忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

土曜日にエゴイスト見行ったんですが、13日に明日穂さんとみのみさんと一緒に行く予定をしておりまして。
ただ、土曜日に酷い画面酔いをしたため、これはもう見れないわって断念emoji

それでも「映画の感想とか言いあいたい、ランチでおしゃべりもしたい!emojiってことで、
映画の前後は参加することにしました!!

難波高島屋前で待ち合わせて、3人でTOHOシネマへ。
まだ数時間後の映画なのに、もういっぱい・・・まじが。

2人並びの席は前の方しかなくて、みのみさんは私よりも酔いやすいので絶対無理。
悩んで、最後列の一つとばした離れた席をとりました。
あとでみたらその回は、ソールドアウトしてた。
普通の映画で、ソールドアウトって久しぶりに見たかもemojiemoji


(土曜日も同じぐらいのサイズの劇場だったけど、ガラガラでしたww)


あんまり遠くに行くのも怖いので、劇場回りでランチしようってことになりまして。
あと、酔う可能性があるのでなるべくあっさりと。

劇場の前にあるエディオンの柱に

なにわ男子発見して、明日穂さんは激写emojiemoji
わたしとみのみさんは
「推しがこういう風に張り出されて、写真を撮れる世界線がうらやましい」
ってほほえましくみておりました。

奏君もアキラ君も・・・もう、この世界線はないよね・・emoji
(’明日穂さんもアキラ推しなのでその悲しみは同じです)

結局、ガストに入りました。
映画をみない私は

唐揚げ定食。

弱いみのみさんは、サラダうどんにいてました。あっさりがいいよ、うんemoji

そこで明日穂さんから思わぬプレゼントを頂きました!

これ!チョコレートなの!!
包装紙を自分の好きなものに変えられるんだって!!
すごい!emojiemoji
奏君っ!麗しい~~~っemojiemoji

本当に、綺麗で美しいemoji・・・はぁぁぁぁぁ。

みのみさんはアキラ君バージョンをもらっていたので
並べてみました

A
おちつくわぁぁぁぁ。
なんっていう、安定感!!emojiemoji

映画までの時間をまぁまぁここでおしゃべりして過ごしましたわ。
オタク話は尽きません。

そして

映画館で、二人を見送ってきました。
後方座席で、炭酸水を飲みながらがいいらしいよ


二人を見送ってから、私はひとりで日本橋に向かうemoji

オタロード久しぶり~。
平日はメイドさんもすくないですね。
寒くてダウン着ている子が多いから、メイドなのか何なにかも分かんないけど。

アニメイト限定版の漫画の予約をして、
今読む用の漫画上下巻で購入。
あとで「漫画じゃなくて、小説買えばよかった」emojiって後悔もしたけど
ま、それはそれ。

アニメイトで「これ、ブックカバーつきませんか?」って聞いたら
「あちらでセルフでお願いします」って言われて行ったら
透明のブックカバーしかなくて。
いやいや、透明だったら何読んでるか分かるやんemoji
まぁ、表紙は別にそんなでもないけど。綺麗な表紙なんだけど・・・でも・・・emoji
ブックカバーの意味っ!emoji
(アニメイトで漫画を買う人たちは隠すためではなく、汚さないためにブックカバーするんですね)


なのでダイソーによって、映画館近くのスタバに行って、


包装紙でブックカバーつくりました。
ハサミなかったから手で切りましたemoji
でも織り込むから大丈夫。


買ったのはこちら。
「被写界深度」上下 苑生

なんかね、めっちゃいい話だったよemoji
高校時代屋上で会った二人
早川(黒髪)は音楽を捨てたつもり。でも捨てきれていない。
紺野(茶髪)はカメラを一生懸命している。
そんな二人は屋上でだけ、友だちだった。
ある日、早川と保険医がいかがわしい事をしているのを紺野に見られてしまう。
ふと保険医の顔に、紺野の顔が重なりイッてしまってから、紺野の事がきになってしょうがない。

まぁこの後の事を書くのはなかなか・・・ごほん、えへん、ぐふ・・
って感じなので(察して)

でもまぁがっつりBLだし、エロいシーンもあるんだけど、
なんとなく、そっちよりも青春モノって感じかな。

ちなみ、下巻はふたりが高校時代に会わなくなって、3年後の話。
再会して、紺野は相変わらずカメラを続けてて、
早川はバンドをしていた。(ピアノの天才だったけど、ギターで)
ってところから始まります。


バニラのフラペチーノにキャラメルシロップ入れてもらった。
これ好き。
バレンタインの季節は期間限定がチョコ系で、チョコドリンクが苦手なので大体これ。
迷ったらこれ。

マンガ2冊読み終わったらちょうどいい時間になったので、映画終わりの二人を迎えに行き、
お茶することにしました。
再度、ガストに行く?なんて案もあったけど


コメダでのんびり。

さっき、甘いの飲んだので私はホット珈琲のたっぷりのやつemoji

みのみさんはやはり何度か画面酔いで「やばい」って思う事があったので
その時は画面から目をそらしてなんとかのりきったそう。
明日穂さんはな~んともなかったよって。
やっぱ三半規管の強い人と弱い人で違うんだろうね。

さらさんもなんともなかったしな~。

んで、
映画の話をしたり
なんだかんだで、アルスの話をしたり(写真にもアキラ君がw)
お仕事の話をしたり・・。

やっぱり全然話は尽きませんでしたemojiemoji

オタク話は楽しいemojiemoji

名残惜しいですが、また今月中に会う予定があるので
その時まで・・・emojiemoji



ま☆に「ママ、映画見ぃひんのやろ?なんで行くん?」
って言われたけど
「しゃべりに行くねん」
って応えましたが、そのとおりのお出かけでした!

楽しかった~~

PR
幸せな事に、
「エゴイスト見に行こう」って2人からお誘いをうけて。
ご一緒に~って話もあったけど、結局バラバラでみることになりました。
まぁ、私は2回みてもいいや~って思っていたしね。


で、1回目がさらさんと2月11日に見てきました


エゴイスト

土曜の祝日に見に行く予定だたので、ムビチケを事前購入しておきました。
特典はこのポスカです。

エゴイスト予告

あんまり情報をいれずに行きました。
とりあえずこの予告は見て行った。あと、記者会見も。
そのほかの情報は一切いれず。
お誘いいただいたものなので、ストーリーも知らずww


まず、
始まってしばらくして・・・・




画面に酔ったemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji



ものすごくカメラワークが揺れます。
引きの絵が少なく、バストアップが多くて、
1つの画面に二人は入らないため、しゃべるたびに左右にカメラワークが移動。
しかも、会話のテンポがぽんぽんすると、カメラもぽんぽん揺れる。

で、そうそうに「あ、これ、だめだemojiって思った。

ただ、最前かもしくは2列目なのもだめでしたね。
おそらく後列でみると大丈夫だったかもしれませんemoji
あと水分とか持っていくのもありですね。

なので、画面は半分ぐらい見れてません。
が、ちゃんと音は聞いているのでストーリーはわかるし、
ちょくちょくチェックしていたので、途中に「え?なんで?」な感じはなかったです。


ここからネタバレします。emojiemojiemoji
2月10日に公開したばかりなので、ネタバレNGの方は回れ右でお願いします。emoji


浩輔(鈴木亮平)は東京で編集の仕事をしている。
田舎にいい思い出はない。すでにオネェっぽかったのかゲイだとバレていたのか、同級生からいじめをうけていた。
死のうとおもうほどに。
14歳の時母が亡くなった。
香典返しに父が同級生に渡したノートは、揶揄の言葉と共に紙飛行機にしてとばされた。

浩輔は、この地から出て行こうと心に決めて、東京に向かった。
そしていま、帰省するときは分かりやすいブランドのものを全身につけて帰る。
かつて自分に侮蔑の目を向けていたヤツらを見下すために。服は鎧だ。

東京にはゲイの仲間がいて、最近体が緩んだというと、ゲイのパーソナルトレーナーを紹介してくれた。
若くて美しい、龍太(宮沢氷魚)とはそうやって出会った。

最初はトレーナーと生徒だった。
龍太は母との二人暮らしの生活を支えるため、高校を中退してWワークで働いているという。
そんな龍太がいじらしかったし、
14歳で母を亡くした浩輔にとって、「母を支える」というのが少しうらやましかった。

なので、「高いからやめた」と龍太が言った母へのお土産のお寿司をプレゼントした。
すると龍太は、歩道橋の階段で不意に浩輔にキスをする
そのまま、二人は浩輔のマンションに転がり込んで、もうそれはもう・・ねぇ・・(笑
ものすっごい濃厚なえっちでしたわemoji(←これは原作には表現なし)
浩輔が受けなのがちょっとびっくりしたけど、たしかに浩輔はオネェで、龍太は普通に男の子の喋り方だったからなぁ・・

って思ったら、この後、リバ(攻め受けが反対になること)もあって、
どっちもイケる子なんだなぁ・・・って思ったら、あとでそれの意味がなんとなく分かった。

まぁ、なんだかんだで二人はめちゃくちゃ幸せ~~な時間を過ごす。
週に1~2回のトレーニングのあとは、浩輔の家で濃厚に絡まり合い、
帰りに浩輔はお母さんにと、高価なご飯(お寿司や和菓子などなど)をプレゼントし、
龍太はそのたびに「もう、こんなことしないで」という。
が、「これは龍太にあげるんじゃないの。お母さんによ。龍太は断ることはできないの」と無理やり持たせる。
「私は自分の母にプレゼントできなかったから、龍太のお母さんにプレゼントさせてほしいの」

いつものようにトレーニングして、浩輔の家で二人で過ごし、いつもよりも甘い時間をすごしたあと、龍太が帰りに言う
「別れてほしい」
理由を問い詰めると(原作はここで龍太は理由をいわないけど、浩輔は推理してみつける)
「俺、ずっとウリセンやってる。浩輔さんとこうなって、できなくなった」
(ウリセンは、ゲイの売春。異性間の売春と違って違法ではないらしい)
Wワークしているといったのは、ウリセンだったのだ。

好きな人ができたら、他の人を抱くのも抱かれるのも辛い。
でも、仕事をしないと病気の母のとの生活もできなくなる。
ウリセンをするためには、浩輔と別れなければならない・・・ってことらしい。

で、浩輔はネットでウリセンのサイトのボーイたちを見まくって、覚えている体を見つけた
(顔は載ってない。上半身の裸だけが載っている)
その人を買って、ホテルで待つと、やはり龍太がきた。
「なんでここに?」
「5分だけ話をしたい。5分後帰ってもいい。とにかく話をしたい」

浩輔は今後専属で龍太を買う。毎月お金を渡す。
だからウリセンを辞めてほしい。

龍太はその申し出を断る。
だが、浩輔はどうしてもと粘り、龍太はウリセンをやめることとなった。
そして、昼夜とバイトを肉体労働をしつつ、浩輔からのお金をうけとっていた。

しばらくまた二人に穏やかな生活がつづくけど、昼夜の仕事で龍太は浩輔といても眠っている事が増えた。それでも、浩輔は幸せだった。

龍太の母は、いつもお土産をわたしてくれる浩輔に会いたいといい、
龍太の家に招かれて、龍太の母の素朴で優しいご飯をたべて、笑って楽しい時間を過ごす。

そんなある日、龍太の母から電話がかかる。


龍太が朝、布団の中で亡くなっていたと。


悲しみに打ちひしがれる浩輔。
でも、自分は「友人」としてお葬式に出ないといけない。でもでも、涙が止まらない

龍太の母は「知ってる、あなたは龍太の愛した人でしょ?」
家に行った時、龍太に聞いたんだそう。

そして龍太を失った悲しみを持つ二人は、お互いに会ってその悲しみを少しでも紛らせていく。
今まで龍太に渡していたお金を、母に渡す。
が、母も断る。その攻防のすえ、受け取ってもらえることになった。
だが龍太の母も、病が進行して入院してしまう。

自分の母のように思っている浩輔はお見舞いに行く。
帰ろうとしたとき、そっと龍太の母がとめる「もう少しそばにいて」




はい、ここまでがまるっとするっとネタバレですemojiemoji


でもここからもネタバレするemojiemoji

終ってからね、
真後ろに座っていた二人が言ってたの
「何がエゴイストだったのか、全然分からんわ~emoji
って

え?え?まじですか?

作品内に一度も「エゴイスト」も「エゴ」もでてきません。
でも、分からん?


浩輔は愛を伝えるのが、下手くそなんだよね。
でもどうしても、目の前の龍太が大事で大好きで愛していて。
言葉で伝えるとかそういうのよりも、もっともっと愛していて。
自分にできることってなんだろう?って思う。

男同士で、お母さんにカミングアウトをしているわけでもない二人は
結婚したり、周りに公表できる仲でもない。

そして龍太に足りないものが「お金」で、
たまたま浩輔が与えられるものが「お金」だったってこと。

浩輔的には金銭的な援助も、その前のお母さんへのお土産も
自分ができる彼らへの「愛」だったわけだけども、

それを受け取る側は、それを「愛」と理解するけど、
どうしても背中がもぞもぞするよね。

どうしても金銭的援助、経済的援助って、100%純粋に思えなかったりする。
貰うほうは、辛い。

龍太が亡くなっても、
龍太の母に、自分の母にできなかったことを代理的にしているだけなんだけど、
龍太の母の立場からいえば、息子の恋人だった人からお金を受け取るのは辛い・・。
対等な関係でいられない気がする。

浩輔は全然そんな事思っていないけど。


あと、これは原作の方に強く描かれていたんだけど

浩輔は、龍太がウリセンしてるのを知って、それをやめさせた。
その分、金銭面で援助しているけど、映画は20万、原作は10万。
確かに病気がちの母との生活に10万ではたりない。
その分、昼は肉体労働を夜は厨房の皿洗いをして稼いでいるんだけど、

ウリセンをしているときに比べたら、体力的には大変そうだ。

原作でも映画でも、龍太が亡くなった原因は描かれていません。
「朝、起こしにいったら冷たくなっていた」とだけ。
原作では、目の下に隈ができていた。部屋にきて10分したら眠っていた、などの兆候があったけど
それがすぐに死につながるとは分からないし。

だが、浩輔は「自分がウリセンを辞めさせたから。昼夜働かねばならなくなったから」と思い込んでいるようで・・・。


龍太。龍太の母にお金や高価なプレゼントをしていたこと。
龍太にウリセンを辞めさせたこと、
それらが浩輔にとって、自分のエゴだったと感じているんだろうな。

原作で辛いなって思うのは。

これ、私小説なんですよね。
作者が体験したものを元に書いている。
つまり、
作者が「自分のエゴ」だと思っているのでその世界ではそれが正解で終わってしまう。

でもね、
彼が「愛したい」というエゴでやったことは、
龍太親子には心苦しいものであったのかもしれないけど、
確かに、二人を助けたものだったと思うのね。

だからエゴなだけじゃなかったと思うのに、
そこが辛いままで終わるemoji


龍太を失った二人が、一緒にいるのは
龍太の母は、息子の代わりに。
浩輔は、死んだ母の代わりに。
それもお互いの事を想って・・・ってみえるけど、結局自分の寂しさのため。
それもある意味、エゴだよね。

愛を押し付けること
全部エゴだけど、
受け取る方が「愛」だと思ったら、それはもうエゴでもなんでも「愛」なんだよ。



って思わないとさ。
人間関係、ややこしくてしょうがないよね。


原作にしかない部分で。
最後の最後、龍太の母の死期が近づいてきたことを知って、
龍太の母に
「ここから始まる。あっちに行ったら龍太がいるじゃない。
龍太とまた一緒にいれるじゃない。」
っていってから
自分の母親もいるから一緒にいてやって
ってお願いするんだけど。
「3人で待ってて。いつか、私もあとからいくから」
って。

今、この人もそちらの世界に行ってしまいました。
作者、2020年だったかな。癌で亡くなっているんですよね。

それを思うと最後の最後のこのやりとりがめちゃくちゃ泣けた。
本当は天国なんて信じていない
って書いていたけど、でも、もしかしたら

4人は天国でまた会えたのかもしれない。
今ごろ、浩輔と龍太はまためちゃくちゃ愛し合ってて、
言えなかったけど、お母さんにも「愛する人ができたよ」って笑って報告できたのかも。


そうだといいな・・・。





あ、そうそう、ちょくちょく書いてますが原作も読みました

「エゴイスト」浅田マコト
となっておりますが、

高山真さんというエッセイストがこの作品だけ浅田マコトで書いたもののようです。
映画化にいたって、最近はこの小説も高山真で出版されているそうな。

映画の中はドリアン・ロロブリジータがすっぴんででていらして。
いつものドラァグクイーンすがたではなく、男性の恰好なんですが、これが男前なんですよ。
他、浩輔が仲間と飲んでいるシーンはみなさんゲイの方で
この映画をゲイの方々がみて「リアルだ」と思われるらしいです。


めちゃくちゃサクっと読めるし、読み始めるととまらずに一気に読みました。emoji




映画の前に

さらさんとパスタランチ。
タラバガニのトマトクリームスパゲッティemojiemoji

トマトソースは苦手だけど、トマトクリームは好き。
これもおいしかったです。

そして、映画が終わってから

コメダでシロノワールいただきました。


さらさん、最近お忙しくしているので、
会ってしゃべれるのがめちゃくちゃ嬉しかったし、楽しかった。

基本的に好きなモノの系統が似ている気がするのね。
泉奏だったり、
美しい彼だったり、
今回の、宮沢氷魚くんだったり(宮沢氷魚くん、とにかく美しかった)
カッコイイよりも、美しいemojiemojiに魅かれる。
もちろん、全然違うものを好きになることもある。
「美しい彼」だと、さらさんは美しい清居の八木勇征くんが好きで、
私は、美しい彼に信仰心をもつ平良である萩原利久くんに魅かれてしまったり。

違う部分(しかも、さらさんは私よりも全然思慮深い!)の話も、同じ部分の話もめちゃくちゃ楽しい。

オタクな話が思う存分できるし、どんだけオタクな話をしてもひかれない(笑
まぁ、オタク度が二人似ているからかもしれないけどね。
(私もあまりにもオタクな話にはひいてしまうかもしれませんし)

2~3か月ぶりにお会いして、この数時間では足りないぐらいでした。
また今月中に会う約束もしたし、
来月も二人で会う約束がるので
めっちゃ楽しみです。



冒頭に書きましたが、2回見に行くと言いましたが、
2回目はパスすることにしました。emoji
後ろの座席で、水分(特に炭酸がいいらしい)とりつつならいけるかもだけど、
もしもまた、あれだけ酔うと、迷惑がかかるかもしれない。
(今回も何度も席をたって退出しようとしたか・・)

が、映画の前のランチemojiemojiと、
映画のあとのお茶には参加することに!!emojiemojiemoji

明日、行ってきます~
楽しみ~emoji

































2月7日を待ち焦がれまくりました!!
はぁぁぁぁー。

待ち焦がれすぎている自分がこわいので、一旦冷静になるために、映画を一本見たくらいです
「ファーストラブ」みたのですが、またそれはおいおい。

何を待ち焦がれていたかというと、

「美しい彼 season2」の初回放送ですっ!!
MBSで、0時59分から。

1月16日のあの舞台挨拶で発表された、ドラマ2が、やっとこさです!!
この半月ほどが長いような、みじかいような!
始まったらおわってしまうemoji
という、ロスに始まってもいないのになってしまったり
いやもう、アホですわemoji


ってことで、
昨夜みた、「美しい彼 season2」の感想です。
(今後、毎週感想書きたい!!)


一話、予告emoji


一言でいうと
「あぁー。幸せだぁーーemojiemojiですね

今回のドラマは、4話しかないのですよemoji
おそらく原作で言う2巻目の話が軸となってドラマと映画をやるのであろうと想像。
映画の予告を見る限りね。
とすると、まぁ、その導入部分をドラマが担うのであろう。

原作にないオリジナルや、番外編を含めてやるにしてても、
4話ってことは、おそらく、で行くとすると、
1話は「起」なのでおだやかーな感じでしたemojiemoji


めちゃくちゃサクっとseason1を説明すると(がんばって短くするっ)

吃音もちの底辺ぼっちの平良一成が、一目ぼれしたクラスのカースト頂点、清居奏。
清居は底辺ぼっちの平良を、「キモっ」って思うが、
その熱意のある目線で見つめられてるうちに、ほだされてしまう。
高校卒業とともに平良からの連絡を切られて、余計にモンモンとするも
俳優となっていた清居の舞台をみにきた平良と再会。
そこまらまたひと悶着あるも、無事二人はカップルになりました

(頑張って短くしたっ!)


season2は無事カップルとなった平良清居が、平良んちで同棲しています。

原作では清居も大学生なんですが、ドラマでは大学には通わず、
モデルと俳優一本らしい。
平良は大学4年生。今も写真部(前回はサークルだった気がするが)
かつて平良清居ととりあった小山君は、写真部部長になっていました。

ドラマの最初、平良が寝ているのが真上からのアングル。
モノローグが流れて、平良が寝返りをうつと、そこには上裸の清居

なぜ・・・清居だけが上裸?emoji予告の時から不思議でしたw
おきて「おはよ」って枕元のパーカーを着る清居。背中しかみせてくれない~~。
お腹の筋肉、すんごいのにemoji
平良くん「おこってる?」って聞く
「なんで?」「昨日、・・・しつこくシタから」

は?
は????

まじですか?昨日、しつこくシタんですか?あぁ・・そうなんですね、そうなのか。うん。
ご報告、ありがとうございますemojiemoji

追記!!(2/12)
もう一度「美しい彼」の原作を読んでみたところ、
ここ、原作にしっかりありました!
実はseason1の最終回、平良と清居が結ばれた化学室。
まぁ・・ね。普通、あの状況で学校の机で男同士でヤルのは無謀。
準備もなにもないし。(男同士は準備しないと痛い。平良が清居に痛い思いをさせるわけがない)
原作はそのままめっちゃ急いで平良んちに駆けこんで、そこでイタシますが、
もう猿状態なので二人とまりません。
特に平良が止まりません。本当はずっと触りたくてしょうがなかったんだもん。
んで、その翌朝にこの会話がなされるわけです。
「怒ってる?昨日、しつこくシタから」
とか
「死にたい・・清居が可愛すぎて、死にたい」
とか








あとは・・そうね。
平良が、清居の追っかけしてるとか(家に帰ったらいるのに)
それを事務所の人が(彼氏とはしらずに)「不審君」って呼んでるとか
平良は、ちゃんとしたら実は、カッコイイんだって話とか。
これは、前回もsmashってアプリでやった、デートのやつね。

デートで、清居が平良の服を選んで、かっこよくスタイリングもして、
かっこよくしても、平良は全然自分はダメダメだってネガティブで。
モデルとかのパーティにつれていって、女の子が平良にべたべたするのを
清居がめちゃくちゃやきもち焼いて、
結局家に連れて帰って、モテたことに怒る!っていう、理不尽なやつね(笑

でも平良は全然自分がモテてた事に気が付かず、
女の子にスマホで写真撮って‥って言われても、拒否ったことにかんして、

「ポートレートは好きな人しか撮りたくない。清居だけ。特別」
なんて言うから、
清居くん、また可愛い顔になっちゃってemoji
「今日、するから」
って言って、恥ずかしくなって去っていく。
「え?今日も・・いいの?」
それをめっちゃ笑顔になって(ちょっとキモイ)、追いかけていく。

はいはい、もう、仲良しですねemoji


翌朝、縁側にて。
撮った写真を眺める平良。
それを見る清居「満月?」
「ううん、満ち足りない、14番目の月」

ここにきて、season2のキャッチコピーがあってきます

 好きで、好きで、好きすぎて、
 満ち足りない。
 十四番目の月みたいな、
 この気持ち。

いやもう、苦しいわ。こんなん。
平良の好きが、重すぎて苦しい。

この縁側のシーンは原作にはないオリジナルです。
なのですが、清居が中庭にて、平良はそれを写真に撮っていて。
「いま、何考えてる?」
「清居は、知らないことをおしえてくれるなって」
「それはお前もだろ?」
「え?」
「この匂いが・・金木犀って教えてくれたの、お前だろ」
「・・・高校の時・・・」

このやりとり、原作のある話からきてるんですよっ!
原作といっても、本にはなっていなくて、
公式ビジュアルブックの中の短編です。

清居がコンテストでおちて、クラスのヒエラルキーのトップからおちたとき、
平良とずっと一緒にいたんですね。
その日、清居は平良の家にいて。
もう、清居は自分で認めたくないけど平良が好きで。
いつ、平良は自分に告白してくるんだろう?いつだ?卒業式かな?
俺はそしたらどうする?しょうがないからつきあってやる?
なんてちょっとウキウキしてて。
お買い物に行った平良を待っていたら、庭から金木犀の香りがして。
いい匂いだなって思いながら
早く、告白してこないかな?早く告白してこいよ
って眠っている・・・って短編。


このドラマの脚本家さんが
「この金木犀という話は、原作者の凪良ゆうさんが、
私たちにくれたプレゼントだと思っているので、
それをseason2で出したかった」とおっしゃっていました。

番外編のあちこちとか、本編のちらっととか、
上手い事つなげてつくっているので
原作と一緒って感じは全くないのですが、
でもこういう、原作リスペクトしてくれているのがめちゃくちゃわかる作りになっていて
それもこのドラマの素晴らしい所!


そして
縁側で平良の膝に頭をのせて膝枕になる清居。
平良に
「平良・・・どっこもいくな」
って!
って!!!
なにその、素直すぎる清居!
原作にはいないんですけど(笑emoji原作にありました

追記(2/12)
こちらも原作でした!
「美しい彼」(つまり1巻)の最後の章が「月齢.14」でした!
「月齢.14」という話がどこかにあるはずなんだけど、どこにあるんだろう?って探していたら
こんな分かりやすいところにあったとは!
(1巻で二人が結ばれてからもちょっと話あったよなぁ・・どんな話だっけ?って読み返したらこれでした)
smashのあのデートも、この「月齢.14」だったんですね。
ちなみ、原作は清居は先に帰ってしまって、平良は町をさがすのですがみつからず家に帰ると
ソファーに不機嫌にすわっているので、そこに跪いて許しを請います。
で、連絡先の書いた名刺はあっちこっちからでてきて、怒って、
「清居だけが特別。今日も清居のためにがんばっていた」というようなセリフを聞いて、
そのまんま、二人はやっちゃいますemoji
で、疲れて寝て、起きて
清居の寝言として「平良、どっこもいくな」を聞いて、幸せな気持ちになって終わります。
清居が素直に平良にいうとは思わないもんねぇ。寝言ってことで納得しました。


ちなみ、インタビューで勇征君は「どっこもいくな」はちゃんと平良の顔を見て言いたかった
と申しておりました。
うん、しっかり見て、言ってから照れて顔をかくしてましたね。
清居姫かわいいなぁ




そんなこんなで1話終わりました。
とりあえず、
オープニングにもびっくりしたemojiemoji
めちゃくちゃカッコイイ。
いいのか?平良があんなにかっこよくてっ(笑

オープニングが見れる公式Twitter
  emoji
オープニング


最後、階段を下りてきた二人。途中で平良が跪いて、清居の手にキスをすると、
清居が平良に覆いかぶさるけど、途中で影になってみえなくなる。
っていうのがもうっ!
見せてくれないのが、たまらんっ
でもでも、平良がキスをした左手を引っ張って、
右腕で清居を抱きしめようとしているのがなんとなくわかるemoji
(コマ送りしちゃうオタクです)


オープニング曲の「bitter」は前回の、エンディング「follow」を歌ったロスさん。
前回は、清居の心境を歌ったんですが、これまためっちゃよかった。
今回は、平良の心境を歌う。
これがまた、めちゃくちゃいいっ



真っ赤な雨を降らす 雲は蹴散らそう それが当然
金木犀のような 貴方が愛おしい 酷く愛おしい

きっとミスジャッジだ それでも見上げていたい
でも 触りたい あぁ
この甘美を抱いたまま  絶命したいとすら思うのに

シャッター切りたりない 絶対的な美に焦がれていたい
この矛盾をなんて呼ぶのでしょう

愛してやまない貴方以外 このフレームを映せない あぁ
あの月みたいな歯がゆさが いつだって辛くさせるから
しつこいなんていわれても、譲れないことがある あぁ
何億回でも言おうと 我が偉大なる美しい彼

貴方が押した背中なら どんな無謀でも 挑むでしょう あぁ
初めての感情ばかり 教えてくれよ 神様
この幸せをeternal

こんな重症なラブソング どの検索にも引っかかんない
再生するたび、気に入らないって顔するのはどうして?

これが自分よがりのラブソング 気づいたの 傷つけてたの あぁ

落とした栗を拾おうにも 手遅れだと 臆病が水を差す

込み上げてきた波をせき止めきれず 零れたこの本音
どうか鈍感な僕を葬って

愛してやまない貴方を 理解するのが怖いよ あぁ
片想いもまた悪くない 安楽の夢に沈んでたい

愛してやまなない貴方が 教えてくれた未知世界 あぁ

恐れてた 堂々巡り =じゃなきゃ キスもできないや
病めるときも健やかなときも この世の終わりだってさ
はいつくばっても離さない 我が最愛なる 美しい彼
この場所は決して譲らない 
このフレームは 永遠にゆるがない
(作詞作曲、歌唱 ロスさん)

頑張って歌詞を聞いてみた。
なかなかムズかったので間違っているかもしれません。

分かる人にはわかる単語が入ってる。

ミスジャッジだ・・・ってのは、平良は清居と付き合えるようになったのは
きっと神様のミスジャッジで、いつか神様がそのミスに気が付いて、修正にかかるだろう。
そしたら自分にはどんな不幸な事がおこるんだろうか?
今が幸せすぎて、その代償となる不幸は、自分が死ぬか、清居に先立たれるか?
っていう不安をいつもいつも持っています。
なんって、ネガティブ!!

この甘美を抱いたまま絶命したい
って平良がよくいいそうww
この1話の冒頭にも言ってた「清居が可愛すぎて・・死にたい」
でも死んだらもう清居に触れなくなるから、絶対死ぬわけにはいかない。
ってすぐに思い直すんだけどね。

どんな無謀でも挑むでしょう
これからおそらく2話でこの「無謀」についてでてきます。
底辺ぼっちで誰ともあまり接したくない、ネガティブオレサマの平良にとっては
無謀だとおもうけど、
清居とずっと一緒にいたいなら、1秒でも長くそばにいるためなら、やらねばならない!
って思うわけですね


も今後出て来ます。

あの月は、さっきも書いた14番目の月。満ち足りない想い。

理解するのは怖いよ
清居は神様で、キングで、夜空の光る星で、
自分は清居という神であり、キングに仕える、一兵にすぎない。
もしくは、夜空に光る星を、地上から憧れの目でみる石ころ。
一兵に、王様や神様の考えている事なんか分かるわけないし、
石ころは、夜空に光る星の考えている事なんで分かるわけがない。
そして、王様や神様は、自分に影響をあたえることはあっても、
一兵や、石ころが、相手に影響をあたえることなんてできるわけがない。

ってのが平良のそもそものキモい考えなので
あんなに清居からの、好き好きオーラあびてるのに、
全くネガティブが治っていません。
(season1の最後に「俺は、神様じゃねぇよ」って清居に涙ながらに訴えられたのにね)

でも最後の最後に
この場所は決して譲れない
って強い気持ちがあったりする。
これがこの曲のぞくぞくするポイントemojiemoji






もうね、この曲はほんっとに、平良以外に考えられないほど、平良の歌。
さすが、ロスさん。
「follow」も疑いの余地ないほどの、清居の歌だったもんね。

最初の「真っ赤な雨を降らす 雲は蹴散らそう」
は、高校時代の同級生たちだと思う。
腰ぎんちゃくたちが、清居をハブって、イジワルで、階段上からトマトジュースを清居めがけて降らせたんだよね。
それを平良がよこからきて、めちゃくちゃ暴れて殴りまくった事件があってね。
それから清居にも、平良にもその軍団は何もしなくなったんですよ。
そのことなのかな~って。


..あぁ・・気が付いたらもう、こんな時間。
語り始めると止まらない~~。
とにかく、

めっちゃよかった!幸せがぎゅっと詰まった30分でした。
来週の2話まで、Hulu とか、TⅤerとかで、ヘビリピしてがんばりますわ。



追記:
2話の予告をみてみると
清居の先輩女優アンナと、お互いの恋愛について話をする。
入間さん(染谷さん)が再登場。emoji過去、清居を狙っていた先輩俳優
小山くんと、清居がサシで話をしている。

ってところがまだまだ登場人物紹介回でもありそう。

あ、写真家の野口さんが審査員する写真コンテストの話もあるから
ちょこっとだけ話が進むかな?

ひらきよの二人では、おそらく「常夜鍋」をやっているみたい。

ってことを考えると、まだまだお話は大きくは動かないかな?
写真コンテストが導入部分ぐらいだもんね。

じゃ、ドラマの4話はそんなに2巻の話のさわりをするだけで
番外編が主なんだろうか?

番外編、いいのですよ。emoji
短い話ばかり集めてるけど、幸せで、苦しくて、お互い好きすぎて、キモいemojiemoji


「常夜鍋」の話は番外編にあるのですが、これ、やるの?ってちょっとびっくり。
すごく好きなんだけどね、
これ、最後結局・・・・アレがアレで・・・いやはや、もうっemojiemojiemoji
えっと・・期待していいんですか?
だめですか?
(だめです)



まぁね、
原作はまさしく、BL小説なので、そういうシーンもちゃんと描写があって
もう、やっばいのですよ。うん。emojiemoji
ドラマでは「するぞ」で終わったアレも、おそらく小説になったらくんずほぐれつ・・になるだろうし、
冒頭の「昨日、しつこくしてごめん」っていう平良のセリフがあるように、
平良は、そのスイッチがはいると、あれだけ清居に従順なのに、全然制止がきかなくて。

でもそれを全部そのまんま表現するのは、地上波だし、ドラマの特性的にも正解ではないだろうし。
想像だけ、妄想だけ・・・それでいい事もいっぱいあるんだよね。
でも、ちょっと・・だけ・・ね?
もうちょい、妄想させるネタをくださいemoji

このドラマ
Huluで見れます
 emoji
美しい彼season2 1話(Hulu)

Huluは有料サイトですが、season1も全話観れて、
今後、season2も今の所無期限です。独占配信になるらしい。


TVerでも見れます
 emoji
美しい彼season2 1話(TVer)


TVerは無料ですが、2月15日23時59分まで見れます。
1週間かぁ。

公式さんのMBSは、有料でseason1も全話観れますが
season2の1話はやはり、2月15日1時59分まで無料です。
 emoji
美しい彼(MBS動画イズム)



ほか、season2の1話は今の所、いろんなところで見れるようです。

















これは、1月30日の後編です。
https://maablog.7narabe.net/Entry/449/
  emoji
 前編の「ひみつのなっちゃん」を見に行った話はこちら


ご飯食べて、カリヨン広場に行きました。


小雨振ってきた~emoji
やばい・・これ、中止?

でも、時間になると、なんとか止んだっぽい。
ギリギリセーフ!
でも当然濡れている床に


寝転がる加納真美さんemoji

ゆる~~い準備運動が始まります。

ゆるすぎてどこに効いてるのか分からないやつ。
ただ、

急に激しい動きになるのが面白いemoji

「加納の時間」はじまりました


emoji枯れ葉散る、ゆうぐれはぁ~~~


ウエストポーチから枯れ葉をだしてほろっと落とす。


emoji恋人よ~~~そばにいて~~~~


警備員さんにも迫っちゃう。



平日の14時半なのでそんなに人があるいていない。
その中で男性をみると、迫って行っちゃう~emoji
振られたら破り捨てちゃう紙は、
その作品が終わったら当然掃除します。


選ばれしお客さんがemoji

掃除させられてるw



長崎は今日も雨だった」を熱唱しようとして

ギリギリ風にあおられてマイクに近づけないww

めっちゃ惜しいところまでくるけど、「あっ」とかだけしか歌えないの。
どんどん傘が壊れて行って、
やっとたどり着いたら、曲が終わっちゃうww


そして衝撃作「Mに捧ぐ」

曲がこちらも、中島みゆきさんの「うらみ・ます」

もう、曲だけでも怖いのに、
このくまちゃん

                 emoji
えらいこっちゃになっているemojiemoji

道行く女の子が
「なになに?!めっちゃ怖い!やばいemojiって言いながら通って行きましたemoji



小指から赤い紐が・・・その先は何もないemoji
でも、お客さん(♂)の小指に結ぶと・・・ぶちってきれちゃう。
もう一回結ぶとぶちっと切れちゃう・・


だめですね、運命を自分で繕おうと思っても、上手くいかないんですねemoji
(そういうことじゃないと思う)



紐をもってぐるぐるまわる。

たぶんこの紐どうにかなる予定だったんだろうけど、うまくいかなかったっぽく、
紙袋にぶち込まれるww

そのあと
貰った手紙を読み、、、くっくっくっ・・・って笑って

破く

その紙をあるところに挟むと



こうなりました。

emojiうらみま~~す・・・・うらみま~~す・・・・


って感じで終わりました。
まじ、怖い(笑


ここで、「まあさん、お久しぶり」って声かけていただいて。

マスクしてるから誰か分からなかったんですが、
バルーンパフォーマーさんのRayさんでした!
うわぁ~~~お久しぶりだぁ~~~。

「おもしろかったでしょ」って声かけてもらったファンの方にも
Ray さんからご紹介いただいて。
でもお名前とか聞いてないやemoji

で、Rayさんも、PESTRiCAさん見に行かれるというので、一緒に移動emojiemoji
お互いに近況(特に子供の)をお話しました。
Rayさんがパフォーマーさんになられる前に、よく息子さんつれて見に来られていたんですよね。
お互い、子どもが随分大きくなりましたね~ってemoji


そして無事たどり着いた南ゲート
PESTRiCAさん、準備中。

カメラ向けると、こんなかわいいポーズをしてくれます




ファンサ、えぐいww


スタチューなので、
お金をいれると、動いてくれます。
30分間、ほとんどずっと動きっぱなしでした。
スタチューがじ~~~~~~~~~~~~~~~っとしてるのも好きなんだけど
みんな、動かしたがりさんばかりなのか、
ぼんぼんお金はいっていく。
私も入れたけどね

帰ってから調べたこちら

こういう世界観、すきです!


こちらもいいemoji
どんどん複雑になっていくので、目が離せなくなる。emoji


終わったらRayさんにお声かけして、一人でHEP行きました。


エスカレーターおりたところで、
リスボン上田さんがいらしてました。
が、そっと横を通り抜ける。


ま☆の推しグルの、Aぇグループがいたっ!
建物の中にも大きなパネルがあって、
一緒に写真撮る列がものすごいことになっていた。
平日なのに!!

ま☆に言ったら「もう撮ってきた」と。
さすが、ぬかりないね。

ま☆の推しは、佐野くんです(右端)


真っ赤なクジラさんの横のエレベーターのぼっていく。
去年の9月、sign1019のポップアップでここにきて以来だな。

目的地は

ジャンプショップです!

み☆に、ヒロアカの轟ってキャラのなんかよくわからんやつが大阪にあるか見てきて
ってずっと前に言われてて、
ようやく梅田にきたので覗いてみた。
東京ではうりきれているんだそう。
ヒロアカコーナーはあったけど、たぶん、轟ってキャラのものは何もなかった。
目的は達してないけど、
ここにきて「ないよ」って報告できたことがもう、目的だったので、ALL OKってことでemoji

そしてまた元のカリヨシ広場に戻りました。
ちょっと遅刻して

加納さん、再びemoji

1つ目は先ほどと一緒の、
「恋人よ」

その時に破り捨てる紙とか、ハラハラと落とす枯れ葉を全部ウエストポーチに片付けているので
なんで?って思っていたら、
その作品が終わってから

「ここ、何かをまき散らしちゃダメな場所だったらしいです」
とMCでおっしゃいまして。
「ただ、私の作品、大体何かをまき散らすんですよね。何ができるだろう?」
と、スマホでいろいろ探されて、
「あ、これできる」っておもったら
「音楽が入ってませんでしたemojiって撤回。

場所によってはいろんな制約があるから大変ですね。

そして急遽やったのが

「ノる!」
いろんな(おそらく)動物の背中にのっていきます。

これは何かに飛び乗っているところですねemoji


乗り終わったら、ちゃんと感謝して別れます。

感謝の仕方が昭和・・wwemoji


おそらく、蝶々であろうものにも乗ろうとします。



ぴちゃ・・・・

まぁ・・・そうなりますよねemoji


でも、人工呼吸(できるのか?)をして、息を吹き返した蝶々とも別れます。
最後に乗ったのは


人間でしたemoji

最後に、乗せてくれたすべての生物に感謝しておわりましたemoji

そして、そして


でた!「仮面舞踏会」emoji


最初はひとりで踊り始める。
中島みゆきさん「あしたバーボンハウスで」

振付が炭坑節?盆踊り?なんだけど、
微妙にリズムを狂わせて踊るのがミソ。
難しいだろうに。


さっき乗ったお兄さんも仮面つけられて踊らされる。

そののち

踊り子が増やされていく



めっちゃ増えました!

途中のフリーダンスがむずいよね。
emoji誰に会いたいです~か~?

めちゃくちゃはっちゃけないといけないけど、なかなかその勇気がでない


emoji踊り子いき~うつし~


みんなで振り向くのはなかなかキモイww


そして、お客さんの間をぬけて、みんなで1列になって去っていく。

ここで見ている人たちはわかるけど、
この列が普通の道をあるいていくのがめちゃくちゃシュールで
通りすがる人は「え?なに?何の列?」ってびっくりするわけですね。
それがまた面白いemoji


これで終わりました~emojiemojiemoji


終了後、Rayさんと、加納さんのファンの方とお話していたら、
お片付けが終わった加納さんもその輪にはいってくださって。

なぜか加納さんと、Rayさんの間にいる私emoji
恐れ多いっ!
久々、その状況になりましたわ。

で、いろんなショーのお話とかしていただいて。

1回目で紙をまき散らして「ここはだめですemojiって言われて、焦った話とか。
こういう話を聞くのも楽しいですよね。


加納真美さん、久しぶりにみれてめちゃくちゃ面白かった!
いやほんと、またみたい~~~っ!

友だちに動画みせたら
「この【仮面舞踏会】に参加したい」っていうので、
翌日の梅田のスケジュール教えたら
「仕事帰りに間に合いそう!」って朝からワクワクしていたのに、
職場のプリンターが壊れて定時に帰れなかったそうemoji
次に機会があったら、娘さんも参加したいらしいemojiemoji

私は今回当たらなくてよかった~って胸をなでおろしたのですが、
確かに、参加するのも面白そうだ!!!



いつか・・・




いや、
やっぱはずかしいわ~~emojiemoji


1月30日の月曜日にお休みだったのですが、
調べたら、大阪ポップアップフェス加納真美さんが来られるのをみて
これは行かなきゃ!!って思いました。

でも、前から見たいなぁ・・・って思っていた映画もあり。
どっちにするか考えたんですが、

両方行くことに!emojiemoji


朝、なんばパークスシネマへ行き


ひみつのなっちゃん
見てきました。
きっと誰か誘っても行かないかなぁ・・・って思ってぼっち映画することに。
ただ、これ、近所の映画館ではやってなかったんだよねemoji


ドラァグクイーンのバージン(滝藤賢一)のところに、
お世話になった大先輩のなっちゃん(カンニング竹本)の訃報が入った。
なっちゃんにめちゃくちゃお世話になった、バージンモリリン(渡辺秀)ズブ子(前野朋哉)は、
なっちゃんが家族にドラァグクイーンであったことをカミングアウトしてないであろう、
それならばきっとお墓に持っていきたい秘密であったろう・・・ということで、
家族が来る前に、証拠を隠そうとする。

だが、なっちゃんは秘密主義だったため、住んでいる家も、家族の事も全く分からない。
いろいろ駆使して、家をみつけドラァグクイーンであった証拠を探していると、
なっちゃんの母親が訪ねてきてしまった。
そこでとっさに「シェアハウスしてました」とうそをつく。
すると母親は
「郡上八幡でお葬式をするので、ぜひ来てほしい」と言われる。

自分たちがドラァグクリーンであることがバレると、なっちゃんもバレてしまうため、
お葬式にはいかない・・っという選択肢も考えたが、
「最後の、なっちゃんのショーを見届けないと」
というきもちで、3人、車で岐阜県の郡上八幡へむかうことにする


っていうお話です。
ストーリーも面白かった!
ズブ子は、オネェタレントでめちゃくちゃ顔が売れてるけど、
化粧を落としたら普通にオジサン。
なのに、行く先々でばれてしまうemoji

歩き方も、しぐさも、男っぽくしようってがんばったりするの。
なんか面白い!
男の人が女装の役をして、男っぽくする・・・本末転倒emojiemoji


そして、長い長い道中も3人で楽しいんだよね。
あと、3人とも、しぐさがめっちゃ女性っぽい。
指先まで女性な感じ。
後ろ姿なんてまさしく淑女emojiemoji

そして、最後の最後・・・びっくりなオチがあり、
思わず泣いた~~~emoji

そして、こんなにいろんなドラァグクイーンの方々に慕われた、伝説のなっちゃんの
現役時代をみてみたかったわぁ~っておもった。


残念なのは、ほとんど男装(?)姿だったので(とはいえ、ちょっとおねぇっぽいけど)、
もっと、ドラァグクイーン姿を拝みたかったわぁ~emojiemoji







映画終わって、半券あるからパークスでご飯たべようかと思ったけど、
やっぱ次の現場の近くのほうが安心なので、梅田に移動emojiemoji
ルクアの地下にスープストック東京があったなぁ・・・って行ったけどなくて
どうやら阪急に移転したらしい。
今から阪急いくのはめんどくさいなぁ・・・ってそのまま地下2階をうろうろ。

そして

タイ料理のお店でグリーンカレー食べました!

なかなかタイ料理好きな人がいないおで、一人の時にはいるのはアリだよねemoji
辛かった~~~emoji
でも美味しかった!グリーンカレーすごく好き!!

ランチのサラダがイカのサラダだったのはラッキー!
めっちゃ美味しかったです。
辛い口の中にイカがちょうどいい。

ご飯を普通盛にしたんですが、小盛があるならそれでよかった・・・って思ったけど、
辛くて、ご飯足りなかったわemoji


全部一つの記事に書いちゃおうとおもったんだけど、
ただでさえ長くなっちゃいがちなので、ここで一区切りします。

次、加納真美さんとPESTRiCAさん編につづく~~~!

私がバタバタしているのもあり、母はともかく、父を連れ出せてないことが気がかりでした。
3月末に消えてしまう有休もあることなので、20日はお休みして、
両親を連れ出そうの日にしていました。

が、
どこに連れていけば・・・

母はちょっと遠いショッピングモールでも全然いいけど、父は行きたくない場所が多すぎるemoji

迷いに迷って、今朝になってもきまらなかったけど、
天気emojiもいいし、電車に乗るのも苦ではないというのでemoji
通天閣安倍晴明神社(大阪)に行くことにしましたemojiemoji

新今宮駅から歩いて通天閣まで向かう途中
踏切が全然あがらないなぁ・・・
カンカンカンカンって踏切の音以外にもブ~~~~って鳴ってるなぁ・・
って思ったら

わかるかなぁ?
トラックが踏切内にいるemoji
この踏切の真横は路面電車の駅なので、電車は出発できずに待っていますが
前の信号が青にならない限り、トラックは脱出できないやん!
いや、右側車線が開いてるからそっちいけばいいやんemoji
結局、左側の車から人がおりてきて、前の大きなトラックに何か伝えたのか、
そのトラックが少し前にでて、後ろのトラックが右側車線にはいっていき、
無事、電車も出発できました。

踏切は、向こう側に自分のサイズの空間ができてから、新入するのが鉄則!!
怖い怖い!emoji

はい、そんなのもありつつ、てくてく歩いてemoji

通天閣到着。

父はしきりに「60年ぶり」って言ってました。
母も上るのはそのぐらい前らしい。

地下一階に入り口があるから、階段を降りようとすると、
どうしても両親は「登るのに、なぜおりようとする?」ってことに疑問ももつ。

いや、だから、入り口は地下だから。
なんで?
なんでって地下だから・・・
のぼるのに?!

そんな不毛なやりとりをしつつ、地下でチケットを購入し、2階へあがり、

電車のような通路を通り、

さらにぐるっと回って5階まであがっていく。
(どうやらスライダー専用の入り口が他にあったのでそっちが正解だとおもったらしい。
スライダーの入り口も結局地下からなんだけどね)

5階にのぼってきました

うん、絶妙な高さww

ハルカスやスカイツリーやWTCのような、圧倒的高さではなくて、リアルに「高い」高さなのが
通天閣のいいところだと思うemojiemoji


こちらは難波方面ですね。
ビルが立ち並んでいます。

通天閣もイマドキなのが

推しのぬいぐるみの撮影場所があるんです。
ビリケンさんみたいに撮れるんですよ。

知ってたら、うちの奏君つれてきたのに!!emoji

なんかないかなぁ・・・って探したら、
東京に行ったままのコートだったのでポケットに


アヒル隊長たちがいたので、並んで撮っておきました。

こちらは本物

母も

父も


私も、

ビリケンさんにお会い出来ましたemojiemoji

幸せになれるかなぁ~?emojiemoji


通天閣には特別展望できる場所があって、300円出すともう一つ高い所に行けます。
めちゃくちゃ狭いので、日によっては順番待ちになるんですが、
そこはオススメ場所!
この展望室のもう一つ上の外です!

でも、今は全体的に通天閣は工事中のため行けませんでした。
残念だぁ。

なので階段で4階に降りていきます。
4階も展望室なのですが、今コラボで


ラブライブをやっているようでした。

もうま☆が好きだったころのラブライブではないみたいですけど。

もう一つおりていくと、ルナパークという、この通天閣ができたころの時代にタイムスリップするゾーン。
あと、グリコのゾーン。

前に、もこちゃんと明日穂さんと3人でここにきたときに、
3人がやたらハマって大笑いした


このコインがくるくる回っておちていくやつ。

今回もやったけど、ハマらなかったわ。
あの時、なんでこれがあんなに面白かったんだろう?
3人で笑い転げだよね。

これ、くるくる回ってるのをじっと動画で撮っていたんですが、
子どもがきて、じ~~~っと見てましたよ。
たぶん、私たちが去ってから、その親子もお金入れてました。

笑ったかどうかは不明。


そしてグリコゾーン


このポッキーの左右に紐がついていて、
左右両方で引っ張って、同じものを引いたら相性がいい!

みたいなやつ。
両親にひかせたら、いくらやってもマッチしませんでしたemojiemoji

でもこういうのは、マッチしてもしなくても面白いww

こちらは、「11秒11」に止まるように、ボタンを押すゲームemojiemoji

父も私も、10秒50ぐらいでとめてしまう。
ビビりなんでしょうねemoji


母は気が付いたら12秒になっていたww
待って、ボタン押しそびれたらしいemoji

まぁまぁいい感じで楽しんで、
再び地下へ。
お土産屋さんみたいなところに、賞味期限ぎりぎりになったものが70%OFFとかで売ってたり、
グリコの工場出荷時に、折れたり不揃いだったりして検品ではねられたものを
激安で売ってる場所があります

ひよこちゃんもいます。

ちなみ

ジャイアントカプリコと、
「冬のくちどけ」ってポッキーのを買ってみた。

カプリコは100個入って756円

冬のくちどけは312円

このぐらい入っていました。
上下さかさまにはいっているのとか、
折れてるのとか、
チョコがぼてぼてってついてるのとかが入っていました
調べたら2袋はいって162円だから
3箱分486円分か。

そこまでお得感はないかもだけど、
もう販売してないらしく、美味しいって人気があったらしいから
そういう意味ではラッキーかもしれません。


父は抹茶八つ橋を70%OFFで購入していましたよ。


通天閣をでて、見上げると

綺麗な絵があるんですよ。
行かれた方はぜひここもみてください。

通天閣は明治45年に開かれた「ルナパーク」という博覧会?のシンボルとして建てられ
その当時、遊園地とか動物園とかあったらしい。
(開催後1か月で元号が大正になったらしい)
で、ルナパークが終わってからもここにあったんですが、このあたり一帯の大火事で焼け、
でも鉄骨だった通天閣は残ったらしい。

太平洋戦争が始まって、鉄は持っていかれてしまったらしい。

戦争が終わって、もう一度通天閣を!というのとで再建。
その時に、初代通天閣にもあったこの広告も復活させたらしいです。




新世界で串カツでも食べる?ってきいたけど、
「串カツはいやだ」と父がいうので、
そこからまたてくてくと歩いてemoji

てんしばがなにやらにぎやかだともったら


中国のお正月「春節祭」をやっているらしい。


舞台ではDJの人が「夜に駆ける」をやってた。

周りではこれからダンスでもするんだろうか?って中国風の衣装を来た人が
ジャンバーを羽織ってうろうろしていました。

モンゴルのゲルなのかなって思って、
よくある「中に入って体験できますよ」かと覗いてみたら
エライっぽい人たちが机挟んでしゃべっていたemoji
控室だったのか?

こちらにも出店でいろんなものを打っていたし、
なかなか食べれなさそうなものもあったんですが
父が「うん」とはいわないので
天王寺駅周りで

お蕎麦と天丼のセットを食べました。

お蕎麦、あんまり好きじゃないんだけど
ここのはお出汁があっさりで美味しかった。
天丼もお蕎麦もこの量とはおもってなかったわemoji


まぁまぁ歩いたので、ここでのんびり足を休められてよかった。


そこからまた階段上ったり、降りたりしてようやく
路面電車の阪堺線に乗り込み、


 東天下茶屋駅に到着。

ここから50mほど?かな歩いていくと



安倍晴明神社ですemoji

有名なのは京都ですが、
こちらは安倍晴明が生まれた場所とされています。

住宅街にひょいっとある、小さな神社でした。

手水かっこいい。
龍からでてるところ、まぁまぁ多い。
コロナの関係で、柄杓はおいてなかったです。


ご本人です(安倍晴明とお母さんの白狐)


産湯あとだそうです。


おかあさん(白狐)です。


孕み石。

こういうものがぎゅっとおいてあります。


御朱印
お正月バージョンの1000円のしかありませんって言われた。

せ、せんえん・・・emoji
どうしようか・・・って悩んで、1つだけ買うことにした。

今どきは御朱印が高くなったよね。
ふつ~に、ふつ~~の御朱印でいいんだけどなぁ。


再び、路面電車に乗って、終点の「浜寺公園駅」まで行って、

普通の電車に乗り換えって帰ってきました。

この駅、もう使われてないけど登録有形文化財です。
実際はこの建物の横に新しい駅(多分こちらも仮公舎)がありますが、
ホームに行くと


待合室がめっちゃレトロ!

よく「昔風に作りました」ってフェイクのレトロがあるけど、
これはマジのヤツだから。

窓のカギが

これなのも、なつかしい。
うちの家もこの方式のカギだたわ。



くつろぐ父母。

なんかいい雰囲気だよね。


そんなこんなでこの日の歩数は

1万歩超えました!

次の日だったらコミュニティーデーだからよかったのにemoji


予約していた雑誌が届いたので

コンビニにとりにいって、アイスも自分のなかの「お疲れ会」の気持ちで食べました。

推しを愛でながらの、アイスは最高でした。

つぎ、また父をどこに連れ出すべきか・・・
悩むなぁ。


1月16日のお話。東京旅の続きです。


ホテルから出て、本当は少し離れた場所にある、とある場所の散策をしようとおもっていましたが、あいにくの雨。晴れ女の私には珍しいemojiemoji

なので舞台挨拶が池袋だったので池袋でダラダラすることにしました。
まずは、どこかでスマホが水没、もしくはバッテリー切れ、もしくは紛失・・・なんてことがあったら大変なので、
映画の発券をすることに。
早々にTOHOシネマズ池袋に行くと、デカい建物でびっくりしたemojiemoji(田舎者の発言w)

大丈夫です。

近所のTOHOシネマズと発券の仕方は同じなので、ちゃんとできますemoji
都会でも田舎でもおなじですemojiemoji

発券しちゃうと今度はこれを亡くさないか心配になりました。

とりあえず、時間が12時前だったので何か食べることに。
ひとりでさくっと入って食べられる場所ないかなぁ・・・ってうろうろ。
・・・
・・・・・今思い出した!友達に天丼のめっちゃいい店をおしえてもらったのに!
池袋でぼっちになったら行こうとずっと前に思っていたのに。すっかり忘れてたわemoji
にしかなさん、こんど行くからまた教えてね(多分ここを見てない)

何時も通るにぎやかな通りではなく、車通り通ってしまったのもあって、なかなか見つからなくて結局、池袋サンシャインシティまできてしまったemojiemoji
まぁここにきたら、お店はいっぱいあるでしょう。

1階のごはんやさんをうろうろして、

茶鍋カフェの、小柱ときくらげの火鍋 ごはんいり

を食べました。
ここ、おひとり様女子が数人いたので入りやすかった。
あと、やっぱ調子が悪くなるとこまるので雑炊的なモノはありがたい。
ま、火鍋だから胃によくないかもしれないけどw

昨夜は貝柱とサーモンのお茶漬けで、
翌昼は貝柱ときくらげの雑炊・・・って
同じようなモノばかりたべてるなemoji

食べ終わったらとっとと次の場所へGOです。
池袋サンシャインシティまできたのには理由があって、
この日の「ダラダラ」する場所がこの近くだったからなんですね。

いつもいく、執事さんのお店の前を素通りし、
そのあたりを少しさまよいemoji
ようやく見つけた!


CAFE801

入るのは2回目です。
来るとはおもってなかったので会員証持ってくるの忘れた。
けど、LINEで登録すればOKって言われた。よかった。

ここは・・・えっとですね・・・
ちょっと特殊「漫画喫茶」emojiemojiです。
基本的に入れるのは女性のみです
子どもは・・・どうなんだろう?無理なんじゃない?


個室大と小、そしてオープンスペースを選べます。
オープンスペースは、オープンですがこたつやカウンターなどがあり、
個室はクッションがいっぱいあってダラダラしながら漫画が読めます。

でも個室とはいえ、壁が低く、立ち上がったら胸から上は見えます(ちょっと高くなってます)
出入口は暖簾ですが、布の暖簾ではなく、紐の暖簾なので丸見えです。

せっかくだから個室大の3時間パックを選びました。
平日で、ドリンク1杯ついて、1800円です。
ちょっとその辺のネカフェよりはお高い。
でも、
でも・・・

ここは本当に特殊な漫画がいっぱいあります。
ほぼ、それです。それでないのも1棚ありますが、18000冊のほとんどが・・・

はい、

emojiBLemojiとなっておりますemoji

ネカフェってなかなかBLないんですよね。需要が少ないからと聞いた。

私はまぁ・・・買っちゃうけどemoji
家に置いておけないって人も多いじゃないですか。
家族バレするのが嫌だからとか、子どもがいるから・・とか。
ま、最近は電子が主流にもなりつつありますが、
こちらだといっぱい、い~っぱいよめるし、
同志しかいないから気がねないemojiemoji


グレープフルーツジュース、めっちゃおいしかった。
ネカフェのレベルじゃない。
普通の喫茶店のレベルです。

3時間で5冊読んだ。
最初に読んだ2冊がめちゃくちゃ分厚かった。

でも、3時間って決まっているなかで、18000冊の蔵書から何を読もうかって見つけるのってめちゃくちゃ焦るんですよね。
時間がない・・早く決めなきゃ読む時間が減るっ。
目につくのは読んだことある題名ばかり。

BL漫画って少女漫画よりかなり分厚いので、1冊のボリュームがちがうんですよね。
少女漫画だったら10冊は読めそうなんだけどな。


ネットで蔵書検索ができるから、先にしておいで決めておけばよかったけど、
急に「池袋でダラダラできるとこ、あるやん!emojiっておもいついたのでそこまで出来てなかった

あと悩んでいたら店員さんが「お探しの本がありましたら聞いてくださいね」って声かけてくれて。

私は何をさがしているんでしょう?emoji

って思わず聞きそうになったけど、本当に「オススメありますか~?emojiなんて気軽に聞けばよかったかも。


ここを出たのは15時45分。
TOHOシネマズに向かう。
そっちから来て気が付いたんだけど、この「でかっ」って思ったTOHOシネマズって
ハレスタのあるところだったんですね。
前にある公園って、配信とか写真とかでみたあの広場だったんだ!
思わず
「ハレスタにいるんだけど、ゆ様はここで働いてるの?」って聞いてみたら
「そこはイベントの時にしかいないと思うよ。通勤はしてないとおもうよ」って言われたemoji
そうか・・・niconico動画の人になったからここに通勤してるのかと思った。
ワンチャン、会えないかなぁ…ってemoji

まだ40分あるけど映画館にいくともうロビーがいっぱい。


パネルが置いてあった!みんなこれを写真撮ろうとがんばっていたのか。


やっぱ若い人が多いな・・・
私ういてないかなあ・・・
あっちで、こっちで「きゃぁきゃぁ」やってるな・・・emoji
いいな、仲間がいて・・・たのしそうだな・・・emoji
なんて横目でみるのも寂しいのでじっと前だけみていた。
気が付いたんだけど、
ほとんどの人が、ぼっちだったっぽいemoji
そりゃ、ボッチの人はだまってるから目立たないけど、
こんなところで会えた人は、嬉しくてきゃぁきゃぁになるだろうから、
そっちが目立っていただけなんだわ。

大丈夫、みんな同じ!emojiemoji


ここにもあった!
どきどき・・・ドキドキ・・・


映画って10分前に入場できるけど、さすがに30分ぐらい前から入場できました。
人数が人数だからね。

結構、早めにはいれました


これ、スマホの望遠頑張って最大にしている。
実際はめっちゃ遠い・・・emoji
顔ちゃんとみえてないぐらいに遠い。

どきどきめちゃくちゃしたけど、よく考えたら、舞台挨拶前半だから、本人たち登壇は最後だって気が付いて落ち着きました。


「美しい彼 エディットバージョン」は、

例のドラマの再編集なのですが、
ドラマは30分でエンドロールが流れますが当然、流れません。
ってことで、違うBGMが入ったり、無音だったり。
見たことないカットがはいっていたりします。

ここからネタバレ・・・ってかもう再放送もやってるし、配信もばんばんやってるし、
ここにもストーリー書きまくりだから、ネタバレもなにもないけど、

オリジナルと、再編集版の最大の違うところは

emoji音がいいっ!emoji

さっき書いた「違うBGM」はもしかしてTV版でもながれていたのかも?
でも映画は音が大きいんです。
これはもし、再編集版もDVD化されて家で再生されたら、違いがわからないのかも?
映画館の特権なのかなぁ?
なので、効果音も大きめなんですね。

いや・・・あれは明らかに足したでしょ?
って部分が少々。

まず・・・
ドラマ版でいう最終回の、指舐め事件emojiのところ。
劇場の楽屋で清居がイラだって蹴った棚が倒れ、積んであった段ボールがおちて、
平良がかばって二人で倒れこみ、
清居の指から血がでているのをみて、平良がそれをなめる・・・
んだけど、それ、絶対「怪我してるから舐めて消毒」って舐め方じゃないやん
ってぐらい、エロイemoji
監督さんが「ここが一番のエロイシーン」と言わしめたシーン。
血が第二関節のところについてるけど、そこをなめてから、
指をくわえて・・・ちゅぽんemoji・・・
っていうこの「ちゅぽん」って音が追加されていました!
ひゃ~~~っ!えろい、えろい、エロイ!emojiemojiemoji
音が追加されただけなのに、めちゃくちゃニヤニヤしちゃったよ!!emojiemoji


あと、
平良の妄想で、清居と入間さんがえっちなことをしているシーンの「はぁ・・はぁ・・・」音も多め、大きめでした。
さらに、たぶん、そのシーン、ほんの少しだけ増えてる。

当然、最後の、最後の、平良と清居の化学室での
「はぁ・・・はぁ・・・」も増量~~。そして大きめ~~。
あと、シーンも長め。いっぱい、いっぱい~~~emojiemoji
ちゃんとボタンはずすのもしっかり大画面でみれちゃう。
ちゅ~もいっぱいしてる~
それからそれから

「清居・・・ほんとうに、きれいだ・・・」

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁemoji

やばいやばい、
なんでドラマにこの一言を入れなかったんだ!!
これだけでも、だいぶ、いいっemoji

そして、押し倒されてる清居、美しい~emojiemoji
(って書きながら「千鳥のクセが強いGPで八木勇征くんを見ている、複雑な心)



それと、ドラマで疑問だったのが、

清居が家にいっていい?って電話で言ったあと、
小山が熱出して倒れて、病院つれていくことにはなったけど(先輩に頼まれたし)
なんで清居に先にその状況を電話とかで伝えなかったん?
って思っていたんだけど、
再編集版では、ちゃんと清居に電話していました。
清居、レッスン中で電話とれなかったみたいですね。
だったら!
清居、折り返しの電話しましょう!
平良に何かあったかもしれないやん!!emoji


ほか、ぽつぽつと増えているシーン。
なぜ増えたのかわかんないけど、

城田とかが平良んちきてて、清居が、他の女子とくっつけられそうになっている平良にちょっとムカついて、
「ってか、激しくど~でもいいんだけど」
って助け舟だし
「のどかわいた」って平良にジンジャエール催促し、
ドラマは空のコップをとって台所に行くまでだけど、
ちゃんとジンジャエールいれたコップを渡すところまでありました。
あと、なんとなく、その追加されたシーンだけ、光の感じ?フィルムの感じ?
なんか、すごく違う気がした。わざわざ取り直したとかではないよね?emoji




あとは・・・
どっかあったかなぁ?

まぁ「はぁはぁ」増量だけでもう頭が沸騰しましたわemoji


あっという間に前編終わり、いよいよ
生まれて初めての舞台挨拶!!
って思ったけど、よく考えたら1回?2回?あったわ。
アルスの映画の舞台挨拶!

でもびっくりしたのは、お客さんが大体全員入ったらスタッフから
「マスコミの方入りま~す」って言われて
とたん入ってくるテレビカメラの数、数、数、数!!
10幾つまでは数えたけど、途中で分からなくなったemoji
その人たちは私の少し横からどんどん後ろに上がっていく。
そのあと、1列目2列目に、スチールカメラの人がこれでもか~ってぐらい入ってくる。

マスコミの人の量、多いっ!emojiemoji

そんなに日本にTV局ある?いや、MBSのドラマだから他の系統のTV局はこないんじゃ?
って思ったら、ネット方みたいでした。

マイクテストがまぁまぁ長くて
ホワイトバランスをとるためのスケッチブックを持っているお兄さんもまぁまぁ長くいて、
全部のカメラのOKをとってから、司会の方が話し始めました。

マスクしておいてとか、声はださないで拍手してくださいとか。
「もしかして、今日初めて見たって人います?」って質問には誰も手をあげなかったらしい。
さすが、ここに来る人はガチですねww

ようやく萩原利久くん、八木勇征くん、登壇!
二人、アクリル板を挟んで立ちます。
え?それ、いる?


https://youtu.be/D_kGQ_fomZ0



https://youtu.be/nVxZ2cZoWjI

こちらが私がみた回のやつ。
2部はマスコミはいってないらしい。

ここに大体の事があるので、内容は割愛。
ってか、もうあんまり覚えてない。

ただ、八木勇征くんは落ち着いて立ってるのに、
萩原利久くんはなんとなく、ふわっふわしていたな~って思った。

お正月の過ごし方についても、
勇征くんは、ライブの話を淡々としていたけど
利久くんは
「寝正月だったので・・・へへっ」みたいなemoji

2023年の豊富も、勇征くんはしっかり答えていて
利久くんは「・・・・趣味に生きます!」って
で、勇征くんに「あなた、今年も、でしょ。去年もそうだったじゃない」
「え?そうかな・・・あ、そうですそうです。今年も、趣味に生きます」
なんでへらへらっと答えていました。

利久くんはほんっっとに、性格が平良とは違う人なんだよね。
たまにドラマみてて「あの人がこの平良を演じてるって・・・不思議だなぁ」って思う。
それも魅力的なところなんでしょうね。
演技力、すごい。

あと、
はけるときに、利久くんがアクリル板にぶつかって、
勇征くんがさっと手をだして助ける動画があったのに、見つからなかったわemoji
(見つけたらここに貼る!)

動画たくさんYou TUBEにあるので、集めたら全部にならないかなぁ?
大体20分ぐらいあったとおもうんだけど。



この動画にもありましたが
2月7日「ドラマ版美しい彼 season2」がはじまりますemoji
声出しちゃダメっていわれてたけど、場はどよめきと、軽い悲鳴があがりました。

ってか、2月7日ってすぐやん!emojiemoji
映画版が4月。
そのまえやん!
しかも、この日に先行上映でみた「美しい彼 スペシャルエディット」は3月10日やから
ドラマ2が一番早いやん!

供給過多です。
できたら、映画のあとにドラマがよかった・・・

でないと、映画終わったら、めちゃくちゃロスになりそうemoji

「eternal」=永遠

永遠ってことは、終わるの?emoji
ワンチャン、season3はあるの?emojiemoji


美しい彼の原作はまだ続いています。そのうち4巻が出ます。
(現在3巻+番外編集)
ってことは、期待してもいいの?


あと、

https://youtu.be/Exio-U-PAUs

この特報みたら、「憎らしい彼」(原作2巻目)の最後のシーンらしきところが写ってるから
きっと、それが劇場版だとおもうんだけど、
利久くんが
「シーズン2は、劇場版に続く話なので、みていただけると劇場版がよりおもしろくなります」
的な事を言っていたので、

スペシャルエディット (原作1巻)
  ↓
ドラマ season2 (???)
  ↓
劇場版  (原作2巻)

の流れだとおもうんだけど、そうなると、season2の話はどのへん?

番外編?
でも、二人がイチャイチャしているだけの話がいっぱいあるけど、
あれでドラマやれる?
うわぁ~~~
楽しみすぎるんだけど。

(追記)
後日みつけた、season2のあらすじはこちら
 穏やかに月日は巡り・・平良一成(萩原利久)は大学2年生に、清居奏(八木勇征)は新人俳優として日々奮闘していた。晴れて恋人同士となった2人は、平良の家で同棲生活をおくっている。しかし、平良の振興にも似た”偏愛”は変わらず、きてほしいところで下がり、下がるべきところで強く出るニュースタイルな関白宣言をかましていて、美しく傲岸なキング・清いの悩みはつきない。一方、平良は清居にばれないように変装し、清居の”おっかけ”をするという新たな趣味を見つけていた。清居の迷惑にならないように・・・孤独に、そっと見つめていたが、あるキッカケで推し活仲間ができて・・・?
そして大学卒業が近づき、同級生たちが就活中心の生活となる中、アルバイト経験がない平良にはある悩みが・・・。

学生生活が終わり、社会に飛び立つ時、平良と清居が選ぶ道とはー。
                   (「美しい彼 season2」公式サイトより)

年齢が微妙に違う。原作の2はまだ大学2年か3年。
平良は大学生で、とある賞をとりたいと思っていてそれが無謀すぎて・・・でもそれ故、ある出会いがあったりする。
その辺は映画のほうなのかな?
「推し活仲間」はパン姉さんの仲間?だとしたら、アレがバレてるから、
やっぱ佐伯?
そしたら、たぶん、映画のアレにつながる・・?

って、このあらすじだけでも自分の中で考察が始まってしまったww



話は戻って。

最後、フォトセッションもまぁまぁの時間ありました。
下手から上手まで細かく。
そのあとは後ろのテレビカメラに向かって。
ただただ、美しい二人を眺めている時間でしたemoji

「美しい彼」である清居役の八木勇征君はもちろん、美しいのですが、
キモい男、平良役の萩原利久くんも、遠くから見たら陰影すごくて、
こりゃ男前だろうなってかんじでしたねemoji
ほっそいのに、最近テレビで見るときはワイドズボンをはいているのは、
細すぎる足を隠すためなんでしょうか?


終了して撮影OKってことなので

パネル撮影しました!
ただあまり時間はなくて、さっさと撤去されて、退場です。

その代わり、帰り際にチラシもらえました

う、う、うつくしい~~~っemoji

これね、平良は清居の肩にもたれているけど、
清居はよくみたら、平良の膝にもたれているんですよっ!
もうっ、清居、甘えん坊すぎです!emojiemoji




「好きで 好きで 好きすぎて
 満ち足りない。
 14番目の月みたいな、
 この気持ち」
ってキャッチコピー!

「14番目の月」を調べたら「まだ満たない。これから満たされる、欠けることがない」
って意味らしい。
うわぁ~~~。もう、甘すぎて胸焼けしそうなんですがemoji(でももっとやれ)

で、某解説You Tuberの話を聞いてみたら
「14番目の月」って言う話があって‥‥って的な。
番外編みたら「裏・14番目の月」があった。
うら?
裏・・・ってことは、表があるよね?どこに?

調べたらドラマCDの2の題名が「14番目の月」だったらしい
でも内容がたぶん「憎らしい彼」(原作2)っぽいから、結局ドラマは原作2をやるの?
だとしたら劇場版のアレはなに?

ドラマと劇場版で憎らしい彼2をやるのかなぁ?

あ、ちなみ、このチラシの後ろは

映画版になっております。両面なんですね。
エコだなぁ~。



終わってダッシュで池袋駅へ向かいました。
こういうとき、ボッチはダッシュできる!

そしてさっさと品川駅について、新幹線のチケット購入にチャレンジ!
今まで旅行会社からチケット買ったり、
ネットで買って、近所のJRで発券したり・・・はありましたが、
今乗る新幹線を今買うのは、初めてなんです。

どきどきしながら、券売機に対じるすことほんの数分、
無事、買えましたemojiemoji


エキュートで

シンガポールライスを買ってみた。
めっちゃ美味しかったよ!
でもご飯、多かったよemoji


なんか色々余韻に浸りたかったんですが、ご飯たべてしばらくしたら
「あ、これ、酔うかも」的な感覚があったので、
とっとと寝ることにしました。
昨夜のどうしようもない体調不良もまだ不安だったしね。


無事新幹線にも乗れて、無事自宅に到着して、

この旅も終了しました。

思わぬ、いい経験をさせてもらったわ~。


推し活満喫したので、
普段の生活をがんばりますっ!

とりあえず2月のドラマまでたのしみすぎる~っ!emojiemoji

1月15日に、「スペースウォーズ」ていう舞台のチケットをとりました!
11日から22日まで新国立劇場でやっている3D-DELUXEというエンターテイメント集団と、
KoRocKがやってる舞台で、ほかに、BOYS and MANの人たちも日替わりででたりします。

KoRocKの3人ってもう20年やってきて、それぞれ他所の舞台にでたりしているけど、
一緒に一つの舞台に呼ばれることがなかったらしい。
なのでレアです。

あとこの「スペースウォーズ」ってKoRocKの先輩(だった?)電撃チョモランマ隊がかつて出演した舞台でもあるので、
色んな意味で、「おぉemoji」な、舞台なのです。

ただ、「一緒に行こう!」って言える友がいない私にとって、
千秋楽でなくてもいいか・・・って思いがあり、
取りやすい、そして行きやすい日をかんがえると、真ん中の日曜日の15日になったんですよね。

この日、14時からだったので、日帰りでいけるしねemojiemoji

ずっとずっと前に新幹線の往復チケットをとっていたのですがemoji
その後、とある情報がはいりまして大いに悩む事になりました
(ま、実際悩んだのは一瞬でしたがemoji

それが
「美しい彼、スペシャルエディットバージョン」
の映画化に伴う、舞台挨拶なんですよ。
こちらは例のドラマを再編集したものが3月10日から1週間映画館でみられるというもので、
劇場版が4月8日からあるやつの前段階って感じですかね。
その舞台挨拶が池袋であったんですが、

ま、こういう舞台挨拶って東京しかないから関係ないよねemoji

って思っていたら、なんと16日!emoji
私が東京に行く翌日!
しかも、16日は休み!!!

まじか・・・・これ・・・とれるかどうかわかんないけどやるしかないかemojiemojiemoji
ってことで、
発売日が14日の0時。
私が出発する前日です。これ、とれなかったら今ある日帰りチケットで行って帰る。
もし、とれたら・・・万が一とれたら・・・emoji
ホテルとって帰りのチケットは別でとる!
ってきめて、チャレンジしました。

まぁね。
今まで伊達に2分で完売する「泉奏のレアチケット」をもぎ取ってきたわけではないのさ。
6年間、最人気推しを推してきたオタク、なめんな!emoji

と大口たたきましたが、めちゃくちゃ苦戦しました。
何度リロードしたか・・・何度はじかれたか・・・何度、あきらめかけたか・・・
しかし、最後の1席まであきらめない気持ち!
全部が全部、アウトになったと自分の目で確かめるまではチャンジするんだの気持ちでのぞみまして、

なんとかとれました!emojiemojiemojiemojiemoji

やばっ・・・とっちまったぜ!emoji取れた後の正直な気持ちemoji
後ろの方だけどねemoji
あと、席を選びすぎて結局どれがとれたのかも覚えてなかったww

ま☆が私の後ろで「加勢するわ!」ってアクセスしたらサイトにつながる順番待ちみたいなのになって「やばいっ、5千何番待ちってでたわ」って
私、とりあえずその「〇〇番待ち」はでなかったので何とかセーフだったのでしょうねemojiemoji

とにかく、ホテルを予約して、
帰りのチケットをどうするか考えて(結局当日買うことにした)
み☆にも連絡して(会う予定をしていた)
暇な時間はどうやって時間を潰すか、行程をどうするか(大幅変更することに)決めたりしていたら
時計が3時でしたemoji
もちろん、夜中のemoji



そんなこんなで15日出発です。(14日は急に泊まりになったのでその準備してた)
朝、4時半に目覚ましかけていたのに、目が覚めたら5時半でびっくりして飛び起きた!emoji
やらかしたっ!

しかし、5時45分に家をでようとしていたけど、1本遅い電車でも余裕で間に合うので、
とりあえず6時5分に家を出発。
予定と違うルートで行くことにより、多少の電車賃を引き換えに当初の予定よりも早く新大阪駅に到着。


サンドイッチとおにぎりを朝ご飯にしました。
なぜなら、お昼ご飯、食べる余裕がないかもしれないからです。

日帰りVr.では、10時頃品川に着き、ある場所を一瞬めぐって、11時み☆とランチする予定だったんですが、
1泊Vr.になったことにより、み☆とのランチが、み☆との晩御飯に変更されたんですね。
なので、「スペースウォーズ」が始まるまでの時間、どうしようかと考えて。

まだ行ったことなくて、行ってみたいけど、遠いから行けなかった。
でも、途中下車したらワンチャンいけんじゃね?
ってところに行くことに。

ってわけで、新横浜で途中下車しました。

そこから電車にのりかえたりして、1時間ほど?
多摩川を超え、東京に入り、和泉多摩川駅に到着。
こちらからスマホを片手にてくてく住宅街を歩きますemoji
多摩川の土手にでるのでそちらから階段を降りると目的地の
「西河原公園」です。
実はこちら、
「美しい彼」のロケ地の一つなのです。
ブランコのシーンと言われる場所。

大学2年?3年?で、再会した二人。
清居は事務所に所属するタレントだけど、事務所とはべつに劇団にはいってて
そこの劇団の公演にある理由で行ったことにより、平良と再会。
それから平良はその公演にこっそり(?)いくんだけど、当然バレバレで
再び「打ち上げ、くる?」って清居の誘いに今回はのります。
その打ち上げで酔っ払った二人。(別々のテーブルなので交流はナシ)
帰ろうとした平良を追うように清居も出てきて
(ここは、帰ろうとしたのをみつけて慌てて追いかけてきたと妄想する)
二人、立ち寄る公園です。

平良はお店を出るときにかなり酔っぱらっていたのに、
そこから清居がでてきてすぐに、正気になった感じwww
ただ清居はめちゃくちゃ酔っ払ってて、本音みたいなものをぽろぽろ吐き出します。

この時、清居は、平良と演出家の弟が付き合っていると勘違いしています。
でも、自分と再会したからには、そんなやつに平良を取られるわけがない・・とも思っていますw(かわいいemoji
んで、ブランコに乗っていうんですね。

「お前・・これからどうすんの?」

このセリフに対して平良の答えは

「電車で帰るよ」

そして清居は怒ります

「そういうことじゃねぇよ!emoji

でも自分から言い出すのは癪なんですよ。
平良はどこまでも自分を追いかけてきてほしいんですよ。
地の果てまでも!見えなくなったら探し当ててきてほしいんですよ。
でも、「どうすんの?」ってきいちゃった!
と、私は考えたんです。
清居の正解として、平良の答えは「小山(演出家の弟)と別れる。自分には清居しかいない」だと思うんだけど、
それにしては難問すぎん?って思って。
友だちに聞いたら

「いやここは『うちくる?』『〇〇にいこう』とかの今からどこかに行こう、ってことじゃないん?」

だった。
そうなん?
どっちにしても、平良には難問すぎん?emoji

あ、そうそう、その公園なんですが(すぐに話がズレる)

とにかく、ブランコがないっ!
遊具の類が見つからない。
トイレはあるんです。でも、特徴的な柄が付いてない。emoji

トイレの横にブランコがあるはず・・・おかしい・・・。

普通の公園なので、子どもとお父さんたちが普通に遊んでいます。
そこにさまよう私emoji
もしや、もう撤去された?
もうなくなった?

っておもって、先人の聖地巡りをされた人のレポをみてみたら、どうやら土手沿いにブランコがあるらしい。

でも土手には建物はあるけど、トイレではないし、ブランコがありそうな場所もない。
おかしい・・・
とりあえず、土手沿いを歩いてみる。
すると・・・
え?こんなところに通路が?向こう側がある?え?も、もしかして・・・
ってところからいくと、遊具があるゾーンへ。
そのはいったところに

ブランコ発見!!

私も先人のレポによりみつけたので、もしも誰かの役に立つことがあるかもしれないので、
具体的な場所を印しておきますね。

小さい女の子とお父さんがブランコに座っているとおもって、
「あぁ・・写真撮れないか・・emojiって思っていたら手前のベンチに座っていたので、
もう躊躇することなく、ブランコに座りました!

女の子が私をみて「あっ」って小さい声で言ったけど気にしない!
きっと「でかいおばちゃんがすっときてブランコ乗った!」って思ったんだろうなww




4つあるうちの一番手前のブランコは平良が座ったブランコ。
そこに座って、清居が座ったほうを見る

こういうビジュアルね


実際は

こうなっている。
当然私の目の前に美しい彼はいないので


アヒル隊長に代役をしていただきました。

ちびっこの目があったので清居の方に座る余裕がなかった。
けど、明らかに写真を撮っている私を不審そうに見る親子。


平良の代役もアヒル隊長におまかせしてとりあえず最後に一枚、写真撮る。

この時点でちびっこに「あっ、ちっちゃいあひるさんだ!emojiって言われる。
いやぁ、ますます不審な人やんemoji
しかも女の子可愛すぎて、アヒル隊長ひとつあげたくなったけど、
あとで困るのでぐっと我慢。

なので、去り際にお父さんに
「ここ、あるドラマの撮影場所なんです。聖地巡礼できました」
って一言伝えておきました
「えぇ!emojiってちょっとびっくりしてた。
まぁ、本当になんってことはない、普通の街中の公園なのでね。

そこから、狛江駅まで歩いて行き、途中・・・どこだっけ?で降りて、バスに乗って「新国立劇場」へ

12時半ごろだったのとバス停の真ん前にあったので

ケンタッキーでお昼ご飯。
これがあとで胸焼けを起こすemoji

13時からとりあえずロビーに入って物販買えますが、なんせぼっちなので遅めに行動。
13時ちょうどにケンタッキーを出て歩くと目の前だった


「新国立劇場前」っていいつつどこにあるん?
って思っていたら、やっぱ「前」だったわ。


スペースウォーズ!!

こちら、まだ公演中ってこともありますし、
私がレポっても上手く言えないかもしれないので、割愛しますemoji

ストーリーだけ。
「WORLDパフォーマンスフェス」に出演するための練習場所として借りた劇場が、
「SUNROCK」というダンスチーム(これがKoRocK)と、
殺陣集団「誠」と、
アイドルグループ「HAPPY BOYS」
によって、トリプルブッキングされていることが判明。
しかも、その劇場は秘かにある劇団も練習場所として勝手に借りていたらしい。

4チームの「練習場所の奪い合い」が始まる。

って内容です。

言えるのは、Jさん、意外と重要人物でしたよemoji本人も言ってたからこれは言っても大丈夫emoji

セリフだから当たり前なんでしょうが、
普段Jさんがつかわないであろう、言葉遣いだったのでめちゃくちゃ違和感的なモノがありました(とてもいい意味で)
うわぁ・・・って。emojiemoji

考えたら、梅棒もWEBERの舞台もセリフなしで体だけの表現だったもんね。
バレンシアはちょこっとだけセリフあったけど。

殺陣もやるんですが(これも日々、練習していると言ってるから言っていい事でしょう)、ポーズのところで、めっちゃ泉奏だったので「ひゃっemoji」ってなりました。


終わって。
新宿に移動して、み☆と合流。
これがなかなか難しかった。

み☆が「ルミネにいる」って連絡してきたけど、自分がどこにいるか分からない。
外にでるとビックカメラがあって
そう伝えると
「知らん、とりあえずルミネにきて」
って
だから、ルミネってどこやねん、どういったらいいねんemoji
とだんだんいら立つ。

そして雨が降ってきて、はぁぁぁ・・・ってなる。


ようやく見つけたルミネは「ルミネ1」で、み☆は「やっぱルミネ2やった」とかいうしemojiemoji

なんやかんやで「もう駅で待つから来て」って言って待ってました。
うろうろしても分からんもんは、わからんっemojiemoji

なんとか合流して、
ご飯ありそうな建物に入ったものの、先のケンタッキーのせいであまり食欲がない。

ってことで

海鮮丼とお茶漬けの店にしました。
写真撮る前に混ぜてしまったemoji

こちらが正解。(食品サンプル)
サーモンと小柱のどんぶりです。
おいしかったです!お出汁も美味しかった。

そのあとみ☆は「足らん!ケーキ食べたい」っていうので
別のお店で

ケーキまでしっかり食べて帰りましたよ。

お正月に会っているので、そう懐かしさもなく。
普通に会っているかのように普通の話をして、バイバイしましたemojiemoji

み☆も翌日が仕事なので(しかも忙しいらしい)、早々に別れた後、
私は巣鴨駅まで行きまして、ホテルに行く前に寄り道。

以前来たからまぁまぁ分かっているので、 駅からまっすぐ線路沿いを迷わず歩く。
そして線路を渡る橋に到着。


宮下橋というらしい。
こちらも「美しい彼」の聖地でありまして。


朝行った聖地の公園のあと、二人が通って、清居が怒る場所。
酔っ払った勢いで、もうそれは告白じゃね?ってセリフを言う名シーン。

「お前、小山さんの弟と付き合ってんのかよ?」
「え?・・付き合ってないよ?」
「付き合うかも、なのかよっ」
「な、なんで・・清居がそんなこと、気にするの?」
清居くん、オコです。
そりゃそうです。酔ってても、嫉妬心丸出しってわかるもん。
なのに、清居が自分の事を想っているなんて、想像もできない平良にはセリフの意味さえ分かりません。emoji

彼の中で、清居への想いは、一方通行であるべきなのですemoji

そして↑の場面です

「俺とアイツ・・・・どっちが好きなんだよemoji
「え?」

平良の中で「好意」は、ただ一つ、清居に向けられるべきものだし、
小山がその世界にあるわけもないし、
はっきりいって、「何当たり前のことを言ってるんだろう?」レベルの質問なんですよ。

なのにさっと答えない平良に苛立ち、自分のセリフの意味と嫉妬心をぶつけてしまった悔しさに立ち去ってしまう清居emoji


ってシーンが

こちらです!emojiemojiemoji
たぶんemoji

対面側のほうが正解だとおもっていたんですが、
あとで背景をみてみるとこっちが正解みたいですね。
念のためこっちも撮っててよかった。

 
当初おもっていたほうは

こっち。背景がこちらもにぎやかですが、
正解の方は後ろに白い建物がみえますよね。
映像にそれがうつっていました。
ただ、去り際にちらっとみえる壁の絵(↑の2枚目、清居だけうつってるやつの右側)がなくて、
今工事中なので確認できなかったから分からなかった。

ここから橋をわたってまっすぐいくと、

舞台の打ち上げで飲んでいたお店があります。
一連のこの話は、ここで飲んでいたのがはじまりですね。


平良を打ち上げに誘った清居は、同じテーブルにつくこともないけど、
ちらちらと平良のテーブルをみている。
一方、平良はここで清居が劇団の人に
「清居の横にいる入間という男が、若くて美形男子が好きで、おそらく清居を狙っている」と知らされ、

しかも「清居はおそらく、ゲイ」という情報も聞く。
そして
あれだけモテモテだった高校時代、一人も彼女を作らなかったのは、清居はゲイだからだったのか・・・と結論付ける。
(いや、君のことが好きだったからだよww)
そして、よこにいる入間という俳優が、今の清居の恋人なのか・・ってことは、清居はあのおとこと、あ~んなことや、こ~んなことをしているのか・・・っていう
生々しい想像をしてしまって、たまらなくなっていっぱいお酒を飲んでしまい、酔っ払って、先に帰ろうとする。
それを追いかけるように清居が店から出てきて、かなり千鳥足の清居を平良がおいかける・・といった場所

残念ながらこのお店、日曜日が定休日なのでこの日はお休み。

でも、行ってきました。前だけね。
いつかは中に入りたい。

位置関係は

こんなかんじ。

ちなみこちらから徒歩12分ほどの場所に
前回聖地巡礼した

平良の家があります。


これでこの日の予定が全部終了。
ここから徒歩で17分って書いてあったホテルまで歩きました。
電車1駅乗ってもよかったけど、まぁ歩けるだろうと。

ただ小雨もふってきていたんですよね。
なんの変哲もない普通の住宅街を傘をささずに微妙に降ってる雨のなか延々と歩いて
ようやくホテルに到着!


全国によくあるあのビジネスホテルのチェーン店ですね。
スーパーな、ねw
実は、ホテル入って、トイレついでにお風呂入れて
さっさと入って外にでて、
荷物整理して、つかれた~ってベットに横になったらまだ夜10時頃だったかな?

急に寒気がしてきてemoji
めちゃめちゃ体がだるくなって・・・emoji

あ、これやばいやつかもしれん。
熱でるかもしれん・・・emoji
明日、イベント行けない?どうしよう・・・
今から横にある薬局いって風邪薬買う?
その気力もない
どうしよう・・emojiemoji

ってなって、とにかく、早く寝ようとするんですが、
寒くて目が覚める。

ロフトから毛布ひっぱりだしてそれを着て、
全然効かないエアコンの設定温度めっちゃ上げて、とにかく、寝た。

しばらくして目が覚めたときは、そのあげすぎた設定温度で暑くてしんどい。顔がのぼせてる。
慌ててエアコン消して、また寝ようと頑張って。
そしたらまた、背中が寒くてemoji

それを繰り返して、ようやく眠りにつけて・・・


目が覚めたらスッキリしていました。emoji


あれ?なんだったんだ?
ちょっとだるいけど、全然ましだ!

朝ご飯付きだったので、朝ごはん会場に行って

朝ご飯も頂いて(甘い玉子焼きがなぜか体に染みた。しょっぱい派なのに)

だるさもなくなり、部屋に戻って、
11時までOKのプランだったのでギリギリまでだらだらだら~~~。

出発前にトイレ行ってから~~~ってユニットバスに入ったら


ぐわぁぁぁん・・・・・


めちゃくちゃめまいがemoji


ここかっ!emoji
って思いましたわ。
ここ、なんかいる?
気圧とか空気の関係?

とりあえず、とっととホテルをチェックアウトして外にでると、
めちゃくちゃスッキリ~~~

だるさもな~~んにもなくなりました。

でも、念のため、この日の予定を大幅変更してダラダラプランにしました。

ってお話に、またづづく・・・・



追伸:
スペースウォーズが始まる前、会場に入ろうとしたら、
こっちかな?って思ったほうが「楽屋口」って書いてあって
あ、やば、こっちじゃないか・・って入場口に行こうとしたら
楽屋口から出てきた人がいて・・・
細くて、肩幅はまぁあって、髪の毛もじゃってしてて・・


あっ!いっとん!!emoji

って思ったけど、なんとなく
きっとまだプライベートだから!見ちゃダメ、見ちゃダメ!
って思ってしまい。。emoji
でももう一回みたら、なんとなく、あっちも「あれ?見たことあるかも」なのかただ「お客さんがこっちみてる」なのかわかんないけど
反応があって。

でもでも、やっぱプライベートを!!申し訳ない!見ちゃダメ
ってただ歩いてるだけのいっとんにめっちゃ気を使って、目をそらしてしまいました。

あれがJさんならもっとガン見したかなぁ?
やっぱ「プライベートだから」って目をそらしたかなぁ?

KoRocKの「ミソジテハタチ」ライブIn大須の時に、泰智君に会ってしまって「会場どこですか?」って聞いちゃったから、
次のイベントはぜひぜひ、Jさんにお会いしたいですemoji


これは終わった話だから言います。

3日ほど前にTwitterのDMに
めざまし8のスタッフさんから連絡があり、
某小説の感想を話してほしいって言われましてemoji

何故私?!

あ、そのアカウントでその小説読んだ~って書いてたから
きっと検索に引っかかったんでしょうね。
んでもって、「この人、本物?」って疑ったりもしたけど、
お金請求されるわけでもなく、
ただ喋れと言われるのなら、しゃべるけど・・・ん~
っておもいつつ、OKしまして。
10日の夜に約束。当初、LINE電話でってことだったんですが、
先方が具合悪くなったらしく、電話のみでってことになりまして


「#真相をお話します」のことについて、
11日の放送で一言だけしゃべっています。

本当に、一言だけですemojiemoji

電話切ってから「申し訳ないemojiemoji」って東京に向かって頭をさげたいぐらい、喋れてなかったと思う。
いや、大阪のオバチャンやからしゃべるけども(笑
きっとあちらが言ってほしいことを、ちゃんと言えなかったんだろうなと。
20分ほど電話でしゃべりましたが、

本の感想を話ってむずいよね。
特に電話ってムズイわ。
あと「具体的なオチを言わないでしゃべってください」っていわれたけど、
ついつい、単語が出ちゃうemoji
さらに、そのまま放送されるので、合いの手はあんまりいれてくれないのよね。
だからだんだん「ん?私、なにしゃべってるっけ?あってる?聞いてる?方向性間違ってない?」って不安になってくる。

電話切ってから
「あ~きっと、〇〇って言ってほしかったのかな」とか
「あれは違う切り口でしゃべってほしかったのかな」とかいろいろ思って、
もう一回やらせてくれたら、ちゃんと喋れるのに!(もういらんってw)


ちなみ、
このお話はオムニバスになっておりまして。

一つ目
家庭教師斡旋の営業マンは、アポを取った家に出向くが、この親子、なんかおかしい。

二つ目
マッチングアプリで浮気しちゃってる男性。選ぶ相手は娘に似た子ばかり。

三つ目
不妊治療を一旦辞めたら、子どもができた!不妊治療は辛かったから、そんな人を助けたい気持ちで、精子提供をやってみた。それから月日はながれて。

四つ目
リモート飲み会で遠方の旧友と久しぶりに会う。けど、なにやら話があるらしく・・・

五つ目
離島にすむ小学生4人。この島には元々いた凛子と、
都会からきた、珠穆朗瑪(ちょもらんま)、砂鉄、口紅(るーじゅ)しか小学生はいない。
テレビは1日30分、スマホやネットは与えられていない。一日の最後に母に今日あったことを話す。
そんな時、凛子はiPhone7を手に入れた。
そして「you tube」の存在を知ることになる4人。
しかし、ある日から今まで仲良くしてくれていた島の人がよそよそしくなり、凛子まで離れはしないけど何となくよそよそしくなった
と言う5篇

上手いのよ、ほんと。
あのね、トリックが分かりやすいの。ちょっとこの手の本を読んだ人ならわかるようなトリックがあるんですよ。
で、「なるほど、たぶんそういうことなのね」って思ってふふ~ん♪なんて気持ちで読んでいたら
最期に「え?まじか・・・」ってなる。

餌をちらつかせておいて、本物は見せないって感じ。

あと、
これを言ってほしかったのかと思ったけど
題材が「今風」なんだよね。
マッチングアプリで男女が知り合うのも、
リモート飲み会も、
精子提供も、
You Tubeも
(最初の家庭教師はそういうポイントがあった?かなぁ?)
少し昔にはなかったものばかり。

この物語は、今!なんですよ。令和なんですよ。

自分が生きてる世界の真横で起こっていてもおかしくない話ばかり。

そういう部分が読書離れのある若い世代にも受けている
  emoji
 というのはテレビで言ってた。
 ま、私は特にそこは思わなかったけどね。

確かに難しい話もでないし、
そのチラチラするトリックをみて「あっ!そっか!」って思えるのと
その自分が出した答えに向かってストーリーがどんどん進んで行って
「ほらほら、やっぱそ~じゃん」って気持ちになって
(それってかなり楽しい)
でも最後「ざんねんでした~」ってされる心地よいトリックも

読書あんまりしないんだけど、何か読んでみたいな
って人にもサクサクと読める内容ではあるかもしれないね。


ついでに(笑

昨日、友達と堺のららぽーと行ってきました。
私は2回目。
全員をピックアップしてから向かうのでemojiまぁまぁ遠かったemoji

到着して、とりあえずふらふら~っとして、
フードコートにもいったけど、レストランにいこうってなって

一番ならんでいたけどこちらのお店に。
musi-vage-cafe
大体のセットに蒸し野菜のせいろがついています。
私はこちら

タンドリーチキンとグリーンカレーのセット。

グリーンカレーすごく好きだけど、家族全員たべてくれないから
外でしか食べられない。(たまに家で一人分つくるけど)
あと、豆乳のスープもいい塩加減でおいしかったです。
五穀米も!
フードコートもまぁまぁお高いお店がおおいので、
レストランでこれだけ食べて、フードコートと同じぐらいの値段なのはお得だと思う。

お隣のラクレットチーズをとろとろしてくれるお店とか、
パンケーキのエッグスシングスもあるので
そちらも行ってみたいです。


あとは、ペットショップemojiが大きくてにゃんこもわんこも可愛かった。
インコは少なかった(そしてコザクラインコめっちゃ高かった)
インコグッズも少なかったなぁ・・・ざんねん。emoji

そことは別に小動物と触れ合える施設もあるっぽい。
フクロウとかヒヨコがいた!
今度入ってみたい!

ここはロピアっていう食料品店があるんですが
サイズが大きめなんですが、単価が安い!
コストコよりすくないけど、普通のスーパーよりかなり多い・・・ぐらいかな。
お値段もコストコよりやすいかもしれません。(ものによる)
んで、食料品いっぱいかうぞ~emoji
って意気込んで行ったんですが、結局そろわないんだよね。
普段使いのスーパーではないなぁ・・って思ったemoji
でも、お安いのでついつい買っちゃうけどね。

そんなこんなでまぁまぁのお時間まで遊んでいましたわ。
そのあと、↑の電話のヤツがあったので、ばたばたばたemoji
電話切ったあと、胃が痛くてたまらんかった~~~



そして11日朝起きて、目覚ましと共にTwitterのピコン、ピコンって音が鳴って
「朝からなんだ?誰かのリプかな?」って思ったら



「劇場版美しい彼~eternal~」のビジュアル解禁されておりました!emoji

なんですか!この美しい画像はっ!

ドラマはビジュアルは青だったんですよね。

もうあやまります。
ごめんなさい。emojiemoji
この2つのビジュアルはあえて加工しませんでした。
ダメなら優しく諭してください

加工・・できない。この美しいままをみんなにみせたい!知らない人にみせたい!
(せめてclickすると各公式HPに飛ぶようにしてあります)

ドラマ版はお互い全然意思の疎通ができてなくて、
映画版は晴れてカップルになってからのお話なので
なんとなく映画版のビジュアルは幸せ感もあって素敵ですemoji

そしてこのビジュアル解禁に目がぱっちり覚めて
「ひゃ~~~」ってなっていたらすぐにまた解禁されたのが


「特報」!!!

めっちゃうつくしいっ!emoji
映像がいちいち、きれいなんですがっ!

前半はドラマ版の二人がおりまざっていますが、後半は映画の映像ですよね。
でも学生時代のがあるのは・・・どういうことだ?
3月にドラマを編集し直して映画館で上映するんですが、それのやつかなぁ?

あとね、この特報で
シーツのシーンがあるやんっ!emoji
って思いましたemoji

映画はおそらく「悩ましい彼」が原作になっているだろう、ってことで、
この原作のなかのめちゃくちゃ好きなシーンがこの、シーツのシーンなんですよ。
酒井監督なら、あのシーンをめちゃくちゃキレイにとってくれるだろうな・・・って思ってました。
ありがたい、ありがたい。emoji

もちろん、時間に限りがあるので原作のすべてを映像化できるわけがなく、
コンプライアンス的にも断念せざるを得ないシーンはたくさんあるわけで、
そのなかでも、このシーンの全部じゃなくていいから、導入だけでもいいからいれてくれ~って思っていたんです。
ただ、このシーンが物語を大きく左右するわけではないのでemoji
正直なくても全然大丈夫なんですよね。
でも、でも、是非入れてほしかった!
この話の一番美しく撮れるシーンはここじゃないだろうかって勝手に思っていたんです。

あとは、この話をするにあたって絶対いれないと終われないシーンもしっかりありましたねemojiemoji
それはもう、思う存分わめいてもらいましょうww


映画にあたって、いろんな雑誌で萩原利久くんも、八木勇征くんもインタビューをうけているし、
なんの雑誌だったかで酒井麻衣監督もうけているんですが、
そのなかでよく取り上げられている話のなかで、

清居と平良が喧嘩をするシーンがあって、
監督に「ここは泣かないで、ぐっとこらえて。泣くのはあとにとっといて」って清居役の八木勇征君が言われてるけど
何度やっても、勇征くん、泣いちゃうんだって。emoji
で、何度もNGになって
とりあえず、一旦中止して、こころをおちつかせて、もう一回やるけど、
やっぱり悲しくて平良と離れたくなくて、泣くんだって。
そのシーンが一番苦労したって言ってました。

でも、泣こうとして泣けないって役者さんはいるけど、
泣いちゃダメなのに、泣けちゃうって、すごく役に心をもっていかれてるからだよね。
八木勇征くん、まだお芝居をそんなにたくさんやっているわけではないのに、
すごいなぁ~って思ったemojiemoji



あとは特報に流れる、利久くんの声がいいよね~。
えぇ声だわ~~~

「何度だって俺はキミをさがして
何度だって恋をする。
それが俺の・・永遠だ」

って・・はぁぁぁぁemoji

私、「美しい彼」の、イケテない方の平良役の萩原利久くんのほうが推しになったのって
演技がすごいっておもったのとかいろいろあるけど、
声が好きなのかもしれんな・・・っておもう。

吃音症であまりしゃべれない役なので、モノローグが多くて
その声のトーンがめっちゃ心地いいんだよね。
他の映画とかドラマとか見まくってるけど、
ちょっとお調子者役の喋り声とかはそんなにひっかからないけど、
このモノローグの落ち着いた利久君の声がいいっ!


今日は朝イチから素敵なものを観れたので1日テンション高くお仕事できました。

やっぱ、推しは活力だなぁ~~~。

仕事中にUPされて家に帰るまで音声きけなかったこちらも。
  emoji
ビジュアル撮影でのご挨拶(Twitter)

今後、予告などもUPされるであろうので、楽しみでしょうがないですemoji

















あけましておめでとうございます
 emoji今年もよろしくお願いいたしますemoji
             2023年


まだご挨拶してなかったemoji


今年も

母のお節でお正月を迎えました。
実は、ココに入らなかった、棒鱈と、鯛の子は別のお皿に。
今年は11人ちゃんとそろいましたemoji
み☆もかえってきたしね。


お重に手を伸ばす前に食べないといけない一皿も完成。
子どもたちにはいまだにハードルが高いです。
数の子嫌いな子が多くて、半分にしてあげてます。

丹波の黒豆を今年は私がお取り寄せして、母が煮てくれました。
それがまためっちゃおいしいの!
基本黒豆嫌いなんだけど、この黒豆はむしろ大好き!

あ、お節食べる前に

例年にようにお詣りしてきました。

去年より30分早めに出たから、ちょっとすいててお詣りしやすかったです。



 

3つの神社にお参りしました。

このクスノキは根本が一つで枝分かれして2つになったのか、
2つの木の根元がくっついたのか・・・っていう形状で
めちゃくちゃ大きいので「夫婦円満」のご神木なのですが、
去年はなかった
「復縁」を願う絵馬がめちゃくちゃ多かった。
えぇ?そんな神社だっけ?



今年は何年振りかの大吉をひきました!emoji
いいことある?
いいことあるかなぁ?


夜、みんなで再びご飯たべたんですが、
毎年「ジョブチューン」って番組でコンビニスイーツをとりあげられているので
今年は番組が始まる前に甥っ子が走ったんだとか?!

今年のローソンのベスト10スイーツ

 
私はこれ、
「クリームのトリコ、クリームもりもり」
ローソンのロールケーキの生クリーム、めっちゃおいしいやつが
いっぱいもりもり入っていて美味しかったです。
生クリーム好きにはたらまんっ


1日のお昼は大みそかにやっていた逃走中みていました。
 
今年、なんと萩原利久くんが出演!
すごい、こ~ゆうバラエティにでるんだ?!
っておもったけど、
見てないけど、突破ファイルとか、スカッとジャパンとか、ダウンタウンDXとかにもでていたらしい。
そもそも、子役時代に「オカレモンJr.」だったからね。
小島よしおに会いたくて芸能界に入ったから、子役時代はバラエティがむしろ多かったらしいし。

あと、利久くんの性格的にめちゃくちゃ明るくて、(たぶん)ひとなつっこくて、
バラエティとか大好き少年(23ちゃい)だし、
小さい頃から見ている番組だったから、楽しかったんだろうなぁ。
意外と足が速くて運動できる人みたいだしね。

ただ、あんまり写ってなかったわemoji
逃げている間、思うようなコメントがとれなかったんだろうね。
でもちゃんと序盤のミッションでロボットにのったり、

この時にみつけた鍵をもって後半の盛り上がりのところで、鍵をさしにいったりしたので
ちゃんと見せ場はあった・・・はず。
あと4分ちょっと・・ってところまで生き残ったのもエライemoji


最後はつかまちゃったけどね。



逃走中、長かったわ~~emojiemoji
これ見てるだけで1日終わった感ww


2日は義実家に行きました。

テンション上げるために、とどいたばかりのsignフーディ着ていきました。
(パーカーの事を、フーディというらしいよ)
ターコイズ、めっちゃ可愛いemoji
子どもらに「目立つ色やなぁ・・」って言われたけど、いいんだもんっ!

ちょっとでもテンション上げないとねemojiemoji


義実家ついてすぐに

橿原アルルに行きました。
遠いけど、義実家近所で行きたいお店がないんだもん。

前にここのトイザらスで買ったアヒルが欲しかったの。
よそのトイザらスには同じものがなくてemoji

   ↑
  これね

アヒル、落ちてどっかにいっちゃってさ。
めっちゃショック・・・・

無事、買ったのでまたちゃんと作り直します。


義実家でいちゃつく姉妹emoji
合わせたわけではないのに、同じような服をきているのがオモロイ。

義実家ではカニ鍋いただいて(写真撮るの忘れた。おさんどんしていたらそんな暇なかった)
お土産にもっていった、家の近所で買った

ケーキをみんなで食べて、帰ってきました。emojiemoji
やっぱ美味しかったわ~~~。
また何かあったらここのケーキ買いにこよう



3日は朝、もうみ☆が行っちゃうので

み☆を送って行きましたemojiemoji
彼氏んちまで。

遠距離恋愛だからねぇ・・・親はあんまりしゃしゃり出ないでおかないとね。
親より彼氏と会いたいだろうからねぇ。

車の中は二人なので、ほんとにいろんな話をしました。
過去、現在、未来の話。
これからどう進むか分からないし、
それは自分たちで決めたらいいさ。
ポイントポイントでは、口はださせてもらうかもだけど。
でも、基本的には、み☆が「楽しい」って思える生活が遅れたら、ね。

そんなに力を貸してあげられるような親ではないけど、
私ら親が足かせにはならないように。

でも、最終的にはここにいるからね~
的な?
そんなぐらいでちょうどいいよね。


み☆送り迎えで2時間半もかかったよ。
ちょっと疲れた。
で、もうずっと家にいたんだけど

Hulu解約しそびれたので、勇気をだして「恐怖人形」みたよ。

周りのひとに「怖くないよ」って言われ、
評価もあまりよくなくて、あと「怖くない」って書いてて。
ちょっと読んでしまったネタバレみたら、「あ、これは怖くないわ」って悟って。

でもやっぱ、日本人形ってそれだけで怖いよね。
なのに、


こんな怖くない映画ってで作れるもんなんだ~www


これはネタバレになるのかならないのかわからないけど(いやもうパッケージみたらわかるだろうからいいだろうけど)
人形、だんだん大きくなるんだよね。
最終的に人より大きくなります。2mぐらい

それが出てきたときに「こわっemojiというよりも「でかっ(笑emojiでした

まぁ、無理してみたのは、萩原利久くんがでてるからなんだけどね。

今回は、主人公の女の子(ナントカ坂の子)の幼馴染役。
二人に変な招待状が届いて、
そのパーティに参加したら10万円くれるという。
んで、大学の奨学金の足しにしたい利久くんは行くというので、幼馴染の女子もついていく。
そしたら、男女数人そこにいて、みんな同じ招待状をもっていて。

さらに、みんな出かけるときに家の扉あけたら日本人形がおいてあった・・・ってこともわかる。

案内人のちょっと不気味なおばさんに、パーティは夜の12時からなので自由にしてていいと言われるが、
敷地内からでないように。外には熊がいて、熊の罠がたくさんしかけられているから危険だと。
歩いて最寄り駅にいくには半日かかる。迎えの車は明日の朝くる。と言われる。
キャンプ場みたいなところのバンガローに、男女別の建物をあてがわれて、
とりあえずみんなで水鉄砲しよ~と。
そしたら、昔々みんなここのキャンプ場にきたことあって、しかもあったこともある。
もうひとり「よしこ」という女の子がいた・・・ってことも思い出して・・・

みたいな話です。

まぁ、女の子が主人公だからねぇ・・・利久くんが怖がる顔とかいっぱい見れるかと思ったけど
そうでもなかったなぁ。
あと、ざくっと・・・やられるシーンもあるんだけど、
この映画、R指定になるのを恐れてか、刺されるとか切られるとか絞められるとか
そういうシーンは写さないんだよね。
血はどばどばでてるけど。


怖いのダメなのに、推しが殺されるシーンを見たかった・・・ってのは
自分もどうかとおもうけどww


それをみたいなら、「牛首村」みたら見れるはずなんだよね。
こっちはまじで怖そうなので絶対無理です。
予告を頑張ってみたぐらい。
あとは、記者会見的なものをみて我慢我慢emoji



あとは
「#リモラブ」をイッキ見しました。
ただ、お正月休みには見切れなくて、お仕事始まってからもみたけどね。


リアタイでやってたときは、ちらちらと見て
あんまり興味もてなかったのですが、
今回最初からみたら、めちゃくちゃ面白いラブコメでした!

はい、こちらは入社早々、出社拒否している新入社員役で萩原利久くんでております。
全10話のほぼ後半のみですね。(出社拒否してるからね)
でも、出てきたら営業課に新しい風~みたいな感じで、
いろんなアイディアをだしたり、上司とも打ち解けてめっちゃ仕事できる子・・な感じでした。

スーツ姿、いいですねemoji
「左様なら、今晩は」の時のスーツよりも、めっちゃ新入社員感があり、
まだ学生っぽさもあり、新鮮でしたemoji
(「アイネクライネナハトムジーク」もスーツだったけど一瞬しかでてこないからよくわからん)

このお話は、専属の産業医のみみ先生(波留)が、オンラインゲームで知り合った「檸檬」とSNSでおしゃべりし、恋に落ちるという話。
やり取りの中で、「檸檬」が同じ会社にいると分かり(UPされた写真が会社の屋上だった)
誰が「檸檬」なんだ~って探っていくのも面白かったし、
中盤にもう誰か分かって、
でも、リアルで会うとなかなかおしゃべりできなくて
「檸檬」「草もち(みみ先生のHN)」ならいっぱいおしゃべりできて。
それでは、二人の仲は進展できなくて・・・
っていう、むずむずきゅんきゅんするお話でした。

「檸檬」は人事部の青山君で、松下洸平さんが演じられているのですが、
この人の演技、はじめてみたけどめちゃくちゃ可愛かったemoji
岩手出身の役だからか、しゃべり方がちょこっとなまってる?ゆっくりで、とにかくかわいい。
間宮祥太朗くんがおなじ人事で、みみ先生が好きで
みみ先生が「檸檬」というあったこともない人に恋をしていることを偶然知って
「僕が檸檬です」って嘘ついてしまうんだけど、
間宮祥太朗君ってヤンキーの役が多くて、そういう怖い人のイメージだったのに、
このドラマではやっぱめっちゃかわいいの。

あと、みみ先生のところにいる看護師の八木原くん役の高橋優斗くんも可愛い。

とにかく、出ている人全員が可愛くて、イイ人。
のほほんとしてて、でもちょっとすれ違ったりして、
それが面白かったです!!

そうそう、モデルプレスで

2023年のヒットするかも俳優さんの6位に萩原利久くんいましたemoji
わ~い。
去年は「探偵が早すぎる」のバーテン役もやってたし、
だんだん主役に近い役も増えてきたよね。
でもまぁ・・・全然ちょい役も見てみたい。

9位の八木勇征くんと共に、
4月の「美しい彼」の映画まで露出がふえてくるといいな~。

でもひそかに1位の高橋文哉くんと、10位の西垣匠くんもいいよな~って思っているemoji




そんなこんなの、のんびりした年明けをすごしておりましたemojiemoji


あ、もう年明けてから日数経ってしまったのですが。
2023年最初に読了したのはみ☆が置いて行った


「変な家」雨穴
でした。

これはこれで面白かったけど、
前に読んだ「変な家」のほうが面白かった。
絵って描いた人の心理が投影されたりするし、
ダイイングメッセージにもなるし・・・って感じのお話。

でも、雨穴さんって「変な家」も「変な絵」も
着眼点がすごいなぁ~って思いました。



ってことで。
またのんびり、まったり、
誰に聞かせるでもなく、
ただ自分の健忘禄&ボケ防止な駄文の垂れ流しになると思いますが、

  今年も
    よろしくお願いします。emoji


気が付いたら大みそかです。

2022年が終わる~~~
はやいなぁ。

ってことでとりあえず、今年最後のブログを書こうとおもいますが、
特にネタはないww


年末なので30日にみ☆が帰省してきました。


銀婚式のお祝いをくれました!emoji

ありがたいね~emoji
何よりも気にかけてくれているってことがうれしいよね。

今日はいつものようにみんなで宴会があったんですが


いろいろあって、み☆はこちらには参加せず。
夜は彼氏と初詣に行きました。
遠距離恋愛だからね、なるべく会いたいよね。
(まぁ帰省している間のほとんどは彼氏と一緒にいるけど)

(旦那にはまだ内緒なので誰もチクらないであげてねemoji



さて・・
2022年は・・・・やっぱり「あっというま」の1年だったなぁってのが
一番率直な感想です。

去年の今日はしんどかった~っ!
アルスのオリメンが卒業で、
今頃は、「手をつなごう」って動画UPされてめちゃくちゃ泣いてましたね。
年あける寸前も泣いてたemoji
もう、いなくなるんだ・・・って。


そして・・・

彼は本当にいなくなったわけですが。


その寂しさをうめるように、Jさんがめっちゃがんばってくれました。

KoRocKのオンラインサロンや、
noteの1日2回の普通のブログUPと、Roomの1回のブログ更新。
(だから年明けからもずっと1日3つのブログをあげてくれていました)
さらに、朝、ボイッシーってアプリで声のブログまで毎日12月から始めてくれて。

ツイキャスも、通常のお顔見えない配信を月に1回。
Room会員のお顔の見える配信を1回。

KoRocKが20周年記念だったので、東名阪のツアー
長時間配信番組
Jさんのアパレル、sign1019のポップアップショップ。

そうそう、You Tubeでは週に3回の動画配信。(一つはラジオだけど)

これだけ至れり尽くせりしてくれたら、寂しさは半減でした。

本当にありがたい。


その中では、事務所からはなれてしまったがために、
会場のブッキングやら、スタッフの手配やらも自分たちでやり、
ファンからのメッセージは誰かに取捨選択されず、ダイレクトに全部届き
しんどい事もいっぱいあって。

でも、
いつもファンの事をかんがえてくれている、こんなできた推し、いませんよemojiemoji








それから、
これはことしではなく、去年の年末にあったドラマ「美しい彼」
めちゃめちゃはまりまくって


  
 



ロケ地までいきました。

いやぁ・・・
これはまじではまった
まだハマってるけど

来年、3月にはドラマを再編集したものが映画館で1週間だけ上映されて、

4月には続編「美しい彼~エターナル」が上映されるので
今は供給がいっぱいあってうれしい。

ナカノヒトの、萩原利久くんと八木勇征くんの

二人がいちゃいちゃしてるのが尊いemojiemoji


そしてそして、
なぜか「美しい」八木勇生ではなく、
コミュ障の平良をやった、萩原利久くんにハマるというww

だってこの子・・・上手いんだもん。
めっちゃすごいって思ってさ。

陰キャが一番にあってるけど、
本人底抜けに明るい性格。
だからそっちも全然いける。
コメディからシリアスまでいけ!

あと、主人公じゃなくても2番手3番手の、めっちゃ重要な役をやってたりする。
なのに、
「〇〇ってドラマに、▽▽▽をやった子いたやろ?」
「いたいた!でも顔は覚えてないわ」
って言われるww

それがまたすごいと思うんだよね。
普通の子なのに、役割がすごいある子を演じる!




あとは・・・

ま☆が大学入学したのも今年の大きなことですね

小学校の頃から言い始めた「看護師」の道に着実むかっていってるのは
なかなか感慨深いものがあります。

今も、課題に追われて四苦八苦して深夜までパソコンぽちぽちしてます。
やっぱ私やみ☆みたいに文学部とはちがって、
入学してからが大変なようです。

コロナで実習が一回とんで、
3月に初めての実習があるようです。



み☆も東京生活1年たち

すっかり慣れたようで。(写真は帰省した時だけど)

営業のお仕事も順調で、
職場の人にも、お客さんにもかわいがってもらっているみたいで、よかったなぁ・・って。







2023年はどうなるかなぁ?
お仕事、たぶん、続けられるとおもうんだけど、
暇すぎてしんどい~って職場にも慣れましたww

ちょっとづつ難しいお仕事をすることがあり、
年明けにもその新しい仕事を教えてもらう事になってるのがドキドキです。
だんだん変化についていけない年齢になりつつあり。


子どもたちが手がかからなくなったのもあって
仕事と家のことにも余裕ができてきて、
推しもぼちぼちと楽しめて
今が一番たのしい~って毎年思えるのは幸せだなぁって思います。

ただ、体は全然言う事をきかなくなってきたけどね。
それでも
「遠征するんだ~」って飛び回れるぐらいの体力はあってほしいので、


頑張ってピクミンと歩きますわ。


ブログ・・・てほどのものではないですが、
この健忘禄は、私のボケ防止と、
そのまま、記録と、
文字を書くことでストレス発散しているってアレなので。

もういっそ誰も読まれなくてもいいから、
ストレスのはけ口でまだまだ当分、続けて行こうかなって思っています。

ってことで、
また2023年もよろしくおねがいいたします。



















今年、24日のクリスマスイブが土曜日。25日のクリスマスが日曜日!
わ~い!

・・だがしかし!


子どもたちはもう親と過ごすなんて思わないよね。
結局24日休みだったけど、台所掃除してましたemoji

夜は毎年おなじみ


emojiク~リスマスが今年もやぁてくるぅ~

今年もパーティバーレル買ったよ。
み☆はいないけど、ま☆は、晩御飯いるって言ったのに、急遽友達と焼肉行くことにしたらしい。


旦那と食べた。
チキンは母にもあげた。

来年はちょっと考え直さなくてはemoji

そうそう!
クリスマスイブの日に、なんとアルスマグナから

プレゼント当たってた
タケルのチェキと、チョコレート。

・・・う、うんemoji
できれば、去年、オリメンのが当たりたかったemoji
あと数日で、私のFC期限が終わるというのに・・・emoji
(もう更新はしません)




ってことで

25日は、朝8時の大阪難波発の、

「ひのとり」にのって一路名古屋へ!
(この写真は名古屋駅です)



コンビニで買ったサンドイッチと、
ひのとりのなかで買ったコーヒー。
初めてコーヒーかったわ。お値段の割に量が少ない。


この日は先週にひきつづき、ま☆の関ジャニ∞のお付き合い。
今回は私もライブに参加します。

でもその前に

なぜか岡崎へ。


どうやらこれが目当てらしい。


私、「東海オンエア」は1mmも知りません。
動画も1秒も見たことがありません。
この看板で「初めまして」レベルです。

でも、ま☆は小学校のときからYou Tubeでみていたガチファンです。

東岡山駅から徒歩数分のところにある

「まんぷく家」ってラーメン屋につれてこられましたが、
まだオープン30分前なのに、長蛇の列。

そして店員さんが
「今日は特別。クリスマスなので」って

お菓子くれましたemojiemoji

結局1時間半ぐらい並んで(でも私たちの後ろもっともっとも~~~~っとならんでいた)

特選ラーメン(塩)の、麺固め、味濃いめ、脂多め
を、勝手に選ばれてしまった。

味濃いめにすると、めちゃくちゃ塩辛かったemoji
そのスープをからめたほうれん草がめっちゃ美味しかったです。

テーブルにあるコショウをちょっと多めにかけると、味変になってよかった。

で、次にひっぱっていかれたのは


珈琲屋さん。

こちらも、例の「東海オンエアー」関係らしい。
メンバーの一人が経営してる?のかな?
予約しないとなかなか入れないらしく、
外に、予約列と、予約なし列があって
呼ばれるのは予約アリ列ばかりでした。
ちゃんと予約してありましたが、それでもかなり並んだよ。


寒い・・・・emojiemoji

中でのむところはなくて、テラスで立ってのまないといけません。


パウンドケーキ4種類。
私は左端のピスタチオを食べて、ま☆はその横のキャラメル。
後の2個はお土産です。
この4つは週替わりの味だったかな。

飲み終わったらもう、とっとと次へ向かう。
そう今回の旅の目的地

ナゴヤドーム!

はじめてきた~emojiemoji
あ、でも、お隣のイオンにはのぞみクンので、きたことある。


前日、めちゃくちゃ悪天候でニュースで何度もやるほど名古屋は雪が積もった。
この日はすごくいい天気だったけど、雪はあちこちに残っていました。
それだけ前日がすごかったってことだろうね。



ナゴヤドーム前で写真とるま☆emoji


今回、ペンライトで物議を醸しだしておりました。

まずジャニーズのペンラって1500円ぐらいなのに、これは4500円。
そして、推しの色にしてペンラを振る文化ですが、
こちら、遠隔操作で色を運営に変えられます
それを「人権無視ペンラ」と批判した人がいて・・・


えぇ~~emoji

アルスのペンライトなんてぜんぜんただのキンブレなのに、4500円したし、
遠隔操作もしてくれないし。
あと、セカオワにいたってはペンライトではなく腕に着けるタイプだけど、
そもそも自分で色なんて変えれない。全部運営にお任せ。

だから4500円で自分で色をもかえられて、遠隔操作もしてくれて、何てありがたい!emoji

って思ったんだよね。
界隈がかわると、考え方もちがうんだねぇ。


セトリ・・・とか、全然わかんないww
だって全部の曲を知ってるわけでもないし、
知ってる曲の題名はわかなんなかったりするww

なのでライブのレポはかけません~ん。
ネタバレにもなるしね。

でも、まぁ、これはもうネタバレしてるからいいかなっておもうんだけど、
キャンジャニちゃんがでてきました!
(関ジャニメンバーによる女装グループ)
新曲がでるんですが、乃木坂っぽいやつ。作詞が、秋元康。ダンスふりつけも乃木坂の人を振りつけている人なんだとか。

ライブはお化粧することもできないし、早替えレベルだけど、


ちゃんとしたらこんなにかわいいww
そしてやっぱりくら子がかわいいemoji


まぁライブのレポはガチ勢にお願いして。



途中からふと
「これ・・・帰りの時間間に合う?」って急に不安になってしまって、気持ちがそぞろになってしまった。
アンコール時に時計みたら、まだ全然大丈夫で、ほっとしたけどね。


で、終わって
ダッシュで駅にむかいましたemojiemojiemoji
改札すべりこんだから、「ホームが危険なので改札を閉じます」って言われてギリギリ。
そして2台目でなんとか乗れて、
栄駅の乗り換えも、なんとかギリギリ乗れて。

帰りの9時の近鉄特急「ひのとり」まであと20分。
なんとか間に合った~~~。
ま☆がトイレいって帰ってこなくて、正直ぎりぎりまでドキドキだったけどね。

なんとか、駅弁は買えたので、食べたら
帰りの特急、爆睡でしたemoji




ってことで今年のクリスマスはこれで終わり。
あとは年末・・・


正直、今年は大掃除やる気ない~~~。
普通に掃除ささっとして終わりにしようと秘かに考えて、のんびりしちゃっていますemoji







いろいろ題名考えたけど、
一周回ってシンプルにしてみたww


12月18日、ホテルでまぁまぁ早めに目が覚めてぼ~っとしてたんだけど、
ま☆が「ギリギリまで寝かせて」というので本当にぎりっぎりまで寝かせてあげたら、
ギリギリすぎて、朝ごはんもたべられず、化粧もできずに、
チェックアウトぎりぎりにホテルをでることにemoji

ってことで、朝ごはんを探すemojiemoji
ホテルがリバーサイドウォークのめちゃくちゃ近くだったので、そちらに向かう。

うわっ!ここっ!!
14~5年前の小倉大道芸で、のぞみクンをみたポイント!!!

結構ステージが高くて、スモークがたかれてて、
背景もあって、いつもと雰囲気が違う~って思っていたんだよね。
まだ、そんなのぞみクンを追いかけて数年も経ってない頃だった。
1年ぐらい。
懐かしすぎるemoji

この日はコロナワクチンの集団接種の受付?かな?やってましたね。

その先のスタバで

朝ご飯~。

#バターキャラメルミルフィーユラテ
#チョコレートチャンクスコーン
#キャラメルトスコーン


です。
ほっとの飲み物って映えませんねemoji
ま☆のオススメの、バターキャラメルミルフィーユラテにしたけど、
確かにあまかったわ~。


小倉城のはしっこをみながら。
雪がすごくふってきて、えらいこっちゃ!!emoji
でも、雪と日本庭園(風)ってすごく似合うね

ここで大体の体制を整えて(笑)
ま☆が行きたいっていってた


小倉城にきました~emojiemoji

ま☆、「小倉大道芸にきた記憶はない」って言うし、
この後、懐かしい場所をあるくけど全然覚えてないのに、
なぜか小倉城の記憶はずっとあったんですよね。
ここ、たのしかったらしい。
だから、折に触れ「小倉城たのしかった」emojiって言ってたからね。
今回も小倉で泊まるって決まった時に
「小倉城いく?」って聞いてきたしww

幼稚園生が楽しいかもしれんけど、19歳の大学生が楽しいかどうかわからんよemoji


お城ができた当時のミニチュア!!
いろんなのがあったけど、最初のこの、庶民の市場的なのが一番好きだった


画面の前に立つと、当時の服をきせてくれる。
ま☆に爆笑される


軍事会議にお邪魔して、一番イケメンと2ショットとったemoji
(あとはじぃさんばっかりだった)


流鏑馬にも挑戦!!
この馬、まぁまぁ激しくうごきますが、
意外と上手くいった

はじめてやって

6回とも命中しましたemojiemojiemoji
満点!!emojiemoji

ま☆は5回だったから、勝ったぜ!emoji


籠もあった!
前に来た時はこれも動いてたけど、今は「調整中」ってなってましたemoji



武蔵の真剣白刃取りを受ける!
でも、どうしてもぶら下がってるミノムシにしか見えない図emoji


そういえば

階段を上がる前に「迎え虎」なる大きな絵があって
対になっている見送るバージョンもあるらしいんだけど、
どこにあったんだろう?

途中「エレベーターで上まであがってから階段で下ってこようよ」ってま☆に言われて、
順路逆ですが先に最上階まで上がっちゃったから見てないのかな?


最上階からの景色。
やっぱ・・・大阪城の最上階のをみちゃうと「低いな~」って思っちゃったemoji


大阪城の景色はこちら。
ね・・・emojiemoji


小倉城を出て、ぶらぶら~って歩くemoji
こういうお城にに使わないレンガの門の跡みたいなのがあって
説明をみたら、
昔ここに軍の司令本部?かなにかがあって
当時、軍医だった森鴎外もその門をとおったのだとか。

ちなみ、この近くに当時森鴎外が住んでいたお家もあったのですが、
ま☆が「文豪の家に興味はない」って一蹴されたので、今回はパスしました。


小倉城の麓にある「城テラス」にはいってみると、お土産やらちょっとした飲食ができるような場所でした。
そこで入ってすぐにみたこれに二人とも「食べたい」ってなったのが

葛のアイスバー
別に、小倉で食べなくてもいいんだけどemoji
でも、なんとなくたべたかったんだ~~~。
外は雪ふってるのに、二人でアイスたべました。
葛なので、口の中でとけず、ぷるんぷるんしてるのが面白かった。

ここのお店でおみやげに「水まんじゅう」ってのも買って帰り
父母と私たちでシェアしました。

あっさりした・・・なんだろう?
ゼリーとも寒天ともいえない。
本当に水が固まってるみたいな感じ。
面白い食感だった。
これ、何でできてたんだろう?
めっちゃ透明だったよ。


めちゃくちゃ雪ふってきて、
テンション上がる私emojiemoji
一方、雪にテンション下がるま☆emojiemoji


実は去年の同じ日も雪に振り回されたんですよね。
去年の12月17日も、関ジャニライブ㏌福井サンドームで、大嵐のなか行って、
18日は私、福井から東京へ向かったんですよ。
そのときのサンダーバードが運行できないかもしれないってことで、
鯖江駅でガチで泣いたあの日ですemoji
アルスのラストライブに行けないかもしれない、いや、その時はもう「あ、もう無理だ」って感じで絶望感に苛まれていました。
ま☆は泣く私の横で、「どうにかしてウチがママを東京に行かせる方法を探すから」って
めっちゃ調べてくれてて・・・

この日の事は忘れないだろうなっておもうほどの、1日だったんだよね。


ただ、
今年のこの日は「19時15分の新幹線で帰る」という予定しか組んでいなかったので、
本当にきままにのんびり移動~~~。

「ここでも大道芸みたよ」
「覚えてないわ~」
「覚えてないかぁ」
「そういえば、アレから・・・」
みたいな会話をして適当に駅にむかっていると、


当時、泊まったホテルの前を偶然通った!(もう行き方覚えてなかった)

ここで、クロ美さん家族も泊まったよな~。
一緒に朝ごはんも食べたような記憶がある。
夜は近くの居酒屋さん行った?
クロ美さん曰く、この日カラオケにいって、みんなで小田和正熱唱したらしいemojiemojiemoji
私は居酒屋さんのあと、ひゅ~まんさんが「エバンゲリオンBarにいく」って去って行ったのを覚えてるww
エバンゲリオンBarなんてあるの?ってびっくりしたもん。


あまりの寒さに途中のDaisoで二人して200円の手袋を購入。
ないよりマシ!!
マジで寒かった。

小倉駅でロッカーをさがすも、どこもいっぱいemoji
もう11時半ぐらいだったからねぇ。
ロッカーってすぐになくなるよね。

しょうがない

キャリーもったまま移動する。
厚物ばかりもってきてるから、キャリーがいっぱいすぎて、
ちょっと増量してもギリギリだった。
冬場は2人分だとやばいな。
2台必要だな。

ここから電車で30分。

門司港駅に到着。
駅舎がレトロで、この看板の文字もかわいい。

無事、門司港駅のロッカーに荷物をあずけることができて、ちょっと身軽になれましたemoji



まずは

お昼ご飯にいく。駅前のこちらのお店をチョイス。
前に人がめちゃくちゃ並んでいたけど、ちょうど人がバタバタ・・と出て行ったので
あれよあれよと人がはいっていき、
気が付いたら・・・私らの前でそれがストップ。

この日、ものすっごい寒かったんですよ!空気が冷たいというか、痛い!!
そして、海の真横だから風がつよい!
髪の毛が舞う!舞う!
からまりまくってえらいこっちゃになっていましたemoji

ふたりぼっちで道端で延々と待っていて、
途中、何度か挫折しかけていたんですが、
耐えて耐えて、なんとか

中に入れました!
よくあの極寒の中30分以上待ったわ、私たち。

そして

野菜ソムリエの焼きカレー!!
「これなんだろ?」って思うようなお野菜もはいっていました。
カレーもスパイシーで美味しかったです。
あと、唐揚げも!
スイートチリソースで食べるタイプだけど、なくても十分ジューシーでした。

ま☆は明太子の焼きカレーにしたんですが、
この二つは伊勢神宮へ奉納されたものだとか。

神様って・・・こんなスパイシーなカレーたべるん?emoji

門司港って当然、港だから海沿いなのに、
海鮮のお店とかほとんどなくて、
焼きカレーの店ばっかりだったのはなぜ?
魚はあんまりとれないの?

でも、ま☆が17日のお昼にたべたらしい、ゴマ鯖がめちゃくちゃ美味しかったらしいの。
ここにもないかなぁ・・っておもったら、門司港ではみつけられなかった。

実はあんまり計画性もなくここにきてしまったので、
カレーたべながら次行く場所を相談し、
どうやら仮面ライダーのロケ地になったらしいという、


関門海峡ミユージアム
関門海峡ミュージアム 【公式サイト】 (kanmon-kaikyo-museum.jp)
ここに来るまでがものすっっっっごく、風がつよくてやばかったemojiemojiemoji
髪の毛が舞う舞う!
ぐちゃぐちゃになりましたよ。


なかに、「海峡レトロ通り」ってのがあって

大正時代の門司港の街並みに、タイムスリップできます。




おじさんたちの会話に混ざってみたww


劇場前で絵描きさんがいました。


洋食屋さんかな?
電気はついてるけど、開いてなかったですねww

そして

飲み屋さんからでてきたよっぱらいと、おかみさん。
あと、警官のやりとりにまざるま☆



ここはこれ以外にも有料ゾーンがメインっぽいのですが、
実はもうあんまり時間がなくてemoji
そちらはパスすることにしました。

その代わり、展望台はのぼってみた

インフィニティー展望台?
めちゃくちゃ高い所なのに、水あったらこの強風で水がとんでいかないんだろうか?
(たぶんとんでいってるから少し減ってた)

風のないときだと、もう少し長くいれると思うけど、さすがに強風すぎて辛いemoji

この関門海峡ミュージアムの横に


旧大連航路上屋
ってところにある、松永文庫があります

レトロの街の映画・芸能資料館 松永文庫 (matsunagabunko.net)

映画や映画原作の資料などが無料で見れます。
現在は、漫画原作展をやっていました。



アニメーションを撮る機械。
一枚一枚、セル画を撮っていたんでしょうね。

こちらには

「黒執事」実写版の衣装が展示されていました。
右側から、セバスチャン役の水嶋ヒロさん、シエル・・って名前じゃないけど、その役の剛力彩芽さん、メイリン・・のような役の、山本美月さん。


黒執事大好きなのですが、
大好きだからこそ、これは見れてないemoji
DVDももらったんだけどね。

だって、セバスチャンはセバスチャンだけど、
シエルは日本の女の子らしいし、
舞台はイギリスでもないし、
ぜんぜんストーリーも違うって・・・

それはつらい。

いつか見てみようとはおもうけど・・・でも・・なやむところです。


映画のことを詳しく展示しているコーナーがあって、
懐かしい映画がいっぱいでした。
邦画多めだから、見たことあるやつもいっぱい。

ま☆はあんまり知らなかったみたいだけど、
私はひとりできゃっきゃしていました。

結局、ま☆の大好きな仮面ライダーのロケ地がどこだったのか分からないんだけど、
ここもそのロケ地であったらしい


ブルーウィング
1時間に1かいぐらい、ここの橋は跳ね上げられるのですよ


こんな風に。
ここでライダーが飛んだのでは?という予測ww

ま☆、みたけどおぼえてないらしいemoji

とりあえず、風がつよくてつよくて、立ってるのもやっと。
橋がうごくのは思ったよりもゆっくりで、
ここまで見てるだけでも辛かった~~。

旧門司港税関の建物内に避難emoji

建物がモダンなのに、そこを撮らないとい、ねemoji

いやもうね、外にいるの限界だったんですよ。
寒すぎて。

ま☆、もうぐったりしているww


実はここの棚でみたチラシに、
小倉駅で「北九州市漫画ミュージアム」っていうのをみて、

「もう、そっちにいこう」って話になり、もどることに。

途中

バナナな二人をみつけた

門司港はバナナのたたき売りが始まったところらしい。
だからバナナ推しなんですね。

ちなみ、門司港駅前がそこだったらしい。

そして、一路小倉駅へ。

愛知県の停電の影響で、新幹線に遅れが出ていたけど、下りだけで上りは影響なさそう。


駅をでてすぐに

銀河鉄道999のメーテルと哲郎がいた!
さがしたかったやつ!


思わず横にすわったけど、サイズ感・・・漫画みたい!
ま☆に「トトロみたい」って笑われたemoji
し,失礼なっ!(でも否定できない)

すぐよこには


ハーロック様もいらっしゃいました。
かっこいいよね~!emojiemoji

駅直結で「あるあるCity」につながっており、
こちらの建物はアニメイトや駿河屋など、オタクが集まるお店がいっぱいはいってて
この5階が「北九州市漫画ミュージアム」です。



こちらにもハーロック様がいらっしゃいましたわ。

入場料480円なのですが、
近所にすんでいたら、年パス1800円買うかもって思った。

最初は展示なのですが、最後のゾーンは7万冊の漫画があって読み放題emojiemojiemojiなのです!

漫画読んでる人いっぱいいた!

ただ、企画展示のほうには中村明日美子さんの「同級生」のイラストがあったけどこちらのゾーンにBLはなさそう。
あと、古いのがおおいかもしれない。
作者順にならんでいて、カテゴリーは分かれていない様子。

まぁ、
「北九州市」ってぐらいだからね。子どもが見ても大丈夫なのしかおいてないんだろうね。

30分ほど漫画読んで、こちらをあとにして、
新幹線に乗りました。
私たちが乗った新幹線からのぼりも遅延がはじまり、12分遅れて出発。
その後も、ずっと12分遅れのダイヤですすんでいましたが、
最後、新大阪のかなり手前で「信号待ちのため停車します」って言って、全然すすまず。
結局20分ほど計3回も信号待ちをして、
30分遅れて新大阪到着しました。emoji

終電にはならないようにしていたのでよかった。
ちゃんと家に帰れました。



ってことで
私にとっては弾丸福岡旅行は終わり~。

なんだかんだで楽しかったです。
やっぱ、一人旅よりいいよねemoji




12月17日(土)はお仕事がありました。
土曜日は大体、遅番なので、17時半まで。

なのに、ま☆に「九州へついてきて」と言われて断固拒否!!emoji
去年の今頃も同じような事をいって、福井県に行かされたんだよなemoji

ちょうどアルスのラストライブと被ったあの時。
そう、
今年も関ジャニ∞のライブ。今年は福岡ドーム!
(去年は福井ドームだった)




今回は絶対休まないって決めいたんですが、
どうやら大学の友だちといく約束をして申し込んだ(?)らしいんですが、
その友達が冬休みの塾講師のバイトが忙しくなって休めなくなった・・・とかいう理由で
ひとりになってしまったらしい。

我が家ルールは、「大学生の間はひとりでホテルに泊まるのはダメemoji
なんですよ。
一人旅は社会人になってから。
み☆もちゃんと守りましたemoji(多分)

なので、夜行バスで帰って来い!emoji
って話になっていたんだけど、逆に一人で夜行バスに乗るのが怖いから嫌だとかいうし。
困ったemoji

母に相談したら
「一人で泊まったらダメルールが大学生の間ってことは、あと3年したらあんたなんてほって行かれるわ。一緒に行こうって言ってくれるうちが花やねんから、ついて行ってあげたら?」
と言われ。
まぁ、それもそうか・・・なんて思いまして(チョロい私emoji

ただし、このことで仕事は休まない、職場に迷惑をかけないって決めたので(頑固)

ちゃんと遅番もやって、
父にお願いして、キャリーケースだけ駅に持ってきてもらう手はずにしておりました。

職場にキャリー持っていくと、気を使って「遅番かわるから早く行き」って言ってくれるかもだし、それはそれで申し訳ないもん。

雨降ってたので、結局父は職場まできてくれて、駅まで送ってもらってemojiemoji

19時過ぎの新幹線にのって一路九州へ~emoji


駅弁しっかり買ってさっさと食べました!

東京駅で18時過ぎるとほとんど駅弁売り切れているけど、新大阪駅は辛うじて選べるぐらいには残っていました。
よかった~~。

そして

小倉!!

なつかしい!emoji
最後に小倉に来たのは、み☆の小学校の卒業式終わってすぐ夜行バスに乗ってきた。
え?え?12年前?!emojiemoji

ってことは、その前に小倉大道芸でここにきたのは・・・14~5年ぐらい前?!emoji
(ネットで調べたけど、それらしき記事がヒットしなかった。それぐらい前)


小倉について、ホテル最寄り駅emojiからのホテルemoji到着~は、22時。
ま☆は、福岡ドームからまだこちらに向かっている電車の中。

その間にお風呂にはいろ~っておもいつつ、部屋を物色
今回のお部屋

思っていたよりも広いの!
圧迫感があるけどemoji
画質さげてるからわかりにくいけど、壁紙、ミニーちゃん!
なんかかわいいやん!

で、私、とりあえずホテルにはいると、ありとあらゆる引き出しとか扉とか開けちゃう。
そこで気が付いた

壁におもむろに鉄の扉がある
まぁこういうのは鍵がかかってるか、あいててもパイプシャフトなんですよね。
旧排水管がおさまっていたりするところ。

一回、アメニティが全然おいてないなぁ・・って部屋で
これよりももっと怪しい扉を開けてみたら(しかも鍵かかってる?ってぐらい堅かった)
そこが棚になっててアメニティが入っていたことがあった。

なので当然、開けようとする。emojiemoji

開いた!

しかも、むこうにも扉が!emojiemoji

ホテルの図面をみたら、この隣も客室。

もしかして、この部屋が無駄にファンシーなのはファミリータイプのお部屋になるように、
お隣と行き来できるタイプなのか?
しかし、
あちらの扉、開いたら・・・・こっちに侵入されるではないかっ!emojiemojiemoji

こちらから向こう扉をひらく取ってがついていて、
これを回すと向こう側のとっても回るタイプ。
向こう側に誰がいるとしたら、私がこれ、まわしたら・・・向こうは気が付くよね?
私が侵入しようとしてるっぽくなるよね?emoji

それはやだemojiemoji

悩んで悩んでとりあえず

扉の前に、加湿器と、スーツケースと、机もおいてみた。

これで扉はすんなりとは開かない。
無理やり開けようとするとどんがらがっしゃん!って音がするはず。


で、ま☆がホテルに到着したらしいので、
どうせフロントに一声かけないといけないし、
ホテルの人に「この扉鍵をかけてもらえませんか?」って聞いてもらうことにした。

そしたら「向こう側の扉は鍵がしまってるので大丈夫ですよ」とのこと。

いやぁ・・・

まじで?

ぜったい?

なので、そっと向こう側の扉をまわしてみることにした。
そしたら・・・

ちゃんと鍵がかかってました!
鍵がかかってるのでドアノブもまわりませんでした。


よかった~~~


いやいや、でもさ、
こっちの扉も閉めといてよ!!怖いやん。


そして、無事、ま☆と合流もできましたemoji

ライブはかな~り楽しかったらしいですよ!
でも、私は来週いくので、ネタバレになるからあんまり話をしてくれませんでした。



そんな2部構成するほどの旅でもないし、
1日目なんて移動しかしてないのだけど。

2日目のお話につづきます・・・・












前回、ドラマが終わった~
原作、買った~~

って書いたこれ

「永遠の昨日」榎田尤利
読了しました!

前回、ほとんどあらすじ書いたから、違うところとかね。
でも、ほぼ、同じだった。

監督さんの「完全版を撮りたい」っていうので、
かなり深彫りされていたりするのかとおもったけど、
これが原作で、ドラマがアレなら十分!emoji

そりゃ、4時間っていう、限られた時間だから全部はできないよね。


大きく違うのは、季節。
ドラマは真夏の話emoji
原作は真冬の話emoji

だからドラマでは事故の日が雨emoji
あと、何かある日はいつも雨。
最後に「俺か、浩一、どちらかが、もしくは両方が雨男なんだろう」ってモノローグがはいるのですが、
原作にはそれはない。
でも、「雨」というのは、このドラマを彩るひとつになっていると思うemoji

浩一がミツルに恋に落ちた瞬間も、
「友達になって」っていうシーンも、
二人がキャンプに行く日も
事故の日も、
最期の日も、
全部雨だった。


あとは、
ここからネタバレになるので要注意です(でもこれが最大のドラマとの違いだった)

浩一の妹が生まれ、ミツルは家族団らんを壊さないように病院をそっと出るシーン。
浩一がおいかけて「みっちゃんちにいく」「今日は家族でいたほうがいい」ってところ
もう、自分には時間がない事を知ってて、
家族と過ごすのではなく、ミツルと最後の夜を過ごすことを選択するのは一緒だけど
ドラマの
「覚悟しておけよ。するから」
ってミツルが言って帰り、浩一は覚悟を決めた顔でその後ろをついていく・・

ってのは原作にはなかった。
ここ名シーンだと思う。でも、心情としては二人とも決めてて。
そのことをモノローグよりも、こうやって視覚化するこのドラマの描き方がいいよね。
そしてここで最終回前回が終わるんだけど、めちゃくちゃワクワクして翌週を迎えましたわemoji


それからまぁ、BL小説なのでね、ちゃんとその情事の描写的なものは
ドラマと違ってしっかりはっきりあるんですが、
その間の感情の右往左往というか、なんというか・・・それはドラマでは難しいよね。
だってそのシーンは地上派では常時の描写は、ちょっと無理だもんねemoji
だから情事中ではないところででもいいから、描いてほしかったな。

原作本で面白かった・・ってかちょっと好きなのは(ほぼ性癖)
さぁ!、って始めたものの、二人とも初めてだし、
当然男の子同士なんて普通に知識はない。
まず、そもそもどっちが下になるか上になるか問題が発生するんですね(笑

男の子同士だと、やりかたもよくわからん。
一応、この日のために知識をいれておいたけど、実践とはまた違う。
この辺、四苦八苦するし、
受け攻めは、最中に話あって決めるっていうねww

初々しいねemojiemoji

あと、ミツルはこの時に気が付いていた。

浩一をこの世につなぎとめているのは、自分の強すぎる想いであることを。
ここ、ドラマでもちらっとそれっぽい感じで描かれているけど、
原作では、もうちょいはっきり描かれています。

8歳の時に亡くなった母の幽霊を見たことがある・・というくだりがあるんですが、
それは実は幽霊ではなくて、
ミツルの父親が「愛する妻をこの世にとどめたい」という強い気持ちから、
母が今の浩一と同じ状態にあったからだったらしい。

だからまぁ、ミツルのほうがそういう家系ってことだよね。

ドラマでは父との会話で描かれてないけど、
そのシーンで「あ、そういう家系なんだ」って思わないと

ミツルの力で残っていることが分かりづらい。

原作はちゃんとその辺、書かれていました。

それで、情事の最中にミツルが思う事が・・・辛いemoji
自分が「昨日と同じ今日」を望んだから浩一はこの状態になった。
そして、周りの人に少しづつ見えなくなっていくのは、浩一にとってすごくつらい事。
自分がその「辛い事」を浩一に背負わせてしまった。
ごめん・・

って

そしてその最後に

「もう、逝っていいよ・・・」

このモノローグに泣けたemoji

ドラマでこれ、なんでなかったんだ~~っ!
もしや、監督が描きたかったのはコレなのか?!
たとえば、映画だったら、二人の情事は描けるだろうからここも表現できたんだろうか?


あと、浩一はこのまま事故のあった場所ではなく、
家に帰って、そこで死体となって発見されます。
あちこち骨折打撲のある状態で発見されたため、ニュースになるほどの騒ぎになったらしい。
確かにそうだよね。

でも、浩一がミツルだけでなく、
家族の元にもどったのも、なんかうれしいって思った。

浩一の両親は、実は本当の親ではなくて、実母の兄夫婦だった。
5歳の時にひきとられている。
だから、3人の姉弟とは、従姉にあたる。
両親は浩一をめちゃくちゃ愛してくれたけど、一番じゃなかった。(と、本人は思っていた)


二人のキャンプ場での告白のとき、浩一がミツルに
「一番好きだよ」
っていう表現をしたのは、浩一は誰かの「一番好き」になりたいとずっと思っていたから。


ミツルも、母親は自分が長くない事をしって、
自分の死でミツルを悲しませないように、あえて冷たく厳しく接していて、
父親は、母親が望んだ、産婦人科立ち上げで忙しく、ミツルをかまう暇がなくて。
やっぱりミツルもずっと誰かに「一番好き」になってほしいと思っていた。

だから二人は、お互い「一番好き」になれて幸せだったんだよね。
欲しいものをお互いに与えあっていたんだよね。
   ↑
 この辺ももうちょいドラマで描かれていたらなって思う。



すごくびっくりしたのは、
ドラマは5年後、ミツルはひとりであのキャンプ場でBBQをしているんですが、
原作はなんと・・・・2022年なのです。あれから20年?

コロナ禍が表現されていて
「え?え?これ2002年の作だよね?」ってびっくりした。

どうやら2022年4月に角川から新しく出版されるにあたって、追加されたシーンらしい。
そして、一人キャンプではなく、
当時の仲間と一緒にお墓参りしていました。




一応、ネタバレになるであろうところは色を変えて書いておいたので、
これから読む方、ドラマを見る方はとばしてくださいね。



(DVDのパッケージ、このシーンなのか?!平置きで置いておくのはちょっと抵抗があるぞ)

でも、
原作よんでも「あともうひとつ、なんか足りないemojiって気持ちがぬぐえないemoji


なんなんだろう。
何が足りないんだろう?

話としてはいい話なんだけどなぁ。
オチも、よかった(原作は)んだけどなぁ・・・。



「永遠の昨日」ドラマで浩一役をした、小宮璃央くんは、
その一つ前のドラマ

「高良君と天城君」でも田中役をしてたんですが、
浩一と田中氏(主人公の天城君がそう呼んでた)とは全然違ってて、なんか面白いw

私はね・・・「高良君と天城君」のほうが好きなんだよなぁ。
「永遠の昨日」はファンタジーだけど、死を取り扱ってる分、ちょっとダークで
「高良君と天城君」はほんのりコメディ。
ぜんぜん全くジャンルが違う感じ。

ジャニーズジュニアの、佐藤新君と、織山尚大(おりやまなお)くんのCPなので、
「ジャニーズがBLするのはちょっと・・emojiって人には受けなかったみたいだけど、
私的にはジャニーズ分かってないし、別にジュニアがどうとか思ってないので、
「へ~、このこたち、ジャニーズJrなんだ~emojiぐらいにしか思ってなかった。

だからこそ、全然抵抗なく見れました。
ただ、化粧が濃すぎて辛いemojiemoji


あれはどうにかならんかったのか?
織山君の唇がピンクすぎる!(でもかわいいemoji

実は最初、予告見て天城君役の、織山尚大くんが女の子だと思っていたので、
「次のクールはBLじゃなくて、NLなのか。
『高良君と天城君』・・・ん?君?ちゃん、じゃなくて?君?え?男の子?!emoji

ってびっくりしたemoji

かわいすぎるっ!
こんなん、女の子でもおかしくないやん!

そして、高良君役の佐藤新君の目の下のホクロ・・・いいっ!emoji
なんだあの、いろっぽいホクロはっ!
(ホクロ好きemoji

こちら、内容は男子高校生同士のBLなのですが、
全然エロくなくて、ほわっほわで、高校生の日常~みたいな中に、
キュンキュンが詰まってる感じですねemoji

「死んじゃう」とか「引き裂かれる」とか「ライバルが!」とかいう、
胸が苦しくなるような困難はありませんemoji

でも、普通の高校生ってそんな波乱万丈な毎日じゃないもんね。
普通に普通の生活のなかで、ちょこっと嫉妬したり、ちょこっとすれちがったり、
友だちづきあいと恋人の時間どっちをとる?とか、
ちゃんと「好き」が伝わってない~
とか、そのレベルの波乱しかない。
だから安心して見ていられます。

幸せなまま終われるのがいいですよね。

友だちの香取君ってのがまた、いいのですよ!
なんかイイヤツなんです。一番好きなキャラかもしれん。

こちらは

原作がこちらです。
この原作もめっちゃいい!おもしろい!emoji
ドラマそのもの!!
BLコミックってちょっとお高いんですが
そのなかでも、こちら、かなりお高いです。
4ケタします。
千円超える漫画ってどうよemoji
でも、

面白いからいいっ!emoji
悩んで買ったけど、後悔はないし、
もうすぐ3巻がでますが、もう予約しましたemojiemoji
(しかもアニメイト限定特装版だからさらにお高いemoji



原作は次に3巻がでる・・・ってさっき書いたけど、
実は、1巻と2巻のほかに1.5巻というのがでてて、
なぜこれが2巻ではないんだろう??って謎ですww



「高良君と天城君」「永遠の昨日」Huluで見れます。
もしよかったら。

あっ私の一押し「美しい彼」Huluで見れます。

まぁ、26日からMBSで再放送もされるし、
3月10日からは、ドラマ版「美しい彼」のspecial editionが映画館で上映されるらしいので、
そちらも必見ですけどね。

4月8日の「劇場版美しい彼~エターナル」の前段階が素晴らしすぎる!!


先日終わった「silent」を見て思ったんですが


やっぱねぇ・・・「silent」「美しい彼」も面白かったな~っておもうのは、
ドラマが丁寧に丁寧emojiに作られているってところですね。


予算の問題ってのは今どきのドラマの課題かもしれないけど、
ちゃんと背景も、エキストラもしっかりしてて、
伏線もしっかりはってて、
視聴者が気が付くか気が付かないぐらいのコネタ的なものが入っていたり、
ここはこだわったシーンなんだろうなぁ・・・って思うところがあったり。

「もう一回あのシーンみてみよう」ってあとで思ったりもするもん。

「美しい彼」に関しては、見れば見るほど「おもしろいわ~」ってポイントがあったりする。
そういうところが違うんだろうなぁ。


浩一君役で、田中氏役の、小宮璃央くんは映画

「グランギニョール」でも主役をやっております。
こちら、BLホラーっていうなかなかないジャンルww
予告もちょっと気持ち悪いのでご注意。

この映画では
「不幸くんはキスするしかない」というこちらもBLドラマで主役をした
曽田陵介君も女装する役で出てます。
「不幸くん~~~」の曽田君も化粧が濃くてちょっと・・・だったけどこれよりも
やっぱりHuluで限定配信されている、

「目に毒すぎる職場の二人」
のほうがいいです!!かわいい!emoji

こちらはBLではないです。
そこはかとなく、BL臭いけど、違いますemojiemoji
ただ、主役の女子たちが、二人をみてて、「あぁ‥尊い」emojiemojiって思うだけのドラマなのですが、
5分完結っていうサクサク進む感じがすごくいい。
めちゃくちゃ腐女子の気持ちを代弁してくれるドラマですww


1月からのクールで
またワクワク、キュンキュンするドラマがあるといいな~~。

とりあえず、小宮くんがまた主役をする
1月22日0時25分から始まる「アカイリンゴ」をみてみよう。
こちらはBLではないですが、
なかなかの問題作になりそうな予感。


推しの萩原利久くんは、「美しい彼」と「おとななじみ」の映画出演だけが情報としてでていますが、
ドラマにはでないのかなぁ?
主役でなくてもいいから、何かでてほしいなぁ~


これemojiたぶん、アカンやつemoji
NHKで放送されてた「Rの法則」のやつ~。

こんな単発でいいねんけどなぁ~~emoji










カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]