忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

選択したカテゴリーの記事一覧
たまにある、


あれ?この本・・・私、きびしいかも・・emoji

ってやつ。
文章が難しいとか、登場人物が嫌いとか
そういうんじゃなくて
なんとなく
読み進めるのが辛い・・・って感じ。


今回


青くて痛くて脆い 住野よる


これがそうだったemoji


住野よるさんの作品はいくつか読んでるし、
全然読めない・・ってことはないんだけど
(なぜか朝井リョウさんの作品が私は途中で読めなくなる。
文章が嫌いとか、難しいとか、気に食わないとかそういうのはないんだけど
なんでか・・・だめなんだよね。
「桐島部活やめるってよ」だけ読んだ)


最初のほんの1/5とか1/6とかぐらいで

あれ・・・むりかも・・

って思ったemoji

とはいえ、
映画化にもなってる作品だから、面白いハズ!!
きっとそのうち「うわ!面白いやん、これ!!」って読み進められるはずって
おもいつつ・・・


2/3のところでようやくソレになりましたw


長かった~。

たぶん、単に私が興味のないお話だったんだと思うemojiemoji

もっと若い子は共感もいっぱいできるんじゃないかな?


大学入学して「人とは距離をとって生きていこう」と思っていた主人公の田端楓(♂)、
講義中、空気も読まずに挙手し教授に質問をする、秋好寿乃(♀)と出会う。
この子、イタイ子だemoji
まさしくそんな感じ。
それゆえ、ボッチの秋好は、同じくボッチの楓に声をかけてくる
「自分を変える、世界を平和にする、サークルをつくろう」
それが『モアイ』だった。
(そ
の時の楓のTシャツに書かれた文字がモアイだったという理由の命名)

二人っきりの「モアイ」は、反戦映画や戦争の写真展を見に行ったり・・
という、まったりなもの。
でも秋好は「いつか、世界で争いがなくなればいいのに。その力になれば・・」って気持ち。

それから月日はたち、
楓は4年になり、就活が終わった。
もう『モアイ』には所属していない。

『モアイ』は変わってしまった。
あの時『モアイ』に理想を持っていた秋好もいない。
ただのパーティピーポーなサークルと化してしまった。
食堂で大騒ぎし、「俺たち『モアイ』だからしょうがないじゃん」って感じ。

そんなの、俺と秋好が作った『モアイ』じゃない。



『モアイ』を毛嫌いしている友人(♂)に
実は自分が創設者のひとりであること、
当時のリーダーの秋好との理想はこうでなかったことを告げる。
残りの大学生活で今の『モアイ』をぶっ潰す。
そして、あの日秋好と掲げた理想の『モアイ』を再構築する。
と、告げ、
二人で作戦を練る。

そして現モアイで幽霊部員のポンちゃん(♀)も味方につけ
バイト先の川口さん(♀)も『モアイ』に所属させ(作戦は教えてない)

どうにかサークルの不祥事をさがそうとする・・・

現リーダーのヒロは、楓が所属しているときに顔を合わせているので
楓はなかなかサークルの心臓部にははいっていけない。
サブリーダーの位置にいるテンはちょっと軽そうで、つつきやすそうだ。


的なお話。



結論、


オチまで読んでよかったemoji


って思ったemoji
映画化する気持ちも分かったemoji



それ以上の感想をかくとネタバレになってしまうので・・emoji



まぁ、
2人でやってるサークルと、
何十人にふくれあがったサークルでは
運営方法もかわってくるし、その中身も、理想も全員同じにはなれない。
このサークル、就活のOBOGとの顔つなぎpartyばっかやってるのね。
だから「『モアイ』に入れば、OBOGと顔つなぎができるらしいよ」って噂になって
入会する人が多くなって。
そうすると、入ってる人のほとんどの目標がソレ。
形成された人たちの目標がソレなら、活動内容もソレになってしまう。
すると、
最初の「世界平和」はどこにいった・・・ってなる。

難しいところだわ。



まぁ・・
好きな人はすきなんじゃないかな~って思う。
私はそういう「痛い」が好きじゃないから読みにくかったのかなぁ・・・emoji


映画は・・・まぁ、TVで放送されたみるかも・・かなww



今日はお休みだったからもう一冊借りてる


麦本三歩のすきなもの 
を読もうかとおもっていたんですが、

長女にショッピングセンターに連れて行かされて。

ついでにまたまたガチャしてきました


今日は2個げっと。

残りは「銀河鉄道の夜」と「レモン」かな。
このガチャ自体なかなかないんだよねぇ。


「山椒大夫」はカブったんですが職場の子が「ほしい」って言ってたのでゆずることに。



あと

次女に「買って~」ってねだられた
メモの魔力も購入。

前田さんがすきなんだそうです。
(考え方とかね)

明日就活で東京にいくのでその新幹線の中で読むらしいemoji

今の時期、東京に行かせるのはかなり心配なのだけど、
彼女が行きたい会社だからねぇ・・emoji
でも、なかなか受からないところだから・・・まぁ、「記念受験で!」って気持ちでww

とりあえず、早く会社が決まってほしい・・・。


今日は七夕でしたが、
寝坊したため、お弁当を星だらけにしてやろうと思っていたモクロミもしっぱいし、
夜もすっかり忘れていて
全然七夕らしくない1日でしたemoji

でもちゃっかり職場の笹には短冊あげてきました

「奏君に早く会えますように」


コロナの心配がなくなって、ライブが早くできたらいいなぁ・・・。







PR
「mother見たいねん」
って職場でいうと、



「芦田愛菜ちゃんの?」って聞かれたけど、そうじゃなくてemoji



長澤まさみさんがでてるこっちです。

7/3から公開されているので、auマンデーの月曜日かレディスデーの水曜にいこうと思ったら、
今、9日まで?毎日auマンデーやってるので
日曜日にしました。emoji

仕事おわってから映画館走るのはまぁまぁしんどいemoji

ま☆が友達と遊びにいくってのを送ってから向かったらemoji
20分からの映画なのに16分に到着するっていうまぁまぁギリギリ。

でも、映画館・・・めちゃめちゃすいてました。

まだ公開3日なのにemoji

座席はひとつづつあけて、前に人がいない方式。
とはいえ私のお隣は暗くて見えないけど、かなり遠くにいたようです(あとで知った)
前の列に誰かいたのかなぁ?



この映画は、実際起こった事件をもとに書かれています。


こちらがモデルとなっているらしい(最後のスタッフロールにもでてました)


自堕落な生活を送る母親秋子を、長澤まさみさんが演じていて、
「可愛い人」のイメージなのに、
時々「あぁ・・いるわ、こういう母親」っていう
ちょっと社会からハズれた表情をするのがね・・演技力すごいわ~って思った。

映画の中でも、予告にもでてくるけど


あ・・でてなかったかも(笑

「舐めるようにそだててきたんですよ」って母親が言うけど。

ほんっとに、そういう「周平、可愛い」なんてことは全然なく。
どっちかっていうと
「どう育てようが親の勝手でしょ?」的な感じでemoji



全く働かないこの母親は、周りにお金をせびったり、盗んだりして生きているんだけど
生活保護を受けたりもしてるのに、それすら足りなくて、
ケースワーカー誘惑したり、
ゲーセンの兄ちゃん誘惑したり。


アカンけどね、アカンけど・・
だったら体売って生活すればいいやん!!

って思ったわ。
それだけ、誰とでもヤレるんなら、仕事にすればまだマシじゃない?
でも、「働く」のが全く嫌なんだろうな。
ほら、「働いたら負け」って思ってるような人種emojiemoji

一人で生きるならそれでもいいけど、
子どもがいるから・・ねぇ・・。

当然、親にも妹にも見放されています。


当初は生活保護受けてて、それなりに生活してるのに(でも保護費全部パチンコに使うカスだけど)
恋人ができてケースワーカー脅して怪我させて、逃げて・・からさらに転落してく。

ってかさ・・
ケースワーカーさん!そこで一人で対処しちゃだめでしょ?
上司に報告して相談しないと!!
そこでなんとかすれば、転落にむかわなかったのに・・・
(いや、脅されたケースワーカーさんがかわいそうなんだけどね)

それからいろいろあって

浮浪者になって、再び福祉の手をさしのべられて。
入所するとこ、そこはどこ?emoji
救護施設ではないのか~?母子寮ではないのか~?
昔の男が転がり込んでくるんだけど、
普通、数か月施設に入って、そこにはちゃんとスタッフさんがいて、
昔の男とか入れないはずなんだよなぁ・・・。

とかいろいろ考えてしまったemoji
(まぁ、地域によって違うのかもしれんけど)

実際、浮浪者→救護施設→逃走・・・ってパターンはめちゃめちゃ多いらしい。
みんな施設のルールにしばられたくないんだって
(ルールに従いたくなくて、浮浪者になってる人が多いらしいemoji

この親子たちも、これだけ福祉の手をさしのべられても
拒否ってたらどうしようもないよね。

まぁ、たぶんこの母親は「目の前の今」しか見ててないから、
目の前にあるお金を全部、使ってしまって
明日のごはんのことも、
子どもたちの将来のことも、
何にも見えてないんだろうな・・・。


ほんとにひどい母親で、子どもに嘘つかせるし、盗ませるし。
トラブル起こして、すぐに逃げ出すし。
(でも、ちゃんと子供はつれて逃げる)
さらに「クズ」だなって思うのは、
彼女がちょこっと誘惑したら、ホイホイとのってヤッちゃう男たちねemoji
おいおい、お前もか~っ!
その女がひどいやつだって知ってるだろう?
そんなに長澤まさみはかわいいか~っ(はい、可愛いです)


そして最後は・・・予告の最初にもでている事件がおこります。


そのあともつらい・・・
子どもがお母さんを愛していることが、めっちゃ・・・もうね・・・emoji

彼の17年はなんだったんだろう?
そして塀の中にいるそのあとの15年(映画では13年?実際は15年らしい)は何なんだろう?
そこから出て、彼の人生に少しでも「普通の幸せ」があればいいけど・・・。

「ここは、ごはんもでて、本もよめます」
そういって、面接室を出ていく彼は
むしろ今までの17年よりも、この守られた中にいるほうが幸せなんだろうか?

コンナコト言うべきではないけど、
彼が塀の外に出た時、母親が死んでてほしい・・・って強く思った。
もう、母親に1mmも影響されてほしくない。



ネタバレしないように・・・って思ったけど、
どこに向かうかって結末がばぁん!ってでてて、「さぁ、そこに向かう道は・?」的映画なので
なかなか難しいですね。

ストーリーがどうのこうのという映画でもないしね。



17歳の周平役をした、奥平大兼くん、すごかったよemoji
ぼそ・・ぼそ・・・ってしゃべって、キョドってて
もう、周平にしかみえなかった。

でも、幼少期の郡司翔くんもすごかった。
ちっちゃいのに・・こんなつらい役・・・emoji



はぁ・・・
終わったらどっと疲れる映画ではありました。
不快だけど、「見るんじゃなかった」とは思わなかったです。


これが現実っていう、私の知らない世界がまさに今この瞬間にも
日本のどこかに、しかもまぁまぁたくさんあるんだろうな・・・
って考えさせられました。



実は、映画館のあるショッピングモールには旦那ときていて
旦那は買い物していたんで、合流。

映画ギリギリついて、ごはんたべれてなかったので
私だけおうどん食べて帰りました(旦那はマクドのポテトたべてた)


んでも、子どもたちと夜はたこ焼きするって約束だったので

タコ焼きもやりましたよ~。

お家でやるのおいしいよね。
でも、ショッピングモールでたこ焼き売ってるから
「もう、作らんとこれいっぱい買ってかえったらよくない?」なんて思っちゃったけどねw



21時からはJさんの限定配信番組が50分間ほどあって。
こちらは、「限定」なので
なかなかいろいろ突っ込んでお話してくれたし、
コメントも読んでもらえてうれしかった~。

「Jにディープな質問していいよ」っていってくれたので

・寝るときは何をきていますか?
  Jさん「Tシャツと、ハーパンです」
・Jさんがくすぐられて弱いところはどこですか?
  jさん「わきの下とかこそばいけど、我慢できる」
  (もう一人の方が「それを聞いてどうすんの?くすぐるの?」ってつっこまれたw)
あともう2つぐらい読まれたけどなんだっけな。

とにかく、たのしい時間でした。

さぁ、
今日はフル出勤だから仕事してこよう!










毎月、「今月こそチマチマとブログかくぞ」って思いつつ、
月終わりに「あれ?今月も全然かいてないや」って気が付いていますemoji

まぁ、誰も読んでないだろうからどっちでもいいんだろうけど、
ブログ書くの、健忘禄と、私のボケ防止だからねemoji


先日「朝が来る」読んでから、
読書熱がうずうずしてきましたemoji←こんなには燃えてない。



土曜日にま☆と梅田行ったときに、
こちらは本棚にある本ですが


ちらをカバンにいれて、電車内で読んでいました。
これ、すごく好きなんだけど、
数年ぶりに読んだら、全然新鮮だったわ!

そのおデートの話はまた後日。

その時に買った


彼女がすきなものはホモであって僕ではない」浅原ナカト

を読み終わりました。


少し前にNHKのドラマで「腐女子うっかり、ゲイに告る」ってのがあったんですが、
何の気なしに見始めて・・・

ぜんぜん、思ったようなんじゃなかったemoji

コメディ恋愛ものドラマだと思っていたんだけど全然違った・・・・。
すんごいよかった。

そして、最近、本屋にいくと『目が合う』emojiって感覚で出会う本がたまにある。
まぁ、平置きされていたりして目立つからなんだけど、そのなかでも「あれ?」ってなる。
ドラマ化されたのがおもしろかったからかもしれない。
でも、そういう本でも目が合わない本もよくある。

この子はなぜか、どこの本屋にいっても目が合う。

「ドラマでみたから結末しってるしな。買うほどじゃないよねemoji」って思ってスルーする。
けど、家に帰っても気になる。

えぇいっ!こうなったら!!って土曜日にあのでっかい、ジュンク堂&三省堂にいくと・・・みつからない。
なになに?めちゃめちゃアプローチかけられてた相手に、
しょうがないなぁ・・って向き合おうとしたらそっぽ向かれたような感覚emoji
やばいね。相手の手中にはまるやつねww
結局、検索して探して買ってきましたよww






前置きが長くなりましたが。
とりあえず、一言でいうと・・・・せつないemoji・・・・でした。


ゲイであることを隠して生きてきた高校生の純には、
一回り年上の既婚者の彼氏がいる。
彼には同い年の息子がいて、自分は息子の身代わりかもしれない。

そんなとき、クラスメイトの三浦さんがBL本を買うのに遭遇してしまい、
彼女に腐女子であることを口留めされる。
その出来事から、三浦さんとの接点が増えていき・・・。


三浦さんからの好意には気が付いた。
だが
自分は・・・ゲイだ。

だけど・・


女の子と恋愛をして、結婚して、子を成す・・という
普通の未来も夢みたい。
でもでもでもでも・・・

純の唯一の相談相手はネットで知り合った、同じようにゲイの「ミスター・ファーレンハイト」。
メッセージでしかやりとりをしたことがない。
ミスター・ファーレンハイトは20歳で、純と同じように一回り年上の彼氏がいる。
ミスター・ファーレンハイトの彼氏はAIDSで、彼自身はHIVキャリア。

彼に相談して返ってくる返事が、純にとって指針になったり、励みになったり。
時に辛辣な応えが帰ってきて、純を悩ませる。

三浦さんを好きだと思う気持ちは、きっと三浦さんが僕を好きだと思う気持ちと違う。
それはLIKEとLOVEの違いみたいなもの?

するとミスター・ファーレンハイトは答える
「違う。もっと分かりやすい。勃つか、勃たないか」

この答えがこの小説のある意味、軸となる。

三浦さんとキスをする。
でも、反応しない。

彼氏のマコトさんがやってきてふわっと肩をだく。
それだけで反応する。

僕は女の子と恋をする普通の生活がしたい。
でも、どうしても・・・だめなのか?


ある日、wデート中に一報がはいる。
それに混乱する純。
そして物語はイッキにある方向に進んでいってしまう・・・・


って話です。
ミスター・ファーレンハイトと、純は、共にQUEENが好きで、
会話にもちょくちょく、ファンならではの単語が入ったり、
純がイヤフォンで聞いている曲(世間と遮断される時間?)がQUEENだったり、
そこに三浦さんが
「何をきいているの?」って片耳借りることで、その世界に交じってきたり。

その空気がすごくいいんですよ。
まぁ、それはドラマで見ていたのもあるかもしれません。
ドラマがね・・すごくいい感じにQUEENのいろんな曲が流れるの。秀逸なタイミング、選曲!
QUEEN、あんまり知らないけどねemoji


あと、三浦さんが腐女子で、Wデートのもう人カップルも腐女子とその彼氏。
その彼氏がいう。
「気持ち悪い」
そして腐女子の二人もいう
「ホモなんて、めったにいないからさ」

目の前にいるけどね。

っていう・・・なんか・・じわっとくる辛さ。


あと、面白かった(?)のが
三浦さんが持っているBL本を読む純くんの感想(ただし、心の中)。

現実とBL本のファンタジーの違いがね・・
だよね・・って感じで。

私もBL本を大人になってから読んで、
「え?こんなもんなの?え?これってほんとなの?」
っていろいろ気になりまして。
看護婦さん(腐女子)をやっている友だちに聞いてみたり
すごく好きなお顔をださないモデルさん(ゲイ)のエッセイを読んだり、
そのほか、ちょっとね・・詳しくは書かないけど(笑)
現実を調べてみたりして

あぁ、やっぱBLってファンタジーなんだわ・・・

って思ったんだよねemoji
現実はあんなにすんなりいかんわねemoji


んで、そんなあれやこれやの差が、二人の間にあったりして、
でももちろん、純くんはそれについて話をしないで、心の中でツッコミをいれてました。


この本読んで、またあのドラマ・・・見たくなった。
もちろん、このまんまではないんだけど、
原作に結構忠実にできてたと思う。

・・・で、今再放送やってるんだよね。
金曜の夜(土曜に日付が変わったころ?)に再々放送してて
土曜の夜に、再放送。


つまり、
26日夜中に2話。
27日夜に3話をやる・・・らしいです。

1話見逃してるけど、また録画してみようかな~。(HDDにはもうない)



読書熱がまだあるうちに何か読みたいって思って、
今日、買い物行く前に図書館寄ったらまだあいてなくて
調べたら9時半から。
時計見ると9時27分。

3分ぐらいまつか。
って待っていました

4階が図書館で、3階で待機。
エスカレーター全然うごかないなぁ・・・。

いっそ、エレベーターであがろうかな?
って思ったけど、エレベーターが4階は無理っていう。


おっかしいなぁ・・・って調べたら、
今日はお休みでしたemojiemoji


こうなるとますますウズウズ。
買い物行って、
就活にいくみ☆を送って行って
その足で本屋さんへ

2冊も買ってしまいましたわ。
あ、

古本ですemoji
新しい文庫本2冊買うより安かったので。

買っちゃうとのんびり読んじゃうんだよなぁ・・・
ちゃんと読み切れるかな?






 



 






アレとどきましたよ!あれ!

 
アベノマスク!!

えっ?今?!
って感じですが、
まぁ・・またね、第二派がくるかもしれないんでしょ?
いるよね、マスク。

そろそろ子どもたち用の小さい紙マスクがないんですが、
買うべき?
それとも、まだ洗うべき?


それはさておき。
一個前のブログでもかきましたが


「朝が来る」辻村深月
読みました。

いつだたか、なんとな~く本欲しくて。
借りて、時間に迫られるんじゃなくて、時間あるときにぼちぼち読むやつ。

読み始めたらさ~~~~っと読んでしまった。

あらすじに
6歳の養子を育てている夫婦のところい一人の女がやってきて
「息子を返してほしい」
という。

って事を書いてあって
この表紙だったので勝手に、この子誘拐されて犯人はダレっていうミステリー?
なんて思ってしまってましたemoji

買った時はミステリー読む気分だったけど、
なかなかその後、ミステリー読む気分じゃなくてね。

でも欲しい本があって。
その本を買うなら、今ある本を読み終わらないと!!って義務感で読んだら


ミステリーじゃなかった!!emojiemoji


第一章が、
この夫婦のところにきた謎の女。
「私の子供をかえしてください。かえしたくないならお金をください。そうでなければ周囲の人に養子であることをばらします」
のやりとり。

第二章は
この夫婦が子どもを欲しいと思って、不妊治療した話。
そして養子をもらうにあたって、子供を迎えた日の話。

第三章は、
この子を産んだ母親の話。
授かるまでと、産むまで、子どもをわたして、それからの人生。

第四章は、
また今の時間軸に戻って・・・の結末。



もうね、2章からつらかったemoji
不妊治療経験者なので、その気持ちわかる・・・
うちは体外受精も、ましてや顕微授精もやってないけど、
でもダメだったときの絶望感はわかる。
これ、続けていって、いつか叶うんだろうか?
今、辞め時なんじゃないんだろうか?
って悩むこととか。

不妊治療って保険効かないから、ね。実費だからね。

特にうちは2人目だったからさ。
周りからなんか「贅沢な治療」みたいに言われたりしたしさ。


んで、
3章もつらい・・・・。
もう1章の早々ででてくるからネタバレするけど、
子どもの生みの母は中学生なのね。
そんな中学生が妊娠するまでのいきさつ・・・もうね、はぁ・・ってかんじよemoji
 
不良でチャラチャラ遊んでる子じゃない。
相手の子も中学生で彼氏。
二人とも「中学生だから」っていう浅はかさでアレコレしてしまう。
そして、妊娠・・・。

初潮もない子だったから生理が来なくてもわからず、気が付いたら中絶できない月齢。
 
親は自分の子の将来も考えるし、
生まれてきた子がその足かせにならないように・・って思う。

産む子は、産まれてくる子に愛情がないわけじゃない。
やっぱり愛してあげたかった。

そういう『目の前の人がどう考えているのか』を、みんなちょこっとづつ無視しちゃって
どんどん悪いほうに向かっていったなぁ・・・って感じだな。

最後の第四章は

ほぉ・・・
って終わり方ww


まとめていうと

面白かった!!emoji


 これ、映画化されてるってのは分かってて、調べていみたら
コロナで延期になっているらしい。

見に行こうかなってキャストとかみていたら

田中偉登くんがいたっ!
中学生の女の子の彼氏役!(子供の父親)
この子好き!!

初めて見た「黒執事」のミュージカルで13歳の伯爵シエル役をやっていた男の子。
この子の目力がすごくて、
全然興味なかった「黒執事」を見るようになって
この間ドラマの再放送をチラ見したら(多分「相棒」)、一瞬映った目のアップだけで
「あっ!田中偉登くん!」ってわかったぐらい、目力すごい。

よし、

上映されたら、見に行こう!!
(でも、大倉君の「窮鼠はチーズの夢をみる」も見に行かなきゃ!)




他、特筆すべきもの・・・というほどではないけど、
近況報告。

6月4日だったかな?
お仕事から帰ってきて、長女の第一声
「今日か明日か、あさってまでにパソコンがいる!emoji

はぁ?emojiemoji
って思いましたよね。はい。emoji

まぁ、卒論を書くにあたってノートパソコンをもって大学に行く必要があるらしく、
家のはデスクトップなのでいつか買わねば・・とはおもっていました。

もうすぐ、ほら、例の給付金もでることだしね。

そしたら、卒論ではなく就活で必要らしい。
「家のつかえば?」
「じゃ、リビングに土日5時間ぐらい誰もはいらないか、誰もしゃべらずテレビも見ず音をださないでいてくれるならいいけど?」

無理です。
土日は、パソコン・・・絶対私が必要なんですっ!emojiemojiemoji

いや、まぁ、そればかりではないけど。

リモートのナニヤラがあるらしく、それが計5時間ぐらいなんだそう。

仕事終わったのは5時半過ぎ。家についたら6時前。
そこからちょこちょこっと調べものして、(お店開いてるかとか、何がいいかとか)
大急ぎで電気屋に走りました。

なんせ、コロナの影響で7時までしかやってないのです!emoji

それでも2件のお店を回って、
最後もう、閉店をすぎていましたが


買いましたよ。ノートパソコン!emojiemoji

ねぇねぇ、こんなさくっと買うものだっけ?パソコンって・・emoji


まぁ選択肢もそんなになかったからね。

予算がこれ、スペックがこれ、必要最小限はこれ
ってやると、2択になって、でも一つは売り切れで入荷予定もないらしい

いま、コロナの影響でノートパソコン売れてるらしいです。
リモートの授業やらお仕事やらがあるからね。

で、おもったやつのちょっと違うパターンのやつ。
も、
売り切れてて。

それのスペックがちょっと高いやつなら持って帰れるというし、
このマイクロソフト サーフィスって大学生割(あとでお金が戻ってくる)のがあって
それを考えると、
もう一つの選択肢と値段がほぼ変わらなくて・・・
(もう一つのはメーカー的に気に入らなかった。私がww)

あとでお金帰ってくるといっても、予算はだいぶオーバーしました。
給付金で買おうとおもっていたものが買えなくなった・・・emoji

まだ申請してなかったので大慌てで申請しましたよemoji


9時からの楽しみにしているラジオ聞いてるのに
「設定して!設定!!」ってうるさいから
聞きながらやってあげたら
ほぼ、ラジオきいてなかったわemoji


本人はご満悦のようす。

これで就職できなかったら・・・・マジでへこむので
ちゃんと就職してください!!

(ただし、これは長女の専用ではなく、あくまでも今だけ長女が優先して使えるもの。
次女が大学、もしくは専門学校で必要になれば次女が使う。
誰かが外にパソコンをもっていかねばならない場合も、使う
ってやつです。
一人一台なんてむりっ)

はぁ・・・emoji
いつまで子育てにお金がかかるやら・・・




   
 
 
コロナの影響でお外にでられませんが。
まぁ・・・

普段からインドアemojiだし、家の中での一人遊びはいっぱいできる子なので
それなりに楽しんでおります。emojiemoji
特に、
み☆がAmazonプライムはいってるので、いろいろ見れるし、
私もauスマートプレミアムはいってるので、そこからもいろいろ見れるし。
1か月以上の休みになって、ま☆がHuluにもはいったので(支払いは自分。休みの間だけの予定)まだそれは見てないけど、見ようと思ったら見れるemoji

そろそろやめようかと思っているCSでも映画を撮れるので、
充実しておりますemojiemoji

ただね~
性格的に
じ~~~っemojiemojiっとテレビだけをみている性分ではないので
何かしながら・・となると、
スマホで見たりするのが多いかな。


あと、うちのテレビ権私にはないし。
旦那がいたら旦那が自由にしてるしemoji


ってことで。
ここんとこでみたものをつらつらつら~っと書いていこうと思っています。
さくっとね。
(本当は違うお出かけブログも書きたい)



「一週間フレンズ」

月曜日に記憶がリセットされてしまう、香織(川口春奈)に恋をした祐樹(山崎賢人)は、
先週自分たちにどんなことがあったのかを記録していくため、交換日記をしようと提案する。
月曜日にそれを読めば、今まで何があったのか分かることによって、
ずっと他人に心をとざしていた香織は、祐樹を含め、
ほかの人たちとも交流ができるようになって・・・

っていうお話です。

こちらは原作読んでません~。

川口春奈ちゃん、可愛かった。
山崎賢人くん、冴えない男子高校生が、ちゃんとできててすごいなって思った。
お顔がそもそも可愛いし、カッコイイお顔もできるんだけど、
そういうスペックの高い人って、「冴えない」役をやっても、
結局かっこいいんだよね。

でも、ちゃんと「あぁ、いるいる!」って雰囲気の男子高校生なんだよね。

暇つぶしに適当に選んで作業の傍らに見ていたのですが
お話は面白かったです。

あっ・・えっと・・
映画館に見に行こうとはおもわないかも・・ですが・・・emoji


別に、川口春奈ちゃんつながり・・ってわけではなく、
たぶん「次におすすめ」に出てて、
あ、これ読んだことあるってぐらいの認識でみたのが


「好きっていいなよ」
だったんですがね。

こちらも川口春奈ちゃんがヒロインで、相手が福士蒼汰くん。
福士蒼汰君が好きだから、まぁいいか・・なかんじでみはじめたけど。

これはねぇ・・主人公のめいちゃんは川口春奈ちゃんじゃない気がする。
原作をちょこっとだけ読んだことがあるけど
もっと気の強いツンツンした感じの女の子なんだよな~。
こんな、かわいらしい~~って子じゃないんだよなぁ・・・emoji

んでお話が・・・ごめん、全然入ってこなかったemoji
よくあるパターンのやつ。
こちらも女の子が人と関わろうとしてなかったのに、
イケメンにほだされて、だんだん人と関われるようになっていくっていう・・・


あれ?デジャブ?!(笑

あと映画何見たっけなぁ?

今期、珍しくドラマも見ていた!


「恋は続くよどこまでも」を火曜日にみて、
もう、キュンキュンemojiemojiしまくってました。
長女と「きゃぁきゃぁ!」言ってたんだけど、
その後ろで次女が冷めた目emojiで私たちをみているというemoji

んでもって、佐藤健くんのLINEもちゃっかり友達申請して

いろいろ返しては
友達とみせっこして大笑いするという。


平和だあぁ~~

(うちの推しemojiにはチョサクケンナンチャラのために不自然にお花を散らしておきましたw)
(佐藤健くんにも、推しをマウンティングするというww)

毎週水曜日に
「昨日のあれ、みた~!」
「もう、キュンキュンしたよね~!」
「タケル君、やばい!やばい!!」
って、JK並みの会話を、職場の地下の暗い食堂でしながらお昼をたべるという
とっても有意義な期間でしたww


あと、途中からだったんだけどGAOか何かで
その週の見逃しだけやってて、ちらっとみて
「これ、面白い・・・・かも・・・・?いやいや、なんだこれ?」って思って、
auプレミアムの全話配信を見たのが

「ホームルーム」

これまじでやばかったemoji
普通に青春学園もの?って気持ちでみたら
全然違う。

どろんどろんのぐっちょぐっちょだったemojiemoji

実は内容がすごすぎて、家で録画すらためらった。
(BLアニメは録画するのにw)

若くてイケメンで人気のある相田先生の裏の顔は、
一人の女子高生にかなりゆがんだ愛情を持っている。
彼女のヒーローになりたい。
そのために、彼女は不幸でなければならない。

夜な夜な、一人暮らしの家に入り込んで全裸で彼女のベットの下に潜り込む・・・。

一方、
彼女は自分のピンチにかけつけてくれる担任を好きになる。
彼はピンチに駆けつけてくれる。
ピンチがなければ、彼の特別になれない。
だから・・・自分でピンチをつくる。

一方・・・
って感じで登場人物がもう、てんやわんやで
全員、やばいやつww

最終回が「ん?」って思ったけど、それはまぁ、ご愛敬ですね。
ちなみ

原作はこちら

そうそう、原作が

「この男は人生最大の過ちです」

おもしろいのでドラマやってんじゃん
って見始めたら

ドラマがちょっとキモイっていうww
この表紙のイケメン社長役を、速水もこみちさんがやっておられるのですが、
やっぱね・・
2次元と
3次元で同じことをやると、
2次元はギャグだけど、3次元はキモイ・・・ってことがよく分かりましたww

でも、友達は
「あのキモさがおもしろいねん」って言ってましたけどww

朝からオリーブオイルたかいところからほっそく垂らしていた
あの爽やかもこみちさんが、
地面にはいつくばって、足をすりすりしている・・とか
もう、ほんと・・・・・・

オモロイし、きもいし、
感情の持っていき場所がないっていうww

んで、
感情のもって行き場がないっていうと・・・
いまさら見たこれ

「おっさんずラブ-in the sky-」

前作はリアルタイムでみていたんですが
二番煎じだしな~、って見なかったら
評判もあまりきかずemoji
ってことは面白くないんだろうな・・・・って見てませんでした。

でも、どうしても見るものがなくて(テレビは相変わらず独占されているので)
作業の片手間だから・・・って見始めたら

おもしろかった~emoji

いや、ってうか、
声を大にしていいたいのは

千葉雄大くんが可愛すぎてどうにかなりそう!!emojiemoji
(どうにもなりません)
(いや、ワンチャン、どうにかなるかもしれん)
(なるわけがないから安心しろ)

もうほんっとにすねた顔も、笑った顔も、すました顔も可愛すぎたemoji

内容が前作よりもちょっと複雑になってて、
最終的に、

春田(田中圭)→成瀬(千葉雄大)→四宮(戸次重幸)→春田
っていう図式と、

黒澤(吉田鋼太郎)→春田

って恋愛模様で。
・・・・出てくるのが全員男っていう、ねemoji

黒澤さんの娘→春田
ってのもあったから、やっと女子もいたww

いやぁ・・・ほんと、
普通に恋愛ものとしてもキュンキュンでしたわ。


ただね。
途中までよかったけど、最後が・・・ね・・・。
もう、ほんっとに、ほんっとに、ほんっとに!!


やめてっ!emojiemoji

って終わり方だったemoji
最後の最後・・・早送りして、最後まで見れなかった。
なんで・・・
はるたん、そうなるかな?
成瀬くんはしょうがないとしても、はるたんが・・・ううう・・emojiemoji


この「おっさんずラブ」シリーズって、まぁいわゆるBLもの・・なのかな?
なんだけど、ぜんぜんヤラシクナイのがいいんだよね。
そういうドキドキじゃなくて、
恋のキュンキュンにとどめておくのがいいっ!
チュ~ぐらいがで十分!(3次元はっ)





そんな感じで日々をすごしております。
ほかにも見たものがあるけど、ぱっと出てこない。



全話イッキ見した。


原作もちょこっとだけ読んでた。

あとは


ヲタク
に恋は難しい
のアニメ版(1シーズン)のイッキ見とかしてたw

これは原作をちょこっと読んで、面白そうだから
映画を見に行こうかと思ったら、行った人から
「全然原作と違う」って聞いて、じゃやめよってなって、
とりあえずアニメ版みた。


ってとこでしょうか?

昨日、今日とみた舞台のお話は・・・ちょっと置いとくemoji
ソレはかなり・・自分の中でキツくて、ちょっと辛い。
その辛みを、昨日は千葉雄大君がいやしてくれましたわ。
でも書く・・・
残さないとっつ・・・emojiemojiemoji

はぁっ・・・


たまには読んだ本ブログも・・・


いや、


ここんとこ、全然本読んでなくてねemoji
暇がないっていうか。
 
 コロナウイルスの事もあるし家に閉じこもり気味だから読書できそうなんだけど
なんだかんだで
マンガめちゃくちゃよんでしまってて小説に手が伸びないemoji

久しぶりに図書館で本を借りて読んだんだけど

「よるのばけもの」住野よる

前に読んだ

「君の膵臓をたべたい」が有名な
住野よるさんのほかの作品をずっと前から読んでみたかったのです。

「君の~~~」を呼んだのも随分まえだなemoji

題名みて「もしや、ホラー?」って思ったけど全然そうじゃなく。
「ばけもの」は主人公の男の子で、
なぜか夜な夜な、ばけものに変身してしまう話。
その恰好で夜の学校に忍び込むと、そこにはクラスでいじめられている女の子がいた。

彼女はここで「昼休み」ならぬ「夜休み」をしているという。

彼女はばけものの正体をすぐにわかり、一緒に「夜休み」をすごす。

でも、昼間の人間の僕はほかのみんなと一緒に、傍観しているだけだし、
彼女も何も言ってはこない。

夜は「昼の話はしないで」という。

僕は傍観者でいいんだろうか・・・・・?




ってな感じのお話でした。(個人の感想ですww)

正直、真ん中ぐらいまでダレたemoji
これ、読み進められるんだろうか?ってぐらい、おっそかったし、
なんか「おもしろくないかも」って思ってた。
でも半分から先はずどどどど~~って読めた。
物語の展開が後半なんだよね。
だからといってダレてしまった前半が必要ないのかといえばそうでもない。
読了後は
「面白かったわ、これ!」って思えたわemoji

んで

「また、同じ夢をみていた」住野よる


も最初の半分・・とは言わないけど、1/3ぐらいはダレてしまったemoji
でも物語が進むと
どどどどど~~~~~って読み終わった。

主人公が小学生で、しゃべり方(ってか小学生目線で物語が進むので)がちょっとうざい。
まあそれはそのキャラだからね。しょうがないんだけどね。

これを読む前に実は、

「イン・ザ・ヘブン」新井素子
を読みまして・・・これが、なかなか・・苦労したんですよ。

正直、「新井素子さん」って私の中高時代の女神様?!
私の私である中身とか、この文体とかも、彼女の影響バリバリに受けたりしてますし、
もう、大好きすぎて、中学生のころは月に1回はファンレターだしてました(ただの迷惑emoji

大人になってなかなか彼女の新作に巡り合うこともなかったのですが、
たま~~に見るんですよね。
んで、手に取るわけですが。


こちとら、中学からン十年の年をとってるわけですよ!

き、きつい・・・emoji

今になってこの文体はきついわemoji

中身は違います。昔の主人公よりも年齢層があがっていたり、
ってか、幅が広がってる?

エレベーターに閉じ込められた話とかは、面白かったんだけど、
なんかちょっと・・・う~ん。



で、
この「また、同じ夢をみていた」を読み始めたときにその違和感的なものを思い出してしまって、
あ、これもしかして・・・キツイかもだぞ。emoji
とか思ってしまって。


でも慣れた(笑

話は小学生の女の子が学校で孤立してるけど、本人なんとも思ってなくて、
放課後は、野良の黒猫と一緒に、
 アバズレさんんちのアパートや、坂の上の大きなお家のおばあちゃんに会いに行く。

そんな時、おばあさんちと違う方向の道にいくと、古い建物があってその屋上に女子高生がいた。
南さんというその彼女はお話を書く人で、リストカッターだった。

やがで南さんとも心を通わし、彼女の書くお話を読ませてもらう。
そして・・

ここから物語の真相がみえてくるんです。
南さんに会いにいくと「また、同じ夢を見ていた」って一言。
 それで

あぁ・・・・もしかして・・そういうこと?

ってなんとなく勘づいた。
そしたらやっぱりソウだったemoji

でも、おばあちゃんちの絵のサインについて、最後に「なるほど!emojiemoji」ってなったけど、
気になることが・・・

この絵を描いた人は、家族と外国にいる。

おばあちゃんは・・・ここにいるってことは、家族では・・ないの?


南さんのご両親が事故で亡くなったけど、
主人公のなっちゃんのご両親は健在。

ここはポイントemoji

未来は変えられる・・・らしい。

そしたらアバズレさんはどうなる?
おばあちゃんは誰かと家族になって、幸せな人生を過ごせた?

黒い毛皮の彼女emoji・・・は?


今日曜日のドラマ「テセウスの船」を見てるんだけど、

「テセウスの船」ってのは
軍事から帰ってきた船を修理して、展示してて、
でも老朽化してこわれたところを修理して、また修理して、また修理して・・
ってしていくうちに

軍事で戦っていた当時の部品はまったくなくなって、修理した部分しかなくなった
それはすでに
軍事で戦った「テセウスの船」と言えるのかどうか?
ってことらしい。
(ドラマがどうかかわってくるのかはわからないけど)

なんかタイムリーすぎてそれをめちゃめちゃ思ってしまった。


でもね、
なっちゃんが幸せに生涯をすごせたらいいな。

って素直に思ったよemoji


なんか無駄にぐだぐだ書いてしまったemojiemoji


ネタバレかなり含んでて申し訳ない。




本を読むにあたって、めちゃめちゃふる~~~いアプリを再起動してみた。
 
 
https://booklog.jp/users/maamio
 ブクログemojiemoji
 
読んだ本を記録していくやつ。
たま~に、同じ本を読んじゃうことがあるので、つけ始めたんだけど、
何年も記録してないから、かなり登録してないのもあるかなぁ。

重複しないように、読んだ記憶がよみがえったら気ままに登録しています。


読んだマンガを載せたら、もうカオスなことになったww
マンガはほんと一部しかのせてないから全部いれたらえらいこっちゃになるだろうなぁww
それもおいおいやっていこう。



見たい映画が2つあって
どうしよう・・って思っていたら1つが終わった。

https://youtu.be/9fRG66wf_I8

「母さんがどんなに嫌いでも」
これはどこでもやってる系の映画ではなくて、
最初にみたときは大阪ステーションシネマぐらいだったのね。
あとで、なんばパークスもあったってみたけど。

そこになかなか行けなくて、気がついたら終わってた。


これは・・・テレビ放送あるかなぁ?なさそうだよなぁ・・・。
CS放送ぐらいありそうかな。
その時に絶対に見よう。


んで、もう一つ見に行きたい、でもアレコレしなくちゃいけないって思ってて。
ある日、あんまり行かない近所のスーパーで、
映画仲間(って勝手に私が思っている)大先輩と出会い
お誘いしてやっと今日、いってきました。


「人魚の眠る家」




東野圭吾さん原作で、こちらの本も気になっていました。
そしたら映画化されるってことで
これは行かなきゃって。
 
んで、


もう、ネタバレになることをばんばん書きます。

ネタバレNGなひとはこの先の、「☆★☆★」まで読まないでくださいね。


最初に小学生の男の子の集団がボールなげながら下校していきます。
元気でちょっぴりやんちゃな男の子たち。
そのうち、そのボールがある大きなお家にはいってしまう。
ボールをとりに男の子がひとりはいっていく。
人魚の形をしたプレートのモンを開け、薔薇が咲き乱れる庭を進み、
開けた芝生の広場には、小さい子の遊具と、暖かくて日のあたるベランダ。
そしてそこには・・・眠っている女の子。

男の子はその子を見つめる・・・。


場面が展開。時間軸は少し前に戻る。

祖母が小学1年ぐらいの女の子と、幼稚園のやんちゃな男の子、その子達の母の妹の娘(女の子と同じ年ぐらい?)をつれてプールに行く。
子ども達はスライダーであそんだり、水のなかでびちゃびちゃしたり・・

子ども達の母親と父親はどうやら別居しているが、
男の子の小学受験?の面接の練習で塾で落ち合う。
普段、別居しているのを隠すように質問に答えていくが、そのうち父親の携帯がなり、
女の子が溺れて運ばれたと聞く。

女の子は止った心臓が動き出したが、おそらく脳死状態であると告げられるが
すぐには二人とも受け入れられない。
悩んで、脳死を受け入れ、「あの子ならこうする」ってことで臓器提供をすることにする。

だが、運び出される瞬間、脊髄反応であろうが指がうごき、臓器提供はしないことにする。

できる限りの延命治療がはじまる。


ここまではよくありそうなお涙ちょうだいもののお話。


ここからがちょっと東野圭吾さんっぽい空気が流れていく。

父親が障害者を補助するロボットをつくる会社の社長だったこともあり、
そのなかの研究者が
ロボットでなく、体に電気を流して、脳死でも体を自発的に動かす方法を編み出していたため
それを使って体を動かす。
横隔膜も電気信号で動かせるので、呼吸器も必要ない。

筋肉をつかうことにより、女の子の容体はよくなっていく

父親が買ってきたぬいぐるみを、
電気信号で腕をうごかし、受け取り、抱きしめ、口元を微笑ませる。

ただ、

脳は死んだまま。


そんなイビツな女の子に必死になりすぎる母。

なんとなく・・・遠慮がちな周囲。

そして母の暴走がとまらなくなり、その関係は壊れてしまう。
彼女の事故の理由、


そしてそして、
びっくりする結末が・・・・・


途中から涙が止らなくて、「う・うっ・・ううっ」って声が出そうになるのを
必死で止めていました。
だめです。
この映画は・・・バスタオルが必要かもしれません。


みんなみんな、辛い。

本人の女の子も、
一緒に遊んでいた子たちも、
自分が悪い、目を覚まして罵倒してほしいと自責の念にかられる祖母も、
家を離れている父親も、
ひたすら1日でも長く「生」きさせようとする母親も、


終わってから、泣き疲れて・・・・emoji
トイレ入ってめちゃめちゃ深いため息がでましたわ。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

終わってランチをご一緒に

炒飯のお店のレディスランチ。
ここは前にもたべたけどおいしい!!
このレディスランチが丁度いいサイズ。
見えてないけど、杏仁豆腐までついてます。

久しぶりにお会いしたので、おしゃべりにも花が咲きましたわ。
先日、ラジオに出た時(あ、まだブログに書いてないや!ラジオでました)の録音したやつ聞いて貰ったり。

母と同い年のこの方と、こんな長いつきあになるとは思わなかったな。

今日は実は、み☆とも約束があったので、早々にかえりまして、
つぎは
天王寺へ~emojiemoji

ABCストアーへ行きまして


ちっちゃいお花と、
ちょっとフリフリしたリボンを購入。

実は、成人式の髪飾りを自作してくれといわれた。
前撮りで使った

これでいいとおもうんだけどなぁ・・・

予約している美容院さんにも「できあがり次第持ってきてください」と言われているので
近々、それもやりたいなって思います。



駅とMIOの間に大きなクリスマスツリーがあったemoji
家に引きこもっていると、クリスマス感が感じられないので
こういうところで大きいのをみると
あぁ年末だ~って思うね。




工作の続きですが。

家の中のパッチワーク用においてあった布が山ほどありまして。
それを色んな大きさに切って、組み合わせていく。

こんな感じで。

しつけをしてミシンで全部つなげ、
裏布をつけ、周りをバイアスにした布でぐるっと一周させたら



こうなりました~!

大きい青・・・・ちょっと大きすぎたか。

ま☆にみせたら
「戦後の服みたい」って。
えぇ?つぎはぎってこと?(ソレは否めないが)

これはホットプレートをこの間作った棚の上においてあるので

ホコリよけにつくったものです。
思ったよりも子どもっぽい柄配置になったかなぁ。


ゆいでに電話もつくった

カントリーな布の周りにバイアスにした布をぐるっとしたけど
なんか・・・イマイチかな。


明日は年賀状もやらなきゃ!


内職の締め切り19日って聞いてたのでのんびりしていたら、
同じのをやってる友達が
「終わったから一緒にもっていこうか?」って言ってくれて・・・。

やべっ!全然おわってないや!emoji

1個目は終わったんだけど、追加の1個が半分ぐらいでした。
だって、日曜日はもう、風邪薬でも飲んだのかな?ってぐらい1日中眠くて
あのままハサミもったら、とんでもないところを切りそうだったし、
なぜか月曜日も眠くてあんまり進まなかったんだよねemoji

いや、それまでに終わっててもおかしくないんですが。


で、
今日は朝から買い物にいったので、
午後から内職、チョキチョキ。

今の間にHDDを消化しないと年末の特番時に、見てないヤツを消されちゃうので
ずいぶん前に録画した映画を1本みることにした。

とりあえず、子どもがいるときにはみれないやつをチョイスすることに(笑



「ベロニカは死ぬことにした」

なんでこれ、見ようともったんだっけ?
って思い出せないぐらい前に録画して放置してあったやつ。
子どもがいたらみれない・・・ってのだけは覚えてたw

でも、R-14だったわ。たいしたことはない。emoji

ってか、R-14ってなんだ?
そんな細かい規定あるのね。
どこまでOKでどこまではOUTなんだろう?
 
まぁ・・

確かに、子どもとみるにはちょっと・・ねぇemojiemoji・・なシーンはあった。
あれさ、なんでかさ、
男女が多少、くんずほぐれつしてるのはなんとなくまぁ・・いいけど(それもどうかと思うけどemoji
ソロプレイはムリだわemojiemoji
特に女子のは。emoji
子どもがいなくてよかったって思った(笑

あれはソロプレイだったからR-14だったの?
あ、
見えてないからってこと?
む~emoji


この映画見ている途中で次女(15才)帰宅

一応
「この映画、R-14やねんけど・・・」って言うと
「ふうん・・・じゃ、大丈夫じゃない?15才やし」って申しておりました。

問題のシーンは次女が違う部屋にいるときにやってたので
まぁ・・よかったんだけどね。


 
  【追記】
気になるのでR指定について調べてみた。
R指定には、R-12、R-15、R-18とあるらしい。

あれ?じゃR-14はないの?
映画の最初に「R-14」って書いてあった気がするんだけど、見間違いかな?


更に調べてみた
R-15でしたemoji
  


お話は面白かった・・・んだと思う。

28才の女性トワ(真木よう子さん)は、国立(大学?)の図書館に勤めていて、特に不自由な生活はない。
ただ、その退屈な生活が嫌になって、自殺をはかる。

目が覚めたらそこは奇妙な精神病院のベットの上。自殺は失敗したようだ。

だが主治医に「大量の睡眠薬を摂取したため、心臓の一部が壊死しています。あなたの命はあと1週間。もって10日です」
と宣告される。

だが、トワは今日にでも死にたかった。
自分で死ぬ選択をしたかった。

精神病院の患者も看護婦も奇妙。
でも、そこで人とふれあっていく中で、生きるという事を前向きに考えて・・

って話。

私としては


「クワイエットルームへようこそ」
によく似てるなぁ・・って思ったし、
コッチのほうが面白かった


まぁ、目指している物は全然ちがうんだろうけど。


「ベロニカ」のほうは何かもうひとつ足りない・・・って感じだったな。
2時間でおさまらないからとかじゃなくて。

しゃべれないクロードとの恋愛?もなんとなく微妙な感じがしたし。
え?そんなにすぐに?いま?え?
って感じ。

ただ、他の患者さんたちのパーティピーポーぶりはよかったかな。
まぁ、それもクワイエットルームのほうがみんなぶっ飛んでてたのしかったんだけどね。


きっとこれ、舞台でやると面白いんだろうな~ってのがエンドロール流れているときの感想でした。

あと、
見終わってから他の人の評価みて、みんな

「真木よう子の巨乳がみれてよかった」って書いてあったんだけど、

しまった・・・見てなかったemoji


やっぱ、女子と男子は目の付け所が違うんだね~。
(女子のおっぱいに興味ありませんemoji




11月3週目は正直バタバタ過ごして、
4週目は月曜日しか予定なくて。
大掃除しなくちゃ!って気持ちはあるけど、なかなか重い腰が上がらずemoji

あれ?なにやってたっけ?(笑


って感じなのですが。

少し前のブログに書いたけど、
これは3週目になんだけど

「黒執事」27巻まで読みまして。

まだ終わってないんだけどね。
やっぱマジで面白かったemoji
ドハマりしました。emoji

シェルが・・・あぁ・・・。

いろいろ調べているうちに、「もしかしたら○○なんじゃないだろうか?」っていう考察記事を読んでしまい、
そのあと、「やっぱり○○だった」という記事も読んでしまい
壮大なネタバレしたなかで読んでいたので、
途中の伏線的な部分も「あぁ、だって○○だもんね」って目線で読んでしまう自分がかなしい。

知らない私があの伏線全部を読んでみたかったemoji

どういう推理をしただろうか?
でもきって「○○」って結論はだせなかっただろうと思うから、
そのとき私の推理は何だったんだろう?


あと、これもちょっと前に読んだんだけど
 
 
実は、


「とりかえばや」を3巻ぐらい無料で読めるヤツをよんで
めっちゃ面白くて。
しらべたらこれ、古典なんだね。
いわゆる、「源氏物語」を漫画にしたのが「あさきゆめみし」のと同じで原作は古典文学。

本妻と側室が同じ日に出産した男女の子どもが、双子のようにそっくりで。
ただ、
男子として生まれた子は、女性らしくて
女子として生まれた子は、男性らしくそだってしまった。

父親が「とりかえばや」とつぶやく。
「(ふたりの性別が)取り替えれたらいいのに」っていう意味。

でも成長すれば男子は男子の役目が、女子は女子の役目がある。
それを嫌がって
元服を女の子がやって、その後男子として生きていく。
女子である疑いをかけられて、
なんと、結婚までしてしまう。

男の子のほうはずっと引きこもりだったけど、もちろん婚姻することも無理だし、
なんだかんだでこちらも宮仕えすることとなり。

お互いに性別をかくして生きてく・・・

って話なんだけど、ほんと面白くて、
これをそんな昔の人が考えたんだと思うと、本当にびっくりする!!

でね、これをよみたいからどっかネカフェでもいこうと思ったら、先日DVD借りたTSUTAYAに漫画レンタルあるな~ってしらべたら、
20冊で1000円って、コッチのほうが安い~!!emoji
で、早速行ったら、最後の3巻だけレンタル中で、悩んだけどやめました。
だってイッキに読みたいもん。


んで、その前にちょこっと読んで面白かった

「大正ロマンチカ」を大人借りしたのね。
こちらは、題名のごとく、大正時代のお話で
異国の伯爵・・だっけ?に、仮で嫁にいった女の子の話。

父親が、すごく名のある贋作家具師。
アンティーク家具の偽物を作っている人で、それを糾弾されて死んでしまう。
娘が父親の贋作家具をみつけて破壊しまくってたときに、
アンティーク家具を趣味とし仕事をしている伯爵に「仮の花嫁になってほしい」と言われて・・・な、話。

これもね、きゅんきゅん、面白かった!!
ただ、
今あるやつでは終わってない~~~っemoji
まだ全然続いてた~~。

もやもやするじゃん、終わってなかったら~っemojiemoji

そんなこんなで、
手遊び・・・ってわけではないけど、もぞもぞすることがありまして。
そのうちのひとつが

友達に頼まれた内職。
1反の布を日々、チョキチョキしていますemoji
床に座って4時間ぐらい作業したら腰が痛くてヤバイです。

今は最終段階までちっちゃくきっているので椅子に座ってやれてるけどね。

それしながらもありつつ。

you tubeサーフィンして

クロミュ・・・っていうんですかね?
ミュージカル「黒執事」-Tango on the Campania-
を見つけてしまったemoji
しかも、完全版だった。

2日後にはなくなっていたから、消去されたかな?
はい、そうです。だめなやつですねemoji

でも・・・ごめんなさい。全部見ちゃったemoji

シェル君は内川蓮生くん。2回目らしい。
セバスチャンは古川雄大さん。

前にみたJさんがでている

黒執事 The Most Beautiful DEATH in The World 千の魂と堕ちた死神

は、シェルが田中偉登くんで
セバスチャンは松下優也さん。

メインキャストがどっちもちが~う。
(そのほかのキャストは一緒みたい?)

そもそも「黒執事」にハマったのはこの舞台を見てからなので
最初は違和感ありありでみてたけど、
だんだん世界観にハマって、全然違和感ナシでみていました。

やばい・・どっちも面白い!!emoji

Tango on the Campania
の方は原作にもある話。
ニューヨークに向かう豪華客船カンパニア号で、秘密の会合をしている暁学会の招待を暴くため乗り込んだシェルとセバスチャンとスネイク。
(スネイクは前の話「ノアの箱舟サーカス団」からファントムハイブ家に入った蛇使い)
そこで行われていた秘密の会合とは・・・!!


あと、半分ぐらいかな?(それでも1時間超え)UPされていた


「黒執事」地に燃えるリコリス
も面白かった。
これは
セバスチャンが古川優大さんだけど、
シェルは福崎那由他くん。

やっぱ、シェルは12才~13才って設定があるので、成長すると出来なくなるから
変わっていくのはしょうがないよね。

ジャックザリッパーの話。
原作では最初の方。
死に神であるグレルサトクリフのあの象徴的な衣装はここから始まる。
これも悲しい・・・。
そして、
「お嬢様」なシェルはかわいいemoji

今日、TSUTAYA行ったけど、舞台のDVDはレンタルないんだよね。
フォロアーさんが12月にそれら全部貸してくれるらしい!
だからそれまでは待ちます。



あと、ごろっと変わって


「溺れるナイフ」もみた。

HDDがいっぱいになったので消化しなくちゃって気軽にみたんだけど、
めっちゃこれも面白かった!

映画の総評みたら辛辣だったんだけど、私的にはよかった。
どうやら予算も撮影期間もなかったらしい。
確かに「え?今噛んだよね?噛んだのそのまま使ってるの?それは手法?」って思った場所と
「え?いま、このBGMいる?いらなくない?急にチープじゃない?」てのと
「ってか、このシーンいるの?この距離でずっと長回しでやるの?眠くなるんだけど」
ってとこがあったemoji

最近よくある少女漫画原作きゅんきゅん映画と思って見たけど、
フィルムがちょっとふるいっぽい感じがノスタルジックと田舎っぽさをだしてるし
菅田将暉ってこんなにかっこよかったっけ
だし、
ってか、これ、中学生の話なの!?え?え?マジで?emojiemoji
だしww(原作は小学六年生emoji

ダイコンなのか、方言なのかわかんないけど(笑)
重岡大毅くん、いいなって思ったemoji
この子に一番きゅんきゅんした!!

原作・・・読むかどうか迷ってるんだよね。
ん~~~。
面白いだろうけど・・・う~ん。


とりあえず、

内職のお供に漫画は無理だからちょっとの間は我慢、かな。









実はもう一つレポを書いていますが、そっちは長いのでさきにこちらを。


そのレポである夢の国と学校行事(笑)旅行から帰宅して、パソコンの電源ONしたら・・

「ん?」

うんともすんともいいません。

電源ぬけてる?線が抜けてる?
とりあえず、明日ちゃんとしよう。

って500km程の移動した私は疲れ果てて寝てしまいました。
んで、4日月曜日に線をつなぎなおしたり、コンセントをかえてみたり、
スマホでこういうときに起こりうることをググったり・・・

でも解決せず。

最終的にメーカーに問い合わせると
やっぱりネットに書いてあるようなことを、あれしてみて、これしてみてって教えて貰った後、

「そうなりますと、マザーボード交換になりますね」

うう・・・
パソコン・・・修理の旅に出て行ってしまいましたemoji

その子は昨日帰ってきました!!
用事がいろいろあったので、接続し始めたのは夕方。

じゃん!emoji
無事データーもとんでないし、設定ものしなおしもなく、つながりました~。
よかったよかった。emoji

この写真撮ってふっと思った。

私ってこのアイコン20年近く使ってない?(笑)emoji
ヘッダーは5年ぐらい?
そろそろ変える??

でもな~、
この垢のツイッターあんまり開かないんだよなぁ・・・・。
だって・・・
結構過疎ってるんだもん・・・emoji


やっぱスマホよりパソがいい。
キーボードぽちぽちするほうが早い!!


ってことで、
もう一つのレポをがんばります。



今日は元職場の大先輩(母の1つ下)と一緒に映画行ってきました。
 
羊と鋼の森

以前、原作よんで面白かったからコレをチョイス。
 
自分のブログのレポを探したけど見つからなかったemoji


お仕事終わってからお迎えにいき、
チケットとって、お茶してからいざ映画へ。

思ったよりもガラガラだった。レディスディだけど、平日の中途半端な時間だもんね。


ピアノ調律師のお話。
高校の時に出会った調律師のおかげで自分もその道を進む。
けど、なかなか上手くいかない。
四苦八苦して、
でも、調律師としてどう前に進んでいくか・・を模索するお話。

山崎賢人・・・可愛かったぁぁぁぁ。
この子ってこんなかわいらしいお顔だっけ?


なぜかこのイメージだったww

あと、外村くん(主人公・山崎賢人)の教育係が鈴木亮平で
いまはこの人をみると
「あっ、せごどん!」って思ってしまうww


もう、最初から最後までおだやか~~~~~なお話。
人として悩んだり、苦しんだり・・・はあるけど、
もちろん、

どどどど~ん!!ばんばんばん!!

なぁんてものはない。
しかも、「ピアノ調律」ってことは、ピアノの音が多め。


気がついたらなんどか・・・・オチてたemoji

でもね「退屈で眠い」とかじゃないの。
1回もあくびがでなかったし、
「ねむいな・・」って思わなかった。
なのに、「はっ」って気がつく。

たぶん、めっちゃ心地いい時間だったんだと思う。


原作読んでてよかった。
時々、オチてもストーリーは分かるww


が、

もう1回見たいわ~~~。
みれてないシーンがどのぐらいあったんだろう?




テレビで放送されたらもう一回みようっと!!


本を読んでいて、たま~~~に起こる現象があるんですよね。



どうしても読み切れない。



それって、文章が難しいとか、合わないとか、そういうこともあるんですが、
これはそれではなくて、

読んでいたら必ず邪魔がはいる
ってやつでして。


結局、1年以上かかりました。


ぼくは明日、昨日のきみとデートする
  七月 隆文

決して難しい文章ではありません。
文字数が多いわけでもありません。
私が苦手とする、登場人物全員カタカナってものでもありません。

その気になったら数時間でさくっと読めるようなものです。


なのに・・・

なぜ?


買った本なので「今じゃなくても」って気持ちもあったんでしょうね。
図書館で借りてると期限があるから必死で読むし。



最初から読み始めること3回目でようやく・・・です。


読み始めて真ん中にいかないうちにたしか、長女にもっていかれてなくなり。

再度読み始めて、途中で邪魔がはいり、置いといたらどこかに消え。

そして数ヶ月放置され。

本屋で本を買おうと思っても、図書館で借りようと思っても

「家にあるアレ読み終わらないとな」って枷になりemoji

こうなるともう、意地でも読み終わらないと!!
次に読みたい本があるんだ!
そのためにも!!
って意欲で、3度目の最初から読み始め、しおりを挟んで机においておいたら、
仕事から帰ってくると床に

しおりだけが落ちているという状態。

いよいよ誰かに邪魔されているのか?!emoji

警察の鑑識官に来て貰って、現場検証して貰いたい気分でした。


んで、探したら「なんでここに?」ってダイニングテーブルの向こうの方に落ちてました。
なぜそこに?

んで「よっしゃ!よむぞ!」って
見たかったドラマ(海月姫ですが)を見ずに最後まで読みました。


・・・・・んと・・・

・・・・・・・うん・・・なるほど・・・そうか・・・

って感じでemoji


詳しいオチまでは思いつかなかったけど、
いや正直、この人はアレなんだろうな・・ってのが最初からわかったりしたし、
そうすると
帯に書いてあるような「もう一度読み返したくなる」という気にはならないし
(だって分かってるからそのつもりで最初から読んでるからね)

あぁ、はいはい。うん。

ってemoji
いやぁ・・・そのファンタジーは理解しにくいし、
なんでそうなったのか・・・って事が・・・うん、チープだわ(家族旅行だもんww)
すごい評価されてるっぽいからどんなもんなんだ?
って泣く体勢バリバリで読んだのに・・・

あぁ・・・「この作品めちゃ好き」って方ごめんなさいemoji
石投げられそうね。(やめて~~~)



もしかしたら、私が昨日の夜から読み始めたマンガがね・・悪かったのかもしれない。
三角関係の恋愛?友情?嫉妬?・・・なんかもう、ぐちゃぐちゃな話だったのね。
周囲の期待に応えて男勝りを演じている女の子と
清楚な少女を演じている、15才と嘘をついて援交を繰り返す女の子と
めっちゃイケメンでモテモテだけど、女装している男の子
のお話で、
だんだん誰が男で女で、どこが恋愛で、友だちで・・ってわかんなくなるほどぐちゃぐちゃしてて
みんなどろどろ悩んで、めっちゃ酷いことしてて、トラウマとか隠したい秘密があって、
でも相手のことも考えたり、陥れたり。

ソレを途中から読み始めて、
漫画を最後まで読んでから、
小説の続きを読み始めたので・・・・私のテンションが「綺麗な恋愛」モードではなかったのが大きな原因だろうな~。


お話を読むときは、ちゃんとテンションをお話に合わせないとだめですね~。




明日、定休日のお仕事ですがお休みを交代したのでお仕事行ってきます。

なのに、
み☆がお風呂上がってくれず、私はまだお風呂にすら入れてません~
(今日はま☆の塾のお迎えもあったので先に入れなかったの)

何時に寝れるんだろう?
そしてお仕事いけるんだろうか・・・・












あら?
こまめにブログ書こうと思っていたのに、1週間書いてない~emoji
だって、
書くことがなんにもなかったんだもん。

ま☆が明日からテストだからさ、土日祝はテスト勉強でほぼ家にいたし。
家に誰かいると片付けもあんまりはかどらないし。
眠くて、なんかずっと寝てた感。
本を読もうと思ったけど、なぜか1ページも進まず。


本って相性とタイミングがあるんだよね。
合わないときに開いても全然だめ。
特に購入した本は・・・・「いつでもいいや」って気になってなかなか読み進められない。


そんなこんなな今日も、水曜日だったので

ナラタージュみてきました!

これはエレベーターの扉emojiemoji
テスト中でほぼ家に居た・・って書いたけど、どうしても我慢できなくて
ま☆と2人で

9日にサンマルクカフェで390円パフェ食べたemoji
どうしても甘い物がたべたくて・・・。
きとストレスだと思う(っていえば許されると思ってるww)

で、そのときについでに映画のチケットも購入していたんだよね。
朝一番のだと、まだ席があいてて、
一番後ろの列だれもいないから、ど真ん中をとってやたぜ!

で、
いったら・・

ええ!お隣、いるの?!
一番広いシアターで、そんなに人が埋まってないのに、
なぜわざわざ私の横をとった?!


先週もこのパターンで、
先週は・・じつは・・・私が席を間違っていたんですがemoji
今週はめっちゃ確認したよっ!!


やっぱ、最後列は人気なのか。
今度から違う列にしよう。



「ナラタージュ」
原作が

島本理生さんの小説。
読んだことはありませぬemoji


お話は3つの時間軸で進む。

現在と、大学2年生と、高校生の3つの時間。

高校の時に好きになった社会の葉山先生(松潤)から、大学2年の時に連絡があった。
高校の文化祭で部員が少ないから客員としてでてくれないか?と。
他のO.B、O.Gも呼ばれている。
高校の時の想い、

そして大学2年で再会した想い。

それは募って募って・・・。


まぁ、そんなかんじかな?

んで、
葉山先生は高校時代からもう、優柔不断なへなちょこ男!
松潤、すげぇや!emoji
こんな役もできるんだね。
何歳設定なのか分かんないけど、40前の先生とも見えるし、
30過ぎの先生にも見えるし・・・。

何年も前に「キミはペット」のモモちゃんをやってた人と同一人物とは思えない!
(私の中であの松潤が最強!emoji

んで、
その先生を好きな泉を好きになった(大学の時間軸)青年を、坂口憲二がやってるんだけど、
いい具合に、ドSだし、
一歩間違ったらDV!!
なのに、虫も殺さないような顔をしている・・・イマドキ男子だよね、あれ。

「床に手をついてあやまれよ」
とかもう、「はぁ?emoji」って思ったけど、
やっちゃう泉(有村架純)は、ドMだよね・・・あれは・・・emoji



んでもって松潤ファンの友達に「見に行こうよ~」ってお誘いしたら
「松潤がエロい映画を他の人と見たくない。どんな顔してみていいか分からない」
って言われたのでひとりできたんだけど、
全然エロくなかったemoji

いや、そりゃ、恋愛映画だしさ、そ~ゆうシーンはあるけどね。
でも、普通。

あ、でも思ったのは、チューemojiのリップ音はちょっと・・エロかったかな?
あの水音はね・・さすがに・・・「おぉ?」ってなったけど、
その先のシーンはさ・・うん、アイドルとアイドルがそういうシーン撮ってます!
って感じで全然リアリティなかった。

先週みたユリゴコロの、マツケンと吉高由里子のはリアルだったけどねemoji
隠し方も秀悦!!


舞台が富山県らしく、その風景はよかったな~。
なんか、穏やかで・・淡々と月日が流れていく。
葉山先生の時間だけは、あの日から動いてないのかもしれない・・って風景。

最後のシーンは・・・泣けた。
あれはやばい。先生、ずるい・・・emoji


ネタバレしないように・・でも、ちょびっとしちゃったかな?
って感じで感想書いてみたけど、

まぁ、一言でいうと。

そりゃさ、完璧な人間はいないし、
みんなどっか弱いし、
悩むし。
そして、
映画のような、小説のようなエンディングなんてないよね・・

って感じ。

小説で、映画なんだけどねww


でも、
うん、もう葉山先生が好きで、好きで、好きでしょうがなくて、
先生もきっと泉が好きで、好きで、好きで・・・
でも、そこにいるわけにはいかなくて・・・。


はぁ・・
せつない。


家に帰ってご飯作りながら映画の事を考えていたら
この歌を口ずさんでいた

「大切な人 大切だった人」WEBER

この曲って・・・映画にぴったりだな。

大切な人だった葉山先生は、大切だった人になってしまう・・・。

きっと葉山先生にとってもそう。


キミに
泣いて、泣いて、泣いて、泣いて、泣いて、恋を・・した・・





終わってからお腹すいて、ご飯たべてから次の所に行こうと思っていたのに、
スマホの機内モード解除したら、いろいろ通知来てて、
「え?お?あっ」ってやってたら
気がついたら車まで来ちゃってましたemoji

もうしょうが無いのでそこから車でまたぶ~んemojiemoji

前に欲しくて探していた写真集があるんだけど、
それはそこで花居場所で見つけたけど
もう1冊が見つからなくて、
もしかしたらあるんじゃないかな・・・ってところに行ってみた。

到着したらとりあえず腹ごしらえ

フードコートでちゃんぽんたべたんだけど、
リンガーハットだと思って注文して、
でてきたお皿みて「あれ?違う」って思ったww

まぁ、美味しかったけどね。
お酢をいくらいれても酸っぱさがでないのはなんでだったんだ?


ご飯たべてささっと、欲しい写真集がが置いてあるかもしれない
「実はカテゴリーとしては本屋さん」って某お店へ。

やっぱり・・・・ないemoji
ここの店、その系統のモノ、少ないもんね。


ま、いっか・・・って
ついでにどっから見ても本屋さん!!ってお店に行ってみた。
そしたら、
私が買った方の写真集はあった!!
あれ?これ、普通の本屋さんもとりあつかってるんだね。
前に「実はカテゴリーとしては本屋さん」の系列しかとりあつかってないっぽいのを見たのに。

しょうがない。
また、つぎにするか~。

って帰ってきましたemojiemoji


んで。


お家の用事あれこれして、晩ご飯までにうとうと・・ってしてたら
み☆がバイトに行く前に
「なぁ、うちの家の前で事故ってる」
っていうので「は?」ってなって。
「救急車の音してないけど?」
「もう呼んだっぽいけど、救急車はまだみたい」
「誰かちゃんとみてるん?ママ助けにいったほうがいい?」
「いや、もう出て行かんほうがいいんちゃう?」
っていうので、
お家にいたんだけど、
窓からみていた次女が
「女の子が倒れてる。まだ救急車け~へん」
っていうので、
うとうとから飛び起きて、保冷剤もって出たら、反対側の歩道で女の子が寝てて
男性3~4人がいろいろやってあげてて・・・
どうやら学校の先生がたまたまみていたらしく、てきぱきてきぱきやってるので
あと、タオルをお渡しして、ちょっと離れてみていたんですが・・・。


あれって・・もうちょっとオバハン根性だして、私が「よしよし」してあげたらよかった。
男の人より、女の人のほうがよかったやろうしね。
なんで保冷剤をぺたぺたしてあげないんだろうっておもったんだけど、
よく考えたら・・・自分の生徒じゃないとセクハラになるとか?
あぁ・・
「ちょっと、私がよしよしするから!足もどこ痛いんや?ここか?ここか?」
ってやってあげたら良かった・・・。

こういうとき、根性ないからだめだよなぁ
って大反省emoji

ワンワン泣いてたから、意識がないわけでもないし、
どうあら足のどこかが痛いらしく、頭を打ったわけでもないらしいのですが。

でも、彼女はあのあとどうなったんだろう?
足は折れたりしたのかなぁ?

大丈夫なのかなぁ・・・・。


そして
水曜日の夜のお楽しみは

半熟男子の野望2!!

今週も大笑いの30分でしたemojiemoji
2チームに分かれて写真対決!!
メンバーと猫を撮る!ってお題で商店街をうろうろ。
なのに、
この2人・・・え?デートemojiemojiですか?ww

美味しそうなモノを見つけたら、嬉々として目が輝いて
「おい!イズミ!食べれるって!!」って
奏君にいろんなモノを食べさせようとするアキラ君は、
帰省したら「これも食べ!これも食べ!」って次から次にい
ろんなモノをもってくる親戚のおばちゃんみたいで・・・・


今回はほんと、
世話を焼きたがるアキラ君と、
従順な奏君・・・・っていう。
あれ?
顔を見合わせると喧嘩する2人っていう、設定・・もとい、背景はどこに行った?emoji

途中音楽の時間では

チョークスリーパーをかけられる奏君。

先生が「ね、座ってemoji
奏君「え?座るんですか?」

正座して・・足を投げ出させて・・・えっ!えっ!?
チョークスリーパーって寝技ですか?!
ちょっ、やばいですって、それはっ!


いろいろ・・・・

ごちそうさまでした。



さぁ、
ようやく明日から2日間テスト!
早くかえってくるんだ!
やばいっ!




















少し前に、Twitterでフォロアーさんが読んでいた本に食いついた私。

そこから、DMで語りまくって、
読みたかったけど、

すでにその本はプレミアがついていましたemoji

 
「キャンディキャンディ」名木多恵子

はい!あの有名マンガ

キャンディキャンディの小説版です。

このキャンディキャンディ全9巻で
16989円だそうで・・・

うはぁ・・・emoji

小説版はアマゾンでありましたがこちらもプレミアついていました。
もう販売がむずかしいんだよね。
原作者が揉めてね・・・


で、「読んだ」って人はどうして手に入れたの?って聞いたら

「市の図書館にあったよ」
って

え?あるものなの?
って早速私も市の図書館の蔵書をネット検索!(楽な時代だね)
そしたらあったのです!

これもう、借りなきゃだめでしょ?



先週土曜日に借りたこれ、日曜日の旅の途中で読もうとおもったけど叶わず。
昨日、2冊とも、イッキに読みましたよ!!


いやぁ・・・なつかしい・・・。

あの物語が終わったあとの、キャンディの回想録みたいな感じになってるのね。
だから、途中途中、
それぞれのキャラの現在の様子がうかがい知れたりする。

ポニーの家のふたりの養母ポニーさんは体調崩して回復なさった・・とか。
途中密航したときに出会ったあの子が絵描きになったけど・・とか。

パティとアニーのその後とか。もちろん、アーチもね。
パリの空に消えたステアへの気持ち。

ラガン家、アードレー家、それぞれの今。

そして、

ウイリアムおおおじさま・・・・アルバートさんの事。
マンガでははっきり分からなかった、アルバートさんがなぜあんな生活していたとか。
アルバートさんの幼い日の話とか。

ジョルジュがいっぱい出て来て、小説版ではなぜか一番親近感が湧いた。

思ったよりも、学園を出てからのテリィの話が少ない。
まぁ、離ればなれだったからね。

そしてアンソニーへの気持ちemoji
 
 
私、一番最初に買って貰ったマンガはこの「キャンディキャンディ」でした。
いや、買って貰ったんじゃなくて、
従姉妹に全巻貰ったのかな?

アニメも大好きすぎて、
おもちゃもキャンディキャンディモノを買って貰ってたな。
看護婦さんセットが、なぜか2つもあった。
(たぶん、私のキャンディ好きが有名すぎて誰かが買ってきたらカブったんだと思う)

あまりにも何度もよんで、読みふけって、
今もそうだけど
夢中になって読むと、現実に帰ってこれない子だったので
たぶん親が心配して、
ある日、全部取り上げられたんですemoji

実は洗濯小屋の上の棚の段ボールに入ってることを知ってて
親が居ない間にこっそり読んでいたんだけどww




そのぐらい好きだったこのお話。

テリィより、アンソニーが好きだったんだよね。

あの線の細い、白い肌の、金髪男子。
なんっていうか・・・色素薄い系emoji


 結局、テリィはキャンディを捨ててスザナをとるくせに、
どっかの小劇場に逃げちゃうヤツだしさ。

アンソニーのほうが純愛だよねっ~


でも・・・

アンソニーが亡くなってしまって、
そりゃもう、テリィに強引にキャンディをひっぱってって欲しかったな・・・。



って小さい頃から思ってたんだけど、
今よんでも



同じ事を考えた!


そしてやっぱり、アンソニーがいい~emoji

ほら、あの

この人も色素薄い王子様系。

・・・・薄すぎるけどww


って考えたらね、

私って全然好きなタイプが変わってないんだなぁ・・・って。
そもそもが、


アンソニーが理想の王子様なのかなぁ・・・って・・・・emojiemoji




話は戻って。


この小説はさっきも書いたけど、
マンガのその後がちらちらを垣間見える様になっています。
主に、キャンディに送られる手紙、キャンディが送る手紙の中で想像するそれぞれのその後。

キャンディには側にいてくれる「あのひと」がいます。
それが誰かは描かれていませんが、
おそらく・・・・・かなぁ・・・って。

そうでないと悲しすぎる~emoji









 
4月20日(木)のこと。

お仕事終わって、お米を買いに行かねばいけなくてemoji
めんどくさいな~
でも、もうお米ないしなぁ・・
ってTwitterみていたら、

「Jさんが出ている黒執事やる」ってのを見た。

え?え?まじ?
Jさんがその昔、『黒執事』の舞台に出ていたのは知ってたけど、
いっぱい『黒執事』の舞台ってやってるから、
どれだどれなのかは全然知らなくて・・・

で、思わず「いつですか?」ってリプすると
「今日の18時です」とお返事いただいて。

あと15分!emojiemoji

んで、
CS放送だったので探して、録画OKemoji
その時間17時58分、ギリギリ~emojiemoji


お米買いに・・・って思ったけど、ちゃんとチャンネル間違っていないか確認。
前回、それでマスカレードを失敗したからね。

冒頭すぐにいたアンサンブルのナカ、お顔かくしていたけど、Jさんが分かったemoji

もはや、愛だねemojiemoji
(サカナクションのMVの「ミュージック」に出ているJさんは未だに分かんないけど)

これは途中。

もう、ダンスすごいよぉ。
アンサンブルだからいろんな格好をするし、いろんなダンスをする。
主役や役名がついてると
一つのキャラしかやらないけど、
アンサンブルはいろんなキャラをやるからお得だと思う~emojiemoji


そして、
この立ち姿・・・

どっかの誰かによく似ているww


反転したらそっくりだよねemojiemoji

んで、
途中で後ろ髪を引かれる思いでお米買いに行ったけどemojiemoji
帰ってきてご飯ささっとつくって
食べながらおっかけ再生して見てました。


いやぁ・・・
これ、


面白いねemoji

『黒執事』って初めて見たからストーリーも何も知らなかったけど、
やばい・・・・ハマる世界観だ!!
http://www.kuroshitsuji-stage.jp/
んで何よりも

シエル・ファントムハイヴ役の
田中偉登君が、可愛くて可愛くてemoji

年齢はみ☆の2つ下。
この当時は中学2年生。

目がすごくいいっ!
にらむ目が中学2年生とはおもえないっ!

主人公は彼の執事のセバスチャンなのだけど、
もう、シエルに釘付けでした。
・・・あれ?Jさんは??ww


ちゃんとした(?)2.5次元舞台を初めて見たけど、
ほんと・・・世界観をキッチリ作っていたらこんなに面白いモノだったんだね。
ってか、
やっぱ女子はこういう19世紀のヨーロッパとか、
そこでのちょっとダークなお話とか

好きだよね~emoji

しかも、絶対的に自分を守ってくれる存在!!
絶対的に守られていると自信のあるシエル。
・・・・
うん、よいよいemojiemoji

あ、さっきから「Jさん」って書いてたけど、
この舞台での彼の表記は「矢田悠紀」さんでした。
確か、薄桜鬼の舞台も「矢田悠紀」だったはず。


そうそう、
この舞台に魅入られすぎて、10時からのアキラ君のラジオを聞きそびれましたemoji
録画してるからあとで見ればいいのに・・・とまらなかった。



週末は
ま☆と二人で四條畷イオンにふら~~~っとemojiemoji
一般道でちんたらいくと、2時間ぐらいかかるのですよww
高速乗ったら名古屋近くまで行ける時間emoji


前にここが出来たときに行ったんだけど、
すごい人で、旦那も一緒だったので、
あんまりお店を見れなかったんだよね。


おひるごは~ん。

フードコートの中華屋さん。
おなかぺこぺこでセットをたのんだけど、多かったかも。
晩ご飯いらないぐらいおなかいっぱいになった。
でも、セットのワンタンスープがすごくおいしかったのemojiemoji

ご飯食べたら

ま☆はいつものように、ゲーセンねemojiemoji
ラブライブ!のゲームを1回だけやって、満足したようです。
 
私は

ダンボー2つGET。
本当は・・・前にも書いたけど、紫がほしかった。
ここはもう全部何色か分かっている状態で購入できます。
その代わりガチャガチャより100円高い400円。

紫の代わりに白を買った。
これ、塗れるかな?
(紫のダンボーはいません)



ダンボーいっぱいww

これで打ち止めの予定!
ちゃんと並んでいるのは写真撮ったときだけで
いっつもごちゃごちゃ転がってるし~。

この日、
JUNONも欲しくて、本屋さんでみたけど、
立ち読みでいけるぐらいしかなくて・・・。

代わりに

コンビニでJUNONの写真プリントだけしてきました。
推しだけね。

あと、パクチーレモネードってものがあったので
パクチー好きは試さなきゃ!って飲んでみた。

そんなにパクチーの味はしない。
後味だけかな?




昨日日曜日は、家でいろいろ・・・

その間に、

「るろうに剣心」みてました。

あと、「アオハライド」もね。


ちなみ、「るろうに剣心」をなんで見たのかは
これに
田中偉登くんがでているからなのです。
あの道場に通っているちっちゃな男の子、ね。

いやぁ・・・
全然違う。
成長ってすごいね。
 
  
  さぁ・・・


仕事いってこよ。

1週間はじまる~~~。






 








昨日はお休み。
日曜日に家のあちこち片付けたので、
今回はソッチは手抜きで。


もう一つやらねばならないアレコレをやっておりましてemoji
しかも好きなことなので、まぁ、全然楽しい。

でも「HDD減らさねば・・・」というのも思い出した。
うちのDVDのHDD、そろそろいっぱい。
映画をとるものの、全然みれてない~emoji
そろそろ旦那に必要なものも消されてしまう・・・
 ↑
旦那が一番録画してるのに!



何がいいかな~って・・・選ぶのもめんどくさいのでww
一番端っこにあったのを見た。
それが先日とった





ストロボエッジ




いやぁ・・・きゅんきゅんですね。
「片思い」って
なんてこんなに胸を締め付けられるのでしょうか~emoji


主人公の仁菜子ちゃんが好きになった男の子、蓮くんにはモデルの彼女がいた。
最初から失恋している恋。
でも、
「友達でいてね」

そんな仁菜子ちゃんに「ずっと友達でいるのはつらくない?」って
ちょっとチャラい安藤君が
「だから俺にしなよ」。


んで、
安藤君と蓮くんにもなにやら過去があって・・・


まぁ、福士蒼汰くん、かっこいい!!
学校にこんなかっこいい子いたら、そりゃみんな狙うよね。
んでもって、
モデルの彼女に「ずっと俺がいるから」とかいうのって反則!!
ほんとにもうっ!


そして
安堂くん・・・いい子っ!
チャラい見た目なのに!

仁菜子ちゃんが安藤君を好きな姿をみて、好きになった。
ってのも、
最初から失恋しているという・・・。


もうみんな、せつないよぉ~~~




み☆は映画館でみて「面白くなかった」って言ってたけど
普段の生活にきゅんきゅんemojiの足りない私には十分でしたわ。emoji


こんな風に誰かに恋をしたい、こんな風に誰かの想われたい!

ってのがぎゅっと詰まっておりました。
あぁ、高校生に戻りたい・・・・emoji


あ、戻っても女子校だったemoji


あと、「アオハライド」も録画しているからそのうち見よう~!!

若者は生活の中にきっときゅんきゅんがあるんだろうけど、
おばちゃんはこうやって補充せねば!
ねっemojiemoji

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]