相変わらず、コロナ対策お籠り生活記録です。
とはいえ、
前回もかいたけど、主婦は籠ってられません。買い物にもいかねば。
で、その買い物って意外と気晴らしになっていたりするんだよね。
ってことで近況2
前回書いた「秘密兵器」ってのが、意外と兵器にならなかった![]()
ⅾアニメストアーってやつww
30日無料なんだよね。
なんでこれを?って理由は、
![]()
「ラブ米 I'll give you rice」が見たかった。
アニメじゃなくて、いわゆる2.5次元舞台ってやつです![]()
![]()
これに
OH-SEさんがでたんですよね。
スーパーフード「フリーカ」役として
これ、見てみたかったんだ。
まぁ・・
コメディなのでくだらない~~~って笑える内容です。
そもそも、「お米の擬人化」っていう設定から「ん?」
ってなるww
内容は、
お米たちが通う学園に、
スーパーフードなフリーカがやってきて、侵略しようとする?
みたいな・・・![]()
覚えてるのはひたすら「低GI~~~てぃじ~あ~い!」って曲。
面白かったわ。
OH-SEさんの幅の広さがかんじられる作品でしたねw
ほかにも
「心霊探偵八雲~裁きの塔」
もありますが
![]()
こちらはDVD持ってるんですよね![]()
![]()
劇場にも見に行ったし。
OH-SEさんは刑事役でそれはちゃんとまじめな役で
フリーカとはぜんぜんちが~うww
客席(4列目だった!)にむけた背中と、うなじが忘れられない!!
普段、うなじは見えないから!
あとねぇ
黒執事シリーズのミュージカル!
これは正直ハマったやつなのでまだ見てないやつを見たい!
って思ってワクワクしていたら
たぶん全部見たことある・・かもしれない![]()
でもでも、これはほんと、おすすめです。
一番おすすめは
もともと行く予定はなかったんですけどね。
そんなにちょくちょく東京にはいけないし![]()
でも、コロナの影響で舞台がなくなってそれが無観客配信ってことになりました。
不謹慎ですが・・
ちょっとラッキー![]()
![]()
ってことで。
27日~29日にやっていたはずの舞台
「クロノステージ Vol.4 絆ストーリー ~Link to smile~」
を見ました!
無観客配信は28日と29日。
本編の前に30分のトークショーもありました。
先生と、アキラ君が新入部員を挟んで、
主に新入部員紹介とかちょっとしたゲームとか。
(クロノス学園ダンス部には去年の生徒総会(3月末)以降、
6人の新入部員がいます。
たぶんあとで説明する)
で。
舞台の本編は衝撃的だった。
真っ暗な中チャイムが鳴り響き、新入部員がでてきて一人一人バックに名前と2次元のビジュアルとともに少し踊ったりする。
新入部員の最後はタケル。
そして、アキラ君がでてきて、檀上ですれ違う時、
アキラ君ははけていくタケルを見送る・・・のが、なんか・・ちょっと「ん?」ってなった。
そして、最後は先生。
暗転し、部活シーン?新入生だけで練習しているところに、先生とアキラ君が入ってくる。
先生が唐突に言う(←私の印象)
「お前たち、アルスマグナにはいらないか?」
この言葉に檀上の新入部員たちよりも、
みているメイトがびっくりしました。
「え?」「いや」「はいるって?」「えぇぇぇ?!」
You Tubeのコメントが戸惑いで埋まる。
はい。もうこの言葉で全メイトの脳がちょっとバン
したようでしてね。
私もバン
しましてね。
1日目はほとんど内容がはいってきませんでした![]()
「1週間後、お前らたちだけでライブをしろ。セトリもなにもかも自分たちで決めるんだ。
場所と学校の許可は俺がとってやる」
でも新入部員一同
「う~・・・ん・・・」
な感じ。
上手からはいって、一旦立ち止まったアキラ君が、
この話をするときは下手の上の段にいて、みんなのいないほう、舞台袖のほうを向いている。
それが・・
なんか・・・もうね。
前面Welcomeじゃない感に見えて・・・。
で、アキラ君が言う。
「でも、お前らには何か足りない。
タケル「何が足りないんですか?俺たち、すごく練習して、アルスマグナの事が大好きで」
「そんなんじゃねぇんだよ!タケル、お前が見つけなきゃだめなんだよ。みんなと話をして、みんなの事をちゃんと知れ!」
みたいなことを言ってた。
で、タケルは新入部員のそれぞれのところにいく。
(あれ?1週間しかないのに、お前ら練習しなくていいのか?・・・って私は思ったww)
ちなみ、タケルとは
落書きで失礼![]()
2年D組 小日向タケル
アキラ君と同じ三原島で育ったらしい。
(んで、なぜ超お金持ち学校のクロノス学園にきたんだろう?)
ダンス部にはアキラ君がつれてきた。
だからなのか、なぜかタケルにだけ「お前がわからないとだめ」っていう![]()
なんだかとっても理不尽だ。
津田兄弟は殺陣の道場に行く。
リク「たまには道場に着て練習しろ!」
でもダイチはナンパにいきたがる。
津田ダイチ・・1年A組
津田リク・・・1年D組
朴が連れてきた。
双子の兄弟。
ダイチは兄。
チャラくてナンパ好き。しゃべりが(私的に)うざい。
どうやら努力しないでも、運動も勉強もそこそこできるらしい。
リクは弟。
まじめで努力家。
両親が殺陣の師範代らしい。
この道場を継ぐために練習しないといけないとかなんとか。
で、
リクは一生懸命素振りするけど、練習しないダイチと互角にしか戦えない。
それが悔しいらしい。
ダイチはアルスに入ることについて
「俺は楽しいことが一番。アルスに入っても変わらない。楽しことだけ探して生きる」
リク
「剣は振り続けないとサビる。振り続けないと人の心もみえない。
踊っているときは必至で何もかんがえられないけど、何かがみえてくる」
スバルのターン。
2年C組 東郷スバル
図書委員で、委員会定例会議で奏君と仲良くなり、奏君がダンス部につれてきた。
なぜかこの子のところに、だけタケルは現れない![]()
スバルは幼稚舎に読み聞かせをしに行くらしい。
その幼稚舎には、
リクっぽい子やダイチっぽい子、タケルっぽい子、
リンネっぽい女の子、ミコトっぽい女の子がいて・・・。
スバルには弟がいるらしい。
寮暮らしでその弟に会えない分、幼稚舎にかよっているらしい。
なかなか個性のある子たちにてこずるけど、最終的によんであげる内容が
アルスの「ココロワールド」って曲の歌詞。
・・・・
・・・・・えっと、あれってまぁ、絵本っぽい言葉だけど、
よくよく考えたら・・・子供に読み聞かせて分かる内容かな?
最終的にみんなで「ココロワールド」歌いながら踊る。
次は九瓏ノ主神社にいる、ミコトのところに現れるタケル。
3年F組・・弓削(ゆげ)ミコト
タツキっくとは幼稚舎で遊んでいた仲間。
タツキがダンス部につれてきた。
神社の子だっけ?
タケル「それ、なに?」
ミコト「あ~。た~け~る~く~ん・・・みかぐら、だよぉ~」
タケル「僕もやりたい」
ミコト「いいよぉ~」
ゆ~っくりの動きで踊るミコト。
でも、ヒップホップを踊るとキレキレの俊敏な動きをするのがいつも不思議なタケルは
音楽をアップテンポにしてみる。
すると、ミコトの動きが俊敏になることに気が付く。
タ「いつからそんなゆっくりなの?」
ミ「いつからかなぁ?おねえさんに、人の話はちゃんとききなさい~っていわれてたからかなぁ?」
タ「お姉さんに似てるの?」
ミ「お母さんに、似てたらしいよ?」
タ「似てたらしい?」
ミ「うん、僕、おかあさん、いないからぁ」
タ「あ、ごめん」
ミ「ううん・・・いいよぉ~」
タ「ミコト君はアルスマグナにはいることについてどう思う?」
ミ「そんな簡単なことじゃない。簡単においつけることじゃない。
僕らがどう向き合うかかどうかじゃないかなぁ?
タ「どう練習するかってこと?」
ミ「ううん、違うとおもう。僕にもはっきりとはわからない。
神様の前でゆっくり声をきいてみるのもいいんじゃないかな?」
そんなミコトに納得がいかない表情で去っていく。
サックスを吹くリンネ。
そんなことができたのか?!
宇迦野リンネ・・・1年F組
前の学校で心の傷をおって引きこもりしていた。
理事長にケント先生が頼まれて、
ケント先生がダンス部に連れてきた。
タ「へ~そんなのできるんだ?」
慌ててサックスを片付ける
リ「前の学校で、吹奏楽部だったんだ」
タ「へ~。あ、ちょっと吹かせてよ」
おずおずをサックスを渡す。拭いてみたら、音は出た
リンネ、なんか不穏な顔。
リ「かえして」サックスを奪い取って、拭く。
タ「リンネ君はどう思う?」
リ「分かる気がする。引きこもっていた時にアルスマグナの動画みて、キラキラしていて、僕には無理だと思った」
タ「踊っててたのしくないの?」
リ「楽しい。けど、そういうことじゃない。
僕が楽しいだけじゃだめなんだ。
僕がアルスをみて笑顔になったみたいに、
たくさんの人がアルスマグナをみて笑顔になってる。
僕がアルスマグナになったらみんなを笑顔にできるかどうかわからない。
だから僕はステージに立つのが怖い。
アルスマグナってことが怖い。
僕があこがれていたアルスマグナが目の前にいるのは当たり前じゃない。
僕らはアルスマグナになるんじゃなくて、
みんなに『アルスマグナ』って呼んでもらえるようにならなくちゃいけない。
足りてない。今の僕たちは」
リンネくん!いいこと言う!
そういうことやっ!![]()
それに一朝一夕で練習したって、アルスのレベルになれるとはおもうなよっ!
中の人は日本No1とアジアNo1の経歴を持つ人たちやからなっ!!
そんな風に言われてリンネと分かれる。
舞台上手(だったと思う)から、アキラ君がコーラーの缶をもってでてくる。
で後ろを向いたまま「しまおもふ」を歌う。
最初はちょこっと口ずさんでいる程度。
だんだん・・・
感情がはいっていく!!
声がとおる・・・せ。せつない・・・。
ここで「しまおもう」なのは、
同郷のタケルへのおもいなのか・・・?
そこにタケルがかけこんでくる。
「どーした?みんなとは話すことはできたか?」
なにその優しい口調!!お母さんなの?!
タ「分からない・・」
「んじゃ、お前はその程度・・ってことだな」
タ「俺だって必死にやってんだよっ!」
「ん?」
しゃがみ込んだタケルにアキラがコーラーを渡そうとする
けど、受け取らない。
で、ぷしゅっ・・・って栓をあけて飲んだ。
(その音で本当に炭酸なんだって思った。
後日談このコーラーは中身が違うもの・・の予定だったらしい。
炭酸だとげっぷがでて、次のセリフがしゃべれない可能性があるので
そうじゃないもののコーラーのパッケージをしている・・はすだったのに、
スタッフさんが間違って、コーラーの缶にコーラーのパッケージをしたので
結局中身がコーラーだったらしいwww
1日目の回で、このあと口付けて、「あまっつ・・」って言ったのを聞き逃さなかった)
「アルスマグナは不思議なチームでさ。ほら、個性的なやつらばっかりだろ?
喧嘩して、悩んで、もうやめてやろう!っておもったこともあった。
でも続けられた。
それは、メイトのみんながいたから。
も~~~って時も、メイトの笑顔があった」
(「も~~って時も」のところは、お尻をぷりぷり~ってさせてたのか可愛いかった)
「ほら、これだけ個性的な奴らがあつまれば、考え方とか感じ方とか違うだろ?」
タ「アキラが頑張ればいいだろ?!」
「お前がしっかりしなきゃだめなんだよ!お前、全然たりてね~んだよっ」
え?え?なんで怒りだす?
アキラ君、なんでタケルくんがしっかりしなきゃ・・なの?
ちょっと不穏な考えがよぎってしまった。
アルスのリーダー・・・もしかして変わろうと思ってない・・よね?
(この舞台中、そういう話はなかったので安心しましたが)
なぜかこのあたりから殴り合いになる。
「なんなんだよ!なんで俺ばっか!100%でやってるよ!」
「足んね~んだよっ!お前がやってるのは、お遊びなんだよっ!
もっと必死になれよっ!」
ぼこぼこ殴るや~ん。なんでそんな殴ってまで?!![]()
余計に不安になる・・・
『世代交代』という文字が頭をよぎったのは私だけではあるまい。
「殴られた痛みなんてなぁ、人の事をわかってやれなかった時の痛みに比べたら、
へでもね~んだよっ!」
それは、「鏡の中のアウフタクト」の時の奏君へのお話でしょうか?
あの時、奏君は一人で悩んで苦しんでたけど、アキラ君はそれに気が付かなくて。
最後はこんな風に喧嘩して(でも殴らなかったぞ!)。
そして、奏君の悩みをようやく知ることになったんだ。
アキラ君が去って、タケルは舞台の真ん中で大の字になって寝転ぶ
「なんなんだよ・・・」
だよね?だよね?
ほかのメンバーは、のほほ~んとしているのに、タケル君ばっかりに
「理解しろ」とか「お前がやれ」とか・・ちょっとかわいそうになってくる。
場面は暗転。
後ろのスクリーンに「ミライツナグ」の歌詞がでてくる。
![]()
あの日の未来は今
果てない夢もなくて
出来合いの笑顔に
あてもなくときをつぶして
起用にノれすに心にフタをしてしまう前に
ツナゴウ 夜と次の朝を
心はいつでもそばにいるから
聞こえる?
笑い転げた日の
あのHAPPY SONG
![]()
タケル以外の新入部員がそろっている。
あれ?タケル君は?
って誰か忘れたけど言って
しらない・・あれ?
みたいな雰囲気になって
リンネ君
「僕の所に来た。そのあと追いかけたら、アキラ君と喧嘩しているのを見てしまった」
と言い、場が「あぁ・・」な雰囲気になる。
そこに先生とアキラ君がやってくる。
「あれ?タケルはどこにいった?」
「まだ・・きてないんです」
「あのぶぁっっつか」←この言い方が好きだった。2日ともよかった![]()
「分かった。タケル抜きで練習するのもしないのも、お前たちにまかせた。
ライブの場所はおさえた。学校の許可もとった。
ともかく、ライブまでは1週間だ」
二人が去っていく。
5人が話し合う。
ミコトの意見で練習することにきまり、
ダイチが「セットリストつくってきた」って封筒を出す。
それからダイジェスト形式で7日が過ぎる。
練習する新入部員たち。
悩むアキラに、先生が肩をポンポンと叩く。
リンネとダイチが喧嘩して、
後日、ダイチがタピオカ買ってきて、リンネにあげて仲直りするとかww
とうとうきた当日。
全員が並ぶ。アキラだけ上手の端っこ。みんなより心持離れて立って、
みんなと反対側をむいている。
そこにタケルの姿はない。
「どーする?中止にするか?」
去ろうとするが
り「待ってくださいっ」
って先生の腕をつかむ。
「ふざけんなっ!あいつ、どこまで迷惑を書けたら気が済むんだっ」
そこにタケルがでてくる
タ「頑張って考えたけど、何が足りないかわからなかった!
でも、足りてるものはわかったよ」
突然ですが。
ここで私に足りないものを発表します![]()
タケルが言ったセリフを書き留めたメモの
肝心なところが足りません。
テト
にかじられました![]()
![]()
↑犯人![]()
タ「覚悟はある。アルスとメイトが歩いてきた道をけがさないようにしていく、覚悟は!」
「お前はもう、見つかってるよ」
え?え?何を?何が?
タケルに足りなかったものは覚悟なの?
う~ん。。
そしたら先生が
「みんながアルスを大事にかんがえてくれたことがうれしいぞ。
じゃ、俺たちを一緒にアルスマグナを盛り上げていってくれるか?」
で、ライブパートになる。
ん?
んんんん??
もしや、これで新入部員がアルスにはいったってことになるの?![]()
「一緒に盛り上げる」のは中にいなくても、外からでもできるよね?
今までだって、生徒たくさんとか教職員がもりあげてくれたじゃん!
最初は
「ギガンティックotn」
1月にあったニューイヤーパーティ(NYP)でも11人で踊ったからなんとなく・・・。
でもでも。
センターが朴ちんじゃない。
センターに顔がうるさい朴ちんじゃないギガンティックは、なんか物足りないぞ!
https://youtu.be/nGSFpShUi9Y
これが本家↑
11人より少ないのに、11人より濃厚な気がした。
たぶん、ダンス経験が少ないリンネくんやタケルくんも踊れてたけどね。
「練習しておどれるようになりました~」ってレベルでだったなぁ・・。
踊ってみたに投稿したちょっとダンスに自信のある子・・ってかんじ。
やっぱな・・・違うんだよ・・・しょうがないけど。
あと、なにやったっけ?
もう一曲、夏キスとかだっけ?
でMCで先生とアキラ君がしゃべったんだっけ?
3人でやるかわいいやつ。
ってのは、ハニーワークスの・・・なんかの曲ww
たぶん、ハニーワークス。そんな雰囲気だったw
6人でやったのもあった
うふふふふ~
ってやつww(題名わかんない)
どっちも可愛かった。
アキラ君とタケル君が一緒にうたって「絆ストーリー」もやったけど、
タケル君とアキラ君の歌唱力の差が歴然としてしまった。
タケル君の中の人は名古屋でアイドルグループやってるはずなんだけど・・・
ってか、タケル君はダンスというより歌要員じゃないのか?なのにそれでいいのか?
そうそう!
アキラ君と津田兄弟でやった「アキラップ」はかっこよかったです![]()
またあの振り付けで見たいな。
そんなこんなでライブパートが終わり。
2日目だけは
「このあと、お知らせがあります」って言って、一旦終わりました。
(1日目はなにもなく、終わり)
そして再会するとそこに立っていたのは
5人でした!
タツキっく!
朴ちん!
そして、奏君っ!!
3人もちょっと髪型違う![]()
タツキっくは前よりもまぁるくなってるし、
朴ちんはちょっと髪の毛が短くて、外はねしてる。
しかも、真っ黒じゃなくちょっと緑がはいった?
奏君は・・・あんまり変わらないかな(後ろ髪が少し短い?)
この舞台、タツキっくと朴ちんと奏君は出ないことになっていたので、
出てきてくれないよな~。ワンチャン、でてくれないかなぁ?
って思っていたところなので、やった!!って思いましたが。
まぁ、もしかして・・・アレかな・・とも思いました。
3人に舞台の感想を聞く。
そして先生から決定的な発表が。
アルスマグナは11人になります
やっぱりかぁぁぁぁぁぁぁ・・・・![]()
![]()
![]()
それについてのご挨拶。
タツキっくと
朴ちんは、5人が11人になったら楽しいことも倍になるから楽しみ!
的なことを言って。
奏君の番になると、二人とは違う表情。
かなり、カタイ。
「俺もメイトのみんなと同じように舞台を見ていいましたし、コメントも見ていました」
正直ね。
生配信だからコメントかけるんだけどまぁ、ひどかった。
そりゃ、人数増えるんだもん。みんな戸惑うよね。
暴言履いちゃう子もいたし。
それを全部見ていたんだろうな・・この人の性格だったら、そりゃ見るよねぇ。
そのコメントをみていたからこその、堅くて緊張した表情。ちょっと泣きそう?
「みなさんが・・いろんな風にかんがえて俺たちを応援してくれているってことが分かりました」
えぇような言葉が、ちゃんと出てくることろはさすがに賢いわ![]()
「俺は以前、この背中についてきてくださいと言いました。背中が小さければ、大きくなるからと。これからはその背中に、信頼ものせて前に進めるようになりたいと思います」
ってようなことを言ってた。
一方アキラ君もメイトのメッセージを読んで、みんなが混乱しているのをわかって発する言葉。
「アルスも最初は、なんなんだこいつらはって思われてきました。それで活動していくちにわかってもらえた。11人に増えたら、また「なんなんだこいつらは」ってなると思います。
それから今、6にん、挨拶したじゃないですか?カタかったでしょ?
6人が愛の告白をしたんです。
だけど返事は今すぐじゃなくていいんです。これからを見ていって、じゃぁチョコ作るよとかそういうこと・・じゃないんですけど、そうなんです」
みたいな感じだったかな。
とにかく、
今すぐ好きになってくれなくていい。でも見守って。そしてそのうち理解して。
ってことかな?
「アルスマグナのエンターテイメントを寄り濃くするために、11人になりました。
アルスマグナは終わりません。
アルスマグナをいつも応援してくれているアルスメイトのみなさん、
いろんな意見があることを、先生はちゃんと知っています。
でも、先生を信じてください。
これからのアルスマグナを期待してください。
これからもアルスマグナをよろしくお願いします」
最後の先生の言葉は・・・
教師ではなく、責任者・・の言葉って感じがしたな。
顔もいつになく、こわばっていたというか、ド緊張していたというか。
反発したメイトの声が思った以上に大きくて、えらいこっちゃってなっているんだろうな。
これで舞台は終わり。
正直言って・・・私はね、今はね。
ツライ・・・。
翌日の月曜日、私はお仕事最終日だったのですがめっちゃどんよりしてしまった。
アルスが・・やっぱり・・・11人・・・。
おおいわっ!
ただでさえ、目隠し缶バッチとか、目隠し写真とか、
何があたるかわからない系のモノって、推し
がなかなか出てこない運の持ち主なのに、
それが1/5でもだめなのに、
1/11になったら余計に出る気がしない!![]()
大きな舞台・・そりゃ武道館とかなら11人ぐらい並んでも平気だけど、
松下IMPホールでも11人並ぶとキツキツだったのに、
どうやってライブするの?
先生のフリツケは移動が多めなんだけど、それも人数多いと厳しい・・。
あと、地方には11人もきてくれるの?
メンバー数人で回るとかにならない?
そしたら、大阪なんてまぁまぁ人があつまってるから、
奏君じゃなくても大丈夫かぁ・・・って奏君が来なくなったりしない?
(だって奏君のお仕事なかったらJのお仕事ができるから・・)
奏君に会える?大阪でも奏君はくる?
はぁ・・・
大体さ。
私立クロノス学園ってのは、理事長先生がよく言ってた
「うちの学園にはほとんど校則がありません。
生徒が自ら何をしてはいけないか、何をするべきなのか
考えて、行動するのが大事だからです。
そして、そのなかで自分のやりたいことをめいいっぱいやる。
それがクロノス学園の生徒なのです」
的なことと矛盾してるよね![]()
「部員が10人に満たない部活動は、部活動として認めません」
ってさ。
そりゃ、サッカーや野球部なんて花形部活動はいいけど、
もっとマイナーな部活動がしたいって子も
この学校だったら、顧問一人と自分ひとり・・とかでもやってくれそう
って思っていたのに。
「運動をすべきだから」
っていうけど、
体育はちゃんとあるんだから、部活動ぐらいは自由にさせてほしい。
スポーツを好まない・・っていう性質・性格も理解してほしい。
人気のない部活動も、ソレが好きな子がいるならやらしてあげてほしい。
そして、
それを理解したり、支援してくれる大人がいるのが、クロノス学園じゃないの?
あと、この舞台の感想は・・
誰かが言ってた「学芸会」。
そこまでとは思わないけど、「おいおい、そこおかしい」ってところがちょこちょこあったり。
確かに、結果があって(「アルスマグナを11人にするための物語」ってこと)
それにどう結び付けていくか・・って考えたら、
素人が考えそうな舞台構成だなぁ・・・とは思う![]()
いや、舞台をたくさん見てきたわけじゃないけどさ。
中学の時にクラスでやった演劇のシナリオを私が書いたんだけど、
その時の感じとよく似てるww
もっとね、こうしたらいいのに、あぁしたらいいのに・・・
って思うところがいっぱいある。
結局、タケルは全員のところにまわって何がしたかったのか、
脚本を書いた人は、全員のところに回って何を伝えたかったのか?
(多分、そのキャラの人となりを紹介したかったんだろう。
だからなぜかスバルの所には行ってない)
タケルが見つけるべきものは何だったのか?
アキラが言った、
「お前はもうみつけてるよ」って何を見つけていたのか?
よくわからんかった![]()
それから11人にする意味もよくわからない。
ココから中の人の話になりますので、嫌な人は回れ右でお願いします。
あと私の勝手な考えです。
まず思ったのは、若者育成?
プランチャイムには若い子がまだまだいるんだけど、
なかなかバックダンサー以上にはなれない。
WEBER作ったけど、おもったより・・・だし。
エニアグラム作ったけど、全然なかなか・・・だし。
えぇいいっそ、人気のあるアルスマグナにいれてしまえ~!
かと思ったら、
新しく入った子の中のひとは全然プランチャイムじゃない。![]()
6人中2人だけだそうだ(津田兄弟)
リンネはいっとんとQ-Taroさんがでた舞台のアンサンブルの子?
タケルはさっきも書いた、名古屋のご当地アイドルグループのリーダー
(その事務所のある場所が、いっとんの出身高校に近い場所にあるのは偶然?)
スバルは、元ジャニーズJr.という噂もあり。刀ステか刀ミュにでている2.5次元俳優。
ミコトは・・・あれ?なんだっけ?
Me Can jukeの後ろで踊ってた子だから、プラチャかとおもったらちがう事務所らしい。
ってことは。
この6人が売れても、事務所的に何もおいしいことはない。
むしろ、
増やすならなぜ事務所の子たちにしなかったんだろう?
(利権関係とかむずかしそうじゃん)
若者育成・・・って理由もあるけど、
アキラ君と先生の年齢的なもので、アルスが厳しいのかな?とか。
先生がHRでも「アルスマグナは終わりません」って強く言ってたのは、
終わる可能性があって、それを回避するためにこういう風にしたのかな・・・
って感じが、先生のあいさつで感じた。
アキラ君がタケル君にだけ「お前がわからなきゃだめなんだよ」って言うのも
リーダーの育成?って思ったり。
でも、事務所が違う子がアルスをひきついでも・・ねぇ?
何の意味があるんだろう・・ってことになるし。
タツキ・・・・若いうちに大ちゃんをもうちょっと舞台俳優の道へ。
J・・・も、一人で動ける余力を?WEBERももうちょっと動かす?でも今のままだとちょっともったいない気がする。違う事務所に入っていたら、もしかしたらもっと・・・って思わないでもない。(でもJさんはパパイヤ鈴木さんのこと慕ってるし、チョモの事も慕ってるからなぁ)
いっとん・・は、振付師の道にいくのかなぁ?最近、朴だったり、いっとんだったりで地下アイドルとかの振付してたりするよね。
OH-SEさんも、舞台?映画?チョモが忙しく・・ってことはなかなかならないだろうけど、中の人のお仕事ももうちょっとあるだろうし。
U-sakuさんも、振付師だし、何より・・プラチャの役員の一人・・って聞いた。
ってなると、
もうちょいアルスの活動を少なくして、中の人を充実させて、
たとえば、
タツキと朴+新メンバー
とか
先生とアキラ+新メンバー
とか、
奏君とアキラでMe Can Jukeやって後ろのシードの中に新メンバー
とか。
そういう使い方をするのかもしれない。
そしたら、狭い舞台でもうごけるし、
移動やらホテル代やらも少ないし。
ってかさ、
11人で移動+宿泊となると相当なお金がかかるでしょ?!
リリイベしたところで、利益がないんじゃないだろうか?
いや、
CDだしても、こうも事務所がばらばらの人たちがいたら、
売上はどこがどう持っていくんだろうか?
って考えると。
全国ツアーやめますって言った2年前のあの時に、
メンバーが11人になることはわかっていたんだろうな。
(だからシードのなかに今の新メンバーがはいってたのかも?)
そして、
もうCDは出ないのかもしれない・・・。
ライブもない、CDもでない・・ってなると、もう「踊ってみた」動画だけ?
それも最近出てないし。
それで利益が十分あるとも思えないし。
そんなこんなをいろいろ考えると・・
あれ?
アルスはこれからも本当に活動してくの?
って思ったりなんか・・・してしまって・・
はぁぁぁぁぁ![]()
そしたら関ジャニ∞ファンの、ま☆に言われました
「ママ!メンバーがただ増えるのと、ただ減るのではどっちがいいの?!」
・・・・
・・・・・・そうでした![]()
関ジャニなんてスバルくん、錦戸くん・・・って次々やめてしまって。
それもつらいよね。
スバル君は、ま☆の2番目の推しだったもんね。
推し![]()
が辞めないことを祈ろう。
そして、
少しでもまだ所属していたら、きっとまた会えると信じていよう。
その前に。
コロナめぇっ!
いい加減、どっかいってくれ~っ!
(4月4日のイベントが消えました・・・![]()
![]()
![]()