1月連休終わって。
12日、14日はお仕事でした。
んで、そこのお仕事は全部終了~~!!
自分のペースでできる内職みたいなそのお仕事は意外と楽しかった。
単純作業、むいてるわ
ソーシャルディスタンスもありで、大きな多目的室兼会議室で、
一人1つの長机で、お隣も遠くて
みんなほぼシ~~~ンとしてて黙々とお仕事してました。
14日のお昼ご飯。
家から建物まで徒歩2分。約120歩ですが、
家に帰ると子どもたちがいてうるさいし、ご飯もないので、
早めにコンビニいって買って食べるのが一番いいってことが
最終的にわかったので、コンビニご飯。
ついでに、予約していたもちぎさんの本も受け取る。
もちぎさん、面白いよ。
ゲイバーのもちぎさん 3
前にも紹介したかな?
18歳で毒母から原チャリで逃げて家出。
東京のゲイ風俗で働きながら、大学受験して大学生になり、
一旦就職するが、同僚にゲイであることがバレ、周りに言いふらされて退職。
再度、ゲイ風俗にもどる。
その後、風俗をやめてゲイバー勤めをする。
現在、田舎(どこかは公表されていない)にて隠居暮らししつつ、2度目の大学生&執筆業をしている。
ネコ3匹とくらしている
平成最後ぐらいの生まれ(アラサーぐらい?)
今回は、「ゲイ風俗のもちぎさん」1~3巻の次のお話「ゲイバーのもちぎさん」の最終巻。
(出版はゲイ風俗とゲイバーと順番ではない)
どっちもエッチな話ではありませんww
ゲイ風俗では、一緒にはたらいている子たちの相談にのったり、
お客さんとの話を聞いたり、
なんっていうか・・
あぁ、そういう見方をすれば楽に考えられるかも!
って思えるような事がいっぱい書いてあるエッセイです。
それが、面白い
「ゲイバーの~~」は終わって、
ちゃんと新シリーズがはじまるみたいです。
よかった。
13日はお仕事お休みして、み☆を教習所まで送って行きました
ようやく、ようやく!!
み☆、運転免許とります!
本当はとらせたくなかったんだけどね。
私の子だからさ~どこにとんでいくかわかんないもん~(自虐
光明池の運転試験場に連れて行ったので、
母も一緒にのせていき、そのままららぽーと和泉まで足を延ばしました。
お昼ご飯~
ネギトロと半熟卵のどんぶりと、温かいおそば。
実はあったかいおそばあんまり好きじゃない。
けど、これはまだマシだった。
お出汁が濃いところがあるんだもん。ここはまだ出汁の味が多かった。
お買い物して、一旦帰宅。
それからまた呼び出されて迎えにいきました
大変だわ。
でも光明池って電車でいくのが遠いんだよね。
み☆無事、免許とれたから・・ではなく、
父がこの日お誕生日だったので
T.yokogawaでケーキかってきた。
母が「ホールじゃなくてそれぞれが好きなものがいいんちゃう?」
っていうのでこの形のケーキにしたけど、
なんだかんだでけっきょくみんな、イチゴショートにしちゃうっていうね
ビバ、王道!!
父も「ケーキはやっぱりこれがいいな」って言いながら食べておりました。
お父さん、お誕生日おめでとう。
もうちょっと、いや、末永く、
元気でいてください!
ケーキは私から。
こちらは母から
選んだのは私だけどね。
父の性格だと、クロスワードパズルがあってるかなっておもって、
クロスワード多めなこちらにしました。
この日の前後だったとおもうけど、
ニコラジパークからステッカーとどいた~
2ついっぺんww
一つは読まれてもらったもの。
一つは、毎週3人に当たるやつ。
でも、これ、スタッフさんのメッセージもないので、
大みそかの分ではないから。
同じ日にラジオ出た人に聞いたけど、やっぱりまだ届いてないらしい。
また後日、大みそかのは送られてくるでしょう。
7日のニコラジも、14日も一応、ちょびっと名前読まれた。
それだけでもうありがたいです
14日、み☆がかってきた
はにわプリンおいしかった。
(え?それだけ?!)
15日、本当は父母を病院に連れていくはずだったのですが、
実は、12日に仕事終わってすぐに父をまた違う病院につれていっていろいろ検査したので
15日は行かなくてもよくなり・・・。
フリーになった~~って思ったら、み☆に
「ママ、運転するから横にのって」っていう命がけのミッションが!!
み☆、免許取れたのは13日ですが、実際教習所で運転したのは2か月前。
「もう忘れたわ」って人の車って怖いよね。
1日保険に入って、コンビニでお金払って、
さぁ運転交代!!
発進するのがなかなか恐怖でしたわ。
ガソリンなかったので入れるときに一緒にやって、
機械の操作方法を、み☆に教えてあげました。
自分でセルフのガソリンいれるのも覚えておかないとね。
うわぁぁぁ・・・
み☆が運転してる~~~
こわ~~っ
でも、本人の運転はそんなにひやひやすることはなかったです。
最初は慎重すぎてヒヤヒヤもしたけど、
まぁ、のんびり走ってるけどふらふらはしないし、
右折も思い切って出発できたので怖くなかったです。
近所のショッピングモールに行って
スタバで、おじぇる。
コンビニに寄ってもらって
WEBERとJさんの写真を印刷する。
うん、
男前
もうちょい運転したい・・とのことだったので、
ブックオフに行ったら、
「小説・ムック本1000円以上の品が半額」
ってポップがあったので
1075円だったこれを買うことにする。
文庫本より安いかも?
だが
レジにて
「あ、それは・・明日からなんです」
ええっ・・
あんなに店内中にポップ貼ってるのに、今日はだめなの
レジのお姉さんに「どうします?」って聞かれて
「あ、いいです。買います」て買ってきてしまった。
なんか・・・騙された気分(自業自得です)
読みたかった本だからいいんだ!!
ゆっくり読む!
でも、夜に読み始めちゃったのが、
市の図書館の電子図書で借りた
「名画の謎~ギリシャ神話編」でした。
電子なので、パソコンで読むんですが・・ちょっとめんどくさかったわ。
スマホでログインすればよかった。
でも、面白かったです。
絵の中のほんのちょびっとの後ろにいるモノが実は重要なポイントだったり、
それがあることで、ぱっと見た印象とは全く違う絵の意味になったりするの。
ギリシャ神話も好きなので
めちゃめちゃ興味深く読みました。
16日(土)は朝イチに、ずっと前に予約していたものが届きました
KENTO KUROU in “Dark Retribution" ~憂愁の瘡痕~
去年の9月に見たケント先生の舞台のDVDです。
舞台レポはここです。
半年ぶりぐらい?にみたら・・・
いやぁ‥辛いね。
リンネ君の過去と闇がしんどい。
でもこの話もすきだわぁ~
九瓏家のお話は、基本アルスメンバーがでなかったので(今回のリンネ君が初)
アルスマグナのお話とちょっと違うっていうか・・・スピンオフって感じなんですよね。
その位置もちょうどいい。
旦那もいたけど、午前中に見させてもらいました!
その代わり・・といってはなんですが。
夜は旦那のリクエストでギョウザ!!
117個包みました!
そして
焼きました!
全部食べて、なくなった・・・
やばっww
でもおいしかったので無問題!
いや、アカンやん!
大みそかにアキラ君に「膝のせいにしないで、うごけぇ~」って切られたんだったww
あ~。
全然動いてないや。
やばい、やばい~