去年の11月11日プランチャイムというダンス事務所の周年記念ライブがありまして、
そこで
KoRocKが「15周年記念ライブやります!」
って発表されて、
5月3日、12日とそのライブに行ったんですが。
その時に
電撃チョモランマ隊の方々が
「俺たちも・・・・25周年なんだよな」とつぶやいた事で
どうやら周りから
「25周年記念ライブやろうよ」っていう圧力・・い、いや、期待をされて、
9月2日3日に
電撃チョモランマ隊25周年記念ライブがありました!
『僕とチョモーレ ~だって、すごい急かすから♡~』
しか~し、
これ、なかなかのプラチナチケット
KoRocKの時もそうだったけど、チケットとるのでさえ厳しい。
私、Korockの15周年も、実はこの電チョモ2DAY両日も・・・・落ちました
しかし、
連番する友達がGETしてくれました!
しかも、しかも、
なかなか当たらないほう、日曜日の狭いハコのほう!!
本気で当たらないやつだからね!これ!!
ってわけで、3日早朝、
新幹線で朝ごはん。
朝6時16分発!!
ちゃんとお薬も飲みました
うとうとしたり、ぼ~っと外をみていたり。
富士山がシルエットで見えて、「あぁ、でかないな」って思っていたら
急に新幹線の中、携帯の音が鳴りびびく
こ、これ、緊急のやつだよね?
え?え?え?
つ、津波!!
大津波がくるの?まじで?!やばい!
こわいこわいこわいこわい。
でも誰もパニックにはなってない。
一瞬、緊張感が漂っただけ。
なので、よくよくみたら、
「訓練」と。
あぁ・・・もう、びっくりするじゃん
たまたま、防災訓練する地域に新幹線が通っただけらしい。
そういうこともあるのね。
東京駅でおりて、しばし時間つぶし。
スマホのモバイルバッテリーもACアダプターも、もってきたのに、コードを忘れるという失態。
構内でさがすも、高くて手をだせなかった。
待ち合わせの有楽町駅でmiyabiさんと合流して、ビックカメラで無事、携帯のコードげっと。
それでも高いわ・・・。
東京駅周辺に100均ないのね。
あもちゃんとも合流して、カフェでおしゃべりしつつ時間つぶして、
あもちゃんおすすめのお店に向かいました。
「つばめグリル」
http://tsubameya-ginza.com/
銀座1丁目のここだけあるメニューがあるんです。
その前に
かんぱ~い!!
昼間っからww
あ、でも私はお水。お薬飲まないといけないし、ビール飲めないからね。
(昼にお薬はいらないけど、朝飲んだのに影響するのも怖い)
そしてここにあるのは
ステーキ丼!!
やばい、まじでおいしい。
サルサソースかかってるけど、時々みつける岩塩がたまんない!
めっちゃ「肉食べてる!」って感じだった!
牛肉得意じゃないmiyabiさんでさえ、
赤身ステーキをぺろりと食べていましたからね。
本気でおいしい!
もうだんだん年齢的にたくさんたべるより、少しおいしいのが食べたい。
「量より質」になってきましたわ。
ご馳走様して、話は尽きませんが、次の目的が!
渋谷駅地下2階へ行って
めせもあ。の大きな広告!!
これはみ☆に頼まれてやってきたんです。
これは実は
こんな風に柱に一人一人の写真が貼ってあるのですよ。
そして全部まとめると
こうなる。
うん、絶景ww
み☆には動画で送ってあげました。
うふふ。
歩いている風になってなかなかですよ
ここでゆずきちゃんと合流。
でも物販ある私とmiyabiさんだけお先に
到着!TSUTAYA O-WEST
そしてながながと物販に並ぶ
坂道と風俗とラブホが立ち並ぶ場所にあるので
まあ、ほんと、なかなかの・・・ところよね(笑
で、物販1時間半ならんで
目の前で・・・・・欲しかったものが売り切れました~~
ハート型のカラビナ・・・・。♡
うう・・・
DVD列に再び並んでDVDだけ購入。
もちろん、そのあとの座談会(ミーグリ?)は当たらず。
関西勢にもここで会えたし、
物販並んでいる間に、関東勢にも会えたし、
北海道からきていた方にも会えた。
今日、ライブにこないダイヤさんとも会えた!(お見送りにきたらしい)
おいしそうなかき氷をたべていたあもちゃんゆずきちゃんと再び合流して
すぐに入場列にくわわる。
それがギューギューすぎて息が苦しい・・・あつい・・・。
ようやく呼び出される。
あもちゃんのおかげで神番だったため階段の上のほうで待つ。
うう・・目線が・・・。
入場!なんとか、2列目のど真ん中をGET!
やばいやばい。場ミリみてもそこがドセンってわかる!
この白い丸が私。
まじで・・・OH-SEさんと近い!!
ごめん。
先にあやまっとく。
れぽ無理。
だって、題名知らない曲が多くて覚えてないんだもん
最初に、左右の白幕から、シルエットでうつって、そのまま白幕なくなって登場!
下手がU-SAKUさん、Q-TAROさん。上手が、OH-SEさん、EBATOさん。
いきなり、ガツガツ踊る!!
出てきた瞬間おもったのは
「近い!!」ってのと、
靴がおソロで全員白い!ってのと、
OH-SEさん、細い!こんなに細かったっけ?
っての。
「懲悪ブラザーズ」と「心霊探偵八雲」で生OH-SEを2回みたけど
それでもこんなに小さくて細かった?って思うほど。
そのどの顔とも違う。
あ、
もちろん、2.5次元なアレとも違うww
・・・・って
先に断っておこう!
次元が違う話も書きます!!
正直に書きます。
だからね。
「ナカノヒトなどいない~」派の方
「アノヒトとこの人は違う人だから!!」派の方
ごめんなさい
この流れで書いちゃけどね(笑)
あの赤い人も握手何回もしてるから間近で見てるけど、
ほんっとに、違う顔だから!!
あのね、ちゃんとね、36才(だっけ?)の顔なの。
それがもう、すごい。
(まぁ、時々赤い人もその年齢に見えるよって言われるけど私の中では17才!)
なぜかそもそも顔の輪郭が違って見えた。
OH-SEさん、めちゃめちゃ頬こけてる!!
絆創膏貼る場所ないぐらい!(笑)
目も違う!
表情も・・・あ、これは、似てるとこもあったけど、基本違う。
何よりも、歌声が違う!!!
帰りに車で赤い人の歌を聴いたけど、ほんっとに違う!
態度・・・ほんとに違うw
赤い人もSっけあるけど、OH-SEさん・・・めちゃくちゃドSだからww
Qさんを見る目がもう、恐いし(笑)
口をぎゅっとゆがませて不敵な笑い方がもう・・・たまんないね
一方・・・
U-SAKUさんは・・・どこかで見た紫な人によく似てたww
ただ、紫な人より年齢が上なハズだけど、子どもっぽいの。
可愛いの。
そして、ただの微笑なのに色気ダダモレなの。
それは紫の人と同じな部分。
しゃべらない時のマイクの持ち方が一緒なの!
それが・・・・不思議なことに、不思議に思った(笑)
OH-SEさんは踊り方も違う・・って思ったんだよね。
ハネる感じか、OH-SEさんのほうが激しい。
でも、U-SAKUさんは踊り方すら白衣がないのが不思議な感じ。
あぁ・・・紫な人って・・・素なんだな・・・って思った。
EBATOさんはなんとな~く「振り付けしている人」ってイメージもってて。
ほら、
サザンの「よし子さん」とか、有名なやつも、アルスのもいっぱいやってるもんね。
で、生でみたら・・・笑顔の塊な人。
ダンサーにしたら、ってか、他のメンバーが細すぎるんだけど、
EBATOさんはふわっとしてるのに、
ずっと笑顔で踊ってるの。苦しそうじゃないの。
イメージは、キャスケット被ったプーさん。
あの帽子の下が気になってた。
どんな髪型なんだろう?
でもでも、一番感動したのは、
Q-TAROさん!!
もちろん、実在の人物ってわかってるし、3次元な人なんだけど、
目の前、ほんと1mぐらいのところにいるのに(マイク置きに来たときとか)、
2次元感半端ないww
せいぜい2.5次元(笑
もう、マンガなのよ。
誰か描いてるよね?CGなんだよね?て思っちゃう。
まだ、Q-TAROさんが実在しているって、信じられないわ。
ほんと、コミカルなひと!!!
あぁ・・・
ほんともう、記憶があいまいなのか悲しい。
SHINEは結構早めにやった。
イメージがめちゃめちゃ若い頃のチョモ!
始まる前にもMV流れていたけど、それも、OH-SEさん20代だもんね。
これもMV何回も見てるけど、生でみれるとはっ!
ちょっと感動!!
beautiful lifeも!!
これ、WEBERでしか聞いたことなくて、
物販奈良出るときに、OH-SEさんの声で聞けて
「うわぁ・・」ってなったの。
まじ、・・・・OH-SEさんのが、いいっ!
配信限定でもないかな・・って思ったけど
やっぱないみたいだな。
サクラサクもやった・・よね?
さいごのほう。
この歌好きよ。
あと、そう!
花火
もね。
これ、たのしかった!!
「おーいぇ~」
ってやるとき、OH-SEさん近い!
そして、たのしい~~~!
会場めっちゃちっちゃくて、お客さん450人らしいんだけど、
最初にスタッフさんに
「もっと入りますので前につめてください」って言われて
ほんとに前の日とに当たるギリギリだったし、
後ろの人は手を振り上げたり、タオルぐるぐるする度、
私の頭に衝撃が・・・
い、いたい・・・。
そして2.5次元のほうの癖であまり手を挙げられなくて・・・。
こんな目の前にいるのに「のりの悪いBBA」とおもわれたかも・・
そんなの思ってねぇよ!
って?
いやいや、
何度か目が合った・・・と思うww
ただ、私どうしてもOH-SEさんガン見しちゃうんだけど
他の人をちらっと見て(だいたいU-SAKUさん)OH-SEさんを見ると
目をそらされる・・って感じがしたのは
きっと私のいいように感じてるだけ・・・(笑
いま、みてたよね?
「おい、お前、なんでソッチ見てんだよ?」って目をそらしたよね?
(いやほんとごめんなさい。そんなわけありません)
でも、ガン見してたらコッチみないんだよね。
U-SAKUさんは目を合わせにくる。
さすがです!!
「らりぽっぽ!らりぽっぽ!」
ってやったのはなんて曲だったんだろう?
・・・もう、そんな感じで曲知らない~(笑)のに、
マジでどれも楽しすぎる!!
だって、
ダンスがすごいんだもん~。
MCってか、
途中でU-SAKUさん(もうめんどくさいのでゆ様と書くね)が
マックをテーブルにおいて、
あれ?KoRocKのときのプレゼン?って思った。
メンバーはそれぞれ椅子を持ってきて並べて座る
「ほら、早く座って!」
って促す。
まるでゆ様は・・せんせ・・ごほんげほん・・
電撃チョモランマ隊の歴史(?)を後ろの画面を使って説明してくれました。
ファンクラブ会報No10が映し出される
「なぜ10なんでしょう?1じゃないんでしょう?」ってゆ様。
・・・それ、私らも聞きたい。
何か見せられないモノでも写っていたんでしょうか?(笑
そのあと桜並木で立ってるメンバーの会報。
「ここ、俺たちが行ってた高校」だそうで。
その桜並木がさっきも書いた
「サクラサク」の場面らしいです。
U「でもこの桜並木、ちょっとだけどね」
E「もうすぐに終わるよね」
O「うはははは」(←基本お~せさんは笑ってた)
U「で、この高校への交通手段は・・・」ってためて、
「バスとか、ばすとか、バスとか・・・」
どうらや電車は走ってないらしい・・・
東京なのに!!
U「じゃ、さかのぼりま~す」
って、最初が事務所はいったぐらいだからめっちゃ昔なのにさらに?
踊っている写真。
確かお~せさんいない。
ひとりでできるもんさんみたいな仮面被ってるのもあった。
Q「この頃、こういう仮面とか、かぶりたがってたよな~」
U「これ、ジャパンカップ優勝したとき」
って動画をみせてくれた・・よね?
あれは、始まる前の映像だったかな?
でその帰りの写真。
ゆ様、髪の毛ライオンみたいww
おせさんはいない。
U「これ、お~せいないよね?」
O「そうなんッスよ。おれ、日本一になってないんス」
で、この頃だったかな?
U「この頃、お~せは何してたかというと、沖縄でB●Aのバックで踊っていました」
O「はい~」照れ隠しでちょっと口をとんがらせる。
U「そのときの写真がこれ!」
マクドのドリンクと包み紙がいっぱいおいてある後ろで
ピースサインをする青年。
え?こ、これ、OH-SEさん?
全然顔がちがうんですけど・・・ってかめっちゃ変顔!!
んとね・・・
トレンディエンジェルの斉藤さんのもちろん髪の毛ふさふさで
口を縦長に開けて、笑っている顔!!・・・って感じだった。
もう場内大爆笑!!
この写真、お気に入りだったんでしょうね。
拡大バージョンまで作って、
このあと、何かっちゃぁコレを出すゆ様。
あと、
そもそも電チョモの成り立ちを説明。
U「俺とEBATOが同級生で、1年の時同じクラスでね。
俺の前がもう1人大石で、その前がえばとで、で、同じサッカー部に入ったんだよね。
でも、サッカー部恐くて」
写真は昔の車の前に立つ2人。どっちがどっち?
高校生には見えないおっさんぷり!
Q「これ、誰の車よ!?高校生でしょ?免許ないよね?」
U「あ、これ・・・おじさんの車?EBATOのおじさんに長野つれてきてもらったの」
みんな「あ~」って。
だって免許持ってる年齢に見えるんだもん、2人とも。
U「でさ、この日長野でEBATOとテレビで『ダンス甲子園』みてかっこいいな~これやりたいってなって、で、サッカー部辞めてダンス部にしたの」
なるほどそんないきさつが!
2日目に説明がなかったのですが、
1日目のレポでは
Qさんは他にダンス部入ってたけど、こっちのほうが後輩多いし、面白そうだったからこっちにはいったそうです。
そしてOH-SEさんは入学したときに「ダンス部っぽい」とかなんとかでEBATOさんに勧誘されて入ったそうですw
次の写真は、U-SAKUさんとQさん。
「これ、Qさんもう卒業してるよね?」
「おう、日本映画学校行ってたとき」
え?に、日本映画学校?!
次に衝撃の話。
「俺のつぎがバカリズムで、その次がU-SAKUなんだよな」
えぇ?バカリンと友達なの?(バカリズムさん、好きです)
二本映画学校は、バカリンもだし、ウッチャンナンチャン、出川哲朗さん・・・などなど出身者なんですが、QさんとU-SAKUさんもそうだったとは!
Qさんは俳優になろうと思って入ったそうです。
で、
電チョモ・・・ってかそうやって結成されたグループは
日本マクドナルド高校生ダンスコンテストにでたのです。
その模様も動画で見せてくれましたが・・・
もう、酷いっ!
ばらばらだし、だらだらだし。
おせさん、大笑い!!(自分はまだ小学生でそこにはいません)
このコーナー、やたら楽しかったらしく、
もう、にっこにっこなゆ様。
「楽しかったから、時間おしちゃった」
ってつぶやくの、もう、可愛すぎます。
あと・・・何があったっけ?
(もう時系列とか無理だから覚えてること書き殴るスタンスで
)
あっ、MCの一番最初、
「電撃チョモランマ隊です」のあたり!
OH-SEさんが「みんな、大丈夫?暑くない?」ってどっかの誰かみたいなことをいって
客席が「あつい~」的反応をしたら
客席を指さして
「え?何?ソレ文句?」ってww
客席「きゃ~~~」ってwww
OH-SEさんの塩対応がもう!!
そこからもうさ、
Qさんが笑えるようなことと言ってたら
U-SAKUさんを超えてのぞき込んで、目が恐いから~。
「あ?」みたいな感じだから。
ね、ね!!
あなたこの中で一番年下でQさんとめちゃめちゃ年齢離れてるよね?
なんでそんなににらむの~?
それも憎めないお目々で!!
でもそれがまた、一番下の小生意気な弟っぽくて可愛い!!
あとは・・・
あ、途中で「エンタの神様」に出てた時のネタをやってましたね。
この中のヌーブラ!
な~んとなく、覚えてる。
これもあとで話があったんだけど
とにかく何でもいいからQさん、オーデション受けてたらしくて
それのうちのひとつが、この「エンタの神様」。
オーデションはエライひとが並んでる前でヤラされて
鶴の一声の人が1人居て、その人が「エンタの神様」の総指揮見たいな人。
その人に
「作家つけたら?」って言われて
速攻、作家つけたら、受かった。
そこから作家といっぱいネタ作って持って行ったけど、
自信があるやつでもその人が「だめ」って言ったらダメ。
かといって自信のないやつやったら「それいいね」って採用されたりしたらしい。
あとは・・・
あぁ、
さりげな~く舞台にテーブルを運び込む。
みんな首からマイクぶら下げる。
Qさんわざとらしく(笑)テーブルに寝転がり、スタンドマイクを調整(笑)
「Qさん、Qさんダメですよ!本番中ですから」っておせさんがとめるも寝てしまう。
「Qさん、目覚めめちゃめちゃ悪いからな~」
「え~、起こしてくださいよ」
「じゃ、じゃんけんで起こす人きめよ」
っていいつつ、
ゆ様とえばとさん、目を合わせてから「最初はグーな」って確認。
案の定、
「最初はぐ~」ってやったら、ゆ様とえばとさんがパーだして、おせさんグー
。
「はい、おせ、起こして」
ゆ様の低い言い声で言われたら、理不尽でもやっちゃうよね
「え~、俺?やだな」っていいつつ、
「Qさん、Qさん、起きてください、本番中ですよ!」って叩くと
「ぐ~」って。
違う所叩くと
「いえす!」って
そして右胸さわると「らるく」で、左胸さわると「しえる」で、谷間が「あ~ん」ってことがわかり、
右→中央→左で触ると「らるく」「あ~ん」「しえる」になるということも判明ww
面白くなっていろんなところを叩いてみる。
ゆ様、にやにや。
だめだよ、も、もしかして・・・だめだよっ!
案の定、股間を叩く。
客席「きゃ~」!
おせさんえばとさんは「こらこら」
Qさん「でぃす!」
そのうち、ねているQさんでパーカッションやろうってことになり、
おせさんはあたまのほう、
えばとさんが足。
「はい、U-SAKUさん真ん中入ってください」
「え?俺真ん中でいいの?えへへ・・真ん中、いいの?」
って意味ありげにはしゃぐ
そして案の定、
最後には股間連打!!「でぃすでぃすでぃす・・・」ってww
慌てて2人がとめてましたよ。
それでも再び、連打連打!「でぃすでぃすでぃすでぃす!」
そのときのゆ様の笑顔ったらありゃしない!
小学生の子どもが下手ネタいって大人が慌てふためいたときの顔してるんだもん。
もう・・・40過ぎてるのにww
あとは・・・何があったかな。
そうそう、
MCで言ってたこと。
メンバーたちは、本当は25周年記念ライブする予定はなかった。
でも、
みんな(お客さん・スタッフ)が、「やらないの?」「やろうよ」って言ってくれて
じゃ、やろうか?
みたいになったんだって。
だから
「やれってせかすんだも~ん♡」っていう題名なのね。
うん、私もやってほしい~ってつぶやいてたわ
そうやってまわりから言われてライブができるってのはすごく嬉しいことです。
って。
それから
この会場、1日目は大きな会場O-EASTだったのに、
2日目はO-WESTって小さい会場な理由。
お客さんも450人だったらしい。
それは自分たちが事務所にはいってから初めてやったワンマンがここだったんだって。
しかも、
そのときのセットと同じ。
最初の登場の仕方も同じ・・・っていう!!!
その当時の様子もVTRで見せてくれました。
みんなフード被って登場!!
もう1人のメンバーと、当時はDJもいたらしいので6人でした。
フード被っていたことに関しては
「ストリートダンサーって、フード被りたがるよね」って。
そうそう、スタッフの話としては。
事務所に入ってから「電撃チョモランマ隊って名前、おかしいよ、かえなよ」ってめちゃくちゃ言われたらしい。
そもそも、高校で結成されたときに「面白い」「目立つ」ってことでつけた名前。
ゆ様も「この名前、いやなんだけど」って言ったって前に書いてたのを見たことがある。
社長にも変えた方がいいと言われて、でも
「僕たちはこの名前でいきたいんです!」って主張したら
「わかった」って言ってくれて、
この名前のまま、あちこちのプロダクションやイベント会社、TV局にプレゼンしてくれた。
やっぱり「名前かえたほうがいいんじゃないの?」ってそのたびに言われて
でも社長は
「いや、この子たちはこの名前でいいんです!」って主張してくれて、
それが嬉しかった
って。
あと何の話したっけな・・・・
フォロアーさんのつぶやきで思いだしたこと!(カンニングという)
物販の話。
モバイルバッテリーにメンバー4人が絵を描いてるんだけど、
お~せさんがみんなにこういう絵を描いてね・・・って通達したらしい。
「みんな絵、うまくなってない?ずるいよ」
とQさん
「むふふ。だって・・丁寧に書いたからね」と画伯なゆ様。
「俺、3枚かいたよ。」とEBATOさん。
「そうそう!描いてたよね、最初に描いてたのアレなんだっけ?」
「あれ、よかったのに。恵比寿さん、描いたの!!」
「でさ、俺、ちゃんと大きく描いてって言ったよね?線と線が近いとつぶれるからねって」
「おれ、3回書き直したよ。」
「そう!EBATOさんでも3回描き直してもらったの。でさ、Qさん書いたの、なんかよく分かんないけど感謝の気持ちみたいな文字を3行ぐらい書いてきたらしくてさ!
だから、線つぶれるって言ってるのに!!」
「いや、大きく書いてって言われたから」
「大きくって違う意味だし。線がつぶれるってとこ、抜けてるし。
だから一番最初に貰った絵、U-SAKUさんのとEBATOさんのしかなくて、
え?なんで?ってなったからね」
で、後日ちゃんとQさん絵を提出したんだけど、結局10枚ぐらい描いたらしい。
「だから、線がつぶれるって言ってるのにっ!」
あと、タオルは
・・・・実物もってないんだけど、
メンバーの名前の文字がランダムになってるんだけど、
最初の文字が
Q
E
U
O
なんだよね。
で、最後は
O
O
U
E
になってる。
それぞれの頭文字から始まって
Q-TARO
EBATO
U-SAKU
OH-SE
それぞれの名前の最後の文字で終わるように。
最後はそこの戻れるように・・・ってことなんだって。
可愛いから買ったらよかったんだけどさ。
もう、タオルが増えすぎてしょうが無いから・・・今回は諦めた
本当はハート型のカラビナが欲しかったんだぁ!
うう・・・
でも、譲ってくれる方がいらっしゃるのでありがたい。
アルスにリリイベないから・・・何時お会いできるかなぁ。
このブログは毎日ちょっとづつかいてるので
ほんとに記憶が抜け落ちていって・・・だめだ。
思い出したら描き足すシステムにしようww
終わって。
思ったよりもダッシュではなかったモノの、それなりに急がねばならず。
あもちゃんにロッカーあけてもらって、
みんなにハグして、
「またね」って言って
渋谷にダッシュ!
実はすでに膝が限界・・・・。
そこから品川へ移動。新幹線まで30分ほど時間があったけど、
座る場所はない。
健康そうなBBAですが、足が・・・やばい・・
で、頑張って
新幹線来るのをまって、ようやく座る~。
ビックカメラでコード買ったから、携帯も充電できる~
キヨスクでかったおにぎりとちゃんとお薬も飲みました。
そして、爆睡。
炭水化物多めにしたのは、寝るため。
おかげでか、名古屋まで爆睡でした
昨夜あんまり寝てないからさ。
帰り新大阪から運転するのに、眠いと困るからね。
新大阪到着は11時19分。
ぼや~っと歩く。左足、ほぼ引きずって。
駐車場到着して自分の車が見えて、ほっとした瞬間!
ぐきっ!
右足が穴にはまり、そのままものすっごくわかりやす~い感じでくじいた
もしかしたら左足が全然平気だったら「おっと」って支えられたかもしれない。
でも、もう左足も限界だったからフォローも出来なくて
はい、現在
両足を負傷しております。
どうすんのこれ。もう、動くなって事?(笑
3日経った現在、右足はほぼ痛くなくて
左足もお薬が効いているのかかなりマシです。
でも
「2週間経って治ってなかったら絶対にまたきてください」
とお医者さんに言われて、
その2週間は明日です。
決して・・・安静にしていたわけではないので、治らないのかもしれないけど。
これ、やっぱMRIかなぁ?
7月18日北海道、
8月5日、6日大阪・・・と、3回参戦した、アレのネタバレのお話です。
8月5日のZepp Nanba!!
暑すぎる・・・・
ライブはこれです。
ツアーパンフww
まず。
入場すると白いうっすい幕が引かれています。今までにはないパターン。
ちなみ、
北海道は超上手の14列目。まぁまぁ後ろ。
8月5日は花道のドセンの少し後ろ。
6日は超上手の3本目のバーの前。
始まると後ろからのライトがぐるぐる。
舞台に出てくるメンバーのシルエットが分かる。
幕が左右に上がって開くと、
「夏にキスしていいですか」のポーズ。
衣装は革ジャン!
超かっこいいんですけどっっ
アキラ君が叫ぶ
「おまえら!夏がはじまったぜ!」みたいなやつ。
でそのまま「夏キス」でボンベイする!(笑
ボ~ンベボンベボンベ!
はい!はい!はい!ない!
↑
最初からメイトは叫ぶ!おどる!!
奏君、北海道は最初から最後までにっこにこしてたんだよな。
どんだけご機嫌なの?って感じで。
大阪2日間は普通。
でも、時々、客席を目で殺るように指をさして、にっ・・と口角があがる笑みは
もう、膝からへなへな崩れ落ちそうになるよね。
で、たてつづけに「炎上ダンシング」ってもうどんだけ踊りまくるの?!
さすがに『ロッキンフェス!フルスロットルでいこう!』だわ。
こちらも「はい!はい!
はい!
はい!
」ってメイトが声をあげる。
先生がブログで
「今回のツアーはみんなが声を出してくれないと成り立たない」
って書いていたように
声をあげる内容が多い。
途中のも、メイトさんの声が重要だしね。
ここでも奏君は客席を指で煽る
少し首をかしげて、一旦目を伏せて、「出来るんでしょ?」って感じで。
上手にできたらほんの少し笑って手を叩いて褒めてくれる(←可愛い)
後ろにのけぞるアレは、革のズボンでやったらまずいやつだってww
目線に困る~。
目の動き、指の動き、腕がしなやかに動く・・・・
教室での噂話とか戦いとかいう、そんな色っぽい歌じゃないのに、
奏君が踊ると余計に淫靡な感じがするのはなぜだ?
ここで一旦、MCかな?
「初めて見る人?」とかチームと個人の紹介。
1人1人のコメント。
タツキは昨日から顔がこわばっていました。なぜなら6日はタツキの誕生日!!
そして5日はアキラの誕生日!!
5日にアキラ君は全体的にぶっこまれていたので、明日は我が身なタツキっくは前日も緊張気味。
「みんな!今日はアツくなる準備はできてるぅ?」
きっと客席を煽りたいのに、全然煽れてないかわいさ。
だからここはよく「うぉ~」とか声が上がるけど、メイトさんは「はぁ~い」って声あげるww
何回か煽ってから、「うん、いい心がけだ」って
上から目線のカッコイイ自分!を醸し出そうとするけど、
ちびっ子の男の子っぽくしかならなくて、客席に笑いがおこる。
奏君が「・・・そんなに煽っておいて最後は『心がけ』なんですか?」と。
タツキっく、照れて顔を隠してしまう。
「みなさん、暑くなる準備はできていますか?」
あくまでも敬語で客席を煽る奏君。
「大阪は、そんなもんなんですか?もっといけますよね?」
もっともっと声をあげるメイトさん!
さっきまでのやわらか~いほわほわ~っとした客席の声が、きゃ~
になる
朴くんは賑やかに、アキラ君は正当派でまとめて、先生はしっかりと。
北海道の時と、大阪1日目はここでアキラが
「お前ら!まだまだ声出せんだろ?」「お~!」
「ガオガオいいたいんだろ?」「お~・・?」
え?なに?ガオガオってなに?
声をあげたけど、一瞬客席が「は?」みたいな空気が流れてすぐにはじまるのが
「ビーストダンス」
これはアルスで踊るのはじめてでした。
途中のサビで「がおがおがおがおがおがおがお~」ってみんなで声をあげる!
あとフリがかわいい~~~。
途中の語り(?)の部分の朴ちん、後ろ髪を撫でるのが可愛すぎる
それをきょとんとしてみる奏君もいい
カンチョーってされちゃうのもこのダンスだっけ?
全員並んで順番にされるけど、最後がアキラ君→奏君
で、もうここだけ悲鳴~
この曲をチョイスした先生も、このフリを作った先生も、ほんとナイスすぎる!
北海道でMCのとき、
「この曲知ってた人~?」
って先生が聞いたら、ま☆が「は~い!」って手を挙げた。
客席で手を挙げる人ほとんどいなくて、先生がしっかりこっちを見てくれて「おぉ!」って言ってくれました。
ま☆、ボカロマニアなのです
次が「勝手に親衛隊」
北海道では普通にする~っと「カッコイイ俺たちをみてくれ」的に始まる。
大阪1日目も同じくだけど、ちょっとだけアキラが警戒心をもちつつ、苦笑いする。
大阪2日目は最初から顔がこわばっていたタツキっくが、もっと顔をこわばらせて苦笑いしてくねくねして先生かアキラくんにちっちゃい声で「どうした?」って言われるww
北海道のお題・・・なんだっっけ?
あぁ・・もうすっかり忘れてしまった。誰か教えて。
大阪1日目はアキラ誕生日なので先生が
「今日はアキラの誕生日だから、アキラのかっこいいところをみてもらおう!」
っていうと、アキラ君が「うわ、きたっ」って顔をする
「先生、まだ序盤です!知ってるでしょ!?おれ、序盤ままだまぁまぁ緊張してるんですっ!早すぎます!」
それでももうとまらない。
アキラ君による「勝手に親衛隊」が始まる。
全員が答える「カッコイイ答え」をアキラ君が全部答える。
1問目
「プールデートの日、彼女に来て欲しい水着は?」
「それ、見られたくないから、パレオ着て隠して」
2問目
「彼女がプールで溺れた!アキラはどうやって助ける?」
「普通にキスするから」
3問目
「プールデートが終わって今日は帰したくない。さぁなんと言う?」
「1回しか言わないから・・・。今日は一緒にいて」
いちいち照れてマイクにもたれるアキラ君が可愛い。
そして
17才に「彼女と一夜を過ごす」設定をぶち込む教師・・ってどうよ?(笑
風紀委員!横にいるのに、それはいいのか?
(風紀委員長=泉奏)
(そういえば他の時に奏君も同じような問いに
「今夜は帰しませんよ」って言ってたな。
おい、風紀委員!いいのか?!)
そして、1つめの「パレオ~」でちょっとツボった奏君、
両手で顔をかくして笑う。
立て直しても、ニヤニヤがとまらないのか、
片手で顔を隠して、完全に戻ってから離す。(もう真顔)
すぐにきた、2つめの「キス」になぜか奏君大爆笑!
おいおい、そんなに笑って・・・?
なんか思い当たる節でもあるのか?って疑いたくなるほどで
後ろ向いて笑って、なかなか前を向けられない。
ようやく前向いても、両手で顔をかくして全然だめ。
片手になったぐらいでもう3つめ。
「一緒にいて」で、再び笑う。
横を向いて、手で顔を隠す・・・。
なかなか元には戻れない。
もう大爆笑して、笑いが止まらなくなる奏君に、メイトさんもにやにや笑う
そしてSHOW TIMEの時、花道に、アキラ君、タツキっく、奏君がでて踊るんだけど、
なぜかタツキっくと奏君がでない!
アキラ君戸惑って1人で花道で踊ってました。
「おま、おまえ、目で合図したよなっ!」
って奏君にかみつく。
「はい、しました」
「いくぞ!って合図したよな?」
「はい。いきますよって、返しました」
「で、なんで来なかったんだよ!!」
あの一瞬でおふたり、そんな目で会話してるんですか?
もうそれだけで萌えるんですけど
そしてその矛先は、タツキっくへ。
「お前もっ!泉と打ち合わせしてたのかよっ」
「いや、だってね、奏君がね・・・」
「俺が目で合図したんです」
「え?」
「うん、奏君のアイコンタクトでね。だからでなかったの」
「タツキ・・・お前、そんなアイコンタクト読めるようになったのか・・?」
「うん!ぼく、読めるようになったよ!」
いやぁもう、可愛すぎるでしょ。
アイコンタクト読めるようになったとか・・・なんなの、この子はっ!
んで、
大阪2日目。タツキっくの誕生日なので
始まるちょっと前からタツキっくは緊張気味の苦笑い。
当然のごとく「タツキのかっこいいところをみてもらおう」って先生。
タツキも「あぁ・・やっぱりか・・・」な感じになる。
一問目
「道を歩いていると女の子とぶつかって女の子が倒れた。かっこよく助けてあげて」
「え・・えっと・・中島!(電話をかけるふり)すぐにドクターヘリを呼んで!」
ど、ドクターヘリ・・・。
朴君が間奏で「救急車じゃなくてドクターヘリなんだ・・・」ってつぶやくと
「うん!ドクターヘリだよっ!」と得意げに言うタツキ坊ちゃま(笑)
2問目
「助けた彼女はすごく綺麗だった。彼女をデートに誘う言葉は?」
「えっと・・・えっと・・・キミの瞳、綺麗だね、ビー玉みたい!」
実は・・この台詞ほとんど聞き取れませんでした(笑)
滑舌悪すぎる。他の人のレポでこう言ってたらしい・・ってのを見ました(はいカンニング)
私に聞きとれたのは「えっと・・えっと・・○△□☆*×%#$・・ビー玉みたい」でした
・・・ってか、デートに誘えてないよね(笑)
3問目
「デートの帰り、彼女が悪いやつに絡まれました。さぁ、どうやって助ける?」
「えっと・・・うんと・・・えっと・・・うんと・・・」
かなり長い時間もじもじもじもじする
「な、なかじまぁ~~~」執事の中島に電話をかけるところで時間切れ・・
タツキ、手を膝についてがっくり・・・
って、中島頼りすぎでしょ?
朴くんすかさず「中島に頼りすぎ。って、中島もそんなに強くないよ」って。
まぁ、おじいさんだからね。
こちら追記(キツタさんありがとう)
4問目があったらしい
「その子の目がハートになっている。女の子にカッコイイ決めセリフを!」
「ウエディングドレスよりも、白無垢の方が似合うよ」
そういえば最後はばっちり決まって、
タツキっく本人もどや顔!!
ちなみ、このときの奏君はアキラ君の時ほど大笑いもせず、にやにやぐらいでした。
基本、タツキっくにかんしては、メイトも奏君も見守る姿勢だからね。
そしてSHOW TIMEの時、ちゃんとアキラ君も奏君も花道にでたのをみて、
1人で行かされると覚悟していたらしいタツキはちょっとびっくりした顔をして
ほっとしてにっこり笑っていました
あぁ・・・可愛い
去年からやってる「赤あげて、青あげて」は北海道ではちゃんとやったけど、
大阪1日目は「両方を赤にして」ってやって
朴くんに続いて「アキラ君、お誕生日おめでとう」のいろいろww
2日目は「両方を黄色にして」ってやって、
アキラ君が「簡単なフリをしてね」って、ペンライトを2回ぐるぐるまわして、ハートをつくって、タツキっくに投げる?ってのをしつつ
「タツキ、可愛い!」ってのをやった。
で両日「ハッピバースデ~トゥ~ユ~
」ってみんなで歌いました!
『先生の言うことぜったい』
北海道と大阪1日目
「先生!にゃんにゃんじゃ分かりません」
でアキラ君に
「じゃぁ・・・今夜な・・・」
って感じで・・・きゃっ
先生、アキラ君に、何を教えてくれるの??
しかも、「パクビーム!」のときに、先生が両手を拡げて待っているから
アキラ君、一瞬戸惑ってから、
勢いをつけて、先生に抱きつきに行ったからね!!!
ゴボウ組のハグ・・・ゴボウ組のハグ
・・・・
いやぁ・・・すごいわ。
なんかすごいわ・・・
大阪2日目は普通に朴ビームして(さすがに2連続ハグはない)
最後の
「先生!にゃんにゃんじゃ分かりません」ってアキラ君が言って
一瞬、アキラ君の顔を見たのに
ふっと後ろを向いて、タツキに目を合わせ、指を指す
「えっ・・・うふっ」タツキっくはびくっとして思わずにやけると
先生は何か言おうとしたのを忘れたのか、思いつかなかったのかそのまま
「むふふふふ」って笑って、
タツキはタツキで、手を口に持って行って見つめられて照れて
「むふふふふ」って笑って
ふたりしばらく、
「むふふふふ」って笑い合うという、不思議な時間に・・・
「なぁ、俺・・ほったらかし・・・」
ってつぶやくアキラ君。
もう、それは・・・しょうがないよ
「先生のいうこと?」
「絶対!」(←メイト)
「先生の言うこと?」
「絶対!」
をやったあと、先生は何か言って引っ込んでいった。
あれ?何だっけ?
「あぁ!きもちい~~~」だったかな?
2日目は朴くん
「なんなんですかね?あれ。アキラ先輩、無視されましたよ」
「うん、俺、なんか無視された」
っていいつつ。
「でも、みんな、浮かれてちゃダメだよ。ちゃんと大人の言うこと聞かなきゃだよ?」
ってメイトさんにいう。
2日目だけタツキっくに「お前、何うかれてんだよ?」かなんか言ってたかな?
「だってぼくぅ・・むふふ」みたいな感じだったような・・。
そんな感じでやってたら、引っ込んでいった先生がマントを着けて顔をかくしてでてくる。
手には紫の飾りのついたスタンドマイク?杖?
「うははは!我が名はティーチャーロック!」
「え?先生なにしてんの?」
「うるさい、俺はロックの世界からきたティーチャーロックだ!」
で、他の人がはけていき、先生だけになる。
背景が「秘密結社、THE ROCK」となり、一番高いところに
いつの間にか黒い目の仮面をつけたコンスタンティンが座ってる。
先生は
「我が名は秘密結社、THE ROCKのティーチャーロック様だ!」と言ってメイトに
「さぁ、ティーチャーロック様と呼んでくれ」と。
メイトさんみんなで「ティーチャーロック様!」を繰り返す。
ここでいつもの「どこから来たの?」が始まる。
北海道ではま☆と「全力で返事するよ!」って打ち合わせしておいたの。
で、
「関西?!」って先生が言ったときに、ふたりで思いっきり
「はい!は~~~いっ!」って手を挙げたら先生がコッチ見て
「あぁ、分かった、分かった」って。
わぁ~い。見てくれたよ~!
これだけでも北海道に行った甲斐がありました。
会場、ほとんど関西はいなかったからね。
おかげで周りの人からこそこそと
「関西ってすごくない?」とか「大阪からくるとかすごい」って言われたw
いや、大阪って言ってないけど?まぁ、大阪だけどww
大阪2日目は私の後ろの人が中国から来られていて、
先生が「海外!?」って聞いたときに手をあげていらして
「中国!」って答えたのに、全然聞こえなかったらしく
何度も
「え?どこ?え?どこどこ?」って
先生がずっとこっち向いてくれていたのがありがたかった
「くどいようだが・・・我が名はティーチャーロック・・・」
大阪2日目、「どこから来た?」の最後の「関西!?」を聞き忘れて言い始めるから
メイトさんから「関西!?」「かんさいは~!?」って催促が!!
先生苦笑いして
「あぁ、分かったよ、分かったって。もう、関西はツッコミが早いんだから」って・・・
そんないい訳すら色っぽい先生。
「関西~!」って聞いてくれて、みんなで「はぁぁぁぁぁい!!!」すごい勢いでお返事しました!
そして再び「くどいようだが・・・我が名はティーチャーロック」としゃべり出して
メイトさんから笑いが起こる。そして、
杖っぽいスタンドマイクを手に歌を歌い出す!
歌い出す?!
うわぁ!先生だけで1曲まるまる歌うのってはじめてじゃん!
3回聞いても覚えてるのは「破壊が~」とサビが「ティ~チャロック!ティ~チャロック!」ってとこぐらいww
でもメロディーをなんとな~く覚えてて、頭をリフレインするww
歌詞が分かんないから気持ち悪いやつ
途中、コンちゃんをだいて、マイクを持って歌うのがめちゃめちゃ可愛い。
どうやっても悪役に見えない!
歌い終わると「ロックの世界にしてやる!」とかなんとか言う・・んだっけ?
すると、
「そうはさせない」って感じでアキラくん、奏君、朴くん、タツキっくがジャージで出てくる。
「悪を倒してメイトを守る!イレギュラーレッド!」
「悪といえども風紀は守れ!イレギュラーブルー!」
「悪のみなさん、アニョハセヨ!イレギュラーグリーン!」
「悪は恐いよ、僕を守って!イレギュラーイエロー!」
もう・・・アキラ君以外はちょっとおかしいでしょ
イエローに至っては、もうヒーローの台詞じゃないよねww
アキラ君、一番高いところに立っていたんだけど、そこから飛び降りてみろ!みたいになって
でも「今行くぞ!」っていうものの高くて飛び降りれない
「わはははは」っていいながら階段を降りる。
次の高さも・・・やっぱ・・・飛び降りれない。
大阪2日目に言った台詞は
「高いから恐いんじゃない。床が堅いのが恐いんだ」
足をくねる?じぃ~~~んってするから?(笑
結局最後まで階段で降りてきたww
そしてティーチャーロックとなったパープル(先生)はコンちゃんを抱いたまま立ち去っていき、みんなが追う。
が、アキラが残る。
「う~ん・・・」
考える。
「先生はパープル。
パープルはティーチャーロック。
ティーチャーロックはパープル。
パープルは先生。
先生はティーチャーロック。
先生はピープル。
あぁ、分からない・・・・」
最後、peopleになってるからねw
しゃがんだそこにマイクがあってすごくお目々をまん丸にしてマイクを取り出す。
じゃじゃ~ん、じゃじゃ~ん、じゃじゃん、じゃじゃん、じゃじゃんじゃじゃんじゃんじゃん!
って感じの前奏が流れて。
(文章では全然音楽が伝わらない)
アキラ君ソロで歌うのは、めっちゃヒーローな歌!
ってか、
先生の悪者の歌も、アキラ君のヒーローの歌も、もう、めちゃめちゃ昭和チックだから!
年代を感じちゃうから!!
アキラ君の歌の途中の歌詞で「泣くな!かさぶたはがれても~~」と「この絆創膏に誓って!」だったかな・・
アキラ君って感じの歌で、めっちゃいい!!
BBAメイトにはノスタルジックな、めっちゃ好きな歌!!
歌い終わるとはける。
すると下手からタツキっくと朴クンがでてきて、ふたりで歌って踊り出す。
これはめっちゃ可愛い!ヒーローとか全然かんけいな~い。
途中おぼえているのが「違うよ、ただキミが最先端なんだよ」って言ってた気がするww
さっきまでのノスタルジック昭和ヒーローとは全然違う空気!かわいい!
ここまでくるとさ、先生、アキラ、パクタツがそれぞれ歌ったってことは・・・
も、もしや奏君も歌うの!
って期待したら・・・
上手から後ろ手に縛られて奏君がでてきたww
いやぁ・・もうねぇ・・・うふふ。
推しが縛られるとかってもう、ごちそうさまだよね(コラコラ)
北海道は普通に「やめろ、やめてくれ!」って感じで出て来たような気がするんだけど、
教えて貰った情報では、ここでもがいているときに
「あ、左の方優しいんですね」ってのが入ったらしい。
そういえばもがいているときに、一瞬とまって振り返っていたような気がする。
見えない敵さん2人いたのね。
左側のひとに優しくして貰ったのね(どういう発想ででてくるの?)
大阪は1日目は「たこパ」がどうのこうの「たこ焼きはふわふわ」がどうの・・・だったと思う。あれ?2日目?
って疑問をこれもキツタさんが教えてくれました。
2日目。
「たこ焼きはカリトロ(カリフワ)派ですか?カリカリ派ですか?あ、そういう場合ではないですね?」
って言いながら出て来た・・らしい。
確かにそれぐらいしゃべってたような気がするし、最後の「そういう場合では~~」のクダリを思い出した。
そのあともかなり長く放置されてて「やめろ!やめてくれ!はなせ」ってもがいてて、
ただただそれを眺める、先生とアキラ君。
笑いを堪えるために口をおおきくあけていましたww
あともう1日は「なんでやねん」だったかな・・・。
2日目はかな~~~り長い時間放置されていたので、
かな~~~~~~り長い時間、1人で格闘していたww
先生は半笑いでいつ間にはいるかタイミングをはかってるっぽい。
北海道と大阪1日目は「パープルを追って行ったら、2人が楽しそうに盛り上がっていたので、俺もつい、盛り上がってしまいました」って言ってから、後ろを振り向いて「そこで」と。
2日目は「パープルを追っていったら」をすっとばしてしまい、
「2人を追っていったら」って・・
なぜ、イエローとグリーンを追うんだ?!(笑
冷静で面白い事を言わないやらない奏君が、ここは面白かったww
いいのか?泉奏のキャラが崩れないのか?
と心配するほどw
ティーチャーロックにだっこされたコンスタンティンロックが
「ブルーの命が惜しくば、ここにいるメイトの命とひきかえだ!!」的な事をいう
どうやらいつものように世界征服の夢をみていたら、ロックの神が舞い降りて
その夢を叶えてやる代わりに、お前の一番大事なモノを差し出せと言われたらしい
で、高いところにレッドが登場して
「世界平和と、メイトは俺が守る!」って。
「だが、泉、お前は自分でなんとかしろ」
でね、北海道は「あ、はい」って素直にいうんだけど
大阪2日目は・・・あれ?・・・「なんでやん」って返事したっけ?(笑)
大阪1日目は
「あ、はい。おめでとうございます」とアキラ君に祝福の言葉を急に言うから、
アキラくん、膝から崩れ落ちた
先生そこで「私情を挟むな」と一言。
それはヤキモチですか?
アキラは降りてきて・・・あれ?ここであの、高いところから飛び降りたんだっけ?
さっきまで恐くて飛べないって言ってたのに。
ただ手をついて、だけどね。
上手にいた先生と奏君は下手に移動。
上手のアキラ君と先生が真ん中でクロスする。下手にきた奏君の拘束を解いたのはアキラ君。
「自分でなんとかしろ」といいつつ、助けてあげるツンデレアキラ君。
ここからはアキラ、奏君、朴、タツキの4人と先生の戦いがはじまる。
んとね・・・北海道で見たよりも、大阪のほうがジャンプの高さが全体的に低い気がした。
北海道で「ここをあまり高くして体力使うとあとが云々・・・」って事になったんだろうか?ww
4人で力を合わせても全然先生にはかなわない。
なので、メイトに力を借りることにする
「みんな、パープルを呼んでくれ!せ~の!」
「パープル!」
反応あまりなし。
大阪1日目はれれれのおじさんやってた?2日目は工事してた?(反対かも?)
「だめだ!もっと甘えた感じでよぶんだ!ぱ~ぷる~んって」
ってもうアキラ君半笑いでいう。
メイトさんみんなで「ぱ~ぷる~ん」!
ちょっと反応する。
大阪2日目はイヤフォンしていたらしいが、それ越しでも聞こえたっぽい?
「あともうちょっと!これで最後だ!よし『ねえ』をつけるんだ『ねぇ、ぱ~ぷる~ん』でいくぞ!」
もうアキラ君も自分で言いながら、目を大きくして目に力を入れて、笑いを堪えている。
メイトみんな半笑いで。でも「ねぇ、ぱ~ぷる~ん」
すると先生が戻った!
「パープル、大丈夫ですか?」
「だいじょうぶだぁ」(志村けん風)
「あ、はい、大丈夫ですね」(淡々)
正気に戻ったパープルと共に、
「Be Ambitious」
みんなジャージなので、タツキっくが先生のジャージの上着を後ろから持って出てくる。
ちゃんと拡げて、手を入れたらいいようにしてね。
でも先生はテンションが高くてなかなか着ようとしないから、そのまま上着を持って苦笑いしておろおろ。
大阪2日目はなぜか、先生が朴くんを見て、ダッシュして、
思いっきりダイブして抱きついていました!
あの勢いを受け止めて転けない朴くん、すごい!
それをまた苦笑いで見つめるタツキっく。
も、もしや次は自分?って思ったっぽく、先生が振り返ったときに、ぎくっしてたけど
先生は普通に袖に手を入れていました。
うん、タツキっくにやったら・・・倒れるよね(笑
北海道で・・・私もなんとな~く記憶にあって
堂々としてたからそういうもんなのかなぁ・・って思ったんだけど(笑)
全員で花道に進むところ、先生が1人だけいかなかくて見守るスタンスww
翌日のトークショーで「あれ、間違ったんだよね」と暴露されました。
確か、朴くんも間違ったんだよね?
だからなんとな~く、大阪1日目はメイトさんの空気が「今日は誰か間違える?」って感じだった。
残念ながら(?)大阪では2日ともちゃんと全員、花道にでてきましたよ!
(「いきますよ」って先生にアイコンタクトするという奏君。
そのアイコンタクトの部分、なんとなく分かったよ!)
さぁ、あとはコンスタンティンを元に戻せさねば!
その前に
「ヒーローだから変身したいよな」
って話になる
「すいません、変身、したいです」あくまでも礼儀正しいブルー。
「変身?したいんか?」
「はい、おねがいします」
「分かった、変身させてやる」
「ありがとうございます」
って、悪とヒーローの会話じゃないよね。
「い、いいの?それで?」
奏君、朴くん、アキラ君、タツキ、先生
の並びで立って「変身!」っていうと、
始まる前にかかってたあのうっすい白い幕が下りてくる。
後ろから照明が当たって
舞台の上で生着替え!・・・いや、生変身!!
照明が弱いのであんまり見えないけど、
大阪では脱いだ服をあえて、ぽ~ん、ぽ~んと高くほおりなげるぅ~。
「汗であがらない~」とか「あれ、わすれてない?」とか
「確認しないと!」とか
どうやら奏君は早いらしい。
声もほぼあがらない。
「奏先輩、めっちゃ早いですね」
朴君2日とも「お水くださ~い!」ってww
アキラ君と朴君がずっとしゃべってる声する。
たまにタツキが「あ、やばい!」ってww
2日目は先生が「タツキぃ、たすけてやろうか~?」てww
「だ、大丈夫ですっ!」
願わくば・・・もうちょっときつめの照明を当てて欲しかった。
ぼわっとしすぎてわかりにくい。(当たり前!)
どうやら2階は見えてはいけないモノが見えるらしい。
「見えたらごめん」みたいなことをアキラ君が言ってた。
(カーテンのまえに衝立たてて、
おそらくそこにスタッフがかくれてて着替えの手伝いをしている?
2階は衝立の上から見えちゃうからスタッフまでシルエットで見えちゃう?)
大阪2日目にアキラ君が言ってたのは、
「シャワー浴びるだろ、さっとタオルで体ふいたぐらいで、ぴっちりした衣装を着ようとしている感じだ!」と表現していた。
そりゃあんなピチピチしたズボン、あがらないわな~~。
「いいか、確認を怠るな!今のうちに確認しておけ!」ってしつこく言う。
「特にイエロー!お前は前科があるからな!」
「あぁ・・・だ、だいじょうですっ」
だったのに、大阪2日目は「あぁ!!やばい、忘れてた」って。どっか忘れてたらしい。
先生だったかが「開けたら閉める!開けたら閉める!閉まったか?」ってのと
タツキの「忘れてた」の発言のあとだかに
「タツキのタツキが!アキラのアキラが!先生の先生が!大変なことに!」って発言が・・・・・
いや、それ・・・だめなやつ。卑猥な・・・・(え?違う?)
「いいか!大丈夫か?あけるぞ!いいな!」ってアキラ君の確認が入り、
カーテンが開かれると、
一番高いところにアキラ君、
奏君は下手の2番目のたかいところ、上手はタツキっく。
下手1つしたに朴くん、上手は先生。
それぞれの色のレンジャー衣装!
はい。
ぱっつぱっつ・・・・
ごちそうさまです
再び口上!
「悪を倒してメイトを守る!イレギュラーレッド」
「悪といえども風紀は守れ!イレギュラーブルー」
「悪のみなさん、アニョハセヨ!イレギュラーグリーン」
「悪は恐いよ、僕を守って、イレギュラーイエロー」
そして先生が追加される
「悪を含めて俺が守る!イレギュラーパープル!」
先生・・・
そうなったら本末転倒じゃないでしょうか?
包容力が世界規模ですww
ここで私のメモは「全開でいこう」って書いてるけど、
たぶん・・・イレギュラーレンジャーだよね?
ってか、
イレギュラーレンジャーがBGMに流れていてみんながひとりづつ戦っていく。
まずは奏君。キックの位置、高い!
敵とつかみ合ってぐるっと回って、ぶんと投げる。
最後はパンチ!!
手をぱんぱんと叩いて、去って行く。
次は朴くん!えいえいえい!
正当派な戦い方!
やっぱ身のこなしは軽いよね~。
タツキっくは逃げてくる感じ。
花道まで走ってきて、「あぁ、あぁ、あぁ」ってなってるけど、
そこから側転とか、片手側転とか・・・
うぉぉ~すごいじゃん!
「えい!えい!・・・あっ、いたい・・」
顔をおさえて倒れ込む。
先生が走り込んでくる
「タツキ~!大丈夫かっ!さぁ、逃げろ」
もうほんと、タツキっくには甘い先生です
もちろん、カッコイイ戦いっぷり!
最後、真ん中からアキラ君が出てくるんだけど、真っ赤なサヤの刀を持ってて
ソレを抜いて戦うの!
カッコイイ!!
あ、そっか、この間、剣舞習ってたからその成果なのね!!
台詞の入る「本当のお前をうばってやる」の部分、
MVでは奏君がとらわれの身ですが、
今回はタツキっくがとらわれの身になって、
朴くんが助けに来てくれました!
うん、なんかこの構図がしっくりくる
最後は全員そろって「イレギュラーアタック!」ってやって
戦いが終わる。
「コンちゃん!」高いところにいるコンスタンティンに駆け寄るタツキっく。
目の仮面を外して、毛並みをよしよしってもどして「コンちゃん・・・」って抱きしめる。
あぁ・・・もう、可愛い。天使・・・
「あれ?ここはどこだ?たちゅき、どうしたんだ?ぎゅうってしたら、いたいど」
もうなにあの可愛い物体は・・・
はい、ここで文字数オーバーってことで・・・
ネタバレはその2に続きます。
週末、6月24日25日は
WEBERツアー
LIVE TOUR 2017
BALLON ~笑顔が叶いますように~
http://wwweber.jp/
に行ってきました!!
1日目はみ☆の一つ下、高校3年生のよっしーちゃんと連番。
よっしーちゃん、神番号ひいてくれて
整理番号20番!
そして
2日目は・・・行くか行くまいか迷っていたら
「連番してもいいよ」となちさんがおっしゃってくださったので
行くことにしたら
なんと11番!
か、神番だよね・・・。これ、すごいやつだよね?
み☆に言うと
「30人しかおらんのちゃう?」って
そ、そんなわけないじゃん!
でも実際、行くまでドキドキしていたww
お譲りで200番台とかは出てたけどさ、
み☆が
「30の次が200なんちゃうん?」っていうし。
そんなわけあるかいっ!
とりあえず、
土曜日は始まる前に黒うさちゃんにお誘いいただいて
阪急百貨店の催事場でのハンドメイド展に行ってきました。
天体観測。
宇宙っぽいハンドメイド作品の展示即売会みたいな感じ。
めっちゃすてきなものがいっぱいあって、うきうき!
でも
・・・高い・・・。
まぁね、ハンドメイドものって高いよね。
とりあえず目の保養。
自分が作るときにどんな感じにしたらいいのかな・・・ってヒントに。
この日家にあるネックレスで、今日に合うものがなくて探したけど、
「これ!」って気に入ったのが
これだった。地球儀と双眼鏡とお星様。
で、
たまたまセリアでチェーンを買っていたのでそれにむりやりつけてペンダントにしてみました。
なかなかよい
今度、ちゃんと鎖をつけよう。
うさちゃんとご一緒してくれたふ~ちゃんと一緒にお昼ご飯どこで食べる??って
会場に向かって歩いていたら
ヤンニョムチキンって言葉を発見!
こ、これは・・・
2.5次元のあの黒い髪の元気な子が好きなやつ!
ってことで
お昼ご飯!
これ、ご飯とお味噌汁はセルフサービスで500円!!
やすい!
新世界じゃんじゃん 梅田店
https://r.gnavi.co.jp/c043902/
他にもいろいろあってここはおすすめ。
「物販並んでるよ~」ってお知らせがあったので会場に向かいました
unedaTRAD
去年もWEBERのツアーはここで、そのときはakasoって名前だったのですが変わったようです。
ちなみにむか~~しむかしは「バナナホール」だったところです。
そっちのほうがなじみのある昭和人間
物販買うつもりなかったのについついツアータオルと写真セット1つ買ってしまいました。
公式タオル持ってきたのに
あ、写真はあと2枚ありましたが、Hayatoだったのでふ~ちゃんにあげました。
ここで日曜日にご一緒するなちさんと合流して、
4人でお茶することに
こちらも会場近くのお店。
名前忘れた
このセットも飲みのつきで500円なんですよ!
やすい!
開場までにいても追い返されるだけなのでここで時間つぶして
そろそろといくと・・・もうすごい人!
やばい!
かきわけかきわけて入り口ちかくのよっしーちゃんと合流できた!
よかった。
んで、入場の前に衝撃的な発表をされる。
「本日、前方は椅子席になっております」
ま・・・
まじですが・・・
去年はスタンディングだったよ?今年は椅子なの・・?
そんなに・・・売れてないの?
やばいじゃん
ってか、
20ってもしかしたら最前いけたかもしれないのに、椅子だといけないじゃん。
はうぅぅぅ
で、
上手の真ん中よりの2列目
をGETしました。
うふふ。
ここはここで正解だったよ
2日目は事前に「椅子席」案内がないので、もしやスタンディング?って思ったら
案の定椅子席で、当然のように上手は埋まっていたので
下手真ん中寄り最前列
をGETしました。
じぇいさん・・・上手だけどさ。
アッチと違って、WEBERは曲中は下手にもきてくれるからさ。
2列目と悩んで、最前いただきました。
これはこれで大正解!
で・・・内容は・・・・
ごめん、あんまり覚えてないww
まず、WEBER1年以上ファンクラブはいっておりますよ。この間更新しましたよ。
なのに・・
曲をおぼえちゃいねぇ~~~
だってぇ~
Jさんが好きなんだもん
踊ってないと意味ないんだもん。
CDで聞いてもぴんとこないんだもんwww
なので題名と曲名が一致しませぇん~~~
でも思い出せるところを書いてみる。
健忘禄だから!
なので、
ネタバレ嫌な人はここでとばしてください。
最初は「 鮮やかなReason」のリミックスバージョン
これはのちのち告知される、8月10日iTunesだけで配信される、
「Tropical WEBER」ってアルバムにはいるらしい。
衣装は4人ともデニム。
はやぴは白いTシャツで裾の長さがぐる~んとながくなっていくやつ。
アナアナがあいていた。1日目は穴あきパンチで開けたようなまん丸だったのに
2日目はそのアナアナが楕円になっていたのは、
1日で伸びたのか?
その下に縞々タンクトップ。ジャケットがデニム。
ズボンがサロペットの上をたら~んとたらしている。
ショートブーツっぽい靴。
スキートはデニムのシャツ。後ろつぎはぎ。
白Tシャツ着てて、デニムシャツのボタンを上から2つめか3つめだけとめていた。
靴は・・・白かな?
TAKA.は・・・あれ?どんなの着てたっけ?
とにかく、ズボン、破れている仕様で、したに見ている布が紺いろで伸びそうな生地だな・・と。
あとズボンの横も縦にその生地が入ってて・・
「ん?ズボン細くて入らなくて幅を増やしたのか?」とズボンばかりきになってしまった。
Jさんは・・
正直あんまり覚えてなかったけど(笑)
白Tシャツに薄いデニムのベスト。一番上のボタンは外れてた。(途中で外れた?)
ズボンはかすかにダメージ系。TAKA.みたいなつぎはぎではなく、傷がついてるかんじ。
みんなが短くても絶対隠す人だったのに、
なぜかみんな隠れている足首が見えていた!
めちゃめちゃ白い!つるんつるん!細い!!
・・って思ったら翌日下手から足首ガン見すると、真正面から見たら細いけど、横から見たらそこそこあった。
いわゆる奥行きがあるかんじ?それにしても細い
前のリリイベと同じく茶色いベルトの余った部分をたら~~~~~んと長く垂らしていた。
どんだけあのベルト長いの?
それともそれだけ腰が細いの?
靴は白い多分アディダス?
靴下は2日ともくるぶしまでのアディダス(山の方)
このデニム衣装は・・・4人ともよかった
さわやかでかっこいい。
サビの「 鮮やかなReason~」って手を前でクロスするところと
その次のフリとでもう表情が違うJさん。
1つの曲でくるくると表情が変わる。
いきなり舞台のギリギリ前の方にきてくれて「はうううう」ってなっちゃう。
次は・・新曲だっけ?
「summer volcano」って曲だと思う(2日目の告知でちらっと言ってた)
これもサビでお客さんが手をあげて前に振るんだけど
ちゃんとJさんがジェスチャーで指示してくれました。
振るリズムがかわるときは、目を指さして「見て!」って
そしたら手が4拍とまって、また1拍づつになる。
で、また「見て」ってやったら
2拍づつだけどすんごい重い振り方。
私達の手がぐわ~んって重く押すと、押された感じでJさんが身を降ろす。
その感覚がめっちゃ気持ちよかった
この曲はかっこいい!
(歌詞をあんまり聴いてないけどw)
途中、めっちゃ踊るポイントがいっぱいあって、スキートと踊るのがすごくいい!!
これからライブで確実にやってくれる曲になってほしい!
ほんとに、踊るための曲だと思った
あとは・・・あぁ、「サマキラ」かな?
早々にタオルもって振りました~
1日目は2列目だったから遠慮したけど、2日目は最前列なのでおもいっきり!!
上にあげると後ろがみえないので、なるべく前でね。
(某2.5次元のは胸の前で振るって決まっているので、ここの人達も上に上げる人が少ない)
途中、Jさんとスキートが後ろでフリーでちょこまかしたことをやるんだけど、
1日目Jさんはたこ焼きをやいて、スキートは焼きそば?
2日目Jさんはたぶん、食い倒れ人形からの、グリコ・・・w
それみてスキートが笑って、何もできなくなってた。
サビ前の「何聞こう~さぁ~」の部分では
Jさんとスキートがしゃがんで、最前列の数人に目線合せてにっこりしてくれるのです!
うわうわうわ!って2列目からでもドキドキしたのですが、
2日目の最前では・・・そのおこぼれぐらいでした。
2~3人の目を順にあわせていくところの、4人目ぐらいで
にこって笑って目線をお隣に合わせたついでに、目の端に写った・・ぐらい?
前髪からのぞく瞳が印象的でした
いいの私はそんなもんで。
がっつりされたら倒れてしまう~~~。
そうそう、「サマキラ」の前にMCがあったっけ。
そこで
「WEBERのライブ初めての人?」っておきまりのがあって
2日目はキツタさん息子さんと娘さんがど真ん中で最前列だったんだけど、
息子さんの手をがっつりもって「はいはいはい」って娘さんが猛アピール。
そしたらそれを見たJさん、めっちゃ笑顔で
「うんうん、分かったよ、分かったから」って首をウンウンやってて・・・
めっちゃほほえましかったよ~。
そのあともなんの曲だったかで、しゃがんで顔を近づけたり・・・
うん、息子君、うらやましいぞ~~~っ!
終わってから魂抜けた顔してましたよ。すっかりJさんに魂もっていかれたようでしたww
MCではTAKA.「ボーカルのTAKA.です~。・・・なんでやねん」って言うんだけど、
2日目はJさんがさすがに
「そのお前の『なんでやねん』がもう、なんでやねん」って突っ込み入れてましたww
Jさんは普通に「ダンサーでリーダーのJです」とかだけだったかな?
もうちょっとなんか言ったっけ?
スキートは1日目はするっと自己紹介して、みんなに「えぇ~?」みたいな反応で
「いつもしないよ」って言ってたのに、
2日目ははやくも「グ~リコ!」をやってました。
でどや顔で・・・あれ?なんかかっこいいことを言ってた。
1日目はここでやらなかった代わりに、アンコール後かな?
またはやぴにマイク持たせて、TAKA.はあらぬ方向にマイク向けて(突っ込まれてました)
「グ~リコ」ってやって
男前な声で「コレが見たかったんだろ?」って・・・・
んもぉ~じらすんだからぁ。
つぎは・・・う~ん・・なんだっけ?
ワンダーランド?異次元ライダー?
どっちもいいよね。うん、もう、がっつり踊るのはどれも好き!
かっこいい。
それがさ・・・誰も遮るモノがなく、がっつりかぶりつきで見れるって
ほんとに素晴らしすぎた。
正直、もう全然セトリおぼえていません。
セトリはよそで調べてくださいww
異次元ライダーでは、
しゅ~ちゃんのジャンプを間近でみたし(しゅ~ちゃん=スキートね)
それに対抗するJさんの信じられない高さのジャンプを間近でみた!
Bメロのとき、Jさん先制攻撃で連続技を出したら、
しゅ~ちゃん萎えて2日とも何もできずおろおろおろ・・・
はやぴは1日目失敗したブレイクの技を、2日目はしっかり出来ました。
TAKA.は1日目なんにもしなくて、2日目は足をまげただけww
なんかやろうよ
あれ?もしかしたらウォーリアーだったかな?
とりあえず、アンコールを含めてこの3曲はどっかでやりましたww
ウォーリアーはZEPPで初めてで、CDにも入ってないし、ZEPPはDVDにもなってないから
聞きたくても見たくても、無理。
先週の「今夜もLL」ってドラマでZEPPのライブが流れていたから
そのときに久しぶりに見たんだよね。
ZEPPの時はたくさんのダンサーさんが懐中電灯(?)もって踊るのがめちゃめちゃかっこよかった。
今回はもちろん、ダンサーさんがいなくて、Jさんとスキートのみ。
が・・
ヤヴァイやつ・・・まじでこれ、すごい。
ダンスかっこよすぎて、フリーズする。
途中、二人が重なって立って踊るところ(中盤ぐらい?)は、Jさん早すぎて見えない(笑
最前列でこれ・・まじでもう、「ありがとうございます」だったよ。
幸せだったよ。
これを一番前でこんな近くで見れて・・・
迫力とか早さとか技巧とか、もう、ほんとにいいっ!
語彙力なくて伝わらないのがもどかしいっ!
いや、
ダンスは語彙力では無理だから。生でみないと分からないから!
つくづく・・・「なぜライブハウスが埋まらないんだっ!」って思ったね。
こんなすごいの、なんでみんな見に来ないの?
そりゃ、ダンスボーカルグループなんていっぱいあっちこっちにいる。
カッコイイのも、
接触が多いのも、
スタイリッシュなのも、いる。
でも、
ここ、本物がいますから!
って声を大にして言いたい!!
ボーカルダンスグループじゃなくて、
ダンスボーカルグループ!!
ダンスがすごいんだから!!
本気ですごいんだからっ!!
もったいないわ・・・・・
一回目のMCあたりから2人とか1人とかになっていく。
Jさんとはやぴが踊るのってなんとなく珍しい気がするけど、ZEPPでもやったかな?
これはJさんが作った曲なんだろうな・・・。
HIP HOPから、ピアノ曲になり、日本調の音と曲に変化していくインスト。
完全に踊るための曲。
日本調の時がかっこよかったな。
ちょっと忍者っぽい。
で、ふたりでMCしつつ。
「大阪がホームです」ってはやぴがいって「は?ホーム?ホームって意味分かってる?」
「あ、第二のホームです」なんて感じのMCだったかな?
2日目はここ「ホームグランドです」っていって「ホームグランド?」って益々「何言ってんだコイツ?」的つっこみされて
「あ、違う、ホームね、第二のホーム!」って言い直すとか。
あと・・・
あ、2日目は「たこ焼き食べました!なかがとろとろで、めちゃめちゃおいしかった」
って言ってたかな。
そうそう、たぶん1回目のMC(4人で並んで「WEBERです」ってやった)時に
2日目では何でだったかはやぴが喜んでジャンプをしたんだけどね・・・
パンツ見えたから
JさんはTシャツの時もがっつり半袖の黒いTシャツを下に着て黒Tシャツはズボンにインしているから絶対にお腹は見えない。
さっき描いた「ワンダーランド」で技を決めたとき、逆立ちからの~だったんだけど、
服はわさっと落ちたけど黒Tシャツがズボンにinされているので背中は見せない。
ちなみ、スキートはタンクトップを着ていた。
(2日目の白Tシャツが汗ですけてきたら黒いタンクトップが透けて見えた)
インしているかどうかは分かんない。
なのに、
はやぴは中に縞々のタンクトップ着てるのにそれをインしてないから、ジャンプして
私ら下から見るから・・・全部見えちゃう。
たぶん、3回目パンツ見えたのは、Jさんと二人のMCの時だか、最後のMCだか?
なんかやってめくって見えたんだったかな。
1日目は最後のMCで、Tシャツの裾で顔の汗を拭いたのね。
そりゃいくら体をおりまげても、みえますよ
パンツは分かんなかったけど、お腹の腹筋ががっしり割れてるのが見えました。
あ、でも、折り曲げてたから割れてるようにみえたのかも?
二人のMCの後ろでTAKA.がギターをセッティング。
それが終わるとJさんがすっとひっこむ。
二人で「2年後のキミへ」
TAKA.のアコギで二人が歌う。これもZEPPで初披露だったかな。
終わって、はやぴがひっこんで
TAKA.がMC。
「ジョギングって知ってます?」
このTAKA.のボケが・・・う~
そして曲の紹介。
毎回思うけど・・もうちょっとまとめてこよ。
分かるんだけど、わかりにくい。
暗闇でジョギングしてて、折り返す橋は遠くに見えてるけどいっこうに近づかない。
だんだん、その橋にたどりつけるのか前に勧めてるのか分からなくなる。
でも足元をみたら道は続く。
その道をしっかりすすんでいけば、いつか目的地にたどり着く。
「前を向いて歩け」「下を向くな上を向け」ばかり言われるけど
それが辛いときは、前なんか向かなくてもいい。
ただ、自分の足をしっかり地につけて進めば、いつか目的の場所にたどり着けるから
ってことらしい。
こういうTAKA.の厨二病っぽい発想は嫌いじゃないんだよね。
「2年後のキミへ」も、はやぴも言ってたけど
「なぜ2年?5年とか10年じゃなくて?」ってとこで
「2年が丁度いい、近くもなく、遠すぎる未来でもなく」
っていうなんとなくぼや~っとした発想も。
曲もいい曲だと思う。
だから・・もったいないから・・・アレンジを誰かにしてもらおう。
このジョギングの曲は「いいの」だったんだけど、
もうちょっとメロディを含めてちょこっとだけアレンジしてもらったら
もっといい曲になりそうだな・・って思った。
アコギじゃなくてね。
それに・・・
あのコードは合ってたんだろうか??
う~ん。
TAKA終わってひっこんで・・・あれ?
あれ?この流れはおかしい。。。
この途中で
スキートとTAKA.のPOPダンスが入ったはず。
ビックスーツっての?
ぶかぶかの白いスーツ着てステッキ持って、二人でPOP踊るの。
POP好きだからこのコーナーも好き。
み☆がやってたPOPよりテンポが速くて、なんか楽しい~
エンターテイメントって感じがする。
う~ん・・・順番が思い出せない。
もう一つ、はやぴ一人で舞台で歌も歌ったよね?
題名分かんないけど。(「01」ではなかった)
それがこのばらばらのコーナーの最初だっけ?
2日目は最初のサビ前で声がでなくなったのか、とんだのか、
客席にマイクを向けてた。
のどをごほん・・・ってやったからつまったかな?
で「ありがとう」ってジェスチャーして再び歌い出すというww
しかし、昨日聞いただけの歌をお客さんもよく歌えたなぁ。
私は無理だわww
そうそう、TAKA.は1日目「誇りと太陽」の歌い出しをとちって無言・・・。
ふっと気がついて歌い出すという。
Jさんちょっとニヤニヤしつつ待機してたけど、
歌い終わったTAKA.がJさんを見て、JさんがTAKA.をみて、
目があって二人で吹き出してた。
たぶんなんだけど・・・TAKA.がとちったあとのはやぴ、2番歌わなかった?
きっとはやぴもテンパったんだろうねww
話は戻って。
TAKA.の弾き語りが終わって、舞台が暗くなり、TAKA.だけかろうじてうすく照明があたる。
指で弦をゆっくりはじく。
下手から(出入り口ここしかありません)暗闇中を誰かがゆっくりうごく。
黒いローブを被ったJさん。
そのうち、TAKA.もいなくなり舞台には暗闇に黒いローブのJさんがゆっくる歩く。
下手・・2日目は目の前1mほどの場所でJさんは立ち止まる。
照明が顔に当たって本当に綺麗だった
ただその表情は暗く苦しそうで悲しそうで。
今にも泣き出しそうな顔。
ずっと・・・ずぅ~~~っとここまで思ってなかったことをつい、思ってしまった。
あ・・舞台の泉奏くんもこんな辛い表情してた・・
眼鏡を外した奏君は、穏やかな顔だったけど、これも泉の苦悶の表情・・?
ぐるっと再び舞台を回って真ん中にたつころにはほかのメンバーが集まってきていて
「オオカミの涙」
何度か見ている「オオカミの涙」とはJさんの表情が違う。
ずっとず~っと辛い、苦しいって顔をしている。泣きそうな・・でも泣かない顔。
みんなはオオカミの涙の時のスーツだけど、Jさんだけローブで踊りにくそう。
でもそのローブが体を動かすごとに揺れてたなびくのも綺麗。
もうこれのJさんの顔を見ているだけでも苦しくて・・胸がぎゅっとなる。
そして最後・・・みんながはけて
再び暗い壇上にJさん一人。
思い詰めた顔から・・・ふっと笑顔になって、はけていく・・・・
もうね、その笑顔が・・・ぎゅぅぅぅって心がなって、鳥肌がぞわぞわぞわ~~~ってして。
はぁぁぁぁ。
彼は少しでも楽になったんだろうか?
自分の「辛い」ってことを誰かに伝えることが出来たんだろうか・・・。
舞台は一転、あかるくなり、BALLONの衣装のスキート。
TAKA.とはやぴに風船を膨らませてあげる。
うん・・・
スキート、風船を膨らますパントマイムをするときは、片手は口につけるんだよ。
風船、咥えただけでは空気を入れられないでしょ?
・・・って2日とも伝えたくてうずうずしたww
もらった風船をすぐに空に飛ばしてしまうはやぴ。
でも飛んでいく風船を喜ぶ無邪気さ。
たくさんを風船をとってきてみんなに配っているうちに、(お着替えの終わった)Jさんが出てきて、見守るww
最後は4人並んで風船を空に飛ばして・・・
「BALLON」
「オオカミ」の続編として出された曲なのだけど、ぜんぜん明るさが違う~。
流した涙がいつか、虹になるように。
花の種をつけた風船を飛ばして、世界中に花が咲きますように。
って曲。
いつも上手で見ていたから、下手でこの曲を見ると
最後の「解き放て~~~~」で目の前がJさんっていうお得感。
空を見上げるのがいい~。
で、このあたりでTAKA.が
「みんなの心も晴れて・・。あ、そうそう、外も晴れたらしいよ」ってMCでいうから
外の天気が気になっていた私達も、ちょっと安堵したのに、
終わって出たら、土砂降りだったという。
外でみんな
「た~か~っ!ふってんじゃん!」って言ってましたww
はい、またこの辺からあいまい・・・。
もう2~3曲やったはず。
たぶん「笑顔が叶いますように」もやった。
手をふるの全然出来なくて、途中で辞めた。
1日目上手ではJさんが、客席に向かって「よくできました」って拍手してくれるんだけど
ごめんなさい・・・私はできません・・・
ってなった。
あれは難しすぎる・・・二回練習したけど無理だ!
(もっと練習しろって)
2日目のこの辺りになるともうすぐ終わり・・ってわかってるから、
手を振るよりも、目の前のJさんを少しでも目に焼き付けたいという気持ちが大きくて
途中手を叩くのも忘れていたよ。
斜め後ろのキツタさんに
「まあちゃんが祈るようにJさんに見とれてたね」って言われたけど、
・・・・否めません
最後・・・・なんの曲だっけ?
それすら覚えてないという。
あ、最後は「雨上がりのキミとボク」だったかな?
そこでさっきのTAKA.の「もう外も晴れた」発言があったかな?
アンコール開けが
あれ?ここでワンダーランド?異次元ライダー?
いま、いろいろ聞いてきたけど、どれだったかさっぱり思い出せない。
タオルを振り回したような気がする。
次の曲かな?
タオルを回すのはサマキラとスノキラとあと・・・なに?
「Don't be afraid」だ!たぶん、そう!(笑
タオル回して
「お~いえい!」ってやって
「まだ終わらせないぜ」「おわらせないぜ!」って叫んだような気がする!
もう最後だから恥もなんもないわ~って思っておもいっきりやった!
そしたらJさんが
「もっと声だして!」
「もっとイケル!」
「もっと腹から声だして」
ってすごい大声はりあげてたの。
音が大きいからかき消されていたけど、1日目も2日目もかろうじて聞こえた。
なんとなく、大きな声をだしような人ではないと思っていたから意外!
終わったら客席に満面の笑みで「合格」って言ってるような感じだったのは私の妄想?
すんごい楽しかった~
で、テンションMAXの中はやぴが
「ここでJさんから重大発表があります」って言い、客席が「えっ」ってなる中、
ちょっと息があがっているJさんがマイクをうけとって一言
「おどります!」
アンコールなのにここから4人で怒濤のダンスの嵐!
TAKA.もはやぴもがつがつ踊る~~~
もちろん、Jさんもスキートもがつがつがつがつ踊りまくる!
もう楽しくてしょうがない~~~
3人の下をJさんがころころころって転がって、3人がジャンプしてよけつつ、
ドルフィンなんちゃら・・・って技をする。
そしてくいっと起き上がるJさん。数拍送れて、3人も同じように起き上がる。
あとで「あれは信頼関係がないと出来ない技です」ってJさんが言って
はやぴが「Jさんが転がってくるからびっくりしてとんじゃった」って言ってた。
それから・・・
あぁ、ほんとにもう曖昧。
最後の曲が何だったのかも思い出せない。
うん・・・
困ったww
あっ!最後の最後だけ思い出した
「beautiful life」
ちなみ。
アンコールでは1日目は黒いツアーTシャツ。2日目は白いヴィレバンのTシャツ。
下は最初にきていたデニムのやつ。
Jさんの靴下はやっぱりアディダスでしたww
あれはずっと履いてるんだよね?
違うのをはき直したのかな?
ばろんの服で、Jさんの脇腹に白いゴミがついてる・・って1日目に思っていたんだけど
2日目にもついてて、あれはなんだろう?って思ったら
多分、塩拭いてたみたいだね。
そりゃ・・・あれだけ踊るもん。
不思議なことに、泉奏くんは汗をかかないけど、
Jさんはしっかり汗をかいていました。
ボーカル組より運動量は半端ないから、早めに汗だくになってて、
「あ、やっぱり汗かくんだ・・・」って思った。
2日目の最初のMCの時は、一旦はやぴだけがしゃべり初めて、他の3人が水分補給と汗を拭くんだけど、
Jさん途中でもう一回汗を拭きに後ろにひっこんだからね。
指も、中指の付け根・・っていうか手の甲にあるグーしたらでてくる骨の部分がやたら大きくて赤かったのはどっかにぶつけたんだろうか?
指は長くて細いのにごつっとしていて、男の人の指で、先だけ赤かった。
爪は綺麗に几帳面に切りそろえてあった。
腕は血管ががっつりあって、首筋にも血管がいっぽんあった。
首のほくろは思ったよりも大きくなくて、
くちびるのほくろはしっかり色っぽかった。
唇はほんのりピンクで歯並びもよくて。
もみあげ、1日目はあんまり感じなかったけど、
2日目は時間がたつごとに「あれ?もみあげある?」ってなってきて、
あと3日でまた綺麗にしないとね・・・なんて意味深なことを考えている。
同じく、うなじは綺麗に刈り上げられていて
その部分は黒くて、髪の毛はうっすら赤い。
男性ホルモンのなせる技の・・・おヒゲも存在感がでてきて・・
つまり。
なまなましかったの。じぇいさんが。
あ、
人間だ・・・って思ったww
みんなに「サイボーグ」って言われたり
「何をやめたい?」って聞かれて「人間を辞めたい」って答えたり(おいおい)
ストイックすぎる人で、
2.5次元のほうでは完全に、人間離れしているから
この
なまなましさが・・・すごくよかった
はぁぁぁぁ・・・
そういうのも含めて・・・この人ってエンターテイナーとしてすごく魅力的だと思った。
やっぱ・・好きだわ。
1日目はなちさんと、黒うささんと、ふーちゃんといっしょに
アフターしました~!
なんと、黒うささん、ミーグリ当たってて!!
お店でどんなだったか教えて貰ったり、
チェキみせてもらったり。
いいな~あのメンバー達と会えるなんて!!
舞台でJさんがたこ焼き焼くマネしてたからたこ焼き頼んだけど、
たこがちっちゃすぎておいしくなかったよ。
2日目は終わってなちさんとも商店街ではやばやと別れました。
みんな地方に帰らないといけないし、
私も翌日の仕事を考えると・・ね。
で、家に「ご飯残ってる?」って聞いたら「わからん」って
しょうがないからスーパーでおつまみ買って
1人打ち上げ~。
ライブハウスでもらった缶酎ハイが2本あるからね!
黙々と1人で飲んでたら
めっちゃ酔っ払ってしまった。
ロボットを壁ドンさせるww
ま☆にこれ撮ってたら
「ママ・・なにやってんの?」って不思議がられた。
「ん?壁ドン」
「は?」
「いや、ロボットで壁ドンやってみようと思って・・・」
それ以上はつっこまれず、そっとしておいてくれました。
うふふ。
色のチョイスは・・・ご想像にお任せしましょうww
そんなことをしていたら寝落ちってました・・とさ。
ってなわけで。
幸せな、幸せな2日間は終わり。
朝起きたらすべてが夢だったんじゃないかと思ったり。
あ~~~たのしかった。
絡んでくれたみなさん、ありがとうございました!!
新しくつながってくれた、しんじょうさん、
お名前お聞きしてないけど、水曜のりりいべで会えるかな?っておはなしした
2日目お隣に座った親子さん。
(始まる前に仲良くなってしまった)
出会えてうれしい~。
ありがとう!!
明日はいつもはお休みだけど、
水曜日に・・・つぎは2.5次元のほうにいくのでお仕事いってきます。
あ、もう2時半になっちゃう!早く寝ないと
おやすみなさい
5月27日土曜日、
お昼前に
大阪ビジネスパークにおりました。
円形ホールって初めて。
うさちゃんと一緒にライブは連番していたんだけど、
うさちゃんは他のお友達とくるとのことで
ぼっちでお昼ご飯でも食べようかとおもったら、
お誘いいただいたので
IMPって建物のカフェに合流!
東京のチコたん
愛知のもこちゃん
大阪の祐理さんと合流してお茶~
んで、ギリギリまでおしゃべりしていました。
会場にいくと
物販はすでに終わっていた。
はや~っ!
聞くところによると、始まるのも遅かったらしく、
実質30分ぐらいだったみたい。
指定席なのでのんびり入場~。
このチケットは2部のやつだけどね。
のんびり入場しすぎて、始まる前にWEBERの公式タオル買おうとしたら
始まる時間に間に合わなくなりそうなので断念した
「オオカミの涙」タオルがあるから別に今日はいいか。
この日は
ドラマ「今夜もLL」っていう東京MXでやってるドラマのライブなのです。
関西では見れませんが、
Mキャスっていうのを使って、ネットで見ることができます。
生放送でみれるけど録画はできないのがかなしいところ。
全12話なんだけど、4話づつちがうお話なのね。
1章(1~4話)は、パクドル主人公の「私の頭の中のパクドル」
2章(5~8話)は、ボーイズリパブリックって韓流グループの「君の瞳に花束を」
3章(9~12話)は、WEBERが主人公の「ボクらのライブ大事件」
・・・・だったかな?
現在は2章。来週最終回らしい(ごめん、1回も見れてない)
パクドルのは見たけどね。
それぞれ物語の中に、ライブがはいってきて、
それも、30分ドラマの中に結構な割合でライブ映像なので
ストーリー進まないじゃん!
っておもいきや、
ドル様のドラマはなかなか面白かったの
オタク女性と韓流スターの恋愛。
でも、ドル様は自分が韓流スターであることを知らせてなくて、
ものすっごい、ドSなのよ。
もうそれが面白くて、面白くて!!
ボイリパさん(ボーイズリパブリック)のも
目が見えない少女と韓流アイドルの恋愛話・・・らしい。
目が見えてないから、相手が自分の好きなアイドルであることに気がついてない。
で、手術をするかどうか・・・みたいな話らしい。
WEBERのは恋愛要素あるのかないのか?
ライブ中にライブ会場の爆弾を仕掛けた・・という怪文書が届いた。
本当に爆弾はしかけられているのか?
おそらく、犯人は身内にいる・・・
って話らしい。(これは6月から)
まぁそんなことは置いといて(長い前置き!)
その3組が実際ライブをするというのが今回。
大阪は放送ないのにやってくれるのはありがたいですね。
1部2部あって、どっちも参戦しましたが
どっちも同じように後ろww
1回目なんて私の後ろに2列も席があったのに誰も座らなかったから実質、一番後ろでした
2部は後ろから3列目ぐらい
ま、ゆる~くみればいいさ。
東京ではふかわりょうさんがMCをしたらしいけど、
大阪では小早川さんという方がMCで、この方、はやぴの扱いが上手だった
最初にお話があって、
一番最初はパクドル。
後ろの映像に紹介っぽい映像が流れると、
下手から、パクドラゴン(バックダンサー男子2人女子2人)がしろい布をかけた人をつれてくる
センターにつくと、
ぱ~んって布がはずれてドル様登場1
会場はきゃ~~~!
1曲目は「Physical」
黒いジャケット、金の飾り。
さすがダンスもめちゃめちゃカッコイイ!!!
なぜかこの曲、中毒性があるのかたまに聞きたくなるww
2曲目は「Lighits.Camera.Action」
先日世界配信された新曲。初めて聞きました。
こちらもかっこいい!
女性ダンサーとの絡みが・・・なんかね・・・高校一年生とは思えないよね(笑)。
ここでMC。
ドル様のつたない上手な日本語ww
つたないのに、うますぎるっていうね。
でパクドラゴンに踊って貰っている間に、お着替えww
黒のテカテカズボンにアミアミ服にジャケットで、「SupaStar 」
この衣装でこの歌となると、もう期待大!!
そして同時に不安になる。
ボイリパのファンの皆さん・・・あの瞬間をどう思うんだろうか?
不安っていうよりも・・・びっくりするだろうな~ってわくわくww
そしてその瞬間・・・。
左右にズボンがパッカン~。
緑のLEDロープライトで光るホットパンツ!!
ベルトのバックルも文字が流れていたよね。
しっかし・・ほんときれいなおみ足です。
そしてジャケットがはだける度に見える、脇の下の美しさ!!
つるんつるん~。
アミアミの下の胸筋からのお腹もなかなか!
ちょうどいい締まりぐあい。
そしてお手入れしているからすべすべそうなお肌!
あと一番後ろからもしっかり見える、おっぱ・・ごほんげほん・・・
2.5次元の方なのでね、
ビジュアルが完璧ですわね。
(パクドルは、2.5次元なダンスユニットの、朴ウィトくんが内緒でやってる韓流スーパースター・・・という設定なので、この人は2.5次元な人なの。
朴ウィト君は日本で生まれ育っているので日本語は上手。韓国語は話せない。
でも、パクドルは日本で生活していることを隠しているので日本語がしゃべれない・・はず。
朴ウィトくんが必至で日本語がつたないフリをしている・・っていう背景)
ドル様とパクドラゴンがはけると、白い衣装の、HEROくんが登場。
HERO君は、パクドルの弟で、韓国でアイドルをしている。
とにかく、お兄ちゃん大好き。
でも、お兄ちゃんが日本で普通の高校生をしていることは知らない。
(ナカノヒトも本当に韓国の人でアイドルしていたのね。だからこの子のつたなさは本物)
HEROくん1人でかなり長い時間場つなぎしてました。
大阪弁を駆使してた。
「大阪の人は、みんなべっぴんさんやなぁ~。右端から、べっぴんさん、べっぴんさん、ひとつとばして、べっぴんさん」
ってネタをやってて、もう、いじらしさにみんなきゅんっとなるというww
どこの大人にそんな事仕込まれたんだ?(笑
ちなみ、2部では
「一列から、べぴんさん・・・」ってやって
最後に「かんにんな~」って手を合わせて笑顔であやまるという。
もう、可愛すぎでしょ?
でお兄ちゃん・・もとい、ドル様が白い服に着替えて登場。
「Perfect Match feat. HERO 」
最初、このさわやかな歌に違和感があったけど、もうかなり慣れたなww
ドル様は1部2部ともセトリは変わらなかったんだけど、
このMCの2部では「では聞いてください」っていう台詞をHEROくんが言っちゃって
ドル様が「なんでHEROが言っちゃうの?!そこ、俺が言うところだから!」って掛け合いが面白かった。
あと、1部はやたら2人ともべたべたべたべた触ってた。
もうほんとに・・・舞台上でいちゃつきすぎです
で、ドル様終わって。
次は「ボーイズリパブリック」
うんと・・ほんと、よくわかんない。
5人組の韓流アイドル?
1部と2部は違う曲をやっていたことは分かった。
2部の方がかっこいいダンスだった!
1部に「あの子かっこいいな」って思った子が
2部では違う子がかっこいいな・・って思ったり。
最初みんなで
「ファンの人はパクドルの背景を理解できないんじゃ?」って思ったけど
この人達も、どっかの国の王子様・・っていう背景があるらしいです。
まぁ、それにしてもパクドルの背景はむずかしいけどね。
後ろからみていると、どうもちらほらと、変わった形のペンライトを持ってらっしゃる方がいて
それがそのファンの方達なのね・・って見てた。
2部で私の前の人が、MCの時にずっと手を振っていたので、ファンの方なのかな?
ペンライト持ってないけど今日は忘れたのかな?
って思っていたのね。
そしたら、壇上でこちらに気がついた・・・うんと、名前が分かんないけど
多分ドラマで主人公をやってる方が、手を振りかえしてくれてました。
おぉ!!すごいっ!
そのファンの方かな・・って思った人、あとでWEBERのタオル回してたから、ちがったっぽい。
でもそうやって、他のファンをがっつりかっさらっていく力があるってすごいことだよね?
WEBERにもあるすにもない部分だわ
ただ・・・
次のWEBER。
1部と2部はセトリが違ったんだけど、
1部って上手前列にボイリパのファンが多かったのね。(ペンラで分かる)
で、1曲目が「鮮やかなリーズン」だったんだけど、
目と笑顔と指で・・・・ボイリパファンをがっつり狩りにいってましたね。
いやぁ・・
やっぱ、WEBERは対バンあるほうがJさんが張り切るww
遠くからだったけど・・・もう十分伝わりましたわ。
WEBERのセトリ・・・なんだっけ?
基本、Jさんを眺める作業なので覚えてないかも
1部で新曲の「BARON」をやった。2部はやらなかった。
どっちも最後は「笑顔が叶いますように」で、
手振りができなくておたおたおたした。
タオルぶんぶんまわしたのは
「Don't be afraid」
たしか1部2部ともこれだったよね?
で、
それぞれが一発なにかやらなきゃ行けない部分は、
スキートもJさんもジャンプ!
はやぴはブレイクの技?
TAKA.は何かをやる助走をつけて、ただ立ち止まるっていうのを2部でやってた。
1部も面白くて(でもちゃんと見えなかった)、はやぴが笑って歌えなくなってた。
あと、2部では「MOVE」と「異次元ライダー」もやった。
あれ?1部も「異次元?」あれ?記憶が・・・
「Wonderland」が2部の最初だっけ?
もうほんと記憶があいまいすぎ。
途中のMCははやぴがやってて、Jさんもちょこっとフォロー。
TAKA.は毎回自己紹介で
「えっと、一応・・・一応(強調)、ボーカルをやらせてもらっています。TAKA.です」
っていう。
なぜそこまで「一応」を強調するんだ?ww
Jさん1部では韓国語で「Jです」と言ったらしいが、お客さんのほとんどが日本人だろうので、よく分からずぽっか~ん。
2部は「・・・だったので、普通にいいました」と普通に日本語で「リーダーのJです」って答えてました。
1部は大阪弁で・・って流れがあったけど、はやぴは普通に言ってたよなぁ?
2部は大阪弁しばりでやったのはTAKA.だけ。
「TAKA.でんがな」みたいな・・Jさんに「お前、それ、もう、怒られるよ」かなんか言われてたww
そうそう、衣装は「オオカミの涙」の時の衣装。
なのに「オオカミの涙」はやらなくて。
おそらく、ドラマでのライブ衣装がコレだったからかな?
結局着替えたのはドル様だけでした。
たぶん、ボイリパのファンさんがおどろいたんじゃないかな~って思うことが、
ドル様のズボンぱか~んだけでな(笑
最初、ドル様のときにみんなが緑のペンラを持っていて、
「え?パクドルのファンばっかりなの」って思うほど、ペンラ率高いくせに
で、WEBERはじまると、ほとんどの人がタオルをもっているというww
「みんなどっちのファンなの?!」って思っただろうな。
どっちもなんで持ってるの??って
ライブ部分が終わって、
MCの小早川さんが再び登場しゲームコーナーになります。
ボイリパがでて、ドル様&HEROがでて、WEBERがでてくるんだけど、
ボイリパの人たちが下手なのに上手までいってから位置につくってことをしたから、
ドル様もやって、
なんと、Jさんもやるというww
2部では運動会の入場行進のようにJさんが入場して、一番上手でくいっと方向転換して、
定位置に行くので、メンバーはそれについていくという。
お茶目がね・・もうね・・
んと・・
いろいろ背景のあるアッチのことをよぎるので、よけいに面白すぎる。
しかもこのゲームコーナー、何がおいしいって、
ドル様とJさんが並んで立つのです。
これはないよ!
次元がゆがんでるよ!!
2.5次元と3次元が並んでるよ!
そして、ドル様は一応(笑)カタコトなのもあってあまりしゃべらないけど、
3次元のJさんはよくしゃべるww
はやぴがわちゃわちゃやるので、それをフォローするのもあって、いっぱいしゃべる!
もうそれが不思議な世界!
いつも、マイク持って口元まで持って行ってそっとおろすのに・・・
そうそう、1回だけはやぴ、わちゃわちゃしすぎてJさんのそっと怒られてたっぽい
あと、1人1人ライブの感想を言うのに、
ドル様の時に客席が「むふふふ」「くすくす」ってざわつくのを
客席に向かって
「し~」ってやってるのがまたよかった。
その代わり、ボイリパのメンバーも身を乗り出してドル様に注目し、
WEBERのメンバーもドル様に身を乗り出して注目するという
なんか不思議な世界でした。
私たち入場したときに「誰の応援できたんですか?」って聞かれて
半券をそのアーティストの箱に入れてくれますが、そこからそれぞれ1枚ひいて
当たった人が壇上でメンバーと一緒にゲームをするのです。
1部は椅子取りゲーム
2部は玉入れ。
箱からチケットの半券をだしたドル様、1部はHEROがこっそり耳打ちしてから読む。
あぁ。。読めない設定なのね・・・ってみんなくすくす笑う。
でもさ、
たとえば私はJ-32だったのだけど・・・・韓国人でもJ-32って読めるよね?
あ、
「さんじゅうに」が分かんないのかww
それ、2部では忘れていたのか、すっとひいてすっと読んだので
「あれ?読めるんですね」と、Jさんが突っ込んだのが面白かったww
そういえば、1部のWEBERのライブの最初のMCあたりで
はやぴだかが「唯一の日本人です!」って自己紹介して、
ちょっと会場がくすくす・・ってなって
TAKA.が「まぁ・・ちょっと、韓国人なのかどうか微妙な人がひとりいますけどね」って。
会場が爆笑!
Jさん「まぁ、勉強して(日本語が)うまくなったって言ってましたから、ねっ」
と大笑いしつつフォローしておりましたww
ドル様はドラマに出たことで、日本語がうまくなった・・・って言ってましたよ(笑
2部の玉入れ、ドル様ので選ばれたのがフォロアーさんの娘さんだったようで。
みたことあるな~って思っていました。
このゲーム、東京から結果がひきつがれていて、最終的に優勝したチームは
焼肉
がごちそうされるらしいのですが、
東京では、ボイリパ、WEBERとも1ポイントづつ。ドル様は0ポイントで、
大阪の椅子取りゲームでは、WEBERが勝利しました。
ってことで、
最終戦では、ドル様0,ボイリパ1、WEBER2
からの勝負。
ドル様は「え?俺たち、優勝、ないの?・・・じゃ、盛り上げるだけ、盛り上げるよ!」
っていいつつ
ファンを選ぶときに
「これ、あたった人どういう気持ちで参加すればいいの?優勝、できないよ?」
ってww
みなさんに「盛り上げ役で」って言われて「あぁ。。盛り上げ役、盛り上げ役、ね。わかった」
そういうサービス精神は旺盛ですからね。
でも最終的にMCの人が「このゲームで勝ったチームは3万ポイント!」っていうお約束な発言がありましてww
結果、
WEBERと、ドル様チームが同率になるという!
ここでドル様が大笑いして、笑いがとまらなくなったらしく、後ろ向いて笑ってました。
これ、泉奏によくみられるやつww
で、Jさんは普通に大きな口けて笑っていたので・・・・いつもと逆じゃんって(コラコラ)
HEROくんとはやぴがじゃんけんして、
「最初はぐ~」の、ぐ~のタイミングがあわないHEROくんに
やっぱ、韓国の人なんだなぁ・・・って思ったww
日本語ぺらぺらだけど、習慣が慣れてないのねw
で、結果ははやぴの勝ち
「Jさんにおいしいお肉を~」
っていうお客さんの思いが伝わりました。
ボイリパの方がたはちょっとかっこいいことに、
このゲームやった人がおごって、おいしいお肉たべにいくんだって!
男前だね!
後日あがった公式の写真
わかりにくいけど後ろの方のしろいちっちゃな○がわたし。
これは1部のやつね。
後ろに誰もいないっていう、本気の最後列!!
2部は
左側のこれも後ろ。
私の後ろに2人?3人?
でも後ろであることには変わりないww
楽しかったからおっけ~なのだ~!
この写真を撮ったあと、WEBERのJさん以外が立ち上がるとき
「よっこらしょ」「いたたたた・・・」って
お年寄りっぽく立ち上がったのが面白かった。
そしてやっぱりJさんに「ほらほら、立ってたって、おじいちゃんじゃないんだから」ってつっこまれるという。
あと・・・書き忘れはないかな??
そうそう!
1回だけ?もうちょっとあったかな?
Jさんから「パクドルさん」って名前を呼んだのに「うぉぉ」となった。
でもドル様から一回も誰かを呼ぶことはなかった。
あ、HEROくんだけはいっぱい呼んでたな。
「ヒロヤ~、ヒロヤ~」って。
「○○ヤ~」は韓国語?っぽいね?
HEROくんはドル様のことを「お兄さんは」っていうけど、
MCのときに一回、何か言い間違ったのか「お兄さん」って言葉を忘れたのかもごもごして
出てきた言葉は「兄貴」だったww
そのまま「あにき」っていいつつ照れてあまりしゃべれなくて
途中で「お兄さん」に戻ってた。
そしてこの兄弟・・・
ゲームコーナあたりで並んで立ってると、べたべたべたべた触り合う
主にHEROくんがドル様をぺた、ぺた、ぺた・・と触る。
するとドル様も腰を抱く・・・おいおいおい。
そしてぺた、ぺた・・と触る。
2人で見つめる。
笑う。
人前ですから、ベタベタしすぎですから
お隣にHEROくんより長いつきあいの幼なじみが立ってるのにおかまいなしでベタベタ。
(↑次元違い)
正直、最初は「気持ち悪い」って思っていたけど、
もうこの兄弟のべたべたには慣れたね(笑
2部は1部ほどベタベタしてなかったんだけど、
むしろ「あれ?ベタベタしなくていいの?」って思ったぐらいww
さぁ。。。もうないかな?
あったら随時書き足しますね
ライブが終わって、
みんなでアフターへ移動~
ライブには参加してないけどアフターだけ参加という、あすほさんも合流して、
幹事のもこちゃん、ちこたん、うさちゃん、キツタさん、私という6人で
乾杯いたしました!
2時間が短かった!
もっとしゃべりたかった~!
でも、お店も閉まるし、終電もあるしww
また次に会えるのを楽しみに、バイバイしました
ほんと、ライブも、ライブ前も、ライブ後も
楽しかった~~!!
ころっく、15周年メモです。
渋谷の間違いと
名古屋の追記。
読みやすさとか無視してます。
メモだから(笑)
オープニング
KoRock
15ANNIVERSARY
って文字のフォントが変わっていく。
いっとんの姿が4種類でてくる。
最後はトイレの扉をあけたらいっとん座ってて
トイレットペーパーいっぱい持ってびっくりしてる。
階段からおりてくるところ。
缶コーヒー(?)を手を使わずに咥えているJさん。
LOVEの文字のところで踊る泰智くん。
で、
出てくる3人。
前のライブと同じダンス。
終わって。
自己紹介。
Jさんしか覚えてないけどww
渋谷は「アルファベット10番目の男、Jです!」
で、
名古屋は「えっと、A,B,C・・・っと、Jです!」
って感じでした。(ABCのところは指を折ってた)
MCがいっとん。
途中何かいいかけて「あ、いいや」ってやめる。
J「なんで途中でやめんだよ」
泰智「きになるじゃん」
いっとん「ま、いいじゃん、あとで聞こうとおもっててさ」
って感じでMCつづけたんだけど、
その「あとで」はすぐにやってきた
「この中で、名古屋の人~?」って質問だったらしい。
あんまり手を挙げる人が少なかった
「ってことは名古屋以外からきているんですね、みなさんね」って。
全部聞くのかなっておもったら誰もなにもつっこまず。
「じゃ、名古屋以外から来た人は、このあととか、
泊まるなら明日とか、名古屋の人に名古屋のイイトコロを紹介してもらって
行ってきてくださいね。
名古屋の人もイイトコロ紹介してあげてね」
って。
名古屋愛つよいね~
「声だししましょう」
で、泰智くんに変わる
「みんないくぞ~」かなんかいいつつ手をあげる
「まだまだ!!いくぞ~」「お~」
まだまだ煽る。
そのうちに、その声は泰智くんの生声でなく音声になってて
急に
「ひじっ」って声が追加され、左肘がピン・・とあがる。
そのまま「ひじ、ひじ、ひじっ」「足っ、ひざっ、ひざっ」
って感じで
体を部位が音楽になって、泰智クンソロで踊る。
なかなかこれが面白い。
次にJさんソロ。
渋谷の記憶よりも、アンプテンポだった。
(ほかの曲のJさんのソロと勘違いしてた)
この辺にあった、KoRock History
敗戦と予選落ちがつづく。
(でもよく見たら「決勝敗戦」だから、決勝まではいってるんだよね)
最後のアジアチャンプになったときの、ダンス。
後ろに高校生の彼らが踊ってる映像がながれ、その前で今の3人が踊るんだけど、
名古屋ではちょいちょい、Jさん後ろの自分を見ていたっぽい。
踊る前に意気込み。
泰智くんは「あれから10Kg太ったから、10Kg痩せたつもりで踊ります」
いっとん「あのとき、賞金が30万円で、3人で分けたら10万円になるので、10万円のことばかり考えて踊ってたので、今日も10万円の事ばかり考えて踊ります」
Jさん「そり込みをいっぱい入れたらかっこいいと思っていっぱいそり込みをいれていたので、
今日はいっぱいそり込みをいれている気持ちで踊ります」
終わってから
いっとん「ね、泰智!どうやって踊ってたの?」
泰智君、ほっぺをぎゅっとせぼめて、お腹をひっこめる。
笑っていっとん「え?そうやって?ww」
泰智くん「うん、こうやって踊ってた!」
いっとん「俺もちゃんと10万円のことを考えながら踊ってたよ。Jは?」
J「俺も、ちゃんとそり込みいっぱいいれてたよ」
いっとん「え?そり込みいっぱいいれたの?」
J「うん、心の中にいっぱいね」
プレゼン。
このとき、Jさんがいっとんに
「はい、ではいっとんさん」って「さん」つけて呼んだのが萌えポイント
泰智君は
名古屋城フェス
天守閣ライブ
あと・・3つぐらいあったんだけどなぁ。
なんだっけ?
あっつ、
24時間ダンステレビ?
~舞は地球を救う
で、いろんなダンスを24時間やるっての。
ずっと24時間ダンスを見てられるの?
それはそれで面白そう(体力の問題)
いっとんのプレゼンはオリジナル楽曲発売。
・泰智くんのガチカラオケ
・Jさんのマジ鼻歌
Jさんは、DVDの発売記念イベント
・名古屋城フェス
・レゴランドでのパーティ
ここでも、ノリ放題。BBQ,花火はいっとんもちって話になってた
CDTV
10位 三浦たいち「(RE)PLAY」
かっこいい!うん、もう、正統派でかっこいいよね。
足を蹴り上げるJさんにもう、「ふぅぅ~」ってなったよ
あと、この曲だっけ?
泰智くんが逆立ちして、
いっとんもやって・・・
泰智くんはやるまえにズボンにTシャツをいれたけど、
いっとんはそのままやって、Tしゃつめくれて、肩甲骨あたりまで見えた!
残念ながら背中でした
せ、せなかぁぁぁぁぁ・・・
前向いててほしかったぁ~~~~
(ドル様で見慣れているけどww)
9位 宇多田たいち「花束をきみに」
いっとん「あやまれよ」
たいち「・・・・・」首をかしげて意味がわからないって感じ。
いっとん「あやまれよ~」
たいち、後ろを向いて泣き出す。けど、笑っちゃう
いっとん「泣くなよっ!って、笑うな~。自分でやって、笑うなよ」
たいち、前向いてなきまねしてから「ごめんなさい~~」
で、
8位 ごねんなさいのKiss Me
二人が踊り出して、上手から後ろを知らない人のように歩いていくJ。
下手の自分の位置にきたら、急にすっと前に出て(自分の位置)、
めっちゃ笑顔になって女子のダンスを踊り出す。
このギャップに萌える!
エックスっていう謎の鶏かぶった伊藤さん(笑)にジャックされ
ヒップホップの王道な洋楽
(ここのなかのJさんのソロが色っぽくてもう、悶えてしょうがなかった)
番外編!
コレを忘れてた!忘れちゃダメなやつ!
もう絵がかけたら~って思うwwこれは絵で表現したい。(しました)
「PUFFYの渚にまつわるエトセトラをいかに脱力して踊るか」選手権ww
めっちゃ画質わるい動画で、Jさんが
名前と愛知県出身と血液型も書いてたかな?誕生日だっけ?
持って立ってて
カニたべいこ~、はにかんでいこ~~~
って部分をニコニコ(照れた?)笑い方でのんびり両手を前にプッシュ。
次、泰智くんも同じようなプラカード。
そして踊り方は
両手を下にして、ぶらぶら~ってするだけ。
だ、脱力すぎる・・・
この後いっとんは何するんだろう?って思ったら、
いっとん、髪の毛をちょんまげにして、
白いタンクトップに膝丈の短パンに裸足。
もう、その姿だけでも「ひゃ~」ってなるww
ほっそい!
手も足も腰もほっそいっ!
そして、壁にべちゃぁ・・・ってくっついて、
踊ってない(笑)ただ、壁に張り付いているだけww
こんな感じ(笑)
顎はもっとあがっていたかもしれないww
このあと、番外編から本編に戻る。
3位 電撃チョモランマ隊「SHINE」
渋谷にひきづつき、いっとんがおせさんをやるけど、
ぜったいあれ、怒られるよ・・って感じ。
あれじゃ、おねぇじゃんww
・・・ってあとで気がついたんだけど(だからここは追記)
あのOH-SEさんは、「SHINE」のではないよね。
どっちかっていうと・・・
アキラ君?
アキラ君よく、右手を顔の横にパーの状態でもってきて、
前に振りながら歌うの。
今日「らぶマタドール」聞いてて「あっ!」って思った。
いっとん・・・いつもみてるほうのOH-SEさんをマネしちゃった?
2位 TRFのEZ DO DANCE
渋谷はリトルスキートがでてきたけど、今回は・・・
あれ?誰かでてきたっけ?出てきてないよね?
3人だった?よね?
イージドゥダンス!フ~!
ってみんなで拳あげました!
いやぁ~~~たのしい~~~
1位 マイケルジャクソン
ハットをかぶった泰智くんが横を向いてマイケルダンス!
これがまたかっこいいんだけど、
上手から同じく、ハットをかぶったJさんといっとんがでてきて、
泰智くんを中心に踊るのがめっちゃいいっ!
Jさん・・・色っぽい・・・。
いっとんは元気!
泰智くんはうまいっ!
斜めになるのはいっとんで、
泰智クンはいっとんをささえ、
Jさんがジャケットをふりふりしていましたww
三浦大地くんのも、マイケルジャクソンのも、
ヒップホップを得意とする彼らには一番踊りやすいのか、カッコイイ~。
あと、
CDTVのお人形のバービーがだんだん胸がみえそうになっていくのが細かいポイントだと思うww
2人がはけて、いっとんがMCちょこっとして、
「い、いたい・・・いたい、いたい。ちょっとまって足つった」
ってうずくまると、
後ろのモニターに煙りが・・・
「エイトカウントでなんでも解決する」という、エイトマン登場。
「立ちつかれ」に効く動きをして、いっとんのつかれがよくなる。
他にも、お手紙の悩みを8カウントで解決していくんだけど、
ストレスで眠れないという悩み。
彼氏ができないという悩みすら、8カウントのダンスで解決!
眠れないときに最後が「ばかやろ~」って叫ぶんだけど(お客さんも一緒に)
あとで出てきたJさんが笑ってて
「みんな(お客さん)ストレスたまってるんだね~。
よく分からないけど、『ばかやろ~』だけはすごく聞こえてきてたよ」
って!!
「せおいなげ~」ってのと「生きてるだけでしあわせさ~」って最後のポーズもあったなww
そういえば、
いっとんの歌は
「夢」と「名古屋」と「ダンス」でした。
(渋谷レポのときの「夕焼け」って書いたのと「夢」が一緒だった)
「ダンス」って曲、途中で
「だ~だんすだんすだ~んす、だんすだんすだ~んす・・・」
って歌うんだけど・・・
なんか笑っちゃうのよねww
んで「この曲なんだっけ?」ってJさんに言われて
「ダンスです」ていっとんがいうと
二人から
「だっさっ!」って突っ込まれる。
Jさんにやたら「題名かえようよ。ださいよ」と言われるけど
「でも、KoRockの曲は『名古屋』と『夢』と『ダンス』って、まんま俺たちじゃん!
だから『ダンス』でいいんだって」
そこでJさんが
「リハでさ、『もう一回最後のダンスをやり直したいです』って言ったら、
ほら、おれたちダンスグループだから、いっぱいダンスしてんじゃん。
スタッフさんが
『え?ど、どのダンスですか?』ってきいてきて
『あ、だから最後のダンスです』
『最後?最後のダンスって・・どのダンスですか?』ってなって、
もう、ややこしいからさ~名前かえようよ~」
っていう裏話を教えてくれましたww
でもいっとんが「まぁ、このまんまが俺たちじゃん!」みたいなことを言って
「あと、キャップとか?」って泰智君が言ったかな?
そしたら
「きゃ、キャップってなに?どんな歌になるん?」ってことで
「キャップ、ハット、・・・とか?」
ってちょっとフシをつけてJさんが言うのが悶える
Jさん、かたくなに歌わないからねww
(「JUST」と「RED or WHITE」が貴重!・・って次元違いますが)
だから、鼻歌の特典はマジで欲しいです。
ちなみ、
「名古屋」の曲の時にでてくる「かけてみそ」ですが、
渋谷では
このノーマルタイプだったのに対し、
名古屋では
こちらのプレミアムだったようです。
名古屋出身の著名人のフリップは
なかなか追いつかず、遅れ気味でした。
フリップ全部終わっていっとんが歌っているあいだに、
床のフリップを片付けて、上手にもっていくJさんがなんか可愛かったです。
あと・・・何があったっけ?
あっそうそう。
スペシャルゲスト!
渋谷ではエリアロックスタイラーとか、オーパーズとかDJの人とかだったけど、
名古屋は違うんだろうな・・・って思ったら、
まず、
ダンサーさんが踊って、なんとデジタルポイ!
うわっ!ここでデジタルポイがみれるとはっ
ダンス界にもこういうのが普及してきたんだな・・て思って見てた。
他にも2人踊ったんだけど、
まず、デジタルポイをした人が、KoRockの師匠らしい。
泰智君が入ったとき(KoRockじゃなくたぶんダンスレッスンに)にはもういた先生。
そこからずっと教えてくれている人。
「しかも、ダンスのあとに絶対、マジックもやってくれるの!」
って
「だからマジックできるようになった」っていっとん。
そいうえば・・・朴くんの特技がマジックだったよね(次元違い)
「なんかやってくださいよ」って無茶ぶりしたら
「わかった」ってすっとひっこんで、コンビニの袋をもってきた。
中にはコーラーのペットボトルと、筒。
一瞬にコーラーが消えちゃうってマジック。
楽屋でも「やってください」っていうと、すぐに道具をだしてささっとやってくれるんだって。
で、びっくりしたことに、
この方・・・「今は、大道芸でパペッションって名前でもやってるんですよね?」ってJさん。
たぶん、あの会場で「ひぇっ?!」って変な声を出したのはわたしだけだと思うww
まだ生では見たことないけど、
ずっと見てみたいと思っていた人たちのうちの一人!?
ひゃ~~~っ!
先にナカノヒトをみてしまったよww
いつもインスタとかFBとかで写真が流れてくるんだよね~
そりゃデジタルポイもうまいはずだわ~。
あとの2人の一人は、元KoRockのメンバー。
今は子どもにダンスをおしえているらしい。
1人はKoRockの弟子らしい。
3人のレッスンを受けてて、泰智君と一緒にチームを組んで(ライブに?コンテストに?)出たこともあるんだとか。
3人がレッスンしたんだ!
泰智くんは今でもワークショップやってるけど、
いとんとJさんが・・ってイメージが湧かないや。
【追記】
焼肉シーンで、Jさんがドアップでお話ししたのは
「今だから話せるメンバーの暴露話」でした。
そういえば、このシーンの前にいっとんが
「カメラあるけど、気にしないで」
って言ったらJさんがすかさず
「いや、気にするよ。俺は気にするタイプだよ」
って言って
泰智くんがJさんを指して
「だって化粧してるもん」
って言ってた。
でも、ドアップになったころにはそれも消えちゃのか、
眉毛うすかったような気がする。
ヤンキーっぽい顔ww
で、内容が
「高校の頃、泰智がすごく好きだった子(さおりちゃん?さゆりちゃん?)に告白しに行く前と言ったあとの顔が忘れられません」
でした。
高校2年の時にすごく好きな子がいたそうで。
「泰智って、そういうの、純粋じゃん。好きって言ったら、ほんとに好きじゃん!」
ってJさん。
おいおい、あなたはそうじゃないのか?
どうやらその恋はみのったようですよ。
あとの2人もこのシステムで前にくるのかと思ったらなかった。
泰智くんがこの話のときに
「これ、俺が編集するんだよな?」ってぼそっと言って
二人に
「けさせないよ!」って突っ込まれてたww
追記なので読みにくいブログになりましたが。
こちらもまた、ねつ造、妄想、いろいろ入っておりますので、
生暖かい目で読んでいただけたら幸いです。
なんせほんとに、今回は私の健忘禄以外の何者でもありません!
思い出したらまた追記するかもしれません。
ま、
7月末にDVDが送られてくるんですけどね。(買ったからね)
渋谷と名古屋の違いは・・
名古屋のほうが狭い。そしてひとがぎゅ~ぎゅ~。
ただ、
なんとなく、アットホーム感があったな。
それは3人も地元だからかな?
あと、ほんとにっ!
渋谷もそうだったけど、名古屋は更に、
Jさんの笑顔が自然で可愛かった
15年一緒にダンスしている幼なじみ。
Jさんは小学6年から(あとの2人は5年から?)
後半になればなるほど、こぼれる笑顔が可愛すぎた!
あぁ、もう、たのしそうだな~っ!
またみたい!
WEBERのJさんではなく、KoRockのJさんが見たい!
あの、柔らかい笑顔が見たい。
とはいえ、
こんな風に、WEBERのJ、KoRocKのJ、あと次元の違う泉奏。
全部違う人に見えるぐらい、バラエティに富んでいるので
見飽きないんだろうなって思う。
はやくDVDになって~~~っ!