実は、沖縄に行ってる間に話しがあって、
5月からお仕事いくことになりました。
前の前の職場の下の階。
すごく短い時間で、再び短期バイト。
しかも、10部署目です!
職員として何十年働いた父よりも渡り歩いています
で、9日には一応面接?お話をききにいき、
10日にはハローワークに行き(一応、就職相談?)
12日には再び新職場に行ってまた相談に行き・・・。
なんか今週はずっとばたばたしている気がします
10日のハロワは元職場の友人と一緒だったので、終わってからランチ。
写真とか撮ってないけど、安くて美味しかったです。
「もうボケてきたわ~」って
同じ時に辞めた友人が休みぼけした~っていうけど
私はまだ全然、仕事終わった感がない。
ほんと、毎日ばたばた
12日に新職場でお仕事のお話をして、
帰宅したら、母に
「ごはんいこう」と誘われました。
弟が仕事休みで家にいるらしい。
この日のお昼にいるのが、珍しく、父・母・私・弟
っていう、旧家族のみww
だから4人で御飯にいこうって。
元々行こうとおもっていたお店にいくと、閉店してラーメン屋さんになっていました。
で、どうする~ってなって
でっかい「くら」に行きました。
この大きな建物は回転寿司の「くら」の工場なんだそう。
小さい方がお店ね。
入り口の近くの池に
魚ボット・・・つまり、お魚のロボットらしい。
泳いでいるのってすごいよね。
防水されてる!
しかも、
他のお魚と一緒に!!
黄色いこの子と、赤い子がいました。
季節柄?
生しらすもあったり。
ぶりはあぶりにしたら・・・う~ん。生のほうが好きだな。
本当は加太まで「しらす丼食べに行こう!」って提案したんだけどね。
さすがに「とおいわっ!」って却下されたので、
せめて生しらすのお寿司いただきました。
このお店は中に
魚屋さんもありました。
一匹で売ってる大きめのお魚が多くて
ちょっと悩んだわ。
処理もしてくれるんだけどね。
お値段は安いので、またきてみよう。
帰宅してお買い物にいこうと思ったんだけど
ふっと母を誘って。
とはいえ、買い物は私だけ、母はゲーセンへ~。
そこまで送って思い立って、
スタバへ一人で入る。
ストロベリーベリーマッチフラペチーノ
飲みたかったヤツ!!
すごくイチゴでした!!
普通のイチゴをたべるほよりもイチゴをたべた~って後味。
ホイップは増量できないのは、
きっとこのイチゴ感が薄まるからなのね。
このあと、ちゃんと買い物して、
再び母を迎えにいきましたよ。
13日は「集合~~~」って声をかけて、
元職場の友人たちと、八尾アリオへ行ってきました~~~
「ねぇねぇ、いく??」って聞いたら「いく~」ってついてきてくれる友人達に感謝
目的はふた~つ!
10時ちょうどに到着して、最初に行くのは
タワレコ!!
すでに長蛇ができているっ!
友だちは3人。私を合わせて4人。
みんなで並んで、
もらった用紙に所定のいろいろを書く
5月30日に発売されるシングルDVDの予約にきたのです。
一人2セットまで、優先エリア券は1部2部1枚づつしかもらえないので、
毎度友だちに一緒にきて並んでもらっております。
今回は優先エリア券が箱の中に入ってて自分でひく方式。
早くにいったらいい番号がもらえるとは限らない
自分の運次第だっ!
5月3日に八尾アリオで行われる
11枚目シングルのリリースイベント優先エリア券
いただきました
メイトさんに代講お願いされた分です。
これは2部のやつ。あと1部のやつもあります。
今回ついてきてくれた3人のうち、2人は前回me can jukeのときにも来てくれたので
それなりに分かっていたけど、
一人は初めて来たので
「こんなん、はじめてする~うわぁぁぁ」ってなっていました。
んでもって
「すごい並んでるんや!」
「人気あるんやなぁ~」って
人気、ありますって!
武道館2回やったり、横浜パシフィコやったし、
今度は舞浜アンフィシアターとかやるぐらいですから!!
目的のその1が終わって
次はその2
すいぱらぁ
みんな来たことがなくて、ず~~っと前から来たいと言ってたの。
前に心斎橋のに行こうと計画したら、閉店していたという・・
スイパラといえば、スイーツとおもいきや!
パスタが美味しい
もちもちの生パスタ~。
久しぶりにきたら、
ゆでられた麺がおいてあって、横に6種類ぐらいのソースがおいてありました。
それから
スイーツをいただく。
スイパラってほんと、上手にケーキを並べられないわ
このあと、ソフトクリームと、
塩味のポテトプライっぽいモノ・・・あれはなんだったんだろう?
めっちゃほそいかっぱえびせんみたいなものをやたら食べました。
結局、
甘い物よりも塩胡椒の味に惹かれてしまう~
スイパラのあとはお店の中をうろうろ~。
一人、小学生のお子さんがいらっしゃる方がいて、
下校までに帰宅したいってことであまり時間もなかったのですが、
ピンポイントでお店をみたりして。
八尾アリオはまぁまぁ遠いですからね。
がちゃがちゃいっぱいある~~
けど、
私がさがしている、眼鏡のがちゃがちゃがなかった。
もうあれ、おいてないのかなぁ?
これがリリイベ会場。
まぁまぁ広い~!!
ここにいってみんなでエアリリイベやってきましたww
この辺りに誰が立って、私がここにいたら距離はここで・・・
なんてねww
14時と17時。
お近くの方は、ぜひぜひ(笑
小学生の下校に合わせて大急ぎで帰る~
この日のうちに、
アレと、ソレを話て決めようね!
なんて言ってたのに、
道中も片道1時間ぐらいあったのに、
違う話でもりあがりすぎて、全然何も決まらずww
次にあうのは来週火曜日!!
また会っておしゃべり出来るのは楽しみです!
「大人も遠足に行きたいよね」
って事から始まった、
『大人の遠足』も第三弾となりまして。
今回は
コリアンタウン!!
うふふ。。。
パスポートいらないやつね
朝、10時半頃にJR鶴橋駅に到着。
大きな通りもあったけどあえてここは
なかなかせま~~い路地を歩く。
たのしかったよ!ここも!!
んで、迷路なのかどうなのか・・
もう、ほとんど勘で移動してました
迷子っぽくさまようのがまた、たのし
途中気になっていた韓国のスイーツを発見!
ホットク!!
どうやらTV番組「ごぶごぶ」でもきたらしくステッカーがあります。
200円だし、食べてみよう~
・・・う~ん・・・微妙だなww
生地がまざりきってないのはそういうものなのか分からないけど、
めちゃめちゃ甘いところと全然味のないところがあって、
とりあえずシナモンの味はしてる。
・・う~ん
今回のメンバーは、前の部署の職場のメンバーにま☆がついてきたのですが、
ま☆は
「ジャニ勉」で大倉君と村上君がこの界隈をロケしていたので
そこをめぐりたくてついてきたのもありまして・・・
まぁ、メンバーを考えて「もし、いけたら」っていう感じで思っていたんですよね。
そしたらいきなり見つけた
「勝手に焼肉」
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27090611/
こちらは精肉店さんなのですが、奥に焼いて食べる場所があり、
購入したお肉とか前にある鮮魚店のものとか
焼いて食べてもいいのです。
ただ、今日はメンバーの一人が明日バーベキューの予定なのでここは通っただけ。
今度、ま☆と来たいと思います。
更にてくてくあるいていると
http://www.chonghe.net/index.html
こちらのお店に
「チマチョゴリを着てセルフで写真を撮る」のが1000円
って書いてあり、
ま☆と説き伏せて、
もうひとりのお子ちゃまと一緒にチマチョゴリを着てみることに!!
たくさんある中からかなり悩んで選んだのはこちら
紺と赤のチマチョゴリ。
おばちゃんたちは「若いんやからピンク着とき!年いったら着られへんで」とかなり説得したものの
まぁ・・ま☆、あんまり淡い色が似合わないんだよね。
扇子を持たせて貰いました。
これは踊りの扇子だそうです。
こちらの千円のチマチョゴリ体験はお得ですっ!
何屋さんなのかしら・・ってあとで調べたら、ブライダルのお店だったのね~。
わちゃわちゃめちゃ着てないおばちゃんがイチバンはしゃいで(笑)
楽しいチマチョゴリ体験を済ませた後は、
再びてくてくてくてく・・・・
ようやくつきました
コリアンタウン!!
ここに来るだけなら鶴橋より桃谷駅のほうがちかいです。
中はスゴイ人でした。
最初にみつけたお化粧品のお店で長らくとどまってしまったわ!
「全然前に進めないね」ってみんなで笑ってお店をのぞいて回りました。
ここも「ジャニ勉」のロケ地。
スイーツカフェ ポジャギ
かき氷のお店なのですが、さすがに・・・寒いからパス
友だちがず~っと「食べたい」って言ってた
トルネードなポテトフライを見つけました。
フンブとノルブ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27097594/
「フンブとノルブ」は韓国の昔話らしい。
優しい弟と、やさしい兄のお話。
まぁ。よくあるパターンのやつね
で、なぜポテトなんだろう?
(キムチとかも売ってましたが)
小が300円
大が400円。
100円しか違わないのに、大きさは倍ぐらいあります。
なので、大を買って半分こすることに
ま☆との比較ww
でかいでしょ~。
さくさくで美味しかった。
味をいくつか選べたのですが、塩にして正解だと思う。
あっさりでないと食べきれない
次は調べておいたキンパの美味しいお店。
麦の家
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27041789/
キンパって・・韓国の海苔巻き、だよね?
ノーマルキンパと焼肉キンパとソーセージキムパを購入。
そこでたべてもよかったんだけど、
お家に帰って晩ご飯にすることに。
たぶん、これはお家、お店によって違う具なんだとおもうけど、
こちらは卵焼きがすごく大きくておいしかったです。
御飯は少なめですね。
しばらくすると、不思議なものをショーウィンドウで発見!
写真とったけど、映り込みはげしくてよくわかんないんだけどね
ターミネーターがキムチと大根持ってました
しかも、ターミネーターの足元にあったのは
キムチのケーキ
イチゴと思ったらキムチって・・・もう、なんでもありなのね(笑
なかほどまでくると、門が!
この先はお肉をやいているお店が多かったように思う。
ヤンニョムチキンが美味しいというお店、
大元
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27073106/
まぁまぁ並んで買いました
これは1串分。200円。
甘くて辛くて美味しかったです。
辛いのが食べられない~って言ってたま☆すら食べました。
そこで「辛いの食べられない」レッテルを撤回することに。
ただ、キムチは味的に無理らしい
お子ちゃまが韓流スターを見ている時だったかな?
外にでてふっとお隣のお店をみると
キムチのパクちゃんww
パクちゃん・
パクちゃん・・・
あぁ・・かわいい
あとこんな道祖神?っぽいのがある
向かいのお店で
こっそり豚足買った!!
これ、家に帰って撮ったんだけど、まじで・・・足だわ
こっそり買ってたのに結局みんなに見つかって
「明日はぷるんぷるんやな~」とか
「奏君に会いに行くとき用に、もう1本かって冷凍しといたら?」
とか言われちゃった
豚足すきなんだもん!
「座ってちょっとゆっくりしたい~」
ってこともあり、お昼ご飯たべる?もうあんんまりいらないけど
どうする~?
って感じもありつつ、
班家食工房に入りました。
http://milkteagirl.me/tsuruhashi-panga-lunch-1189.html
こちらもまぁまぁ並んでいました。
入り口はお土産とか食材とかのお店で、
レストランと共用のトイレはかなり混んでいました。
悩んで
ラーメンセット。
ラーメンにキンパと、キムチ2種類とチヂミちょびっと。
韓国のラーメンってインスタントが普通なの?
これもインスタントだったんだけど・・・・
生ラーメンは存在しないんだろうか?
川近くまでくると、コリアンタウンは終わり。
そのギリギリのところにあるのが最後の目的地。
成田商店。
こちらはキムチを買いにきました。
ちらも「ジャニ勉」で来たところ。
大倉君と村上君はこちらでキムチ教室を受け、自分のキムチをつくったんですが
今はやってないっぽいので諦めていたけど、
よく写真みたら「キムチ教室」って書いてあるから予約したら出来たのかな?
しかも、テレビでは参鶏湯食べてた。
食べれるような場所あったんだろうか?
とにかく、歩いている人に全員に声をかけ、「試食たべてて」って差し出し・・・。
コリアンタウンの中でイチバン激しい(笑)呼び込みでした。
キムチの種類がたくさんあって、「○○○円分ください」っていうと。それだけを包んでくれるシステム。
どれが何グラム何百円とか全然書いてないから、もう店員さんのさじ加減?
白菜と、山芋と、セロリと、トマトのキムチを買って帰りました。
本当はチャンジャとするめのキムチも欲しかったんだけど
こちらのお店にはなくて、買いそびれてしまった。
元来た道をまた戻り、
K-POPアイドルのお店やら、化粧品のお店やらにふらっと入ったりして、
また鶴橋駅前まで戻ってきました。
最後に行きたかったお店
ロックヴィラ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27005003/
こちらも「ジャニ勉」のロケ地で、キムチサンドが絶品らしい。
丁度「駅前辺りでお茶しよう」って話していたので
こちらで・・・っと思ったら、満席でした
残念~~~
今回、あちこち回って、
最初の焼肉のお店も、かき氷のお店も、こちらも、結局入れなかったので、
またこちらに来ることがあったら、リベンジしましょう。
・・・そのときまでまだま☆が関ジャニ∞のファンだったらね
とりあえず、 喫茶店見つけてはいる。
名前が・・・わかんない
階段ちょっと上がって入って、
座席は階段を下りるという、不思議な構造。
この日限りなのかもしれないけど、
珈琲480円なのに
ケーキセットが500円ってお得さ!!
でもま☆は
チョコパフェ食べるけどね。
こちらは780円だったかな?
中はめっちゃ昔ながらの純喫茶って感じがして、雰囲気よかったです。
喫煙・禁煙の分煙はないのも、昔っぽい!
こちらでおしゃべりして、
5時すぎてたので、ばたばた電車にのって帰ってきました
この日に購入した食材w
ほとんど晩ご飯になりました。
キムチも翌日の今日には白菜のみ残っています。
(それぞれ半分を実家にお土産にしました)
大阪に住んでてこんな楽しい街、初めて知ったよね~
って、
コリアンタウン初心者ばかりだったのでテンションMAXで買ってきました。
大人の遠足第4弾は・・・・さぁどこにしよう?
候補はあちこちあるんですよね。
もしかしたら・・・
・・・・・・遠足じゃなくて、修学旅行になるかも・・です
それはまた楽しみにしておきましょ~~。
本を読んでいて、たま~~~に起こる現象があるんですよね。
どうしても読み切れない。
それって、文章が難しいとか、合わないとか、そういうこともあるんですが、
これはそれではなくて、
読んでいたら必ず邪魔がはいる
ってやつでして。
結局、1年以上かかりました。