のところにいく」ってTwitterでつぶやいてて。
これ、絶対梅田も難波も昨日のうちに殺到してるよね。
あとは、トイザらス住之江店・貝塚店・藤井寺店。
しかし、前日の情報ではトイザらスにはそもそも入荷してないっぽい
残りは比較的僻地にある、りんくうイオンのヴィレバン。
もう、ここにかけるしかない!
明日穂さんを朝、京橋まで迎えに行きそこからぐわ~~~~~~んと南下
2時間ぐらいかかったわ
大阪縦断よ。
ようやくついたのが12時過ぎ。
意気揚揚と行ってみたら
う、売り切れ?
いや、
入荷してないだけ?
ん??
店員さんに聞いてみたら
「あ、さっき、売り切れましたよ~」
まじが・・・一足遅かった・・・
トイザらスにも電話してみたが(ずっと話し中だった)
「昨日から何件もお問い合わせいただいてるんですが、入荷してません。
発売元が土日お休みで連絡もつかないんで、いつ入荷するかも分らないんです。
明日、私も電話してみるんですが・・・」
って感じでした
なので1件目にして「コンスタンティン(ガチャ)を探せ」は挫折・・・
そんな私たち、ついつい、ガチャ欲が残ってて
(私はそろってるからやるつもりもなかったのに)
「出来ない」と思ったらよけいに「やりたくなる」のは人の情。
ってか、
あったらやりたいと思っていたの!
東京トガリ君。
紫バージョン。
ノーマルな色のがよかった・・・
東京トガリくんはコレ
Twitterが可愛すぎるの(@togarirecords)
そしたら、
パンダさんが「紫のトガリくんほしい」っていうから
じゃ、これはパンダさんにお譲りして、
自分の分をもう一回まわそう!
ってやったら
紫だったっていうね
もう紫の君はうちの子になるべく運命だったと諦めるよ。
ちなみ、
このトガリくんガチャも売り切れ続出しているらしいです。
今度、立ってるトガリくんがほしいなぁ。
あと、もう一つ
みつけて「これはやりたい!」ってやったやつ。
ガチャ機のガチャガチャ!!(笑
これもね、1回目・・なぜか、中身のカプセルだった
本体ないのに、カプセルだけあってもしょうがないじゃん~。
なので2回目でやっとこさでたの。
明日穂さんもやったら赤!
さすが、赤推しさん!!
(青のガチャはなかった)
お腹すいたのでフードコートで御飯。
この間から食べたかった唐揚げマウンテン!!
でも、一番ちいさいやつにしたんですよ。
青コンちゃんの特技は、「食事の空間コントロール」ww
このおかずだと、御飯何口でたべたらいいのか即座に計算して、
最後、御飯とおかずが同時になくなるようにするらしい。
お腹いっぱいになったら戦利品で遊ぶ私たち。
本当はこんな風にガチャ並んでやる予定だったのに。
ドキドキしながらガチャを回す予定だったのに。
(違うガチャ回してドキドキしたけど)
フードコートの机で二人で並べてきゃっきゃしてたら
周りの子ども達にめっちゃ注目されてしまいました
梅雨前?本来なら梅雨入りしててもおかしくない時期なのに、
お天気がよくて
めっちゃ綺麗に関空がみえました。
明日穂さん、関空見るの初めてらしい。
京都の方は伊丹を利用するからここまでこないって。
そりゃ遠いか。
なので関空を撮影する明日穂さんを撮影してみたww
そしてそして、
「甘味がたべたい」ってことになり。
gramのパンケーキ屋さんにはいりまして。
プレミアムパンケーキパフェたべた!
最後の一つだったプレミアムパンケーキは
明日穂さんがたべました。
(この子たちは、私がピューロでダブらせたのを明日穂さんが引き取ってくれました)
ちなみ
赤コンちゃんは甘い物が苦手です
また京都まで帰らないといけないので、早々にりんくうイオンを出て
京橋まで送って帰りました
この日の走行距離・・・100km超えてたww
運転、好きだから全然OKなんだけどね。
翌日、野暮用で出かけたのですが
それも50kmぐらい走ってて
今日は一日ぐったりでしたわ
でもしっかり、昨日はコンビニ寄って印刷しそびれていた
おじぇいさんの写真を印刷できました~
よくよくお顔を穴あくほど眺めたら・・・
めっちゃ綺麗で「神が作りし造形美」なんだけど
まだ幼さがちらりと見えて・・
ほんっとに、なんだこりゃ?!ってコンビニの駐車場で
一人で悶えてました
長い春休みが終わるのはもうすぐなので、
残りの日も充実させたいな~
昨日のことなのに、覚えてないwww
kanadeさんと同じ電車にのろうと某駅でまっていると・・・
Kanadeさんが乗ってた電車は目の前を通っていった・・。
それ、止らない電車だった。
ってことで、結局あべのキューズモールで落ち合いました!
列が2つあってどっちだろう・・って思ったらLINEで
「長くない方の列」って
長い方は女の子のファッションなんちゃら・・・ってイベントがあったっぽい。
私たちのはDVDの購入列でして。
私は買わないけど、一人1枚なので友達の分で並んだわけですね。
この日も
こちらのイベントですねww
これは・・・ま☆に学校の帰りに予約してもらったやつ~!
ま☆が難波経由で学校にいってくれるので
こういう時に楽ちんです!
無事購入して、イベント兼をゲット。
「A-kira メッセージ会」
「きらきらほほえみ会」
「キラキラポイント」
時間がめちゃめちゃあるのでみんなでフードコートへ。
喉渇いた~って入ったのに
クレープ食べちゃう私たち
「タピろう!(タピオカのもう」って言ってたのに
冷やし担々麺+4.5辛食べちゃうww
メイトさん・・・いや、このイベントではミカンちゃん(me can jukeのファン)と、
こちらで沢山出会えてありがたい。
全然お顔がわかんない病(笑)だし、Twitterでは何度かお見かけするけど、
実際は初見さんの方もいっぱいいて、
さらさんが引き合わせてくれました。
1部は優先エリアもっていたので、抽選に参加する。
あっちぃ・・・
この暑い中、外でイベントやるの?
まだ5月だけど相当暑いよ。
私たちもあついけど、
昨日のままのあの衣装だと・・・あついだろうよ。
今回はDVD購入時に優先整理番号わからず、当日に抽選するスタイルで
ひいてみましたら
はい、微妙!
・・・・いいんだ。最近、全然こういう運ないから
(広島と岡山が最高すぎた)
時間になってでてきました。
暑い格好・・・
黒のあの服はかっこいいけど、日光をあつめるでしょうww
セトリは鈴鹿と同じく。
1曲目が「JIRI/JIRI(ジリジリ)」
もうこの曲は最高すぎるから語りたい場所はいっぱいある!
スタンドマイクおいて、帽子被って。
歌が始まる前の前奏で左右にステップしながら、
Wit-me様は一回目を閉じて左に視線をながして、戻して(下気味)、目を閉じて、前を向いて。
たぶん、これ、癖?無意識だとおもうんだけど、ほんっとセクシーなのよ、目線が!
まぁ、
この人の視線はどうやってもエ○いんですけどねww
A-kira様は歌い出しでマイクに手をのせたら、がくん・・と下がって。
反対の手で戻して、また落ちて、もどして・・を繰り返して客席に笑いがww
ほんっと、そういうベタな昭和な笑いがすきだよねw
さすが
「平成に生まれ昭和っぽさを令和に向けて発信する」アイドルユニットだっけ?ww
W様(もう略しちゃう)は、マイクスタンドをつつ・・・と
指でなぞりあげるあの指がまたっ!
なんだもうっ!ソレを何だとおもってさわってんだ?
あともう定番と化してる
愛しあう カラダ~JIRIJRI
の
「カラダ」の部分の、ご本人のカラダねっ!!!
両手で自分を抱きしめて腰がぐぅいぃんと回るあれね!
あと、みんな「腰が!腰が!」っていうけど、
このときは腰だけじゃなく上半身も、うねってるからね!
ぎゅぅっと自分を抱いて、悶える感じがなんともったまらんっ
もちろん、視線も斜め下から真正面向かう強い目力もふぅ~~ってなるわぁ。
それともっとマニアックな事をいうと
愛し合う
の
「あ」の時の口の形が好き!
口を上下にあげて広げるというよりも、
上唇が前に出る感じ。
なんかもう、可愛くてしょうがない!
JIRI/JIRIはとにかくもう、見所がありすぎて何回みても目が足りない。
1曲目が終わると二人ともスタンドマイクを脇に置きに行く。帽子もとってでてくる。
お水飲んでくださいよ、お水!
あれ?自己紹介はいつだっけ?ここだっけ?
先にやたら水って言ってたような・・・
しんどくなっちゃったらアレなんで。
せっかくの思い出が変な思い出になったらこまっちゃうじゃない。
だからちゃんとお水飲みましょ。俺も飲むから。
再び脇に入ってしまったA様を
ちょっとあたふたする気持ちを見せないようにしつつ、ただ見守るW様。
あれっ!水がないっ!!
って言ってでてきたww
用意されてなかったのか?
くそぉ・・・もしかして、陰謀か?
あの、ここのカラフルなクマさんの仕業か?!
それはもしかして
この子たちのことでしょうか?(笑)
(コンポライアンス的にぼかしましたww)
今日TLでこの子たちが数匹でA様とW様のお水を運んでいる絵をみましたわ。
ほんとみんな上手ですよね。
あの、クマさん・・・ですか?
おう!くっそぉ・・・あとで一緒に写真撮らなきゃ!
ちゃんとこのあと、写真撮ったみたいです。
可愛い・・・
みなさんは飲んでくださいよ。
って
ひたすらメイト・・じゃなくてミカンちゃんの体調を気にするA様(17才)ww
ここで自己紹介だっけ?
鈴鹿でやたら言ってた母体の方の名前はあんまり出さず、
さっきの「平成に生まれ昭和の時代を~~~」って感じのことを言ってました。
多分ここの自己紹介の流れだったんだけど
媚びずにキラキラ愛されたい、A-kiraです
の流れから
あ、でもキューズモールさんには媚びていきま~す
はい、媚びます。よろしくお願いします
この流れにWit-me様ものっかるという珍しいスタイル。
もしや、
アキラと泉ではないからか?
んでそろそろお水がとどいたようで、再びお水をとりにはいる。
W様も入っていったっけ?
A様がもってきてくれたんだっけ?
最終的に
ほら、アーティストと一緒に水飲めるってないから、みんなも飲んで
ってオススメされる。
でも、私さっきのフードコートでのみきってお水ない・・・
W様、蓋あけて横向いて口つけて、ふっと気がついて後ろをむいて飲んでいました。
飲むところは見せない!
徹底してるよね(特典映像でめっちゃもぐもぐしてるの見ちゃったけど)
1部のここのMCはさくっと終わってしまったような気がする。
ですぐに次の曲。
みなさんが大きな声で言ってくれないと、音が出ないシステムになっています
ここの音響さんイジリは2部だけだったかな。
まだまだ楽しめるよな?
Can you enjoy?
Yes,me can!!
「brain panic」
この曲のいいところは、絡みがおおいってところね
サビあたりで
前をむいているけど、片手をお互いの胸の位置まで伸ばして、
ぽん、
ぽんして、すうっ・・っと戻す。
君だけが~
君だけが~
で曲げた腕にからむように、もう一人が曲げて
僕の運命で知らずに遊ぶ~
で、左右に揺れる。
ここ、息が合わないとなかなか難しいよね。
ぴったりくっついてるから、タイミングと揺れ具合が違うとおかしくなるもんね。
あとね、
これも鈴鹿から気がついていたんだけど
(いっぱい書くと鈴鹿で書くことがなくなる。ってか先にコッチかいてるのがばれるwww)
この衣装でbrainpanic踊ると・・・W様のジャケットがひらひらしすぎて、
中に着ているカマーベストの脇の白シャツまで見えちゃうのがもう、なんともいえんっ!
おかげでカマーベストの肩から胸の部分までの布面積の狭いことが判明。
うわぁ・・・
あれ、着てる方が・・・えっちだぁぁぁぁ
こういうとき、A様はボタンをあけた衣装で
W様はボタンをしっかり止めた衣装なのに、me can jukeになるとそれは気にしないの?
いやぁ・・
こういうの、なかなかないからありがたい。
鈴鹿でも言ってたけど
はい、これは山下達郎風です~
ってさらっと言ってしまって。
あぁ、もうそれ、言う事にしたんですね。昨日から
はい、言っていこうと思います
ってなカンジ。
MCに出てくる必須テーマ?
【大阪で何食べた?】
食に興味がないくせに、W様の食事情にはミカンちゃんより気にするA様。
しかし、W様即座に
食べてません
はぁ?
あっ、いや、普通に御飯はいただきましたよ。(←ここでミカンちゃんたちほっとする)
大阪っぽい物を食べてないだけで
あぁ、粉もんとかね
この流れ?
今日のお弁当、お寿司でしたよ。
は?!(ちょっと喰い気味に)
いや、食べたでしょ?お醤油かけてましたよね。
どういう流れだったか、一つ穴子らしきモノがあったのでそれ以外に醤油をかけた・・
とA様。
そこでたしか、珍しくW様から
こう、四角い入れ物で、小さいお寿司がちょん、ちょん、ちょん・・といろいろ入っていて。
(手まり寿司状態なのかな?)
美味しかったんですよ。
全部、喰った?
いえ、半分残しました。
はぁ?!半分、残したの?なんで?!
え・・いや・・えっと・・あとで食べようと思って・・
なんだよ~、結局、くうんじゃんかよ~。かっこつけんなよ~(だったかな?)
いや、別にかっこつけたわけじゃ・・
とかなんとか。
W様、始まる前にがっつり行くタイプなのに、半分って・・何があったんだ?
あ、ここでも最初に「給水タイム」がありました。
推しと水が飲める時間ね(私はもってなかったけけど)
それとあとは多分、告知。
今回のDVDの話と、
今回のDVD発売に関しての5番勝負の話。
それにともない、5月31日にある、LINE LIVEの告知。
1部だったかな?2部だったかな?
DVD、どこがオススメってWit-meはあんの?
そうですねぇ・・・俺がソロパートで早替えしてるんですよ。
中華っぽい服きて、舞台上でやってるんですけど、
どうやって早替えしてるのか分らないと思います。
あっ、一時停止とか、コマ送りとか、
そういう文明の利器は使われると、
わかっちゃうんで使わないでほしいんですけど・・・
おどってないよな、あれ
おどれないですからね。最後のエイトカウントぐらいですね。
で?
ん?
A-kiraはオススメどこですか?
おれはぁ~・・・そんな、Wit-me みたいに一つに決められませんよぉ~。
全部です、ぜんぶぅ~
w様「こいつ、やりやがったな!」の雰囲気でwwwそれもまた面白かった
再び
「みんなの声で音が鳴る」システム発動して。
「16号線のジュリエット」
この曲だけじゃないけど、
全体もそうだけど、
A様の動きが、大げさ過ぎたりしてなぜか場内から笑いが起こるww
そして相変わらずこの曲のツイスト部分がめっちゃ好き。
むか~~~しむかし、ツイストが流行った時期のあの単純な動きに、一つ変化があって
それがなかなか見ていて楽しい!
歌詞もね、私が小学校とか中学校の頃の歌謡曲なんだよね。
まぁ・・この曲自体がチェッ●ーズ風なんだろうからね~。
まさしく、アレです、あれ!
今回、衣装が黒だからそれっぽくはないけど。
そして、この衣装でも、W様のジャケットははたはたとめくれ、
どうしても右側の脇からの白シャツがみえて、
もう、
「ごちそうさま」
でした。
最後のMCは
16時半からやるので、お時間、体力あるかたはまた遊びにきてください
水分補給、しっかりしてください。
って感じだったかな?
まだまだ楽しめるよな?
Can you enjpy?
のクダリもあったと思う。
そしてそして、
メッセージ会!!
という謎のイベントがはじまりました。
(あ、たぶん、前日のブログ(これから書く)にも書いてるから謎でもないかw)
今回はなんと
A-kira様と、Wit-me様両方に行ってきました!!
舞台につくられた下手ブースがA様。
上手ブースがW様。
前日は逆だったからか、他の人のレポでこの日も二人がブースに間違ってはいっていったらしいww
普段の立ち位置は逆だからね。
ご一緒した明日穂さん、Kanadeさんと一緒にA-kira様から並ぶ。
A-kira様疲れる前、飽きちゃう前にいこう~ってww
並んでる間に作戦を立てる。
で、
明日穂さん
「1から11の好きな番号言って」
「黙れ!は何番ですか?」
「11番」
「じゃ、は」
「黙れ!!」
んで二人ともめっちゃ笑ってるのを・・・
待機場所で聞いていた。
言われた番号じゃない番号を言う・・ってオチを聞く前に
カブせて「黙れ!」はA様が一枚上手だわ~!
って
大笑いしながらブースにはいる。
うわぁ~
前日参加してないからまじまじと見る。
椅子に座って足を組んで。
今日はあまり明るくないからしっかり分らないけど、
噂通り、お目々がきゅるきゅる!
そして心なしか小さい・・(私よりも背はたかいはず)
あぁ・・かわいい
そして半笑いのA様に同じく
「1から11の好きな番号言って」
って言われて、予定通り
「15!」
ってボケをかます。
「ないよ!11までだよ」
「じゃぁ・・私、誕生日が12日なので、12!」
「だから、ないよ!11までだって!」
わたしね・・これはボケではなく間違ったんですよww
そう言われて
あ。11までだった。12はなかった・・あぁ・・どうしよう
って一瞬テンパって、A様から目をそらす。
たぶんその私が「あわわ」って様子で
A様も、私がマジで間違ったことに気がついて余計に笑い顔になるww
元々、何番にするか考えたとき、
レポで「1」を言った人が少なかったことを思い出し
「じゃぁ1」
っていうと
「俺がつれてってやるよ」
といわれたので、
「はいっ!連れてってください!」
と大きめの声でお返事しました。
そしたら半笑いのお顔で黙ってちょっとうんうんって頷いてくれました。
お手々振っても、ふりかえしてくれなかったけどね。
(今気がついた!明日穂さんのリベンジで「誕生日が12日だから・・1!」とかスカせばよかったんだ!)
ちなみ、
次のKanadeさんは
「アタリは何番ですか?」
って聞いて
「1番」
って言われたので
「じゃぁ1」
っていうと同じく
「俺がつれていってやるよ」
って言われて。
私が言われてたのを聞こえてたらしくて(私が1っていったのは聞こえてなかったらしい)
「それ、さっき聞いた~~っ!」
って悔しがったら、めっちゃ笑われたらしいww
そして次にWit-me様。
昨日に引き続きだけど、やっぱ緊張する~~っ(いや、A様も緊張したけどね)
まぁ、W様はぶっこめないから流されるままだし、いいんだけどさ。
A様とは反対側の舞台から登る。すると、パーテーションで仕切られてるけど
つま先だけが外に出てて見えていた。
あぁ・・つま先だけでも、愛おしい・・(変態)
ドキドキ・・・順番がくる。
(明日穂さんはA様の2回目にいかれたので今回はKanadeさんと二人です)
W様は前に立つと一言いうシステムなので、何も考えずに立つだけ。
やっぱり昨日とは違う少し暗い感じ。
でも・・美しい・・・やっぱお人形だわ。
しっかりあの美しい瞳でこっちをじっと見てくれる。
はうぅ・・
も、申し訳ない・・
「お前のハート、俺のモノ」
まるで国語の時間に感情込めて教科書を読みましょう
って言われてから「そうか、そういうものか」って思って読んだ後ぐらいの台詞。
でも、「あぁ、この人、一生懸命優しく言ってるんだなぁ・・」って思えた。
前日もそうだったけど、今回も優しい笑顔。
シャットダウンしないから、いつはけていいのか分らない・・
とりあえず「はいっ!」って返事してからはけました。
あとでかんがえたら
「もちろんですとも~~!」ぐらい言えばよかった・・(推しの前で無理です)
でね!!
前日もそうだったし、前回もそうだったんだけど、
絶対にふりかえしてくれないのは分ってるんだけど、
W様のブースから出るときに思いっきり両手でバイバイをして出るの。
でもいっつも、ヒザの上で組んだ手は動かない
のに!
この日はふわっ・・とその組んだ手が離れた!
「・・・・!!!!」
たぶん私、ΣΣ(゚Д゚;)こんな顔したと思うww
でもその手はふりかえされることはなく、そのままヒザの上へ。
でもでも、でもねっ!
ヒザで組んだ手をヒザに乗せる・・って絶対ないと思うの!
あのふわっと外れて上がった手は、
和の全力につられて
思わずバイバイしそうになったな・・・
と、推測する!!
そして、
私のなかではそういうことにしておく!!(←脳内お花畑)
今回はイベント終わりで挨拶もありました。
鈴鹿はまってたけどなかったのに~。
なぜか、マイクをW様に渡してしまうA様。
えっと・・急にマイクをわたされたんですけども・・・
なんかしゃべり(覚えてないw)
Yes, me can
のところで何かA様がやったらしいのですが、
丁度目の前を一般の男の子の団体が通り、なんかごちゃごちゃ言ってて気になって
そっちを見てなかった・・
おわってから
あなたは、それがやりたかったんじゃないんですか?!
って言ってたのは、何だったんだろう?
そんなかんじで1部が終了しました!
始まっちゃえばあっという間ですね。
(ブログ書く方が長い)
ってことで2部に続きます(たぶん)
4月30日から5月1日にかけて
広島→岡山旅行に行ってきました。
旅行?・・・うん、まぁ、旅行かな
実際は29日の夜、梅田のWillerの深夜バスにのりました。
はい、この子達も一緒に旅をします。
なんせ、me can jukeのライブが目的なのでww
広島駅に到着したのは30日6時前。
結構、まわりで深夜バスを利用して東京とか行く人がいるので
はたして、私でもまだ深夜バスいけるかどうか試してみたいけど東京までの距離は勇気がない。
だから広島ぐらいならやってみよう・・・
ってな気持ちで挑戦。
やっぱ、しんどいわww
始発で新幹線乗るより、寝て行くから睡眠不足もマシかとおもいきや、
思ったよりも眠れませんでした
ついて、マクドで時間つぶして、荷物をロッカーに入れる。
電車をのりついで
朝7時50分すぎの船に間に合いました。
何年ぶりだろ?
前にのぞみ君が広島駅前のイオンに来たとき以来。
あのときは車できたから、電車は初めて!
が!すんげぇ並んでる~~!やばっ!これ、乗れるの?
乗り場からぐぅ~~~って。
まぁGWだもんね。
マクドであんなに時間つぶすんじゃなかった。
無事乗れそうな感じでほっとしていたら、今きたおじぃさんが横入りしようとする。
「最後尾、あっちですよ。ここじゃないですよ」
ってきっと間違ってるんだなって声をかけたら
「いや、ここや!店の人がここっていってた!」
「だから、この列の最後尾があっちにあるんです」
「あんた、間違ってる!ここにならぶんや!」
「だからね、並ぶのはこの列でも、一番後ろはあっちです。ここはいったら横入りですよ!」
「違う違う!あんた、まちがってる!」
くっそ・・・このじじぃ・・日本語通じやしねぇ・・
逃げるように前に進んでいく。
すると私たちの会話を聞いていた斜め前の男性が
「ここじゃないです、後ろに並び直して下さい。ずるいことしたらダメでしょ!」
って私より強い口調で言ってた
が、
分が悪いとおもったのかそれには無視してとっとと船にのりこみやがるし、
おじぃさんの隣におたおばぁさんも私のよこをするっとすり抜けて乗り込みやがっった!
くっそぉ・・・
あのおじぃさん、横入りして乗ったん?
と、ま☆。
大丈夫、あんなじぃぃは、ピーーーな、ピーーーしないから
はい、暴言はいちゃいました~
だってあんな長く生きてて、こんなしょうもないことするって・・・
今まで○○な○○方してないんだから、きっと○○な××方しないって!
はい、気を取り直して~~~
船に乗って宮島に渡りました。
まだ平成なのに、もう「令和」になってるww
大勢の人の歩く方を一緒についていくと、鹿がだんだん見えてくる。
まだ早いから鹿もぼ~~っとしている
前に来たときは、奈良の鹿よりもアグレッシブだったんだけどな。
おぉ!!
これよこれ!
水の中にある~~
前回はめっちゃ干潮にきてしまい、
ただの海辺の神社みたいになってたんです。
やっぱ水の中にあるのが圧巻よね
入場するのにも並びました。
まだ8時すぎたぐらいだよ。
なのに、こんな?!
まぁ、回転速かったのでなんとかなりましたが。
ここから入場~~~。
神社方面からみた鳥居。
こうやってみると、水の国っぽい。
まるでジブリの世界感?
なが~い朱塗りの廊下はそれだけでも幻想的です。
有料エリアを越えたら、浜辺がありまして。
そこからま☆は大鳥居の写真を撮ってました。
階段登のも、坂を上るのもいや!
っていう我が儘お嬢のために、
そのままくるっときびすを返し、
そろそろ開店したお店に向かいました。
ま~ず~
揚げもみじぃ~
「これだけはたべておいで」って言われた逸品。
アンコがだめなので、中はカスタードです。
あっつあつで火傷しないようにね
ってオススメされた人に言われましたが、
GWは作り置きしているのかそんなに熱々でもなかった。
でもオイシイ!!
普通に紅葉まんじゅうたべるより、揚げた方がおいしい!
あと個人的に食べたかった
焼き牡蠣!!
こちらのお店でいただきました。
2個に見えて・・・実は3こ!
身が小さいからか、3個目が重なってのっていました。
ラッキー
で、
「ま☆も食べてみる?」
「・・・うん」
うんなのか?!食べるのか?!
今までほぼ、食わず嫌いだったのに!
さすが旅行マジック!!
はい牡蠣初体験!!
どぉ?どぉ
「もういらんわ・・」
お気に召さなかったようです。
宮島でのミッションは早々に終わったので、
とっとと島脱出!
まだ10時になっていなかったからか、
帰りの船はガラガラでした。
次はチンチン電車に乗る
電車道だけど、
このあと路面電車になります。
普通の電車のほうが早かったかもだけど、乗りたかったんだもん。
これで「八丁堀」まで行き、
お好み焼きで有名な「みっちゃん」に行くと
「2時間半待ちです」って。
列はビルの1階の廊下を突き抜けて向こう側の道まで並んでました。
で、もうここは諦めて、
お好み村にきた~。
前にアキラっちょもここきて写真撮ってた~(その写真はネットのどこかにあるはず)
ビルの中屋台っぽいお好み焼き屋さんが並んでます
こんなかんじ。
スマホでオイシイ店を探して、
「たけのこ」ってお店にしました。
40分ぐらい並んだかな?
15席あるお店で、15席総入れ替えシステム?
いっぺんに鉄板で焼くのでそれが効率的なのでしょうね。
完成
でもなんとな~く、思っった「広島焼き」ではなかった。
もっとキャベツがどぉ~~~んなのかと思ってた
調べてみると、このお店は中に入っているそばが美味しいらしい。
確かに!おそばがおいしい。
そしてソースもおいしい!
大阪のお好み焼きとちがって生地がうす~いので
お好み焼きをたべてるというよりは、焼きそばをたべてる感じでした。
驚くことに、ミシュランの☆をもらっているらしい。
すごい!すごい!
心残すことなく、お好み村のビルを出て目の前のパルコに移動。
ここの中にある「広島クラブクアトロ」にて
この二人me can jukeの
イベント?ライブ?いや、
コンサート?
が、あるのです。
その名も「Meat & Greet」
よくライブのあとにアーティストに会えるという「Meet & Greet」ではないんですよ。
Meatです。お肉です
食いしん坊キャラ?と、A-kira 様がいってる、Wit-me様に各地方のいろんな肉、食べ物を食べさせたい!
というイベントですww
チケットとってくれたさらさんがめっちゃいい運を持っていらして
なんと
最前いただきました~~~アリガトウゴザイマスアリガトウゴザイマス
もうセトリも何も覚えてないんだけど
JIRI/JIRIで登場したような気がする。帽子被って。
最前でWit-me様のJIRI/JIRIはヤバイよ・・・
最初のサイドステップしながらの視線の流し方とかからもうえっろ・・・
太ももからお尻のラインにかけての肉感的。
鳩尾あたりで両手の親指と人差し指でつくる四角!
愛し合うカラダぁ~
のカラダがもうっ!たまらんっ!
それが、最前で見れるなんて!
目の前に遮るモノがないなんてっ!
1曲歌って、
どうも~me can jukeです~
って自己紹介とか入れて。
今回は、SEEDがいたのでその間に舞台に長テーブルと椅子が用意される。
前半は企画モノです。
順番は忘れたけど、
「ぶっぱなコメントHappy」が最初の方にあった。
「ぶっぱな~~」とは、
そもそもこのライブイベントはmeキャスという、
月に1回不定期開催なツイキャスのコーナー。
お題に合わせたタンゴを投稿し、
1分間でどれぐらいそれを言えるか・・・・っていう、
Wit-me育成コーナー
だそうで。育成されているんでしょうかね?
今回は物販の時にもらった紙に書いて箱にいれておいたものを
舞台上でひいて、言う!という。
なので私たちは、Wit-me様に言って欲しい言葉を書くのです。
もちろん、
ネタに走ってもOKです。
私も考えて書いたけど(ナニカは忘れた)
さらさんのが一番最初に読まれた!
私も一緒に考えたヤツだったから私もちょっとうれしい~
確か・・
「もう寝ろよ。お前が眠るまでここにいてあげるから」
かそういう言葉だった!!
あとは・・
seedが椅子と机をもってきて、二人が座る。
私はかなり上手にいたので、椅子の横からしか見えないんだけど、
座った姿勢が素晴らしすぎました!!
目隠ししてお口あ~んして、どれが○○でしょう~?ってあてるやつ。
ジャガリコの、サラダ・塩・お好み焼き味のなかの、お好み焼き味を当てるのと、
コンビニのまんじゅうだっけ?と、あんまんと、もみじまんじゅうのなかから、もみじまんじゅうあてるの。
アキラくんのアイマスクは燃える闘魂!って感じのアイマスクだったと思う。
Wit-me様、眼鏡なのでアイマスク出来ず、
こういうセルフアイマスク!
お目々キラキラを躊躇なくつける!
そして、
SEEDにスプーンで「あ~ん」されて食べるのがまたっ!
真下から眺めたので分ったのは、上唇が少し前にでてあ~んするのねっ
もう可愛くてしょうがないっ!
もみじまんじゅうのときの「あんまん」が少し大きかったから
あっ・・・んっ・・ん”っ・・・
って言ったような、言ってないような!(たぶん、私の脳内だけに聞こえた音)
この時の光景を落書きしたのを投下します。
ナンの絵かわかんないし、
わかってもキモイかもww
あ~んするお口ww
やばい、もう、ここしか見てなかったww
もぐもぐはちゃんとお手々でお口をかくします。
まぁこのゲームの結果、二人とも全部正解だったんですが、
二人共
ジャガリコのサラダは味がない!
だったようで。
前日の福岡もおなじくジャガリコやって、お好み焼き味を明太子味でやったらしいけど
そのときからこの見解は共通していたらしい。
一番食べる味なのにな
そうですね
Wit-me様もジャガリコたべるの?!
(ナカノヒトがほとんどお菓子買わないって言ってたのにあ!ケータリングか!
)
あと「箱の中身はなんでしょう」っていう。
もう、使い古されたゲームね(笑)
まぁ、「昭和のよさ」を目指すグループなのでこれはアリですかね。
まず、Wit-meが箱に手をいれる。
用意したのはA-kiraさま。
もんのすっごいおびえる。
手袋外した方がいいんじゃね?
・・・・・
いや、分かんないでしょ?
でも、手を守るので・・
いやいや、ハズした方がいいって
そりゃ手袋したら分かんないよね。
福岡はナニかわかんないけど、
仙台は生放送していたので「タピオカ」だったのね。
まぁ、A-kira様もそんな危ないモノは用意しないと思うんだけど
必要以上におびえている顔をする。
でも、「恐がってません」ってフリもする。
何度もA-kira様を振り返って目で助けを求める
(いや、その人が用意したものだから!)
ほら、どうぞ
で、手袋咥えてするっと外す。
Seedの子がスケッチブックに「恐がって」だか「きゃ~」だか書いてあるのを客席に見せて
ミカンちゃんたちも
「きゃ~!」とか「やばいやばい!」「あぶないよ!」
なんて声をかける。
中身はブロッコリーなんだけどね
こんな感じで反対側にはりつけられていまして、
最初にブロッコリーのぶつぶつ。
そのあと、茎に触るようになっていました。
もんのすごい躊躇しながら箱の穴に手を入れる。
いや、入り口この絵のぐらいで止る
そこから全然中にはいらない
分ってるんですけど、入らないんです
カラダが拒否しているらしい。
おびえているWit-me様が可愛すぎる。
口がむっ・・って閉じて(下唇が上にちょっとあがる。眉毛が下がる!)
時々、「はっ・・」って口をあけて息をして
覚悟した顔するけど、どうしても手が入らないらしい。
すごく情けない目になって、A-kiraのほうを振り向く。
もちろん、A-kira様は何もしてくれないし、ニヤニヤしてみているだけ。
また箱に向き合って「ん・・」って入れようとするけど、入らない。
手をもう片方で擦って「はぁ・・」ってやって意を決していれてみる。
すると、すぐにブロッコリーのぶつぶつにあたって一瞬引っ込め、
指の臭いをくんくん、嗅ぐ。
おまっ・・なんで匂い・・・
後ろでアキラ君がうけてる
再びなかなか穴に手を入れられない。
でも頑張っていれてみたら・・・
・・・(ん?)
がっつりつかんでみる。いきなり大胆だな!
そしてもうちょい奥の茎の部分をさわったとたん
・・・・(あっ!)
慌てて手を引っ込めて、A-kira様をすがるような目で見る
あ、あの・・あのっ・・・。産毛が・・・
はぁ?
いや、あの・・最初はごつごつしていたんですが、奥まで触ってみるとなにやら産毛のようなものが・・・
ぶはははっ。もっとちゃんと触ってみろよ
あ・・・はいっ
また躊躇しつつ迷いつつ、頭の中は「産毛があるものってなに?生き物?」ってぐるぐるしてそうな顔をして
また頑張って手をいれる。
あ~
もう慣れたっぽい。かなり大胆にさわっている。
きっともう大丈夫だな・・って客席もこの先の展開に期待しなくなった頃
△○×□☆♂※≠!!!!!
ものすっごい勢いで箱から手をだして声にならない声!!
ぐははははっ、どうした?!
いま・・・粘着力が!べたって・・・・
どうやら、ブロッコリーを止めてたガムテープを触ったらしい。
最初、ごつごつしてて、次に産毛が生えてて、その次にべたって・・
もうおびえてるのが可愛すぎてしょうがない。
後ろで笑ってたA-kira様もちょっとイジワル、でもちょっとお兄さんな顔をしてるww
え~もっかい触ってみろよ
はい・・
素直に返事はするけど中にいれるのは躊躇する。
しかし、迷っていれたら意外と大胆に触る。
べたべたべた・・・
分りました・・・「ブロッコリー」
触り始めてから正解までははやかったな~。
それにしても、おびえるWit-me様可愛かった!
何度も手の臭いを嗅ぐけど、どうやらぴんとこなかったらしく、首をかしげていたし
A-kira様は
「箱の中身はなんでしょう」で匂い嗅ぐのってどうなん?
って言ってたけど、においはあんまりなかったっぽい。
仙台のときも手の匂いを嗅いでたよねww
次はA-kira様の番。
はこの中身、見えなかったけどスケッチブックで正解をみせられた
*画像はイメージです
次にでたのがで
「恐がって」だか「きゃ~」だか。
でも、そんなの見なくても会場のみんな「ほししいたけ」ってでたとたん
「きゃ~!!」
「やばいやばい!」
「え-きら、あぶないよっ!」
ほんとの悲鳴があがりましたww
(*A-kira様=神生アキラ君は、しいたけが天敵です)
その様子にA-kira様ひるむ。
これ、マジなやつ?って顔をする。
Wit-me様は
はい、やってくださいね
ってしれっと勧める
たしか
噛むとかいうようなこともちらっと言って
不安を煽っていたような気がする。
A-kira様ちょっとびびって何回かためらったけど、
Wit-me様に比べたらさくっと手を入れた。
ん・・?
最初、上の方をおそるおそるさぐっていたけど、したのほうにしかなくて。
びびりながらも手をしたにする。
かさっ・・
音がしたかどうかは分かんないけど、A-kira様の手にブツがさわる
あった・・・・ん?
がさがさ触る。
ミカンちゃんみんなが「ひゃ~~」「やばいやばいって!」って騒ぐ
でも、A-kira 様は生き物ではないことを確信して、大胆にめちゃ触る。
そして手をだして、Wit-me様みたいに手のにおいを嗅ぐ。
さらにミカンちゃんが
「きゃぁぁぁぁぁ」って騒ぐ。これはばれたな。
それでも全然匂わなかったらしい
これ、俺、たぶん・・・喰える
「ぎゃ~っ!」
ミカンちゃんの悲鳴ww
A-kira様、まさか「食べる宣言」!!
で・・・
答えられたんだっけ?
たぶん
これ、堅いタイプのポテトチップスみたいなやつ
って言ったと思う。
要は、堅揚げポテトだろうね。
じゃぁ、たべてもらいましょうか?
で、正解を見る。
A-kira様、げんなりして後ろによろよろ・・
そして
舞台から引っ込んでしまう
A-kira!!A-kira!!
ちゃんと戻ってきてくれました
それからもうA-kira様げんなりww
あ、食べてはないですよ。
Wit-me様、ミーグリツアー最終日だからってぶっこんできたな~
意外と、干し椎茸って触っても匂わないんですね。
で、
ライブパートになったかな?
もう、ほぼセトリとかもおぼえてないんだよな
夢中アイウォンチューとか
16号線のジュリエットとか
トキメキラとかやった気がする。
ジャスト・・・も、あったかな。
この辺り、誰かレポください
実は自分の体調・・っていうか、なんていうか・・
えらいこっちゃになっていたのもあり、
気持ちが半分だった
でもその気持ち半分で、Wit-me様をガン見していました!
後ろでみていても、
翌日も思ったけど、
やっぱ最前が一番おもうのは、肉感なんですよね。
彼は2.5次元で、
正直この世の人ではないし(言い方!)、
ある意味現世に存在してない人。
ビジュアルだってそうじゃん。
普通に生きてる人ではないよね。
(ちゃんと、ナカノヒトが居ることは分ってますし、
そういう意味では3次元に存在している
普通の人だってことも承知しています)
でも・・・
こうやって目の前になにも遮るモノがない状態でこの人をみると
「あ・・存在している。3次元だ。奥ゆきがある」
って思うの。
それがめっちゃ不思議・・・。
それだけでもう、自分が現世ではない、
ちょっと違う世界に誘われているような感覚になる。
遊園地のVRとか
夢の中とか
そういう感覚。
本物なのに!!
あとほんと、口とか目とか色っぽいよねぇ・・
なにあれ。
わざと?(たぶん、わざとでしょうが)
絶対、17才じゃないよね!!(違う)
ほんと、ポンコツですいませんが、ライブレポはすっ飛ばして。
こんな感じで広島は終わり。
先にアンコールはないという情報を聞いていたので電気もすぐについてさくっと退場です。
みなさんとアフターの約束もしていたんですが、
私は用事があったのと、
自分の身体の状態が・・その・・・えらいこっちゃだったので
それをどうにかせねばいけなくて、
みんなとは広島駅で合流することに。
で、まずはライブハウスの広島クアトロがある、パルコから少しいった場所でやっていると聞いていた、
スタチューのクラウさんと再会しました。
何年ぶりだろう・・・
めちゃめちゃ久しぶりです!
5~6年ぶりぐらいかしら?
福山大道芸も行かなくなったしなぁ・・・。
でも、クラウさんの定位置(?)のこちらでお会いできたのがよかった。
ほんとうはもうちょっと見ていたいし、
実は実は、
クラウさんのアクキーも欲しかったんですが、
なんせ、私がいま、それどころではなくて
そうそうにお別れしました。
またいつか、会いに行きます!
それからとりあえずソレらをナントカして、
また市電にとびのって、
広島駅に到着したころには、みんなもう御飯食べ終わったって連絡が・・・
そりゃそうだよね
私よりも早い新幹線に乗る予定だったさらさんとはお会いできなかったです。
いやぁ・・・ほんとうにごめんなさい。
広島にとまるしんばしさんと、私と同じ新幹線の潤さんが、お茶してまっていてくれたので
最後、無事合流。
しんばしさんとはバイバイして、
潤さんと新幹線へ!
また事件が!
新幹線の改札とおって、
ま☆がトイレにいくのを待って、
ホームに行く。
あんまりこのあたり移動距離ないのですが。
この間に・・・
新幹線の切符なくした!
やばい・・やばい・・
でももう、新幹線きちゃう。どうしようもない。
席はわかってる。
ま☆のチケットがあるのでその横。
これはもう、乗ってから乗務員さんに説明するしかない・・・
って
無理矢理のったけど、乗務員さんこなくて。
最終的に、この日とまる岡山駅の改札で説明したら
「次からは気をつけてくださいね」
ってちょっとだけ怒られて
なんとか通してもらえました。
岡山駅の改札のおにいちゃん、ありがとぉ~~~
雨の中、潤さんと私、ま☆でえっちらおっちらホテルまで歩いて。
どっちも、
岡山の繁華街?えっちなお店がならんでる・・・いや、えっちなお店ではないか。
その一歩手前てきなお店?
おねぇちゃんと楽しくお酒がのめるお店?
そんな街を歩いて・・・。
途中で潤さんは分かれたので、大丈夫かなぁ・・・って思いつつ。
私も未成年の次女つれてるからここを早くでたいぞ!
って思いながら頑張って歩いて。
そこを抜けたところに幸い、ホテルがありました。
あぁ、よかった。
札幌のZeppなんで、完全ラブホの端っこにあったから、
ホテルもラブホ街通り抜けてだったんだよな~。
遠回りしたけど
ビジネスホテルだったけど、痒いところに手がとどく、いいホテルでした。
ま☆が先にお風呂入って、
私があとで入って。
あと20分で日がかわるぞ!ってところだったので大急ぎだったんだけど、
いろいろあって、なかなか出られず。
もう、パンイチで出たら
カウントダウンあと10だった!
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
!!!!
「令和、おめでと~」
タモリさんのでてるテレビでカウントダウンして、
私は平成と令和をパンイチで超えました(誰も聞いてないww)
そんなこんなで・・・
平成最後の日がおわりました。
二人もつかれているようですね。
おやすみなさい。
広島でお会い出来た方、
ありがとうございました。
Twitterではお話したことがあったり、
まったくの初見さんだったりでも
この日に沢山の出会いがありました!
たぶん・・・
ごめんなさい。
次に会ったときに、お名前とお顔が一致してないと思います。
もうそういう病気のやつだと思ってください
それでも、もしよかったら、次に会ったときにお声かけてくれると
しっぽ振ってめっちゃ喜びます!
それから最前の緊張感で、
たぶん・・・さちこさんに、めちゃめちゃ饒舌に
「キャンディ☆キャンディ」の素晴らしさを語ってしまいましたww
今考えると、なんであんなにぺらぺらしゃべってたんだろう?っておもうほど!
まぁ、
キャンディキャンディはいくらでも語れるけどね。
でもやっぱあれ、緊張してたんだな~~~ww
って今になって思いますww
おつきあくださってありがとう。
ってことで、続きは「令和最初の日 @岡山」にたぶん、つづきますww