mixiには飛ばしてないのですが、
このブログの一個前にブログがあります。
5月12日のKoRock15周年ライブのメモね。
メモすぎて、連携つけてない
(FBは飛ばしてしまった~)
で、ライブ以外のことです![]()
まず、
朝9時半梅田出発のバスに乗り込むべく家をでる。
ま☆より5分早く。![]()
本当はあとで出て戸締まりしたかったけど、電車だからしょうがない。
で、梅田のバスターミナルで、キツタさん母娘さんと合流!
たまたま、同じバスだったの!
しかも、
座席も隣だった!
そしてそのバス
超快適だった~![]()
3列しかないんだけど、椅子がめっちゃいいし、
一番後ろだから気にせずたおせるし、
フットレストもあがるし、
ブランケットも借りれるし、
携帯充電もできるし、
使ってないけどジャケットかけるハンガーついてるし。
これで名古屋まで2500円!
キツタさん母子は一人2000円だったらしい!(タイムサービス?)
まじでこれは快適すぎて、名古屋で降りたくなかったもんww
名古屋駅で黒うささん、あすほさん母子と合流し、
ひとまずお土産を購入。
電車にのりつぎ、大須観音駅へ!
ライブハウスの場所を確認しようと歩いていて、
「この辺のはずなんだけどなぁ。おかしいなぁ」って立ち止まったら
目の前だったというww
エレクトリックレディランド
職場で「名古屋のLが2つつくライブハウスで・・・」っていうと
若い子に「エレクトリックレディランドですか?」と聞かれたので
有名なライブハウスなんでしょうね?
まだまだ時間が早いので大須の商店街をぶらぶらすることに。
大須観音!
大道芸人祭りのときにきたけど、あのときはすごい人だったし、
2~3カ所で大道芸やってたから
こんなに何もないの初めて見たわ。
広いのね。
あすほさんの娘さんは歴女らしく、めっちゃ写真撮ってました。
で、ココを通り過ぎ(今気がついた!誰も手を合わせてない!あわわ、申し訳ないです~)
商店街に入ってすぐに目的地!
ここの唐揚げ
右2つは辛いの。
左のは塩味。
ここは名古屋のニコニコ町会議だっけ?
ケント先生がきて唐揚げたべたところ。
だからみんな「先生の唐揚げ屋さん」と呼ぶww
https://www.youtube.com/watch?v=kFHhMK9K02k
↑開始早々5分あたりのところ。
唐揚げ屋さんの斜め前に
水曜日のアリス、大須店
こちらが確かⅠ号店だったはず。
心斎橋のは2号店です。
みんなで入ってみました。
で、
ペンダントと、大須限定缶バッチ買っちゃった。
「限定」に弱い私。
(バックは前に水曜日のアリスで買った愛用の鞄)
そしてみんなで大須商店街をてくてくてくてく![]()
今度は
いっとんの唐揚げ屋さん(笑)
こちらはいっとんが愛用している唐揚げ屋さんらしく
(いっとんのふるさとは名古屋です)
店頭にいっとんのサインもあります。
大須大道芸人祭りの時に食べたよね。
そろそろお昼ご飯・・ってことで
もうデニーズにはいった。
大須商店街はお店いっぱいあるけど、
比較的食べ歩きなお店が多いんだよね
デニーズで、
冷麺っぽいパスタと、お肉のどんぶり付。
冷麺・・・やっぱパスタじゃものたりないわ。
そうめんみたいなふにゃふにゃなんだもん。
そこでスマホみたら、「もう物販で人がいっぱい」って情報はいってきて
食べ終わったらそくざに向かうことに。
でも、出て気がついたけど
このデニーズの前
このメイドカフェって・・・
先生がきたところじゃない?(上の動画38分頃)
って思ったら、全然違った![]()
やっぱあれ、矢場とんの近所だよね?
商店街の端っこだったので、また再びてくてく戻って
ライブハウスにたどり着く。
まだ整列する時間じゃないけど、なんとな~く列っぽいものができててならんでいたら
「DVD列はこっち、物販列はこっち」ってなって
DVDしか用はなかったのでまったり並ぶ~。
この赤い人から手前がDVD列。だいたい2/3ぐらいのところにいます。
そしてそこから向こう側、歩道の上に並んでいるのが、物販列。
はんぱねぇ~。
ちなみ、歩道上がりきったぐらいのひとで、
大人気のJさんのイヤーカフは売り切れたそうです。
渋谷でもあっという間だったけど、名古屋はさらに少なかったらしい![]()
私はDVD、あもちゃんの分を買って、ミーグリくじ引きは・・・
もちろんはずれ~。![]()
いいんだ。新幹線の時間もあるんだもん(強がり)
子ども達の物販も終わって(カフスは買えませんでした)
時間までどうする?ってうろうろ。
近くのカフェでお茶することに。
6人はいれるのはなかなか難しく、「2階ならなんとか」というので
こちらから2階へあがる。
時間たっぷりあると思ったので
たっぷりコーヒー頼んだら、たっぷりすぎて持ち上げるのが怖かった。
お口から迎えにいきましたわよ。
ここの伝票がなんと
バクっていう!![]()
![]()
かわいいかわいい!
おもしろい。
お会計したあとは
みんなのところに帰ってきました(たぶん?)
ライブ入場!!
600キャパのところですが、結構ぎゅ~ぎゅ~。
段上がりの2列目にいたんですが、そこって通路だったらしく
人が通っていくのをよけていたら
一回、めっちゃ背の高い方2人が降りるのを諦めてソコに立っちゃったので
「はっ?
」ってなった
そこは見えません。
で、
私とおとなりのもい子ちゃんでぶつぶつと
「それはないわ~」「そこにたつとみえへんわ~」
って言ってたら
果敢にも段差足りに降りてくれました。
よかった。
そうでなくても私の前の人しゃがんでて気がつかなかったけど
立ち上がったらめちゃ高くてやばいっっておもったのに~。
まぁ、なんとなく無事ライブははじまって終わり。
maablog.7narabe.net/Entry/41/
maablog.7narabe.net/Entry/45/
↑
渋谷と名古屋のちょこっと。追記と加筆と。
終わって、みんなで集合。
ここでお別れの名古屋勢と別れを惜しんで、
みんなで新幹線にのるべく帰ってきました。
実はかなりお腹すいていたので、
ぶらっとこだまについている、ドリンク券使えるキヨスクに。
「もう、閉店します」っていわれつつ
お肉のお弁当買った~。![]()
ライブレポにも書いたけど
Jさんがお肉たべてる姿が・・・はぁ・・・。
しかし、かなり遅い時間だったので食べてたのは私とあすほさん母子ぐらい?
すいません・・・
お弁当の匂い充満させちゃって。
京都で少しおくれていたこだま
は、
新大阪で時間通りに到着。
・・・・これ、伏線だったのかもしれない![]()
新大阪でJRにのるべくホームにいくと、「5分おくれ」ってでてた。
おかげで乗ろうと思っていた電車より1つ速いのにのれるね。
でも実は反対側だったので、慌てて降りる。
ホームを変えていくと・・・ホームにすごい人!
「9分遅れ」ってでてる
・・・・これ、今すぐにきたとしても、大阪駅で次の電車に乗れないかもしれない。
「15分遅れ」
もう、これ、大阪駅で乗れても、最寄り駅まで無理だ・・・
「もうすぐ電車がきます」的なアナウンスがあったのに、
すぐに「まだきません」ってアナウンスが続く。
どうなってんの?
そのうち、
「どうやら人身事故のようです」ってアナウンス。
ど、どうやら?
そして
「23時29分発の電車は、0時40分に出発予定です」
ってアナウンス。
えっと・・・1時間おくれてるの?
ってかもう、電車ないよ!!
うちの最寄り駅、0時30分到着が最終だよっ
「タクシーでかえるわ」って私。
「御堂筋にする」ってうさちゃんに、みんなで「はっ!」
となる。
そうだ、御堂静線があった!
慌てて改札にいくと、ICカードで入った人がそれを取り消すための手続きでごった返していて・・
たまたま新しく取り消しできるようになった改札が目の前だったので、ささっと出る!
そして、民族大移動ばりの人数が御堂筋線向かってつきすすむ!
(途中みえたタクシー待ちは長蛇の列でした)
なんとか御堂筋線の最終に乗れました!
が。
難波から最寄り沿線の行けるところまで行ってタクシーに乗ると、
7000円近くのタクシー代が必要。
このまま御堂筋線最終駅のなかもずからだと、3000円ちょっと。
なので、私は最終駅までいくことにした。
大阪駅から乗り換えてかえるキツタさん母子は無事電車で最寄り駅までいけたらしい。
難波で乗り換えるうさちゃんは最寄り駅までいけないので、カラオケでオールしたらしい。
一方なかもずまで行くつもりだった私は、「動物園前」あたりでふっと思い立って調べ直して、
天王寺でJRに乗り換えて、行けるところまでいった方が
家により近寄れることが分かったの。
ただ、御堂筋線も5分ほど送れてて乗り継げるかな・・・。
outだったら天王寺からタクシー・・・![]()
イチカバチかはしりましたよ!![]()
![]()
![]()
なんとか、JRの最終電車に乗れました~(こっちもちょっと送れて出発した)
大阪はすごい雨降ってて。
傘もってないので、タクシー乗り場の屋根の場所にたどりつくまで雨に濡れて並んでました![]()
最終客待ちのタクシーがいっぱいいてあっという間に屋根のところにたどりつけたものの、
次は私ってときに、ぱたっとタクシーがこなくなって・・・
ひゃ~~ってなりましたわ。
まだ後ろにいっぱい並んでいたから、もうこないってことは内だろうと思ったけどね。
で、
ようやく乗って家に帰ったら1時30分過ぎてました。![]()
![]()
はぁ・・・
大変だったぁぁぁぁ![]()
でも家まで1200円のタクシー代でたどり着けました![]()
がんばった!わたしっ!
この日出会えたみなさん。
ありがとうございました~![]()
お菓子たくさん用意できてなくてごめんね。
声をかけてくれてありがとうございます。
コレに懲りず、また声をかけてください。
お願いしますっ!!!
KoRockのダンスライブはほんとに楽しかったけど、
こうやって現場にいって、声をかけてくれる方々がいて
みんなでわちゃわちゃお話ができるのが
何よりも楽しかった~~~。
キツタさん、娘さん、
ほんと、出発から最後の新大阪パニック(笑)まで、一日中ありがとうございました!
うさちゃん、
「御堂筋線で・・」て言ってくれてありがとう!
おかげで家に帰れたよ~。
又遊んでね!味仙も、病院カフェも行こうね。
あと、○○の漫画の貸し借りもしようね!
あすほさん、
京都でさらりとバイバイでごめん~。
また今度は「鴨川ホルモー」聖地めぐり、企画お願いします。
あとは・・
あ、よっしーちゃん、ライブまにあってよかったし、
もい子ちゃん、一緒にライブみれてよかったし、
もこちゃんは、いっとんの動きにぴくん、ぴくんと反応しているのが可愛かったし・・・
もうほんと、みんなありがとうね~~。
次はLLライブでお会いできるかな?
リリイベかな?
全ツかな?
またよろしくおねがいします!
ころっく、15周年メモです。
渋谷の間違いと
名古屋の追記。
読みやすさとか無視してます。
メモだから(笑)
オープニング
KoRock
15ANNIVERSARY
って文字のフォントが変わっていく。
いっとんの姿が4種類でてくる。
最後はトイレの扉をあけたらいっとん座ってて
トイレットペーパーいっぱい持ってびっくりしてる。
階段からおりてくるところ。
缶コーヒー(?)を手を使わずに咥えているJさん。
LOVEの文字のところで踊る泰智くん。
で、
出てくる3人。
前のライブと同じダンス。
終わって。
自己紹介。
Jさんしか覚えてないけどww
渋谷は「アルファベット10番目の男、Jです!」
で、
名古屋は「えっと、A,B,C・・・っと、Jです!」
って感じでした。(ABCのところは指を折ってた)
MCがいっとん。
途中何かいいかけて「あ、いいや」ってやめる。
J「なんで途中でやめんだよ」
泰智「きになるじゃん」
いっとん「ま、いいじゃん、あとで聞こうとおもっててさ」
って感じでMCつづけたんだけど、
その「あとで」はすぐにやってきた
「この中で、名古屋の人~?」って質問だったらしい。
あんまり手を挙げる人が少なかった
「ってことは名古屋以外からきているんですね、みなさんね」って。
全部聞くのかなっておもったら誰もなにもつっこまず。
「じゃ、名古屋以外から来た人は、このあととか、
泊まるなら明日とか、名古屋の人に名古屋のイイトコロを紹介してもらって
行ってきてくださいね。
名古屋の人もイイトコロ紹介してあげてね」
って。
名古屋
愛つよいね~
「声だししましょう」
で、泰智くんに変わる
「みんないくぞ~」かなんかいいつつ手をあげる
「まだまだ!!いくぞ~」「お~」![]()
まだまだ煽る。
そのうちに、その声は泰智くんの生声でなく音声になってて
急に
「ひじっ」って声が追加され、左肘がピン・・とあがる。
そのまま「ひじ、ひじ、ひじっ」「足っ、ひざっ、ひざっ」
って感じで
体を部位が音楽になって、泰智クンソロで踊る。
なかなかこれが面白い。
次にJさんソロ。
渋谷の記憶よりも、アンプテンポだった。
(ほかの曲のJさんのソロと勘違いしてた)
この辺にあった、KoRock History
敗戦と予選落ちがつづく。
(でもよく見たら「決勝敗戦」だから、決勝まではいってるんだよね)
最後のアジアチャンプになったときの、ダンス。
後ろに高校生の彼らが踊ってる映像がながれ、その前で今の3人が踊るんだけど、
名古屋ではちょいちょい、Jさん後ろの自分を見ていたっぽい。
踊る前に意気込み。
泰智くんは「あれから10Kg太ったから、10Kg痩せたつもりで踊ります」
いっとん「あのとき、賞金が30万円で、3人で分けたら10万円になるので、10万円のことばかり考えて踊ってたので、今日も10万円の事ばかり考えて踊ります」
Jさん「そり込みをいっぱい入れたらかっこいいと思っていっぱいそり込みをいれていたので、
今日はいっぱいそり込みをいれている気持ちで踊ります」
終わってから
いっとん「ね、泰智!どうやって踊ってたの?」
泰智君、ほっぺをぎゅっとせぼめて、お腹をひっこめる。
笑っていっとん「え?そうやって?ww」
泰智くん「うん、こうやって踊ってた!」
いっとん「俺もちゃんと10万円のことを考えながら踊ってたよ。Jは?」
J「俺も、ちゃんとそり込みいっぱいいれてたよ」
いっとん「え?そり込みいっぱいいれたの?」
J「うん、心の中にいっぱいね」
プレゼン。
このとき、Jさんがいっとんに
「はい、ではいっとんさん」って「さん」つけて呼んだのが萌えポイント![]()
泰智君は
名古屋城フェス
天守閣ライブ
あと・・3つぐらいあったんだけどなぁ。
なんだっけ?
あっつ、
24時間ダンステレビ?
~舞は地球を救う
で、いろんなダンスを24時間やるっての。
ずっと24時間ダンスを見てられるの?
それはそれで面白そう(体力の問題
)
いっとんのプレゼンはオリジナル楽曲発売。
・泰智くんのガチカラオケ
・Jさんのマジ鼻歌
Jさんは、DVDの発売記念イベント
・名古屋城フェス
・レゴランドでのパーティ
ここでも、ノリ放題。BBQ,花火はいっとんもちって話になってた
CDTV
10位 三浦たいち「(RE)PLAY」
かっこいい!うん、もう、正統派でかっこいいよね。
足を蹴り上げるJさんにもう、「ふぅぅ~」ってなったよ![]()
あと、この曲だっけ?
泰智くんが逆立ちして、
いっとんもやって・・・
泰智くんはやるまえにズボンにTシャツをいれたけど、
いっとんはそのままやって、Tしゃつめくれて、肩甲骨あたりまで見えた!
残念ながら背中でした
せ、せなかぁぁぁぁぁ・・・
前向いててほしかったぁ~~~~
(ドル様で見慣れているけどww)
9位 宇多田たいち「花束をきみに」
いっとん「あやまれよ」
たいち「・・・・・」首をかしげて意味がわからないって感じ。
いっとん「あやまれよ~」
たいち、後ろを向いて泣き出す。けど、笑っちゃう
いっとん「泣くなよっ!って、笑うな~。自分でやって、笑うなよ」
たいち、前向いてなきまねしてから「ごめんなさい~~」
で、
8位 ごねんなさいのKiss Me
二人が踊り出して、上手から後ろを知らない人のように歩いていくJ。
下手の自分の位置にきたら、急にすっと前に出て(自分の位置)、
めっちゃ笑顔になって女子のダンスを踊り出す。
このギャップに萌える!
エックスっていう謎の鶏かぶった伊藤さん(笑)にジャックされ
ヒップホップの王道な洋楽
(ここのなかのJさんのソロが色っぽくてもう、悶えてしょうがなかった)
番外編!
コレを忘れてた!忘れちゃダメなやつ!
もう絵がかけたら~って思うwwこれは絵で表現したい。(しました)
「PUFFYの渚にまつわるエトセトラをいかに脱力して踊るか」選手権ww
めっちゃ画質わるい動画で、Jさんが
名前と愛知県出身と血液型も書いてたかな?誕生日だっけ?
持って立ってて
カニたべいこ~、はにかんでいこ~~~
って部分をニコニコ(照れた?)笑い方でのんびり両手を前にプッシュ。
次、泰智くんも同じようなプラカード。
そして踊り方は
両手を下にして、ぶらぶら~ってするだけ。
だ、脱力すぎる・・・
この後いっとんは何するんだろう?って思ったら、
いっとん、髪の毛をちょんまげにして、
白いタンクトップに膝丈の短パンに裸足。
もう、その姿だけでも「ひゃ~」ってなるww
ほっそい!
手も足も腰もほっそいっ!
そして、壁にべちゃぁ・・・ってくっついて、
踊ってない(笑)ただ、壁に張り付いているだけww
こんな感じ(笑)
顎はもっとあがっていたかもしれないww
このあと、番外編から本編に戻る。
3位 電撃チョモランマ隊「SHINE」
渋谷にひきづつき、いっとんがおせさんをやるけど、
ぜったいあれ、怒られるよ・・って感じ。
あれじゃ、おねぇじゃんww
・・・ってあとで気がついたんだけど(だからここは追記)
あのOH-SEさんは、「SHINE」のではないよね。
どっちかっていうと・・・
アキラ君?
アキラ君よく、右手を顔の横にパーの状態でもってきて、
前に振りながら歌うの。
今日「らぶマタドール」聞いてて「あっ!」って思った。
いっとん・・・いつもみてるほうのOH-SEさんをマネしちゃった?
2位 TRFのEZ DO DANCE
渋谷はリトルスキートがでてきたけど、今回は・・・
あれ?誰かでてきたっけ?出てきてないよね?
3人だった?よね?
イージドゥダンス!フ~!
ってみんなで拳あげました!![]()
いやぁ~~~たのしい~~~
1位 マイケルジャクソン
ハットをかぶった泰智くんが横を向いてマイケルダンス!
これがまたかっこいいんだけど、
上手から同じく、ハットをかぶったJさんといっとんがでてきて、
泰智くんを中心に踊るのがめっちゃいいっ!
Jさん・・・色っぽい・・・。
いっとんは元気!
泰智くんはうまいっ!
斜めになるのはいっとんで、
泰智クンはいっとんをささえ、
Jさんがジャケットをふりふりしていましたww
三浦大地くんのも、マイケルジャクソンのも、
ヒップホップを得意とする彼らには一番踊りやすいのか、カッコイイ~。
あと、
CDTVのお人形のバービーがだんだん胸がみえそうになっていくのが細かいポイントだと思うww
2人がはけて、いっとんがMCちょこっとして、
「い、いたい・・・いたい、いたい。ちょっとまって足つった」
ってうずくまると、
後ろのモニターに煙りが・・・
「エイトカウントでなんでも解決する」という、エイトマン登場。
「立ちつかれ」に効く動きをして、いっとんのつかれがよくなる。
他にも、お手紙の悩みを8カウントで解決していくんだけど、
ストレスで眠れないという悩み。
彼氏ができないという悩みすら、8カウントのダンスで解決!
眠れないときに最後が「ばかやろ~」って叫ぶんだけど(お客さんも一緒に)
あとで出てきたJさんが笑ってて
「みんな(お客さん)ストレスたまってるんだね~。
よく分からないけど、『ばかやろ~』だけはすごく聞こえてきてたよ」
って!!
「せおいなげ~」ってのと「生きてるだけでしあわせさ~」って最後のポーズもあったなww
そういえば、
いっとんの歌は
「夢」と「名古屋」と「ダンス」でした。
(渋谷レポのときの「夕焼け」って書いたのと「夢」が一緒だった)
「ダンス」って曲、途中で
「だ~だんすだんすだ~んす、だんすだんすだ~んす・・・」
って歌うんだけど・・・
なんか笑っちゃうのよねww
んで「この曲なんだっけ?」ってJさんに言われて
「ダンスです」ていっとんがいうと
二人から
「だっさっ!」って突っ込まれる。
Jさんにやたら「題名かえようよ。ださいよ」と言われるけど
「でも、KoRockの曲は『名古屋』と『夢』と『ダンス』って、まんま俺たちじゃん!
だから『ダンス』でいいんだって」
そこでJさんが
「リハでさ、『もう一回最後のダンスをやり直したいです』って言ったら、
ほら、おれたちダンスグループだから、いっぱいダンスしてんじゃん。
スタッフさんが
『え?ど、どのダンスですか?』ってきいてきて
『あ、だから最後のダンスです』
『最後?最後のダンスって・・どのダンスですか?』ってなって、
もう、ややこしいからさ~名前かえようよ~」
っていう裏話を教えてくれましたww
でもいっとんが「まぁ、このまんまが俺たちじゃん!」みたいなことを言って
「あと、キャップとか?」って泰智君が言ったかな?
そしたら
「きゃ、キャップってなに?どんな歌になるん?」ってことで
「キャップ、ハット、・・・とか?」
ってちょっとフシをつけてJさんが言うのが悶える![]()
Jさん、かたくなに歌わないからねww
(「JUST」と「RED or WHITE」が貴重!・・って次元違いますが)
だから、鼻歌の特典はマジで欲しいです。
ちなみ、
「名古屋」の曲の時にでてくる「かけてみそ」ですが、
渋谷では
![]()
このノーマルタイプだったのに対し、
名古屋では
こちらのプレミアムだったようです。
名古屋出身の著名人のフリップは
なかなか追いつかず、遅れ気味でした。
フリップ全部終わっていっとんが歌っているあいだに、
床のフリップを片付けて、上手にもっていくJさんがなんか可愛かったです。
あと・・・何があったっけ?
あっそうそう。
スペシャルゲスト!
渋谷ではエリアロックスタイラーとか、オーパーズとかDJの人とかだったけど、
名古屋は違うんだろうな・・・って思ったら、
まず、
ダンサーさんが踊って、なんとデジタルポイ!
うわっ!ここでデジタルポイがみれるとはっ
ダンス界にもこういうのが普及してきたんだな・・て思って見てた。
他にも2人踊ったんだけど、
まず、デジタルポイをした人が、KoRockの師匠らしい。
泰智君が入ったとき(KoRockじゃなくたぶんダンスレッスンに)にはもういた先生。
そこからずっと教えてくれている人。
「しかも、ダンスのあとに絶対、マジックもやってくれるの!」
って
「だからマジックできるようになった」っていっとん。
そいうえば・・・朴くんの特技がマジックだったよね(次元違い)
「なんかやってくださいよ」って無茶ぶりしたら
「わかった」ってすっとひっこんで、コンビニの袋をもってきた。
中にはコーラーのペットボトルと、筒。
一瞬にコーラーが消えちゃうってマジック。
楽屋でも「やってください」っていうと、すぐに道具をだしてささっとやってくれるんだって。
で、びっくりしたことに、
この方・・・「今は、大道芸でパペッションって名前でもやってるんですよね?」ってJさん。
たぶん、あの会場で「ひぇっ?!」
って変な声を出したのはわたしだけだと思うww
まだ生では見たことないけど、
ずっと見てみたいと思っていた人たちのうちの一人!?
ひゃ~~~っ!
先にナカノヒトをみてしまったよww
いつもインスタとかFBとかで写真が流れてくるんだよね~![]()
そりゃデジタルポイもうまいはずだわ~。
あとの2人の一人は、元KoRockのメンバー。
今は子どもにダンスをおしえているらしい。
1人はKoRockの弟子らしい。
3人のレッスンを受けてて、泰智君と一緒にチームを組んで(ライブに?コンテストに?)出たこともあるんだとか。
3人がレッスンしたんだ!
泰智くんは今でもワークショップやってるけど、
いとんとJさんが・・ってイメージが湧かないや。
【追記】
焼肉シーンで、Jさんがドアップでお話ししたのは
「今だから話せるメンバーの暴露話」でした。
そういえば、このシーンの前にいっとんが
「カメラあるけど、気にしないで」
って言ったらJさんがすかさず
「いや、気にするよ。俺は気にするタイプだよ」
って言って
泰智くんがJさんを指して
「だって化粧してるもん」
って言ってた。
でも、ドアップになったころにはそれも消えちゃのか、
眉毛うすかったような気がする。
ヤンキーっぽい顔ww
で、内容が
「高校の頃、泰智がすごく好きだった子(さおりちゃん?さゆりちゃん?)に告白しに行く前と言ったあとの顔が忘れられません」
でした。
高校2年の時にすごく好きな子がいたそうで。
「泰智って、そういうの、純粋じゃん。好きって言ったら、ほんとに好きじゃん!」
ってJさん。
おいおい、あなたはそうじゃないのか?
どうやらその恋はみのったようですよ。
あとの2人もこのシステムで前にくるのかと思ったらなかった。
泰智くんがこの話のときに
「これ、俺が編集するんだよな?」ってぼそっと言って
二人に
「けさせないよ!」って突っ込まれてたww
追記なので読みにくいブログになりましたが。
こちらもまた、ねつ造、妄想、いろいろ入っておりますので、
生暖かい目で読んでいただけたら幸いです。
なんせほんとに、今回は私の健忘禄以外の何者でもありません!
思い出したらまた追記するかもしれません。
ま、
7月末にDVDが送られてくるんですけどね。
(買ったからね)
渋谷と名古屋の違いは・・
名古屋のほうが狭い。そしてひとがぎゅ~ぎゅ~。
ただ、
なんとなく、アットホーム感があったな。
それは3人も地元だからかな?
あと、ほんとにっ!
渋谷もそうだったけど、名古屋は更に、
Jさんの笑顔が自然で可愛かった![]()
15年一緒にダンスしている幼なじみ。
Jさんは小学6年から(あとの2人は5年から?)
後半になればなるほど、こぼれる笑顔が可愛すぎた!
あぁ、もう、たのしそうだな~っ!
またみたい!
WEBERのJさんではなく、KoRockのJさんが見たい!
あの、柔らかい笑顔が見たい。
とはいえ、
こんな風に、WEBERのJ、KoRocKのJ、あと次元の違う泉奏。
全部違う人に見えるぐらい、バラエティに富んでいるので
見飽きないんだろうなって思う。
はやくDVDになって~~~っ!
東京旅のお話を書き終えて、
さぁ、残りをささっと終わらせよう。
東京から帰った翌日とその次の日で
5ヶ月いた職場が終わりました。
最初は何をしていいのか分からず。
周りも何をさせていいのか分からず。
でも、ちょっとづついろんな人に教えてもらって
いろんな事ができるようになって、
たのしかったです。
係長は最後の日「一緒に仕事ができてよかった。きてくれてありがとう」って言ってくれたのが
めっちゃうれしかったです。
元々、専門職さんが入ったら契約終了という約束で、
この春から2人も専門職さんがはいることになり、
古巣のほうが「もどっておいで」と声をかけてくれていたので、
そちらのほうにいってます。
朝始まるのが少しおそくて、終わるのも少し遅いので
生活のリズムをつけるのが・・・ちょっとまだ慣れないかな。
で、
そんな私の新生活(?)はおいといて。
4月1日は、み☆の大学の入学式でした
職場の友達の娘さんも一般入試で同じ学部にはいったとのことで、
大学最寄り駅で待ち合わせ。
み☆は「友達といくから」って別々に行くことに。
えぇ~~~まじかぁ・・・。
で、ふっと、東京に行ってたから受け取りできなかったCDを難波タワレコにもらいに行かなくちゃ行けないことを思い出し、
入学式の始まりが15時半だったので難波寄って行くことに。
ってかさ、
CD予約して、タツキっくの写真出たからみ☆に
「写真あげるからCDもらってきて」て約束したのに、
結局、「友達と約束してるからむり」って言われて・・・。
はい、こんな格好(当然右側が私)で難波タワレコいってきましたよ。
コサージュつけたらそのまんまなので、それは外して。
で
受け取ってきた~。
え?同じCD3枚って?
違うよ~。
A盤・B盤・通常版の、1セットです。
はい、
セット単位で考えましょう(笑)
今回、リリイベないから、3枚しか買ってないからね!![]()
A盤は「絆ストーリー」のMVが
B盤は「炎上ダンシング」のダンスバージョンがそれぞれ入っていて、
それがもう楽しみで![]()
絆ストーリーは、新生活を始める人に向けての応援歌。
まさしく、
この日にぴったりの曲です。
タワレコから日本橋駅までてくてく。
少し前にいた東京とは違う景色(笑)
うん、やっぱ・・・
こっちが落ち着くわぁ~~~~![]()
![]()
偶然にも、み☆も、合流する友達も同じ電車にのって目的地に到着したので
(でも車両が全員違った)
駅で難なく合流できました。
み☆はお財布忘れたらしくて(ICOKAはもってた)、「お金かしてぇ」と。
最低限だけね。
高校と同じ敷地にあったとはいえ、
めちゃめちゃ広いので、こちらには来たことがなかったです。
そして・・・
すごい人!!!
入学式、3回にわけてやってるのに、牛歩でしかあるけないほどの人!人!ひと!!!
こんなにたくさんの入学生と保護者がいるんだね。
迷子になりそうな敷地内を、前の人についてひたすら歩く。
自分たちがどこにいるのかさっぱりわかってないww
そしたら中庭?みたいなところで
応援団とチアリーダーと吹奏楽部による演舞がはじまる。
すげぇ・・・
私、ちっちゃい3流女子大だったからこんなのなかった・・・。
応援団、めっちゃかっこいい・・・![]()
男の世界ってかんじ!!
も、萌える・・・・(コラコラ
最後まで見てたら保護者席がなくなりそうだったので
途中までみて入学式のおこなわれる体育館に向かいました。
なんとか会場に入れ、保護者席のほぼ後ろに座れました。
(入れない保護者は違う会場にて、入学式のライブビューイングとなるようです)
大学紹介の動画はこれまたすごくかっこいい。![]()
すごいな~いまどきだな~
かとおもいきや、
教授たち?は、
昔の四角い板をあたまにのっけて房つけたような帽子をかぶって、
中世ヨーロッパみたいな格好だし・・・
こんな世界観も面白いわ。
学長のお話は・・・うとうと![]()
友達に
「寝てたな」
ってわらわれたよ。
無理だよ。あんな演説![]()
だからさ、
クロノス学園の理事長みたいな話してくれたら、全然寝ないからさ!
終わってから学部ごとに退出。
そのまま、保護者も誘導される。
終わったら別々に帰る?なんて話てたけど、
保護者にも説明があるのかしら?
とぞろぞろぞろぞろ歩いていたら(本気でもう自分たちがどこにいるか分かってない)
ある館の1階にて
「5階が保護者さんの控え室ですが、エレベーターが乗れませんので、1階の食堂で待っていただいても結構です」と。
え?え?説明会じゃないの?
まってるだけなの?
だったら帰るのに~~~っ![]()
でも、まぁ、ここまで来たし、
まつことにして食堂いくけど、
食堂もいっぱいで・・・
「あったか~い」コーヒー飲もうとしたけど、
生ぬるい微糖コーヒーしかGETできず。
ま、いいけどさ。
友達と一緒だったからおしゃべりしてたらすぐに子ども達も終わったようで。
み☆はお財布忘れて友達とどこかにいけないので、
私と一緒にかえることに。
日本橋で降りて、
二人で入学式のお祝い乾杯しました。
あ、み☆はまだ未成年なのでジュースですよ!!
み☆のリクエストで
世界の山ちゃん!!
ここは昔、バードさんのファン懇親会できたところだわ。
懐かしい。
あと、
うん、
山ちゃん・・・よく名古屋で食べたよね・・
あのときは楽しかったね
ってみ☆としんみり・・(笑
もうなかなかそういう機会はないだろうな。![]()
とはいえ、
世界の山ちゃんはおいしい~~~
難波でも食べれるようになってよかった~~~。
ここなら何回でもこれるもんね![]()
![]()
はい、
こんな感じでみ☆と私の新生活がはじまっております。
大学生になったら携帯代とお昼ご飯は自分で払ってもらう代わり、
携帯を自室にもっていってはいけない・・という制約はなくなります。
あと、
バイトも遅い時間までするようになるし、
友達となら(へんな人数割りじゃなくてねw)多少旅行もいいかな。
自由を手に入れる代わりに
そこに、責任もあるし、
小さな傷を負うことがあっても、
大きな傷を負う怖さも自覚してもらいたいな・・・って思う。
一生、心に追わなければいけない、体に追わなければいけないような傷を負わないように、
そっと見守らないといけないのは・・
もう、親としては責務なんだけどね。
ある程度本人の自覚も必要だよね。
ずっと私の親は過保護すぎて、
こんなオバちゃんになっても私を過保護に心配するんだけど、
今度は逆に、おろおろ心配する側にたちそうです。
でも、まぁ
み☆にとって、広がった世界が素敵なものであふれますように・・・
「初めての経験だって恐れることは全然ないさ、
信じよう キミの仲間と 君自身を
物語始まる Let'go!」 (BY 絆ストーリー)
前日、朝5時に解散し、お風呂にも入らずとりあえず布団に潜り揉む。
で、7時に起床。
もうちょっとのんびりでもよかったけど、
やっぱシャワー浴びたいし、
荷物をつくらねばなりません。
なんてったってこの日が長い東京旅の最終日なのです。
あの
ぱっかんな鞄をどうにかしなくてはいけません![]()
飛行機にもっていって預けるか(手荷物は無理なサイズ)
クロネコさんにお願いして送るか・・・。
鞄を捨てて段ボールを買って荷物を詰めて送るか。
どっちにしても、乱暴にあつかわれると、すぐにぱっかんするかもしれません![]()
悩んだあげく、
クロネコさんにお願いして送ることにしました。
鞄捨てていったら、この鞄処理するためにホテルがお金はらうことになるだろうし・・![]()
荷物をつめて、入り口あたりには細かいモノは入れず、袋にはいったものをいれて、
もしもひらいても中の袋がちょっと見えるだけぐらいにして。
再びガムテープでとめ、
スーツケースのベルトを十字につけ、
さらにゴミ袋にいれて、その上から送付表を貼ります。
フロントの人に事情をせつめいするも、おじさま理解してくれたのかどうか・・・。
「この向きにおいてもいいですよね?]
「あ・・やめたほうが・・とりあえずこのまま・・」
ってお願いして。
もう、ビニール袋の中になら多少出ちゃっててもしょうがないかな・・・なんて思いながら![]()
そしてみんなとロビーで集合。
旦那様から息子ちゃんのケンケンをひきとったあもちゃんとも駅で合流して、
電車のりついでのりついで・・・
はい、最初の目的地!
駅から「こっちで合ってるのかなぁ?
」ってどきどきしながら
スマホの地図を見つつ進む。
すると角のところでスーツケースもってる女子2人発見。
「同じ目的なんじゃない??」なんて言いながら進んだら、
あもちゃんの知り合いだった。
そう、メイトさん!
ここは
![]()
彼らが新しいアルバムのB盤で
どっきりを撮った港区芝商店街!
http://www.shiba-shotenkai.com/
先生、タツキっく、奏君、朴君のうちの誰が辛いモノをたべているんでしょう?
ってのをアキラ君が当てる・・っていうゲームなんだけど、
実は手配を間違って、全員辛いモノを食べていて
それをアキラ君は知ってる・・っていうどっきりなのね。
で、
1件目は鯛焼き屋さんでそのどっきりは成功するものの
メンバーが「おかしい!」って言い出して
スタッフが暴露して、
2件目は逆にアキラがどっきりにはまるってやつ。
全員辛くないものをたべているのに、アキラ君は全員辛いモノをたべていると思ってる
で、
間違ったアキラくんは胃けいれんで救急車を呼んだことがあるという
めちゃめちゃ辛いラーメンを食べさせられるの。
その2件目のラーメン屋さんが
ここ!(写ってるのは次女)
西応寺生駒軒
http://www.shiba-shotenkai.com/blog/product/saioujiikomaken/
さぞかしメイトさんで混雑しているかと思いきや
1組だけでした。
ただ前日にやはりメイトさんがおしかけたのか、
辛いブートジョロキアがなくなってしまったらしい。
辛くない担々麺ならあるというので
いただきました!
これ、マジでおいしい!!!
からくないのでよかった~~っておもうほど、おいしかった。
近所に住んでたら絶対ヘビロテすると思う!
野菜いっぱい入ってるし、スープも最高!!!
食卓の上にある辛いやつが、ブートジョロキアの軽いバージョンだから
それをいっぱいいれると多少近くなりますよ
とお店の人が親切に教えてくれました![]()
![]()
私は辛いの好きだからしっかりいれました![]()
そして
メンバーが座った席にすわったの!
私が座ったのは朴くんの席かな?
ま☆はタツキっくの席。
あもちゃんが奏君の席で
ゆずきちゃんが先生の席。
同じ景色をながめたんだぁ~。
私達がたべていたらやはりどんどんお客さんがはいってきて、
一般のお客さんっぽいひとと
(ビジネス街なのでお昼休みの人が多い)
明らかにメイトさんと!
ソコを出て、
お腹いっぱいだけど、もう一件、いかねば!
そう
鯛焼きのお店!
写ってるのは・・・わたしですww
みんなが買った後私が最後に買おうとすると
「売り切れです」と言われて「えぇ?!![]()
」って思ったら
待つなら焼くよと。
「待ちます!」って言って、その間おじさんとめっちゃ話し込んでしまった。
「ライブかなにかですか?」
「あ、そうです。武道館だったんですよ」
「昨日からお客さんがいっぱいきてねぇ」
「そうでしょうね~。」
なんて話をしてて・・
そこから撮影したときの話をいっぱい聞いちゃった![]()
実はおじさん、彼らが何者か・・・知らないって言ってたww
「あの人達、すごい格好してるでしょ。何してる人が知ってました?」
「音楽やってるひとなんだろうな・・と」
「あ、音楽っていうか・・歌も歌うけど、ダンスをおどるひとたちです」
「へ~ダンス?!」
「知らなかったんですか?」
「うん、急にきて、撮影いいですか?って言われて・・」
「えぇ?そんなんですか?」
「そうだよ、それからちょっと打ち合わせしてね」
「へぇ~~~」
「びっくりしました?ほら、姿がアレだから」
「そうだね。白い髪の人とかね、どうなってんだろうなって」
そのあと、何かいっちゃあ「白い髪の人が」って言ってたので、こっそり奏君推しだなとww
「白い髪の人がよくでてきますね、印象的でした?」
「あぁ、いやぁ・・白い髪の人がいちばんこっちにいたから」
ん?そうだっけ?そのまえに、先生とタツキっくがいなかったっけ?
他にも
「一回に何個づつ焼くんですか?」
「一個づつ焼いてるよ」
「えぇ~そうなんですか?」
「うん、焼き具合を見ながらね~」
とか
「辛いよ~」
「そんなに辛いんですか?でもカレーの辛いのは得意だから大丈夫ですよ」
「今まで、救急車で2人運ばれたよ」
「え?まじで・・・それはちょっと怖いかも」
「好きな人はやみつきになるみたいだけどね」
「そういう辛さなんですね。ちょっとこわいなあ・・」
「あはははは」
そんあんなこんなで出来上がった
激辛たいやき!
ブートジョロキア入りのカレー鯛焼きです。
一口たべて「うわ、辛いね」
って言ったら周りが「え?そんなもん?」って・・・
そういえば焼いてるのをまってるときに、
ゆずきちゃんが変な息遣いになっていました(笑
「もう、涙もよだれも汗も出て・・」って
いう中
「うん、辛い、からい」ってぱくぱく食べてしまった。
miyabiさんもぱくぱくたべたらしいので
私と同種の人なんだわww
でも、辛いのよ。これ、相当辛いだろうな~って思う。
おじさんに
「これ、メンバーみんなたべたんですか?」
「全員、全部たべたよ~」
「え?全部たべたの?」
「うん、その代わりそのあと、ヨーグルトのんでたよ」
ってww
カレーは辛かったけど、生地がめっちゃもちもちしてて、
それこそカレーにぴったり合いました!![]()
![]()
あの生地じゃなかったら食べられないかも![]()
ヨーグルトはないので
自販機で「いちごミルク」買って飲んだ~。
そのおかげか、辛さはすぐにひいたよ。
芝商店街での目的は果たしたので
次の目的地へ向かう。
でもmiyabiさんとはここでお別れ。
まだ病み上がりだからね。
無理をしたら傷口がひらいちゃう~~![]()
歌を歌いながら、歩く二人が可愛くて。
あ、ま☆は私にくっついてあるいてましたよ![]()
電車のりついでまたいくと・・
https://youtu.be/kKHri9RTmEU
ヤキモチの答え、の撮影現場!
ここ!
ほら!ここ!!
で、
ほら、同じ「4時10分」のポーズ!!
桜咲いてるかなぁ・・って思ったのに、
残念でした。
で、
東京旅3回目のココスに入って
抹茶パフェみたいなやつ。
あんこは抜いてもらった![]()
ドリンクバーも頼んだので、時間ぎりぎりまでみんなでおしゃべり。
12月に会って、でも、
LINEでほぼ毎日しゃべっているので
久しぶりな感じがなくて・・・
3日間いっぱいおしゃべりして・・
ここの最寄り駅でまずはゆずきちゃんとバイバイして、![]()
次に東京駅であもちゃんとバイバイ・・・。![]()
だんだん寂しくなっていくけど、![]()
ここで別れても、またすぐに会える気がする!!
(ってこのブログ書いてる間もLINEでしゃべってるしww)
3人になって、とにかく成田行きのバスを探す!
その前に、ささっとお土産を買って(めっちゃ並んでた!)
調べたら事前に予約なしでも乗れる高速バスを見つけてダッシュ!
ギリギリ乗れず。10分待って、
ようやく乗れました。
成田についたのはそんなに余裕もなく。
第三ターミナルはイマイチよく分からない。
どこが搭乗口なのかさっぱり・・・で
狭いターミナルを迷子になってました。![]()
![]()
でも今のうちにご飯食べておかないと!
ってことで
たこ焼きたべる。
パフェたべたから晩ご飯ってほどのはいらないしね。
ささっとたべて、・・もうすぐ時間が・・・。
で、なんとか保安検査所を見つけたらすごい列が!
だ、大丈夫かっ!
時間間に合って、保安検査所を通ろうとすると
いきなり
「荷物、もう一度検査させてもらいます」って言われるし。
え?なんか入ってた?!
渡されたときは鞄あいてたから、調べられたんだな。
ぐちゃぐちゃに入れてて恥ずかしい。
たぶん、3人分の携帯の充電器のコードが入ってたから??」
爆弾だと思われた?![]()
搭乗口までてくてくと長い距離を歩いて、ようやく待機場所に到着して・・・。
これが私達が命をあずける、Jetstar!
先に手伝いが必要な人と2才までのお子さんと一緒に搭乗ずる人が呼ばれたのですが
そのあと、放送がかかって
「●●便、大幅遅延のお知らせをいたします」
え?遅延するの?さっき旦那に「●時に帰る」ってLINEしちゃったのに・・
って思ったら
「振りかえ便は、明日の朝8時●分出発、搭乗手続きは朝4時から・・・」
え?
朝、4時!?
8時・・・?
え?え?今夜帰れないの?
明日仕事なんだけど・・・
一人でパニックになってオロオロオロオロ・・・・・![]()
![]()
そしたらま☆が
「ママ!落ち着いて!うちらの便じゃないから!
北海道とかの便やから!」
って。
え??
そ、そうなの・・・?
そういえば私の周りの人誰もおろおろしてませんでした。
いやぁ・・はずかしい・・・・![]()
![]()
最後の最後まで東京旅、気を抜くことができませんでしたww
翌日・・・届きました
すごい量の「上にモノを乗せないで」シール!!
中身もパッカンすることはなく。
クロネコのおじさま、優しくだっこして渡してくれました。
クロネコさん、
ホテルのおじさま!
ありがとう~~~~!!!
ちなみ、
この鞄にガムテつけたので、その粘着をとるために
1週間かかりました。
いろんな方法を試してみて、
最後はシールはがし+消しゴムで、なんとかなりました。
鍵はしっかり持って行きましょう!
かぎさえあれば・・・この旅行のアレコレ大変なとこはなかったんだもん。
でもね。
いやぁ!!楽しかったよぉ~~~~
そういうハプニングも!
聖地巡りも、
よく分からないヲタな世界も、
もちろん、
武道館も!
仲間も、
ほんと、楽しすぎた!!!
満喫しすぎた~~~
みんな、ありがとうねっ!!!!
さぁ・・
その旅から1週間も立っておりますが、
ブログ書き終わったらやっと、夢から覚めることができる気がする。
もう新生活もはじまってるけどね。
また稼いで、次の「楽しい」のために・・・がんばろう。
しんどくなったら
ほら、
先生が言ってたもんね。
「俺たちはいつでもここにいるから。かえっておいで」
って。
じゃぁ・・
またね!![]()
![]()
主人とはすなわち光。その輝きを敬い、愛し、心からお仕え致します。
目を見開き、耳を傾け、貴方のご要望を察します。
誇り高き燕尾服に身を包み、常に貴方の後ろに控え、影のように付き従います。
貴方以外に主人はなく、私の全てをもって貴方にお応えいたします。
我々の信条に嘘偽りないことを誓います。
そして
闇。
月の五箇条
光あるところに影あり。その因果を解し光に仕えよ。
目を閉じ、口を噤んで、耳を塞げよ。
闇色の衣に身を包み、影に与せよ。
影以外に真実はなく、影知る者に許されぬことは無し。
何人たりとも貴方の影は踏ませない。
・・あ、これ、ググりました![]()
そんなん、覚えてません(笑
んでもって、
先生が青年な王子様の格好出てくる。
ふぁぁぁぁ・・・かっこいい・・・・![]()
で、踊るのですが
いつもの黒魔法のダンスの時は、必死で、苦しい顔をしているイメージだったのに、
今回はなぜか・・・・笑ってる。
しかも、その笑顔、ぞくっとするほど、怖い・・・
え?先生、怖いよ、なんか、怖いよ。
あの一番冗談言っちゃう、いつもへらっとして、ぼやっとして、
バカやっちゃう先生の顔じゃないよ、
「俺たちがいるから」って励ましてくれる先生の顔じゃないよ。
目が釘付けになりました。
やばい、これ・・
で、
恐れていたとおり・・・?
先生はすごく怖い楽しそうな笑顔で
執事の中の瑞沢くんの首を絞め上げて・・・
声もあげられず、「ひっ」ってなったよ。
こわいよ、怖いよ。
でも、その怖さが、ゾクゾクして、たまらなくて・・・
はぁ・・
センセイ・・・![]()
ってなったww
先生がくるっと向きを変えて颯爽と退場していく様もかっこよかった・・・・。
後日・・・
このスワロウテイルという執事さんたちのいるお屋敷に帰ったメイトのお嬢様が
瑞沢さんに
「センセイに首を絞められてましたね」っていうと
瑞沢さんは
「いいえ、あの高貴な方が私どもに手をかけるなどということはありません。
ケント様は私のタイ(リボン状のネクタイ)を直してくださったのです」
とおっしゃっていたそうで・・・。
いやぁ・・・すごいね・・・。
次は一瞬、何がおこったのか分かんなくて・・・
アキラ君がぴちぴちした赤い服、
奏君がぴちぴちした青い服。
だったので、
2人でマタドールの衣装着て出てきた?って思ったら、
新衣装だったらしい。
そして、新曲!
新ユニット名!ww
曲名は「Red or White」
で
ユニット名は「me can juke!」(みかんじゅく)だったかな。
なんで・・みかん・・・![]()
もう、2Aでいいのに・・・![]()
どんな歌だったか・・・うん、正直よくわかんない。
のりのいい歌だった。JUSTみたいな。
JUSTの時もそうだったんだけど、武道館って基本音響がよくないんだよね。
だから、歌詞とか聞き取りにくい。
歌を聴くというより、踊っているのをみているほうが多いかな。
2人でユニット名を作って・・・ってことは、
公式さん、この2人でCD出したりとかイベントやったりとか考えてるの??
メイトさんの中でも私もそうだけど、2A推しの割合多いから公式も本腰入れた?
でも・・・奏君・・・忙しいからねぇ・・。
アキラくんも・・ナカが・・舞台とか・・やるのかやらないのか分かんないけど25周年トカ・・・ボソ
まぁ、これは、運営さんもアレだし、期待せずにいい子で待ちましょう![]()
とりあえず、
足をぶぉんっ!と振り上げたときの
奏君の太ももは下から拝めたので、私はそれ以上望むモノはないです。ありがとう![]()
![]()
あのね・・
この辺りからずっと気がついて思っていたんだけど・・・
奏君がずっと笑ってた。歯をだして、本当に笑ってた。
たぶん、作った笑顔とかじゃなく、
いやむしろ、彼のキャラは笑っちゃ行けないのに、
笑っちゃ行けないことを忘れてるのかしら?それぐらい楽しいのかな?
それとも、我慢してやっとコレ?
っておもうほど、ずっとずっと笑ってた。
あぁ・・・たのしそうだなぁ・・
って
その笑顔みていたらうれしくなった。
奏君じゃなくて・・・もう1人の事を思った。
その人が「泉奏」であることを楽しんでいるのが・・うん、ちょっと安心した。
時々、どうなんだろう・・って思うことがあったからさ。
やっぱり・・・なのかな・・とか。
よかった。
次は、
先生が真ん中の一番上に立つ。
長い・・・槍??ぶん回して、
和装で。
ふわっ!かっこいい・・・
さっきは洋装の貴族様だったのに、今度は和装!!
そしたら、下手にタツキっく。上手に朴・・だったかな?
先にスポットライト浴びたのは朴で、ナギナタを振り回していた。
その次に、タツキっく。小刀2本。
一番下上手から、奏君が刀を持ってでてくると、
ソコに降りたタツキと戦う。
上段では先生と朴が。
音楽に合わせて殺陣を舞う。
アキラ君が真ん中からでてきて・・・
ミロク乃ハナ
夏のツアーの水干の衣装でもかっこいいけど、
やぱこういう戦う和装はさらにかっこいいよな~。
・・・・ってことで、
ここから後半戦になるので、一旦きりますね。
たぶん、全部書いたら、文字制限かかっちゃう~~~![]()
続きは
「平成28年度全国生徒決起集会Vol.2」にて・・・