忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

選択したカテゴリーの記事一覧
9月19日~21日まで東京にちょいと行ってきました。



関空でtrickみながら暇つぶしするま☆。


そう。今回もま☆と二人旅です。
ま☆、土曜日も学校があるので帰ってきて、着替えてごはんたべて、そこから出発なので
18時の飛行機でした。

ってことで1日目って書いたけど、ほんのちょびっとですww


こんなコロナがまだ終息してないときになんで東京?
って理由ですが

4月に行くはずだった東京旅のジェットスターのポイントの有効期限がきれちゃうんです~emoji

悩んだんだけどね。
コロナの危険をおしてまで行くのか?

なんならジェットスターのグッズに交換すれば?
とかも思ったし。emoji



でも、

上手い事期限切れちゃうギリギリで、今回の旅の目的のイベントがあったんですよ。
これも何かの縁かなって思って・・・emojiemoji
んで、
すごく座席数減らしている舞台のチケットも、ちゃっかりとれちゃったし
(とれなかったらあきらめようと思っていた)


そんなこんなで、無事成田到着!emoji
そこからバスに乗って、東京駅についたのは21時前。

ダッシュで八重洲地下街をさがしまくって、
目的のこれ、みつけた!

一幻のえびそば


私のは「えびそばの塩」です。
ま☆は醤油を頼んでた。

このスープめちゃめちゃおいしいんですよ!
エビの味!濃厚なやつ!
以前、札幌の本店で食べたときに
レジで「東京駅にも出店しています」って聞いてたから
この日はどこにもいけないので、せめて・・ってラーメンたべました。

私はたまたま席があいてたけど、
9時半ラストオーダー前には満席になって、早めに閉店準備もしていました。

札幌の寒いときに、外を歩き回って探して探して、みつけて並んでたべたえびそばは
たぶん、この東京のよりもおいしかったけど、
この東京のエビそばも、何年も「また食べたい」って気持ちがスパイスになっているのか
めっちゃおいしかったです!!emojiemoji


ラーメンたべてもうホテルに向かいました。
ホテルの場所は秋葉原。
ヨドバシカメラの裏を歩くと・・・ちょっとオトナなお店と客引きらしきお兄さんたちが立ってて怖かったわ~。

んで到着したホテルが

こんな感じ!
ザ・ツーリスト&カフェ秋葉原。

7月にオープンしたてだったのでめっちゃきれい!
きっとオリンピックに合わせて建てたんだろうね。
オープン記念でめちゃめちゃ激安で泊まれましたemoji

残念ながらお風呂はシャワーしかないんだけど、
ブースがトイレと別なので
2日ぐらいならこれで十分!!

コーヒーは24時間無料でのめますが、1Fに行かないとだめっぽい。

枕元にコンセントとUSBがあるのがいいよね。

ってことで。

あっという間に1日目おしまい。

次は2日目の舞台以外のお話です





PR
8月9日、み☆と旦那と一緒に、加太の淡島神社行ってきました。
(ま☆はバイト)

そもそもその前日旦那が
「神戸にいこう。中華街いこう」といいだした。



たしか兵庫は大阪人はいれないんじゃ・・?

調べたら



兵庫県の人の往来を自粛してるのに、
大阪人がそこに行くわけにいかないよね。


で、和歌山はそういう記載みつからなかったので
思い切ってそっち方面に。
み☆が和歌山イオン行きたいって行ったので、だったらついでに・・・って
ちょっと遠回りしました。

 
淡島神社、あっつい・・・emojiemojiemoji

 

お詣りするときにこんなわっかがあって、
左回り、右回り、左回りしてから、お詣りするってかいてあった。

今までこんなんなかったよ?

それから散策



おっとこぬしさまの大暴走にみえなくもないwemoji




イケメンのパレードをみるemojiemoji

高みの見物の女子たち(美人ぞろい)emojiemoji


じいやたちww



ほら、ここは例のアレがね・・いっぱいね・・・あるところだから。
それはちらりとみてきましたわよemoji


早々に

こちらへ。

実は満幸食堂がそもそものメイン
名前かいたら13番目だったので先にお詣りいったんですが
帰ってきてからもまだ10番目でしたemoji


実はここに来る予定はなくて、急にきたので
日傘もなくて、
ひたすら店先の貝をガン見して時間をまちました。

1時間もかからなかったかな?

久しぶりに飲みたかった

わさびスープだぁ~~emoji

鯛の骨でとった濃厚なおだしに、生わさびをいれて飲むこのスープは
ほんとにマジでおいしい!
だが、
夏はやっぱあつかった・・・emoji

もちろん、ここにきたら

シラス丼もたべないとね。
(向こう側はみ☆が頼んだ、貝の炊き込みご飯)

今回はセットにせず、単品で頼みました
 
鯛とかわはぎのこぶじめ

旦那はこれが気に入ったらしいが私はどっちかっていうと

  

こっちのタイの薄づくりのほうがおいしかった。
梅合えと
海苔合えと
わさび醤油の3種類!

なんだかんだ言って、わさび醤油が一番おいしいemoji


これ、何貝ってかいてたかな?
大きなハマグリみたいなかんじ。
おいしかった~!!

み☆は

ウニトーストがお気に入りになったらしい

セットもお得だけど、
何度目かなら単品で頼んだほうが好きなものばっかり食べられるのでいいかもしれませんねemoji

今回、み☆と旦那は初めてだったのですが二人ともめちゃ気に入ったようす。
旦那はお店の人にしゃべりかけてましたもん(←気に入った時の特徴


み☆は「次は秋ごろに来たいな」って。
・・・もうすぐやんww


旦那はここでビール飲んだのでemojiここからは私が運転で
元の目的地、和歌山イオンいきました。
み☆が服がほしい・・ってことで来たんだけど
(だったらもっと近くにいろいろあるだろう!と、いいたい)
コロナもあり、最近彼氏と別れたりもあり、就活なかなかうまくいかなかったりもありで、
外に遊びにいくということがすごく少ないからもあって
「服は欲しいけど、どんな服がほしいかわからん・・・emojiってのを
ここんとこずっと繰り返しています。

まぁそんな時もあるさ。
具体的に「〇〇に行くための服」ってあったら買いやすいけどね。


結局、食料品ちょびっと買っただけでしたww
(そんなん近所のスーパーで・・・emoji

わさびスープの影響で喉が渇きまくってて

レモネードの炭酸買ってのみました。
大きいサイズにしたら、めっちゃでかくて
「こんなにいらん・・」って思ったのに、
のどの渇きのほうがすごかったのか、気が付いたらなくなってたww

最近、タピオカに代わる飲み物はもしやレモネード
よくお店をみかける。
もしくは、フルーツティーかしら?




そうそう。
今日8月10日は、

ダンマスワールド2
ってイベントがniconico生配信でありまして。

有料チケット買ったら見れるライブです。emoji

すごくたくさんの踊り手さんがでられるので
お値段が・・・まぁまぁする。
ほら、音楽フェスも、お高いでしょ。

で、すごくたくさんの踊り手さんがでられるので

必然的にアルスの出番はそんなにないemoji


それでも!
そういう時のアルスはすごいから~!emoji
特に奏君は、初見殺しだから!!emojiemoji
(初めて見た人が、ずきゅん・・・emojiemojiってなるような普段しないサービスをする)
きっと今回も狩りに出るから!!(他推しすらオトす!)emojiemoji


と思ったけど、私的には「ん~~まぁ、こんなもんか~」だったわ
踊ったのもほかの人よりすくなくない?
みんな1回づつ?

っていうか、
アルスの前のSLHが「ギガンティックO.T.N」(以下略:おちん)踊ったから
アルスは違うのをおどるんだと思ったら
続けざまにおちん踊って、
あれれ・・って思ったら、3回目には演者ほぼ全員でおちん踊るって。

もう、エンディングじゃんemoji
SLHアルスエンディング
が一つの塊じゃんemoji

最終、zeepの客席の半分でSLHが踊り、半分でアルスが踊り、舞台でそのほかが踊る・・・っていう、
無観客ならではの会場の使い方してたけど、
定点カメラでみたらアルスは見えなかったemoji

(今回のチケット、一番安いので、「普通カメラ」と「定点カメラ」があった。課金するとファンサカメラ、楽屋カメラ、アフタートークカメラ・・と増えていき、すんごいお値段になる)


でもでも!
カメラマンさん素晴らしいのは、
倒れて起き上がるときの、奏君が手袋をととのえる、手袋のドアップしてくれた!
もはや、顔は写ってない、画面いっぱいの手袋ww
でも、

わいた~~~emojiemoji


あと、奏君真ん中になってばらける一瞬で、投げキッス・・・
えっと。。な、なげきっす・・・・。emoji
はい、狩りましたね~emoji
あざ~すemoji

どうやらファンサカメラでは、タツキっくがめっちゃドアップで写ってくれてて
なかなかのあざとさ、らしいですemoji
よしよし、抜け目ないね。


3回目のおちんで、舞台下でアルスが踊ってて(結構自由に踊ってるっぽい)
カメラが抜いたときに、奏君めちゃめちゃキレイなターン!!emoji
あれをぬいた、カメラマンさんもすばらしいemoji
でも次の瞬間のアキラ君がなにかやろうとしていたのは、まったく見えずに残念。



先週、練習中に熱を出した、ミコト君。そしてその後、熱を出したツダイチ。
二人ともコロナ疑いでPCR検査したところ、陰性でよかった。
だからこそ、このイベントにでれたし、
だから久しぶりにちゃんとでてきた。

今回、スバルママはでれなかったのが残念だけどねemoji
(スバルは某刀の擬人化の舞台になにやら関係して・・おっと誰か来たようだ)



そんなこんなで今日一日中お家でまった~~~り。
そんな日があってもいいよね。
世間一般はお盆休みでしょ?
旦那なんて9連休とか!!
信じられない・・・・(私はカレンダー通りです)


明日は義実家・・・行ってきます。







追伸:
 加太行く途中の海水浴場、めちゃくちゃ人が多くてびっくりした。
 もちろん、誰一人マスクしてない。
 テントとテントの間狭い。
 あれ・・全然ソーシャルディスタンスとか気にしてない民よね?
 こわ~って思った。
 海水はコロナに感染しないとかって・・・あるの?




どこをどういう話だったのか・・・?
どうやら話は去年にさかのぼるらしいけど、覚えてないemoji

「和歌山のあらかわの桃emojiを買いに行きたい」
って話があったらしく(笑

職場のイツメンでめちゃめちゃ久しぶりに『大人の遠足』行ってきました

今回、現地に9時ごろ着きたいということで、
いつも一軒一軒まわっているけど、1か所に集合してもらってピックアップし、
おこちゃま同行のお家だけ迎えに行くスタイルで。

1時間でいけると思ったら、1時間半かかったのがちょっとミスたかなemoji

和歌山県の桃山町あたりにつくと、そこらにemojiemoji「桃の直売所」emojiemojiがあって
でもどこも駐車場いっぱいで警備員さんにemojiemojiってされている。
あぁ・・失敗したかも・・
って心配していたけど私が目的としていた直売所は、そこあたりから離れている場所にあったため、駐車場もすんなり入れました


恐竜がいる桃園!「サンワピーチサービス」

http://sanwapeach.yamatoblog.net/

直売所ならではの、きれいな贈答品になるような桃から、
あっちこっち傷がついている桃まで。
いろんなお値段設定で販売されています。

私は一番安くて数が多くて傷み具合(とはいえ、枝にぶつけたとか葉っぱにこすれたとかそういうやつ)が大きいやつを購入!

15個入って千円でした!(税込み)
emojiemojiemojiemojiemoji
emojiemojiemojiemojiemoji
emojiemojiemojiemojiemoji

車を止めた横は桃園で、お世話をしている方にいろいろお話もきけました


袋にかぶせているのは痛まないようにだけでなく、
少し赤くなると、鳥に食べられちゃうからだそうです。
かぶせえている袋ぐらいおおきくなると収穫。
この写真のはここで成長がとまってしまったんだって。

そこをでて、野菜がたくさん売ってる「めっけもん市場」に向かいましたが、
その途中にあった桃の直売所に寄りたい!ってことで、再び桃のお買い物emoji





のぼりがひっくりかえっちゃってるけど
 紀の川市桃山特産センター(JA紀の里)
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/tokusan/momoyamatokusannsennta.html

に到着。
最初「サンワピースサービス」見つける前にここにこようと思っていたとこでした。

でももう私は1箱買っちゃったので桃を買う列には並ばず
(私よりもたくさん買ったはずの友達たちは並んでたw)

桃アイスの列に並びました

途中にあった直売所でみかけた桃ソフトがおいしそうだったんだ~。
私のは左下で「桃ミルク」。右下のは友達ので「桃シャーベット」
カップに入ってるのも「桃シャーベット」
見た目ぜんぜんかわんない。

300円だったんですが、正直・・・桃の味があんまりしなかったemoji
果肉は微妙にはいってたんですがね。


桃を買う列に並んでいた友達が私の分もかってくれたので、桃5つ追加!emojiemojiemojiemojiemoji
(5個で500円でした)
合計20個になっちゃったemoji

待ってる間に唯一参加のおこちゃまと一緒に

お隣にあっためっちゃ広い桃園を眺めました。

桃の葉っぱって意外と長細くてたくさんあって、
桃は枝の下にぶら下がる形なので、
葉っぱが桃を隠しているようにみえました。

さっきの桃園の方のお話をきいて、鳥から身を守るためにこうなったのかな?
って話もしたんですが、
そもそも、鳥に食べられないと
種を運んでもらえないから隠しちゃだめかな~?

でも、桃の種って大きいから、「種ごとたべて、フンとして遠くにはこんでもらう」
という方法は無理なのかな?

思っていたランチのお店のオープン時間になったので
「めっけもん市場」はあとにして、先にそちらに向かいました。

ちょっと早かったけど、名前書いて待機。
そのあとすごくたくさん人がきて狭いお店の中いっぱいになったので
この選択は大正解でした。


自然薯茶屋「からびな」

https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300102/30006900/

「食べログに載ってないよね?」って友達にいったけど、ちゃっかり載ってました。

蔵を改造したお店で、この暖簾をくぐったら待合です。

手書きのあれこれが、いい味をだしています。


素焼きの陶芸ものがうられてて、めっちゃ安い!emoji

ここにも今日のメニューがおかれていました

手書き、いいですね~。



6人の席がなかなか難しいといわれたけど、5人のカウンターを無理やり6人座らせてもらった。
私の目の前の

窓辺もおしゃれですemoji


たまたま友だちが持ってるアプリ(旦那様の会社のなんとかが・・って言ってた)で、
酵素ドリンクサービスしてくれたので

キウイの酵素ドリンクをいただきました。
こちらは
ビタミンC・E、カリウム、食物繊維、クエン酸を多く含み
疲労回復・美肌効果がありそうです(看板より)
クーポンなくても100円で飲めます。

今回みんなAセットをチョイス。

私はとろろ丼を選択

どれもおいしかったんだけど、てんぷらがめちゃめちゃ熱々で、
右上の茶わん蒸しみたいなのはお豆腐で
山芋が入ってるのか、
ちょっとねっとりしてておいしかった!

このお豆腐、お持ち帰りできるなら買って帰りたかった。emoji

デザートセットが300円でわらび餅とミニケーキみたいなのとドリンクがつくんですが、
食べ終わってから考えよう・・ってして、よかった。
結局おなか一杯になってしまった

でも、桃のデザート食べたい!!なので


デザートセットじゃなくて、
桃ソフト(210円)にしました。


これがめちゃめちゃアタリ!!
さっきのアイスとは全然違う!めっちゃ濃厚でおいしい!
果肉が入ってるってほどのゴロゴロ感はないけど、
確かにソフトクリームの中に、練りこまれている感!!

最初運ばれてきたときにあまりにもちっちゃくて
「想像とちがう~」ってなったけど、
これはこれでいい!
濃いからこのぐらいがちょうどいい!



このあと、めっけもん市場に向かいましたが・・・だめでしたemojiemoji
全然入れません。emoji
第三駐車場いっても行列emojiemojiemojiemojiemojiemoji


なのでもうあきらめて、違うJAに行くことに。

昔きたことある「根来さくらの里」っていう道の駅。

ここも混雑していましたが、なんとか車ははいれました。
やっぱり主要商品は桃らしい。
目的がお野菜なんですが、やっぱりそうたくさんあるわけでもない。

友だちたちはまたここでも桃買ってて・・・
ほんと、どんだけ桃食べるの?



ここから「和歌山イオン」へ向かい、
みんなでぶらぶら~ってして、
帰宅しました。



はい!桃20個

痛んでるものなので見栄えはよくないですが、
御家用なのでそんなのかんけ~ね~です!




久しぶりの「大人の遠足」は大満足でした!
次に行くところはもうきまってるんだ~!!

コロナの事もちゃんと考えて、
たま~~~~のお楽しみ!!


さて、明日からまたお仕事だ~~っ
私のお仕事はかなりおちつき、
コロナ自粛ムードもおさまり、

そろそろ母をさそってみようと、
6月16日に
岸和田のとんぼ池公園にある


アジサイ園にいってきました

去年はこれてないので2年ぶり。
子どもたちが小さいころよくあそんだ広場~。
チョ~いい天気~emoji


この広場の奥がアジサイ園です


今回もこの子たちがお供してくれました。
emojiいい天気だな
emojiほんとですね、梅雨時期だというのに
emojiまあが晴れ女ってのは、やっぱアタってるかもしれないな

 
コロナ自粛の影響か、平日だったからか、
まだそんなに人は来ていませんでしたが、
それでもぼちぼちと見に来ている人はいました。
アジサイもちょうど見ごろだったんじゃないかな?

ピンクの濃い色が青空や緑に映えてきれいです。

そおっと乗ってみました

emojiおんなじ色じゃない?俺・・!!

ほんと、同化していますねemoji


青い色のアジサイもいましたよ。
奥にいくほど青いものがあったような・・・。

アジサイの色って土壌の酸性・アルカリ性できまるので、
そういう風にしているのかもしれませんね。



 
日向より、日陰のアジサイの色合いがキレイ!



シオカラトンボ?かな?
すごくたくさんとんでいました。
休憩しているこの子にまぁまぁ近づいて撮ったんですが
全然逃げないの。
人慣れしているんでしょうかね?






こんな感じでたくさんさいていました。

奥の段差のあるところ、思ったほど咲いていなかったけど、
つぼみがたくさんでもないし、
枯れたものもないので、
それが今年の限界だったんだろうな。


白いものも群衆で咲いています。
なかなかアジサイのイメージで白がないけど、
白いのもきれいですよね。



こんな風に地面にぼてっとたれているのをみて、
母が一言
「カエルの卵みたい」ってww


確かに・・・emoji

そんな母も
「ここで撮って~emojiっていうので


アジサイ挟んで撮ってあげました。
「撮って」っていうのに、にこりとも笑わない母emoji


アジサイ園をでて、喉がかわいたので自販機でお茶することに。
めちゃめちゃのどかわいて、普段飲まない炭酸でもチョイスしようかと思ったけど
こんなのみつけた

三ツ矢サイダーのゼリー!

「振ってから飲んでください」ってかいてあるけど、
た、た、炭酸・・だよね?
振っていいの?emoji

おそるおそる、5回振ってみた。

全然出てこないemoji

おもいきって10回ふってみた
それでも全然出てこない・・・・。


結局これは、容器を押しながら中身を押し流すという方式らしい。
ゼリーが口の中にはいると、ほんのりシュワシュワでした。
炭酸苦手な私にはちょうどいい!

アジサイ以外にも
 
いろんな雑草も花をさかせていました。
この百合っぽいの、なんて花だろう?


一足早く

ひまわりもさいていました。
季節先取りですね



このあと、母のリクエストでもうすぐ閉店な「愛採ランド」に行ったものの
もうほとんど商品もなく。

それから、和泉ららぽーとにもちょこっと寄って帰ってきました。



もう少しお出かけも自由にできたらいいのだけどねぇ。
先週の火曜日(2月25日)のお話。

3連休は旦那もいて外にでにくくて・・・
で、火曜日は定休日だったので、父母とボケ封じ寺にいくことにしました。

すでに、
6番7番9番10番にはいってるので、これで5つ目ですね。

神戸なのでそう遠くもなく、お昼出発でいけるだろうと午前中は買い物いって、ごはんもたべてから出発emojiemojiemoji

新神戸ぐらいまではすいすい~だったけど、
そこから山にはいると、ものすっごい坂!45度ぐらい!!emojiemoji
しかも360度ターン!!
幸い、道は広いので走りやすかったのですが、かなりドキドキしましたemojiemoji

ようやく到着!!
ボケ封じ近畿十楽観音、第八番目の大龍寺!

地図で見ると新神戸駅からめっちゃ近いのに、
車で行くとかなり遠回りで本当にたどり着くのか心配なぐらいでした。
どうやら、登山道は近道みたいですね。


この立派な門前に車をとめさせてもらっていざ!!
って門をくぐると。

これまたものすっごい急な坂!!
こ、これを登るの??
ひえぇぇぇ~~~

えっちらおっちら上って、開けたところにでた!

そこは駐車場だった。
あれ?ここに駐車場ってことは、ここまで上がってきてよかったの?

でそこから

再び階段がぁぁぁぁemojiemoji
まじかぁ。
本物の門はあっちだったのかぁぁぁ。

んで、これまたえっちらおっちら上がる。
手すりがないので母は辛そうだった。

 
門にはこの子たちが待ち構えていてくれました。
怖そうなお顔だ。

そしてそしてこの門をくぐると境内が!!


なくて、また階段でした。emojiemoji

やばい・・・・本気で・・・たどり着くんだろうか?
何かの嫌がらせ?
これ、永遠につづくやつ?emoji

ここもかなり急な階段で、石段が同じ幅とかではなくて、あぶないので、
父が母には
「もう登らんと、ここでまっとき」って。
私は母の御朱印帳をあずかっていくことに。
でも、ふっと横をみたら、脇道(めちゃめちゃ緩やかな坂)に
【納経所・休憩所⇒】ってあったので、母には先にそちらに行ってもらうことに。

階段上ると
やっとこさ境内がありました!emojiemojiemoji
 
本堂にお詣りして、

こちらの観音様にも手をあわせましたemoji
こちらの方がボケ防止の観音様かしらね?

それからその横の

水子さんのほうにも。
ちっちゃい子となんか・・目があってる気がしたemoji
 
ゆるやかなほうに行った母が、そちらからぐるっと回るとこちらの境内にもあがってこれたよってきたので、
お線香あげてお詣りすませて、
御朱印をいただきに。

立派な建物の玄関に「御朱印を授かりたいかたは中にお入りください」と書いてあって
扉をあけると、広い玄関ホール。
左側の扉に「御朱印を~」ってまた書いてあって、
どこからか読経の声もきこえる。

これ、中にはいったらお邪魔なんじゃ・・・?
って躊躇していたら、右側から女性がでてきて案内してくれて、左側の中に。
めっちゃ広くてキレイで今っぽい部屋。本堂?

お茶までだしてもらいました

めっちゃシイタケ!!
始めて飲んだよ。シイタケ茶!!

そこにご住職らしき人が入ってきて、御朱印書いてもらう。
その間にちょっとお話もしてもらった。

この辺りは椎の木が残っていて、それで原生のしいたけが特産だったらしい。
それでそれをお茶にする風習があるんだとか。

今はシイタケもそんなにとれないので、このシイタケ茶は地元のモノではないらしいけど、
昔のそういうのを残すために、シイタケ茶をだしているんだとか。


前職のご住職は20歳でこちらにきて、そのころは何時間もかけて山を下りて、用事が終わると背中に買った野菜を背負ってこの山をのぼってきたんだとか。

御朱印いただいておいとましました。

帰りに気が付いたけど、手水の桶に

龍がくっついてました!
ちいさいけれど、立派な龍です!
かっこいいemojiemoji
 
さすが名前の通り、大寺!emoji


時間がまだあったので、車で30分ほどの須磨離宮公園によることに。

ただ、ナビは車で30分ってでてたけど、結局1時間弱かかりましたemoji
 
到着!!

ここに来たのは2回目。
前回はバラ園が最盛期のときで、今回はめっちゃさみしい。
まぁ、これはこれで前回より噴水が素敵にみえました。


ここも!素敵!!emojiemoji
全体的に水の量がすごすぎない?!
どんだけ使ってるんだろう?

でも時間があんまりなくてサクサクと進む。

目的はこれ。梅!!

車の駐車場が17時で閉鎖されちゃう~~。

梅林さがしてみると一番奥らしい。これは急がねば!

こんな不思議なものを八篇!

でっかいキノコ?emoji

子どもたちが遊んでいる遊具の向こう、大きな道を渡って反対側へ。

椿の花がかろうじて残っていました。

冬の真っ赤な色は映えてきれいだよね。

木の養生をしているおじさんたちに
「梅林はこっちやでemojiって教えてもらっていくと


ありました~!

ただ、満開ってこともなく・・emoji

ちらほらと。
しだれ梅が可愛い。

でももっとたくさんだともっと可愛かったのに。


薄桃色の桜。
こうなると桜に似てるww



梅を眺める母と父。

もう少し早くつれてきたら、もっと満開だったかなぁ?emoji

ここからはなるべく早く戻らねば!って思いで二人を導いていくけど
(時間の事をいうと焦らせるので内緒にしてました)
途中の公園で輪投げをみつけた母が
さささ~~~って行っちゃって


二人で輪投げ始めちゃう。

最初は母が初めて、3ついれたのをみて
父もやってみたら1つしか入らず。

それで気が済んだとおもいきや、再びやりだす。
大笑いしたけど、悔しかったんだねemoji

残念ながら2回目は1つもはいらず。
3つぐらい惜しかったから
とりあえず、励ましておきました。

んで元の噴水までもどってきて「お茶して帰る?」って父母が言うので
そこで初めて「閉園が5時やから」ってばらして、
自販機でお茶買って帰りましたemojiemoji

時計みたら4時だったからまだ余裕はあったんだけどねemoji



 
今回、実は公共交通機関で行こうかなって思っていました。emoji
電車乗ったり、乗り換えたり・・も、脳にはいい刺激になるかなって。

でもこの頃にはもう、コロナウイルスが問題になっていたので、さてどうしよう・・・って思っていたのですが、
人気のすくない(であろう)山寺に車で行きかえりするなら、emojiemoji
たくさんの人と濃厚接触することもないかと。

今考えたら、この時にいっててよかったなぁ~。
このあと、どんどん外に出にくくなってしまうし、
この状況がいつ終わるかもわからない。

私や子供たちはもしかかっても、重症化しにくいですが、
父母はやばいですもんねemoji


3月8日に旧渋谷公会堂でパパイヤ鈴木さんのダンスライブがあったんですが、
それにアルスも、KoRocKも電撃チョモランマ隊もWEBERも出る・・・っていう、
もうてんこ盛りなやつで、
チケットもあたって、新幹線も予約していたんですが

emoji中止emojiになりましたemoji

はぁぁぁぁemoji
慌てて新幹線キャンセルし、チケットの払い戻しはまだ先になるらしく、・・・

ふあぁ・・

コロナウイルスめぇっemojiemoji


2月7日はですねぇ・・・

いつものメンバーとemojiemoji合コンemojiemojiでしたww


いつものメンバー・・・えっとですね、職場の人たちなんですが、
なぜか・・・警察のOBの方々。

OBってことは、辞めていて、それも定年退職しているひとたちですから


まぁまぁご年配ですわなemojiemojiemoji


結構、このメンバーとごはん食べに行くんですが、
いつも「そっち何人?」って聞かれて、同人数揃えてくるので
私たちの中では
「合コン」と呼んでいるだけですemoji

ちなみ、席は女子と男子、くっきり分かれるので、
いまだに全員名前を知りません、私emoji


仕事終わって、今回は行くのがめんどくさ~い、堺東のお店でして。
女子が3人だったので駅で合流していざ店に向かう。

私たちが一番だったので奥の席に座ったら・・・・二度と出れなかったemoji


せますぎるっ!

立って奥にはいけない!

多分、6人ぐらいがちょうどいい箱に、10人詰められた感じ。
お隣のおじさまとずっと膝がくっついていましたわemoji
ごめんね、私でemoji
(前の席だったら、男子一番人気の女子(笑)だったのに)


今回、もつ鍋+諸々(笑

ポテト病みつきキャベツと、枝豆は食べ放題で、
ず~~~~~っと
キャベツ食べてましたわ。

友達が飲んだノンアルコールのジュースが

青すぎて写真撮らせてもらったemoji


おじ様たち、今回欠席だった某女子が目当てだったらしく、
「〇〇ちゃんおらへんの~」って言ってたものの、
超面白くて、ずっと冗談ばっかりいってて、
顎がいたくなるほど笑った。

なぜか私は苗字も名前も本名じゃない名前で呼ばれてたww



2次会は丁重にお断りしてemoji
バスである程度のところまで帰ってこれることを知って、
女子3人+1人(ほんとの女子(若)で、他部署の職員さん)と一緒にわいわい帰ってきたのも楽しかったです。emojiemoji


でもメインになる人がこの3月で引退されるそうで・・・。
もう合コンはないかなぁ?
来月の送別会で終わりかなっておもうと、ちょっとさみしいな~。


11月5日、世間は3連休明けですが、
私は火曜日休みなので、4連休目でした!emojiemoji

この日、ま☆も創立記念日でお休み。emoji


しか~し、
関ジャニ∞のツアーグッズ(ま☆は当たらなかったので行けないヤツ)の先行販売と、
夜は安田君の舞台でオリックス劇場へ。

私は午前中に買い出しがあるので
なんとなくすれちがい~~~


だったのですが、

「物販いって、舞台まで暇すぎるからママ、難波きてや」と言われ。

ん~~~っておもいつつ、行く事にemojiemoji
あぁ・・

甘いよな、私emoji

まぁ、アレだったら日曜日にいった写真展もう一回行こうかなって思っていたり
あるものを見そびれてしまったのよ!大阪にしかない、めっちゃ貴重なやつ!)
でも、まぁ、もういっか・・・って思っていたり。

ま☆と電車で途中で分かれて、私は難波について。
そこから心斎橋までぼっちでぷらぷら歩きつつ、お店を巡って。

「ママ!どこにおる?もう終わった」

ってLINEきているのも気がつかなかったemoji
 
慌てて心斎橋まで移動して、
OPAの本屋で無事合流~。

よかったよかった。

そこからアメ村ちょこっと行って、ま☆の友だちの誕生日プレゼント買ったりemoji
いろいろみたり、
また心斎橋もどってきて、うろうろしたり。

んで、
行けたらいきたいなって思っていたお店に辿り着いてしまった。

リゲッタの実店舗!!
http://regettacanoe.com/shop

心斎橋店!
 https://ameblo.jp/regettacanoe-minamisenba/


靴屋さんです。
友だちが履いてて、
「めっちゃいい!疲れない!歩きやすい!emojiって。

私、あんまり足が丈夫ではなく、あっちこっち痛くなっちゃうので、
スニーカーしか履けないけど、
スニーカーじゃない!!って時に履ける靴が欲しくて。

普通の靴屋さんの片隅にもコーナーあったりするけど、品揃えが少ないから
欲しい感じのがなかなかないし、
足がデカイからサイズと色も選べないし。

いつか心斎橋にいくならちょっと頑張って買おう!って思ってたのね。

やっぱりすごくたくさんの種類が置いてあった!
ただ、
もう一人の友だちがこの間買った、可愛いローファーがなかったかな。
(ってことはないのもあるのね)


お値段に悩む私にま☆が、

「ママ、その靴で足が痛くならないならいいやん。
その靴で病院にいかないですむなら病院代も節約できるし、
なにより痛くない方がいいやろ?
大事に履いたら長く履けるから、むしろ安いモンやで」


って背中をおしてくれましたemojiemoji

だよね、だよねっ!
ってことで

 
リゲッタの靴かいました!

諭吉さんが飛んでいったけど・・・まぁ、大事に履けばいいよね。

2日間、お仕事に履いて行ったけど、動きやすかったです。
柔らかいし、軽いの!
前に進むようなソールになってて、躓くことはありません。


これからリリイベとか個別イベとかあるし、
今日はKoRockのチケットもなんとかあたったし。
(2つ申し込んで1つ落ちた・・・)

友だちも
「いい靴は、いい場所につれていってくれる・・・って「花より男子」で言ってたで~」
って言ってくれたし。

うん、
この靴に、いい場所に連れて行って貰おうemoji


実はふたりともず~~っと喉が渇いていたので星乃珈琲に入りました。

入り口で、いやに男前なひょろっとした男子高校生2人とすれ違いまして。
なんかめっちゃ目が合う・・・って思ってて。

席についたらま☆に

「今すれ違ったの、(ジャニーズ)ジュニアやで」って

まじか!
道理で顔がちっちゃいと思ったわ!emoji

グッズみせてくれました


銀テ入れ。
めっちゃ可愛い!これ、アルスでもほしい!!emojiemoji
運営さん、どうにかなりませんかね?
(ってか、銀テ飛ばすライブがほとんどないかemoji



スフレパンケーキきた~。
シロップは私はメイプル。ま☆はハチミツにしました。

ちょっと味見させてもらったけど、
私はメイプルのほうが好き!
おいしかった~。

スフレってなんか空気たべてるみたい・・なのが多いのに、
ここのはちゃんとパンケーキ食べてるって感じがいいです。

珍しく写真撮らせてくれましたemoji
きっと舞台前のテンション、アゲアゲemojiemojiだったんでしょうなemoji


お茶したら少しだけオリックス劇場の近くまでついて行って
「もう、ここまででいいからemojiって追い返されてしまったemoji
えぇ~。
入場まで一緒に居てって言われると思ったのに。
突然、突き放されると母は寂しいじゃん。


とはいえ、早く帰って御飯の用意もしたいので、そこでバイバイして、
私は家に帰ったんですけどね。


欲しかった靴も買えたからウキウキだったし~emoji
さて・・

素敵な場所、どこにいこうかな~。

奏くんのお誕生日は9月11日。
その
「誕生日パーティ」を1ヶ月おくれてやって、
しかも、
それのお話をさらに半月後に書くという・・・


あぁ、なにをやるのも遅々としてしまっているemojiemoji



5日(土)に実は休日出勤っていう珍しいことをして、
実は、2~5日までがフルタイムで働いていたって事もあり、
まぁまぁ疲れが・・。

どっちかっていうと、体力より気持ちの方ね。

「これを乗り越えたら、週末はお楽しみがある」ってことを気力に乗り越えました。
 
ってことで、

10月6日に1ヶ月おくれの奏誕祭emojiしてきました~!emoji

今回は天王寺のパセラ。

こちらはパセラのホテルの地下なので、入り口からもう雰囲気!

パセラ自体が南国風なので、入り口にはこの不思議な像があり、
(タワーオブテラーのあの呪いの人形を彷彿とさせる?!)

ここの人気イベントんでもあるリムジンも飾ってあります。


今回は地下のカラオケでの鑑賞パック
まずはやっぱり

祭壇をつくるww

 
それを撮るメイトたちww
今回は後ろから撮れなかったので(狭かった)、
前からとって輝かせてみましたww

参加したのが5人だったのでハニトーが一つ。

それでも飴細工がゴージャス!!emojiemoji
 
予約したのは私だけど、
ネットでは色指定もできず、メッセージも指定できず・・だっていったら、
さらさんが電話で全部手配してくれました
ありがたい。emoji



暗くてわかりにくいけど、

ともさんが手袋と眼鏡ももってきてくれて、
もう奏君を語るにはばっちりな小道具!!


んでこの日は


この3本を見た・・・気がするw

「鏡のなかのアウフタクト」がメイン。
これなんて、もう、何回みただろうemoji

弱気で、ずっと身を抱きしめつつうつむく奏君!

放課後の大聖堂の鏡の中、夕焼けに写る自分の姿に

もっと集中するんだ。もっとちゃんと
って己を戒めつつ責める姿。

最後は逃げ出して、見つけられたアキラ君に
「ダンスをやめなきゃいけないんだ」って叫ぶシーン!
そして、
「ただ、お前とダンスをおどっていたいだけなんだよっ」って
アキラ君が胸ぐらつかむシーン・・・

あぁ・・素敵すぎるemoji



ちょっと次元が違うやつのキネマのやつもみつつ。

me can jukeのDVDでは、Wit-me様が大画面でうつると・・・美しすぎるぅemoji

ってなかんじでわいわいがやがやと
7時間パックキッチリ楽しみました!emoji


あっという間だったわemojiemoji



んでもう、晩ご飯もたべてかえりましょ~ってことになり
(ビーフシチュー炊いておいてよかった)
お店をふらふら~と探していたら、
これまた、こんな日にどんぴしゃなお店をみつけた!


 
名前できめましたww

まぁ「奏」は「そう」ではなく「かなで」と読むんですがね。

こちらでまたまた乾杯して、わいわい、がやがやと
あ~でもない、こ~でもない・・・って
今までのお話も、
先日の先生の舞台のお話の見解も、
今後、どうなっていくんだろう・・っていう不安と期待のお話をして、

もう、大満足で帰りました~emojiemoji

この時は今後のスケジュールがあんまり発表されていなくて、
不安がいっぱいだったけど
「きっとこうなるよね!」って離していたとおりぐらいに、
今、スケジュールが発表されて、ちょっとほっとしています。

まぁ、そのお話はまたのちほど・・・・



もう、おでかけブログばっか書いてて、ちょっとつまんないemoji

とはいえ、
日常では書くことが1mmもない。

うう・・

最初は
「道ばたでお花がさいてました。お花も元気!私も元気!emojiemoji

みたいなふわふわしたやつを目指したのに。
毎回の長文ブログemoji

長文だから1日で書き切れなくて数日かかって、
結局次にどっかいくから
おでかけブログばっかになるんだけどね。


まぁ、

出かけなかったら書くことないから
そもそも書かないかemoji

はい、では本文(笑)にはいります。


9月29日に、メイトさんの明日穂さんと二人で京都に行ってきました。
とはいえ、明日穂さんは元々京都のひと。
年単位でう~んと前から行こうと約束していたとある場所へも行ってきました。

まずは、待ち合わせの三条駅。阪急に1時間弱乗るので本を持って行ったら・・・酔ったかもemoji
私もさ~でかいけどさ~
私のよこに、めっちゃめっちゃでっかい人が座って、
しかも腕組みしてるから私の陣地をかなり奪ってきて、私、ちっちゃくなってたらだんだんしんどくなってきて。
もう、ギリギリのところで三条についた。

お腹すいてるのもダメだったのかと、予定より30分もはやくついたので
朝ご飯でもたべようかと思ったら、
明日穂さんも同じ電車にのっていたらしく、ご一緒に朝ご飯しましたemojiemoji

時計みたらもうバスの時間ぎりぎり!
あわててバス停にいくも・・・あれ?50分ってネットで書いていたバス、54分発だったみたい。

まぁ、それはいいとして。

なんとか

平安神宮到着!!
でも、目的地はここじゃなくて、もう少し先なので歩いて目指すemojiemoji

emoji京都動物園emojiが右手に見えてきた。
あれ?あんなに綺麗だっけ?

明日穂さん曰く最近立て直したそう。
な~んだ、残念。

実は前日、「京都動物園の近くに行くんだ~emojiって思って


「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」
を前の方だけよんできたんだ。
ここに京都動物園がでてきたはず。

だた、リニューアルする前だからなぁ

なので「入りたい!」って言わず。
そのままお店を探しました。

ほんとにあるのかなぁ?って思ったところに

ありました!
「菓子 Chaka」
もう入り口からオサレっぽい。


中はそんなに広くないケーキ屋さん。
その2階がcafeです。やっぱ狭い。

テーブル席1つ。
窓際が3席。
お座席?1つ。


お座席に誰もいなかったので。

自然光がいい感じのお店です。
注文は下で言ってから2階にあがります。
まぁまぁの時間がかかってやっときました。



9月限定のプリンかき氷!emoji

ふわっふわのかき氷にプリンがとろんとろんにかかっています。
カラメルは、「THE カラメル!!!」って味!
ほろ苦もあるけど、甘々が勝つ。

中にもプリン層があって、
どこをどうすくっても「プリン味」です。
しかも

 
底にはプリンそのものがはいっていました!
めっちゃおいしい!とろとろだ~!

これ、プリン食べてるのか、かき氷たべてるのかわかんなくなります。
おいしかったよ~~~~っ!!


次の目的地を、YAHOOの乗り換え案内で行き方を調べたら
お店の目の前のバス停からバスに乗れというので、従う。

そして、
ナントカ寺ってとこで降りて(もうわすれた)なかながと歩けという。

まぁ、しょうがない。それしか方法はないんだろうから。
バス停から住宅街をてくてく歩く。
目的地は右手にみえるこのうっそうと茂った小山?森?の中だろう。
ただそこに入る道がない。

てくてくてく・・emojiemoji

ここ曲がったらいけんじゃない?ってとこをまがったらビンゴ!
そこの端っこにたどりつきました。
そこも

どうやら神社のよう。

お詣りして、
境内の横に道があったのでそちらに向かう。
だって目的地はそっち方向だったんだもん。

道?獣道?公園の草っ原?みたいなところにでて、
でもやっぱちゃんと舗装されている道にもでて、
分かれ道で
左側が目的の名前。
当然、そちらに向かう。

がその道がすぐに

こういう道になってしまいましたemoji
(もっと獣道っぽい場所もあった)

やばい・・これ、間違ってる?emoji

でもたまにでる道案内はこっちを指している。emoji
他に道はない。

不安になりながらも、幸い、ゆるい下り坂だったのでドンドン進むと


ガ~ン!!!emojiemoji

通行止め!!emoji


え?え?
くだりだからなんとか進めたこの砂利の多い道、ノボリは・・滑るよ?恐いよ?
もちろん、手すりなんてないから転けたらアウトだよ。

でもこの向こう・・・ほんとにでっかいスズメバチがぶんぶんとんでる!emoji

強行突破は絶対無理。

ふとみると、階段で上がる道がありました。
よかったとりあえずここから進める?
とはいえ、
目的地への道は???


あとはカンです(笑
スマホの地図(山の中で道はかいてない)で方角だけをたよりに
あってるかどうか分らない道を進むと


ありました!!



吉田神社!!

ここは


映画「鴨川ホルモー」にでてきた場所。

ホルモーの代がわりの儀式をするシーンです。
代替わりが成功したら、屋根の上からちちゃい鬼がわらわら出てきた!かわいいやつ!

そして

このシーンのこの場所!!(笑

右の一番はじっこがOH-SEさん!emoji
最終的にあられもないお姿になります。


この写真では左側の端っこが境内。
真ん中に建物があって、
踊ったのは右側のスペースかな。

カメラワークは

こうです!(笑

そうか・・ここでOH-SEさんはスッポンポンになったのか・・・
う~ん・・・感慨深い(笑

帰りに通った

こちらは、この儀式は女人禁制のため
女子部員が儀式終わるまで待機していた場所。
上の動画でいうと59秒あたり。

そしてここを下りてすぐに
この映画の主人公たちが通う

京都大学が!!emoji
うわぁ・・・
歩いてる人、全員天才なんだろうな~~~emojiemoji


ちなみ、こっちからくるとバス停から難なくこれました。

なんで私たちあんな山道を探検したんだ?!emojiemoji

そしてそのバス、私が行きたいって言ったけどちょっと遠いからね・・
って言ってた場所を通ることが分かって。
急遽そちらにも。


一本橋!!

こちらも「鴨川ホルモー」に出てきた場所。
OH-SEさんが後輩たちを特訓する場所です。

渡ってみた(OH-SEさんは岸辺にいた。主人公たちがこの橋の上で特訓をうけていた)

細いのでなんとなく不安定な気持ちになる。
慣れたらどおってことないのかも?


ここから歩いていくと
 
「知恩院」がありました。

「ちょっと行きたい~」って言って門前まで。
だって
ここから見える門のムコウ・・・どうみても階段ばかり。
どうやらめちゃ坂が大変らしい。

それは・・もう・・ごめんなさいってしよう。

ここの自販機でお茶だけかってふっと見たら

こんなチラシが。

ん?!
お坊さんがブレイクダンス踊ってる!?
下のこれはバンド?
え?え?
なにこのアグレッシブなお坊さんたち!!

めっちゃ笑いました。

そこから丸山公園ゾーンにはいって、ちょびっと散策
そのまま八坂神社ゾーンにはいったので


ちゃんとお詣りもしてきましたよ。

ここはオオクニヌシノミコトとウサギ銅像が。

どうやら、オオクニノヌシノミコトが祀られている境内は工事中で
こちらだけが残ってるっぽい。

「京都でオオクニノヌシノミコト?」ってきくと、
明日穂さんが教えてくれた話が合って
私がおぼえてた話があって
どっだろうね~
なんて離してたけど、今ググったら、全然違う話だったemoji
 


八坂神社から祇園の景色。

この緑色の屋根がず~っと向こうまで真っ直ぐあるんだけど、
なんとな~く、
ここは色っぽい世界が神社から向こうまで並んでいたのかなぁ・・って
ちょっと想像する。

京都って、昔昔を想像しながら歩くのが一番楽しいよね。


 祇園は人がめちゃめちゃ多くて歩きにくいぐらい。
外国人も沢山で、スーツケースひっぱっているからなおさら。

すぐのところに
漢字ミュージアムというのがありました。

https://www.kanjimuseum.kyoto/

ちょっと入ってみたくて明日穂さんを半ばひっぱっていくww

大人800円というお値段が妥当かどうかは・・・ちょっと疑問emoji
中は全然広くないです。
でも楽しい!

亀甲に刻まれた象形文字のようなものとか実際触ったりもできます。
教科書でみたことはあるけど、
実際触ると「こんな風だったのか!」って思う。

感想は、思ったよりも小さくて軽い。これなら持ち運びはできる。
(想像していたのはもっと大きくてお家においておくものだった)


こういうこともしましたww

さすがに顔をだして写真を撮る勇気はなかったemoji
 
 ほか、企画モノとして忍者になって、館内に隠されたスタンプをあつめるのとかやってみたり。
最初の1つを勘違いして押したため、二人とも大変だった
(ごめんよ~私がまちがった~)



万葉仮名のスタンプを押すところでは
二人ともめちゃめちゃ楽しんだ!

♡のところは自分の名前なので隠しておきますww

そして、見えている
「以授美 所宇」と「伊受弥 曾干」は
どちらも「いずみ そう」です。

明日穂さんは当然、推しの「かのうあきら」をいっぱい押してました。

ここだけでどんだけ楽しんだか!!ww

変なところに楽しみすぎて、
壁面に描いてあったものとかちゃんと見てないわ。

楽しみ方が小学生レベルだわww


漢字ミュージアムをでて、
もう少し先にすすむと、花見小路」にきました。
曲がってみた。
めっちゃ広くて整備された道に、これまた観光者がぐちゃ~。

どこからのテレビ局のカメラが設置されつつあったからなにかを撮ろうとしてたのね。

とにかくすごく人も多いし、お店も高いので少し行っただけでもどるemoji


更に進んで、


先斗町へ
こちら細くてせま~いみち。
でもこっちの路地っぽいほうが、花見小路よりも好きだな。

お昼ご飯たべようとしていた私たちは、
どっちもなかなない。

けど、もどって明日穂さんオススメのおうどん屋さんにはいりました。
  
「おめん」といううどん屋さん。

せっかくなのでおばんざいがついてるセットにしました。
イチジクのクリームごまダレ・・・めっちゃおいしかった!

 
おうどんはつけ汁の器がでっかくてびくりしたけど、
この中に薬味とゴボウのきんぴらをたっぷりいれて、
うどんと一緒にすすってたべるのが、めっちゃおいしい。

具だくさんだから、うどんと一緒にはいる薬味たちで
毎回味がかわるっていうね。


 お昼ご飯を食べ終わったらもう15時すぎ。
もう行くところもないし、解散することに。

なんだかんだで家についたのは18時頃だったからやっぱりまぁまぁの距離だったんだな~


京都の東側をめっちゃ堪能した1日でした。



 
これは9月22日~23日までの東京旅2日目のお話です。

一日目は
http://maablog.7narabe.net/Entry/221/

舞台のお話は
http://maablog.7narabe.net/Entry/220/

↑こちらからどうぞ。


朝、まぁまぁ早めにおきてバタバタチェックアウト。
心配していた空はまぁまぁ青空ものこしつつ、
信じられないスピードで雲が流れていくのが、ちょっと不安。

なんとか予定していた電車にのって、乗り継ぎ、乗り継ぎ・・・。

なんせ1日目と違うのはキャリーケースひっぱりまわしているってとこ。
邪魔だ~!
三鷹駅についたらすぐにロッカーにあずけてバス停へ向かう。


こんなバスがお迎えにきてくれます(これは帰りに撮ったバス)

10時のチケットもっていたんで(ジブリ美術館は予約制)
9時半ぐらいに到着して入場並ぶ。
ふっと道をみたら


いがぐりおちてた!
え?え?
栗の木ってこの辺にないけど?
どこからきた?
ってか、
自然のいがぐりって何年ぶりに見たよ?!!

井の頭公園のどこかにある栗の木からころがってきたんでしょうかね?

ちょっとしてから振り向くともう列がとんでもないことになっていてびっくり。
10時の回は予約多くて、入場の待機列もとんでもないことになるから
早めに行ったほうがいいよってアドバイスもらっててよかった。

外からロボット兵がみえるの、ちょっとテンションあがるよね。


あぁ・・この景色もなつかしい。
ずいぶん前、のぞみ君が池袋で舞台をやったときにクロ美さんたちと来たの。
ま☆はところどころ覚えているだけだって。

さっきのロボット兵がいる屋上で鐘が高らかに鳴らされて、入場がはじまる。

今回、ちゃんと

飛行石も持ってきました。
前回、忘れたのが心にのこっていたの。

10時の回のなかでも早々に入場できた私たち。
みんなが地下階(入場は地下階)から回っているけど、即座に2階へあがって
屋上へ上る(すぐにいったのに、2階のネコバスにはもう子どもが遊んでいた)


いたぁぁぁぁぁ・・・・
ロボット兵・・・・・・emoji

まだ誰もきていないので独占。
それもあるからか、なんかね・・あぁ、一人でここにいたのね
ってあのラピュタの世界感がすとんと入ってきた。
ロボット兵をなでなで。
壊れたところもなでなで。

キミは・・・ずっとここにいたんだね。ひとりぼっちで・・

って思うと、泣きそうになって・・・。

人がきたので交代する意味もあって奥に移動しました。


線路の轍ととおるとそこには



ラピュタの石版!!
これに

飛行石もって
この二人にやってもらいました。
 
 
「バルス!」

・・・やっても、地球どころか、三鷹も、博物館も
何もうんともすんともいいませんemoji

私がラピュタの血筋ではないからでしょうね。
まぁよかった、壊さなくて・・ww

さっきのところに戻ると、ロボット兵の後ろ姿が。

な~んだ、キミは人気者だから
全然さみしくないんだね。
 
一番やりたかったことが終わったのであとはのんび~りあれこれみました。
「仕事場」がすきだな~。
はいったとたん、原画がずらっと並んでて、
知ってる映画がほとんどだから「あのシーン!!」ってなる。

今回はミニシアターもちゃんとみたよ。
「星を買う」でした。
独特なジブリ感!emoji

主人公の男の子の声が神木隆之介君だったのが、もう、まさに、ジブリっぽいっ!!

ジブリ美術館、そんなに広くはないけどめっちゃじっくりみたら
めっちゃ充実しててたのしいよ。
「○時までに出なきゃ!」っていうのがないのがいいわ。

二人ともジブリを堪能しまくって、バスにのって再び電車で移動。


 新大久保へいきました。
言わずと知れた、コリアンタウン!!

鶴橋もたのしかったからどうかな~って思ったんだけど、
なんか人が多すぎてよくわかんない。
あと、同じ韓国アイドルのお店が多くて・・・
韓国アイドルよくわからない私にはなんのことやらさっぱり。

チーズホットクがやたら並んでて、タピオカもちょくちょく。
レストランもどこも列ができて
ぞろぞろなにかたべたい。
で、
ま☆がググってみつけた、
サムギョッサルを含めて食べ放題のお店。

 

サムギョッサル以外のおかずが思ったほどなかったけど、
食べたかったヤンニョムチキンがあったのでそれで満足。
 
このあとのことは分っていたのに・・ついつい、食べてしまったemoji
おいしかった(そして安かったの!)

本当はね~、あれたべたりこれたべたり・・・って
ちょこっとづつ買い食いするつもりだったのに、
ちゃんと座って御飯がたべたい・・・って言われてしまってついつい。


結局、がっつり食べたら、これ以上買い食いすることもなく、
韓国コスメも人が多すぎてあんまりみれず。

「鶴橋の方がなんか・・すきだな」って結論になってしまいましたemoji
 
で、ここから新宿へ移動。
時間までまだずいぶんあるけどな~。
じゃ行くだけ行こう。何もしなくても、行くだけ・・・
っていうま☆のお誘いで


東京ミステリーサーカスへ。
https://mysterycircus.jp/

ここはビル全体が謎解きとなっています。
謎解き好きの二人なので、わくわくはするんですが、
いくらやっても、初心者~中級レベルぐらいの私たちには無理かも・・・って思って。

あと、他の人と一緒になって謎を解くパターンのものはやったことがないから、
人見知りの2人なので(そこ、つっこまないっ!)
謎を選んでしまいます。

でも一応。一応ね、事前にしらべておいたの。何があるかな~って。
そしたら気になるのがひとつあって。

16時半からの回が残ってて、謎自体は15分で解くし、
次の待ち合わせ場所は目と鼻の先で、17時頃なので間に合うかな。

時間になるまで

謎cafeでお茶。
ま☆のはフルーツたっぷりのティ。
私のはナゾがついてフロート。

この黄色い矢印の裏が

謎となっております。

答えはそんなに難しくなかったよ。
すぐに解けました。

そして時間になったので2階にあがると、
色んな謎の入り口とロビー。そこにも謎のヒントがあちこちあるのか、色んな人が色んな方向むいてナニカをかいていたり、考えていたり。

私たちの目的の場所はすぐ目の前でした。

これ!

サバンナの高橋さんが考えたという、謎!
「絶望トイレからの脱出」

2人1組でないと解けません。
それぞれがAとBのブースにはいって、協力して解いていきます。
ちゃんとそのブースがトイレになっていて、
お互いに何があるかを伝え合ったりします。
 
結構さくさく解けたんですが、ひとつつまづいたらもうアウト・・・
全然先に進めなくて焦ってあせって。

終わりました。

お隣のブースからの声も聞こえてきててあれはなんか・・うん(笑


でもめっちゃ面白かった!!emojiemoji
リベンジシステムがあるので、答え合わせはしてくれないのが辛いemoji
結局私たちが躓いたのはなんだったんだろう?emoji

レベルとしては中級から上級にかけてぐらい。
上級のひとは1回でとけるけど、なかなかムズカシイモノだったらしいです。
私たちの回では誰も解けてませんでした。


終わってから急いで歌舞伎座のむこうまで一生懸命歩く。
待ち合わせしていた明日穂さんとりんむーさんはまだついてなくてしばしまつ。


こちら
アインソフ リプル 歌舞伎町店
http://ain-soph.jp/ripple/
 
フェイクミートをつかったハンバーガーemojiなどのお店です。

以前、アキラ君のラジオ「ニコパク」で奏君にたべさせていたハンバーガーのお店。

でもお腹いっぱいだったので私はチキン・・・ぽいものが入ったサラダ。

奥にあるのがま☆がたのんだハンバーガー。

結局、ま☆の口にあわなくて半分以上残して
「交換して」ってemoji
うえっ。。。まじか・・・
サムギョッサルでお腹いっぱいだからサラダにしたのに・・。

ま☆たたべたリンプルバーガー?
そっちはあんまり肉っぽくはなかったけど
私がたべたチキンっぽいものは、お肉の弾力があって肉っぽかったです。
でも、まぁ・・
違うな・・とは思ったけどねemoji
歯ごたえは一緒でも、肉汁がないからね。

ただ、ナニカの理由でお肉が食べられないから
代わりにコレを食べる!!は、全然アリだと思いました。
代替品には確実になるものでしたね。
 
ここのお店でもう時間がきてしまいました。
羽田から北海道に帰るりんむーさんとバイバイしてemojiemoji
たまたま同じ新幹線だった明日穂さんと東京駅のホームまでご一緒しました。
その間に、
先生の舞台のあれこれと考察しつつ・・・


あぁ・・・
もうすぐこの旅がおわると、舞台が過去のことになってしまう・・・。


いっていう一抹の寂しさと、
無事に大阪まで帰れそうだという安堵感ので、新幹線ほとんど寝て帰ってきました。


ってことで。
遅くなりましたが、東京旅は終わり~。
楽しい1泊2日でした。

年開けたらまたイベント・・・あるかなぁ?
ないかなぁ?
行けるのある?

3月末にありそうなイベントには行きたい!

公式さん~おねがいしま~す!



追伸。
実は、ま☆が「ネットで知り合った友だちと会う!」って言い出して大反対をしていたんですが
(関ジャニ∞関係のお友達らしい)
もし、ま☆本当にその子と会うなら、
その数時間の間セクシーさんがやってた立川の大道芸フェスに行く予定を密かにたてていましたemojiemoji

メンバーが素晴らしいんだもん!!
 http://www.tachikawa-minami.com/event.html

結局先方の都合が付かずに今回は流れたのですが
(6月のディズニー旅の3日目にもま☆はそんな事を言って、結局なくなった)
めっちゃ残念だったなぁ・・・
あれは行きたかったなぁ・・・


あっ、でも、
ネットでしかしゃべった事ないような友だちは恐いので会いに行くのはやめてほしい~~。
こわいこわい

本人、全然危機感もってないのが、何よりも恐いわ!
9月22日~23日にま☆と東京行ってきました!


今回は新幹線。

はい、
つい2週間前にも東京行ってましたね(笑
あのときは飛行機でした。

ま☆は

先日ヘップで買ったワンピース着て行きました。
だってね。

今回は、九瓏家におよばれなのです。
・・・
・・・・・あ、いや、えっと。

九瓏ケント先生の舞台に行くだけなんですけどねemoji
その場合、お客さんの私たちは「九瓏家ゆかりの方々」で、お呼ばれされている・・・
っていう設定なのです(笑

安い新幹線パックを選ぶとしたらこのド早朝しかなかったのemoji
おかげでかなり寝不足。
新幹線のなかで熟睡でしたemoji

でも新幹線の中、ま☆はしっかり朝ご飯に

牛カルビ弁当たべたからね。
さすが!高校生の胃袋!

本人曰く、毎朝6時に朝ご飯たべてるから平気~だそうで。
それでも朝から牛カルビは食べないはずなんだけどemoji
 
東京には9時過ぎに当着。そのままホテルへ行って荷物おく。
ホテルが両国の駅前だったので荷物おいてちょこっと国技館にいってみる。


賑やかなのぼりが沢山立っていました。
ちょっと圧巻!
あの光景は絵になるわ~。

これは番付。こんな風に貼られてるのね。

チケットないのでいけるのはここまで。中にはいるといろいろありそう。
戻り際、丁度お相撲さんの出勤時間なのかたくさんのひととすれ違いました。
初めてお相撲さんを見たかも。
すれ違うとき、めちゃめちゃいい匂いがしたemoji
あれが鬢付けの匂い?
その辺の女子よりもいい匂い~emoji
 

それからま☆に交渉しまくって、
次の駅、「浅草橋」で降りる。
迷子になって、全然場所がわかんなかったけど、なんとか見つかった!

ビーズ&パーツ・・ってお店だったかな。

ビーズもレジンパーツもめっちゃ安いの!

 
かえってきてから写真とったやつ。
思ったよりも買ってしまってるww

でもめちゃめちゃ安い!
セ○アで2つ100円で売ってそうなもの(それでも安いけど)が
10個で100円とか!

これが大阪にあったら・・・emoji



あります(笑

http://www.beads-parts.jp/
堺筋本町に・・・
うん、遠いemoji(浅草橋店よりは近いけどww)

このお店を教えてくれたメイトのにしかなさんとこの店でばったり会いましたemoji
沢山かってたな~。
あれ、いっぱいつくるのかなぁ?
 

こうみたらいろいろ買ってるemoji
この革紐とかセ○アとかで100円でうってたりするけど、
なんと10円!
あとセ○ア安い~って思って買う、2個はいって100円のが
100個で100円だったり・・

やばっ!
ここで買うとセ○アで買えない・・・
ただ残念なことに、ここ・・・・東京だから買いにくるのに
もっともっとお金がかかる(交通費のバカヤロー!emoji


 時計見たらやばいっ!って時間。
慌ててお会計してお店をでまして、
ま☆に約束していたタピオカ飲む~。

この店にくるのを条件に浅草橋で降りてもいいよって約束だったのです。

 
PANDASUGARのタピオカ!
ここは
お店の名前通りお店の前に


パンダのぬいさんがいます。かわいい。
いちおう、うちの可愛いぬいさんと写真撮影emojiemoji
うちの子たちもかわいい。

私は紫芋のミルクタピオカ
ま☆はキャラメルミルクティとかだったかな。


さっき調べたらここのお店は全体的に甘さ控えめだそうです。
甘いのがほしいなら「甘さ多め」を注文する必要があったって。
しまった・・
 あと、おもいっきりまぜまぜemojiしないとだめでした。
映えるようにコップの縁に紫芋をかけてあるけど中は普通に牛乳。
タピオカは美味しかったよ。

慌てて飲んで、鶯谷に向かいましたemojiemojiemoji


何年ぶり?2年ぶりぐらい?3年?

emoji東京キネマ倶楽部!!emoji

私たちは夜の部をみるのでこの早い時間にこなくてもいいんだけど、
物販がお昼の部の前1時間しかなくて・・・。
行ったらもう、すっごい列!

ここでパンダさん、くららさんが「一緒に買ってあげる」って言ってくれて
私のと明日穂さんに頼まれていたパンフ、2冊をお願いする。

先日、KoRockのチケットゆずってくれたマチコさんもいらっしゃって
ものすっごい感謝の意をのべまくって、
「よかったよぉ!ほんっと、よかったよぉ!たとえ空港で1泊しても後悔ないぐらいよかったemojiemojiって言ったら
「それだけ喜んでくれる人の元にチケットが行ってかえってよかったemoji
って言ってくれました。
あぁ・・・
マチコさんにお会いできるなら大阪からた~んとお土産もっていくんだったな~emoji

物販おわってみなさんと一旦バイバイしたけど、
明日穂さんとここで待ち合わせていたので
ダイヤさん待ちのNoëlさんと一緒にお茶して待ち、emoji
すみだ水族館に行っていたダイヤさんと明日穂さんと合流。
ダイヤさん、Noëlさんはお昼の部を見るのでここで一旦解散。

私と明日穂さんは一駅先の日暮里へ。


谷中銀座商店街へ~~emoji
ここは、そのなかの「夕やけだんだん」って言う場所。
そしてこちら


「半熟男子の野望2」で写真対決が行われた場所。
そのオープニングを撮ったところです。

・・・って
前回の先生の舞台のときもここにきたんだけどね。

明日穂さん、前回きたらお店がほとんどしまっていたらしい。
だから・・ってきたけど、今回はものすごく人が多くて
同じ場所とはおもえないぐらいになっていました。


階段降りる前にある、「ねこあくしょん」さん。
前回は、母の携帯に貼るシールをかってあげたんだけど
めっちゃ喜んでくれて。

今回もとあるひとにプレゼントを買いました。

とにかく谷中銀座商店街はすごいひとすぎて通路もまともに通れない。
ま☆は「買い食いじゃなくて普通に座って御飯がたべたい」というし。
ここのアタリにはなかなかそういうお店はなくて。
千駄木駅あたりまでてくてくemojiemojiemoji

ようやくみつけたお店


おにぎりカフェ「利さく」
https://www.risaku-tokyo.com/

もう、まぁまぁの時間になっていたので
かるくこんなもんでよかった。
おにぎりだから腹持ちいいしね。

このセットはモチ麦のおにぎりともう一つを選べます。
鮭と筋子にしました。
筋子、めっちゃ中にはいってて贅沢なおにぎりだったよ。

モチ麦もめっちゃおいしかった~

朝8時からやってるから、前回この辺りのホテルにとまって
朝ご飯探すの苦労したんだけどここにくればよかった。


御飯食べたのでちょっとお腹も気持ちも落ち着いてww
再び谷中銀座商店街に。

前回食べそびれた

ネコのしっぽをいただきました。
ココア味です。
ま☆はソフトクリームにしっぽがついたこれ

猫の顔の向こう側がソフトクリームです。

しかし、ソフトクリームも半分ぐらい「いらない」って渡されました。
食べないなら買わないで~~emoji

2回目だし、人も多いのでそんなにのんびりもせず、
再び鶯谷へ戻って、昼の部が終わった人でお会いできてなかった方とかにもお会いでき、
そのままそこで待機して。

舞台をみました
  ↓舞台の内容はこちら
http://maablog.7narabe.net/Entry/220/

終わってから
ダイヤさん、Noëlさん幹事でアフターに参加させて貰いました!
秋葉原の駅前のお店!(名前は覚えてない。ついて行っただけだから)

 
かんぱい~!!emojiemoji

ちなみこれ

シャンパンですemoji
まだ私たちは「九瓏家ゆかりの方々」ですものemoji(意味は舞台の内容へ)

野菜串もり?

3種類のお味噌で食べるお野菜。
 
タマネギやいたやつ。

・・・って野菜ばっかじゃんって思うけど
ちゃんと

牛タンもいただきましたよ。

ここで舞台の考察いろいろ。
みんなすごいな~。台詞一つでその奥まで考察出来る。
私なんてぼや~って見てたわ。

同じモノを見ていたはずなのに・・・

ラストオーダーが結構早くて、解散も早め。
両国は秋葉原から1本、2駅先なので楽々帰れました。

ホテルはいるまえに、コンビニで朝ご飯を調達。
本当は24時間営業の海鮮のお店で丼でもたべようと思っていたけど、
ま☆が「もう、部屋でパンたべるからいいわ」って。
外でたべたらその分早く起きないとだめだからね。


お部屋は

2段ベットのお部屋!!

口コミで「狭い」って見たけど、全然そんなことない。
むしろこの部屋のサイズでダブルベットおいてあるホテルとかもあるから
そっちのほうがもっと狭い。
そういう部屋はキャリーケース広げる場所ないもん。
ここは2段ベットがシングルなのでまだましでした。

ま☆はお風呂入ったら早々に2段にのぼって寛いでいました。
半個室みたいな感じで落ち着きましたよ。



この日お会い出来た方々。

ありがとうございました。

遠征してもこうやって会ってくださる方がいるのは
すごく幸せな事だよな~。
もちろん、何ヶ月ぶり、ヘタしたら一年とか2年ぶりだったりするのに
会ったらいつも会ってる人のような気持ちになるのが不思議。


そして
続きは2日目へ。




 


実は先にライブレポだけしれっと上げ
9月8日に日帰り東京行ってきました!


9月8日・・・・台風15号が関東に近づいてきつつある、あの日!


往復飛行機の予定だったので数日前からドキドキドキドキ。

「神様!東京にたどり着かせてください。帰りは翌日でもいいから!仕事は休むからemojiemoji
ってめっちゃお願いしたし(コラコラ

金曜日には上司に
「日曜日に東京に行くので、飛行機が飛ばなかったら帰ってこれなくて月曜日休みます」
宣言をしまして。


だってだって!

KoRockのライブなんですっ!!!

チケットとれません。
私、先行5つ×2回、会場先行5つ×2回、
ご一緒のKanadeさんも複数枚がんばって、
2回目は協力してくださった方もいたので、

全部で10~20×2回ぐらい申し込んで・・・・・・全滅emojiしたんです。

250キャパ・・・ふざけんなっ!無理にきまってる!!
1000あってもとれるかどうか・・。

で、あきらめていたんですが、女神様emojiが現れまして。
お仕事などなどで行けなくなったので、譲ってくれると。

し~か~も~
かなり良番!!いや、
神番!!!!!

23番と24番でした。
もうこれ、嵐がきても行かなきゃダメな奴。

ほんと、女神様ありがとぉぉぉぉぉぉ~~~~emojiemoji


心配していた台風は少し遅くなった?
ダメなら新幹線で行こうねってKanadeさんと打ち合わせていましたが全然大丈夫っぽい


始発の駅。朝焼けがきれい~~emoji
とりあえずこの時は「飛行機とんで~!飛行機とんで!」emojiemoji
ばっかりお願いしてました。

Kanadeさんとは空港の駅で無事合流して、久しぶりに第二ターミナルへ。
今回はemojiピーチemojiなのです。

搭乗手続きして、保安検査場通ったとたん、異変emojiemojiがありました!

天候?
いやいや


サンダル、切れましたemoji

これ、一本なくてもなんとかなるけど、あるとぴらぴらして邪魔。
はさみで切りたい。はさみだれか持ってないかな・・・って

保安検査場通った後の人は、はさみemojiをもってないemoji

東京ついてから考えよう。

搭乗待ちまでに朝ごはんでおにぎり2ついただきました。emojiemoji
お昼ご飯いつたべれるかわかんないから、念のため2つたべました。

無事、定刻どおり成田に到着!!
バスにも乗れて、東京駅に到着!!emojiemoji

パンダさんとくららさんにも合流して一路、六本木に向かう~emoji
後ろをついていくと、自動的に六本木に到着するシステム。
ありがたや~~~。

おかげで無事たどりつけました

六本木Morph

このライブハウス、初めて~!emoji

物販まであと1時間半もあるのに、ものすっごい並んでて、とりあえず並ぶことにしました。
他の人曰く
「ざっと120人ぐらい」だそうで。

限定ものが100しかないので、ここだと買えないかも?
まぁ、全員が買うわけじゃないしね。


途中、ゲリラ豪雨?通り雨のものごっついの?が降ってきてemojiemojiemoji
やべ~~っ台風、きたか~~ってなったけど、
しばらくしたら止んだので、ほっとしました。
今度は暑い・・・emoji

順番にコンビニ行って、お昼ご飯に菓子パン1個とコーヒー
立ったまま、いただきました。

なんとかかんとか物販の場所にたどりついた



欲しかったもの、無事GET!

ってか・・・
いっとんのCD、余裕あると思ったら全然なくて
私の後ろの後ろでなくなってしまいました。
そして、なくなっているからあきらめる予定だった(笑)プレスレット

残っていました
  
ブレスレット!

Jさんデザインのもの。誕生日にちなんでリングは11個!
鍵の中にヤヌスの記号もあります。
 
 ヤヌスは未来の扉と過去の間にたっているらしくて、
その手には鍵をもっているんだって。

その鍵をあけて未来へ・・・って
なんか、前向きになれそうじゃん。

あと、わっか11個って、Jさんの誕生日の11日をあらわしているし、
鍵の丸い部分の直径が11mmらしい。

イヤカフより、ペンダントより、なんとなく「これ、ほしい!」って思ったので
思わず買ってしまいました。
まぁ、WEBERの物販何も買わなかったからその分でね。

物販終わったらすぐに整列。そして入場です。

この階段の下。
この日、台風15号が接近していたので
大雨だと水没しない?ってちょっと心配だった。

階段降りたら

看板があったよ!

「KoRock 小学17年生」
前にKoRock liveがあったのが15周年だったので、
今年は17年ってことで、17年生。

そもそも「KoRock」→「ころっく」は「小六」ってことで
小学6年生の時に結成したから、この名前なんです。
この前は、Jさんがいなくて「弥富小学校」ってチームだったからね。
(そのまんま、その小学校の子達だったのです。Jさんは違う学校校区)

だから今回、彼らがきている長袖の胸のところには「小六」ってかいてありました。

あの上着・・かっこいいから販売ないかな?
T シャツよりそっちがいい。
(この話は、こっちじゃなくれ、ライブレポに書くべきだった)


なんとかドセンの2列目GET!
なぜかここだけぽこん・・ってあいてたのは、
最前の方の背の高さでしょうか?・・・・ってか。
その方、背が高いのではなく帽子被ってて後ろが見えないから
みんな避けていたのか?!

ライブで帽子は外してください。
ベレー帽でも身長より高い位置までひさしがあるんです。
後ろのひとはその分、見えません。
今までにも何人か注意したことはありますが、今回はなんとなく言えなかったemoji

あと、今回はいなかったけど、高い位置でお団子している子もいるよね~。
大きなリボンつけてる子とか!←だいたい双子コーデで並んでるから尚更視界が悪い。

会場はいるまでは可愛いのを優先してもいいけど、
始まったらとりましょ。
それが思いやりだとおもうemoji

でもまぁ、とりあえず、その人とそのお隣の人の間があったのでばっちり足の先から頭のさきまで見えましたよ!emoji



ライブのレポは

仲良し小学17年生の男の子たち
http://maablog.7narabe.net/Entry/217/
  emojiこちらかどうぞ  



ライブ終わって、ドリンクチケットでグレープフルーツジュースのんで。(喉渇いてた!)
お外でみんなとしばし「よかったね~かわいかったね~」ってわいわいやって。
お別れを名残惜しんで・・・
ハグもして。

改札までパンダさんくららさんが送ってくれて、しばしのお別れしました。
また、先生の舞台であえる?かな?

私たちはとりあえず東京駅へ向かって、お土産買って、
バスを並んで(2台のれずに3台目でやっと乗れた)、成田空港へ。


バスの窓からの空。
まだ雲の切れ間があります。

この頃(18時頃)にはすでに、新幹線は止ることが決まっていました。
だから飛行機もいつ「運行停止」となってもおかしくない状況。

二人ともスマホで何回も、peachの運行状況を見ていましたが、ずっと「定刻通り」
まじか・・いけるの?emoji
不安で不安で・・・

でも、もう新幹線では帰れません。
飛行機飛ばないと、ホテルがとれたらホテルで、とれなかったら空港で夜明かしするしかありませんemoji

ちゃんと職場には「東京にいきます。飛行機飛ばなかったら月曜日休みます」って言ってきたし、
カバンにこっそりパンツとスキンケアセットだけは忍ばせていました。
(ホテルで泊まれたらパンツは履き替えたい!)

不安をよそに、普通に成田に到着。
雨もまだ大丈夫でした。

そこでも何度も運行状況を確認。ずっと「定刻通り」
自動搭乗手続きが長蛇だったので慌てて並んで、
本当は晩ご飯を空港でたべようと思っていたんだけど、
アナウンスで

「本日は悪天候のため、時間がかかる場合があるので、早めに保安検査場をとおってください」

っていうので、もう晩ご飯あきらめて保安検査場をとおることに。
やっぱ、いつもよりも、少し並んでた。

無事そこをとおって、
待合で


おにぎり。しかも昆布2つ。emojiemoji

この日の御飯

朝→おにぎり(鮭・昆布)emojiemoji
昼→ちぎりパンemoji
夜→おにぎり(昆布・昆布)emojiemoji

・・・・
炭水化物ばっかりemoji


まぁ、東京に行った目的は御飯じゃないからいいのだ。
とりあえず、KoRockみれたらいいんだ!emoji

この日。
ライブが終わったあと、KoRockの3人がネットで生放送(イチナナ)やるというので待っていたけど、
結局、私たちが飛行機に乗る為に並んでいる間に始まった。
ちょびっと見たけど、5分もみれてないし、音は流せないし。

まぁ、さっき、生でみれたんだし、
とりあえず、定刻通りに飛行機とんでくれるんだからemoji

贅沢は言わないでおこう!emoji



まだ雨は降らない。

飛行機にのったらアナウンスで

「悪天候の為、離陸後30分は揺れが予想されます。
シートベルトサインが消えないかもしれません。

お手洗いは今のうちにすませてください。
お手荷物は中が出ないようにしっかり口を閉じて下さい」

的なものが流れてきて、kanadeさんと二人で「こわいこわい」ってemoji
 
今から台風に向かって飛ぶんだもんね。
大丈夫なんだろうか・・・
とりあえず、
遅くなってもいいから、関西国際空港にたどりついてくれぇ~~~~~~


って願っていたら。


気がついたら着陸していたemoji

二人とも、爆睡していたようです。
全然揺れなかったよ。

関西は台風の影響を受けなかったので、天気も悪くないし、
ちゃんと電車も走ってるし。

23時にお家に辿り着きましたemojiemoji



翌朝・・・・


関東のすごい被害をみてびっくり・・・
その少し前までそこにいたのに。

あのとき飛行機、乗れなかったら、
「成田空港1万7千人閉じ込められる」のうちの一人になっていたかも?emoji

やばっ!こわっ!


実は、
元々は新幹線で往復の予定。予約もしていたのですが、
kanadeさんが新大阪よりも関空のほうが近いので、そちらに変えたのですよ。
それをものすっごい後悔していたんですが、
逆にそれで帰れたとはっ!emoji
予約していた新幹線は、運行停止になっていましたもん。


何が幸いするか分りませんね。


翌日の月曜日に、しれ~っと職場に行ったんですが、
職員さんが私の顔をみて

「えっ・・・なんで・・?emojiemojiって固まったのが面白かった。

しかも2人。同じ反応だったWW

まさか帰れたとは思わなかったらしい。

この日は疲れと前日の余韻でぼや~~~っとしていましたけどね。


そしてそして、
そのさらに翌日の翌日。

9月11日(水)は、

泉奏くんと、Jさん
そして、
関ジャニ∞安田章大くんの

emojiお誕生日でした!emojiemoji

仕事終わってケーキ買いに行ってきた。


み☆も8日だったので一緒に書いたから、4人の名前がっ!

2枚までは無料でつけてくれるそうですよ。
おさまってよかった


【注意】ここから次元が錯綜します。emoji(次元警察、ごめんなさい)

私があの2.5次元のアレにハマったのは


最初、み☆に「これみて」って言われてみた動画だったのですが。

それはめっちゃすごいダンス(しかも私好み)を、なぜか奇抜なビジュアルでおどる集団。



あ~はいはい、色物かな?あ、企画モノ?
って思って。


み☆と一緒に武道館ライブに行かなきゃいけなくなって、とりあえず勉強することにして。

色がついてるので見分けはつくけど、名前も覚えられない状態から始まって。


『LUVORATORRRRRY! 踊ってみた 』見て。

あれ?この白い髪のひと、こんな悩ましげな動きをするけど、
普通の格好のときってこうじゃないよね?
って思って。

そこから実は、

KoRockの動画を見漁って、weberも見て。

え?同一人物?!って思ってemoji
ダンス全然違うじゃん。キャラも違うじゃん。
どうして?なんでこんなに踊り分けられるの?

ってまた2.5次元に戻ってきて

やばい・・・やっぱ同一人物じゃない・・・


ってなって。


どんどん、ドッチにも引き込まれていって・・




で、


今に至る(笑




あのとき、KoRockがなかったらドッチにもハマってなかったんだよな~。emoji



KoRockのJさんをもっと見たい!もっと見たい!!
って思ったら。

夜の部で、来年1月17日に名古屋のダイヤモンドホールにてワンマン開催されるらしい!
こちらは1000人キャパ!
チケット、まだとれそう?!
お願い!

今度こそ、チケットぷり~ずっ!


これは8月17日~18日にかけての旅行のお話
その2です。


城崎?ってハテナ入れたのは、
結局泊まった場所が城崎温泉よりかなり遠くて、車で10分ぐらい。
なので断念しちゃったので、
いわゆる外湯巡り的な城崎は全然あじわってな~い。

夜御飯も朝ご飯も部屋で用意してくれたのですが

朝ご飯これ。
右上の白いヤツ、私はとろろだとおもった。
他の人はおぼろ豆腐だとおもったらしい。

あわや、お醤油かけるところだったんだけど、
実はヨーグルトでしたww

危ない、あぶないemoji

ホテルチェックアウトして外に出たら

野生の鹿がいた!
びっくり!
こんな所にも居るんだ。

ホテルの木をむしゃむしゃ食べていたから飼われているのかと思ったよ。
御飯たべたらさっさと山に帰っていきました。

ホテルから10分ほどのところに

城崎マリンワールド!!

親が「昔、小さい頃よく連れてきたなぁ」って言ってたけど
全然記憶にありません~~。

9時オープンで9時半頃?10時前?位に到着したんですが、
駐車場は第二の遠いところ。
ただ、エスカレーターで上がってこれたんでよかったです。
(帰りは階段しかないので、駐車場のおじさんに運転手さんだけ降りてみんな上でまったらいいよってオススメされました)


水族館は好き!emoji

の~んびり泳いでいる魚をみていると、うらやましいな~って思う。
きっと水槽の中の彼らは
人間みて、広い正解ですごしていいなって思ってるのかな?


チンアナゴ!!
じゃなくて、
このこたちはシマシマなのでニシキアナゴですね。

水槽の看板には「ニシキアナゴ」と「チンアナゴ」ってかいてあるのに、
この2匹しかみなかった。
もしかして・・・もぐってる?


ここの水族館は正直、魚の数はそう多くない。
めずらしいぞ!これ!
って思うモノもすくないし、
流行の海月もそんなにいない。

でも

ここはブリの魚ダンスが見れる場所。

沢山のブリが円形の水槽をぐるぐる泳いでいて、
エサをもらうとバシャバシャと違う動きをする
ってことがよく観察できるようになっている。

もうパブロフの犬状態で、人間がエサを投げるそぶりだけでも、騒ぎ立てる。

真ん中のステージがさがっていくんだけど、それだけでブリは円の中心によっていくのが面白い。

迫力もすごかった。


タッチプールも広かった。
でも、どれをさわっていいのかよくわからなかったわ。

ヒトデとウニは触ってみた。
ふしぎな触感。

どうやら正規のルートを通らなかったのか、
気がついたら頭の上に

ペンギンがいた。
正規ルートはここの陸の上らしい。

この地下ルートでくると、次に見るのはペンギンの裏側。

楽屋が並んでる(笑

一部屋1匹しかはいれないぐらいのやつ。
子ども達は

「この子らはエライ子なんかな。楽屋あるやん」ってわらってた。

外にいる子が変な毛並みだなぁ・・っておもったら、
今、年に1度の毛の生え替わりらしい。
 
立ったまま爆睡してましたww


そこからまた移動して。
あじ釣りできたので子ども達にやらせてみました。

釣りなんてほぼしたことがない二人。
エサは解凍されたオキアミ。
張りにさして、投げるとすぐにアジが寄ってきます。


母におしえてもらって釣ってみる。

み☆はすぐにぱぱっとつれて、
針もさっさと撮られてしまい終了。

ま☆は中々釣れず。
諦めた頃にポンポンと釣れて、とうとうエサも最後のひとつ・・・ってときに切れました。


収穫は12匹!
その場で

1匹50円で調理してくれました。
 
釣り立てで揚げたてのアジの天ぷらがおいしくないわけがないっ!
み☆は結局たべなかったけど。


後日談として。
「城崎マリンワールドに行ってきた!」って言うと、行ったことのある殆どの人は
「アジたべた?」が第一声でした。
みんな釣りからの天ぷら、やってるのね。
ほんと、楽しかったしおいしかったもんね~



 本当はイルカショーもみたかったのだけど、
終わって直後だったのでもう断念して、マリンワールドを去ることにしました。

ほんと、たのしかったね~


次の目的地は

玄武洞!!

マリンワールドとちがって
私は親に城崎に連れてこられたら、絶対ここに来たイメージ。

旦那がちらっとうつってるけど、でかいでしょ!

この不思議な地形!!

溶岩が固まって、冷えたときにできたひび割れらしい。
なぜか六角形になるんだけど、
それの説明もあったけどイマイチよくわからなかっったemoji
 
 本当はまだまだ階段のぼって・・・って場所もあったみたいだけど、
もうみんな気力がなくて
ここだけで満足して次の目的地!


かなり運転してから
 

出石のそば屋さんへ。
たまたま駐車場の前にあったの。

やっぱ、有名店だけあってお待ちの人が何組かいました。

14時ごろだったけど30分ほど待って、通されたのは別棟にある6人用の個室。

6人で何皿頼むか悩みに悩んで、
とりあえず

50皿にしました!


 

  先に出汁とか玉子とかネギとかいろいろ出されて
まだまだしばし待つと


きました!
まず27枚。そのあと残りの23枚。

小さいお皿にはいってくるのでせいぜい2口ぐらいですね。
これ、やっぱめっちゃ美味しかった!!

出石の蕎麦!って予定だけで、どのお店にいけばいいか分かんなくて、
出石の近くにきてようやくググって、
駐車場の横にあったからここにしたんだけど(私が見たサイトの2つめのお店だったし)

ほんっとに美味しかったです!

出石手打ち皿そば 甚兵衛
  http://www.jinbe.com/
 
 
ごちそうさまでしたemoji

み☆が珍しく11皿もたべました。
ま☆は6皿ぐらいかなぁ?
「おそば好きじゃないねん」
・・・・あれ?そうだっけ?いつも食べてたよね?emoji

ま、そこんとこは思春期のデリケートなイロイロをつつかないようにしておきましょうemoji


おそば食べたら全てのミッションコンプリート!!emoji

そのままお家まで帰りましたemojiemojiemoji
今回ず~~~っと旦那が運転してくれたから楽ちんだったわ~!
私が運転したら後ろでうるさいからね、
運転好きだから全然するけど、小言は嫌いだし、アレ、緊張するからいや。emoji

6時ぐらいにお家について、とりあえず家の中に入って

「テト~~~っ!」って叫んだら
ものすっっごい歓迎の声(おそらく)で出迎かえてくれましたよemoji

普段、ものすっごいツンデレだけど、
24時間以上誰もいなかったらそりゃ寂しかったよね。

夜になっても誰も帰ってこなかったんだもんね。

テトのことが一番心配な旅行でしたemojiemoji


ちなみ。

洗濯物を洗濯機にほおりこんだあと、私と母はスーパーに走ってお総菜を買って晩ご飯の打ち上げ?の準備。

ま☆は帰宅したかと思ったらすぐに自転車にのって、花火大会emojiにいきました。
・・・・さすが、若いなぁ~emoji

そうそう。帰宅したらポストにはいってました


ニコラジパーク木曜日の
(FMラジオの番組です)
当選したステッカー!!

この日は読まれなかったけどね。
抽選であたっちゃったよemojiラッキー!!emoji
ちなみ、

2枚目です!
(クセの強い飾り棚ww)


最後に・・・
うちの姉妹のまぁまぁ顔がでてる写真!
ただし。
ほぼ、別人!!

 ま☆とみ☆

いやぁ・・・
イマドキのカメラのアプリってすごいねぇwww

またまた書いてる順、ブログ前後すると思います。
(日にちは実際の日に合わせてます)



8月17~18日に両親とうちの家族で旅行に行ってきました。

最近、父母を「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場」巡りに連れて行ってまして、
その10のうち、遠いのが兵庫の山の中だったので
じゃ、ついでに城崎にでも・・・って感じで決まったこの旅行。

結構急に決めて父母私、ま☆の4人の予定だったのに、
旦那と長女に声かけたら「いく」っていうので6人の大所帯になってしまいました。

でもまぁ、なかなか6人で旅行もないしね。

あと、父母、今年emoji金婚式emojiなので、そのお祝いも兼ねることに!!


朝6時出発。
旦那が2日と運転してくれたのですごく楽ちん~!emoji



8時頃到着しました。
のどかすぎる光景!!
しばし、一同、景色に見とれました。

そして

7番目のお寺

七宝寺!
 
実は3つめのお寺なのですが、ここは大規模というわけでもなさそうですが、
綺麗に整備されていて、
檀家さんが沢山いらっしゃるんだろうな~って雰囲気のお寺。


桔梗?
終わりかけな感じもしましたが、まだ綺麗に咲いておりました。

人気がないお寺だったのですが、呼ぶとでてきてくれて御朱印書いて貰いました。


いつも思うけど、お寺の方って達筆なのね。

こちらを後にして車ですぐの

ヨーデルの森へ。
当初、1日目はお寺2件回るだけの予定だったけど、
それでは子供たちもさみしいだろうとおもっていたら見つけた場所です。
まぁ、子供たちがちいさいころによく行った
ハーベストの丘っぽいところだろうと予想。

9時前に到着すると・・・・あれ?誰もいない。
よくよくみたら、9時半からだって!30分どうしよう~~emoji

看板をみると、300mぐらいのところに神社があるらしいのでそこに行ってみようとなり
てくてく杉の中を歩いていく。


あった!!
無人の神社っぽい。
とりあえずみんなでお詣り。emoji

前日に「千と千尋の神隠し」を見ていたので、気持ちも厳かに。
どこに八百万の神様がいらっしゃるかもわからないemoji

そして再びもどる。
ふっと後ろをみると


父と母がならんであるいていました。

なんだかんだと仲良しだな~emoji

少し待ってヨーデルの森に入場!
そのころにはたくさん待っているお客さんがいてちょっとほっとした。
こんな山奥だれもこないのかと心配したよ。

入場するとすぐに

恐竜が迎えてくれました。
なぜ?!

いま、そういうイベントやっているらしい。
昔のま☆なら喜んだのになぁ。
いま、面白がって手をだすのはみ☆です。

開園してすぐに入ったので、動物もまだご出勤前だったりしてemoji
ぐんぐん歩いてもみんな檻のなか。
気が付いたら二人


なんでそんなゲームやってんの?emoji

どんどん進んでいく。
途中カンガルーがいて、中に入ってみた

こちらもでてきたところなのか元気だけど


なんか動きがおっさんくさいww

かわいいんだけどね、実際みると筋肉やばくて、
これ、殴られた一発でKOされるだろうな・・って恐怖もありました。

さらにすすむ。

乗馬がしたくてきたのですが、12時からって。
えぇ!あと2時間半もまつの?!emojiemoji

とりあえず行ってみたら
馬さんと、出勤前の羊さんがいました。
 
羊さん、笑ってるww

それから馬さんには

餌やり体験も!

先にご挨拶だけしておいて、さらに奥に進むと
いろんなアクティビティのあるゾーンに。
さっそく子供たちはゴーカートに!


み☆が先にかえってきたと思ったら

「ママ!ま☆が事故った!」って大爆笑してる。
「はぁ?どういうこと?」
大事故ではないだろうとおもったけど(あまりにも大爆笑なので)きいてみたら
側壁のタイヤにぶつかって、
バックができないゴーカートだから身動きとれなくなっているらしい。

お兄さん、とんでいってくれましたわ。

そして

照れながらま☆もご帰還。

よかった、よかったww

結構なスピードでみ☆が曲がったヘアピンカーブを
ま☆もついていこうと頑張ったら、曲がり切らなかったらしいemoji

ゴーカートおりたらすぐに「次、これ!」って行ったのが


芝滑り~
いやぁ・・・これ、この炎天下でやろうと思うのがすごいわ。


そんなに長くない斜面ですが、やっぱしんどいよね。
そのため、15分間滑り放題のはずが
二人とも途中でリタイヤしてでてきました。

そしてまた間髪いれず、み☆が挑戦したのが

アーチェリー!!

私もやってみたけど、10本中7本ぐらいは刺さったんだよ!!

・・・となりの的にemoji
むずかしいね~
でも刺さるとおもしろいわww

そして子供たちは

面白自転車15分乗り放題もやって、
こちらはきっちり15分たのしみまくったようです。

この自転車、前の人はすわってるだけのやつなんだけど、
スタッフさんに
「あれ、前は子供がのるんですよ。大人だとハンドル操作がうまくいかないかも」
って言われまして。
やっぱり苦戦していたようですemoji

みんなが待機場所にしてたテーブル(屋根付き)にもどると、
目の前にアルパカが!!

触っても大丈夫って言われたので

もふっとさわらせてもらいました!

毛は羊っぽいのね。
人懐っこくてかわいかった。

そうこうしていたら

バードパフォーマンスショーがはじまる。

この看板みて、ちがうバードショーを思い浮かべたわ。
久しぶりに、バードさんの大道芸…見たい。
たぶん、年単位で見てないもん。

もちろん、ミスターバードさんのパフォーマンスショーではなく

 
ワシとかフクロウとかです。

この子、お客さんの頭のすぐ上をとぶんだけど、めっちゃ静か!!

それから

この2匹のオーム、檻の中でもないし、つながれてもいないのに
全然逃げないんです。
普通にお客さんの頭の上をとんでいて、
トレーナーさんが合図したらちゃんと

手に戻るっていう、すごく賢い子。

トレーナーさん曰く、
この鳥(同じ個体かどうかは分かりませんが)で10年ぐらいバードショーしているけど、
逃げたことは1度もないらしい。
人になつくし、言うことをちゃんと聞く、賢い子らしいです。

バードショーが終わった直後だけやっている
「ハルミちゃんくじ」

100円玉をもってたっていると、この白いとりが手にとまり、
その100円を咥えてトレーナーさんのところへ。
トレーナーさんがこの鳥居の前にのせてあげると、
鳥居をくぐって

おい賽銭箱にその100円をいれて、

お賽銭箱の横のおみくじをひとつもって
またトレーナさんの腕につかまって、ま☆の手までとんできてくれ、
手におみくじをにぎらせ、
トレーナーさんのところに戻るという。

なにこれ、めっちゃかしこいやん!

 
結果、末吉でした。
よくもわるくもない・・emoji

そろそろ12時になり、



乗馬体験!!emoji

コースがめちゃめちゃ短い~~。


でも、まぁ二人とも楽しんだみたいです。

元来た道を戻っていくとさっきのカンガルーが


オッサンみたいな寝相で寝てた。
リラックスしすぎww

朝はいなかった小動物ゾーンにも

沢山の動物がいました。

エサをあげる長女。
次女は嫌がる(恐いから?思春期だから?)

うちの市の市長もいました

  ↑
 似ているといわれる。

でも私としては、アンパンマンのカバオ君ににてると思うww


この辺りは田舎過ぎてこの園をでると御飯たべるところもなさそうなので
さぁ、どうしよう・・って思ったら
レストラン?フードコート?があって


季節限定、担々麺をたべました。

麺、ちょっと固め。でも私は固めが好きだからおいしい。

母は冷やし中華。同じ麺で、食べづらかったらしい。


ここで余談!

「お母さん、冷麺やんな?」emojiと私がいうと、
ま☆が
「ママ、冷麺じゃない。冷やし中華やから」emojiemojiと何度も訂正されてemoji

冷やし中華と冷麺は違うの?って疑問だったので調べてみた。



冷やし中華日本の中華料理屋さんが作ったモノ。
暑い夏に暑いラーメンが売れないから、冷たくして具材をのせたらしい。

冷麺韓国のもの。麺の原材料も違う。


ただし!

関西は冷やし中華のことを「冷麺」って呼ぶらしい。
それは略語を使う文化だったり、
コリアンタウンがあったからそこから冷麺が入ってきていて、冷やし中華の文化と混ざって固有のモノができていた・・とか。

だから

大阪人の私は「冷やし中華=冷麺」でもおかしくないんだ~~~っ!!
え?だめ?



話は戻ります(笑

担々麺たべたけど、どうしてもたべたくて
みんなで

 
ソフトクリームもいただきました!
これ、めっちゃ濃厚でおいしかったよ!
ここの農場のミルクでつくっているらしいです。


あれ?牛、いた?emoji


御飯たべたので最後のお楽しみ


emoji猫ハウス~~~!emoji

そんなに狭くない場所だけど、人間の数が多すぎてemoji
あと、ネコがそんなにデレてくれなくてemoji

しょうがないよね。そんなもんだ。

でもなぜか

み☆になつくこの子。
スタッフさん曰く

この子は普段絶対デレない子だけど、
年に2回の発情期の5日間だけでれでれemojiになるらしい。emoji
で、この日が発情期1日目だからものすっごいデレデレしていました。

ま☆が一番ここに来たがったのに、なぜかネコちゃんに恵まれずemoji
さぁ、帰ろうってしたころに


でれでれでれ~~~emojiemoji


かわいい~~~っemojiemoji

ほんと、にゃんこがほしくなる~~~(テトemojiがいるからだめ~emoji

思ったよりもヨーデルの森で楽しんで、

さて、次はまた本来の目的、ぼけ防止寺詣りです。
車で1時間弱。
最後は迷って、ほんとにこんなところにあるの?なんて場所で。

なんとか辿り着いた!
 
常瀧寺

本堂がどれなのかよくわかんない寺だった。

どうやら瀧があって、常に水がながれているから、常瀧寺。
今は水がちょろちょろ、ぽたぽた・・・だった。

ここも人がいなさそうな雰囲気。
インターフォンがあったのでそれを押したらおくからおばぁさんが出てきて
御朱印を書いてくれました。
手が震えてない?書ける???
ってみていたら、太い筆で達筆!
おぉ!!さすが。

ただ、
判子、何回押してもちゃんと写らなくて。

ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ

「・・・ん~emojiって言って

ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ、ぼんっ

そ、そんなに何回もおしてもいいの?
もう、それでいいよっ!
って何回も思ってww

 
これが完成。

まぁ・・別に、いいけどねemoji

こちら面白いモノがあって
江戸時代のカラクリらしい頷き地蔵

お賽銭をいれると、かすかに頷いてくれるらしい。

父がやったらほぼ動かずww
み☆がやったら、結構わかるぐらいうごいて、
私がやったら動かなかったemoji

おいっ!若い子だけかっemojiemoji

もう古いカラクリなのでほぼ動かないらしく、
うなづかなくてもお願い事はちゃんと聞いてくれるらしいです。


ここからホテルに向かう~~~emojiemoji
一般道で1時間ちょっと。
ホテルに到着したのは16時半頃だったかな?


こちらは元リゾートマンションをホテルにしたものなので、
お部屋が全部広いのです。
私たちの部屋も

 

1LDKでした!
キッチンもあるけど、コンロは使えなくなっていました。

洗面所もひろいし、
部屋に洗い場があるお風呂もあるし!

さすが元リゾートマンション!

ベランダもまぁまぁの広さがあってそこからも窓からも

下にプールが見えました。
こちらももちろん、はいれます。

他の部屋の人はそこからプールをみていたので
きっとお子さんがはいっていたんだろうな。

6人までなら何人でも○○○円ってお部屋(人数分のお料理つき)だったので
めいっぱいの6人で泊まるとめっちゃお得でしたemojiemoji

ただ、お料理ちょっと少なかったかな。
それでも

こんな感じ。
但馬牛の陶板焼き、めっちゃ美味しかった!
(けど、ほぼみ☆にとられたemoji

あとは追加でお料理とかお酒とか頼んだのですが
それなら最初からお料理のランクをあげておけばよかった。
ってか
このプランはこの料理しかなかったんだよね。

ホテル代(追加料金は別。折半)は、ウチから両親の金婚式emojiのお祝いってことで
プレゼントにしました。
本家の叔父叔母は某ホテルで親戚一同呼んでパーティだったけど
さすがにそれは・・ねぇemoji


ってことで。1日目は終了~~。
この日は疲れもあってめっちゃ早々にねちゃったわ。
おかげで翌朝、5時におきちゃったよ。

その話は、続きで~



今気がついたけど、一つ前のブログの「国側の夢の国」って
国ふたつあるやんemoji
めっちゃおかしい文章!(笑
でも、もう直さないでおこう(めんどくさい

ラジェンドホテル東京ベイで目を覚ました2日目。
6月29日のお話です。この日に帰ります。

朝、昨日は和食だったのでこの日は洋食

カツサンド!

ボリュームとしては・・新幹線に乗ったときに食べるレベルかなww

かなりホテルでのんびりしていたのですが、
帰り際、最後の荷物の整理の時に冷ましていたドライヤーの熱いとこをまちがって握ってしまって
火傷して、大慌て!emoji
すぐに流水で冷やしたけど、ひりひりしすぎて辛いemoji

あと、ま☆のワンピースの一番下のボタンがとれそう・・・。

なのでチェックアウトの時に針と糸をお借りしてま☆がボタンをつける。
私は保冷剤を貰う。
(結局、保冷剤がなかったのか、プラスチックケースにはいった氷をもらった)

ここに来たときもキャリーケースを送ったんですが、
帰りも郵送してもらう手続きもしたりして、なかなかホテルから出られませんでしたemoji

(LCCは受託荷物にお金かかるし、
その値段とほぼ同じ値段で郵送できるし、
何よりも身軽になるので
いつもLCCの場合は郵送します)

ホテルから最寄りの駅は、バスで新浦安駅なのですが、
ホテルのシャトルバスが舞浜まで送ってくれるのでそちらにのって移動することに。
いざ

渋谷へemoji
東京の電車の乗り継ぎはいつもドキドキするわ。

で、
渋谷ついたけど・・・思ったところじゃなかったemoji
ここはどこ??
スマホの地図をみながらあるく。
目的地から一番とおい出口らしいemoji

この日は朝、ま☆が不機嫌で道わかんないのにドンドン歩いて
気がついたら「あれ?違うかも・・」って道分かんなくなって、
さらに、ま☆の機嫌が悪くてemoji

目的地のHMVに辿り着いたときはもう、ぜぇぜぇはぁはぁ・・だったわemoji

なんか若い女の子いっぱいいる・・・
多分、この子たちと私の目的は違うだろうな
って思っていたら、
吉沢亮くんの展示会だったらしいemoji
そりゃ、人気だわね。

私の目的のものは・・・あった!!

ほんのりこっそり。
誰もほかのお客さんいないww


WEBERのアルバム発売記念のポップストアー!

実は、大阪でもやっていたんだけど、
なかなか行く機会がなくて諦めてたら
東京にいくタイミングで東京で開催されていたから足を伸ばしました。

ちなみ、
この日にヴィーナスフォートでもリリイベやってたけど、
それは辞めといた。
ま☆がね・・・WEBERいやがるんだよねemoji

一応、顔を隠しましたemoji
 
 それから、メッセージカードも!!

うふふ。Jさんemoji

あ、ちゃんとほかのメンバーのもありましたよ。
写真は撮ってません。
あと、見てません(笑

もう、察して・・・(Jさんしか見えてない私emoji

衣装も


Jさんきてたやつ~!
これ、ズボンがスカッツみたいになってて、
その下にスパッツみたいなのも履いてて。
それで足首がぎゅっと細く見えてててさ~

いや、マジ、かっこいいんだよね。
(何着てもかっこいいとおもうけどねemoji

WEBERみているのを待っている間、
ま☆は絵本コーナーで何か読んでいたのですが
時計をみると、びっくりするような時間だったemoji

やばっ!
あと5分で電車乗る時間じゃん。

そこから5分以上かかっちゃうので、
待ち合わせしていたダイヤさんに「遅れます」ってLINEして、
とにかく二人、大急ぎで山手線に乗り込みました。

んで、
かな~り遅くなってしまって
(違う線だともうちょっと早かったかもだけど、
乗り場が分かんなかったからたぶん迷子になってもっと遅くなる)

ダイヤさんと無事、池袋で合流!   
白状すると。

渋谷と池袋って・・・隣の駅ぐらいだと思っていましたemoji
それもあって大遅刻しました。

ほんっと、ごめんっ!

次の予定はダイヤさんが予約してくれていた念願の、念願のお店!!


入り口の写真すら許可がいるっぽいので、撮らず。
この写真はお土産の袋ww

「Swallowtail」という名前の、執事喫茶です。
 https://www.butlers-cafe.jp/
  emoji
公式HPはこちら。

ですが、雰囲気がよくわかるのは  
https://www.jalan.net/news/article/323121/
  emoji
 こちら。

先ほど書きましたが、中は一切写真はだめです。
携帯もスマホもダメだったんじゃないかな?
なので、雰囲気はじゃらんのサイトを見てくださいww

ともかく

 やばい・・・・・emoji
 
他の執事カフェとかメイドカフェも行ったことないからわかんないけど、
ここは、マジのやつ。

ビルの横にある階段を下りて地下なんだけど、その途中からもう景色も雰囲気も変わる気がする。
降りたところにドアマンの執事さんがいらっしゃって、

ダイヤさんが予約の名前を言うと

「おかえりなさいませ、お嬢様。しばらくおまちください」
インカムで中に連絡をいれる。
すると、扉がなかから開き、
年配の執事の人がでてくる

「お嬢様、おかえりなさいまし、どうぞ」と導かれると、
もうそこはどこかのお屋敷の通路。

その先に背の高い燕尾服の男性が立っていて

「本日、お嬢様を担当する、八幡でございます」
「お嬢様、おかえりなさいませ。八幡でございます。よろしくお願いいたします」

と恭しくご挨拶してくれる。

年配の方が
「貴重品が入ったおカバンをまずはお預かりいたします」と言い、
それは八幡さんがもってくれました。

「次にショッピングバックなどをお預かりします」
と、ほかのカバンを年配の方がもってくれて、
私のショール(?)も
「お屋敷内は空調が整っております。そちらはいかがいたしましょう?」と聞かれたので
お言葉に甘えて預かってもらう。

そのまま八幡さんが案内してくれるのだけど、
通路から広いお部屋(みなさんがごはんたべているところ)に曲がるところに、


椎名さんと、瑞沢さんがたっていらした!

うわっ!うわっ!
瑞沢さんっ!
椎名さんも!!

私たちのお席は一番奥の3人用のソファー。
ダイヤさん曰く、一番おすすめ席だそうです。
うふ。

ケント先生が撮影でもここに座ったよ・・・ってemoji

はい、もうここで説明しましょう(笑

ここの執事さんは、
某コスプレダンスユニットのあのグループの人たちの一人であり、
九瓏ノ主学園の教員であり、2年A組担任、ダンス部顧問の、

九瓏ケント先生んちの執事さんでもあります。

あ、でも、あの2.5次元の世界にいけば・・ね。

普段はここでお嬢様、おぼっちゃまたちに仕えている方々です。

どういうことかというと、
たま~~に、ライブで執事さんもでてきたり、
先生の舞台(過去2回、今年秋に1回)では、執事さんと先生のお話があったり。


(「KENTO KUROU in “Dark Retribution"」
ってDVDが絶賛発売中です。
私は来週手に入れる予定)

先ほどいらっしゃった、椎名さんと、瑞沢さんもその舞台にでていらした方です。

椎名さんは執事の中でもランクが上なハウススチュワード
瑞沢さんはたしかまだ、フットマン。そしていつもはショップにいらっしゃいます。

ちなみ、探しました(笑

先生の舞台のお話

 emoji
ここから、私が行った先生の舞台のお話にとびます。




ってことで、その話はおいといて。
ここのカフェにきたのは、その舞台などなどのおかげで存在を知ったんだけど、
純粋に

このお店に来てみたかった~

からなんですemoji
予約しないと入れないし、イチゲンサンはなかなか敷居がたかいので
もう常連さんのダイヤさんにお願いしたわけですね。


3人席はL型で、
ダイヤさん、ま☆、私の順で座る。
そしたらその横に、はこんできてくれた貴重品いりバックをおいてくれて、
そこに
「汚れるといけませんから」と、ナフキンをかけてくれる。

机にある蝶の刺繍?の紺のナフキンをダイヤさんから順に膝にかけてくれて、
ま☆が自分で自分のをとろうとしたら

「お嬢様、わたくしがおかけいたします」ととめられる。
そしてま☆にかけるときに
「申し訳ございません、お嬢様。わたくしが分身の術を覚えていましたら、お待たせいたしませんでしたのに」と冗談をいいながらかけてくれました。

もちろん、私の膝にも。
あぁ・・こんなん男の人にしてもらうの、初めてだからドキドキするわ。

ダイヤさんのアドバイスにより、サイトで先に注文するものを決めておいたので
すぐに注文もできました。
(80分と決まっているのでもたもたしていたらもったいないのです)

私はアボカドと・・あれ?何だっけ?とにかくクリームパスタ。
ま☆は頬肉のビーフシチュー

紅茶はイチゴチョコのフレーバーのもの。
ま☆はクッキーの香りのもの。
ま☆のがすごく濃くていい匂いでした。

お料理もめっちゃおいしい!!
こういうところって、雰囲気モンだから味は二の次・・っとこも多いけど、
パスタもおいしいし、
プチデザートもおいししい、
紅茶もほんっとに、おいしかった!
コーヒー党の私が「紅茶がいい!」っておもうほどのおいしさ!

紅茶はティーポットでもってきてくれるのですが、
なくなっても自分でついではいけません。emoji

ベルで呼んで入れてもらわなくてはいけないのです。
万が一自分で入れようとすると、執事さんがとんできて

「お嬢様、いけませんっ!」emojiって言われるそうです。
うん、
それもやってみたかったww

お料理がくる前だったかな?
八幡さんがこられて

「お嬢様、申し訳ございません。大旦那様から大浴場の清掃を申し付かりましたので
今からは担当が変わります」
とご挨拶して去っていきました。
去り際に
「お掃除、がんばってくださいね」っていうと
笑顔で
「はいっ」と、モップをもって掃除するジェスチャーもしてくれました。

そしてこられたのが・・・黒崎さん。

えっとね・・・うんとね・・・

私、今まで一番、お顔がかっこいい(私基準ではなく、世の中の女子基準で)のは
Jさんだと思っていたんだけど(笑


Jさん、超えたよ、この人。


黒崎さん・・・

私が長年生きてきて、出会った中で、
一番お顔がかっこいい人でした・・・・emojiemoji


あとで出回っている黒崎さんお写真みたけど、
それよりも本物は数段かっこよかった~~~emojiemoji

すごく背が高く、すらっとして、手足が長く、整ったきれいなお顔。
昨日切りたてだという髪型もさっぱりしていて、めっちゃ似合ってる。

びっくりだよ、ほんと、こんな男前が存在するなんて。


手足が長いので、八幡さんが届かなかったま☆のあれこれもちゃんと届いて
ダイヤさんが
「届くんですね、すごい」っていうと、照れて笑っておられました
「八幡さんは届かなくて、次までに20cm延ばしておきますとおっしゃってました」
「そんな無理なことを」
「でも、2cmほどこちらにこられてのびたそうですよ」
「はっ、いい加減な・・」
などいいながら、シルバーをならべてくださり、
その間に低い位置のシャンデリアに肩があたって揺れたのをそっと手で押さえて
「申し訳ございません。空間認識能力が少し問題あるようです」と笑い。

いやぁ・・ほんと、
イケメン・・・すごい。

デザートも食べ終わって(もう可愛すぎるしおいしいデザートでした!)紅茶を入れてくれて
しばしすると
「お嬢様、お手洗いはいかがいたしますか?」
と聞いてくれます。

はい、
お嬢様たるもの、トイレも勝手に行ってはいけませんemoji

とりあえず、3人一緒に行く。
私、荷物番するよ・・・って言ったけど、そんな必要はなくて、
貴重品を黒崎さんがもってはこんでくれて、トイレの手前までつれていってくれます。
そちらで貴重品のカバンを渡されて、なかにはいると、空間があってその向こうがトイレ。

2つしかないので順番にすませて、お見送りしてくれた扉まで戻ると
(その扉、私たちの席の真横だったんだけど、それでも勝手に行ってはいけません)

ちょうど、瑞沢さんが通りがかったので

「わたくしでよければ、ご案内させていただきます」
何も言わないのに、席につれていってくれるemoji
(瑞沢さんの担当じゃないのに、なぜ席がわかった?!)

そして「ご案内と申しましたが、この近さで申し訳ありません」と笑う。

私、ここだと瑞沢さん推しなのよねemojiemoji
わんこみたいでかわいい~。

座ってすぐにまた紅茶をいれに黒崎さんがきてくれました。

が・・
もうお時間だったらしく、年配の執事さんがいらっしゃって
「お嬢様、お出かけのお時間です」と、来てすぐにおいていったクロークのカギをもっていく。

(その間にお会計は机ですませてあります)


実は、どのタイミングだったか、私たちの目の前の席に
メイトさんの祐理さんが偶然にもこられたし、
私がここにくるというのをききつけて、ノエルさんも急遽一人席を予約したらしくて・・・。

ひょんなところでひょんな再会もありましたemoji

来た時に荷物をあずけた廊下で、すべての荷物をうけとり、
ショールを肩からかけていただき、
扉の鍵をあけていただき

「お嬢様、いってらっしゃいませ。お早いお帰りを」
と、お見送りされました


はぁ・・・
なんか・・・もう・・・・すごい濃厚な80分だったわ・・・emoji

これこそ、

emojiemoji夢の国!!emojiemoji


さきほどあったノエルさんとは前にあるショップで再会し、
こちらで母へのお土産を購入。

4人で池袋サンシャインまでてくてく行って、
ま☆とここで・・・・別行動することに。

ちょっと・・・かなり・・・不安だったけど・・・
悩んだけど・・・悩んだけど・・・

どうしても1時間だけ、ママに時間を頂戴っ!emoji
って。
(当初、ここでま☆は、ま☆の関ジャニ仲間と会う予定で、
私がどこかに行っててって言われ、
ダイヤさんにそれを相談し、この先の予定を決めたのですが、
その友達と急遽会わないことになってしまったのです)


んでもって・・・

んでもって・・・・・・・

ここからのお話は・・・・ちょっと、なかなか・・・ないアレで。
ブログに書くかどうか迷う、アレでww

今行った、スワロウテイルも「一生に1回でいいから行ってみたい」場所だったんんですが
(行ったら、また行きたくてうずうずしている)

次の場所も「一生に1回行ってみたい」場所。
そしてやっぱ、初めてだけではいけないお店。

写真でなんのお店かわかるでしょうか?(笑

まぁ・・そういうお店ですね。
あっ、
カフェ、ですよ。
普通の・・ではない・・けど(笑


ビルの2階で、入ると真ん中に木がどぉーん。
ちょっと薄暗い。
お店にいたのは男の子4人?

ソファー席に2組のお客さん。
私たちはその横のテーブル席に座りました。

私が初めてなのでお店のシステムを聞く。
1時間1000円ぐらいだったかな。
プラス、ドリンク代、が基本ね。

3人同じドリンクを注文
炭酸にシロップをいれたものなんだけど、好みの色にしてくれるらしい。


私は赤にしました。
思ったよりもおいしかった。

紫を頼んだら、なかなかきれいな紫にならなかったらしく

「ねぇねぇ、これさ、光をあてたらちゃんと紫になるんだよ」
ってスマホのライトをつけて、それを敷いてだしてくれるという・・・。

それ、水にぬれても大丈夫なやつ?


ともかく、

ここの人たちはさっきの執事さんと180度ちがって、全員タメ語です。
某学校(このお店の名前)で、放課後生徒がやってるお店・・・ってコンセプト。
男子校だったが(察して!)、
最近、女子の入学が許された・・らしい。

壁には近々ある、生徒会の選挙の張り紙がありました。

こちらはたま~~に、男の子がきて
なにやらおしゃべりして、する~っとどこかにいってしまうかんじ。

確か、ディズニーのパスポートってさ~なんて話をしてたな。

なんとなく・・・なんとなく・・・いたたまれない感(笑)
さっきとのギャップ?
あと、若い男の子としゃべりなれてないのもありかもですww

ま、ここのお店では、その系の話を全然堂々とできるというのが利点かもしれません(笑

時間が1時間なので(延長は可ですが、ま☆との約束があるので)
ある「遊び」をするために、
ポッキーを頼んで。
もう、全面的にお任せしてww

お兄さんに告げる。
「誰と誰?」「タケルくんとモモちゃん」「おっけ」
そんな会話(察して!)

すると、お隣のソファーのお姉さんたちが、「ん!?」ってこっちみる。
こちらも「ん?!」って見る。

「うちと同じです」「え?ほんとに!?」「どっちがどっち?」「えっと」

なんと、逆でした。(察して!ww)
なかなかこういうのって逆は戦争になったりするんですが、なんだか仲良しになり。

「じゃ、お互いのを鑑賞しましょう」ってことになりww

うちのパターンの時は、その方々のソファーのいいところに座らせてもらい
(私は自分のところからよく見えたから移動なし)
そちらのパターンは、その方々がいいところに座って、私たちは2列目に座らせてもらい。

なんと、1度で2度おいしいレアなケース!emoji
(アリなのか?)

いやぁ・・・
面白かったww

モモちゃんって子、ちょっと困った顔をしたら・・・なんかのぞみクンに似てていたたまれなかった(笑)

オカンが息子の、アレなアレを見ているような・・・気分emoji

でも、モモちゃんかわいいんだよねemoji

満足して「下校します」と言って、お店を退出しました。
(こちらは学校なので、お店をでるのを下校するというらしい)


このお店、実は難波にもあって一度行ってみたいと思っていたんですが
(すいません、何にでも興味のあるお年頃のおばさんなんですww)
最近、撤退されてしまい、
ここ1件になっちゃったんだよね。
だから、この機会にしか行けなかったの~。


ま☆は、池袋の駅にいるということでそちらに向かい、
ダイヤさんとはそこで別れて(ノエルさんは途中でよるところがあるからと別れた)
東京駅に向かいました。

そこから電車で成田に向かってもよかったんだけど、
ま☆が東京駅でほしいものがあるというので寄ってみたら・・・もう販売してなかったらしい。
残念。

で、
バスにのって成田へ。

予定通りぐらいに到着し、ちょっと急ぎ目に晩御飯をたべる


ステーキ丼!!

わ~い!
おにっくぅ~~~

白いご飯~~~。

朝、カツサンドで、昼はパスタだったでしょ。(しかもド緊張!)
その前の夜は麺で、お昼はハンバーガー、朝はごはんだったけどびちゃっとした感じの炊き込みご飯。

なんかさ、
普通に「ごはんたべてるぞ~」って最後の最後に思えたよね(笑

成田第三ターミナルのフードコートだけどさww



いうほど時間がのんびりできたわけではないので
これも慌てて食べて、さっさと保安検査場を急いでとおりました・・。

って感じで
2泊3日の夢の国旅行は終わり。


母にお土産で買った
スワロウテイルのお菓子と紅茶

バラのフィナンシェと
ま☆が飲んだ、クッキーの香りの紅茶なんですが。

あんまり紅茶をちゃんと入れたことがない私は
上手に入れることができず、
苦くなってしまいました。


どうやら薄目がおいしいらしい。


いろいろ落ち着いたら、また紅茶いれてあげよう。


ってことで。


最後のブログの後半、よくわからないレポになったのは申し訳ない。
どうしても
オブラートにつつんでしまう内容でしてww

心残りは
その2件目のお店にあった、カミユゥさんが載ってる某写真集2を眺めたかった・・・
(見つけた時には時間がなかった)










カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]