今日はメイトの黒うささんにお誘いいただいて、梅田へ行ってきました
前にもデートしたときにお昼ご飯たべたお店の横が長蛇の列で気になっていたのでランチはそこにしようと思っていたのね。
そしたらたまたま、メイトさんたちが前日そのお店にいらしてて、
オープン1時間前に並んだ・・っていうので、私達も1時間前の10時過ぎから並びました。
それでも2番目!
1番は男性の方でかなり1人で待っていたのですが、後数分ってときに彼女さんらしき方がいらして・・・。
彼女のために男性1人で並ぶなんて・・・けなげな・・・。
しかし、私達の後ろも女性1人で、こちらもギリギリに男性がやってくるという。
みなさん、お優しいのね。
で、今日いったのは
ファクトリーカフェ
梅田芸術劇場の前、高架下にあります。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27015799/
ランチは、パン、キッシュ、バーニャカウダー、ドリンクが食べ放題で
パスタやスープやハンバーグといったメインメニューを選びます。
いろんなパンが選べる!!
ディップが何種類かあるのもよかったし、
ピザもよかったです。
サンドイッチも種類がいくつかあって、
いろんなひとつなくなると、違う種類のパンが運ばれていくるので
何度か並ぶのがおすすめですね。
バーニャカウダーもおいしかったです。
サラダの代わりにスティック野菜・・ってとこでしょうか??
2人なのにここいいの?ってソファー席にしてもらってラッキーだったんだけど、
窓の外は常に行列。
別にそんなに見られている訳でもないだろうけど、
なかなか落ち着かない席です
このお店に入るための列もついぞ絶えることがなかったのですが、
パンの列もなかなか減らなくて・・・。
どっちにしても行列でした。
で、
肉団子と野菜の生姜スープ。
お野菜がごろごろはいっていて、おいしかったですよ。
優しい味です。
デザートはないので(別売り)、甘いパンと牛乳
まぁまぁゆっくりして(笑)、LOFTのヴィレヴァンへ。
私が探していた写真集、ありました~
しかも、グッズまであったという。
缶バッチとポストカード。
私の好きな写真じゃなかったから買わなかったけどね。
・・・って
アレ、買ってもどうにもできんww
そこから以前行った道を思い出しつつ、中崎町へ
レトロな町並みが続きます。
この雰囲気、いいわ~
大阪の大都会(笑)、梅田のちょっと横に、こんなリアルレトロな街があるなんて!!
迷子になりそう・・・って不安なぐらいの記憶をたどっていったのに、
前回よりもすんなりと
tenten城に到着
https://twitter.com/selectshopten2
不思議可愛い、不気味可愛い、ひたすら可愛い(笑)ハンドメイドな小物がいっぱい。
今日は似顔絵をかいてくれる絵師さんが2人いらしていたようです。
こちらも古民家を改装しているセレクトショップ。
前回もきましたが、前回とちがうのは・・・・私の足が悪いこと
階段上るのはいいけど、降りるのが大変だった~。
うさちゃんはいろいろお買い上げして、私はみているだけ~だったけど、
帰りに飴もらいました
ありがとうございまぁぁす。
それからてくてく・・・つぎは京都にある雑貨屋さんが期間限定で出店しているお店へいって、
次はスマホの地図あ~でもない、こ~でもないといいながら
路地なのか道なのかわかんないようなところをてくてく歩いて
JUM POTというお店へ。
そのあとまたてくてく迷子になりそうな道をあるきつつ、
意外とすんなり到着したのが
Guignal
どちらもハンドメイド雑貨のセレクトショップ。
JUM POTのほうが明るくて、
Guignalのほうが闇っぽい。
どっちも宇宙的なアクセサリーにめっちゃ惹かれる~
どっちもだけど、特に Guignalは狭い店内にすごいたくさんのお客さんが入ってて
なかなか自由に商品を見ることも出来なかったよ。
さぁ・・・カフェにでもはいろうか・・って思ったいたら
前にもとおって「今度ココはいってみたいね」っていってたところ。
1階はご飯のお店っぽいけど、
2階はカフェ?
しかも
「癒やしの空間邸」で、
それぞれテーマになった個室があるっぽい。
面白い!
http://iyashikukan.sakura.ne.jp/menu.html
建物の中、奥にいくと
階段があり、ココで靴を脱いで上がるらしい。
う・・
か、階段・・・またか・・・
上にいくと店員さんがすでにスタンバっててくれてた。
下でわいわいやってたからかな?(笑
ちょっと見にくいけど廊下。
開いてる個室を全部みせてくれる。
個室といっても、ついたてでしきってあって、2組ぐらいはいるお部屋もあったりする。
イスの部屋もあるし、ちゃぶ台の部屋もある。
オヤジの部屋にはマッサージ機があってつかってもいいらしい。
(昔ながらの茶色の合皮のやつ。上下だけしかうごかないなつかしいやつ)
お母さんの部屋とか、息子さんの部屋、野球狂の部屋・・などなど。
私、足の都合でイスのある娘さんの部屋にしました。
娘さんの部屋といっても、ダイニングテーブルがあるだけ。
反対側から入り口にむかうとこんな感じ。
押し入れにちょこっとモノが入っていたのと、
部屋の角に
懐かしい雑誌があった。
私はバニラの香りの珈琲。
うさちゃんはクリームソーダー。
まぁまぁのお値段・・・。お部屋代を含んでいるんでしょうね。
こういう個室だからか、廊下を通る案内されているお客さんはカップルが多かったような・・。
あっ!
扉はないですからねっ!完全密室じゃないからねっ!
でも・・・
めちゃめちゃのんびりと、いろんな話をしたり、
買ってきた写真集眺めたり、
次のライブのアフターを計画したり・・・。
「ね、阪急の英国展って・・・何時まで?」
「あっ!忘れてた!」
って、
くつろぎすぎたww
そこからまた「戻れるかな?」っていいつつ、全然迷子にならない私達。
前回はお店が閉まってて
きになっていたご飯屋さんも開いていて
でも、ご飯たべてかえるわけにはいかず・・・
梅田でライブがあったらここでアフターしようね~
なんて話になったりしつつ(WEBERがまたAKASOでやらないかな)
阪急にすんなり到着。
10階まであがると
英国フェアーの一環、でアリス展やってました!!
アリス、すきすき~
どれも雑貨、可愛い、かわいい!!
でもね・・
JUM POTもGuignalもtentenも・・・高いのよ
あ、そうでもないお値段のモノもあって揺れたけどね。
アリスは・・・全般的に・・・高かった・・・。
阪急だしね。
英国フェアーだしね・・。
でも、ポストカード一枚買ってきたんだ~。
それはもう・・一目惚れしたの。
アリス全然関係ないや~んww
前もここの催事場でやってた「天体観測展」で宇宙モノの雑貨おいてるなかで
買ったのが地球儀っていう・・・
関係ありそうでなさそうなものだったな。
だってこのポストカードの男の子・・・めっちゃ綺麗じゃない?
性癖くすぐる~~
来年度のスケジュール帳の表紙、のぞみクンにサインもらえなかったら
これを表紙にいれようかな・・って。
もらえたら裏表紙にいれる。
ポストカードだからちょっとちいさいんだけどね。
ま、それはそれでいっか。
アリス展から見える9階では英国フェアーの会場で、バグパイプの演奏とダンスが行われてて
ちょこっと覗いてきました
これ、座っているだけで人と同じぐらいの高さがある!!
でか~い。
英国フェアーも人がごったがえしていてあんまり見れず。
時間もかなり遅くなったので早々に退散して、
うさちゃんともバイバイして帰ってきました。
あぁ・・・
久しぶりの大都会(笑)にめっちゃつかれたけど、
普段では見れないいろんな雑貨が見れて、脳が大満足しています。
つかれたけど・・・なぜかまだ眠くない~~。
無理矢理寝なくちゃね。
東京では。
某私立のお坊ちゃま学園で体育祭1日目が行われてて・・
参加されてる皆さん、いいな~って思いつつ。
そしたら
そこのダンス部の方々(笑)が動画をあげてくださいましたよ!
これYOU TUBEバージョン。
衣装が去年のハロウィン!!
ウサギ・・・かわぇぇなぁ・・・。
でも、こっちよりも
ニコニコのほうがおすすめ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32090806
こっちのほうがめちゃめちゃかわいいから~。
YOU TUBEのほうは踊る人用かな?
はぁ・・・
またもう一回みてからねよっ。
おやすみなさい
17日の法事のお話はすっとばして(笑)
18日の天保山WPFのお話!!!
今年もシルバーウィーク3日間開催されましたが2日間は台風。
17日は先ほども書いたように義父の命日の法要があり、
16日はそのお買い物があったので、
今年も参加できたのは1日のみ。
それも、ま☆のライブのお迎えにいかないといけないので最後まで残れない
ってことで、ぼっちで天保山に向かう。
ちょっと高いけどバスを使うと楽ちん
しかし、前日からどうも体調がよくないみたいで、すぐにバス酔いしてしまった。
スマホ、ぽちぽちしすぎかもしれないけどね
ようやく到着!!
みんなが集まる地下の休憩所にお昼ご飯を買って向かう。
お久しぶりのサブウェイ!!
野菜ましまし。
ここで、ぺけちょんさん、まきちゃん、まきちゃんの息子さん、小動物系さんと合流!
小動物系さん、娘さんがこれなくて・・。
うちと同じ、もうなかなか親にはついてきてくれないよね
「誰から見る?」って話題に。
私、ほぼノープラン~
ぼやっとZANGEさん見れるな~ぐらいしか考えてなかったのでみんなについて行くことに。
で、1番目はSPINATIONに行こうと出発したら
un-paさん発見!!
私の目的はZANGEさんもだけど、un-paさんも!
こういうフェスでしかみれないもんね。
ゆっくりゆっくり歩いておられまして
日傘をさすご婦人の後をロックオン!
懐からなにやら出す・・・って思ったら(ここ、目が合ってたっw)
ちっちゃいカサさしてましたw
かわいい
un-paさんも行ってしまったので、海遊館側に向かうと
丁度
SPINATION
ヨ-ヨ-の世界ちゃんピョンのおふたりです。
青がSoulさん。
赤がTommyさん。
ふたりでヒーローショーのようなヨーヨーのショーです。
青が洗脳されちゃって、赤が助けるってお話。
もちろん、
ヨーヨーで戦います。
ちっちゃなお客さんも巻き込んで~~~。
ワザにより時々、ヨーヨーを変えるんですが
「このとき、客席に向かって強い光が・・・」って説明がはいり、
後ろにひっこんでヨーヨー交換する・・・・もちろん、数十秒から数分を
「この間0.2秒!!」
って言っちゃうところがまたツボ!!
最後はふたりのコンビネーション光るワザをたくさんみせてくれました。
次、海遊館ホールにいくかどうか迷ったけど、
せっかくだから
Syanさんを見たい~~~。
なかなか大阪では見れないもん。
めちゃめちゃカッコイイバルーンパフォーマーさん!
お顔も素敵だけど、
翻すコートの裾が!!
立ち姿も素敵です。
貴族!って感じ。
スターウォーズで戦う。
風船をあんなふうにすると、音が出るんだ!!
びっくり。
子どもがちいさかったら作ってあげたかった。
そしてSyanさんといえば
編み込んでいく風船を青くて大きな卵に装着し
割っていく。
バルーンパフォーマーさんって組み立ていって、
途中いらないところを割る人も増えてきたけど
Syanさんはまたちょっとちがってて、
それも作品だったところなのに、容赦無く割って、割って・・割って・・・
全然違う作品を作り出してしまう。
風船のはかなさで、次をつくるところがなんともいえない深さ!!
生まれました
投げ銭するときに撮らせてもらった。
意外と可愛いお顔のドラゴンでした。
ちなみ、このWPFでは、400円で500円分の買い物券と
5枚の金のコインがもらえます。
そして、このコインをたくさんもらった人が
この日のV.I.Pになるらしいです。
少し遅刻で海遊館ホールに移動。
スペシャルコラボを見ました。
WAO!さん人気だからなかなかね・・見れないけど、
ホールだから後ろの方でちらっとでも・・ね。
WAO!さんのコミカルなパントマイムがめっちゃおもしろい!!
それにマジックと、ジャグリングが絡んできて
ずっと3人でやってきたのかしら?ってかんじ。
酒田しんごさんが最後、リングジャグリングを落として
それを攻めるWAOさんがめっちゃ面白かったわ。
ずっと真顔だったのに、急に照れて笑うしww
さぁ、つぎ・・・なにみようかなぁ・・・って
ロタンダステージいくと
タンバリン芸人ゴンゾーさんの終わるところ。
ふうん・・・
って感じで
もや~っと外にもどる途中
un-paさんと再び遭遇!!
エスカレータ降りていきました。
そのあと、
上がっていきました。
これ、降りて生きている風ですが、逆に向いてます。
そしてまたおりていて、ベビーカーを
あやしていましたww
手!ガラガラもってるでしょ
外に出ると
桔梗プラザーズの始まるところでした。
うん・・・お顔も素敵
そしてワザも素敵!!
クラブジャグリングしながら
袴を脱ぐ!!
えぇ?!そんなことできるの?
そして
ジャケットを着る
いやぁ・・・普通、そんなこと使用なんて考えないでしょ?
なのに、
出来ちゃうなんて・・・すごすぎる。
カッコイイジャケットに着替えたあとは
兄弟ならではの息のあったディアボロ!!
うん、
やっぱジャグリングの中ではディアボロが一番好きだな。
最後は
10本のクラブを投げる。
「5回に1回しか成功しない技」と言ったように、
5回ぐらい挑戦してやっとこさ成功しました
それはそれで盛り上がる~
だってね、
「僕たちの手は合計で8本しかありません!」
・・・って
「あ、ちがう、4本!」
そこ間違ったらえらいこちゃ
で、
「なので6本は宙に浮いてる計算です。平均して8本が宙にういてると言われています」
だってさ!!
8本飛んでて、2本を巧みに投げてるって
それもすごい話だ~
桔梗が終わってから入り口に向かって
シンクロニシティさんを見る。
シンクロさんもクラブジャグからで
↑の写真は、ファイヤージャグリング!
最後は
ひとりで全部とっちゃう。
あ、あつそう・・
一番好きなのは
ルービックキューブ!!
揃えている間にクイズがでるんだけど、
それがまた面白かったわ。
初めて知ったけど、このおふたり
京大卒だそうで・・・
びっくり!!
パフォーマーさんって頭いい人多いよね
完成したのは
ルイージでした。
さっきでたなぞなぞの答えがヒントになってるってのも面白い。
ただの時間つぶしじゃなくて、
伏線になってたのね。
バルーンでできたお花をかざすと
このルービックキューブを順番にひっくりかえして・・・
ファイヤーマリオ!!
おもてだけでなく裏面もあの時間に揃えていく技術ってすごい。
しか~し、
次があったので最後までみないで離脱~~~。
次はロタンダステージで
ZANGEさんを見る!!
うわぁ!久しぶり~~~!!
すごく人がいるのでなかなか正面から見れない。
ちょこっと横から眺める。
これとか
これとか・・。
で、
あれ?がっつり踊らないのかぁ・・・
久しぶりにみたら、その部分がなくてちょっと残念だった。
ZANGEさんががっつり踊るの好きなんだよ~。
でも、千円投げ銭でDVDいただいてきました
DVDまだ見てないけどそこにはあるかな?
「あっ!お久しぶりです」って言われて・・・
あぁ、はい、すいません、かなり久しぶりで
どさくさに紛れて握手もしてもらった
いや、行きたいのですよ、
X-TRAPも。
主婦は、夜はなかなかでれないんですって~。
終わってから「みんなどこにいる?」ってLINEしたら
ぺけちょんさんが「Syanさんみてる」っていうので
私も行ってみた。
そういえば2回目は和装でやるっていってたね。
Syanさんの洋風なお顔に、この袴姿がなんともいえないかんじで
ほんとに素敵です
すっと伸び、形が変わっていく風船。
何度か撫でると色がかわったりする。
そして、ぱんぱんと割れて、なかから違うものがでてきたり、
↑の風に花びらが舞ったり・・・。
バルーンパフォーマンスをみているというよりは
マジックをみているような感じです。
獅子舞も!!
前列の子ども達(たまに大人も?)は、頭をかじられていました。
獅子舞に頭をかじられると、1年は病気にならないし、
頭もよくなるといわれているらしい。
頭・・噛んでもらいたい。
でも、こわい~
(着ぐるみ恐怖症)
最後、今度は
鳳凰!!
真っ赤な鳥と、和装な袴姿のSyanさん・・・カッコイイ~
つぎ・・・正直どうしようかなって思った。
帰ってもいいけど・・・じつは次の約束の時間があって
この時間にここを去ると早すぎるんだよね
んで
入り口にむかうと
フリースタイラー NARIくん!
おぉ!
久しぶりにみたら、髪の毛ピンクになってた!!
んで、
コンタクトもやるんだね。
それよりもっと、バスケのんがみたいぞ~~~。
お子さんがお留守番な小動物系さんはもう帰ってしまい
みんなに再びどこにいるか訪ねると、
ロタンダでコンゾーさんを最後まで見るというのでそちらに移動。
さっきは最後しかみてないからね。
最初からみてみた。
AKBの「ヘビーローテーション」を子どもと一緒に踊る。
放送部中学1年男子は・・・なかなかリズム感もあってよかった
最後の最後はもうつかれちゃってイスに座って休憩~~。
そこでもう、みんなと解散~~。
WPFはあとグランドフィナーレが残るのみなのですが
それをみていると次に間に合わないのですが、
中途パンパに時間も残ってて・・・。
そういえばもらった「お買い物券500円分」×2枚あるので
子ども達がすぐになくす色ペンと、
お腹すいたので
たこ焼きを食べる~。
フードコートの一番端っこ。窓際で夕方の綺麗な景色。
ぼっちは・・・私だけだぞ。
うん、
さみしいけど、いいのだ!
丁度、LINE LIVEでは名古屋栄で行われていた
東海ラジオ感謝祭の模様が中継されるところで
しっかりアルスの登場だけみれました
10thDVDシングル「チョークスリーパーまり子先生」踊ってるの初めて見れた!
うふふ。
キレキレダンス、あの腰のうごき・・・。
によりでスマホみてニヤニヤする私が一番ヤバイヤツだったかもしれない(笑
終わったころが丁度いい時間で
電車で移動~~~
泉の広場で19時待ち合わせ。
ま☆はゲーム実況者わくわくバンドのライブで
梅田のクラブクアトロにきてるのです。
そのお迎えね。
昔、WEBERが対バンのライブでまだクラブクアトロではないときに来たことがあるのですが
(ま☆が実質はじめてきたライブはそれだった)
なかなか・・・中学生が夜来るにはヘビーな場所ですわ
で、20分ぐらいはやくついたので真横の喫茶店で暇つぶし。
丁度東海ラジオのイベントもラストで、
再びアルスが出るの、みれてよかった
しか~~し、全然でてこない。
おかし・・・
20時過ぎてもでてこない。
もう3時間だよ?
20時半近くになってこれはもうおかしい・・・っておもって、
クラブクアトロに行ってみることにしたら、
下にスタッフらしき人が。
「すいません、イベントってまだやってます?」
って聞いたら
「いま、丁度終わったぐらいですかね」って
よかった、まだやってた~。
入れ違いになってたり、トラブルに巻き込まれたりしてないか
めちゃめちゃ不安になっていました。
どうやら最初の時間も勘違いしていたみたいで、
5時からだとおもっていたら、5時半から。
それにしても、20時半すぎて・・・・21時前ぐらいにようやく合流。
「足がいたい~~~」ってよろよろ・・・。
み☆のヒール履いてきたらしい。
すぐにご飯たべにはいる?って思ったけど結局入らず
難波までがんばって戻ってきて
ようやく乾杯~。
ふたりともウーロン茶だけどねww
ずっと気になっていた
鶏料理屋さんにはいりました。
ま☆、靴擦れ防止用につけていた絆創膏はどこかにいってしまったので
貼り直して、
靴を脱いでしばし足を休めました。
私も未だに左膝と、右足首を痛めているので
ふたりとも足がへろんへろん~~~~(笑
なんとかかんとか家にたどりつきました。
いやぁ・・・
1日でかなり体力つかったのかな?
今日はお仕事休みだったんですが、めちゃめちゃつかれてて
久しぶりにお昼寝で、爆睡してしまった
もう元気なので
明日はしっかりお仕事いってきます。
あとお仕事も7回行ったらおわり。
なんか寂しいな~
去年の11月11日プランチャイムというダンス事務所の周年記念ライブがありまして、
そこで
KoRocKが「15周年記念ライブやります!」
って発表されて、
5月3日、12日とそのライブに行ったんですが。
その時に
電撃チョモランマ隊の方々が
「俺たちも・・・・25周年なんだよな」とつぶやいた事で
どうやら周りから
「25周年記念ライブやろうよ」っていう圧力・・い、いや、期待をされて、
9月2日3日に
電撃チョモランマ隊25周年記念ライブがありました!
『僕とチョモーレ ~だって、すごい急かすから♡~』
しか~し、
これ、なかなかのプラチナチケット
KoRocKの時もそうだったけど、チケットとるのでさえ厳しい。
私、Korockの15周年も、実はこの電チョモ2DAY両日も・・・・落ちました
しかし、
連番する友達がGETしてくれました!
しかも、しかも、
なかなか当たらないほう、日曜日の狭いハコのほう!!
本気で当たらないやつだからね!これ!!
ってわけで、3日早朝、
新幹線で朝ごはん。
朝6時16分発!!
ちゃんとお薬も飲みました
うとうとしたり、ぼ~っと外をみていたり。
富士山がシルエットで見えて、「あぁ、でかないな」って思っていたら
急に新幹線の中、携帯の音が鳴りびびく
こ、これ、緊急のやつだよね?
え?え?え?
つ、津波!!
大津波がくるの?まじで?!やばい!
こわいこわいこわいこわい。
でも誰もパニックにはなってない。
一瞬、緊張感が漂っただけ。
なので、よくよくみたら、
「訓練」と。
あぁ・・・もう、びっくりするじゃん
たまたま、防災訓練する地域に新幹線が通っただけらしい。
そういうこともあるのね。
東京駅でおりて、しばし時間つぶし。
スマホのモバイルバッテリーもACアダプターも、もってきたのに、コードを忘れるという失態。
構内でさがすも、高くて手をだせなかった。
待ち合わせの有楽町駅でmiyabiさんと合流して、ビックカメラで無事、携帯のコードげっと。
それでも高いわ・・・。
東京駅周辺に100均ないのね。
あもちゃんとも合流して、カフェでおしゃべりしつつ時間つぶして、
あもちゃんおすすめのお店に向かいました。
「つばめグリル」
http://tsubameya-ginza.com/
銀座1丁目のここだけあるメニューがあるんです。
その前に
かんぱ~い!!
昼間っからww
あ、でも私はお水。お薬飲まないといけないし、ビール飲めないからね。
(昼にお薬はいらないけど、朝飲んだのに影響するのも怖い)
そしてここにあるのは
ステーキ丼!!
やばい、まじでおいしい。
サルサソースかかってるけど、時々みつける岩塩がたまんない!
めっちゃ「肉食べてる!」って感じだった!
牛肉得意じゃないmiyabiさんでさえ、
赤身ステーキをぺろりと食べていましたからね。
本気でおいしい!
もうだんだん年齢的にたくさんたべるより、少しおいしいのが食べたい。
「量より質」になってきましたわ。
ご馳走様して、話は尽きませんが、次の目的が!
渋谷駅地下2階へ行って
めせもあ。の大きな広告!!
これはみ☆に頼まれてやってきたんです。
これは実は
こんな風に柱に一人一人の写真が貼ってあるのですよ。
そして全部まとめると
こうなる。
うん、絶景ww
み☆には動画で送ってあげました。
うふふ。
歩いている風になってなかなかですよ
ここでゆずきちゃんと合流。
でも物販ある私とmiyabiさんだけお先に
到着!TSUTAYA O-WEST
そしてながながと物販に並ぶ
坂道と風俗とラブホが立ち並ぶ場所にあるので
まあ、ほんと、なかなかの・・・ところよね(笑
で、物販1時間半ならんで
目の前で・・・・・欲しかったものが売り切れました~~
ハート型のカラビナ・・・・。♡
うう・・・
DVD列に再び並んでDVDだけ購入。
もちろん、そのあとの座談会(ミーグリ?)は当たらず。
関西勢にもここで会えたし、
物販並んでいる間に、関東勢にも会えたし、
北海道からきていた方にも会えた。
今日、ライブにこないダイヤさんとも会えた!(お見送りにきたらしい)
おいしそうなかき氷をたべていたあもちゃんゆずきちゃんと再び合流して
すぐに入場列にくわわる。
それがギューギューすぎて息が苦しい・・・あつい・・・。
ようやく呼び出される。
あもちゃんのおかげで神番だったため階段の上のほうで待つ。
うう・・目線が・・・。
入場!なんとか、2列目のど真ん中をGET!
やばいやばい。場ミリみてもそこがドセンってわかる!
この白い丸が私。
まじで・・・OH-SEさんと近い!!
ごめん。
先にあやまっとく。
れぽ無理。
だって、題名知らない曲が多くて覚えてないんだもん
最初に、左右の白幕から、シルエットでうつって、そのまま白幕なくなって登場!
下手がU-SAKUさん、Q-TAROさん。上手が、OH-SEさん、EBATOさん。
いきなり、ガツガツ踊る!!
出てきた瞬間おもったのは
「近い!!」ってのと、
靴がおソロで全員白い!ってのと、
OH-SEさん、細い!こんなに細かったっけ?
っての。
「懲悪ブラザーズ」と「心霊探偵八雲」で生OH-SEを2回みたけど
それでもこんなに小さくて細かった?って思うほど。
そのどの顔とも違う。
あ、
もちろん、2.5次元なアレとも違うww
・・・・って
先に断っておこう!
次元が違う話も書きます!!
正直に書きます。
だからね。
「ナカノヒトなどいない~」派の方
「アノヒトとこの人は違う人だから!!」派の方
ごめんなさい
この流れで書いちゃけどね(笑)
あの赤い人も握手何回もしてるから間近で見てるけど、
ほんっとに、違う顔だから!!
あのね、ちゃんとね、36才(だっけ?)の顔なの。
それがもう、すごい。
(まぁ、時々赤い人もその年齢に見えるよって言われるけど私の中では17才!)
なぜかそもそも顔の輪郭が違って見えた。
OH-SEさん、めちゃめちゃ頬こけてる!!
絆創膏貼る場所ないぐらい!(笑)
目も違う!
表情も・・・あ、これは、似てるとこもあったけど、基本違う。
何よりも、歌声が違う!!!
帰りに車で赤い人の歌を聴いたけど、ほんっとに違う!
態度・・・ほんとに違うw
赤い人もSっけあるけど、OH-SEさん・・・めちゃくちゃドSだからww
Qさんを見る目がもう、恐いし(笑)
口をぎゅっとゆがませて不敵な笑い方がもう・・・たまんないね
一方・・・
U-SAKUさんは・・・どこかで見た紫な人によく似てたww
ただ、紫な人より年齢が上なハズだけど、子どもっぽいの。
可愛いの。
そして、ただの微笑なのに色気ダダモレなの。
それは紫の人と同じな部分。
しゃべらない時のマイクの持ち方が一緒なの!
それが・・・・不思議なことに、不思議に思った(笑)
OH-SEさんは踊り方も違う・・って思ったんだよね。
ハネる感じか、OH-SEさんのほうが激しい。
でも、U-SAKUさんは踊り方すら白衣がないのが不思議な感じ。
あぁ・・・紫な人って・・・素なんだな・・・って思った。
EBATOさんはなんとな~く「振り付けしている人」ってイメージもってて。
ほら、
サザンの「よし子さん」とか、有名なやつも、アルスのもいっぱいやってるもんね。
で、生でみたら・・・笑顔の塊な人。
ダンサーにしたら、ってか、他のメンバーが細すぎるんだけど、
EBATOさんはふわっとしてるのに、
ずっと笑顔で踊ってるの。苦しそうじゃないの。
イメージは、キャスケット被ったプーさん。
あの帽子の下が気になってた。
どんな髪型なんだろう?
でもでも、一番感動したのは、
Q-TAROさん!!
もちろん、実在の人物ってわかってるし、3次元な人なんだけど、
目の前、ほんと1mぐらいのところにいるのに(マイク置きに来たときとか)、
2次元感半端ないww
せいぜい2.5次元(笑
もう、マンガなのよ。
誰か描いてるよね?CGなんだよね?て思っちゃう。
まだ、Q-TAROさんが実在しているって、信じられないわ。
ほんと、コミカルなひと!!!
あぁ・・・
ほんともう、記憶があいまいなのか悲しい。
SHINEは結構早めにやった。
イメージがめちゃめちゃ若い頃のチョモ!
始まる前にもMV流れていたけど、それも、OH-SEさん20代だもんね。
これもMV何回も見てるけど、生でみれるとはっ!
ちょっと感動!!
beautiful lifeも!!
これ、WEBERでしか聞いたことなくて、
物販奈良出るときに、OH-SEさんの声で聞けて
「うわぁ・・」ってなったの。
まじ、・・・・OH-SEさんのが、いいっ!
配信限定でもないかな・・って思ったけど
やっぱないみたいだな。
サクラサクもやった・・よね?
さいごのほう。
この歌好きよ。
あと、そう!
花火
もね。
これ、たのしかった!!
「おーいぇ~」
ってやるとき、OH-SEさん近い!
そして、たのしい~~~!
会場めっちゃちっちゃくて、お客さん450人らしいんだけど、
最初にスタッフさんに
「もっと入りますので前につめてください」って言われて
ほんとに前の日とに当たるギリギリだったし、
後ろの人は手を振り上げたり、タオルぐるぐるする度、
私の頭に衝撃が・・・
い、いたい・・・。
そして2.5次元のほうの癖であまり手を挙げられなくて・・・。
こんな目の前にいるのに「のりの悪いBBA」とおもわれたかも・・
そんなの思ってねぇよ!
って?
いやいや、
何度か目が合った・・・と思うww
ただ、私どうしてもOH-SEさんガン見しちゃうんだけど
他の人をちらっと見て(だいたいU-SAKUさん)OH-SEさんを見ると
目をそらされる・・って感じがしたのは
きっと私のいいように感じてるだけ・・・(笑
いま、みてたよね?
「おい、お前、なんでソッチ見てんだよ?」って目をそらしたよね?
(いやほんとごめんなさい。そんなわけありません)
でも、ガン見してたらコッチみないんだよね。
U-SAKUさんは目を合わせにくる。
さすがです!!
「らりぽっぽ!らりぽっぽ!」
ってやったのはなんて曲だったんだろう?
・・・もう、そんな感じで曲知らない~(笑)のに、
マジでどれも楽しすぎる!!
だって、
ダンスがすごいんだもん~。
MCってか、
途中でU-SAKUさん(もうめんどくさいのでゆ様と書くね)が
マックをテーブルにおいて、
あれ?KoRocKのときのプレゼン?って思った。
メンバーはそれぞれ椅子を持ってきて並べて座る
「ほら、早く座って!」
って促す。
まるでゆ様は・・せんせ・・ごほんげほん・・
電撃チョモランマ隊の歴史(?)を後ろの画面を使って説明してくれました。
ファンクラブ会報No10が映し出される
「なぜ10なんでしょう?1じゃないんでしょう?」ってゆ様。
・・・それ、私らも聞きたい。
何か見せられないモノでも写っていたんでしょうか?(笑
そのあと桜並木で立ってるメンバーの会報。
「ここ、俺たちが行ってた高校」だそうで。
その桜並木がさっきも書いた
「サクラサク」の場面らしいです。
U「でもこの桜並木、ちょっとだけどね」
E「もうすぐに終わるよね」
O「うはははは」(←基本お~せさんは笑ってた)
U「で、この高校への交通手段は・・・」ってためて、
「バスとか、ばすとか、バスとか・・・」
どうらや電車は走ってないらしい・・・
東京なのに!!
U「じゃ、さかのぼりま~す」
って、最初が事務所はいったぐらいだからめっちゃ昔なのにさらに?
踊っている写真。
確かお~せさんいない。
ひとりでできるもんさんみたいな仮面被ってるのもあった。
Q「この頃、こういう仮面とか、かぶりたがってたよな~」
U「これ、ジャパンカップ優勝したとき」
って動画をみせてくれた・・よね?
あれは、始まる前の映像だったかな?
でその帰りの写真。
ゆ様、髪の毛ライオンみたいww
おせさんはいない。
U「これ、お~せいないよね?」
O「そうなんッスよ。おれ、日本一になってないんス」
で、この頃だったかな?
U「この頃、お~せは何してたかというと、沖縄でB●Aのバックで踊っていました」
O「はい~」照れ隠しでちょっと口をとんがらせる。
U「そのときの写真がこれ!」
マクドのドリンクと包み紙がいっぱいおいてある後ろで
ピースサインをする青年。
え?こ、これ、OH-SEさん?
全然顔がちがうんですけど・・・ってかめっちゃ変顔!!
んとね・・・
トレンディエンジェルの斉藤さんのもちろん髪の毛ふさふさで
口を縦長に開けて、笑っている顔!!・・・って感じだった。
もう場内大爆笑!!
この写真、お気に入りだったんでしょうね。
拡大バージョンまで作って、
このあと、何かっちゃぁコレを出すゆ様。
あと、
そもそも電チョモの成り立ちを説明。
U「俺とEBATOが同級生で、1年の時同じクラスでね。
俺の前がもう1人大石で、その前がえばとで、で、同じサッカー部に入ったんだよね。
でも、サッカー部恐くて」
写真は昔の車の前に立つ2人。どっちがどっち?
高校生には見えないおっさんぷり!
Q「これ、誰の車よ!?高校生でしょ?免許ないよね?」
U「あ、これ・・・おじさんの車?EBATOのおじさんに長野つれてきてもらったの」
みんな「あ~」って。
だって免許持ってる年齢に見えるんだもん、2人とも。
U「でさ、この日長野でEBATOとテレビで『ダンス甲子園』みてかっこいいな~これやりたいってなって、で、サッカー部辞めてダンス部にしたの」
なるほどそんないきさつが!
2日目に説明がなかったのですが、
1日目のレポでは
Qさんは他にダンス部入ってたけど、こっちのほうが後輩多いし、面白そうだったからこっちにはいったそうです。
そしてOH-SEさんは入学したときに「ダンス部っぽい」とかなんとかでEBATOさんに勧誘されて入ったそうですw
次の写真は、U-SAKUさんとQさん。
「これ、Qさんもう卒業してるよね?」
「おう、日本映画学校行ってたとき」
え?に、日本映画学校?!
次に衝撃の話。
「俺のつぎがバカリズムで、その次がU-SAKUなんだよな」
えぇ?バカリンと友達なの?(バカリズムさん、好きです)
二本映画学校は、バカリンもだし、ウッチャンナンチャン、出川哲朗さん・・・などなど出身者なんですが、QさんとU-SAKUさんもそうだったとは!
Qさんは俳優になろうと思って入ったそうです。
で、
電チョモ・・・ってかそうやって結成されたグループは
日本マクドナルド高校生ダンスコンテストにでたのです。
その模様も動画で見せてくれましたが・・・
もう、酷いっ!
ばらばらだし、だらだらだし。
おせさん、大笑い!!(自分はまだ小学生でそこにはいません)
このコーナー、やたら楽しかったらしく、
もう、にっこにっこなゆ様。
「楽しかったから、時間おしちゃった」
ってつぶやくの、もう、可愛すぎます。
あと・・・何があったっけ?
(もう時系列とか無理だから覚えてること書き殴るスタンスで
)
あっ、MCの一番最初、
「電撃チョモランマ隊です」のあたり!
OH-SEさんが「みんな、大丈夫?暑くない?」ってどっかの誰かみたいなことをいって
客席が「あつい~」的反応をしたら
客席を指さして
「え?何?ソレ文句?」ってww
客席「きゃ~~~」ってwww
OH-SEさんの塩対応がもう!!
そこからもうさ、
Qさんが笑えるようなことと言ってたら
U-SAKUさんを超えてのぞき込んで、目が恐いから~。
「あ?」みたいな感じだから。
ね、ね!!
あなたこの中で一番年下でQさんとめちゃめちゃ年齢離れてるよね?
なんでそんなににらむの~?
それも憎めないお目々で!!
でもそれがまた、一番下の小生意気な弟っぽくて可愛い!!
あとは・・・
あ、途中で「エンタの神様」に出てた時のネタをやってましたね。
この中のヌーブラ!
な~んとなく、覚えてる。
これもあとで話があったんだけど
とにかく何でもいいからQさん、オーデション受けてたらしくて
それのうちのひとつが、この「エンタの神様」。
オーデションはエライひとが並んでる前でヤラされて
鶴の一声の人が1人居て、その人が「エンタの神様」の総指揮見たいな人。
その人に
「作家つけたら?」って言われて
速攻、作家つけたら、受かった。
そこから作家といっぱいネタ作って持って行ったけど、
自信があるやつでもその人が「だめ」って言ったらダメ。
かといって自信のないやつやったら「それいいね」って採用されたりしたらしい。
あとは・・・
あぁ、
さりげな~く舞台にテーブルを運び込む。
みんな首からマイクぶら下げる。
Qさんわざとらしく(笑)テーブルに寝転がり、スタンドマイクを調整(笑)
「Qさん、Qさんダメですよ!本番中ですから」っておせさんがとめるも寝てしまう。
「Qさん、目覚めめちゃめちゃ悪いからな~」
「え~、起こしてくださいよ」
「じゃ、じゃんけんで起こす人きめよ」
っていいつつ、
ゆ様とえばとさん、目を合わせてから「最初はグーな」って確認。
案の定、
「最初はぐ~」ってやったら、ゆ様とえばとさんがパーだして、おせさんグー
。
「はい、おせ、起こして」
ゆ様の低い言い声で言われたら、理不尽でもやっちゃうよね
「え~、俺?やだな」っていいつつ、
「Qさん、Qさん、起きてください、本番中ですよ!」って叩くと
「ぐ~」って。
違う所叩くと
「いえす!」って
そして右胸さわると「らるく」で、左胸さわると「しえる」で、谷間が「あ~ん」ってことがわかり、
右→中央→左で触ると「らるく」「あ~ん」「しえる」になるということも判明ww
面白くなっていろんなところを叩いてみる。
ゆ様、にやにや。
だめだよ、も、もしかして・・・だめだよっ!
案の定、股間を叩く。
客席「きゃ~」!
おせさんえばとさんは「こらこら」
Qさん「でぃす!」
そのうち、ねているQさんでパーカッションやろうってことになり、
おせさんはあたまのほう、
えばとさんが足。
「はい、U-SAKUさん真ん中入ってください」
「え?俺真ん中でいいの?えへへ・・真ん中、いいの?」
って意味ありげにはしゃぐ
そして案の定、
最後には股間連打!!「でぃすでぃすでぃす・・・」ってww
慌てて2人がとめてましたよ。
それでも再び、連打連打!「でぃすでぃすでぃすでぃす!」
そのときのゆ様の笑顔ったらありゃしない!
小学生の子どもが下手ネタいって大人が慌てふためいたときの顔してるんだもん。
もう・・・40過ぎてるのにww
あとは・・・何があったかな。
そうそう、
MCで言ってたこと。
メンバーたちは、本当は25周年記念ライブする予定はなかった。
でも、
みんな(お客さん・スタッフ)が、「やらないの?」「やろうよ」って言ってくれて
じゃ、やろうか?
みたいになったんだって。
だから
「やれってせかすんだも~ん♡」っていう題名なのね。
うん、私もやってほしい~ってつぶやいてたわ
そうやってまわりから言われてライブができるってのはすごく嬉しいことです。
って。
それから
この会場、1日目は大きな会場O-EASTだったのに、
2日目はO-WESTって小さい会場な理由。
お客さんも450人だったらしい。
それは自分たちが事務所にはいってから初めてやったワンマンがここだったんだって。
しかも、
そのときのセットと同じ。
最初の登場の仕方も同じ・・・っていう!!!
その当時の様子もVTRで見せてくれました。
みんなフード被って登場!!
もう1人のメンバーと、当時はDJもいたらしいので6人でした。
フード被っていたことに関しては
「ストリートダンサーって、フード被りたがるよね」って。
そうそう、スタッフの話としては。
事務所に入ってから「電撃チョモランマ隊って名前、おかしいよ、かえなよ」ってめちゃくちゃ言われたらしい。
そもそも、高校で結成されたときに「面白い」「目立つ」ってことでつけた名前。
ゆ様も「この名前、いやなんだけど」って言ったって前に書いてたのを見たことがある。
社長にも変えた方がいいと言われて、でも
「僕たちはこの名前でいきたいんです!」って主張したら
「わかった」って言ってくれて、
この名前のまま、あちこちのプロダクションやイベント会社、TV局にプレゼンしてくれた。
やっぱり「名前かえたほうがいいんじゃないの?」ってそのたびに言われて
でも社長は
「いや、この子たちはこの名前でいいんです!」って主張してくれて、
それが嬉しかった
って。
あと何の話したっけな・・・・
フォロアーさんのつぶやきで思いだしたこと!(カンニングという)
物販の話。
モバイルバッテリーにメンバー4人が絵を描いてるんだけど、
お~せさんがみんなにこういう絵を描いてね・・・って通達したらしい。
「みんな絵、うまくなってない?ずるいよ」
とQさん
「むふふ。だって・・丁寧に書いたからね」と画伯なゆ様。
「俺、3枚かいたよ。」とEBATOさん。
「そうそう!描いてたよね、最初に描いてたのアレなんだっけ?」
「あれ、よかったのに。恵比寿さん、描いたの!!」
「でさ、俺、ちゃんと大きく描いてって言ったよね?線と線が近いとつぶれるからねって」
「おれ、3回書き直したよ。」
「そう!EBATOさんでも3回描き直してもらったの。でさ、Qさん書いたの、なんかよく分かんないけど感謝の気持ちみたいな文字を3行ぐらい書いてきたらしくてさ!
だから、線つぶれるって言ってるのに!!」
「いや、大きく書いてって言われたから」
「大きくって違う意味だし。線がつぶれるってとこ、抜けてるし。
だから一番最初に貰った絵、U-SAKUさんのとEBATOさんのしかなくて、
え?なんで?ってなったからね」
で、後日ちゃんとQさん絵を提出したんだけど、結局10枚ぐらい描いたらしい。
「だから、線がつぶれるって言ってるのにっ!」
あと、タオルは
・・・・実物もってないんだけど、
メンバーの名前の文字がランダムになってるんだけど、
最初の文字が
Q
E
U
O
なんだよね。
で、最後は
O
O
U
E
になってる。
それぞれの頭文字から始まって
Q-TARO
EBATO
U-SAKU
OH-SE
それぞれの名前の最後の文字で終わるように。
最後はそこの戻れるように・・・ってことなんだって。
可愛いから買ったらよかったんだけどさ。
もう、タオルが増えすぎてしょうが無いから・・・今回は諦めた
本当はハート型のカラビナが欲しかったんだぁ!
うう・・・
でも、譲ってくれる方がいらっしゃるのでありがたい。
アルスにリリイベないから・・・何時お会いできるかなぁ。
このブログは毎日ちょっとづつかいてるので
ほんとに記憶が抜け落ちていって・・・だめだ。
思い出したら描き足すシステムにしようww
終わって。
思ったよりもダッシュではなかったモノの、それなりに急がねばならず。
あもちゃんにロッカーあけてもらって、
みんなにハグして、
「またね」って言って
渋谷にダッシュ!
実はすでに膝が限界・・・・。
そこから品川へ移動。新幹線まで30分ほど時間があったけど、
座る場所はない。
健康そうなBBAですが、足が・・・やばい・・
で、頑張って
新幹線来るのをまって、ようやく座る~。
ビックカメラでコード買ったから、携帯も充電できる~
キヨスクでかったおにぎりとちゃんとお薬も飲みました。
そして、爆睡。
炭水化物多めにしたのは、寝るため。
おかげでか、名古屋まで爆睡でした
昨夜あんまり寝てないからさ。
帰り新大阪から運転するのに、眠いと困るからね。
新大阪到着は11時19分。
ぼや~っと歩く。左足、ほぼ引きずって。
駐車場到着して自分の車が見えて、ほっとした瞬間!
ぐきっ!
右足が穴にはまり、そのままものすっごくわかりやす~い感じでくじいた
もしかしたら左足が全然平気だったら「おっと」って支えられたかもしれない。
でも、もう左足も限界だったからフォローも出来なくて
はい、現在
両足を負傷しております。
どうすんのこれ。もう、動くなって事?(笑
3日経った現在、右足はほぼ痛くなくて
左足もお薬が効いているのかかなりマシです。
でも
「2週間経って治ってなかったら絶対にまたきてください」
とお医者さんに言われて、
その2週間は明日です。
決して・・・安静にしていたわけではないので、治らないのかもしれないけど。
これ、やっぱMRIかなぁ?