今日はメイトの黒うささんにお誘いいただいて、梅田へ行ってきました
前にもデートしたときにお昼ご飯たべたお店の横が長蛇の列で気になっていたのでランチはそこにしようと思っていたのね。
そしたらたまたま、メイトさんたちが前日そのお店にいらしてて、
オープン1時間前に並んだ・・っていうので、私達も1時間前の10時過ぎから並びました。
それでも2番目!
1番は男性の方でかなり1人で待っていたのですが、後数分ってときに彼女さんらしき方がいらして・・・。
彼女のために男性1人で並ぶなんて・・・けなげな・・・。
しかし、私達の後ろも女性1人で、こちらもギリギリに男性がやってくるという。
みなさん、お優しいのね。
で、今日いったのは
ファクトリーカフェ
梅田芸術劇場の前、高架下にあります。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27015799/
ランチは、パン、キッシュ、バーニャカウダー、ドリンクが食べ放題で
パスタやスープやハンバーグといったメインメニューを選びます。
いろんなパンが選べる!!
ディップが何種類かあるのもよかったし、
ピザもよかったです。
サンドイッチも種類がいくつかあって、
いろんなひとつなくなると、違う種類のパンが運ばれていくるので
何度か並ぶのがおすすめですね。
バーニャカウダーもおいしかったです。
サラダの代わりにスティック野菜・・ってとこでしょうか??
2人なのにここいいの?ってソファー席にしてもらってラッキーだったんだけど、
窓の外は常に行列。
別にそんなに見られている訳でもないだろうけど、
なかなか落ち着かない席です
このお店に入るための列もついぞ絶えることがなかったのですが、
パンの列もなかなか減らなくて・・・。
どっちにしても行列でした。
で、
肉団子と野菜の生姜スープ。
お野菜がごろごろはいっていて、おいしかったですよ。
優しい味です。
デザートはないので(別売り)、甘いパンと牛乳
まぁまぁゆっくりして(笑)、LOFTのヴィレヴァンへ。
私が探していた写真集、ありました~
しかも、グッズまであったという。
缶バッチとポストカード。
私の好きな写真じゃなかったから買わなかったけどね。
・・・って
アレ、買ってもどうにもできんww
そこから以前行った道を思い出しつつ、中崎町へ
レトロな町並みが続きます。
この雰囲気、いいわ~
大阪の大都会(笑)、梅田のちょっと横に、こんなリアルレトロな街があるなんて!!
迷子になりそう・・・って不安なぐらいの記憶をたどっていったのに、
前回よりもすんなりと
tenten城に到着
https://twitter.com/selectshopten2
不思議可愛い、不気味可愛い、ひたすら可愛い(笑)ハンドメイドな小物がいっぱい。
今日は似顔絵をかいてくれる絵師さんが2人いらしていたようです。
こちらも古民家を改装しているセレクトショップ。
前回もきましたが、前回とちがうのは・・・・私の足が悪いこと
階段上るのはいいけど、降りるのが大変だった~。
うさちゃんはいろいろお買い上げして、私はみているだけ~だったけど、
帰りに飴もらいました
ありがとうございまぁぁす。
それからてくてく・・・つぎは京都にある雑貨屋さんが期間限定で出店しているお店へいって、
次はスマホの地図あ~でもない、こ~でもないといいながら
路地なのか道なのかわかんないようなところをてくてく歩いて
JUM POTというお店へ。
そのあとまたてくてく迷子になりそうな道をあるきつつ、
意外とすんなり到着したのが
Guignal
どちらもハンドメイド雑貨のセレクトショップ。
JUM POTのほうが明るくて、
Guignalのほうが闇っぽい。
どっちも宇宙的なアクセサリーにめっちゃ惹かれる~
どっちもだけど、特に Guignalは狭い店内にすごいたくさんのお客さんが入ってて
なかなか自由に商品を見ることも出来なかったよ。
さぁ・・・カフェにでもはいろうか・・って思ったいたら
前にもとおって「今度ココはいってみたいね」っていってたところ。
1階はご飯のお店っぽいけど、
2階はカフェ?
しかも
「癒やしの空間邸」で、
それぞれテーマになった個室があるっぽい。
面白い!
http://iyashikukan.sakura.ne.jp/menu.html
建物の中、奥にいくと
階段があり、ココで靴を脱いで上がるらしい。
う・・
か、階段・・・またか・・・
上にいくと店員さんがすでにスタンバっててくれてた。
下でわいわいやってたからかな?(笑
ちょっと見にくいけど廊下。
開いてる個室を全部みせてくれる。
個室といっても、ついたてでしきってあって、2組ぐらいはいるお部屋もあったりする。
イスの部屋もあるし、ちゃぶ台の部屋もある。
オヤジの部屋にはマッサージ機があってつかってもいいらしい。
(昔ながらの茶色の合皮のやつ。上下だけしかうごかないなつかしいやつ)
お母さんの部屋とか、息子さんの部屋、野球狂の部屋・・などなど。
私、足の都合でイスのある娘さんの部屋にしました。
娘さんの部屋といっても、ダイニングテーブルがあるだけ。
反対側から入り口にむかうとこんな感じ。
押し入れにちょこっとモノが入っていたのと、
部屋の角に
懐かしい雑誌があった。
私はバニラの香りの珈琲。
うさちゃんはクリームソーダー。
まぁまぁのお値段・・・。お部屋代を含んでいるんでしょうね。
こういう個室だからか、廊下を通る案内されているお客さんはカップルが多かったような・・。
あっ!
扉はないですからねっ!完全密室じゃないからねっ!
でも・・・
めちゃめちゃのんびりと、いろんな話をしたり、
買ってきた写真集眺めたり、
次のライブのアフターを計画したり・・・。
「ね、阪急の英国展って・・・何時まで?」
「あっ!忘れてた!」
って、
くつろぎすぎたww
そこからまた「戻れるかな?」っていいつつ、全然迷子にならない私達。
前回はお店が閉まってて
きになっていたご飯屋さんも開いていて
でも、ご飯たべてかえるわけにはいかず・・・
梅田でライブがあったらここでアフターしようね~
なんて話になったりしつつ(WEBERがまたAKASOでやらないかな)
阪急にすんなり到着。
10階まであがると
英国フェアーの一環、でアリス展やってました!!
アリス、すきすき~
どれも雑貨、可愛い、かわいい!!
でもね・・
JUM POTもGuignalもtentenも・・・高いのよ
あ、そうでもないお値段のモノもあって揺れたけどね。
アリスは・・・全般的に・・・高かった・・・。
阪急だしね。
英国フェアーだしね・・。
でも、ポストカード一枚買ってきたんだ~。
それはもう・・一目惚れしたの。
アリス全然関係ないや~んww
前もここの催事場でやってた「天体観測展」で宇宙モノの雑貨おいてるなかで
買ったのが地球儀っていう・・・
関係ありそうでなさそうなものだったな。
だってこのポストカードの男の子・・・めっちゃ綺麗じゃない?
性癖くすぐる~~
来年度のスケジュール帳の表紙、のぞみクンにサインもらえなかったら
これを表紙にいれようかな・・って。
もらえたら裏表紙にいれる。
ポストカードだからちょっとちいさいんだけどね。
ま、それはそれでいっか。
アリス展から見える9階では英国フェアーの会場で、バグパイプの演奏とダンスが行われてて
ちょこっと覗いてきました
これ、座っているだけで人と同じぐらいの高さがある!!
でか~い。
英国フェアーも人がごったがえしていてあんまり見れず。
時間もかなり遅くなったので早々に退散して、
うさちゃんともバイバイして帰ってきました。
あぁ・・・
久しぶりの大都会(笑)にめっちゃつかれたけど、
普段では見れないいろんな雑貨が見れて、脳が大満足しています。
つかれたけど・・・なぜかまだ眠くない~~。
無理矢理寝なくちゃね。
東京では。
某私立のお坊ちゃま学園で体育祭1日目が行われてて・・
参加されてる皆さん、いいな~って思いつつ。
そしたら
そこのダンス部の方々(笑)が動画をあげてくださいましたよ!
これYOU TUBEバージョン。
衣装が去年のハロウィン!!
ウサギ・・・かわぇぇなぁ・・・。
でも、こっちよりも
ニコニコのほうがおすすめ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32090806
こっちのほうがめちゃめちゃかわいいから~。
YOU TUBEのほうは踊る人用かな?
はぁ・・・
またもう一回みてからねよっ。
おやすみなさい
まとめて・・
宇治・伏見遠足に行った翌日の11日日曜日。
1ヶ月遅い母の日のお祝いと
1週間早い父の日のお祝いで、義実家に行ってきました。
義父はなくなっているので、前日に「月桂冠大蔵記念館」で貰ったお酒を
お仏壇に供えただけですけどね。
義母は1ヶ月ぐらいなやんだけど何もおもいつかなくて、
毎年おなじくお花にしました
その前に
久しぶりに王将に行ったよ!!
うん・・・
おいしい。
中華丼と青椒肉絲と餃子。
全部一人で食べたんじゃないからねっ(笑
義実家到着してから、
義母の携帯の調子が悪くて機種変更したいらしいので
auのある大きなショッピングモールにいく。
駐車場にて。
お店の入り口ちかくにまぁまぁいっぱい止める場所があるのに、
とぉ~~いところに駐める旦那。
「なんでここにとめたん?」
まぁ、実は前日いっぱいあるきすぎて、足が筋肉痛で痛すぎたのもあるし、
義母がいるからちょっっとでも入り口に近い方がいいじゃん?
って思ったんだよね。
別に責めた口調でも強い口調でもない・・つもり。
ふっと漏れた疑問・・。
するといきなりキレられた
「どこに駐めたってえぇやろ俺もアナタが駐める場所、いつも納得してるわけじゃないからなっ!」
私のことを「アナタ」と呼ぶのはキレている証拠でして・・
いやもう・・・キレられる意味が分かりません。
私だけでなく、義母も、ま☆も「・・・・・・」な感じでして
はい、もうショッピングモール内では別行動~~~
義母はしばしば「○○(旦那)は?どこにいった?」って探していたけど、
「さぁ?」って感じで探しもせず。
ま、auショップに用事があることは分かってるんだし、
必要があればどっちかに電話かけてくるだろうし、
大人なんだから勝手にすればいいじゃんね
そうそうタワレコに
セカオワのガチャガチャがあった!!
これ、ライブのときにやりたかったけど、長蛇の列すぎてならべなかったやつ!
2回したらナカジンとFukaseだったので
「LOVEとsaoriちゃんが欲しいね」って言ってたら
義母が「私もやる」ってやってくれたら
ナカジンだったという
まぁ、世の中そんなにうまくはいきませんわな
そんなこんなで・・・
義母は旦那を気にしたのか、口実か?
「来週父の日やからな、おいしいモノたべようか。パパ(旦那)のためにな」
って・・
その人は義母にとっては、息子で、父ではないはずですが
ま、おいしいモノをたべられるのでそこはよしとしましょう
お寿司いただきました~。
まわってないやつ!おいしいやつ~~。
さすがに、おなかいっぱい~ってほど食べられないけど、
でもたまにはいいよね!
実はこの日。
み☆は初めての東京一人旅をしておりました!
本当は10日~11日の1泊で行きたいと言ったのですが、
一人旅で東京宿泊は許可出来ず、
日帰りならと許可したのでして・・。
こんな写真が送られてきました
行き先はサンリオピューロランド。
こちらで「榊原家のティパーティ」が行われていたんです。
榊原家のティパーティとは・・・
榊原家の次期当主、榊原タツキが主催のイベントでして。
こんなやつ(笑)
朴ウィトくんと、
いつもだっこしているウサギのぬいぐるみコンスタンティンが主な舞台。
コンちゃんは人間バージョンで登場です。
で、
新大阪まで迎えに行ってやろうと義実家から新大阪へ
旦那は飲んでるから私が運転ね。
無事、日帰り東京一人旅をおえたみ☆は、すごく楽しかったらしくて
新大阪から家に戻るまでの1時間で
どんな舞台だったかすごく詳しく教えてくれました。
ってのを文字で起こすとこうなりました(笑
家に帰ると12時過ぎてて・・・さすがに、つかれました
で、月曜日はちゃんとお仕事。
その翌日の13日火曜日は
お休みだったのですが、朝起きてからあんまり気分がアガらない
ま、そういうこともあるよね
その理由の1つとしては・・
美容院に行かねば・・・・ってやつ。
美容院が好きじゃないんだ~~~っ!
こう見えて人見知りなのと、美容院のキラキラお姉さんが苦手。
しゃべりかけられて、ホイホイ返事すると、
しょうもないことを口走ってしまいそうで、あとで後悔する
でも。。でも。。。
週末はアレいきたいし、
その翌週は、アレを良番もってるし、その週の水曜日はアノヒトと最接近するし・・・。
職場で「美容院、いっといで・・」と言われて
頑張って行くことにしたんですっ!
縮毛矯正!
時間かかるぞ~。まじで・・・つかれるぞぉ~~~!
全開5時間もかかったんだぞ~~~。
5時間あれば、アレもできるしコレも出来るのに、
ただただ修行のように
見たくもない自分の姿が映る鏡と対面しておかねばならないのか・・・
あぁ・・
なんて罰ゲーム・・・
ちょっとでも気分をアゲるため、
あと「助けて~」の気持ちもこめて
午前中の食料品買い出し中の車では
麗しい奏君のダンスで癒やされる
奏君と会うために・・がんばって美容院いってくるからねっ
(結局ソレ)
そうそう。
お昼ご飯食べながら前日に録画した、超会議の
「超歌舞伎」見てみた。
初音未来と中村獅童の共演。
めっちゃ・・・よい
歌舞伎ってそもそも、能とかとはちがい、
大衆芸能で、そのときの流行り物を取り入れたりした舞台。
なので、現代の流行り物、最先端の技術を取り入れるとしたらこうなる・・のは納得できる。
歌舞伎ってよく分かんないことも多いけど、
こうやって身近なところにきてくれると、興味も湧くし、
すごく面白いよね。
最後は獅童さん、生き返って
『吉原ラメント』
https://youtu.be/DCLxxvOynd8
「おら!おら!おら!おら!」ってライブの煽りをしつつ、
「サイリウムふれぇ!おどりまくれえ~~~」って客席を沸かせる。
ほんと、すごいわぁ・・・
んで。
覚悟していってまいりました
平日に昼だけど、あまりにもすいてるな~って思ったら、
どうやら2号店ができたらしく、
この日は店長さんは2号店のほうに行ってるらしい。
2号店、自転車で行けそうな距離だったから
みなさん、行くならそっちにいったのかな?
おかげて前回5時間かかった縮毛矯正&カットが
3時間でできました!
切りすぎた
あと、2日ほどたってきがついたんだけど、首筋の一部分・・・2液体がついてなかったのか、
もわもわになってる。
これ、どうしよう・・・
行ったらやり直してくれるんだろうけど、
正直・・・めんどくさい・・・
水・木・金・・・と、
まぁ、それなりにイロイロあって。
あ、
金曜日なんてま☆が学校でトラブルに巻き込まれて、
夜の9時前に担任が家庭訪問にきましたよ
・・ったく、カンベンしてくれよぉ~
でも、まぁ・・ちょっと・・
やっぱ中学生ってイロイロあるんだなぁ。
ま☆は、み☆と違っておぼこいと思っていたけど、
それなりの友人関係のモヤモヤとかもあるんだろうなぁ・・・って感じた一件でした。
で
17日の土曜に、母に「コストコ行きたい」と言われて。
あんまり母と出かけなかったので・・・半年ぶりぐらい?
ま、
それもイロイロあったんだよね
それはさておき。
まぁ、半年ぶりの母のリクエストなのでま☆と3人で行ってきました。
和泉のコストコ入る前に、和泉のららぽーとでお買い物。
カルディでみつけたの!
レモスコと
ゆずスコ!!
(パクチーラーメンはいつものことww)
レモスコは前に東京でもらって「これなくなったらどうしよう・・」って思っていたから
カルディでも売ってることが分かってありがたい!
レモスコ、おいしいの!
レモン汁の中にタバスコの辛みがあってね、
お肉を塩こしょうでやいて、これかけると最高!!
レモンの部分がゆずになってるとしたら、
ゆずスコも絶対おいしいはず!
まだ食べてないけどね。
コストコでお買い物したあとは
ソフトクリームたべるぅ。
コストコのソフトクリーム好き。
期間限定がイチゴだったので、これにしちゃった
甘酸っぱくておいしかったよ。
ただ
この夜、お腹を壊して晩ご飯あんまり食べられなかったという・・・。
ま☆も「ちょっとお腹痛い」って言ってて・・
もしや、
これが原因だったのかな?
翌日、18日の事は・・・次につづく・・
mixiには飛ばしてないのですが、
このブログの一個前にブログがあります。
5月12日のKoRock15周年ライブのメモね。
メモすぎて、連携つけてない(FBは飛ばしてしまった~)
で、ライブ以外のことです
まず、
朝9時半梅田出発のバスに乗り込むべく家をでる。
ま☆より5分早く。
本当はあとで出て戸締まりしたかったけど、電車だからしょうがない。
で、梅田のバスターミナルで、キツタさん母娘さんと合流!
たまたま、同じバスだったの!
しかも、
座席も隣だった!
そしてそのバス
超快適だった~
3列しかないんだけど、椅子がめっちゃいいし、
一番後ろだから気にせずたおせるし、
フットレストもあがるし、
ブランケットも借りれるし、
携帯充電もできるし、
使ってないけどジャケットかけるハンガーついてるし。
これで名古屋まで2500円!
キツタさん母子は一人2000円だったらしい!(タイムサービス?)
まじでこれは快適すぎて、名古屋で降りたくなかったもんww
名古屋駅で黒うささん、あすほさん母子と合流し、
ひとまずお土産を購入。
電車にのりつぎ、大須観音駅へ!
ライブハウスの場所を確認しようと歩いていて、
「この辺のはずなんだけどなぁ。おかしいなぁ」って立ち止まったら
目の前だったというww
エレクトリックレディランド
職場で「名古屋のLが2つつくライブハウスで・・・」っていうと
若い子に「エレクトリックレディランドですか?」と聞かれたので
有名なライブハウスなんでしょうね?
まだまだ時間が早いので大須の商店街をぶらぶらすることに。
大須観音!
大道芸人祭りのときにきたけど、あのときはすごい人だったし、
2~3カ所で大道芸やってたから
こんなに何もないの初めて見たわ。
広いのね。
あすほさんの娘さんは歴女らしく、めっちゃ写真撮ってました。
で、ココを通り過ぎ(今気がついた!誰も手を合わせてない!あわわ、申し訳ないです~)
商店街に入ってすぐに目的地!
ここの唐揚げ
右2つは辛いの。
左のは塩味。
ここは名古屋のニコニコ町会議だっけ?
ケント先生がきて唐揚げたべたところ。
だからみんな「先生の唐揚げ屋さん」と呼ぶww
https://www.youtube.com/watch?v=kFHhMK9K02k
↑開始早々5分あたりのところ。
唐揚げ屋さんの斜め前に
水曜日のアリス、大須店
こちらが確かⅠ号店だったはず。
心斎橋のは2号店です。
みんなで入ってみました。
で、
ペンダントと、大須限定缶バッチ買っちゃった。
「限定」に弱い私。
(バックは前に水曜日のアリスで買った愛用の鞄)
そしてみんなで大須商店街をてくてくてくてく
今度は
いっとんの唐揚げ屋さん(笑)
こちらはいっとんが愛用している唐揚げ屋さんらしく
(いっとんのふるさとは名古屋です)
店頭にいっとんのサインもあります。
大須大道芸人祭りの時に食べたよね。
そろそろお昼ご飯・・ってことで
もうデニーズにはいった。
大須商店街はお店いっぱいあるけど、
比較的食べ歩きなお店が多いんだよね
デニーズで、
冷麺っぽいパスタと、お肉のどんぶり付。
冷麺・・・やっぱパスタじゃものたりないわ。
そうめんみたいなふにゃふにゃなんだもん。
そこでスマホみたら、「もう物販で人がいっぱい」って情報はいってきて
食べ終わったらそくざに向かうことに。
でも、出て気がついたけど
このデニーズの前
このメイドカフェって・・・
先生がきたところじゃない?(上の動画38分頃)
って思ったら、全然違った
やっぱあれ、矢場とんの近所だよね?
商店街の端っこだったので、また再びてくてく戻って
ライブハウスにたどり着く。
まだ整列する時間じゃないけど、なんとな~く列っぽいものができててならんでいたら
「DVD列はこっち、物販列はこっち」ってなって
DVDしか用はなかったのでまったり並ぶ~。
この赤い人から手前がDVD列。だいたい2/3ぐらいのところにいます。
そしてそこから向こう側、歩道の上に並んでいるのが、物販列。
はんぱねぇ~。
ちなみ、歩道上がりきったぐらいのひとで、
大人気のJさんのイヤーカフは売り切れたそうです。
渋谷でもあっという間だったけど、名古屋はさらに少なかったらしい
私はDVD、あもちゃんの分を買って、ミーグリくじ引きは・・・
もちろんはずれ~。
いいんだ。新幹線の時間もあるんだもん(強がり)
子ども達の物販も終わって(カフスは買えませんでした)
時間までどうする?ってうろうろ。
近くのカフェでお茶することに。
6人はいれるのはなかなか難しく、「2階ならなんとか」というので
こちらから2階へあがる。
時間たっぷりあると思ったので
たっぷりコーヒー頼んだら、たっぷりすぎて持ち上げるのが怖かった。
お口から迎えにいきましたわよ。
ここの伝票がなんと
バクっていう!
かわいいかわいい!
おもしろい。
お会計したあとは
みんなのところに帰ってきました(たぶん?)
ライブ入場!!
600キャパのところですが、結構ぎゅ~ぎゅ~。
段上がりの2列目にいたんですが、そこって通路だったらしく
人が通っていくのをよけていたら
一回、めっちゃ背の高い方2人が降りるのを諦めてソコに立っちゃったので
「はっ?」ってなった
そこは見えません。
で、
私とおとなりのもい子ちゃんでぶつぶつと
「それはないわ~」「そこにたつとみえへんわ~」
って言ってたら
果敢にも段差足りに降りてくれました。
よかった。
そうでなくても私の前の人しゃがんでて気がつかなかったけど
立ち上がったらめちゃ高くてやばいっっておもったのに~。
まぁ、なんとなく無事ライブははじまって終わり。
maablog.7narabe.net/Entry/41/
maablog.7narabe.net/Entry/45/
↑
渋谷と名古屋のちょこっと。追記と加筆と。
終わって、みんなで集合。
ここでお別れの名古屋勢と別れを惜しんで、
みんなで新幹線にのるべく帰ってきました。
実はかなりお腹すいていたので、
ぶらっとこだまについている、ドリンク券使えるキヨスクに。
「もう、閉店します」っていわれつつ
お肉のお弁当買った~。
ライブレポにも書いたけど
Jさんがお肉たべてる姿が・・・はぁ・・・。
しかし、かなり遅い時間だったので食べてたのは私とあすほさん母子ぐらい?
すいません・・・
お弁当の匂い充満させちゃって。
京都で少しおくれていたこだまは、
新大阪で時間通りに到着。
・・・・これ、伏線だったのかもしれない
新大阪でJRにのるべくホームにいくと、「5分おくれ」ってでてた。
おかげで乗ろうと思っていた電車より1つ速いのにのれるね。
でも実は反対側だったので、慌てて降りる。
ホームを変えていくと・・・ホームにすごい人!
「9分遅れ」ってでてる
・・・・これ、今すぐにきたとしても、大阪駅で次の電車に乗れないかもしれない。
「15分遅れ」
もう、これ、大阪駅で乗れても、最寄り駅まで無理だ・・・
「もうすぐ電車がきます」的なアナウンスがあったのに、
すぐに「まだきません」ってアナウンスが続く。
どうなってんの?
そのうち、
「どうやら人身事故のようです」ってアナウンス。
ど、どうやら?
そして
「23時29分発の電車は、0時40分に出発予定です」
ってアナウンス。
えっと・・・1時間おくれてるの?
ってかもう、電車ないよ!!
うちの最寄り駅、0時30分到着が最終だよっ
「タクシーでかえるわ」って私。
「御堂筋にする」ってうさちゃんに、みんなで「はっ!」となる。
そうだ、御堂静線があった!
慌てて改札にいくと、ICカードで入った人がそれを取り消すための手続きでごった返していて・・
たまたま新しく取り消しできるようになった改札が目の前だったので、ささっと出る!
そして、民族大移動ばりの人数が御堂筋線向かってつきすすむ!
(途中みえたタクシー待ちは長蛇の列でした)
なんとか御堂筋線の最終に乗れました!
が。
難波から最寄り沿線の行けるところまで行ってタクシーに乗ると、
7000円近くのタクシー代が必要。
このまま御堂筋線最終駅のなかもずからだと、3000円ちょっと。
なので、私は最終駅までいくことにした。
大阪駅から乗り換えてかえるキツタさん母子は無事電車で最寄り駅までいけたらしい。
難波で乗り換えるうさちゃんは最寄り駅までいけないので、カラオケでオールしたらしい。
一方なかもずまで行くつもりだった私は、「動物園前」あたりでふっと思い立って調べ直して、
天王寺でJRに乗り換えて、行けるところまでいった方が
家により近寄れることが分かったの。
ただ、御堂筋線も5分ほど送れてて乗り継げるかな・・・。
outだったら天王寺からタクシー・・・
イチカバチかはしりましたよ!
なんとか、JRの最終電車に乗れました~(こっちもちょっと送れて出発した)
大阪はすごい雨降ってて。
傘もってないので、タクシー乗り場の屋根の場所にたどりつくまで雨に濡れて並んでました
最終客待ちのタクシーがいっぱいいてあっという間に屋根のところにたどりつけたものの、
次は私ってときに、ぱたっとタクシーがこなくなって・・・
ひゃ~~ってなりましたわ。
まだ後ろにいっぱい並んでいたから、もうこないってことは内だろうと思ったけどね。
で、
ようやく乗って家に帰ったら1時30分過ぎてました。
はぁ・・・
大変だったぁぁぁぁ
でも家まで1200円のタクシー代でたどり着けました
がんばった!わたしっ!
この日出会えたみなさん。
ありがとうございました~
お菓子たくさん用意できてなくてごめんね。
声をかけてくれてありがとうございます。
コレに懲りず、また声をかけてください。
お願いしますっ!!!
KoRockのダンスライブはほんとに楽しかったけど、
こうやって現場にいって、声をかけてくれる方々がいて
みんなでわちゃわちゃお話ができるのが
何よりも楽しかった~~~。
キツタさん、娘さん、
ほんと、出発から最後の新大阪パニック(笑)まで、一日中ありがとうございました!
うさちゃん、
「御堂筋線で・・」て言ってくれてありがとう!
おかげで家に帰れたよ~。
又遊んでね!味仙も、病院カフェも行こうね。
あと、○○の漫画の貸し借りもしようね!
あすほさん、
京都でさらりとバイバイでごめん~。
また今度は「鴨川ホルモー」聖地めぐり、企画お願いします。
あとは・・
あ、よっしーちゃん、ライブまにあってよかったし、
もい子ちゃん、一緒にライブみれてよかったし、
もこちゃんは、いっとんの動きにぴくん、ぴくんと反応しているのが可愛かったし・・・
もうほんと、みんなありがとうね~~。
次はLLライブでお会いできるかな?
リリイベかな?
全ツかな?
またよろしくおねがいします!