追伸。
朝起きて、「あ!ここ書きたい」って部分を思い出した
平良が「大学生ですが〇〇賞を獲るにはどうしたらいいでしょうか?」ってヤフー知恵袋みたいなのに投稿する部分。
これ、写真部部室なんだけど、
沢崎って後輩(まぁまぁ生意気)が入ってきて、
「俺、彼女と別れた」って言うのね。
ソファーの小山君の横に座る。
もう一人の後輩が「え?さきちゃん、めちゃくちゃお前の事好きだったじゃん!なんで別れちゃったんだよ」
「・・・・他に好きな人ができた」
「はぁ~っ!?」
このとき「他に好きな~」のセリフのときに、隣の小山君をみていたんですが、
小山君はすっと立ち上がって、テーブルの平良の前に座る
「俺、恋愛んするの怖くなってきたわ。」
「でも、他に好きな人がいるのに付き合ってるほうがダメだとおもうんですよね」
平良と小山が座っているテーブルの方を見て話す。
「平良さん、どう思います?」
この後輩、平良にパートナーがいるのを知ってるのか?
知らないなら、平良って恋愛にうとそうなのによく聞いたなって思ったww
「俺もそう思う。契約書がないんだから。結婚したって別れることがあるんだし」
思わぬ答えにみんな動揺。
「どうやったら別れないで済むとおもいますか?」
「野村伊兵衛賞」
「は?」
「いずれは・・・って事だよね?」
「なるべく早く」
って流れなんですが、
ここの「結婚したって別れることがある」は、菜穂ちゃんと旦那さんの事。
たとえ男女で結婚って制度にあったとしても、別れることがある。
ましてや自分と清居の間には、そんな制度も適用されず、契約書を交わしているわけでもない。
一瞬で消えてなくなるかもしれない関係。
それをどうにかして、永遠にしたい。
多分平良は清居との関係に名前がなくてもいいと思っている。
season1の、トマトジュース事件のあと仲良くなったときに
俺たちの関係に名前はない
ってモノローグがあって、それでもキラキラ✨した毎日は幸せだった。
ただ、隣にいたい。触れられる場所にいたい。
そのためには、清居と同じ世界にいて、とどまっていなくてはいけない。
一方、清居は二人の関係に名前が欲しい。
ちゃんと「恋人」で「彼氏」であること。
法律上無理でも、「結婚」に近い事を望んでいる。
それが分かりやすく、ずっと一緒にいられる理由になるから?
だからちょくちょく、平良との関係をきかれて
「友だち?」にYESを言わない。
野口さんに関係をきかれても「同級生です」とはいうけど
「それで友だちなんだ?」
って聞かれて
「友だちじゃ、ないですけどね」
って小さく答える。
この二人の想いのズレが、二人のすれ違いを生んでるともいえるよな。
あと、
沢崎が「好きな人ができた」は、
小山君のことなんだそう。
これは監督か、脚本家さんの裏話に載ってました。
実際season2には沢崎が小山に迫るシーンが撮られていたそう。
小山君、どうしたんだろう?
小山君は幸せになってほしいけど、
でもやっぱ、平良に拗らせた想いをもっててほしい~
色々考察&感想動画がでておりまして、私よりもちゃんとみなさん考察されています
この方のもいいですよね。
「美しい彼」関連はよく見ています
もう、BL関係はこちらが間違いない!
ちるちるの、感想。
ネタバレないようにしゃべっているけど、いやいや、全然ネタバレしてましたww
無理だよ、この映画はネタバレしないと語れないほど、細かいところにポイントがあるんだもん。
前のネタバレ編(2つめ)で文字制限でかけないので、
思いついたり、思い出したらこちらに追記していく・・・かもしれませんww
4/14追記
ずっと謎だったんだけど、season2のグッズででてたこのキャラが分からんかった
キヨジロウ
この、清居と亀次郎(平良宅で飼われている亀。高校卒業時に持って帰らされた)を足して2で割ったようなやつ。
亀次郎は、実はseason1でもいい仕事してるんですが、season1は人形で、
season2から本物になりました。
それはさておき。
どうやらseason2から清居も亀次郎をめちゃくちゃ可愛がってます
自ら餌やりするし(あげすぎてとんでもないことになるけど)
season2最終回で平良にプレゼントしたアヒル隊長に挨拶させるし。
でも、なぜ、亀次郎とかけあわしたんだろ?
そしたら、season2で清居のファンの人がもってる痛バ(推しのグッズをいっぱいつけたオタクがもつカバン)にあった!
つまり、清居の公式グッズがこれ?
ナカノヒトの、八木勇征くんの公式グッズはブロッコリーなんですが
それみたいなもん?
でもなぜ、清居と亀を公式が掛け合わしたんだ?って思ってたのね。
(八木勇征くんは、筋肉ば◯なので、おそらくブロッコリーばっかり,食べてたんでしょうね)
で、Twitterで見かけたファンの方の見解でめっちゃ納得しました!!
清居は亀次郎を可愛がってるから、もしかしてSNSに亀次郎をUPしてるんじゃないだろうか、と。
本当は清居は、平良を自慢したいけど、当然自分の立場や、相手が男であることもあってそれは無理。
その分、亀次郎をUPしてる気がする。
そしたら,ファンたちは「清居くん、亀すごくかわいがってるーっ」ってなるし、
事務所がその、ファンの中で「清居くん=亀好き」のイメージを使って
グッズ化にした可能性もあるよね。
で、
そのTwitterでみたファンの人もおっしゃっていましたが、
亀次郎をSNSにUPしてるとしたら。
そして「カメジロウ、可愛い」なんて,書いてたとしたら!!!
あまつさえ、雑誌とかのインタビューで
「亀飼ってるんです。名前はカメジロウ。俺が覗くと餌欲しいって顔するんです」
なんて応えていたら!!
それ、高校の同級生はどんな気持ちでみてるん?
高校の同級生たちは、
平良が卒業時に亀次郎を押し付けられて持って帰らされた事を知ってるし、
名前が当時から「カメジロウ」だったことも,当然知ってる。
なのに、なぜその亀と清居が一緒に住んでるん?
ま、たまたま,卒業してから亀にハマって飼いだして、
たまたま、名前がおなじカメジロウだったかもしれない。
でも、カメジロウを写真で写してSNSにUPしてたとしたら、
その背景が、ちょっと珍しい古民家の平良の家っぽい。
平良の家に夏休みに同級生が何人か来てるから、平良の家って気がつく人がいるんじゃ?
亀次郎の位置は、シーンによって違うから
(居間の真ん中のテーブルの上だったり、壁際だったり)
背景がわからないように写してるんかなぁ?
でも、水槽のガラスに、平良が映り込んでないといいけどねー(映りこんでいてほしい)
でも、倉田ちゃん(清居の事が好きな地味子。のちに城田と結婚する)は、
もしかして,2人が仲良しなことは気が付いてたんじゃないかなーと思う。
あのトマトジュース事件後、倉田ちゃんもモモちゃんシマちゃんと共に、清居から離れていったかもだけど、
ずっと清居の事はみていただろうし、
そしたら、学校では一緒にはいなかった平良と清居だけど、アイコンタクトはしてたし、
放課後、河原で待ち合わせて平良んち遊び行ってたのも、どこかで見かけてる気がする。
そういう倉田ちゃんの秘密があっててほしいから、
倉田ちゃんが清居のSNSみて「あ・・これ、平良くんちだ」って秘かに思ってにやけててほしいな。
ここだけ4/18追記
よく考えたら、清居の公式キャラが「キヨジロウ」って名前ってことは、
清居は自分の飼ってるカメの名前が「カメジロウ」であることを公表してるよね?
だから「キヨ」「ジロウ」なんだもんね?
でないと、「キヨ」に「ジロウ」はつけないよね?
劇場版ですきなワンシーンの中の一つに、
平良が家に帰宅して、まずは縁側から洗濯物をとりこんで、
右の壁添いにいるカメジロウに「ただいま」って言って
左のサイドテーブルにいる、アヒル隊長にも「ただいま」って声かけて
奥の台所にいくの。
その「ただいま」がめちゃくちゃ優しい声!!
ほんと、平良君の声、すきだわ~~っ
4/15追記。
season2の冒頭にあってもよかったのに、なくて、
あえて劇場版の冒頭にあった、
平良が自転車で家に帰る途中、自分が通っていた高校の子たちとすれ違うシーンは、
もちろん、時間の経過を表すためだけど、
season2よりも、劇場版のほうが、平良自体が成長しているからじゃないかなって思う。
もう、あの高校時代の平良とはかなり変わった。
season2はあんまり変わってなかった清居への想いと立ち位置。
あ、
想いは全然今もかわってないけど、
向き合い方は、劇場版のほうが成長している。
別居→一緒に住めばいいじゃん→夕食の洗い物
の、時点で、
後ろから清居が抱きついてきたところ
「わっ」って顔をするし、それが清居であることを確認したらふわって笑顔になって
「一緒に住むとしたらどの辺がいい?」
みたいに普通に会話が始まる。
ぜったい、season2の平良だったら
「きっきっきっ、きよいっ?!ど、ど、どうしたの?え?え?なに?俺、なんかやった?ごめん、清居っ!!」
って吃音がでて、意味もなく謝ったんだろうなって思う。
でも、この時の平良は、比較的ふつうの対応をしている。
めちゃくちゃ成長してるやん!
だから清居は嬉しくなって、ぎゅっとして、後ろから覗き込むように話をすすめて、
最後は肩に顎をのっけて、上目遣いになるまで、甘えられたんだろうな~。
平良の、彼氏っぷりのLVがあがってる~
いいよね、穏やかな二人の時間。
(また思いついたら追記します)
先日の舞台挨拶で言ってた、やつ
https://www.instagram.com/reel/CrBGYHuoDEQ/?utm_source=ig_web_copy_link
利久君、めちゃくちゃバスケが好きなんですよ。
インスタのほとんどがプロバスケの話。
俳優さんとかって自分のこととか自撮りとかあげません?
利久くんは趣味に生きる人なので、そんなのかんけ~ね~ですw
season2と劇場版の撮影の合間、学校でのシーンのときに、
待ち時間があったので、体育館で一人でバスケしていたらしい。
30分も。
その時の映像ですね。
汗だくになって、衣装さんとかに怒られたらしい。
このニット着てバスケしてたらそりゃ汗だくになるわ~
酒井監督はこの後、寒い撮影だから体を温めていたのかなぁって思っていたらしい
(おそらく、水浴びるアレですね。でもアレの制服の撮り直しはしてない気がする。
大人になってからの衣装に変えて、水浴びシーンですかねぇ?)
(相当、寒かったらしい)
(追記・たぶん制服での水かけシーンを撮り直している)
でね、season1の1話でもこの体育館が映るんですが、
その時は、清居がかっこよくシュートをきめて、女の子にきゃ~きゃ~言われます。
平良はパシリにもなってなく「クラスメイトから空気みたいに扱われている」時期なので、パスなんて飛んできません。
めちゃくちゃどんくさい動きで、おろおろしています。
が
https://twitter.com/utsukare_mbs/status/1461683759393042443?s=20
実際の利久くんはバスケが得意なので
season1の撮影の合間に、こうやって遊んでいたんですね。
うふふ・・・
平良(の衣装)なのに、かっこいいね~っ
4/18
髪の毛乾かしながら、ふっと思ったこと。
これは劇場版ではなく、season2の話。
3話で、菜穂ちゃんとともや君が、平良家を訪ねてきたのが
ちゃんと時計を確認していないけど、確か、PM4時台だったような記憶・・・。
平良がソファーに座って、清居が床に座って、平良が清居の髪の毛を乾かしています。
髪の毛が渇いた後、恍惚の表情で「エターナル」とつぶやいて、
「は?」って清居はそのまま後ろに倒れるように平良にもたれて
「な、お前、なんで夜勤にしたの?」ってバイトを夜勤にしたのをちくっといいます
「体壊しても知らねーぞ」
その会話はいいんですよ。
この放送があったときからずっと違和感があったんですよ。
なぜ、夕方4時に清居の髪の毛を乾かしているんだ?!
で、
ふっと思ったんですよね。
髪の毛乾かしてるのは、お風呂に入ったってことだよね?
では、夕方4時になんでお風呂にはいったんだろう?
あ、
ヤッてたな、こいつら
事後でお風呂入って、髪の毛乾かしてたから、
なんとな~く、二人の距離も会話も甘々だったんだな
雨の日だったから、ずっと家にいて、まぁそういう雰囲気になったんでしょうね。
なんならもう朝起きて、そのまんまずっとかもしれないしね。(平良ならできる
)
いや、まぁさ・・
雨の日だったから、清居がお仕事から帰ってきて雨に濡れて
それを乾かしてあげていただけかもしれないんだけどね。
もしくは、雨にぬれて風邪ひかないようにお風呂入って(劇場版で、清居はシャワー派であると言ってた)
平良がささっと乾かしてあげていただけかもしれないけど。
でも、
まぁ、妄想は、萌えるほうがいいよね?
連日になりますが
4月8日は、全国151館で、
「美しい彼~エターナル」の舞台挨拶生中継があったので
2回とも行ってきました!!
これで手もちのムビチケ使い果たした(3枚もあったのに)
その前に
接骨院いってきた(笑
推し活には体のメンテも大事
終わってギリギリ思っていた電車に乗れました。
いま、最寄り駅前が工事中でぐるっと遠回りしないと駅の入り口に入れないのがめっちゃめんどい
あの工事、マジでいらんやつ。元の何もない広場にもどしてほしい
そして、電車に揺られて
TOHO梅田に到着。
なんかここんとこ、ずっとここにきている気がするww
でもここで映画をみるわけではなくて目的のものを探してまわる。
けど見つからない
そこで「美しい彼」のポスターの写真を撮っている人に聞いてみたら、教えてくれた。
あの場所は分かりにくいわ~
映画館のメインの階から階段で1つ降りたところにソレはありました。
平良と清居の衣装!!
しかもこれ、最後のあのシーンのアレ!
このシーンね。
平良が大学の卒業式が終わって、いつもの河原で清居と待ち合わせて
(清居が迎えにきてた?)
高校にまっぴるまから侵入して(不法侵入ですっ)
思い出の音楽室で、あの日のように手の甲にキスをする。
ここがね、またあとでいうけど、
私的には「結婚式?」っておもった。
だから清居は真っ白コーデだったのか?
そして平良の胸の花は卒業式でもあるけど、新郎のものっぽい花だったのか?
(卒業式にしては豪華だなって思っていた)
でも実際清居の衣装をみたら、結構ラフな感じなんだな~。
平良のスーツが
どうやっても階段が映りこんでしまう
あんまり長居できないので、つぎに向かいます
バージョンも。
またいつかTOHO梅田きます。(今は予定ない)
電車にのって
なんばTOHOへ。
チケット、こっちでとっちゃったからさ~。
衣装展示はそのあとの発表だったし。
B列のドセンで見ました。
A列の前は車いす席で誰も座らなかったので、実質最前。めっちゃ見やすい。
バックにパンフ載せてますが、これはあとでさらさんにみせるために持ってきた。
ここでもグッズは売り切れていました。
入場はじまって座っていたら、お隣が同年代?の方でおひとりだったので
思わずお声かけてしまった
だって「美しい彼」仲間がいなくて寂しいんだもん。
彼女も語る人がいないっておっしゃっていて、意気投合して、始まるギリギリまでしゃべってました
で、
終ってから
いよいよ舞台挨拶です
東京でやっている舞台挨拶が配信されているんですが、
1回目は各メディアが入っていて、YouTubeでもUPされていました
↓フォトセッションだけの動画だけど、永遠に見ていられる
もうこれ、二人の婚約会見って思ってもいいですか?
帰り際、勇征くんは中継カメラにアップで投げキッスしてくれました。
あと、
入場するときに、勇征くんからでてきて、
利久くんがでてきて、酒井監督がでてきたんですが、
酒井監督が一礼して、入ったのをみて、利久くんも慌てて立ち止まって、一礼したんですよね。
で、
2回目の時は酒井監督するっと入ったのに、1回目で学習した利久くんだけが一礼して入って行きました。
なんかそれが面白かったww
時々、中継の事を気にかけてくれているらしく、
下手の下のカメラに向かって顔をむけてくれるんですが、
ほとんどが真正面のカメラで中継されていました
だれか、おしえてあげてよ~(笑
舞台挨拶が終わって、
次の舞台挨拶中継まで40分ちょっとしかないっ!
なのでさっき、ナンパした人とロビーにいって、立ち話するww
もう帰らないといけないっていいつつ、立ち話につきあってくれました。
14時から
舞台挨拶終わりの二人がインスタライブし始めたのもとりあえずオイトイテ、しゃべっていました。(だってイヤフォン忘れたもん)
インスタライブで分かったけど
4月8日は、平良と清居が出会った日らしい
そうか。高校3年生の始業式の日に出会ったんだもんね。
その記念もあってのインスタライブらしい。
周りの人、みんなスマホみてたなぁ~
喋ってんの私たちだけだったな~
(あとで見ようと思っていた)
で、2回目はさらさんとご一緒することになっていて、
さらさん、ギリギリに到着。
ナンパした彼女とはここでバイバイして(また後日会いましょうって約束をした)
いざ、2回目の舞台挨拶へ!
2回目は最前列のちょい下手(最前列のドセンが車いす席のため)
やっぱ最前は首がちょっといたい
でも、前日の最寄り劇場よりはマシだった
2回目は中継がはいってないので、記憶に頼るしかないのですが・・・
おぼえてないんだよな~。
酒井監督が出したクイズみたいなので
「平良家を出なきゃいけない時に、清居の祭壇から平良が何かを取り出しましたが、何を取り出したでしょう?」
ってのがあって、
私もあれ、ずっと気になっていたんだけど、平良がずっと手の中にいれてて、ずっとさわさわしてて、
カバンの奥にしまったので何か全然わからなかったんだよね。
答えは
祭壇から取り出したもの
こちららしい。
王冠の形の小さい写真立てに清居の顔の写真がはいっている。
ってかさ、あの祭壇をしっかりがっつりみたいので、
公式さんは早急に祭壇の写真をUPしてください!
16秒辺りにうつってるこれですwww
一時停止してよくみると、
この王冠の写真は真ん中あたりに写ってますね。
以前清居がCMしたミルクココア(清居の多くのファンはこれをもっている)と、
本当に清居が好きなジンジャエールが並んでるw
あと、自分の撮った写真と、おそらく公式さんが出した写真も。
どっかであれ見て言ってたけど(清居ではなく、八木勇征くんが)
「俺の制服、盗んだだろ」って
確かに制服まで飾ってありますねww
(おい、平良、どっからもってきた?付き合い始めたのは大学生からだろ?)
(ってか、清居が平良んち転がり込んできたときに制服持ってきたのか?)
(それ、何の為に持ってきた?いろいろ妄想するぞ!!いいのか?)
これみてびっくりする清居に、慌てて襖を閉める平良。
「うぎゃぁぁぁぁっ!」
「本物ならここにいるだろうが!!」
「神への信仰を否定しないで!!」
のやりとりが、めちゃくちゃ好き。
あとなにがあったかなぁ?
1回目と同じようにQ&Aだったんですけどね。
どっかで滝の話をしていた気がする。
「冒頭部分を海での撮影の予定だったのを変えたように、現場で急遽変えたシーンはありますか?」
酒井監督が
「滝のシーンですね。海から滝に変えました」
「それはなぜ?」
「アメフラシの都合があったのと、滝のほうが過酷な撮影現場にみせられるからです」
的な事を。
杏奈の撮影中、ゲリラ豪雨になるんですが、原作は海で夕焼けと共にとるはずだったから中止にしようとするけど、
野口さんが「杏奈は豪雨のなかでとったほうがいい」って、撮影を続行する話。
映画では滝なので、
豪雨で滝つぼにはいって撮影しています。
このほうが雨を降らす範囲が狭く済むからってのはよく見ました。
冒頭を海で撮影するはずだったのを、あのオーガンジーのなかの撮影にした理由は聞けなかったですが、
あとでもしかして?って分かったことが・・・ありました。
それが、どの質問だったか忘れたけど、酒井監督が
「冒頭のシーンの事をよく聞かれる(SNSでみる?)んですが、アレはどういうことなんですか?そうですねぇ・・・あれは・・・まぁ・・・正夢ってあるんですねって、答えるしかないですね」
え?そういうことなの?
正夢なの?
すごく具体的な正夢!!
これと、胸にささっていた花が・・ね。
なぜか冒頭に写ってるんですよ。
この衣装、この映画の最後なのに!
↓ネタバレします
(でも昨日お会いした方と私がこれ映ってるのが不思議なんですって話をしていて
「最後のシーンに着てた服?」っておっしゃるから
「いや、最後は全裸でした」
「・・・あっ確かに・・」
って会話がおもろかったww)
質問で「最初のお給料で何を買いましたか?」ってのがありましたねww
3人とも頭を抱えて悩んでいて。
酒井監督は「両親に花を贈りました」って言ってました。
勇征くんが「スパイク」って。
大学の時に週1でやってたバイト(居酒屋の方かな?)で当時まだサッカーやってたから
そのスパイクを買った・・と。
そして問題なのは利久くんです。
「最初の給料・・・さいしょの給料?最初?え?どれが最初?最初の給料っていつもらったの?」
8歳から子役やっている利久くんのギャラは当然、親が管理していたでしょうね。
「俺、いつ最初に給料もらったか分かりません」
でしょうね
そしたら勇征くんが
「あれでしょ?最初の給料はオカレモンでしょ?」
「いや、違うわっ」
勇征くん、めっちゃ利久くんのオカレモンJr.の話好きね。
でも、子役のギャラなんて多分そんなにないだろうし、
移動費とか、レッスンのなんとか・・とかでとんでいくだろうし
そのころは親が持ち出ししてたんでは?
とか思う。
よっぽどの子役でない限り、利益にはならないというよね。
まぁまぁ成長して、
チャンとギャラとして自分で管理し始めたのっていつなんだろう?
こういうのは子役あるあるなんでしょうかねぇ?
1部で言ってた「高校時代は、帰宅部のエース」って話も、
結局、実はお仕事してたから部活出来なかったんだろうしね。
(中学時代はバリバリにバスケやってたらしい
でも、仕事と試合が被ったら出れなかったって言ってた気がする)
前に言ってた「バイトはしたことがない」ってのも、
バイト以前に、お仕事してたからね。
2回目はフォトセッションがないので(マスコミがはいってない)、あっさり終わった。
なんかさみしい。
そのあと、すぐに映画がはじまるのでその時は思わなかったけど、
これで、この二人で何かをやるのは終わりなのかなぁ
・・・っておもうと寂しかった。
映画公開してしまうと、もうあまり番宣にもでないよね。
取材もこれから発売されるものがいっぱいあるけど、
実際は二人とも、それぞれのお仕事が忙しいのでそちらに奔走するよね。
お二人ともめっちゃ仲よしで、プライベートでもあってお酒飲んだりするって言ってたから
きっと会ったりするんだろうけど、
メディアにでて・・・ってことはなくなっていくんかなぁ・・・
って思うと、帰ってから寂しくなってしまった
でもねっ!
21日から副音声上映が始まるらしいので、
もちろん、それには行く声もから、二人の声は聴ける
(もう撮影は終わっているらしい。110分ずっとしゃべってたらしい)
あと絶対にあると思うし、あると信じてるし、ないわけないんだけど、
season2と、劇場版のDVDも発売されるよね?
ないわけないよね?
そしたらその時にイベントとか会見とかあるよね?
それと、
さっきの祭壇の話もあるしさ、
二人が現場でずっと写ルンですで写真撮ってたはずで、
その中身もどこにも発表されてないし(SNSにぽつぽつ発表されてるけどもっ!)
絶対、撮影風景を撮っているカメラマンさんがいるし、
平良が撮った、最後の清居の写真もあるし、
公式ファンブック第二弾、出ますよね?(圧
出してください、お願いします
あと、あと、
season3もしくは、劇場版2
もしくは、その両方を!
お願いします(切実
1回目の終わりで退場するときに後ろの人が
「あとは原作読むしかないからなぁ・・原作ももう終わってるからさ」
「終わってるの?」
「だって、出ないもん」
って言ってたあなたっ!
凪良ゆうさんは、
4巻目の前半をすでにどこかの雑誌に掲載したと言ってました!
それがどこかは忘れましたが(何に書いてたかも忘れたから確かめられない)
監督も
「この物語はまだ、凪良ゆうさんによって続いています」
っておっしゃっていました!
原作がでるのはめちゃくちゃめちゃくちゃ嬉しいです
season3ができるのと同じぐらい、私には嬉しいです。(原作厨なので)
でもやっぱり、
利久くんの平良と、
勇征くんの清居を、
酒井監督はじめあのスタッフで撮ってほしいのです
次の「悩ましい彼」は清居がとんでもないことになるので、
八木勇征君的にNGなのではないかと思ってて、撮影できないかもしれないんだけど、
そこをどうにか変えてやってくれないですかね?
不審君に「きよい~~~あいしてる~~~」て叫ばせてくれませんかね?
パン姐さんに「この手が、清居くんに触れているんですね」って言わせてくれませんかね?
(パン姐さんめっちゃ好き。劇場版のパン姐さんはすくっと立ってて、ちゃんとファンを指南してくれて、すごくいい、TOP OF オタです)
清居が、野口さんにめちゃくちゃ嫉妬して、
インスタント味噌汁をいっぱい持って行って「アシスタントをこき使わないでください」って言ってくれませんかね?
沖縄の廃墟で、一人全裸で写真とる平良をくれませんかね?
(これは個人的な利久君への欲望を含みます)
(でも絶対美しい映像になるはず)
でも、利久くんが
「season1からやってきて、劇場版は集大成だとおもってやった」
って言ってて。
それってもうやらないってことなんかなぁ・・・って思ったり。
はぁ・・・・
始まったら終わる。
もう、終わりがはじまった感じです。
2回目をみたあと、さらさんもお昼ご飯たべてないとのことで(私も当然たべるひまなどなかった)
二人でかふぇで何か食べようってなったけど、
入ったカフェが17時から居酒屋に変わるってところだった。
のでもう、いいかって
乾杯した~~~
私のはフローズン白桃。
さらさんのは、たっぷりいちごみるく
どっちも一応、お酒です。
他にも、パスタも食べたり。
まぁまぁちゃんと食事した!
さらさんとは映画談義。
「美しい彼」も「スラムダンク」も他の映画も。
いろいろお話しました。
スラムダンクはみていないので(スポーツ漫画とか苦手)、お話を聞くだけだけど、
それも面白いんだよね。
見れないから、話を聞くしか知れない作品だもんね
さらさんとね・・・ずっと怒涛のようにあっていたけど
なんと、これ以降の約束がないんだよね
さみしい・・・
でも、さらさんは元気に、「スラムダンク」の何回目かのおかわりをすべく、
帰って行きました~~~
さらさん、また遊んでね~~~
私、このあとなんばパークスシネマで、「おとななじみ」の利久君の衣装展示を見る予定だったのに、
すっかり忘れて帰ってきてしまった。
あほや
16日までなのでどうにかしていけるかなぁ?
3月26日16時50分からの「美しい彼コラボカフェ」が当たったので
いつものように、さらさんと行ってきました!
さらさん、毎度のごとく、付き合ってくれてありがとうね
大阪では難波のアニメイトで開催しております。
(あとは東京の池袋かな?)
雨だったので看板は建物の中にあり、ちょっとわかりにくかった
そして
こちらが看板。建物内にあるのであんまり意味ないww
ま、ここにくるのは予約抽選が当たった人だけだから、広告的意味はないんだけどね。
場所は日本橋アニメイトの建物内ではなく、その斜め前の建物のカフェの方。
昔、ま☆がウォルピスカーターさんのイベントにきたことあります。
(私は建物の前まで送り迎えしました)
2階にあがって、並んで、
時間になったら、予約番号を告げて、身分証明書を提示します。
ちゃんと本人確認がありました。
タブレットを受け取り、それで注文します。
エビコロ定食のみ、1回目の注文でしか頼めません。時間がかかるそう。
そしてその注文も時間が決められていました。
ラストオーダーは退店の30分前。
とはいえ、70分しか時間がないので、結構大慌てです。
量が分からないのでどうする?って話になりましたが、
とりあえずメイン食事4種類全部注文してみた。
あと、デザート3つも!(2人ですwww)
食事とデザートを注文したけど、
デザートから届くっていう不思議
普通はあとだよねw
こちらは「未来永劫保存したい 清居からのバレンタイン」
と、
青いドリンクが
「彼は美しかった ~出会いの桜舞うドリンク~」
で透明の方が
「水しぶきで輝いていた あの夏の清居」
っていうね。
ちゃんと店員さん、名前を全部いってもってきてくれるww
ドラマseason2の最後、
清居が平良にあげた、アヒル隊長とチョコレートのチョコレートをイメージしているんでしょうね。
チョコは中にとろっとしたものが入っていました。お酒ではないと思うけど・・・。
あとカップに入ってるのは、清居が好きなジンジャエールのゼリーです。
そして
「清居奏、エターナル! 平良一成のバレンタイン」
平良のメッセージカード付き
ってやつ。
こちらもseason2の最後、清居が所属する芸能事務所に届いた、平良からのアヒル隊長の形のチョコ。
そして、このメッセージカードの元はあとで出て来ますww
こちらはチョコアイスとチョコプリンとフルーツ。チョコのクリーム。
どっちもチョコレートだらけだ~っ!!
ちょっと苦手だ~~~っ
とはいえ、
ま、正直言って、チョコが濃厚とかではけっっっっして、ないので
チョコ苦手な私でも全然食べられました。
だがしかし!強敵はこっちだった
「清居との明日をつくるモンブラン」
私もモンブラン・・・苦手。
さらさんもどうしても苦手らしい。
ってことで私頑張りました!
あとこちらの商品は自分でモンブランの栗を乗せる・・ってのがだいご味となっております
なぜなら、
平良はバイトで深夜に、モンブランに栗をのせるというのをやっております。
吃音でバイトの面接もろくにうからず、
それで就職活動もなかなかできない平良に、小山君が紹介した「しゃべらなくてもできる仕事」です。
平良にとって、この単純作業は「自分でもできる仕事がある」という自信になりましたし、
この後、カメラマンへの道に向かう、そして俳優として活躍していく清居の恋人っていう
自分にとっては恐れ多すぎる立場に、いっぱいいっぱいになってしまう事があり
この単純作業が、彼の精神的に落ち着かせる時間となっていきます。
あ、意味わからんでも大丈夫です(笑
清居は自分の稼ぎで、平良を養っていけるしそうしたいと最初は思っていますが
平良はどうしても清居の負担になるのが嫌で、
なんなら自分が養いたいぐらいだし、
そうすると、このモンブランのバイトが、彼との生活の礎になっていく。
キング清居の王国に、平民としての自分が住んでもいいという証になる‥的な。
あ、意味わからんでも大丈夫です(2回目
ごだごだ書きましたが、
このモンブランと栗をそこに置くというのはそういう事なのですww
ってことで
平良と同じく、工場の手袋(ちゃんと附属です)をして
栗を乗っけました!
完成 withアヒル隊長(私の私物)
いやぁ・・・甘かった
まじで、苦手なモンブランだったww
でもお茶がついててありがたい。このお茶でしっかり甘さを流しました。
こんな甘いのがどんどんどん!!って届いてからの
神々の美酒の味がする常夜鍋!!
いや、逆なのよw
先にこっちがほしかったのよ。
ほうれん草と豚肉だけの鍋で、
こちらはseason2で、小山くんが、清居にレシピをあげて
清居が平良のためにつくってあげるんだけど、
いろいろ間違いすぎて、とんでもないものが出来上がるって言う、アレね。
こちらは小山のレシピ付きです。
が、
どう考えてもお料理できなさそうな清居にたいしてこのレシピは難読すぎるって
だって「日本酒を煮切る」が分からんのもあるあるだし、
鍋に水も出汁も入れてないし(出汁を入れない作り方もあるけど、水は入れるはず)
分量も全然書いてない。
これは清居が、鍋にたぷたぷたぷたぷ・・・と日本酒を注ぎ込んで、
日本酒でほうれん草と豚肉を煮込んでもしょうがないよねww
私的見解ですが。
このめちゃくちゃ分かりにくいレシピは、小山君のイジワルだったと思う。
小山君、結構ちゃんと人を見ているし、親切。平良に対しては菩薩並み。
平良以外にも優しいから、慕われている様子。
なのに、清居がご飯さっぱり作れないことを見越して、このレシピは
絶対清居に、「失敗しろ!」って意味を少しは込めていると思う。
小山君、清居に対しては、毒をもってるもんね
(明らかに他の人との対応が違う。平良をとられたからしょうがないけど)
でもね、たぶんね。
清居がどんなに失敗した料理を平良に出したとしても
平良は喜んで食べるんだろうし、そこで二人が喧嘩になったり険悪になったりは
けっっっしてないっ!ってことは、小山君にも分かってるから、
この失敗した料理で、自分のところに平良が戻ってくる・・って事も期待はしてない。
だから完全に、清居くんに試したのとイジワルので、教えたんだと思うんだよな~。
原作ではsmashでのキャットファイトの時の流れでレシピを教えていたと思う。
いろいろあって、平良と清居が別居中。清居は家に帰りたくない理由があって(幽霊がいた)
小山に「うちきてご飯たべる?」って誘われて、不本意ながらも行きます。
で、小山がめっちゃ美味しいおつまみをささっとつくって出してくれます。
そこで、
「平良、俺と一緒にいた時は、料理なんてしなかったよ。ずっと俺が作ってたから」
って聞かされます。ドラマではいつも平良の家で平良の鍋を食べているのに。
「常夜鍋、平良が好きだったから作ってあげたら?」
って教えてくれるの。
「平良が今、料理が上手なのは、清居くんに食べてもらいたいからでしょ。清居くんのために料理も家事も頑張ってるんだよ」
って聞かされて、清居はずっと一人で住んでいた平良は家事が得意なんだと思っていたけど
実は自分のために、スキルをめきめき上げたことを知って、ちょっと嬉しくなる。
その流れで、小山に
「平良、俺と付き合ってた時は・・・」ってイジワル言って
「は?つきあってねぇだろ」
「付き合ってるも同然だったからね。ほぼつきあってるようなもんだったから」
「でもちげぇだろ!付き合ってないだろっ」
って多少の喧嘩になるんですよ。
んでさらさんともさ~、この小山君は幸せになってほしいよね。
すぐに、いい彼氏ができるよね!(小山君はゲイです)
変なの(平良)にひっかかっちゃったけど、そうじゃなかったら絶対幸せになれる子だよね
って話をしていたんですが、残念ながら
お酒と夜が深くなっていく二人の会話で
「お前、意外とイイヤツだから、すぐに次の奴ができるよ」的な事を清居がいうけど、
小山君は、はぁ~って感じで
「でもさ、平良みたいなのを一回好きになったら、次はもう、インパクトが弱いんだよな」
「あぁ・・・わかる」
「だよね~。平良がすごすぎて」
って平良に堕ちた二人だからこそわかる、共感をして、さらにお酒が深くなっていきます
あ、ちゃんとコラボカフェの「常夜鍋」は美味しかったです
神々の美酒の味はしませんでした
(日本酒100%で煮込んだほうれん草と豚肉を、平良は「神々の美酒の味だね」って全部食べようをします。原作は本当に食べてしまう。ドラマは清居にとめられます)
喫茶世界のカレーライス
こちらは、公演ちらしがついています。全3種のうち1枚。
こちらは最初の「混沌編」
平良と清居が再会したときの公演のチラシですね。
ちゃんと、㏌ SILKROAD CAFEって書いてある。
画質めっちゃ悪いけど、こちらが以前私が行ったSILKROAD CAFE。
中には入れませんでしたけどね。
ランチ営業してるって書いてるけど、全然してないみたいです。
夜なら開いてるんかなぁ?
ちなみ、
こちらのお店はカレーライスではなく、ガパオライスが本当はオススメみたいです。
右側が「清居大好物!平良のエビコロ定食」で
奥にあるのが「師匠を飢えから守る アシスタントお手軽ラーメン」です。
エビコロはいわずもがな。
season2でも、劇場版でも、常に出てくるお料理ですね。
清居が大好きで、平良のお母さんがよく作ってくれたのを、平良が今は清居のために作っています。
あと、ちょっと見えにくいけど、筑前煮が添えられていまして。
平良がフォトコンテスト落ちたときに、めちゃくちゃご馳走を並べた時、
もちろん、大量にエビコロを揚げて、さらに筑前煮も作って
「ほら、清居が前に美味しいって言ってた筑前煮だよ」って言ってたアレですね
実は3月23日に私もエビコロ作ったんですよね。
公式さんがエビコロのレシピをあげてくれていたので。
こちら、公式さんのレシピです。
そのまま載せたらいろいろまずいかとおもって、ちょっとだけ加工(?)してみました
んで、作ったのがこれ。尻尾をいれて8cmっていうまぁまぁのサイズです。
ジャガイモを裏ごしして、
レシピにはないけど、エビの叩いたのも入っています。
そして、レシピにあるように玉ねぎをバターで炒めたものも入っています。
味もしっかりしていて、
ドラマでもそのままつまんでたべているように、ソースはいらないようになっています。
が、
コラボカフェのは玉ねぎも入ってないし、
サイズがめっちゃちっちゃいし、
なにより、何の味もしない
ソースついててよかった
ラーメンは、よくあるお店のラーメンって感じ。
高速のSAとかで「ラーメン」って書いてるのを頼んだらこれが出てくる。
なんで、胡椒とか欲しかったかな。
でも美味しかったし、これだけ量が多かった(のびてたのかも)
ちなみ、このラーメンだけ、劇場版でのみ出てくるものです。
平良が、師匠となった野口さんに「師匠を飢えから救うのもアシスタントの仕事だ」って言われて作るインスタントのラーメン。
でも、文句を言いながらでも、ウインナー焼いて目玉焼きも焼いてのせてあげるの、えらい。
普通だったら、ウインナーも卵もただラーメンに入れるけどなぁ。
ちなみ、映画にはなかったですが、原作では、
こうやって平良が野口さんにラーメン作ったり、二日酔いの朝にお味噌汁をつくったりするのを
清居はめちゃくちゃ焼きもちをやいております。
平良の作った料理を、他の人に食べさせたくないんですね。
あと、そうやって呼び出されると自分との時間が減っていくのが嫌。
平良は清居が「自分との時間が減るのが嫌」とか「野口さんに嫉妬している」とか、全然考えてないので、平気で出て行っちゃいます。
清居が俺に、やきもちなんて焼いてくれるはずもない。
ってずっと思っているんですよね。
めちゃくちゃ清居ってやきもち焼きなのに、平良だけ気が付いてない。
(野口さんはとっくの昔に気がついてる)
ラーメンたべたら、かなりおなか一杯になってしまった。
炭水化物、もう無理・・ってなって、
白ごはん、残してしまった。申し訳ない。
最後に
左「デートの思い出~二人で食べたかき氷風フラッペ金木犀色のマンゴー味~」
右「デートの思い出~二人で食べたかき氷風フラッペ王冠色のレモン味~」
です
決してフラッペではなかったww
甘かった。
私はマンゴーの方をたべたけど、中にマンゴーがコロコロと入っていました。
でもなによりも、生クリーム多め
ほぼ、生クリーム食べてる感じでした。
最後にこれが甘すぎて、
まだ残っていたエビコロの、キャベツのスープ飲んだら美味しかった
甘ったるいもののあとの、塩分最高!
ってことで、
コラボカフェはお時間となりました。
商品が届く前に
いろんなものが置いてあったので、写真とってきました。
こちらは、大きなパネルに、23日に利久くんがきてサイン書いて行ったってやつ。
サインのアップはこちらです。
その時の様子はこちら
萩原利久くん、コラボカフェ来店時のツイート
八木勇征くんも同じ時に大阪きていたのに(舞台挨拶で)
コラボカフェまではこれなかったんだね。
(舞台挨拶と、TV出演は梅田。コラボカフェは難波だからね)
上のツイートでも利久くんがカブっている、
不審君の帽子とサングラス。
平良は恋人で一緒に住んでいるのに、清居の追っかけをしているんですが
(家に帰ったらいるのにね)
その時に、清居にばれないように変装をしているときの帽子とサングラスです。
その様子がめちゃくちゃ不審者なので、清居の他のファンやスタッフから
「不審君」と呼ばれています。
当然、彼が清居の恋人であることは知りません
(原作ではこの劇場版の最後に社長とマネージャーにはバレる。3巻の最後にトップオブオタのパン姐さんにもバレる)
season1で着ていた、高校時代、清居がでたコンテストに
みんなで作って着て応援にいったときのTシャツ。
これはなかなか恥ずかしい
これ、平良(萩原利久)くんが着ていたヤツ?他の人だったりする?
青いTシャツは確かに平良が着ていたけど・・・他の人も青いTシャツだったりもしたよね?
(ちょっと確認してくる)
(確認してきた)
このTシャツの色、平良だけだった。
ってことは、これ、実際に利久君が来たTしゃつだぁぁぁぁ!
今気が付いた
現場では写真撮る人が並ぶから、とりあえず撮って、次の人に交代しないとって感じで
バタバタ全体的に写真とって退いていました
こちらは、season2の1話。
平良をイケメンに着飾って、デートして、
俳優やモデルが集まるパーティに平良を連れていくんだけど、
その時の招待券。
PERFECT CALMってのは「凪」という意味です。
完璧な凪・・・つまり、これは原作者さんの凪良ゆうさん表しているのです
原作者推しとしては、めっちゃ嬉しい演出!
こちらは、season2で、清居がでているドラマの台本。
いわゆる「出たと思ったら、すぐ死ぬ」ドラマですww
新人俳優ってそんなもんよね。
18歳で数々の海外の賞をとった、杏奈の後輩として出させてもらっているので
杏奈が主役。杏奈の密着ドキュメントに、清居が出ていて、
平良は「ドラマより、たくさん清居が映るから」ってヘビリピして見ていますが
テレビにかじりついて見て、
でも撃たれて死んじゃうシーンをみて、毎回平良は凹んでいます
で清居に
「そんな顔するぐらいなら、何回も見るなよ」って呆れられますが
「でも、綺麗なんだよ!」ってヘビリピしちゃうww
(原作では凹む事を予測した清居に「俺が帰って来るまで見るなよ」って言われたのに、
待ちきれなくて、見ちゃって、本当に自殺未遂(?)をしてしまう)
ちなみ、清居がかばうヤクザの親分役の人は、
season1の最終回で、清居がオーデションを受けているシーンの、13番の人です。
そのオーデションで、清居(12番だった)がおちて、13番の人が受かり、
その後、13番の彼は順調に俳優人生を歩んでいるそうです。(監督の裏話より)
あと、すんげぇ誤解されている事をここで言いたい!!
全然関係ないけど!
杏奈が18歳で受賞した映画「赤いリボン」ですが、
season2の3話で清居がテレビで見ているんです。「きれいだな」っていって、平良が「えっ!」って焦るやつ。
で、その時に、杏奈と一緒に写っている俳優さんが、落合さん(平良のオタク仲間で設楽役)と思われている人が多いようですが、
彼は伊藤さんですっ!!
伊藤さんは、「美しい彼」の大道具さんですっ!(笑
ちょくちょく、見かけるんだよね。「あれは落合さんの2役なんだろうな」って書き込み。
でも、あれは美術兼俳優の伊藤さんといって、
平良と小山君の所属する写真部のモブにも出演されていて、
次に出す、ある小道具を作った人です。
でないと、劇場版「美しい彼」のめちゃめちゃ重要なシーンで、ヘンな事になってしまう
はいってことで
こちらの指サック、色がついていますよね。
これを例の美術兼俳優の、伊藤さんの作品だそう。
これは、清居のファンたちが指にはめて、指ハートをつくっているんですよ。
普通の指サックの色だとかわいくないから、四苦八苦して色をつけて、
その色も試作何回もくりかえして作った、こだわりの逸品なんです。
この指サックこそ、「美しい彼」のグッズとして販売してほしかった
そして
こちら、アヒル隊長。
東京のコラボカフェにもアヒル隊長がいたので、何匹がいるんでしょう。
あちらは、バレンタインに清居が平良にあげたあのリボンバージョンでした。
この子は「劇場版美しい彼」に出てきたような気がする。
あと、横のケースは、平良から清居にあげたチョコレートの入れ物ですね。
アヒルの形をしたチョコレートを、
わざわざ事務所に送ったんですよ。
家にいるのにww
そのチョコをつつんでいた包み紙が
こちら
包み紙の中に、平良からのメッセージが書かれています
ファンからの沢山のチョコレートのなかからこれを見つけて、
「不審くん・・・ですかね」って苦笑いする。
ちなみこちら、
最初の方にたべた、パフェっぽい「平良から清居へのバレンタインチョコ」を頼むと
名刺サイズのレプリカをもらえます。
たぶん、利久くんの直筆です
グッズはテーブルごとに買いにいけるのですが、
もう、キャンディと、扇子は売り切れ(コラボカフェ3日目なのに)
受注生産となっておりました。
私は何も買わなかったんだけど、帰りにちらっとみて
シャドーボックスってのを買えばよかったなぁ・・と後悔。
実はあと1回コラボカフェ申し込んでいるので、もし、当たって再度ここにこれたら・・にします。
当たるかなぁ・・・(すでに1回は外れている)
外れたらもう、ご縁がなかったということであきらめよう
時間は70分ほどで、30分前にオーダーストップ。20分ぐらい前には先にお会計をしてくださいって言われます。
私たちは最後のグループだったので、帰るギリギリにお会計しました。
結構短い時間でたくさん食べないといけないので、大変です。
お料理やデザート、ドリンクを1品頼むと、コースターをもらえるんですが、
こちら、9種類がランダムです。
でね、
なぜか私たち、頼んでも頼んでも、
小山君しかこない~っ
小山君・・・高野洸さんって2.5次元舞台ではまぁまぁ人気な俳優さんなんですが、
今じゃない・・・
でも、めくっても、めくっても、小山君がでてきて、
笑いすぎて、お腹攣った
ようやく、清居がでたんですが、
これまた同じ清居ばかり。
なんだ?なんだ?偏ってる?
かと思ったら、違うバターンの小山君がでてきて。
すぐに小山君はコンプしたし、半分は小山君でしたww
で、悲しい事に、平良は1枚・・・・
やっぱ推しを自引き出来ない運命なのかしら?
で、帰り際、ふっと横のテーブルの人に声をかけた。
「すいません、清居と平良の交換ってできませんか?」
まぁ・・ね。
清居のほうがレートは高いハズ。
グッズも清居のほうから売り切れていくからね。
(おそるべき、八木勇征!ファンタスティクス!!)
そしたら、私が3枚ある清居(上段真ん中)を無限回集されているらしいので
それを2枚と、平良を交換してもらえました!
残念ながら、もう一種の清居はダメだった。そりゃ八木勇征ファンは手放したくないよね。
わかるよ、わかる。
この間まで、私も泉奏でおなじだったからね。
自引きしないと、レートの高い推しだと交換むずいんだよね。
でもおかげで
平良をコンプした~~~
やったぁ~~~~
さらさんに清居持って帰る?ってきいたけど、
さらさん、コースターは全部いらないし、特典も全部いらないから持って帰ってって。
何と女神!
ありがたい。
お会計したときにもランダムでコースターもらえるんですが、
やっぱり例の小山君でした(上段左から二番目)
小山君は、season1のオーバーオールが好き派だぞっ!(聞いてない)
あと1種類。清居のがそろうとフルコンプなんだけどなぁ・・・
次のコラボカフェ当たるかなぁ?
あたっても、ひけるかなぁ?
最後に飲んだ、マンゴーフラッペ風が甘すぎて、口の中がねっとねとで
さらさんも少し時間があるとのことで
珈琲飲んで帰りました。
さてさて。
コラボカフェ、2回目、当たるでしょうかねぇ?
周りの人、あんまりお食事を食べてる人がいなくて、
ドリンクで品数を稼いでいる風だった。
ってことは、1回目ではなさそう。
いいな。2回目当たったんだね。
ま、いいさ。他で運をつかっちゃったもんね
(舞台挨拶でここんとこの運を使い果たしたと思っている)
次、コラボカフェがあたらなかったら、「美しい彼」関係は、劇場版が公開してから。
4月8日の東京の舞台挨拶の生中継をとれるかどうかです。
さらさんとお会いできるのもその時です。
さて、どうなるかなぁ?
ってか。
まじで、「劇場版美しい彼~エターナル」のお代わりしたいので、
早く公開日になってくれ~~~っ!
実は、3月12日は
お誕生日でした
ま、もう「わ~い誕生日だぁ~」って喜べる年でもないのですけどね
4連休の2日目だったのですが、予定がないのがこの日だけだったので、
家の中の掃除していました
なんかねぇ・・・家の掃除できるのが一番HAPPYな過ごし方だなぁ・・って最近思う。
そのぐらい、家が日々、汚い
お昼からは「よし!誕生日だから好きな事をしよう」って思って、
前日に「美しい彼」のseason1の映画版をみてきたことだから、
season2をイッキ見することにした。
っていっても、全4話だから2時間弱でおわるんだけどね。
何回見ても、何十回みても、
好きだわ、ほんとに。
そんなこんなしてたらもう夕方で
両親もいっしょに、近所の居酒屋へ。
もちろん、私のお祝いですよ!
少し前に旦那をつれてきたこのお店、旦那がめちゃくちゃ気に入って、
ま☆と両親も一回連れてこようと話をしていたんですよ。
母が数日前にコケて、効き手を骨折してからご飯を作るのが大変で、
数日間、ご飯つくって行ってたんですが、
食べに来たらその必要もないもんね。
カキフライ 淡路牛のユッケ
ポテトチップス アスパラの天ぷら
ローストビーフ スペアリブ
これ以外でも土手焼きとか、おでんとかいろいろ食べました。
どれもハズレなしのおいしさ!
めちゃくちゃ楽しくて、父もお酒がめっちゃすすんで
最後、愛知の話をしていたら
おみせのおじさん、愛知の出身だったらしく
父と愛知の話で盛り上がりました(父は大学が愛知でした)
みんなで美味しいごはんたべて、わいわいできるのが一番の誕生日プレゼントです
ありがたいね~
そして翌日の13日は
SEKAI NO OWARIのファンクラブツアーでした!
セカオワにしては小さすぎる、フェスティバルホール。
その代わり、大阪公演は4回か5回か・・たくさんありました。
ファンクラブに3年以上入っている長期会員先行で、落選。
第一回一般会員でも、落選。
第二回でようやく当選。(第三回までありました)
まぁ、よく当たったもんだわ。
ま☆はその前の週まで病院実習に行ってて、そのレポートの提出のため大学へ
なので、梅田で待ち合わせ。
お昼ご飯軽すぎておなかすいたので
スタバで腹ごしらえ。
スタバといっても、紅茶に特化しているので
期間限定フラペチーノとかおいてなかった。
これ、飲み物は普通にホットコーヒーです。
寒かったのであったかいのが飲みたかった。
結構、ギリギリまで梅田でいて、そこから移動。
淀屋橋駅についたので歩いてフェスティバルホールに向かいましたが
来るのがもう、何十年ぶり?
こんなところ通ったっけ?って疑心暗鬼になりつつ足を勧めました。
どうやら当時は肥後橋駅で降りて行ってたと、あとで気が付いた
フェスティバルホールだ~~~!!
久しぶり~~~っ
電子チケットはこんな感じ。
座席は3階。下手。6列目ぐらいだったかな?
立ったらめっちゃ怖い!!
紙チケットもくれます。
電子より、紙で保存したいっていうファン心理を分かってくれている!
前回もファンクラブの人だけは紙チケットをくれました。
今回は撮影禁止。
まだ3月31日まで公演をしているので、ネタバレ禁止なんだと思う。
めちゃくちゃ面白かったです。
なぜこの題名「The Fan」なのかは冒頭すぐにわかりました
あと、最初は「こわっ」って思っていた3階席ですが、
おそらく1階の最後列よりは全然見やすくてよかったです。
めちゃくちゃ傾斜があるので足先から全部見えた!
終ってからま☆と「めちゃくちゃ楽しかった~」トークが止まらないww
家の最寄り駅まで帰ってきて、
毎度お決まりの
鳥貴族で乾杯です。
(連日飲んでる私しかもまぁまぁ夜中)
野菜と
お肉たち。
めちゃくちゃ楽しすぎて、ほんっとにずっとしゃべっていました。
セカオワのライブ、「タルカス」が一番面白かったんですが
次が「The Fan」かもしれない。
(「Dinner」も捨てがたい)
そうそう、今日(3/18)に職場の館長(とはいえ、彼は私の職場にほとんどいません)と話をしたんですが、
彼もセカオワライブ行った事ある~って話で
それがタルカスだったらしい。
「行きました!!前から2列目でした!」
「え?すごい!後ろやった!」
なんて盛り上がりましたwww
こういう話で盛り上がれるとは思わなかったww
そして4連休最後の14日は
月化粧ファクトリーへ
月化粧ってのは大阪のお土産で、お饅頭なんだけど中はミルク餡なんです。
甘くておいしい!
このアンコは嫌いじゃない。食べられる!おいしい!好き!
|
こういうやつ。
これの工場見学ができるとのことで、いつものメンバーで行ってきました
最初、8分ほどの動画を観ます。
それから、各自廊下をあるいて工場を見ていきます
こんな感じ。
ここはこの月化粧と、抹茶味の月化粧の工場なのでそんなに広くはありません。
せいぜい10分もかからず見れてしまいます。
最初は帽子の先っぽあがあるみたいな形なんですが、
11分半オーブンの中で焼かれてでてくると、つるんとしたお饅頭になります。
そこから8分ほどさまして、
異物検査とか、サイズ違いがないかとかの検査をして
個別包装も自動でどんどんされて、
ようやく最後、それらを箱に詰める所で人間がでてきます。
ずっと人がいない、オートメーション。
色んな工場見学にいきますが、ほんと、どこも人があまりいません。
人件費の削減?雇用問題?
近未来の世界を見ている感じです。(ガッツリ現代だけど)
最後に、一人一個づつ、今できた月化粧を頂くことができます
まだ温かいの。
個別包装されたところから持ってきてくれます。
ちなみに、購入もできます。5個700円。
焼きたてのは、工場見学ゾーン内でしか買えません。
外にでるともう買えないものになっています。
3日間ぐらいまでは焼きたて感の、ミルク餡がとろっとした感じで食べられます。
これがまた、おいしいの!!
お土産に買って帰って、旦那に食べさせたら
そもそもの月化粧を食べたことがないらしい。
だから焼きたてが~って言われてもぴんとこないらしい。
でも「めちゃくちゃ美味しいな!これ!」って喜んで食べていましたw
工場見学のあと、外にでると売店もあるのですが、こちらでは何も買わず。
そのまま、りんくうのアウトレットへ向かいました。
シークルの台湾料理屋さんで。
ルーロー飯おいしかった。
このからあげみたいなやつって、もっとでかいやつじゃなかったっけ?
このあと、
アウトレットゾーンにものすっごい長々といて、
店員さんもびっくりするほど、長々といて
(朝もいましたよね?って言われた)
私・・・・足が限界きてしまって最後はついていけず、ベンチに座っていました
土曜日の映画からまぁまぁ歩いているからね。
あと、アウトレットそんな長くいるとは思わなかった。
これは本当に無理だな・・・って思ったので、戦線離脱しベンチで座ってその日の夜の接骨院予約しましたわ。
その位やばかった
なんとか20時の接骨院に滑り込んで、先生に説明して
(実は土曜日の映画の前にも、月曜日のセカオワの前にも接骨院行ってた)
「それは歩きすぎやで。無理しなや」って言われた
14日、15日、17日と通って(16日は接骨院のお休み)
なんとか痛いけど普通に歩けるようになっている・・・と思う。
周りの人には「変な歩き方やな」って思われているかもしれないけど
まだ当分、接骨院通いは続けないとダメっぽいです。
推し活するには、しょうがないよね。
ってことで
まだある話はまた今度。