4月中頃はいったお知らせが
「×××ホリックの兵庫公演は全日中止いたします」
でした![]()
主役の太田基裕さんの体調不良によるもの。
どうやら手術も終わり、今は回復しているとのこと。
しょうがない。
役者も人だから、体調が悪くなることはある。
そして、そのすぐあとに、某友人から
「映画、行けなくなった」
と、LINEが・・・。
まじか・・![]()
その方も身内の方の体調不良らしい![]()
うん、しょうがない。
みんな人間だもの・・・
BYみつお
ってことで、
見事GWの予定が全白紙になりました~~~![]()
![]()
![]()
泣いていいですか?![]()
![]()
![]()
GWがこんなに真っ白な白紙で始まったのは何年振りだろう?
多分10年以上ぶりすぎて、どうしていいやら・・・
職場で「暇すぎるんで、仕事きていいですか?![]()
」って言ったぐらいですww
(1日は仕事だったけど、2日9日は私の固定休。8日は振休です。
職場は開いてるけど私は休みの日が3日ある)
いや、行かへんけどね(絶対にっ
とはいえ、み☆は帰省してきました![]()
![]()
1日の夜に新大阪まで迎えに行ったよ。まぁまぁ甘い親だなぁ・・って思ったよww
ただ、み☆は帰省中ほとんど家にいません。
友だちと毎日遊びに行っちゃう~。
そして、ま☆もバイトと友達と遊び行っちゃうのとで、
子どもたちは親と遊んでくれません。
しょうがない・・・
み☆も、ま☆も夕方までフリーだった3日に、なんとかかんとか
庭BBQ~~![]()
実は、一番BBQ得意な弟は仕事でいなくて、
弟一家は、末っ子チャンしかいないという状態。
さて、私たちで火をつけられるか?!![]()
![]()
ってチャレンジでしたが、ちょっと時間がかかったものの、ちゃんと炭に火がつきました![]()
やればできるじゃん、わたしたちっ![]()
昼から飲んじゃいました!
いえ~い!![]()
![]()
当初は9人いるという話だったので、まぁまぁの量のお肉を買ったのに、
7人しかいなくて、
お肉も余り気味。
でもそのうち、バイトにいってた甥っ子が
「ヒマやから早くあがってきた~」って帰ってきました![]()
![]()
さすが男子高校生!
余っていたお肉、全部平らげてくれました!
弟んちの末っ子ちゃんが、ちょこっと腐女子なのですが(でもきっと、さらっと)
前も「美しい彼」話で盛り上がり、
season2見てないらしいのでDVD焼いてあげたんですが
「劇場版を見たい」っていうのを・・・連れて行っていいのかどうかめちゃくちゃ迷っている。
きっと義妹は連れて行かないだろう。
別に全然私、喜んでつれていくけどさ。
中学生なんだよね・・・末っ子ちゃん![]()
別にR指定のある映画ではないし、エロイったって想像力で補ってこその感想だし、
実質的にはチュン朝(Hの前にチューして二人倒れて、次のシーンはその翌朝ってのを『チュン朝』という。具体的にヤッてるシーンはなし)だし、
でもでも、チュン朝ってことは
そういう意図は見えるわけじゃんね。
我が子ならいいけど、
他所のお子さんだからなぁ・・・![]()
あと、
一応、「お風呂のシーン」と、「ラストの全裸(であろう)シーン」は、
まぁちょっと(かなり)なまめかしいといえば、なまめかしいしな![]()
う~ん。
なんというかね・・・普通の中3よりも幼い子なのよ。
だから腐女子といえども、そこまでよくわかってないんじゃないだろうかと思っている。
ナニをドウするのか・・・とか![]()
あ、いや、「劇場版美しい彼」はそんな具体的なシーンはないですよ。
ちょっとなまめかしい、チュン朝ですから。
もうそろそろ、上映終了している映画館が多くなってきたので、
ちょっと義妹にも相談してみよう(義妹忙しいから相談できるかなぁ?)
そうそう
4月29日、一緒に映画にはいけなかったけど
一人で見てきました。
第四弾の入場特典GETしなくちゃだしね!!
別にこれが最後って思ったわけじゃないけど、
なんとなく「あ~これが最後だったかなぁ・・・」って思ってしまった。
大画面で平良のダークサイド堕ちした目はもう、見れないのか![]()
合計8回みたんですが、全然飽きない。
どうしよう。
飽きないですwww
そんな風に
なんやかんやと白紙だったGWがそれなりに楽しい感じで過ごせそう![]()
![]()
でもラスト・・・もう一回やっぱエターナル浴びたいかも・・・(もうやめとけ
実は、3月12日は
お誕生日でした![]()
![]()
ま、もう「わ~い誕生日だぁ~
」って喜べる年でもないのですけどね![]()
4連休の2日目だったのですが、予定がないのがこの日だけだったので、
家の中の掃除していました![]()
なんかねぇ・・・家の掃除できるのが一番HAPPYな過ごし方だなぁ・・って最近思う。
そのぐらい、家が日々、汚い![]()
お昼からは「よし!誕生日だから好きな事をしよう」って思って、
前日に「美しい彼」のseason1の映画版をみてきたことだから、
season2をイッキ見することにした。
っていっても、全4話だから2時間弱でおわるんだけどね。
何回見ても、何十回みても、
好きだわ、ほんとに。
そんなこんなしてたらもう夕方で
両親もいっしょに、近所の居酒屋へ。
もちろん、私のお祝いですよ!![]()
少し前に旦那をつれてきたこのお店、旦那がめちゃくちゃ気に入って、
ま☆と両親も一回連れてこようと話をしていたんですよ。
母が数日前にコケて、効き手を骨折してからご飯を作るのが大変で、
数日間、ご飯つくって行ってたんですが、
食べに来たらその必要もないもんね。
カキフライ 淡路牛のユッケ
ポテトチップス アスパラの天ぷら
ローストビーフ スペアリブ
これ以外でも土手焼きとか、おでんとかいろいろ食べました。
どれもハズレなしのおいしさ!![]()
![]()
めちゃくちゃ楽しくて、父もお酒がめっちゃすすんで
最後、愛知の話をしていたら
おみせのおじさん、愛知の出身だったらしく
父と愛知の話で盛り上がりました(父は大学が愛知でした)![]()
みんなで美味しいごはんたべて、わいわいできるのが一番の誕生日プレゼントです![]()
ありがたいね~
そして翌日の13日は
SEKAI NO OWARIのファンクラブツアーでした!
セカオワにしては小さすぎる、フェスティバルホール。
その代わり、大阪公演は4回か5回か・・たくさんありました。
ファンクラブに3年以上入っている長期会員先行で、落選。
第一回一般会員でも、落選。
第二回でようやく当選。(第三回までありました)
まぁ、よく当たったもんだわ。
ま☆はその前の週まで病院実習に行ってて、そのレポートの提出のため大学へ![]()
なので、梅田で待ち合わせ。
お昼ご飯軽すぎておなかすいたので
スタバで腹ごしらえ。
スタバといっても、紅茶に特化しているので
期間限定フラペチーノとかおいてなかった。
これ、飲み物は普通にホットコーヒーです。
寒かったのであったかいのが飲みたかった。
結構、ギリギリまで梅田でいて、そこから移動。
淀屋橋駅についたので歩いてフェスティバルホールに向かいましたが
来るのがもう、何十年ぶり?
こんなところ通ったっけ?って疑心暗鬼になりつつ足を勧めました。
どうやら当時は肥後橋駅で降りて行ってたと、あとで気が付いた![]()
フェスティバルホールだ~~~!!
久しぶり~~~っ
電子チケットはこんな感じ。
座席は3階。下手。6列目ぐらいだったかな?
立ったらめっちゃ怖い!!
紙チケットもくれます。
電子より、紙で保存したいっていうファン心理を分かってくれている!
前回もファンクラブの人だけは紙チケットをくれました。
今回は撮影禁止。
まだ3月31日まで公演をしているので、ネタバレ禁止なんだと思う。
めちゃくちゃ面白かったです。
なぜこの題名「The Fan」なのかは冒頭すぐにわかりました![]()
![]()
あと、最初は「こわっ![]()
」って思っていた3階席ですが、
おそらく1階の最後列よりは全然見やすくてよかったです。![]()
めちゃくちゃ傾斜があるので足先から全部見えた!
終ってからま☆と「めちゃくちゃ楽しかった~」トークが止まらないww
家の最寄り駅まで帰ってきて、
毎度お決まりの
鳥貴族で乾杯です。
(連日飲んでる私
しかもまぁまぁ夜中)
野菜と
お肉たち。
めちゃくちゃ楽しすぎて、ほんっとにずっとしゃべっていました。
セカオワのライブ、「タルカス」が一番面白かったんですが
次が「The Fan」かもしれない。
(「Dinner」も捨てがたい)
そうそう、今日(3/18)に職場の館長(とはいえ、彼は私の職場にほとんどいません)と話をしたんですが、
彼もセカオワライブ行った事ある~って話で
それがタルカスだったらしい。
「行きました!!前から2列目でした!」
「え?すごい!後ろやった!」
なんて盛り上がりましたwww
こういう話で盛り上がれるとは思わなかったww
そして4連休最後の14日は
月化粧ファクトリーへ
月化粧ってのは大阪のお土産で、お饅頭なんだけど中はミルク餡なんです。
甘くておいしい!
このアンコは嫌いじゃない。食べられる!おいしい!好き!
|
|
こういうやつ。
これの工場見学ができるとのことで、いつものメンバーで行ってきました![]()
![]()
最初、8分ほどの動画を観ます。
それから、各自廊下をあるいて工場を見ていきます
こんな感じ。
ここはこの月化粧と、抹茶味の月化粧の工場なのでそんなに広くはありません。
せいぜい10分もかからず見れてしまいます。
最初は帽子の先っぽあがあるみたいな形なんですが、
11分半オーブンの中で焼かれてでてくると、つるんとしたお饅頭になります。
そこから8分ほどさまして、
異物検査とか、サイズ違いがないかとかの検査をして
個別包装も自動でどんどんされて、
ようやく最後、それらを箱に詰める所で人間がでてきます。
ずっと人がいない、オートメーション。
色んな工場見学にいきますが、ほんと、どこも人があまりいません。
人件費の削減?雇用問題?
近未来の世界を見ている感じです。(ガッツリ現代だけど)
最後に、一人一個づつ、今できた月化粧を頂くことができます
まだ温かいの。
個別包装されたところから持ってきてくれます。
ちなみに、購入もできます。5個700円。
焼きたてのは、工場見学ゾーン内でしか買えません。
外にでるともう買えないものになっています。
3日間ぐらいまでは焼きたて感の、ミルク餡がとろっとした感じで食べられます。
これがまた、おいしいの!!
お土産に買って帰って、旦那に食べさせたら
そもそもの月化粧を食べたことがないらしい。
だから焼きたてが~って言われてもぴんとこないらしい。
でも「めちゃくちゃ美味しいな!これ!」って喜んで食べていましたw
工場見学のあと、外にでると売店もあるのですが、こちらでは何も買わず。
そのまま、りんくうのアウトレットへ向かいました。
シークルの台湾料理屋さんで。
ルーロー飯おいしかった。
このからあげみたいなやつって、もっとでかいやつじゃなかったっけ?
このあと、
アウトレットゾーンにものすっごい長々といて、
店員さんもびっくりするほど、長々といて
(朝もいましたよね?って言われた)
私・・・・足が限界きてしまって最後はついていけず、ベンチに座っていました![]()
土曜日の映画からまぁまぁ歩いているからね。
あと、アウトレットそんな長くいるとは思わなかった。
これは本当に無理だな・・・って思ったので、戦線離脱しベンチで座ってその日の夜の接骨院予約しましたわ。
その位やばかった![]()
![]()
なんとか20時の接骨院に滑り込んで、先生に説明して
(実は土曜日の映画の前にも、月曜日のセカオワの前にも接骨院行ってた)
「それは歩きすぎやで。無理しなや
」って言われた![]()
14日、15日、17日と通って(16日は接骨院のお休み)
なんとか痛いけど普通に歩けるようになっている・・・と思う。
周りの人には「変な歩き方やな」って思われているかもしれないけど![]()
まだ当分、接骨院通いは続けないとダメっぽいです。
推し活するには、しょうがないよね。
ってことで
まだある話はまた今度。