忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

選択したカテゴリーの記事一覧
12月10日に行った神戸のいろいろ、の後編です。

前編の「たとえ、あなたを忘れても」ロケ地巡りのいろいろは
    emoji
https://maablog.7narabe.net/Entry/519/

こちらから。


元町でまなさん。、さらさんと合流して


中華街へ!

すごい人っ!これがオーバーツーリズム?!
南海も来てるけどここに来たかった理由は


emojiemojiチゴ飴!!emojiemoji
どこでも食べれるやん?!って思うでしょ。ふふふ


萩原利久くんがロケの合間に食べていたのです。
やっぱ同じもの、たべたいよねemojiemojiemoji


間違い探し?!
まなさん。だけ葡萄です。

イチゴ飴って初めて食べた!
ってか、
りんご飴も、屋台でたべたことないので、飴が分厚くてびっくりしたし、
一生懸命たべていたら、「まあさん、口がまっか!」って笑われたemoji

そうか、これ、着色料だもんね!

こちらの広場でいただきました。

ここもロケ地。
ソラとさなが昔、デートしたところ。
(さなは幼馴染のソラがずっと好きだったけど、バレンタインに告ってフラれる。
 そんな時、事故でソラは記憶を失う。ソラにさなと自分の関係って何だったん?ってきいて、
 さなは「付き合ってた」とうそをついてしまう)


買い食いよりも、お店でお昼ご飯が食べたい~ってことで、結局すぐに中華街を出ました。
なんせ、人が多すぎるっemoji

まなさん。のオススメ一貫樓

ちょうどお店がオープンしたところで
席に座ることができました。


オススメは肉まんらしい。(エイトマンを添えてみたw)

蓬莱よりも玉ねぎの存在感強め。甘さも歯ごたえも。
皮はほんのり甘い。


皿うどんを注文したら、まさかの麺が揚げてないやつだった!!emojiemoji
珍しい~~~

このメンバーで会うのは久しぶりすぎるので、しゃべっていたら
さらさん、全然ラーメン食べられないっていうね・・emoji
私は何とか食べました。

カフェ入って・・・とかもおもったけど、
もういっそのこと最終目的地、ハーブ園にいこう~って事となり
新神戸まで電車で移動emoji


ゴンドラに乗ります。
前に来た時はすごく並んでいたのに、意外と少しならんだだけです。





神戸の景色を見る二人

こんなかんじ。

この左側の山の向こう側にもロケ地の旧:摩耶観光ホテル(廃墟)があるんだけど、さすがに見えなかった。


到着!!いい天気だ~。
そして木のツリー素敵!!emojiemoji


たしか「ありがとう」の銅像。


よくわからん、煙突みたいなやつ




クリスマスマーケットかわいい!!
童話「くるみ割り人形」にでてくる、くるみ割り人形と全く同じ感じのモノがあった。
(販売はしてなかった)

結局、クリスマスマーケットではなく、普通のお店の方で
3~4種類のハーブティーと、蜂蜜のゼリー買った。
まえにここにきて買ったときに美味しかったの。

何か食べようとおもったけど、
テーブルの場所で開いてる場所なんてないので、裏手のベンチで3人並ぶ


食べ物やさんの列も半端なくて
結局ペットボトルのジュース買うのもすごいひとだったらしい(私は場所取り)
 
レモンジュースとジャスミン茶(私)で乾杯~~~

ここで3人でしゃべってるのも楽しかった!
この日、気温が高めだったのですが、山の上は寒いとおもって
3人とも厚着してきていたので、外で座ってしゃべっていても全然大丈夫だった。

気が付いたら暗くなってそろそろイルミネーションみにいこ~ってことに。
その前に、
裏の建物で


香水のお勉強もしたし、いろんな香りを体験したり。

そしていよいよ、イルミネーションへ!emoji



おき!!すごい!emoji
建物がお洒落だから、それだけでも映えるemojiemoji


 
なんかおしゃれだ~

あの木のツリーも

こんな感じ。
いいね~~~。

他のが色いろいろだけど、ツリーはシンプルな色合いなのがおちつく。


夜景もさすがにきれいです!!emoji
百万ドルの夜景?

ご飯やさんは坂をおりてまで列ができていて、
どうする~ってなったけど、もう山をおりてからご飯たべようってことになり。
中腹駅から乗ろうと下っていたんですが、
「この列、まじでご飯列?emojiって思って来て・・・
最後尾のお兄さんに聞いたら
「これはロープウェイ列です。中腹駅は閉鎖されているのでこれしかありません」って

まじ?!emojiemoji
かな~~~り、下ってきたよ?!
そんなことを言ってる間にもどんどん列がのびていくので慌てて並びました。

びっくりするほど全然前に進まなかったりもしたけど、
それでも40分ぐらい並んでようやく乗れました。
帰りは相席。カップルと一緒で申し訳ないemojiemoji

「おばちゃんらと一緒でごめんなぁ」って言いながら乗りましたよ。
「隣同士がいい?向い合せがいい?どっちでもいいよ」ってww

めっちゃカップルに気を遣う私たちww

でもこのカップル、
「僕たち、歩いて下山しようとしたんですが途中で止められたんです。歩いて下山できないようです」って
えぇ?!
女の子、めっちゃ可愛い恰好(ミニスカート)なのに、山を自力で降りさせようとしたん?
この暗い中を?
それは無茶や~~emojiemoji
スタッフさん、とめてよかったよ。
絶対下山する頃には別れてるわemoji


 
ハーブ園の中腹辺りにあるレストランで、おしゃれスイーツとかたべれたんですが、
ここに行くのも目的だったんですよね。
残念ながらたどり着きませんでしたが。

ここに行ったら、あの山をふたたびのぼらねばならないのは無理。
(普段は中腹駅があるからそこから下山できる)


ゴンドラからの夜景がきれいでした

山頂はどうしてもカスミがあるからね。
途中のほうがしっかり見えて綺麗emojiemoji


新神戸駅までもどってきて、地下鉄乗って三宮へ。
「塩もつ鍋」をたべよう~って行ったら、まさかの貸し切りでした。emoji

今の時期、忘年会だもんねぇemoji
んで適当に入ったお店だけど、よかったです。



ひとまず、乾杯~





蒸し鶏。ネギも美味しかった。





鶏皮がおすすめのおみせだったっぽく、カリっとしててタレの部分甘くて
でもスパイシーさもあって、
おもわずお代わりしましたよ。

ポテトフライは、上にかぜかカルダモン?がかかってて不思議な感じだった。
それはそれで美味しい。



ご飯たべて三宮でまなさん。とはバイバイして、emojiemoji
さらさんとも大阪でバイバイして帰ってきましたemojiemoji


もうね・・・「よいお年を~」ってバイバイするんだけど、なんかまだ年末感がない~。
だからよけいに「よいお年を」って言うとかな~~~り会えない感覚で寂しかった。
ので、

もう「新年会しよ」って話にもなりました
次の約束があると、寂しくないからね







この間の、みのみさん、明日穂さんともそうだし、まなさん。さらさんも
結局はアルスマグナを好きになって、泉奏君を好きになって知り合った人たち。
彼らがいなくなっても、まだ会ってしゃべって、楽しんで、
そして結局、アルスのオリメンの話をして・・・

ほんと、いい出会いをありがとう~~
また来年もあそぼうね!











PR

12月10日に、神戸に行ってきました。
友だちと、11時に元町待ち合わせ。
そこで!

せっかくなので、聖地巡礼しちゃおーとめっちゃ早く家を出ました。
現在やってるドラマ、

「たとえあなたを忘れても」が、
神戸ロケ地なのです。これはいける!ってずっとキカイを狙ってました。

おかげで、初めて六甲アイランド線に乗ったよ!
関空いくときよりも、電車が海の真上を通ってる感がして面白かったー!
アイランドセンターで降りて駅前をうろうろ。

どこだろ?この辺のはず。

ドラマを確認しつつ見渡して。


この小山に記憶が!!
っておもったら、ドラマのここ(写真下)にありました!!
ってことはやっぱりこっちの方だ!!



スマホの画面と現実を見比べて,探して,探して。
見つけた!

上が画面
この下の緑のところがキッチンカーのあるところ!

今,画像処理してて気がついたんだけど、
車だから中にははいってないんだね。
道に止まってるの。
しまったー。もうちょいその辺ガン見してから行くべきだった
手前で引き返してしまった。何のために行ったのやらemoji

もう一回行きたいっemoji

もっと早く見つかるかと思ったら意外と分からなくて、予定より1本早くついたのにこれ絶対次の時間なくなるやんーって思ってて焦ってしまったemojiemoji

なので、美璃とお母さんや、さなちゃんがしゃべってるベンチはどこか分からなかった。
一応,風景と後ろの壁とで見比べたんだけどね。
 
これのどこかww

この場所って,このドラマの一番中心となる場所だから
もうちょいちゃんとみてくるんだったなーと、今になって後悔してるemoji

計画,甘かったぁemoji
いや、でも実は甘くなかったのよ。計画立ててた時の私は冷静で、まぁまぁな時間をここに当ててたのよ。
なのに,見つからなくて焦りまくってしまった当日の私がダメだった。emoji
ちゃんと次の電車の予定時間と現在の時間を把握すべきだった。

後,一人でここをスマホ片手にフラフラしつつ、写真撮ってあるいているBBAっていう存在について、周囲の目を気にするんじゃなかった。
実際,誰にもそんな気にされてないのにね。

聖地巡礼は、
『周りの人やそこが日常である人たちに迷惑かけず、ひっそりと紛れ込ませてもらう』のが大事だと思ってるからさー。
気にしてしまった。

結局、駅に行ったら思ってたより1本早い電車に乗れてしまった
もっと、ゆっくりすればよかった。

ちなみ。キッチンカーの場所はここ


です。多分ねww



1本早くてよかったかもしれない事件がおこる、ような、そうでもないようなemoji

ってのは、
魚崎で乗り換えようとしたのに、
ぼーっとしてたら乗り過ごして住吉に着いてしまった
戻ればよかったんですが、
【乗換案内】は住吉でバスに乗れと言う。emoji

駅出てもバス停が見当たらない。emoji
交番があるので聞いて、行ってみたらちょうどバスがきまして。
38系統だったかな?
スマホが示している数字とバスのソレが合ってたので乗ったら、違うバスだったっぽいemoji
降りようと思ったけど、
バスってボタン押さないと止まらないんだよね。
なのでバスは停留所を,スルーemojiemoji
あわてて次の停留所でボタン押して、止まったけど。



ここどこ?emojiemoji



めっちゃ広い川の横に着いたww
なーんもないemoji


おっきなマンション?があったぐらい
めっちゃ、見通せるww

そしてまた焦る。
なぜか,スマホのマップで徒歩で次の場所に行こうとする
30分以上歩くやんーemoji
どうしょー。
もう,あきらめる?
って思いつつ、
そっか!!って、
【乗り換案内】で、出発を現在地にして検索し直すと、少し歩いた先にバス停があって
それに乗るとめっちゃ近いバス停に止まるらしい!

よっしゃー!emojiemoji

そのバス停にいくと、またすぐにバスがきて、
一応聞いてみる
そしたら、「それは、阪神バスに乗って」って言われた。
どうやら、バス会社が違うのに同じバス停に止まるシステムだったらしい
そのJRバスが出るのを待って阪神バスも到着。
一応聞いてみたら、止まるとのこと。
(前の扉から運転手さんに聞いたら「あー止まるけど、後ろから乗ってくれる?」ってめんどくさそうに言われたいや,申し訳ない)
そして、30分歩くはずだった場所までするーっと到着!


「御影公会堂」
ここは、美璃がピアノを教えている教室。
中も,多分撮影で使ってるんだろうけど、音楽祭しててスタッフさんがたくさん,ロビーにいて、
「ようこそ!」emojiemojiemojiって歓迎してくれたのですが、
当然私の用事はソレではないので、
そそくさと入って
「すいません、ロケ地巡りのパンフが欲しいんですが」って言ってもらってすぐに退散しました。
あ、この日記の最初のこれ

が,そのパンフです。
ABC放送が製作して、神戸市が協力してるんかな?
そうやって、観光客ふやしていかないとね!!
中身は
map02.pdf (asahi.co.jp)
  emoji
こちらからどうぞ。

御影公会堂から道を渡って細長い公園が

石屋川公園です。

そこを南下していくと


第一話でソラがキッチンカーをだしていたところです。
ここで美璃とであうんですね。


このあたり。
ドラマでは常にこの角度ですが
反対から見ると

こんなかんじで、ちゃんとコンクリートの上に車があることが分かりますね。
公園の中にすぽん・・・っているみたいだけど、そうじゃないんだね。

こちらはちょっと余裕があったので

このキッチンカーのソラからの視線と同じ角度を探しました。
ちなみ、この赤い丸の部分にベンチがありますが

実際はありません。
これはセットなんだな~。

ここに座って、美璃が最初にメロンジュースのみたいけどお金節約でオレンジジュース飲んだり、
ソラに、「余ったからどうぞ」ってメロンジュースもらって飲んだりしたところ。

それからリクライニングチェアーに座って月に手を伸ばしたりした公園。


1話は美璃のほうが貧乏とか夢が破れて傷心していたりとかで、しんどい感じ。
ソラはポジティブで自由な青年って感じ。
美璃はそんなソラに惹かれていき、楽しみができた。
でも、1話の最後にソラは4度目の記憶障害発作を起こして、
2話ではもう、ソラは美璃の事を覚えてない。

ある意味、1話はこの後の辛い話も何も知らない一番幸せな時間なんですよね。
(とはいえ、ソラはそのうちまた自分はこの子の事もわすれるんだろうなって思っていたりはするんだろうけどemoji


ここからもう、待ち合わせに向かう。
で時計と駅を見たら・・・あれ?めちゃくちゃ時間あるやんemoji
あんなにバタバタ焦ってたのはいったい何だったんだ?!emoji

まぁ、間に合うんならよかった、よかった。

ってことで次は元町駅で、まなさん。とさらさんと合流~~~emoji
ここからは3人になりました!ちょっと心強い!

ってことで、ちょっと長くなったので続きは~3人編~にて~!


12月3日(日)に、難波でいわゆる推し活楽しみました。

自分の推し活だけよりも、なんか・・・ちょっと数倍面白かったかもしれませんemojiemoji

まず、10時半にみのみさんと高島屋前で待ち合わせして、てくてくと心斎橋へemojiemoji
ここ、あえて徒歩です。
この日の隠れミッションは「歩くこと」だったのでemojiemoji



心斎橋のOPAに到着したのは11時。
(途中の薬局とかめぐってたので)
開店と同時にはいりまして、8階までエスカレーターでいっきにあがりました。
沢山いたお客さん(ほぼ女性)は途中のお店に流れていくのかともったら、全然減らず、みんな同じ8階へ。
どうやら某韓国系アイドルの展示会があったらしい。

なるほど、なるほど・・・って思ったら

全然違うemoji
私と同じ目的だったっぽいemojiemoji



emojiemoji「美しい彼」のパネル展!emojiemoji

じ~~~っくり見たかったのですが、気が付いたらすごく人が並んでいて
これはあんまり時間かけてみてられないかも・・・って思って
さっさと退散しました


あっ

八木勇征くんのサインはあった!
利久くんのはなかったよemoji

そしてまた難波高島屋あたりまでてくてくと戻るemojiemoji
んで

エディオンのスタバでおじぇる。

メルティホワイトピスタチオフラペチーノ

ピスタチオ味、好きだからこれは飲みたかった。
美味しかった~。

みのみさんはダークモカチップフラペチーノの、モカ抜き。
モカ、抜けるんだemoji

ここで、明日穂さんをまとう~って明日穂さんに今いる場所をLINEして、
お喋りしてて思い出した。

「あれ?私ら、明日穂さんと合流する前に『超特急』見に行くんじゃなかったっけ?emoji
って気が付いて
「あっ・・・emoji
「忘れてた・・・emoji
ってなったwww
みのみさん、なんのために難波まできたん?!
んで明日穂さんがきて事情を説明するとめっちゃ笑ってた。

しょうがないので、明日穂さんも一緒に、次のみのみさんの推し活「超特急」の展示を見に行くことに。


マルイの7階にて。

「超特急」の展示会!
超特急 LIMITED SHOP in なんばマルイ|なんばマルイ|丸井百貨 (0101.co.jp)

みのみさんの推しは、リョウガらしい。
私はまだ全然わかんないし、めっちゃにわかなんだけど


14号車のハルくん可愛くてすきemojiemoji



これの寝転んでいる方ね。
ちなみ、私よりもしっかりガチなのは、ま☆で、クリスマスライブにいくらしい。
そして、ま☆ほ推しも、ハルくんらしい

今は

4号車、タクヤの誕生日をやっていましたemoji
さすが、ダントツ人気ナンバーワン!!emoji
メッセージの量が違う!emoji


これのチューされそうになってるほうね(みなしょーの湊晃くんですね)
今は「サブスク不倫」ってドラマにもでてるね。


会場はこんな感じ



私が超特急で分かるのはほか、13号車アロハだけ。
でも、髪型かわったりするとよくわからんemoji


こちらの、抱かれてるほう(言い方)ね

ドラマでしか超特急を覚えられないemoji


この「4月の東京は・・・」は名作ですemoji
ドラマもよかった。めちゃくちゃ切ない、辛いお話ですが、
でも、ちゃんとハッピーエンドですemoji
でも、原作はその数倍、いい話ですemojiemojiemoji


それから1階まで降りたら、携帯ショップに

こちらは全然私、分からないんだけど、
明日穂さんの推しがいて
ギャラクシーの体験をすると、ステッカーをプレゼントされるといので
私とみのみさんも協力してみました。

裏返しで引くんですが明日穂さんの推しはまぁまぁ揃ったそうです!

移動中emojiemojiemoji
 
道具屋筋に、でっかいアヒル隊長がいた!emoji
思わず、アクスタ出して記念撮影したよ。
20万円ちょっとしたかな・・
お店とかに置くのかな?

そしてお昼ご飯は

『しらたま+』に数年ぶりに行きました。
場所、たぶんここだけど・・・っておもったけど、看板なくて焦った。

カラフルとベーコンにした。
カラフルに「青をいれてください」ってお願いしましたemoji

ベーコンの白玉はじめてたべたけど、考えたら「餅ベーコン」だから美味しいにきまってるのか。
中にチーズがはいってて、バターソースもかかっています。
ドリンクセットで1000円。

むか~~しむかし、ま☆ときたときに青いのが食べたくて頼んだら、ミントで
めっちゃミント味で大変だったんだけど(ミントは苦手だった)
今回は色が違うからって味が違うわけではないっぽい。


みのみさんもベーコン頼んだら、苦手なチーズが中に入っていたので
それは私と明日穂さんでひきとって、みのみさんにカラフルと交換しました。


貰ったステッカーを整理整頓する図emojiemoji

沢山もらえてよかった、よかったemoji

『しらたま+』のおじさんは、私たちの会話をきいて
「推しってなに?誰?」って聞いてきて

「えっと・・・俳優の萩原利久くん」
「俳優さんが推しなの?」(意外って顔)
「はい、あと、ダンサーのJさんが私は推しです」
「ダンサー?!」(びっくりした顔)

「元々3人で同じグループの推しがいたんですけど、
それが、ダンスボーカルグループで。
その人たちがいなくなって。
それから3人とも違う推しがいるんです」

「へぇ~」って続き何か言いそうになった時に、お客さんがはいってきて行ってしまった。

あとで「看板修理中です」っていう看板(ホワイトボード?)をみつけて、
そこ「娘が武道館に出ます」って書いてて
知らんかった~!知ってたら、オジサンに「誰?誰?」って聞いたのにね~って話していました。

昔、めっちゃ長蛇の列だったけど、今はほどほどにお客さんがはいっていて
白玉は相変わらずもちもちでおいしくて。

「絶対白玉ではお腹大きくならんよな」って言ってたけど、
結局、ちゃんとお腹膨れましたemoji


当初、白玉でお腹が満たない予定だったので、コメダでサンドイッチをシェアしよう~って言ってたので
とりあえず、コメダに向かう。
めちゃくちゃ混んでてかなり並んだ。でも時間だけはあるのだ~。
店内で立って待っていても、おしゃべりはできるのだ~~(目的はそっち)


結局、手作り玉子ドックを明日穂さんとシェアしました。
たっぷりコーヒー頼んで、おしゃべり体勢ばっちりです!emoji

実はこの日最後の予定が18時だったのでそれまでの時間つぶし。
まぁ、
スタバもしらたまもコメダもつぎも、その道中もずっとしゃべってるけどね~~




で・・・

18時の予約は、3人での
「クリスマス兼忘年会、2023年それぞれの推し活お疲れ様会」でした。
(私が勝手に言ってるだけ)

ま、この日一日中がこれだったんだけどね。

お店の名前は伏せますemoji
なぜなら、いまから悪口書くからemoji


まず、各予約サイトに名前の前に「夜景」とついてるけど、まず立地条件から言って夜景がみれるわけがないと思っていたから、これはまぁいい。
難波のビルの雑踏の中、3階で見れる「夜景」は隣のビルの壁だろうよemoji
そして、私たちが通された個室の壁にはめ殺しのガラス窓があって
その向こうが夜景・・なわけがない。建物の構造中絶対ない。
たぶん、その向こうは厨房。だって窓のところに醤油さしのシルエットemojiemoji

いやいや、ちょっと気を遣おうよemoji

それはいいんだ。たぶん、そうだろうと予想していたから。

3500円で食べ飲み放題のコースを予約。
0円でメッセージプレートご用意します。当日でもok
ってかいてたけど、
「プレートは当日無理です」と断られる。
「え?ここ、当日OKってあるよね?」
「え~っと・・無理って言われました(おそらくエライ人に)」
「・・・・(備考欄にプレート書いてもらいますって申告してたけどな)」

そして、食べ飲み放題3時間なのに、食べ物のオーダーストップが75分。

え?早ない?emoji

180分-75分=105分。

注文できない時間の方が長いやん。
(ドリンクはもうちょい長い)
あと、
160種類食べ飲み放題の、食べるものの種類が少なすぎてびっくりする。
ほぼ、カクテルだった(それでも160種類ない気がする)

さらに
「ご注文はお皿やグラスと交換となっております」
それは分かる
「一度に頼めるのは、3品です」

「え?」
「え?」
「えぇ3品?」
「3品って、一人につき3品?」
「いえ、3人で3品。一人につき1品です」
「え?3品づつしかたのめないの」
「はい、そうです」
「え?3品?えぇ?」
「お皿と交換なの?」
「そうですね。」

そして最初の料理を食べないと次が頼めないという。
それもよくあるパターンよね。
ここで、めちゃくちゃヘビーなチャーハンとか出されたらどうしようって思ったら


えびせんとキャベツだったemoji

すぐに食べれるけど、これってメインで食べるものじゃなくて、
どっちかっていうと箸休めじゃない?

これで乾杯ですか・・・あぁ、そうですか・・・

とりあえず

それぞれの推しを並べて、乾杯~~~emojiemojiemoji


一応、ステーキもありました。
500円追加で頼めます(このコース3000円からなのですが「牛食べたい」ってことで500円アップです)
やっぱやるよね。

「奏君、お肉だよ~~お肉たべて~~~あ~ん」

これをやるために、奏君のクリスマスアクスタemojiもってきましたemoji


ここから・・もうね、お店との戦いだ~~~って感じだった

ってのは、一品の量がびっくりするほどちょびっとしかないemoji
だからお皿を空にするのはすぐだけど、注文して待たないといけない。
例えるなら、わんこそば状態ww
それも、食べてすぐに器に入れてくれないわんこそば。
食べてからゆでて、入れてくれるけど、すぐぺろっといって、
次のお蕎麦待つ・・・・・みたいな。

それぞれの取り皿にいれて、お皿を空にしたらOKってのは店員さんに聞いたので、
きたらすぐに取り皿にいれて、頼む、お料理が来るのを待つ・・・の繰り返し。
めちゃくちゃ忙しいわ。

私たちが忙しいってことは、店員さんも忙しいよね。
私たちだけがお客さんじゃないしね。
どのテーブルもこんな感じだなら、すごくバタバタよね。
店員さん、めっちゃいたし、みんなめっちゃ急いでた。
これ、下手に人件費でコスパ悪くない?


お鍋も頼めるんだけど
「お鍋も食べきらないと次を頼めませんか?」
「そうですね。お鍋は2皿計算になるのであと2皿しか頼めませんね」
「まじぁかぁ・・・」

ってことでお鍋を頼めなかったけど、そろそろおなかも満たされたし、
ラストオーダーですってとこで、お鍋頼んだww
ゆっくりつつこうって。

んで、お茶漬けと
ぶっかけ明太うどんも頼めた(あれ?ラストオーダーだから余計に頼めた?)


そしたらこの鍋と、一つ前のポテトフライがびっくりするほど塩辛かった。
もしかして、作るの間違った?
って思う程の塩分だった!!
まぁ、全体的に味が濃いなぁ・・っておもっていたけど、最後の最後にすごいのがきたわ。


んでさ、お茶漬け頼んでるのってお鍋のあとって思わないのかなぁ(思わないんだろうな)
お鍋の先にきたので、
食べたころにはお米が水分を吸いまくってたわ。


もうね、最後は笑うしかなかったよね。emojiemoji
たのしいよね~~って。
この店、たぶんこんなだったら長続きもしないだろうけど(辛辣)、
私らの記憶の中では長く残るだろうね~~~って。
いつまでも「あの店、鬼畜食べ放題だったね」って語り継ぐだろうね~。
ある意味、思い出深い店になったね~~ってww




お店出て3人(いや、もう店内からだけど)ずっと笑ってたわ。

んで、
なんばパークスのイルミネーションも見て帰ろ~ってなって


3年前の同じ頃、アルスの「超グラディエーションパーティ㏌大阪」の時に
メイトさん達と一緒に撮ったここで、
同じアングルで写真撮った。
なつかしい。


あの日はライブ楽しかったこと、
でももうすぐアルスが終わる事、
いろんな場所のメイトさんがきてくれて、一緒に騒いで
テンションがすごく不思議な感じだった。


ほんとに、楽しかったね~~~


なんばパークスから、Zepp難波にいく道もイルミネーションが!
光のゲートが綺麗!

そして屋上まで上がって

光のトンネル
その向こう側は


動物たち



青い光の低い壁がいくつもあるんだけど、この向こうにカップルがいますw

お邪魔にならないようにこっちから写真を撮りましたemojiemoji

さっきの光の滝を上から見れるところがあります

ここからの眺めも圧巻!!emojiemoji



円形広場のこれも毎年綺麗よねemojiemoji
青と白に色が変わっていきます。

この横は床に投影される絵を踏むと、ぱりーんって割れたり、
柄がゆがんだりするのがあって
明日穂さんとみのみさんがめっちゃはしゃいで遊んでいました。

こんな

サンタさんがあっちこっちにいて、3人で写真も撮ってきた。
みればみるほど、かわいいよね~(サンタが!)

下まで降りてきて
それぞれの帰路へemojiemoji

「よいお年を」っていうのがめっちゃさみしかった。
「また来年もいっぱいあそぼ~」って
「新年会しよ!新年会!!」っていいつつ、
後ろ髪を引かれながら帰りました。



emoji一日中、楽しかった!emoji

それぞれ推しが違ってきたし、
そもそも、二人は赤推し私は青推し
でも、お互いの推しを尊重して、その想いは同じで、
なんかめちゃくちゃ分かり合えるっていうか。
阿吽の呼吸っていうか!!

最後の「鬼畜食べ放題」emojiだって最終的に
「面白かったね!」って言って笑い飛ばせる仲間が
めちゃくちゃありがたいし、貴重だなって。

また来年も推し活、楽しもうね!


そうそう、たくさん歩こうとしたのは



ピクミンのこのバッチをとるためでした!emoji
1万3千余歩、歩いたので、ばっちり頂きました。emoji







12月はちょこちょこと出かける用事が入ってるので、
大掃除、合間にやらねば!
って思いつつ、


重い腰が上がりません。


推し活なら、フットワーク軽いのにな~














11月23日はタイガースとオリックスの優勝バレードがあって、めちゃくちゃ人が多いっ!
電車も混み混みでしたemoji


そんな中行ってきました!

凪良ゆうさんのサイン会!㏌京都!


まず、ここに至るまでの紆余曲折を書いていいですか?(笑

先に言いますが、これはリークとかそういうのではなく、笑い話です


このイベントがあると知って、でも受付開始すぐには申し込めなかったので無理だろうとおもっていました。
が、翌朝、まだ残っていますとSNSでみて、
その日はお出かけだったので駅まで歩いてる途中でemoji対象店舗に電話してみた。
「凪良ゆうさんのサイン会の件でお電話したんですが・・・」
「えっ・・・?ちょ、ちょっとまってくださいね」
長らくまつ・・

ってことがあり、
なんやかんやで「京都のほうに予約いれておきました」ってお返事をいただき
「じゃ、お金のお支払いはそちら(電話している大阪の店舗)に伺います」
「はい・・あ、じゃ、うちで支払いってことで?」
「はい。今日の夜か、明日ぐらいにはいけるかと思うのですが」
「わかりました。ではおまちしております」
的な会話



その日の夜、ギリギリお店に行ってemojiemoji
「今日電話した○○ですが、凪良ゆうさんのサイン会のお支払いにきました」っていうと、
当然朝の人とはちがう店員さん(朝は大人の男性。今は大人の女性と女子高生ぐらいの人)
「・・・・はい・・?ちょっとまってくださいね」
ってカウンターやさがしするけど、なにもないらしい。
まぁまぁの時間待ちまして。
「すいません、明日以降にきてください。引換券が明日以降にしか届かないみたいです」
と。
・・・・朝「今日いきます」って言ったときに「明日以降に」って言ってよ~emoji


翌日は無理だったので2日後、ようやくお金のお支払いと引換券らしきものを渡される。

「これをもって京都のお店で引換券と交換してください」
「本はどうすればいいですか?」
(まだ発売日前。サイン会は発売日後)
「とりあえず、京都のお店に行ってください」
「本も京都のお店でもらえばいいんですね?」
「そうですね」

サインする本なんだもん、京都で渡されるか。
って思って帰宅。

発売日がすぎて、数日後の夕方emoji
「すいません、○○さんの『星を編む』のお取り置きをしているので取りに来てほしいんですが」
と電話emoji
・・・・ん?京都でもらってって言ったよね?
どういうこと?
とりあえず質問したら
「・・・・えっと、とりあえず、○○さんの本が取り置きされてるので・・・emoji
まぁ「京都で本をもらって」って言ったひとと、またこの電話の人は違う人っぽいし、
「あの時言ったやん!emojiって反論してもしょうがないから、
「分かりました。今日はもう行けないので、明日とりにいきます」
「ではお待ちしています」

そして、翌日その本屋にいくと


定休日でしたemoji

なんでやね~~~~~んっemojiemoji


いや、言ったよね、明日取りに行きますね、って。
そしたら「お待ちしております」って言ったよね?
休みやん、待ってないやんemoji


そしてさらに翌日emojiemoji
ようやく、本を手にしました。
でね、これはもうこの店舗で聞くよりも、京都で聞いた方がいいだろうと思ってたんですが
せっかく来たので質問しました。

「この引換券の備考欄に、『16時40分ごろ来店』って書いてますが、サイン会は16時からじゃないんですか?」

「えっと・・これは、お客様がここの店舗に来た時の時間ですね」
「はい?」
なぜ私が来た時間を書いた?
確かにその上に『○○店にてお支払い』とは書いてるけど、お金払った時間書く必要ある?
連絡のために必要だとしても、なぜお客さんに渡す引換券に書く?
間際らしいやん、
しかもこの引換券に「16時からのサイン会参加」とか書いてないやん。
またネットでしらべたりしたやん。
「じゃぁ、16時にお店にいけばいいんですね?」
「はいそうです。その前に引換券だけもらってくださいね」
って言われました。

なにはともあれ、本を手にしたのでよしとしよう。
ちなみ、この本屋はご近所ではないですemojiemoji
車で片道20分ぐらいかかるところです。
あと駐車場入りにくくて、最初はどこに入り口があるのかもわからず、周回道路ぐるぐるしました。

2回も空振りしたわ。往復40分×2、だわ。



そしてようやく…当日となりました。

京都在住の明日穂さんに「京都行くからランチしよ」ってお誘いしていたので
三条で待ち合わせて、ゼスト御池まで歩く。emojiemoji


ランチの前に本屋さんで引換券を交換してもらうのですが、渡されたときに言われたことが

「列が長くなりすぎると困るので、16時40分に来てください」


もうここで笑いそうになりましたemojiemoji

結局あの「16時40分」は私の集合時間なんやんっemoji
あのお店、全部ズレてるやん!!
大丈夫?
(今年の4月にオープンしたらしいです。まだみんな慣れてないのかな?emoji

まあ逆に、早く行かなきゃなのに、遅い時間を指示されてると遅刻になっちゃうから
逆に間違えられてるのは、いいんだけどね(いいのか?)

とりあえず、

引換券を無事いただけました。

で、明日穂さんと

五右衛門でランチ!
久しぶりに五右衛門きた。お箸だっけ?
パスタをお箸でたべるの、いがいとむずくない?

私はホタテとエビのペペロンチーノ。
最近この、ホタテ×エビって組み合わせが好きで、いえでもよく料理に取り入れています。

そして明日穂さんにもらった、辛いプリッツ。
舞妓阪ひぃひぃっていう、から~~~い七味が入っています。
まだ食べてないけど、食べるの楽しみ!emoji(辛い物大好き!)

そして

デザート付きにしたので、パンプキンプリンとキャラメルアイスにしました。

あとはガトーショコラと、モンブランだったのね。
実はその2つ・・・ちょっと苦手なんだよね。


パンプキンプリンも、キャラメルチョコも甘くておいしかったです!emoji

そこからまだ時間もあるし、しゃべり足りないのでww

もう一回、cafeに入り直す。emoji

何の話してたっけ?
もう覚えてないけど、
本の話もしてた気がする。

なかなか小説の話ができる友達がいないので、明日穂さんは貴重な友だちだ~emoji
でも、たぶん、読んできた本は違うんだろうけどね。

(でも、夏目漱石の『こころ』がどう考えてもBLだよね?ってことには共感してくれた!)

あと、
『世界でいちばん透きとおった物語』
杉井光 『世界でいちばん透きとおった物語』 | 新潮社 (shinchosha.co.jp)
をオススメしたら、
それを買っていったので、感想をお聞きしたい!


そんなことをしていたら、もうお時間。
トイレにいって、明日穂さんとバイバイemojiして
(次に会う予定があるので寂しくないよ!)


いざ!!!
(これは私が並んだ最後尾にあった)

並んでいる間にさっきの引換券の後ろに、
サインに書いてもらう名前と、
先生へのお手紙的なモノを書く。(そういう欄がありました)

こういう時、まとまって文章を書くとか、語彙力とか、ひらめきとか、ほしいと思う。
あと字の美しさも。emoji

そんなこんなでまぁまぁ並んで
自分の番がきました!(緊張~~っ)

先生の横には前回のサイン会でもいらしていた先生の担当編集さんが立っておられました。
(現在は担当編集さん兼編集長さんです)
トークショーでもお二人は息ぴったりで、掛け合いが面白い。
めちゃくちゃ信頼している間柄なんだろうなと思いました。


促されて先生の前に立ちましたが、一瞬無言・・・

何かしゃべらなきゃ!って焦って

「この本を読み始めた時、前作がまだ残ってて読んでいたので、
涙が表面張力ぐらいずっとあって、
不意にでてきたこのスピンが、優しいピンクで・・
スピンまで優しいのかとそこでまず泣けました」
って言ったら
川北さん(編集さん)が、めっちゃ装丁についてしゃべってくれたww

私は「ん?いや、それはそうだけど、そうじゃない」って思ってしまったけど、
今考えたら、装丁の話ってなかなか聞けないから貴重だったな~。
もっと聞きたかったな~~
でも限られた時間で装丁の話していたら、終わってしまう~~。
装丁は、膝を付き合わせてじっくり聞きたい話だわ。

んで、
「櫂が書いたほうの『汝、星のごとく』を読んでみたいです」
って言うと、
お二人とも
「あ~~~ねぇ・・・読みたいよねぇ」って。
「きっとほぼ、あのまま(凪良ゆうさんの書いた現在発売されている)ですよ~」
「でも、櫂のフィルターを通しているので、それが読みたいです」
「私が書くと、イメージちがうってなるから」
「なりませんっ~」

本を手渡され
最後にお礼とか締めの言葉を言おうとしたのに、ここでごちゃる。
「先生の、新しい作品・・(ここでなぜか詰まる)・・を、楽しみにしています」
「あ、あぁ・・ありがとうございました」


で、終わりました~。
2回目のサイン会!!



名前の所、悩んで悩んで、本名フルネームにしてもらった。



ありがたいねぇemoji

終ってふっと
「あれ?私、どこからきたっけ?」

来た時は明日穂さんの後ろについてきたから全然みてなかった~emoji
この辺から上がった気がする・・・
って思ったところからあがったけど、全然知らない場所だったemoji

でもこういうときはGoogle先生!!
道案内してもらいました




みつけた~~~!!三条の駅!!
出てきた出口ではないけど、
とりあえず改札とおれれば電車には乗れる!


スマホあるとはいえ、ドキドキするよね、こういうとき。


すっかりくらくなっていました。
駅の横の鴨川(?)は、京都にきたなって思うスポットの一つです。


帰りは京阪こみこみでちょっとしんどくなったし、
乗り換えて、いつもは座れる電車も全然座れなくて。

さすが、阪神の優勝だわ!!(帰りもパレード関係あったんかどうかは分からんけど)


そんなことで。

凪良ゆうさんと2回目の遭遇を果たしましたemoji
本の感想をご本人にしゃべれるのってなんかいい!
申し訳ない気持ちと
伝えたい気持ちがひしめきます。



あ、そうそう。
わたしではない人、知らない人でSNSでまわってきたのですが、


来年、「美しい彼4」がでるそうですよ!
たのしみすぎる~~~っemojiemojiemoji



よく「紅葉狩り」っていうけどなんで「狩り」なんでしょうね?
見ているだけなのに・・
って思いながら

紅葉emojiを眺めておりました。



ってのは、
友達に
「和歌山イオンに梅干を買いに行きたい」
って言われて、
みんなで行くことになりましたemojiemoji

私もま☆も、基本的に梅干し食べないので買わないのですが、
どうやらここで買うとある梅干しがめっちゃ美味しいらしい。


でも、和歌山イオンに梅干買いに行くだけもなぁ・・・・ってことで
和歌山城にいくことにし、
お昼ご飯はなんと
和歌山市役所で食べることに。

市役所でランチ?
ってちょっとびっくりだけど、
 
役所の14階でバイキングがいただけるんです!
窓の向こうに同じ高さの和歌山城emoji
天気がよくて、めちゃくちゃ綺麗に見えました!


ランチも種類が豊富!!
美味しかったです。
他、デザートも充実していました。
プリン美味しかった~

十四階農園 - 和歌山市/ビュッフェ | 食べログ (tabelog.com)

お客さんは役所で働いている人っていうよりは、
あえてここに食べに着ている人たちっぽかったです。

もうここで和歌山城みえたからいっか~。
あそこまで登るの大変だしなぁ・・・
っていいつつ


和歌山城西ノ丸庭園へ。

ちょっと早いけど、これはこれで
緑と赤のコントラストがいい。


湖面に映る紅葉も美しい


庭の向こう?
御橋廊下、というらしい。

斜めにかかっていて、
藩主が生活地域と、趣味の地域への行き来の為につくられたらしい。
風雨を避け、そとから見えないようにつくられている。
斜めなので、床が鋸歯状になっています
ここでコケたら相当痛い。

こちらの窓から和歌山城をみるとこんなかんじです。


そしてまだ先にすすんで・・・

 
結局、お城を目指すことに。

まぁまぁの坂を延々のぼって
最後はふうふう言いましたが


天守閣に到着!

この日暑くて、かなりつかれた~。
コート脱ぎましたemoji


そして

一番上まで登る!
ここまで階段!大変っ!
和歌山城にバリアフリーというのはないらしいemoji(知らんけど)


戻ってきて門のところをみたら、
床がハートだった!


白いハート、かわいい!
なんでこの形なのかはわからない。地形的に?

いつか「和歌山城の門入ったところのハートのところで告白してOKもらえたら、永遠に一緒にいられるらしいよ」的な説が出てきそうじゃない?



お城から移動して、
本来の目的地、和歌山イオンへ!emojiemoji

でも、梅干しわすれてみんなでお茶してました。
喉乾いたし。

で、
ちゃんと梅干しをみなさん購入。
私はそこにあったシルバニアファミリーのすごいやつに興奮!

すごい!めちゃくちゃ人形もいる!
じっくり一つ一つ見たい。

川にボートがうかんでいます。
いいね、のんびりだ~。



ハクemojiに、さし餌をしないといけないので、早めに解散となりました。



おうちでちゃんと待っていたハク。

先住鳥のテトはこの近さになるまえに、耳たぶ噛んでいたので
めちゃくちゃドキドキしていますemoji
いつ噛まれるか・・・・。

でも今の所血が出るほど噛むことはないですね。
このまま、優しい子でいてくれるといいのですが・・・
10月の名古屋KoRocKライブの時に、台湾のみえさんから
関西メイトの、明日穂さん、みのみさん、まなさん。にもお土産を・・・と託されていたので
集合をかけてみました。


もつ鍋やさんで。

とはいえ、
お土産はさらさんがもっていてくださったので、私は完全に便乗emojiemoji
そしてもつ鍋やさんのまえに、
さらさんと早めに合流してお茶までしましたemoji
積もる話があったものでemoji

そしたらなんやかんやで集合時間が11時45分だったのに、
明日穂さんもまなさん。も、30分にはついた~と連絡が。
なので、早めにお茶おわって合流。
新たなルートで乗り換え失敗したみのみさんをみんなで待って(笑)、
もつ鍋やさんへ~~。

お鍋2つにしてもらったんですが、
私はもつ鍋、味噌味で食べることがおおいけど、みなさん醬油派だったようで。
お店の人は味噌がオススメというので、味噌にしたので
「はじめてたべる~」って皆さんテンションあがってましたね。
あと、
馬刺しついてるやつにしたの!
馬刺し、おいしい~~~
中々食べれないよね。

あとね、酢もつも美味しかった。
「この酢もつあと2倍はたべれるね」emojiってな話もしておりました。


久しぶりにこのメンバーで会って、積もる話もいっぱいあって。
ご飯たべたあと、お茶しよ~ってなったんですが、
途中、ガチャガチャいっぱいあるところで、あるものを探して(でもなかった)
しゃ~ない、出ようか・・ってなったときふっと
「プリクラ撮ろう~」って提案してしまった。



はい、これ。
ハートで顔を隠さなくてもいいぐらい、みんな別人ですemoji

まなさん。がアルス(オリメン)の絵を描いてくれた。

その間、もう一人のお絵描きメイトのみのみさんがいろんな落書きしてくれていた。

センスのある人たちはいいよね~。

プリクラももちろん落書きももう何年も何年もやってないので、勝手が全然分からんかった~。

でさ、そのうちの一枚が、なぜか私だけ盛れてなくてemoji
機械に人認識されてない?!
え?え?ヒトとかけ離れてる顔?
目が小さいから?!
顔が丸すぎるから?
なんでなんでぇ~~~emojiemoji

でも、おかげでめっちゃみんなで大笑いしました。
ウケたので、よかったemojiemoji←大阪人的考え


ドトールに入って

チャイミルクティーのはちみつ入り
「多めに」ってお願いしたら、めちゃくちゃはちみつ多くて、激甘だったわ。
今度から「多め」は言わないでおこう。

前にま☆がこれを頼んでて一口飲んだらめっちゃ美味しかったんだよね。

さらさんもチャイミルクティー頼んでてふたりで「おぉ?!」ってなったww




みんなでお茶しながらおしゃべり~emoji


アルスのオリメンが卒業してもうすぐ2年なのに
こうやってまだ集まっていろんなお話できるのっていいね。
しかも、それぞれが違う推しだったりもするのにね。

また遊びたいよね!


この日、晩御飯いるかどうか分からないって連絡していたら
最近
「昨日なにたべた?」にハマっている旦那がパスタ作ってたべとくわ
って言ってたけど、
私も晩御飯前に帰れる~ってLINEしたら


たらこパスタとガーリックトーストつくってくれた!
やった~emojiemoji

大葉の切り方、もうちょっと細い方がよくない?
って聞いたけど、
彼の見ているレシピがこんなんだったらしい。
まぁ・・・いいけどさww

大変おいしゅうございました。

「昨日なにたべた?」ありがとう~~
お仕事、今日は4時に帰れる日だったので、そのまま駅までGOemojiemoji
ICOCA忘れたことを思い出して、途中で戻ろうかとおもったけど、もう切符買えばいいやってそのまま向かう。
最近、ICOCA忘れすぎemojiemoji


ま☆と天王寺で待ち合わせていましたが、ま☆が着くのは17時半。私は16時45分ごろに到着したので、本日の目的地を先に探しておきました。
場所だけでも。中に入るのはま☆がきてからね。
ってウイング館3Fあがったけどそれっぽいところはみあたらないemojiemoji
あの壁かな?って行ってみると、おぉ!それっぽい、この壁のところ曲がったら入り口があるんかな?
本日初日なのでめちゃくちゃ中で並んでたりするんかなぁ?

ってその壁曲がったら、もうお店の中だったemojiemoji

ドラマ「君には届かない」のPOP UP SHOPです。

ドラマはもうあと1話で最終回?だと思う。
短かったな~。

前田拳太郎くん(座ってるほう。ヤマト役)のサインがある!

人も少ないし、入っちゃったし、とりあえず写真だけ撮っておこう。


衣装!最近のドラマで高校生が詰襟着てるのって珍しいよね。
んで、
なんかいいよねemoji


こちらはそれぞれの部屋着、ってかパジャマ?
修学旅行の時に着てたやつかな。

詰襟もこのパジャマもめちゃくちゃ使用感ある!
そして、カケルくん役のハルくん、ちっちゃい~~~emoji
めっちゃかわいい~~~


学生カバンは、ヤマトの。
リュックはカケルの。
ぬいぐるみは、ヤマトがUFOキャッチャーでとってカケルにあげたもの。
カケルの部屋にあって、大事にして、一緒に寝たりもしてた。



これだけちゃちゃっと写真とって、さっさと移動しちゃう。
キューズモールに移動して、ABCクラフトをうろうろ~~~emoji
お目当てのモノは見つからずemoji中々厳しいemoji
ネットで買うと送料の方が高くつくんだよね。
貴和製作所に近々行きたいけど、梅田に行く用事はないemoji
でも、貴和にもない気がする。

ワンチャン、ガチャにないかなって、ガチャいっぱいあるところも探したけどなかった。
う~ん。ネットか・・・ネットしかないのか?
でも、ネットで買ったとたんどこかで見つけちゃう気がするんだよな~。

で、ま☆の到着時間になったので、近鉄百貨店へもどる。

ま☆と合流してから再びポップアップショップへ

ま☆も写真とったり、アクスタ買ったり。

散々悩んでこの3つを購入。

てっきり、前田拳太郎君推しでここにきたのだと思ったら、
柏木悠(はる)くん推しだったらしい。
あともう一つ、パジャマの奴を買うかどうか迷って、
「でもまたもう1回来るしな!」って言ってたww
来るんかいっemoji

ちなみ私もハルくん可愛いと思うemoji
この子も超特急の子らしい。
(前田拳太郎君は、劇団EXILE。美しい彼では、杏奈の彼氏の桐谷君役だった)

マンガ原作の大きな絵も
ま☆のこのポーズは、ハルくんがやってたの?かな?


こちら、作者さんの落書き入りです。



原作はまだまだ終わっていません。
原作、いいですよ~~っ!



幼馴染のヤマトとカケルは高校2年生になって同じクラス。
眉目秀麗で頭のいいヤマトはモテモテだけど誰に告白されてもOKしない。
人見知りでカケル以外とコミュニケーションをとろうとしないヤマトをちょっと心配していたカケル。
ヤマトと反対に、カケルは勉強が苦手で赤点ばっかり。
いつも放課後補習プリントさせられてしまう。それをヤマトは手伝ってあげている。
その中でふっとした会話
「ヤマトはさ~、好きな人いないの?」
「・・・・・」
「あ。。いや、別に教えろってわけじゃなくて、単純に俺に何か協力できることがあればな~って」
と、カケルはいろいろしゃべってしばらくして

「・・・カケル」
「・・・・え?なに?」
「・・・・・カケル」
「はい?」

「・・・悪い、俺、バイトだから帰るわ」

と去っていく。

えっ?誤解するじゃん、なにそれ。違うよな?
ヤマトと俺は幼馴染だよな?違うよな?!
も~~、びびるじゃん、あのタイミングで名前よばれたらさ~~~


って話ww

はい、もちろん、ヤマトはカケルが好きなんですね。
カケルにそれが「届かない」んですね。

このあと、合コン行って当て馬の子がでてきたり、
友達に色々助けてもらったり、
そもそも、この日から「もしかしてヤマトは俺がすきなのか?」と疑い始めたカケルは
いろんなことにあたふたあたふたしてしまう。

で、ちゃんとそれが伝わった時(そこまでも紆余曲折ありすぎたw)
カケルはまだちゃんとヤマトを恋愛の意味で好きだとは考えられないけど、
ちゃんと「恋愛の意味」で考えるからまってて、って返事する。
で、ヤマトは
「俺、まだカケルを好きでいていいの?」
ってのが切なかったんだよ~っ!
これ、ドラマでもシュチュがちょっと違ってあるんだけど、
ヤマトは、当然、幼馴染だし男の子だしこの恋愛が叶うとは思っていなくて、
告白したらきっと、カケルには嫌われるのかも?もう一緒にいられなくなるのかも?
って不安になって、ずっとず~~~っと小さい頃から隠してきた想いだったんですよね。
でも、叶うかどうかはおいといて、
受け入れてもらえたことが嬉しいっていう・・・ね。
このシーンが好きです。


ドラマストリーム『君には届かない。』|TBSテレビ
  emoji
 ドラマはこちら。

私は実はハルくんよりも、金髪の友達役の、松本玲生くんがちょっとかっこいいとおもっちゃってるemoji

あと、友達の藤野役は、田中偉登くんで、昔々私を「黒執事」沼に堕としたシエル役だった子です。
偉登くんの目力、やばいから!(このドラマではあまり発揮されてない)




拳太郎くんと、ハルくんのサイン色紙がありました。

アクスタ買ってもらったランダムポスカは、この右側のハルくんでしたよ。



お店を出て、ちょっと早いけどご飯たべよ~ってことになり。
ま☆が「行きたいおみせがある」っていうので、再びキューズモールへ。


チーズと生はちみつのお店へ!

ここは+500円でチーズと蜂蜜とクラッカーとパンの食べ放題がつきます。
このチーズ目当てできたのですが、どのメニューもチーズ多め。
なので、単品を取ってたべることに。




ほうれん草バターソテーとポテトサラダと、鶏のグリルにラクレットチーズかけたやつ!


目の前でチーズかけてくれます!
とろとろ~~っ


チーズに埋もれる二人。
このアクスタ、手をつないでいるように置けるのですが、私的には不満が!
左右逆だっ!
左がヤマトで、右がカケルだろうっ?!
なんで逆に設定してるんだろう?

前のみなしょーの、シンみなも、逆だったんだよな。

なぜだぁぁぁっ


美しい彼のひらきよはちゃんと左右合ってる。


それはおいといて

二人ともサングリアで、乾杯~

サングリア、まじでおいしい~。
そしてチーズに合う!チーズが進む!!
このお店、チーズが全部とろとろ系だったのはちょっとなぁ・・っておもったけど、
蜂蜜が、北海道とか、レモンとか、ひまわりとか、種類がたくさんあって、
バジルもあって、
はちみつ漬けにしたフルーツもあって、
クラッカーにクリームチーズか、モッツァレラチーズのせて、フルーツのせて、蜂蜜かけて食べたら
めちゃくちゃ美味しすぎた!!

おいしすぎて、ワインお代わりした!!

よき感じに酔っ払って、帰ってきましたemoji

楽しかった~emoji

10月23日(月)、夕方から友だちと待ち合わせしておりまして。
コレ見てきました


【公式】チームラボ ボタニカルガーデン 大阪 | 常設展 (teamlab.art)

実は1年ぐらい前にも企画していたんですが、
当日、台風かなにかで中止になってしまったので、リベンジでした。


で、こちら夕方だったので
朝はま☆と母と一緒に買い物に


久しぶりに回転ずしも行ってきた!
スシロー、1貫100円の中トロもたべたけど、
それよりも私はハマチとサーモンがおいしかったなemojiemojiemoji

んで、土日、ほぼ家に引きこもっていたので買い物いっぱいあって
(でも、ほしかった雑誌は本屋になかった)

この子はgetした!
シルバニアのハスキー兄さん!

シルバニア家族もいたんですが、兄さんはなんかちょっと顔が違ってて、
ちょっとワイルドイケメンじゃないですか?emoji
お店の中のラス1でした!
で、ま☆と「やっぱライオン欲しい。でもグランドピアノ、家にあるからいらん」
って話してたら店員さんが勘違いして
「あのぉ・・・これあるんですが・・」って白グランドピアノだけを持ってきてくれた。
いやいや、それは持ってるんですってemoji
最終的に「グランドピアノ2台にして、連弾風にしたらいいですよ」って言われた。
そこまでしてライオン・・・う~ん・・・


エポックさん!ライオンを単品売りしてください!emojiemoji


それとゲーセンでみつけた

アヒル隊長っっっ!!!
これ10円UFOキャッチャーで、
ま☆にめっちゃ10円渡して


頑張ってもらいました!

で、1個とれたけど「1個だとかわいそう。寂しい」っていうと
「そりゃそうや」
って2個目にチャレンジしてくれて

無事2個!!(手がBBAなのはスルーして)
やっぱね、アヒル隊長は2匹ないとね。
とはいえ、このサイズのアヒル隊長は家に他4匹いる。
2匹づつ並んでる。
カメラと王冠を持たせたい。
もちろん、平良と清居です。(by美しい彼)

そんなこんなで帰りに

スタバで今のやつ飲む。
黒い!
けど殺人的な甘さ!外国のお菓子みたいな味!
なかにかぼちゃプリンが入ってました。


家について、まだ時間あったので30分ぐらい仮眠emoji
久しぶりにあるいたからか、膝がやばい。
自宅から駅まで(しかも遠い方の駅)歩いて、公園内も相当歩いて・・・って考えるとちょっとしんどいな。

って思ったのと、平日なので駐車場も安いしってことで、車で行くことにしましたemoji
みんなには事情を説明して(帰りは送りますって言って)

長居公園植物園前で待つ。

私が付いたのは18時頃だったけど、もう日は暮れていて、その辺に待ってる人がいっぱいいた。
みんなはこの日、お仕事だったので合流して到着。オープンまでしばしまってから
まぁまぁ最初の方に入場できました!
(この日は当日券もあったようです)

入場して最初の作品までが一番たくさん歩いた気がする。

玉子型の光~


ちょっとメタリックな光も。

これ、触れるんですよ。
触ると順番に色がかわっていく・・・って書いてたけど、
他の人も触るのでどのタイミングで変わってるのかはイマイチわからなかった


大きいやつの前にたつとシルエットみたいになるねってところから
全力でハート作ってもらったemoji

密集しているところは通るのもたのしい。
あっちこっちでぼわんぼわんと衝突して、ぶつかってくる


緑の縦横の線が一面にある森の中を通ると、

大きな白い線がしゅうっ~っとながれる場所もあり。

これは私たちの移動にあわせてうごいているらしい。
私たちだけでなく、鳥や虫が通っても、反応するんだって


燃えているかのようなこれも作品です。emoji

その森をぬけてしばし歩いていると、すごい風の音がするなぁ~emojiって思ったら

これが!
下からの空気の緩急で、生き物ののようにうごいています。

真下から上をみるとすごい迫力!!(真下まで行けます)
そして少しはなれたところに板の間があって
そこからこの作品を眺めるんだろうなって。
なんとなく、これは延々と見ていられる作品でした。
心を空っぽにして、ぼ~~~っとみていたい。


光る草むらを進むと大池に

ランタンがうかんでいてこちらも幻想的。
小さい島に物の怪がすんでいそうな雰囲気です。

このランタンも人がとおると光が強くなるらしいですが、
つねに人はいて移動しているので、
どの人のどの動きに反応しているのかはさっぱりわかりませんでした。

池にそっていくと



ここのシンボルのようなコレの裏側が見れます。
裏側は、池に反射して、対称的な2つを見ることができました。

お天気がよくて、風もほとんどない日だけの限定的な風景ですね。

そして一番最初にupした

ここの正面について終わりです。

植物園の出口にでるのそこにあった
植物のガチャガチャに

喜々としてまわしちゃう~
いまやってるコレはemoji、食べれられるお野菜。
その上はクローバー
お隣の上下ともコスモスです。
私は前に食べれる奴をやったので、今回はコスモスを買ってみました。
さて、上手く芽がでるかな?


そして近くのデニーズで

ジャンバラヤ食べて帰りましたemoji
ドリンクバーつけて、いっぱいしゃべって帰りましたemoji



実はこのメンバー、この2日前の金曜日に飲み会でも会ってるんですよね
その時は、職場のいろんな部署のいろんな役職の人たち総勢80人弱!!
すごい人数でほぼ店貸し切りでした。

それはそれで楽しかったし、
この日も楽しかった。

この時、年内にあと3回は集まる予定ができましたemojiemoji

それらを楽しみに、
また仕事がんばろ~





9月27日のお話。水曜日なんですが、9月中にとらないといけない夏休みの最後をこの日にしまして、
tamtamさんと鶴橋で遊んできました~emoji
何時ぶり?
最後に会ったのはいつだっけ~?


2回きているので地図なしでもいけるだろう~っておもったけど、
鶴橋の商店街を舐めてました。
全然おもうところにでなかった。
あと、水曜日はどこのお店もお休みだったemoji
とりあえず、コリアンタウンの方角はわかっているのでそちらを目指して進む。


コリアンタウン、お久しぶり~!
お会いしたときにはすでに12時半すぎていたのでお腹すいたのもあって、
まず、

韓国おでんと、ヤンニョムチキン
いただきました。

コリアンタウンも水曜日がおやすみなのか閉まってるお店がおおくて、ちょっと残念だったけど、
平日なのもあって、人が少なくて移動はしやすい。
 
公園にいって、座ってたべました。
オジサンたちの宴会とか、ママさんたちのおしゃべりとか、
鳩がたくさんいて、雨あがり後の水たまりでめちゃくちゃ水浴びしてるし(しかもまぁまぁ近い場所で)
その向こうではスズメがこれでもかと砂浴びしていて。
なんか平和でしたね~。
もちろん、私とtamtamさんもおしゃべりいっぱいしました。

ふたたび通りに戻って、とりあえず一番向こうまで行く。
いつもかうキムチやさんでキムチかうかどうか迷ったけど、今買うと、傷まないか心配なので今回はやめておくことにするemoji

くるっと戻って
「この中で食べたいお店」を選ぶことに。



海鮮チヂミも食べ歩きバージョンにしてくれました。


ちびっこいキンパも。これどれも100円だったの。
持ち歩きようにしてあるみたい。
私はチャンジャのキンパにしました。
味はいっぱいあって選べるのもいいですね。


最後にホットック。これはtamtamさんが最初から「たべたい~」っていってたやつ。
tamtamさんは中に蜂蜜を
私は蜂蜜チーズにした。


これね、めちゃくちゃ熱くて、持てないし、齧れないぐらいemoji
猫舌では全然ないので、果敢に立ち向かってたべるんですが、
きっと間に挟まれたはちみつとチーズが漏れて下にたまってしまって。
それがまためちゃくちゃ熱い!!emoji

あと、ホットックってめっちゃお腹ふくれるのよ。
チーズいれたからなおさら。
あと蜂蜜たっぷりで、血糖値があがって、
まじでおなか一杯~~~ってなりました。


あれ、美味しかったんだけど、もうちょっと熱くなかったらもっと味わって食べれたと思うemoji



さて、そこからどうしましょうってことになり、
tamtamさんが梅田でホテルをとっているということなので、梅田に移動。

ルクアの伊藤九衛門のカフェにはいりました。
お茶だけのつもりだったけど、


アフォガード頼んじゃった。
しかも、あつあつ抹茶・・・かなりこぼしたemoji

ひえぇ~下手くそすぎる~~~


同時にコーヒーもたのんでいたので、
アイスたべたあとに、コーヒー飲みながらかなりしゃべっていました。emoji
すでに何しゃべってたかおぼえてないけど、
昔々のお話とかメイン・・だろうな~。
だって、のぞみクン、もうなかなかみれないもんね。
とはいえ、tamtamさんの話では、1年に1回ぐらいはどこかでやってるっぽい。
そのタイミングにそこに行けばみれるらしい。
なかなかタイミングも合わないし、遠いしねemoji


旦那から「今日はご飯いらん」ってLINEがきたので
(ま☆は先にご飯いらないって聞いてた)
思う存分お話して、
ホテル前までご一緒して、バイバイして帰ってきましたemojiemoji


次会えるのはいつかなぁ。
また大阪きたら声かけてね。
私もtamtamさんの所に行くことがあったら声かけるからね~。

のぞみクン行かなくても会えるっていう友だちができたことは、
のぞみクンに感謝だな~emojiemoji



ってことで私の夏休み6日間が終わりました。
火曜の26日はいつもの買い出しにいったあと、メイトさんのひぃさんに大量の布を引き取ってもらうために、近くの駅まで運転して行っただけで、
あとは工作しておりました。
この日だけ比較的に家でのんびりしてた。


そんな6日間で
68,873歩あるいたようです(ピクミン調べ)

めちゃくちゃ疲れました。さすがに。
その時は全然平気だったんですけどね。
翌日からの仕事がしんどかった~~~っemoji
疲れが取れるのに1週間ぐらいかかりました。
だめだな~~。
遊ぶ体力はつけておかなきゃ!!emoji








23日に東京八王子の「みなと商事コインランドリー」の聖地巡礼をした翌日の、9月24日。


大阪の「みなと商事コインランドリー」のポップアップショップに行ってきました。

この日は、ま☆ではなく、みのみさん。
最近、急にみなしょーにハマったのでポップアップいくならご一緒するよ~っていって実現したのです。



谷町六丁目の「虜」って何回目だろうww

最初はすず屋さんのカフェで、その次はみなしょーのseason1,そして今回で3回目?
なかなか縁のない場所だと思うんですがww

せっかくなので前日東京駅で買った、シンちゃんと、湊さんをつれてきました。

12時オープンでちょっと前にいくと整列していたので並びました。
そしたら整理券なしで入れた。おぉ!
最終回後の初日曜日なのに!

グッズを先に買うのですがその棚に


グッズに西垣匠くんのサインが


これって湊さんのほうに、西垣君がサインしてる?!



season2であった二人の浴衣姿。
みのみさんはこの真ん中にたって3ショットをしっかり撮りました!


湊さんのサンダル!
すごい!足の後がくっきりついてる!!


シンの服!
season1は高校生だったシンくんは、大学生1年生になったので、もう制服ではありません。
このシャツをきていることが多かったです。


沢山の場面写真!

season1のは大きな写真だけ残っていました。

草川君の落書き入り。

前日のブログに書いた「壁ドン」はこのシーンです!
「友だちなのに、部屋にもいっちゃだめなのかよ」
っていうシンちゃんです。
もちろん、下心はいっぱいあったんでしょうね。


湊家に代々伝わるおまじない。


「あっぶねぇなぁ・・・」っていう湊さん。
いやいやあの流れはキスしてもおかしくなかった。
けど、キスしないもどかしい二人なのが、season1のいいところでした。
なので最終回の海辺のキスが感無量になるんですよね~~emoji


こちらはseason2ででてきた、湊さんからシンへのプレゼントのブレスレット

ドラマの中でも「中になんか書いてる」って言ってたけど、それがこれですね。
おそろいです。
多少大きさが違うのは、きっと左が湊さん、右がシンちゃんなのでしょう。

「おそろいのモノがほしい」
って言ったシンちゃんに、シンちゃんの誕生日に湊さんがプレゼントしたもの。
でも奇しくもこれを落としてしまった事で、シンちゃんは階段から落ちて記憶をなくします。

記憶が戻って、ブレスレットも二人の腕に戻って、
いちゃいちゃしているのがもう、なんっていっても多幸感半端なかったです!
その前の記憶喪失回がつらかったから・・・。
でも、記憶がなくても、再びどんどん湊さんを好きになるシンちゃんはさすがでしたemoji


台本、めっちゃにぎやか!
原作者さんのイラスト入りってすごいね。

これをみて、私たちの前にいたイケメン2人組が「これ、原作漫画じゃない?」ってはなしていたので
「これ、台本ですよ」って教えてあげたら
「え~そうなんですか?!・・・あ、ほんとや、台本って書いてる!」
なんて会話しました。
イケメンくん、オバチャンが話しかけてごめんよww
ありがとう、ありがとうemojiなんかちょっと、そのオーラだけで、ご利益がありそうだったわemoji


season1の時にもあったパネル。
その後ろのタペストリーにも、二人のサインがあるんですが、
逆光で何にも撮れなかったemoji

小さい場所なので、一通り見終わるのにそんなに時間はかかりません。
みのみさんと出てから「どうする~?」って話して、
天王寺に行くことに。
谷町六丁目はどこに何があるか全然わからんしね。

で、キューズモールに行って
買ったものの開封しつつご飯。


缶バッチを3つと、キーホルダー1つ買った。どれも目隠しのやつ。
缶バッチの結果は上記のとおり。
なぜか、みのみさんと「せ~の~で」で出すと、1回目は全く同じアキラ君。
2回目は柄違いのシンちゃん
3回目は全く同じの佐久間先生がでてくるっていう運命www
種類色々あるのに、なぜぴったり?!

キーホルダーは桜子ちゃんでした。
う~~んemoji

ご飯たべるところで、まあまあしゃべりまくってて

さすがにもうしわけないので、フードコートに移動

いい感じで推しの写真をとりながら、にやけるみのみさんが撮れましたemojiemoji

みのみさんの「あきら愛」が感じられますね。
いいね~!

みのみさん、数週間前に
「まあさん『みなと商事コインランドリー』ってドラマの主人公ってあきらって言うの?!」
ってLINEきて、
「そうだよ~、『みなとあきら』だよ。ただ、『アキラ』じゃなく『晃』だけどね」
「しかも、アラサー?!ちょっとかわいい?!」
「うん、かわいいよ!U-NEXTでseason1から見れるからみてみて!あ、今日の深夜はseason2の9話だよ」
なんて会話がありまして。
その4日間ぐらいでずぶずぶずぶずぶ・・・・と「みなしょー」沼、
いや、
草川沼に堕ちまして・・・・

10話の始まるころにはもう沼の底にいましたねww
まだ私、U-NEXTはいってないので先行はみれなかったんですが、みのみさんは先行みれるのに、
10話が辛すぎて、先行の11話が見れない・・・emoji
って言ってたぐらい、はまっていました。


最初は、『神生アキラ』とおなじ「あきら」って名前なだけの入り口だったのに・・・

沼ってどこにあるか分かりませんねemoji


って言う私も、いつの間にか『萩原利久』沼の底にいますけどねwww


沼は・・・いいよ。沼は楽しい~emojiemoji
オタクライフ最高です!emojiemoji




9月22~23日に東京に行ったお話の2日目


朝起きて、ご飯食べて、
10時前にチェックアウト。
どうも荷物が7Kg以上になって飛行機にもちこめないので、フロントで郵送する。emoji

が、そんな事をしていたら、ローソンに10時ちょうどについてしまって

利久くんのトークショーのチケットが間に合わなかったemojiemoji
この日、10時から発売で、ロッピーでチャレンジしようとしてたんですよね。


電車で読み方のよくわからない駅に到着して、

バスにのる。この一番上の桜80 南大沢駅行きね。

普段、バスに乗らない生活をしているので、
東京でバスに乗るときはいつもドキドキする。
ICOCAはいつの時点でぴってするんだ?!(大体、乗るときと降りるとき)
後ろから乗って、前から降りるので正解?
降りるときに、「降車ボタン」はどのタイミングで押すべき?



30分弱ほど乗ってemoji
徒歩5分ほど歩いてemojiemoji

到着しました!

「みなと商事コインランドリー」の舞台の、コインランドリー!!


       emoji
いつまでこの動画あるかわかりませんが、「みなと商事コインランドリー」いわゆる、みなしょーのseason2の、1~3話ダイジェスト。


実は、ま☆からのリクエストです。
ま☆、腐女子ではないのですがemojiemoji
西垣匠くんがお気に入りらしいですemoji




来たぜ!!!
まさしく、ここだ!

実はここ、コインランドリーとしてちゃんとつかわれておりまして、一般のお客さんもこられています。
なのでコインランドリーの中、ちょっともわっとした、洗剤の匂いが充満していました。

思ったよりも狭い~~~

壁ドンしたところ!!

これはseason1の予告?
51秒辺りに壁ドン・・・ならぬ、洗濯機ドン、がありますemoji

ま☆に

「壁ドンして」って言ったら
「いややわ、親子で・・・emojiって言われた。
確かに、それはそうemoji


そこから座ったらこの景色。
season1で、洗濯物泥棒が漁っていたのはコレ。


シンちゃんがコインランドリーで湊さんに
「すいません、お金入れたけど、洗濯機うごかないんですけど」
って言ったのはこの端っこのドラム式のやつ?
ただコンセントがぬけていただけでした。


ドラマで最初壊れていたエアコン。
古いのはセットなのかと思ったら、そのままありました!
すごい!年代物!うちの実家もこんなんあったわ!

シンちゃんがコインランドリー閉まってて、湊さんを心配して待っていて、熱中症になり、
湊さんは自分のお家につれていって介抱してあげて、体を拭いてあげてどきっ・・・ってして、
「あっ!業者がくるんだった!ちょっとまっとけ!」
ってアパート出て行ったのは、このエアコンの修理でした。
(ちなみ、まだこの時はシンちゃんに湊さんがゲイだと言ってないし、シンちゃんの好意を湊さんは知りません)




コインランドリーからこの自販機と壁を挟んで


事務所があります!
たぶん、ここは普段、倉庫とか修理するための空間なのを、
こうやって聖地巡礼に来る人のために開放してくれているようです。

めちゃめちゃありがたい!emojiemoji


いつも湊さんがすわっているところ。
彼の右側に冊子が積み上げられていてクロスワードもあります。
season2の最終回、ここに隠してあった(多分本人も忘れてた)、湊んさんからシンちゃんへのお手紙もありましたよね。
そういう小道具を用意したかった~~

あ、後ろのパネルは原作のイラストです!



「すみません・・・お金入れたんですがうごかないんですけど」
ってシンちゃんが言ったときの湊んさんの目線。

湊さんは一目で「イケメン」だの「筋肉の付き具合がいい」ってほぼ一目ぼれ。
ただ、どう見ても若い。
高校生(原作では2年生、ドラマでは3年生)と聞いて、その恋心を封印してしまいます。

先ほどのコインランドリー内にあるサインたち。


season1で湊さんにシンちゃんが押し倒された台。

ちなみこの写真の左上あたりで、佐久間先生にちゃんと気持ちを伝えて泣いて、シンちゃんが
電話してきて、
「湊さん、泣いてないですか?そっちにいっていいですか?」
って言って
「え?お前どこにいるんだ?」
っていうと、中に入ってきて、泣いてる湊さんを抱きしめる・・・っていう名シーンの場所でもあります。


とっても小さいコインランドリーなのですが、まぁまぁ長い滞在させていただきました。
私たち意外でも女子たちが数組いらっしゃっていましたが、
皆さん控えめ、控えめで・・・。
えぇ、オタクたちですね。

ちなみ、
東京都八王子市東中野2000-3
の「白い家」というコインランドリーです。


season2の最後、

「みなとさん、俺の事好きか、大好きかで言ったら?」
ってシンちゃんがきいて、
いつものようなあたふたした顔じゃなくて、ちょっと大人びた笑顔をした湊さんが

「・・・・愛してるよ」

って言った場所!

「シン!忘れ物!」
って大学にいくシンをひきとめて、キスをしたところ。

いやぁ・・・
season2,よかったです。私はseason1よりすきかもemoji


帰りはバスではなくて、駅まで15分程歩きました。
途中、お散歩されているワンコがちょっとお顔・・・不思議で(笑)
しかも、1mほど歩くごとに振り返って私たちをみる。
それが面白くて、かわいくて、
ま☆とずっとクスクスわらいながら歩いて行きました。

そこから


スカイツリーまでびゅ~~んemoji

こちらで

み☆と合流して


ランチしました。

あんまり得意ではない、すき焼き。

なかなかお値段がぁぁぁぁぁemoji

そのあと、シルバニアファミリーのポップアップショップがあったので行ってきました

作家さんたちによるシルバニアの作品もあって、めっちゃ素敵でした。
私もこんなん、作りたい!

スピードくじもあって、3人で1回づつまわしてみました

私→ま☆→み☆
の順で回したんですが


ま☆、なんと、emoji金賞emojiとりました!

周りの人も大拍手してくれてemoji、「おめでとう!emoji」って言ってもらえましたemoji




これ・・・飛行機に持って入れませんemoji
サイズアウトです。
さてどうする?!

しょうがないので、スカイツリー内の佐川急便で郵送しましたemoji


み☆と別れて、東京駅へ。
お土産を購入したのと、
テレ東ショップにいくと
みなしょーのグッズが売ってました!
しかも、season1のも!
で、ま☆に

湊さんを買わされましたemoji

ちゃんとま☆が

シンちゃんを購入したので、カップル成立しておりますemojiemoji

シンちゃんが攻、湊さんが受なので、この並びかと思ったら、
どうやら公式は逆のようです。

ちょっとはやめにバスに乗って、空港へ行って飛行機乗って帰ってきました。
飛行機は搭乗も遅れ、離陸もおくれたので、
関空についたのは大幅に遅れて
帰ったらもう12時前だったような・・・・




なんやかやと充実した2日間でした!




あっ!そうそう!

10時にチケットチャレンジした利久のトークショーですが、
その後、なぜかコインランドリーからスカイツリーに移動中、携帯でアクセスしてみると、
ちゃっかりとチケットとれました!
ま☆の分も!


いぇ~い!!
整理番号、めっちゃ後ろだけど、
生利久にあと1回は会えそうです~!

9月22日金曜日から、怒涛の『夏休み』です。
6連休~!
22日と27日に夏休みをとったのでそうなりましたemojiemoji(元々25.26は休み)




朝から空港へ
今回はピーチemoji平日の早朝だったからかお安かったので。

第二ターミナルでちゃんとご飯食べたの初めてかもしれん。


成田から電車でemoji(第一ターミナル到着するので列車のほうが乗りやすい)まぁまぁの時間をかけて(2時間ぐらい?)



豊島園駅の


ワーナーブラザーズスタジオツアー、ハリーポッター


実はそんなに見てませんw
1と2と3ぐらいかなぁ?

まずは

入ってすぐのレストランではらごなし。
もう12時すぎていたもん、お腹すいたemoji

まぁこういうところのご飯ってお高いよね。それは覚悟の上で


上がま☆の頼んだやつ、9と¾番線 オールデイ ブレック ファスト(ドリンク付き) 2,200円
下がわたしの頼んだやつ、ポークリブ プレート(ドリンク付き) 2,500円

ドリンク(単体だとだいたい500円)ついてるからまぁいいか・・・って思ったけど、お値段・・emoji
でもでも、旅行テンションだからね!
ハリーポッターの世界だからねっ!


お味はよかったですよ。おいしかったです。
スペアリブは思ったよりも量があり、パンがめっちゃ美味しかった。
ジャガイモに豆を乗せる海外のセンス・・・
しかも

ま☆が豆嫌いで倍増されたemoji
このマメでお腹いっぱいになったわ(私もこの系の豆はそんなに好きじゃないのに)
ま☆にはお肉一つあげました。

お腹いっぱいになっていよいよツアーへ。
最初は数十人集まって説明を聞いたり、映像を見たり。
そして「この中に誕生日や記念日が今日の方はいますか?」って聞かれて手を挙げた人のなかから一人代表して

この扉をあける。これはホグワーツ城の扉らしい。


中は大広間。ここはみんなでご飯たべているところ!


真正面にはダンブルドア校長がいらっしゃいました。

電気がちゃんとついて、説明を聞く。

真ん中がハリーの衣装。
左がロン、右がハーマイオニーの衣装。

こちらはセットを再現しているらしいので、天井がありませんでした。
セットでは天井をつくってないらしい。
あと、こちらの床は本物の床だそうです(スタジオでつかっていたのか、同じ場所で作ったものだったかちゃんと聞き取れなかった)

他の衣装も

左:スネイプ先生
中:マクゴナガル先生
右:ハグリット


大広間をでると、自由散策になりまして、
ここからまさに、魔法の世界が続きます。

動く肖像画!
自分の動く肖像画もつくれます。
「やりたい」って言ったけど、ま☆は「私は嫌だ」って拒否。
こういう時は恥をすてなくちゃね~emoji


動く階段!

グリフィンドールの男子寮。
円形のお部屋なんだね。


これがハリーのベット。
狭いっておもったけど、階段下で寝ていた彼にとっては
ここが最初の自分の居場所なんだそう。
かなり小さめのベットなんですが、大人になってもここ撮影されていたので
みんな体をぎゅっと丸めて寝ていたらしい

こちらは談話室。
他の寮のと比べると、象徴的な赤のせいか、温かみのあるお部屋でした。


ダンブルドア校長の部屋。
ここはユニバにもあるよね。
同じだ~~~って思ったww


こちらはダンブルドア校長がくつろぐためのお部屋

図書室

座ってみた。
落ち着く場所です。端っこだしね。
いいな~ここ。


名前を迂闊に言ってはいけない、あの人。


森のなかにいくと
  
ハグリットがいました

そしてめっちゃいい声で

この森に入ってはいけない
って忠告されたemoji

指(本当は杖)でぐるぐるすると、自分の守護者がでてくるという

ま☆がやるとこれでした。

これ、なに?ww

私は猫でした。

ハリーの守護である鹿がでてきて、ゴーストみたいなんを倒してくれる奴も見た。
(すいません、ハリポタほんのちょっとしかしらないので名前が分からん)

急に外になり、

ハグリットのお家。
ハグリットにしてはベットサイズが私たちとかわらなかったので、きっと手足伸ばして眠ることはできないんだろうな。


この辺りで休憩場所がはいります。
ここでバタービール飲んでみた

ユニバのは遠い記憶だけど、全体的にあま~いけど、
これはこの泡の部分だけがあま~~~いくて、
茶色い部分はもっとすっきりしているので
全然飲めるって感じはしましたね。

確か、カップつきて1100円だったかな。


炭酸苦手なま☆が飲んでみた。
微炭酸だけど、無理だったっぽいemoji



大きなチェス盤。
ハリーたちはこの大きなチェスで戦っていたのは見た!


でかい~


ナイト(夜の騎士)バス。
3階建てのこのバス、横からの風に弱そうだemoji

中に入れそうだったけど、ま☆にするっとスルーされてしまった。


ハリーがまだ魔法使いであることを知らない時に親戚のお家にいたとき

住んでいた階段下のスペース。
狭いけど、完全個室なのはいいかもしれないって思った。
あの酷い家族から逃げられるよね。
ただ、エアコンや窓はないので、暑さ寒さは大変かもしれない。


ホグワーツ城の橋。
ぐわんっと上下にうねってしました。

ユニバのアトラクションはこの橋の下を通り抜けるんだっけ?



そして、93/4番線へ。


思い切って壁に激突!


これました!(正面からの写真はめっちゃ人が並んでたから断念)


列車にのってみます


ハリーが初めて魔法学校に行くときの光景。

この個室、前に進むとだんだん成長した姿が見られます

1席ぐらい座れるようにしておいてほしかったかも。
ちょっと体験したいよね。


魔法省

 間にいるひとたちは、マグル(魔法使いではない人)だそうです。
彼らがささえているんだって。


実は、私が履修済みのなかに、魔法省はでてこないので、イマイチピンと来てないemoji

魔法のエレベーター

       emoji


       emoji




これは体験してきた!
といっても、合図があったら前にすすむだけなんだけどさ。

途中にあった、魔法のほうきに乗る体験等は有料だったのと、
ものすごくならんでいたので
みなさんが演技力抜群で乗っているのを見て終わりましたemoji
(今調べたら3千円からだったemoji


ダイアゴン横丁

たまたま人が少なかった。

ユニバでは外なので、時間によって・・だけど、
ここはいつでも夜なのかなぁ?


白梟が可愛くてしょうがない。
1匹買って帰りたいemoji

最後

ホグワーツ城の模型。
模型とは言え、サイズはでっかかったです。
朝になったり夜になったり・・・
真正面から撮ると、照明が真正面にくるので逆光になって全然うまく撮れなかった


あとはお土産屋さんひやかして、
ロビーの椅子で休憩して
退出しましたemojiemoji


長かったし、ぼみゅーみぃだったし、面白かった~~~
わたしみたいに中途半端にしか見てなくても全然楽しめましたemoji

ただ、遠いemoji
成田からなんやかんやで2時間ぐらいかかったのでは・・・


ここから移動です。
また1時間以上かけて電車にのってemojiemoji東府中駅へ。

今回の旅は実は、魔法学校でも、翌日の某聖地巡礼でもなく、

赤楚衛二くんのファンミなのですemoji

あ、私は行きませんけどね。
今回、ま☆がこれのために東京にいくけど、日がえりできないからついてきて~
ってのが私の使命。
あとはオマケ。


当然、私はFCには入っていないので、チケットはご用意されません。
だから、会場近くのホテルをとって、
ま☆が一人で行き来できるようにしていたんですね。

早めについたので、一旦二人ともチェックイン


ここしかなかったのですが
まぁまぁ・・・年季の入ったホテルでしたemoji
コンセント全然ないのが辛い。
あと、キャリーを広げる台がない。

でもまあ、お安く泊まれたのでよしとしましょう。

ま☆がファンミに出かけるときに私も一緒に出て
一人で駅前のすき家で

ネギたま牛丼食べました。

なんやかんやいって、これが一番美味しい。

ま☆は帰って来るのがおそくなるので、途中のコンビニで何か買うってことになっていました。

ま☆が部屋に帰って来るまで、まぁまぁ時間はあったと思いますが、
その間にお風呂もはいって、荷物の整理もして
さて・・・って思ったら寝てしまった。
途中何度か目が覚めたけど、また寝て…を繰り返す。

ま☆が帰ってきてからもそれをずっと繰り返していて、

「ママ!スマホの充電し~や!」って声に反応したのも覚えている。


気が付いたら朝6時だった。結局寝落ちしていた。
そしてスマホは充電されておらずemoji
ま☆が部屋中のコンセントを探した形跡があったemoji(家具がことごとくズレてた)
(旅先には延長コードを持っていくのですが、そもそもコンセントがないと延長コードも役に立たない)

朝起きてすぐに充電しました。
出発前までに100%近くまで充電できましたemojiemoji

ついでに、
翌日の朝ご飯をホテルで食べたのですが

なかなか残念なかんじでしたemoji(なので小さめに)

バイキングだと聞いていたのですが、
自由にとれたのはパン、ご飯、なっとう、のり、ピリ辛こんにゃく、味噌汁、ドリンク

あとの玉子、ウインナー、サラダ、鯖、きんぴらごぼう、フルーツ
は、お盆にのせてもってこられます。

この玉子・・・玉子の味がしないぐらい薄かった。
それとこのラインナップなら、パンじゃなくてご飯にすればよかった。
宿泊者だからか、めっちゃ安くいただけたので、
これも贅沢言ってはだめですねemoji


ってことで、
ながくなりますが、2日目のお話は、次につづきます



















7月11日火曜日に、いつものメンバーで


道の駅ツアーへ!emojiemoji

今年は、桃農家さんじゃなくて、道の駅をめぐってみることに。

和歌山県の、この「くしがきの里」のまえに、
「かさい西」って道の駅にも行って、
茶箱の桃をGET!emojiemojiemoji

さらに「くしがきの里」でも茶箱GETemojiemojiemoji



これ、どっちがどっちだったかな?emoji
両方たべてみましたが、両方甘かったです。

すこし枝があたって変色していたり、
小さかったり?
とにかく、そんな感じの桃ですが、
いつもの桃農家さんで買う茶箱の桃よりもきれいでした。

さらに、大阪にもどってきて「葉菜の森」って道の駅にも。
こちらでは桃は買わずにメロンemoji買った!!
メロンはまだちょっと浅いので、追熟中です!

お中元で生ハムもらったので、
生ハムメロンか、
生ハムピーチをするんだ~~~emojiemoji


そこから、すこし行ったところにある、「和泉ららぽーと」に行って


お昼ご飯!
レストラン、どこにするかかなり悩んで、一番列ができていたけど
「うちの食堂」にしてみた。
タルタルたべたい~ってなって、
3人がこの鶏南蛮。
二人がエビフライ食べてました。

ほっこり和食、いいよね~。
小鉢、自分で用意したらめんどくさいやつ!(でもこうやって出したらお洒落だよねって話もしていた)

ご飯たべてついつい、お尻に根がはえるところを立ち上がって、
お店をぐるぐるまわってemojiemoji

疲れたところで

タリーズでお茶。
タリーズのフルーツティがめっちゃおいしい。
期間限定かな?
珈琲でもよかったけど、ここにきたらフルーツティ頼んじゃう~

こんどこそ、お尻に根っこがはえておしゃべりしてましたねemoji

高校受験の事とか(一人娘さんが中学2年生なので)
就職した子どもたちの話とか、
お仕事の内情とか(私だけ出向先で働いているのであんま分からん話も多いemoji
あとはそこにいたCPがイチャイチャしてた話とかemoji(私たちと年齢は変わらなさそう)
推しの話とか・・・・。


そうそう。萩原利久くん、今期は月9にでております。
「真夏のシンデレラ」ね。
めっちゃ性格悪い役~~~emoji

好き好き、性格悪いやつ!口悪い役!!
利久くんの過去作いろいろみてきたけど、まぁまぁ悪い役もあるのよ。
(実はイイヤツだけどパターンもあり)
でも
「電影少女2」の主人公は、なかなかのクズっぷりでよかったemojiemoji


今回は、東大卒業した研修医。めっちゃかしこいやん~emojiemoji
そして、エリート志向がつよく、空気を読めない。デリカシーがない。
言葉がきつい。優しさはない。いじっぱりっぽいとこもあり?

1話しかまだ放送されていませんが、オリコンニュースさんがとりあげるほどの、キツイやつww

いいね!
ベテランだからできる役だよね!!emojiemojiemojiemoji

このあいだまでやってた「月読君の禁断お夜食」の月読君役とは真反対といっても過言ではない!
幅が広~い!

あと、「ミステリィという勿れ」の予告も公開されましたが、
一言だけ写ってたのも「ワレ!関係ないじゃろが!」っていう広島弁(イントネーション的に、ん?とは思ったがww)
こちらもキツそうな役で楽しみです。

「キングダム3」もそういえば、賢い役だったはず。

いろんな顔をみせてくれて飽きませんなぁ~emoji


って話をしていたww
そんなこんなで帰宅しました。

今年は運転距離がかなり短かったからか、ちょっと楽だったかもな。



そうそう。「くしがきの里」で

こんな真っ白な茄子を買ったよ!
(比較で横に平均的サイズな普通の茄子を置きましたemoji

めっちゃでかい~~~。
そして、焼いてたべたらとろとろでした。

横の普通のナスは、間に豚肉を挟んでフライにしてたべたら、これまた美味しかった。


道の駅って、ちょっと変わった野菜売ってるから楽しいよねemojiemoji



そうそう。
「真夏のシンデレラ」の話をしたから、ついでにちょこっと。

7月からのドラマ枠。
火曜日は「18/40」に八木勇征君がでているけど、
こちらも、彼女を孕ませてカナダに逃げる男emoji
まぁ、もしかしてもしかしたら親に無理やりかもしれんなぁ・・・って思うけど
利久君も、勇征くんも、悪い役って、なんかいいわemoji

あとは深夜(のBLドラマ)だけどemoji
いまやってる
「4月の東京は・・・」も、
そのあと8月10日からやる
「体感予報」も、
原作はめちゃくちゃよいです!


「4月の東京は・・」のキャスト、みなさん「そのまんま!」っていうけど、
私はどうしても、和真が・・・違和感emoji
なんだろう?髪型?
似せたから、余計に違和感がある気がする。

ストーリーは1話みたときに「え?そこかえちゃう?emoji」っておもうところはあったけど、
4話までみて(いま、5話待機中にこれ書いてる)
今となっては、まぁまぁ、原作に寄せてるから、アリかなっておもうemoji

なにより、中学生役の子役の2人ががんばったよね。
エライ~emoji
そりゃ、めちゃくちゃエロい絡みemojiはないけど、
それでも子役で男の子同士で、イロイロ頑張ったと思うよ。うんうん。emoji

(物語は夏休みに14歳の男の子同士で初体験して、
その日に和真が高熱をだしてラブホから救急車で運び込まれて、脳炎にまで風邪が拗れて。
漣は全部自分のせい、無理やりやらせた、って大人に言ったから100%加害者になり、
言葉も分からないフランスのアート学校にほおりこまれる。
和真が生きてるか死んでるかも分からない状態で。
一方、和真は回復したものの、学校が始まる前にアメリカにいる父のところに送られる。
二人とも、お互いがどこにいるのかもわからなくなって、
いつか東京で再会できたら・・・って大人になって東京にもどってきて、再会する話。
だから中学生役の子たちがセンシティブシーンがあるわけですよ。
大人の二人はもう、いちゃいちゃemojiしとりますけどね)



「体感予報」は、商業BL読み始めて結構初期に電子で単話で買ったやつ。
何かめっちゃ好きなんだよね~。
だから、ドラマ化ってみたときに「やった~emojiemojiemoji」っておもったけど、
キャストの写真みて「う~ん・・・emoji」ってなったし、
だったら誰ならアリなんだ?っておもったら、誰もう~ん・・emojiってなりそうだし。

結局、2次元のものを3次元でやると違和感になるんだよなぁ・・って思う。
「美しい彼」とか「永遠の昨日」みたいに、原作が小説だとまだ違和感はすくないかもだけど、
マンガだと、ビジュアルがガッツリ入ってくるからなぁ。

ってか、「4月の東京は・・」はまだストーリー重視なBLだけど、
「体感予報」ってがっつりエロいけど、大丈夫そ?
でもうまい具合にそこ、とばしちゃうんだろうなぁ?

(天気専門チャンネルにずっとでているイケメン天気キャスターの蓮見を、1日中見ている葉(よう・♂)は、まったく売れないエロ漫画家。
同じく、蓮見推しの人気エロ漫画家の万さん(♀)と通話しながら仕事しつつ、お天気ニュースをみている。
万サンにも内緒にしているが、実は葉は蓮見と暮らしている。
大学時代に「漫画を続けたいなら、俺が衣食住を保証するから俺と一緒に住め。ただし、俺の言うことは絶対にきけ」という奴隷?主従?関係でつながっている。
なので、葉は家の一切の家事を賄うし、わがままも聞く。
それは覚悟していたけど、まさか・・・エッチの相手もするとは思っていなかった。
蓮見は必ず「明日は晴れ」って時にする。
だから、TVの中の蓮見が「晴れ」というと、葉は気持ちがもぞもぞする。
ご飯の準備と、自分が抱かれるための準備をしておかねば・・・。
でもなんで明日は晴れの日にしか抱かないんだろう?
そして、あんなにモテモテな蓮見は女じゃなくて、俺を抱くんだろう?
って話)







あと、2次元だと尊いけど、
3次元だときもちわ・・ごほんげほんemoji、違和感を感じるのもあるんだろうな。


「みなと商事コインランドリー」のseason2もはじまりましたね。

こちらはさすが、安定!!
なんでしょうかねぇ・・・
エロがあまりないほうが、違和感がないのかもしれないなぁ。

あと、season2は原作ないし。
(まだ原作はドラマのseason1も追いついてない。二人はつきあってもないし)

「ジャックフロスト」は原作なかったから、オリジナルをたのしめたし、
原作との乖離に違和感を感じなくてよかったんだけど、
ストーリーも、視覚的にもイマイチ、ぱっとしない・・・ってイメージ。
好きな人は好きだったみたいだけど。

ずっと冬の淡い渋い色だった・・ってイメージだな。



もう、無理してBLドラマやらなくていいよ~って思った。emoji
なんとなく、若手俳優登竜門的な扱いにもなってきた。
腐女子がとりあえず観るから(私も見る)、そこそこ視聴率と固定ファンがつくんかもしれんけど、
やるなら、クオリティをもうちょいあげてくださいemoji
って思ったりも・・・しなくもないww



見るけどね(n回目)


さて、
「4月の東京は・・・」待機するか!(やっぱり見る)



























こちらは7月1日~2日にかけての「美しい彼」の聖地巡礼を主にしたの、2日目です。


前日の山梨県上野原市でのレポは


その1〜平良と清居が通った学校と遊んだ神社〜

  emoji
https://maablog.7narabe.net/Entry/489/

その2〜平良と清居の登下校と待ち合わせ場所〜
  emoji
https://maablog.7narabe.net/Entry/490/

こちらからどうぞ


朝起きて、ま☆が「朝ご飯たべないで移動する」って言うから、
ストックしていたお菓子食べたww
だって、ま☆が起きる2時間ぐらい前に起きちゃったんだもん。
私の準備も完了してから、ま☆がのっそり起きてきた。

で、2日目は自由が丘に行くんでしたが、駅でキャリーケースを預けられずemoji
ロッカーさがそう~って提案したものの
ま☆が「私がもっていくから!」って預けずに行くことに。

駅から10分ほど歩きました。
途中上り坂と下り坂を複数超えて、ようやくついた。
Rusa Rukaっていうパンケーキのお店!
有名店らしい。
予約せずにいきましたが、カウンターならって通してもらえました。

元々「ぐりとぐら」のパンケーキを食べたくてきたけど、30分かかるって書いてるし
他のがたべたくなったので、当初の予定を変更して。


イルジェラートパンケーキ!

実はちゃんと読まずに、塩アイスがのっかってるってのだけでこれを選んだ。
暑かったんだもん~~~。
そしたら、この黒い粒粒は黒コショウで、ソース?はオリーブオイルだった。

ま、まじか・・・・

失敗したかもって食べたら、めちゃくちゃ美味しかった!
びっくりした。
たぶん、このオリーブオイルめっちゃいいやつ!めっちゃ美味しい!
このままごくごく飲めるぐらい美味しい!!

ま☆は

チョコバナナ
ナッツがこれでもか~ってのっかってました。


ここは実は、パンケーキを注文すると、お替りパンケーキができるらしい。
なのでお値段もちょっとお高め?
ただ、
この一皿たべたらおなか一杯で、お替りって思えなかったemoji

お店のインテリアもすごく素敵で

電気に本が!


机の上もこんな感じ。

ランプシェードの足も本を積み上げたよう。

壁に動物の顔のマスク?が飾られていたり、
とにかくオサレ!
さすが、自由が丘!!emojiemoji


自由が丘の目的地はここが一番遠い所だったので後は駅に向かって戻っていくのみ。
次の目的地は


ラヴィータ

はい、こちらが平良と清居のデートをしていたところなのです。
清居はこのアクスタの衣装でした。


この通路の奥から二人が歩いてきます。
その前に平良をイケメンにするために、服とサロンに連れていくのですが、
清居に選んでもらった服を全部買っちゃう平良。
なので荷物多い。

(実は、最後に「今日着たの、全部ください」ってセリフは、利久くんのアドリブらしい。
そのお店、まぁまぁお高い服なので、監督やらスタッフやらが一瞬びびったってww
もちろん、実際は全部買うことはないですがね。
とはいえ、
平良は実はセレブのお家柄。えぇとこの子なのですよ。
普段ダサい服を着ているんですが、衣装さん曰く「それでも質のいいものを着ている」らしい)


このお店、ブーケとか売ってるっぽかったけど、ドラマでは店頭が開いてて、
清居が「コーヒー二つ」って注文。平良が即座に電子決済しちゃう。
そして、左の電灯にだきつく。

あまりの幸せに、「この先、どんな不幸が待っているのか」って考えちゃうネガティブキング。

emojiおい!一緒に出掛けてるのになにひとりでぶつぶつ言ってるんだよ
emojiちょっと・・・清居に先立たれたことをかんがえていて・・
emojiは?emoji

せっかくのデートなのに、そりゃ清居も怒るよね。

橋の上で
emojiお前は背も高いし、腰の位置だって高い。顔だって悪くない
emoji慰めてくれて・・・ありがと・・

それでも平良はネガティブです。

いつものダサイ恰好じゃなく、清居にコーディネートされて、サロンで髪の毛もセットしてもらった平良は
イケメンに変身しているのですが、本人は全くそんなこと考えていません。

emoji今日のお前は・・その・・ちょっと・・・惚れ直すほど、イケてる
顔を赤くして照れた顔でいう清居が可愛い
emojiほ、ほれ、惚れ直す?!
それを聞いて、すごく笑顔になる平良。
emojiう、嘘だ!平良の癖に!
って脛を蹴って、平良をおいて行ってしまう~~
平良は脛を抱えながら、それでも嬉しくてニヤニヤしてしまう。

ってバカップルがイチャイチャしている場所です。

この後、芸能人とかのパーティに平良を連れていくんですが、
女の子たちに囲まれて、口説かれる平良にやきもちをやいて、ぷんすか怒って帰っちゃう清居が可愛すぎる1話でした。


そうそう、このちょっと前だったかな。

キャリーの取っ手が壊れたemojiemoji
ひえぇぇぇ。
もう寿命?
そんな長く持ってるイメージないんだけどなぁ。

ラビータのデートの前に、ひらきよはもう一カ所デートしています。
それが

自由が丘さんど
こちらは、フルーツサンドのお店なのですが、二人はかき氷を食べております。


お店の前に写真がありました。

ま☆は清居側に座り、私は平良側に座ってかき氷いただきました。

私たちが食べ終わるころに来た人たちに席を譲って、写真撮影するっぽかったので
「よかったらアクスタお貸ししましょうか?」ってお声かけ

結局その場にいた人たちで撮影会になりましたww

お店の中に、お二人と酒井監督のサイン色紙があり、「写真撮りましょうか?」って声かけてくださって撮ってくれました。
が、そちらはネットにUPはNGとのこと。

酒井監督のサイン・・・初めて見た。
メッセージもかいてあって、これはなかなか貴重です。

他の方にお話しされているのを小耳に挟んだんですが、いつもいつも写真撮ってくれるわけでないらしいです。
手があいてたり、余裕があったら声をかけてくれるみたい。
ラッキーでした。

私はレモン、ま☆はマンゴーにしました。
マンゴーのほうが果肉ががっつりでおいしいかも。
でも夏は檸檬のほうがさっぱりしてておいしい。

駅に戻り、この旅のミッションが全部終わったんですがまだ14時。
新幹線は20時前。
さて、どうしよう・・・emoji
み☆に電話してみたものの、彼氏と会ってるから無理って言われる。
まぁそうだろうよ。
(最近、大阪の彼氏と別れて、東京に彼氏ができた)
で、駅前のドトールで

作戦会議する。
すでになかなかの煮詰まりっぷり。

最終的に有明のミニチュアを見に行くか、定番の新宿の謎ビルにいくか・・・ってなって


謎ビルに来てしまった。
東京ミステリーサーカス!!

ここにきて、思っていた時間にやりたかったのが売り切れていて
また悩む。悩んで悩んで・・・
結局、やりたかったやつの一番早いのをとる。30分以上待ったかな。
2階が会場なので2階にいくと、人が多すぎて息が苦しいって思う程。
端っこの人の少ないところをみつけて二人でじっと時間を待っていました。

そしてはじめたのが

こちら!
実際、ビル内にある本屋さんがメイン会場となっていて、そこで謎を解きます。
普通に本も売ってるし、
謎のしかけもあります。面白い。
60~80分で解けるとかいてあったけど、結局90分かかったわ。
そこまで苦労はしなかったんだけどねぇ。
たぶん、この階じゃない部屋まで移動も多々あって、
エレベーターに何回待っても乗れなかったり、
結局階段であがったり、
人が多すぎてまっすぐはあるけなかったり・・・・で移動に時間かかったんかなぁ?

時間はかかったけど、面白かった~~~っemoji
ちょうどいい解き具合でした(そういう日本語があるのか?)


終わってすぐ、東京駅に向かいました。
晩御飯にどうしても食べたかったものがあったんですよね

一幻のラーメン!
本当は札幌のススキノにあるお店なんですが、東京駅にあるんです。
このラーメンがめっちゃ美味しい!
エビなんですよ、味が!
エビスープっていうよりも、エビ!!

なんやかんやいって、東京で一番食べてるのはこのラーメンだと思うww

お腹いっぱいになって、
新幹線で帰りましたemojiemoji

1日目にあるいた歩数


2日目にあるいた歩数


もうへっとへとでしたemoji
月曜日休みだったので家をかたづけつつ、体を休めていたんですが、それでも疲れがとれず。
火曜日の休みもつかって回復しました。

体力ないなぁ~emoji


今年、遠征がもう2つは決定、あともう一つもたぶん・・・なので
体力つづくようにがんばらねば。

あと、今回めっちゃお金使ったので、働かねば!
明日からまたがんばります~~~
はい、これは、
7月1日~2日にかけて行った、山梨県上野原市の、「美しい彼」聖地巡礼の旅のその2になります。


「言わないと殺すって言われたら?
「・・・殺されるよ」の場所である、牛倉神社
平良と清居が通っていた高校の中、旧島田中学校のレポはこちら
           emoji
   https://maablog.7narabe.net/Entry/489/  


こちらは、学校の外のレポになります。

学校の前に大きな川がながれていて、その上流になるんかな?橋を越えて向こう側に、
平良と清居が待ち合わせしたり、
自転車で二人乗りしたりしていた場所があります。


こちら、上野原観光協会でいただいたもの。


河原にどうやって降りたらいいのかわからなかったけど、
学校を巡っているあいだに、cafeに行ってたま☆がちゃんとみつけてくれていました。


でも河原って全部同じような感じだし、どこがどこかさっぱり分からん。
ひたすら歩くけど、ま☆は「もう、いいやん、ないって~」って引き返そうとするけど、
私は前に進む!!

そして見つけた

ここが待ち合わせの場所!!
 
学校の帰り、二人は連れ立って校門を出ないで、ここで清居が待っている。
そしておそらく、そのまま平良の家に行く。

平良の家に行っても何かしゃべったり一緒に遊んだりすることはなく、
ただ静かに二人、それぞれの事をしている。
その時間が清居にとっても、居心地がよかった。

そして劇場版エターナルで、二人が喧嘩し、
平良は野口さんのアトリエに泊まり込み
清居はホテル住まいをしたあと、仲直りの話合いをするために
「いつもの場所で待ってる」って待ち合わせるする。
(別居は清居が平良との仲を週刊誌とかに見つからないようにするため)


ひたすら待っている清居
でも、ここで杏奈のファン、設楽に殴られて、拉致される。

設楽さん役の落合さん、ここまできて1発殴って元気よく帰って行った~
って、勇征君が言ってたな~って思い出したww
ここまで・・・遠いのにww

season2の4話の最後もここでしたね。
二人が並んでもうすぐ桜が咲くね・・って話をしてて
emoji綺麗だろうな~~
emojiうん
emojiサクラの下の、清居

って言って、また清居に呆れられる(けど、清居は嬉しい)

なにかにつけて出てくるこの待ち合わせ場所!

それから印象的なのは

ここ!!
ここが一番奥だった。

これの左の道がどうやら平良の家につながるほうらしい。

よくここの分かれ道はでてきます。


それからこの看板のあるところも探していました



見つけた~~
ただし、カメラの高さなのか、雑草の育ち具合なのか、
頑張っても川面を撮ることができなかったemoji
これは、清居や城田たちが平良の家にきて、花火をするんだけど
(しかもなぜか昼間に)
買い出しに行くってことになり、パシリの平良は当然、もう一人は?ってクジ引くと清居になる。
が、当然、清居が買い出しにいくのを女子がいやがる。
emoji「清居くんと海行く話したかった~」
代わりの女子を・・ってなったのを平良が断って一人で買い出しに行くシーン。
emoji清居は海に行くのかなぁ・・・




分かりにくいけど、この辺が自転車で二人乗りしているところ。



左側の道が自転車で二人乗りする道ですね。
結構がたがた。
これをあの利久くんの体幹と、勇征くんの体幹でブレずに二人乗りするんですね。



それから、川の対岸に渡ります。
するとあるのが


アヒル隊長と出会う場所


ドラマでは清居もここでアヒル隊長を見ていた。
スペシャルエディットバージョンにはそのシーンはカットされていました。

本当はきれいな川やお風呂にいるはずのアヒル隊長が汚いどぶ川で流れている。
どんなに水にもまれても、アヒル隊長はその場で前をむいている。
その姿に、平良はいたく感動して、
心の中に常にアヒル隊長がいるんですね。

自分も好きで吃音が出ているわけではない。好きで針の筵のような学校に通っているわけではない。
けれど、アヒル隊長だってそうだ。
自分も、あの隊長のように前をむいて・・・


清居は原作にないけど、ドラマにはアヒル隊長をみてるんです。
清居も小さい頃、母が夜勤で寂しくしてて、それが幼児体験として強く残っている。
母の再婚後も、弟と妹の誕生により、親の愛を十分受け取れる環境になかった。
容姿に恵まれた今も、集まってくるのはその顔目当て。
そして顔目当てに集まってくる女子目当ての、男たち。
清居はいつ目覚めたのか分からないけど、ゲイなので、いくら女子から言い寄られても対象外のため、よけいに孤独になってしまう。

そんな環境にいるのは自分が望んだことではない。
あのアヒルみたいだ・・・

って自分を重ねている。

劇場版では同時に

こんなアングルで出てきます
平良は大学4年。もうすぐ卒業。
自転車で通り過ぎるときにここで出身高校の女子高生たちとすれ違う。

それが、あのseason1の1~3話との時間の経過をすごく思い起こされられました。

あ、ちなみ、ここにうつってる傘さしてるのはま☆ですww


思い出したようにアクスタを出してみるww

ここの後ろに映っている滑り台が




ここの後ろにかすかに映っている


ここは通学路としてよくでてくる。
帰路は対岸。
その辺がおもしろいよね。

ちなみ、平良の家(のロケ地)は東京です。




はい、
これで上野原のロケ地巡りは終了~~~emojiemoji


まぁまぁ十分回れたと思うemoji

観光協会に戻って、2階のワインコーナーに行って

甲州ワインを試飲させてもらいました(300円)
美味しかったので

購入~~~
ま☆の20歳の誕生日に飲もう!emoji
ま☆は炭酸が飲めないので、お酒を飲むにしても選ばないとだめなんだよね。
(まだま☆曰く、一度もお酒は飲んでないらしい。真面目だね)

観光協会さんが地図を無料配布してくれたり、荷物を無料で預かってくれたり。
あとめっちゃ親切にいろいろ教えてくれたり。
だからね、ちょっとでもお金を落として行こうと思ってさ。

キャリーケース受け取って「ワインいれてもいいですか?」って言ったら
「どうぞどうぞ、ここでやるといいよ」ってテーブルと椅子の場所を案内してくれて
「疲れたでしょ?ここでちょっと休んで行ってもいいよ」って。
ほんと、やさしすぎる!emojiemoji

上野原で出会った人、全員優しかったよ~emoji
ありがとうございました!
お世話になりました。


そこから電車にのって、色々のりついで、
大体1時間半かけて、池袋のホテルに到着しましたemoji

移動距離、半端ないですemoji
ま☆が晩御飯に行きたい場所を予約していてくれたのですが、それまで30分ほどあったので
ホテルで休憩できました。

その間に、コンビニで買った

アイス食べた。

実は電車に乗ってる途中から、口の中が気持ち悪い・・って思ってて、
塩飴なめたら、めっちゃおしいい~~って思って。
これは脱水状態?!っておもっちゃってさ。
塩飴で塩分はとったけど、手持ちに水分がなくて(それまでがぶ飲みしてたけど)
そのうち、飲み物よりもアイスが無性に食べたくて、
ホテルの手前のコンビニに飛び込んで、
普段飲まない(飲めない)三ツ矢サイダーまで買っちゃったよ。

めちゃくちゃ美味しかった~~~emoji

晩御飯は、イタ飯と韓国料理が融合したみたいな居酒屋?

まずは

乾杯しました。
私はキュウイサワー。ま☆はウーロン茶。
そして

トッポギ、 サツマイモスライス、チョレギサラダ
唐揚げ、イチゴフローズン
エビのフリッター、トマトバジル冷麺、シーフードアヒージョとバゲット

アヒージョがめちゃくちゃ美味しくて、
バゲット追加しようか?って話をするほどでした。

ま☆とは何の話をしてたっけなぁ・・・
オタ活についての話をしてた気がする。

どこまではセーフで、どこまではアウトか・・・みたいな。


そして、本当は翌朝に行く予定だったお店がまだ閉店してないって事に気が付き
しかもご近所であることも分かり(とはいえかなり遠回りして行ってしまったけど)

ホテルに戻る前にそちらにいくことに


梟書茶房(ふくろうしょさぼう)


ここに来たいから、池袋のホテルにしたっていうね。
ここは不思議な本の売り方をしています。

カフェの外にある本棚と平台にはたくさん売り物の本がありますが、
全て、ブックカバーがされています。
そしてヒントの紙がはいっていて、ビニールで包まれている。

つまり、題名も作者も分からない本なんです!emoji

ヒントを元に本を購入。
そこに読んだ後「〇〇と思った方は、No.×××」って次に読むべき本の番号が書かれています。
次に読む本も題名が分からないわけですね。


めっちゃ面白い!
行ってみたい!ってずっとおもっていたんですよね。

22時閉店で到着したのが21時ちょっと前。
席に着いたのは21時をすぎていたのであんまりゆっくりはできませんでしたが、
ひとりできて本を読んでいる人も多々。
ただおしゃべりしている人も。



ま☆は大好きなフルーツティ。私はエアコンが寒かったのでほっと珈琲に。
そして本も購入してみました。


席について注文してから、目星をつけていた本を購入したので
ま☆は購入後、ヒントを読んで
読書をほとんどしない(教科書ぐらい)ま☆が
「あ、これ、〇〇〇〇ちゃう?」って。
え?そんなわけないやん~
って開封したら、ビンゴでした!emoji

なんでやね~ん。読書嫌いな子が!?
って思ったら、アニメ化されているらしい。
えぇ~~~そうなん?!

でもちょっと納得。


私はその題名の本はしっていたけど、違う本と勘違いしていて、手を出してなかったんですが、
帰宅後、旦那にヒントをみてもらったけど、「分からん」って。
題名みて、私と同じ、違う本と勘違いしていましたww
あと、「アニメ化しているらしい」ってのは知ってましたね
それでもおもいつかなかったらしい。


この鍵は伝票の代わりらしい。
それもオサレだemoji


積読本がまだあるので、どれを先に読むか・・・emoji

今後、このお店に行く人のヒントになっちゃったらだダメだから、
何の本を選んだのかは伏せておきますね。



ってことで、聖地巡礼の旅1日目は終わりです。


実は、この日の上野原の天気はずっと☔マークだったんですよ。
小雨かなぁ・・・って感じでしたが。
それがま~~~~~~~~ったく降りませんでした!
やばっ

私、まじで晴れ女だわ~emoji


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]