これは、1月26日に、IPMホールにて行われた、
『アルスマグナ ニューイヤーパーティ』についてのお話。
注意!!)
かなりあやふやな記憶で書いているので、妄想・勘違い・誤字脱字・あります。
セリフもこの通り言ったのではなく、
こんなニュアンスのことをこの人(だったような気がするひと)がしゃべってた
ってレベルのことです。
あと、セトリは、潤ちゃんからカンニングしました。
他、皆さんのTLの書き込みを読んで思い出したことも含まれているので
全体的にカンニング多めです。
「ここ、こんなこともあったよ」とか「これは違う人がしゃべってたよ」とか
「このエピソードも書き足しておくべきだ!」とか
ありましたらご連絡ください。(ツイッターにて)
私は「FCの期間優待」にようやくはいることができて、期待を込めたチケット発券!
しか~~し、
みんなが「AAだった」とか「BBだった!」とか、
ローマ字が2つくっついてる座席に関わらず、私はフツーに「A」
それは5列目を意味していました。
いいんだよ、普段、そんないいところで見れないから。だから十分!
ただ、ここのホールって席と席の間に後ろの席がくる・・みたいな配慮がないので
前に高い人がたったらアウト・・って書いてた。
ここんとこ、KoRoCkも、WEBERも、前にベレー帽がいちゃう運の私では
5列目、しかも傾斜なしゾーンは逆に厳しいかも・・・っておもっていました。
だがしかしっ!
Aから一段あがってた!!
それ見た私、
今風に言うと・・
わいた~~~~っ
しかも、ドセン!!!びびるっ!
こ、これ、下手に最前よりもいいかも・・・・
だってね、だってね、
奏君は最前の人の顔は見てくれない(ちらっと確認はしてる)
何かをするときに目を合わせるのはだいたいこのぐらいの位置!
そしていい感じの高さっ!
やばいやばいやばいやばい・・・
始まるまでソワソワしてまっていました。
♪オープニング!
【チョークスリーパーマリコ先生】
アルスメンバーと、新入部員がそれぞれ対応の色?ででてくる。
朴は津田兄弟なので3人。
奏君はスバル、アキラはタケル、タツキはミコト、先生はリンネ。
リンネくん、たどたどしく踊って、
きっと、先生が下手、リンネ君が上手の立ち位置なのに、
どうしても先生の後ろに隠れてしまう。
うん、なかなか可愛い・・
勢ぞろいしてからの、
【永遠シンデレラ】
立ち位置についたら・・・もうやばい!!
しかも、こんなキュンキュンな歌!!
だってね、目の前、アキラ君!!
5列目だけど、
私の段から一段上がってて、ちょうど舞台の上にいるアキラ君と目線が一緒。
そして私、会場のど真ん中!
もう、見つめ合ってるとしか考えられない(もちろん、大きな勘違い)
♪君だけの王子様~
とか
♪まだまだ僕らだけのシンデレラでいてくれますか?
とか
♪(マイラブ!)ちゃんと伝えたい!
とか
♪好きだ、好きだ、好きだ、好きだ、好きだ~For You~
とか歌われたら、そりゃもう!!
やばいやばいやばいやばい。
この席、想像以上にやばい!
最前列より、ここは・・・ほんとうにいい感じの距離感で目線があう!
ってことで、アキラ君から目を離せなくて(だってアキラ君が目を離してくれないもんw)
一番下手で踊っている奏君が見れない。
かろうじて、奏君とアキラ君の間にいる、朴くんは目線にはいるけど、
む、む、むり~~~っ!
ってことで
青いペンライトを振りながら、ずっとアキラ君を見つめていましたw
【ひみつをちょーだい】
ひみちょでようやく、踊りが真正面を向いてでなくなったので、
ちょくちょく奏君を見れた
これはさっきよりも声をいっぱい出せるからたのしい!!
でも基本、前向いて歌うアキラ君から目が離れない~~。
MCがちょっと入ったかな?
「まだまだ声だせるよな~」とかなんとか言って
【炎上ダンシング】
うわ~~~!すき~~~っ!
めっちゃかっこいいやつ!!
これは比較的、奏君が見えた
ちゃんと靴紐結びなおしている(振付的にね)のも見た!
ここ、私も萌えポイントね
でも、アキラ君がかっこよかった~。
アレを歌いながらやるのってすごいと思うわ
最後、全員くっついて立って、
先生から左足を左前にだしていくやつがめっちゃなめらかで
気持ち悪いぐらい、気持ちよかった!(ほめてる)
ここから個別パフォーマンス
【朴・ダイチ・リク】
もしかして既存曲?
(どうやら、「Snatchaway」(SKY-HI)って曲だそう)
(TLに流れてきた情報をカンニングしました)
ここで
「あぁ・・・このライブはDVD化しないつもりか」って思った。
この日はカメラはいってないけど、ワンチャン東京では・・って思ったのに。
もったいない。
3人のダンスは動画でもあがってるけど、
もう、ばっちばっちに踊れる3人だから、Hip-Hopのすごいやつ!
ガツガツのやつ!
たぶん、朴ちんが振付したんだろうな~って思った。
【タツキ・ミコト・リンネ】
『ボッチナンバー』
https://youtu.be/Rx-q7Tc_s7Q
さっきのがっつがっつのダンスと違って、
こちらはふわふわ~~~~な感じ。
リンネ君、たぶん(中の人が)ダンサーではないので(他事務所だし)
あんまり踊れないんですが、歌が歌えるんですよね。
ティーバーティの時にめっちゃ上手だったんですが、
今回は・・・なんとなく・・・もったいないかんじ。
声と曲があってない
あと、声の音が小さすぎてなにいってるかさっぱり。
曲もダンスもめっちゃかわいい~~
タツキっくがつくったのかな?
ミコト君はキレキレに踊って、上手なのはわかった。
けど、
この曲に関してはタツキっくのほうが可愛くてよかったな
表情も、めためたかわいい~
(*≧▽≦*)←まさしくこんな顔しておどってるの。
ピンクのほっぺも可愛かった~。
【アキラ・タケル(吉田兄弟)】
(こちらも、TLカンニングしました
「百花繚乱 DISHI DANCE REMIX」という曲だそうです)
「唯一愛ノ詠」の衣装でアキラとタケル。
途中から、刀がでてきて、
ふたりで殺陣がはいる。めっちゃかっこいい!
緊迫感のある二人の世界がものすごく素敵!
アキラ君は生徒総会の時にも歌うだけで殺陣をやらなかったから
この殺陣はなかなか貴重でした。
そののちのアキラ君のブログだか、あとのコメントだったかで
ダンスの練習の時は、タケルは鏡の前にたって、「よっ・・よっ」な感じだったのに、
殺陣になったとたん、すごく動き出して
鏡見て「この角度がかっこいいかな・・」とかやっていたらしい。
ダンスの時はアキラが先生。
殺陣はタケルくんが先生をしていたらしい。
座って踊ってるのをみて、「ちげ~よっ」ってサングラスなげんの。
でも、殺陣になると立場逆転するの
とか言ってたww
【先生・泉・スバル「ごめんねごめんね】
https://youtu.be/I1mOeAtPkgk
これヤバイ。本気でヤバイやつ。
このライブ、見どころはいっぱいあるんだけど、
この1曲だけですでに、チケット代回収できたも同然!
スバル君が白いシャツに、白いベスト。
先生は黒いスーツ。
奏君は黒いロングジャケット。執事さんがきているようなやつ。
最初、スバル君が膝立ち。左右に先生、泉。
二人ともスバルの耳に指をつっこんで
ぶるぶるぶるぶるってすると、
スバル君の体がぶるぶるぶるぶるってして、苦しみだす。
奏君と先生はロボットダンスで左右移動。
ダンスもロボットちっく。
曲がもう、おどろどおろしいし、歌詞はちょっとここで書けないレベルだしw
青い光のなかで踊るこれがもう、恐ろしくて、美しくて。
途中、奏君が先生の首を絞めた!
今まで先生が奏君の首を絞めたことはあっても、逆はない!
下剋上?!
やばい!
ここで私、「ひゅっ」ってへんな声がでて息がとまり、肩があがって
もちろんだいぶ前からペンライトふる手も止まり、
鳥肌なんてもう、その辺のニワトリよりもヤバイぐらいたってて
このまま、この二人の儀式で私も一緒に召されるんじゃないだろうかと思うほどの恐ろしさ(と、美しさ)
だってね、
首を絞めたときの奏君の顔・・・めっちゃ怖い顔でニヤッと笑うの。
それがもう、狂気の笑みで、怖くて怖くて・・・。
何度か、真正面向いて踊って、こちらに手をだしたかなにかの時にも
目が暗殺者のような怖くてするどいのに、片方の口の端だけがほんの少し上がって、
それがもう、
隠しきれない狂気のように見えて。
全体的に青い光と、黒い衣装と、白い髪と、紫の髪なのに、
どろっどろの血のような黒い赤が見えるような気がした。
(後日TLでカンニングしたところによると、ここのシーンだけ照明が赤だったらしいww
だから私の記憶でここはめっちゃおどろおどろしい赤のイメージだったみたいです)
でも最後は・・・先生に首を絞められて倒れる。
やっぱ、君主は先生なんだね。
一番は先生。そして、奏君はどうあがいてもそこにはイケない・・。
結局、屈服させられる。
はぁ・・もう、ほんっと、いいっ!
そうなんだよ。先生がなんだかんだいって、王
なんだよね。
奏君はそこには行けない。行きたいけど、倒せない人がいる。
先生はきっと、自分に歯向かってきたコイツが
愛おしくてしょうがなくて、
自分の手で苦しめたくなるんだろうな・・
とかもう、この曲だけでなん十分と話ができるし、
何杯もお酒が飲める!(実際、アフターでかなり飲んだww)
ほかのメイトさんの考察をTLでみたんだけど、
この二人、先生はお兄さんに大けがを負わせ、兄弟断絶が20年以上つづき、
家族も忙しくて、あんまりかまってもらえずに育つ。
長男が一番。
自分はいらない子だと思っていた。
奏君も同じく次男で、偉大なる音楽家の兄を持ち、
「泉ユズルではないほう」と言われ
やはり兄弟とはうまくいってないし、どうも両親ともちゃんとコミュニケーションとれてなさそう。
家に帰っても、ぼっち・・ってそういうことでしょ?
つまり、
ずっと暖かい家族の中で育ったわけではない、兄の陰で生きていた二人。
「愛」を求めて、手に入れられなかった子どもが大きくなって。
共にオモチャ(スバル)をみつけた。
さぁこの人形をどうやって遊ぼうか?
先生の秘密基地には壊れたおもちゃがいっぱい。
お父様に唯一買ってもらった、デッサン人形は、変な方向に曲げて壊してしまった。
それでも
大事に大事に、秘密基地においてある・・。
先生にとって、生徒組は壊れたおもちゃ?
変な方向にまげて、折れて、壊れても、大事に秘密にとってある・・・
なんて感じでもうこれが、ぞわぞわするほどの考察!!
いやぁ・・
あと、
奏君が先生の首を絞めたことすら、先生に操られてしたことで、
先生はそのあと優しく抱きしめて・・・
とか書いてあるのもみたし。
メイトさんたちってすごいわ~
【MC】
たぶん、ここのMCでアキラ君が
それぞれのソロの曲について「どうだった~?」みたいに話を振ったりしてた。
奏君、先生、スバル以外は『唯一愛ノ詠』衣装。
「あれ、タツキっくがふりつけしたの?」
「そうだよ」
「リンネに歌をうたわせたんだ。自分は音痴だから?」
「ち、違うよ!違う違う!僕は、ちょっと特殊なだけ!音痴じゃない」
的なやり取りが可愛かった。
ここでアキラ君が自分たちのは「吉田兄弟」の曲で、
タケル君と何をやる?タケル君はなにができる?ってきいたら、
「殺陣ができる」っていうから、じゃぁそれにしようということになったらしい。
タケル君はダンスはまだまだで、教えるときもまだそんなにすんなりできないんだけど、
殺陣になったとたん、人がかわるっぽい。
めっちゃスムーズにうごいて、とにかく、すごかったらしい。
奏君たちのは「あれなによ、あれ!」って耳に指いれてぶるぶるぶる~~~ってやるやつをいじってた。
あれ、意外と気持ちいいですよ?
え?気持ちいいの?
はい、気持ちいいです
って会話があったとか、なかったとか。
先生の振付なんだけど、
どこがポイントですか?
ん~最初のこれ!
って指につっこんでブルブルするやつする
これのフリが降りてきたとき、キターーーーって思ったね!!
ええぇ~~そこぉ??_
(笑いをこらえながら)序盤にピークがやってくるんですね
って会話もそういえばあったような気がするww
朴たちのもあったけど・・・おぼえてない。
とにかくMCになると、津田ダイチがチャラくてうざいww
んでここでだったか
「あれ?リンネはリンネがいない」ってなった。
新入部員の子(スバル?リク?タケル?)が
「俺たちは何かあったら相談できる相手がいるけど、リンネには相談できる人が先生しかいないから」
って。
先生は忙しいから、そういつもリンネの話をきいてあげるわけにもいかない。
とりあえず、みんなでリンネをさがしにいくことに。
ただ
まだ舞台はつづいています。メイトさんたちに知られないように
っていうところで場内が笑う。
え?目の前でくりひろげられてるのに「知られないように」って?!
あなたたち二人で、舞台をつないでいてください。
と、朴とダイチくんに託す
えぇ~!俺たちが?!できないですよ
大丈夫です、知られないように。お願いしますよ
それで
ん~じゃぁ、裏でヤッテルアレやろ。ショートコント!
みたいなことになったけど、内容覚えてない。
確か、チャラ語でオリンピック競技の話をしていた。
ポンポン
とか
ぴえ~ん
とかそういう単語しか覚えてない
全員はけて、リンネ君ひとり登場し、扉をあけて閉めて、中に閉じこもる。
先生がそこにいることをつきとめて、扉をたたく
「おい、でてこいよ、ライブの途中だぞ!」
「・・・・」
「リンネ、すまなかった。お前の話をきいてやれなくて」
「先生・・違うんです・・ぼく・・」
あちこちから残りの9人がやってくる
「11月にメイトさんとかたくさんのお客さんがいて舞台にたって、すごく怖くなった。 こんなにたくさんの人の前に立つのが怖い。歌うのも踊るのも怖い。」
「大丈夫だよ、僕たちがいるから」とかなんとか言った・・はず。
奏君は誰かの発言を阻止したかなんか・・あんま覚えてない。
アキラ君が最後
「ここにいるみんな、舞台に出るのは怖いんだ。俺だって怖い。でも、それでも立つんだよ!」
っていうのがね・・なんか・・ちょっとぐっときた。
奏君(だったかJさんだったか)は、舞台の緊張をプラスに変えることができる人。
それも楽しめる。
でも、
アキラ君は緊張感からものすっごいナーバスになる人。意外と気を張ってる。
だからその言葉は、彼の本当の言葉なんだろうな・・ってすごく響いた。
まぁ、なんだかんだあるけど意外とすんなり、リンネ君がでてきて、「さぁ、いこう」ってなる。
この衣装だから(奏君たちは着替えてた)
【唯一、愛ノ詠】
舞台のわりに人数が多くて踊りにくそうだったよ
アキラ君のどや顔待っていたけど、出なかった。
あれはやっぱMVの余裕感なのかな?
途中、朴くんの帯が取れてしまって、
手で押さえながら踊ってるのも、なんかかっこよくて、
最後の最後、あきらめてぱっと手を離すのもかっこよくて、
帯がだらんとしたまま最後のポーズもかっこよくて、
終わったら立ちながら、パンパンと合わせているのもかっこよかった。
【絆ストーリー】
メンバーの衣装替えという意味をこめて、
ダンス部新入部員たちによる「絆ストーリー」
やっぱね・・・アキラ君の声がいい。
タケルくんとリンネ君が歌うんだけど、声量がねぇ・・・。
それに、やっぱ・・・
アルスがすきなんだ~!!
【カルチェ】
着替えてきて「カルチェ」するんだけど、衣装は制服でした。
カルチェ衣装じゃないんだってちょっと驚いた。
奏君の腰は相変わらずエッロイんだけど、
いつものぐわぁんぐわぁんじゃなくて、
小刻み気味で、もうそれはアレがアレなんですか・・・?って
思わず、18禁な話をしたくなるっほどの、アレでした。
あっ、だめだめ。奏君はまだ17歳っ!(だからどうだっていうんだ?)
アキラソロの時の、奏君が親指でアキラを指すあのシーン・・やっぱ好き。
カルチェはMVもあるけど、MVよりもライブがやっぱいいわぁ~。
ここまでいっぱい書いて全然終わらないので、
ここからはさくさく書いていくことにする~~。
(・・・・途中まで書いて、消えてしまって、軽く挫折しているからなんて内緒)
MCで
「さぁ、中盤戦ですが」
なんていうと、メイトさんが
「えぇ~」って声があがって
「え?なに?まだ5分10分しかたってないとでもおもってるの?
もうかなり踊ったよ?」
って笑ってキレ気味で言うww
「でも、まだまだ俺らの曲ってあるよね?やってないよね?いっぱいもってきたよ」
って言って
【アルスメドレー】
・Anyway Sing
全員で声出すのが楽しいけど、英語だからほぼ言えないww
・たまんねぇぜBaBy
これ、また見れた!!生徒総会の白スーツもよかったけど、制服もよし!
制服のジャケットの袖をまくっているアキラ君の腕がすごく・・・よかった。
なんか、男の子の腕だった!
・世紀末スクールウォーズ
たまんねぇぜBaby からの流れがよかった。
大人数でやると、可愛い!
・先生のいうことぜーったい♡
これもメイトが「ぜーったい」って叫ぶのが楽しい!
大人数でやると、ごちゃごちゃする?って思ったけど、そうでもなくて
わちゃわちゃになってよかった。
・ココロワールド
かわいいかわいいかわいいかわい。
なかなかこの曲はやらないから、見れてよかった。
・大切なセツナ
これもなかなかやらないから、聞けてよかった。
・アウターサイエンス
ひゃ~~っ!これもいいっ!なかなかみれないやつ。
先生と朴ちんの!
ダークアルス、かっこいいわぁ~~~
先生の膝の上に朴が後ろ向きでのるやつ(伝われ!)、あれを目の前でみて
「うわ、ほんとにのっかるんだ!」って思ったし、
先生の股の下から朴君が出てくる寸前、後ろで待機しているのを見て
「あっ、くる・・・」って思ったし、
これももう、あっちこっち見どころ満載でした。
フルではなかったけど、それでも十分満足でした!
・ハレルヤ
これはたしか・・アキラ君が一人で歌い上げていたような・・・
生で初めて聞きました。
メイトにむけての曲って言ってたっけ?
めっちゃいい曲です。
・LUVORATORRRRRY
これは奏君と先生二人でやったの
総会では5人のをみたけど、二人は初めて見た!
この曲は私がアルスにハマった曲のうちの大きな一つだから、見れてうれしい。
なかなか見れないんだもん。
このあたりから「あれ?これは夢?2次元?現実じゃないよね?」って感覚になってた。
・アルスブートキャンプ
先生がいて、奏君が敬礼していた・・景色を思い出すんだけど、
たしかブーキャンの始まる前だったように思う。
11人で前後にわかれてやるとはいえ、これも舞台上窮屈そうでした。
奏君は上手の端っこすぎるところにいたww
反対側のアキラ君がめっちゃサボっていたらしく、
先生にめっちゃ怒られてたww
これで終わり?って思ったらまだあってよかった
舞台袖からスタンドマイクがでてきて。
あぁ、まだこれやってなかったな~って。
【君こそマイアイドル】
告白はアルスのメンバーに、津田ダイチが参戦して
「このあと、ライン交換しよ~」って言ってた。
お題は・・ライブおわってからの一言だっけ?
全然覚えてないww
いつかTLとかでカンニングできたら、追記します。
(誰か教えてくれたら追記します。そういう恥も外聞もないシステムです)
奏君が
「とりあえず」
って言って手を伸ばして
「ほら」
っていうこの手と奏君のお顔がまっすぐ私に向いてたのが
もう、膝から崩れおちそうだった・・・
(いや、正確には崩れ落ちてて、ま☆に笑われた)
だってほら、ずっとアキラ君と目があってしまう位置で、それは舞台上のドセンで、
高さが一緒だから目が合う・・みたいな場所だから、
奏君だけじゃなく、ほかのメンバーも同じ位置で、
メロメロにする一言をいうわけだから
もう、
たまんね~ぜ!!
はい、ここで、さらさんからのタレコミがありましたので(笑)
追記しますね!
大阪のお題は「2020年メイトをウキウキさせる一言」で
今年は大きくなる予定だから僕についてきてね!(背中を見せる)
小指出して!小指を結んで~、はい、おう離れられない~
決定事項をいうと。俺の隣は、お前だ!
(タケル)メイトさんを僕の推しにする!
とりあえず、おいで(手を差し伸べる)
(ダイチ)アルスのグループライン教えるから、僕とLINE交換して~
ほら、手。ウキウキしたんだろ?(片手を差し出す)
だったみたいです!(そういわれるとそんな気がする。
ちなみ、東京のお題は「バレンタインに因んで蕩けさせる一言」
好き!好き好き!!大好き!
バレンタインだけど、僕の腹筋割れてるから、ほら、ガーナチョコレート!!はい!
チョコ、ありがとう。お礼はとろけさせてあげる
タケル)好きです。僕と付き合ってください!
リンネ)頼りない僕だけど、そばにいてくれますか?
蕩けたいんだろ?ほら、触れよ。
手を貸してください。あなたの手は俺のポケットの中ですよ
だそうですww
順番が・・・アキラ君と奏君、逆だったの?
「まだまだ、さわご~ぜ!みんなもまだまだ声だせるよな~」
って
【サンバでわっしょい】
これもたのしい!!
たくさんがいっぺんに踊って、わいわいやるのがいい曲!!
私たちもいっぱい手を動かしたし、
「へいらっしゃい!」って叫んだし。
(このころにはちょっと喉もいたくなるほど声をだしていました)
この流れで?
大人数での
【+♂】
も圧巻!!
これは5人の曲って思っていたけど、たくさんで踊るのも楽しい!!
全員で手をつないで、朴くんをひっぱるあのシーンも、大人数だからおもしろい!
ここのMCだったかな?
「最後です」
メイトが「えぇ~」「やだ~」
って声をあげる。
「や・・うん・・・いいんですけどね。その声はうれしいんですけどね」
ってもぞもぞ
奏君がつっこんだっけ?
そしたら
「この辺(脇腹あたり?)がショックでぐんってくるんですよ」
って脇腹あたりをこぶしで叩く。
「それは、来てくださっているみなさんが・・・」っていいことを言う。
ありがたいことなんだよ・・って。
でも、
「うん・・・じゃ、泉も言ってみてよ」
「え?おれがですか?」
「うん、言ってみて。そしたら俺のこのダメージ(攻撃?)がわかるから
「わかりました・・・」
ちゃんと前に向き直る(可愛い)
「次が最後の曲になります!」
って前に向き直って、言うと当然メイトさんたちは「えぇ~」って声をあげる。
そしたら、くるっとアキラのほうに向きなおる。
どうだった?どうだった
えっと・・うれしいんですけど
ここ(太ももあたり)キタ?
ってアキラ君がきいたけど
そうですね、ここが痛かったですね
って心臓をさして、みんなが悲鳴をあげる!!!
【ボクはつづく】
そうだ!まだタオルぶんぶんしてなかった~!
この曲、いいよね。たのしい!!
これで本編終わってしまった・・・。
で、アンコールは結構早めにでてきてくれて、
みんな龍煌祭でのTシャツでした!
これは終演後の写真の、腕をドアップにしたもの。
言いたいのは、
Tシャツから素肌がでてきて、最後は手袋!!
っていう、この絶対領域(?)に、
ごっつい血管の筋!!!
はい
わたくし、血管フェチでもあります
あぁ・・もう、普段は隠れた腕にある血管・・・
なまなましい・・・
これだけで、萌える
アンコールでてきて、なんの話したかな~?
「ど~だった?」みたいな話をしたはず。
んで、
【エグいぐらい超マグナ】
終盤にきて、激しいこれをやるってすごいよね。
2番の「ヒルズミッドナイト、夜の超たち舞う~」のところの
夜空組のと、最後にアキラ
に絡むあそこが好きで
これまた目の前でみれて、もう、最高だった!
オタクダンスの部分はめっちゃスピード感!
この後のMC
「この曲って、もうカラオケ配信されてるの?」
ってメイトさんたちにきく。
あっちこっちから
「あるよ!」「うたったよ!」って声があがる。
「あるんだ!もう、歌ったんだね。・・・・これさ、歌った時、例えばこの曲もアルスも知らない人が聞いたらどういうリアクションするんだろう?」
って言って自分で笑う
メイトさんが
「ひかれた!」「笑われた」「黙られた」
っていう、明らかにネガティブな意見ww
「だよね、知らないと『なんだ?!この曲?!』ってなるよね」って
最後、ひとりづつご挨拶。
奏君は
「俺はメイトのみなさんと一緒にすごすこの時間が大好きです」とかいう感じで言ってた。
【Eureka moment】
泣いても笑ってもこれが最後。
タオル回して、ぶんぶんして、楽しくて・・・
あぁ・・・
この日、なんど「幸せだなぁ」って思ったことか。
アルスに出会ってよかった。
こんな幸せな気持ちになれてうれしい。
これを知らなかったら、・・・もちろん、違うものにハマってそれなりに楽しいかもしれないけど、
このアルスの楽しさは・・・何って言っていいのかわかんないけど、
ものすごい、充実してぎゅっと詰まった幸福感!!
いやもう、ほんとに。
アルス、ありがとう~~~~
って思って終りました。
次に見れるのは3月。でも、アルスはちょびっとなんだろうな。
またがっつりみたい。
きっとその時はこんないい場所ではないだろうから、
出来たら・・・
動画をあげてくださいっ!
おねがいしますぅ~~~~~っ!
「ごめんね、ごめんね」をもう一回みたいですっ!!
・・・・ってことで、相変わらず長々のライブレポ終わります。
読んでくださってありがとうございました。
項目 | タツキ | 朴 | ケント | 泉 | アキラ |
瞬発性 | 5 | 4 | 2 | 4 | 3 |
創造力 | 3 | 2 | 5 | 3 | 4 |
安定性 | 3.5 | 3 | 3 | 4 | 4 |
見せ方 | 3.5 | 3 | 3 | 5 | 3 |
堅さ | 1 | 2 | 4 | 4 | 5 |
精確さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 2 |
前回、あと1日だけのんびりできるって書いたんですが、
その
9日、早朝、父に
「〇〇駅まで送っていってほしい」と言われて、
朝早くから送っていきまして
(父は家から最寄り駅を希望しましたが、そんな変わらないので
目的地まで送りました)
んでなぜか母も車に乗りこみ。
「お母さんもどこかに連れて行ったってや」と。
まぁ、いいけどね。
父を送ったあと、そこから一番近いショッピングモールは
数日前にま☆といったとこ。
いや実はauに用事があってそこいったら、お店いっぱいでお話聞けなかったから
まぁ、リベンジにはちょうどいいや
って行ってきまして
auには一つ質問したかっただけなので、ものの5分もせずに終了。
あとは本屋さんぐるぐるぐる~ってしてたら、
化粧品屋さんぐるぐるぐる~~ってしてた母と全然会えない。
携帯ならしてもとらない。
おっかしいなぁ・・・・って待ってたけど、
もしや・・・
って本屋さんの隣のゲーセンのぞいたら、いたっ!
母、コイン落としめちゃめちゃ好きなのですが、きまったとこしかあんまりいかないのに。
「さて、どうする?」って聞いたら「・・べつに」ってエリカさまかよって返事で。
どうやら、
父を送っていったあと、
いつも行ってるゲーセンのあるショッピングモールに連れて行くのが正解だった模様
じゃあ最初から言ってよ~~~
どこでもいいって言ったじゃんよぉ~~。
で、
そっちに送っていって、私は帰宅。
すると、睡魔にやられる・・・・やばい・・眠い
次女の学校始まって、お弁当も始まったから起きる時間がめっちゃ早くなり、
でも長女が帰宅しないので、まってたら寝る時間は遅くて。
平均睡眠時間4時間じゃ、体力がもちません
寝て、起きたら母から「迎えにきて」電話があり、そのまま迎えにいって、
ソフトクリームおごってもらって帰ってきました。
全然ゆっくりできる1日じゃないじゃん
10日は12月まで働いていたメンバー+aで新年会でした。
今も働いていた部署で4人ほどいるし(3月に解体される)、
そもそもそことは違うところにいる人もいるので、
新年会はみんなのお仕事が終わる時間。
でも、
お昼時間に友だちと二人で遊びにいって
いわゆる、社食ランチ!
日替わりランチは売り切れていたので、エビフライ定食、500円!
ごはんとおかゆとお味噌汁は食べ放題。
この日、卵がゆだったので、おかゆにしました。
安いので一般の人もちょくちょく食べにきているようです。
ランチのあと、元職場でお茶までして、
友達とふたりで、近くのショッピングセンターまで自転車をとばしました
友達は、私なら絶対ありえない!って思うところからここまで毎日自転車通勤していたので
めっちゃ自転車乗りなれてるけど、
私なんて、増税1日前に自転車買ってブランク何年もたってて、
太ももの筋肉なんてないに等しいので
なかなか自転車ついていくのが大変だったわ
ショッピングセンター二人でうろうろうろうろして
ふと、ま☆に
「マフラー買ってきて」って言われていたことを思い出す。
色は「黒」って言った。
ので、
これにした。
(その前に、これ?これ?っていろいろ写メしたけど、返事がなかった)
確か、チェックがいいって言ってたし。
しかもこれ、【2つなら半額】シール貼ってたのね。
正直、1つでよかったけど、
よく考えたら私も来週、仕事始まって寒いから自分の分も買おうと違うピンクのスヌードを買ったの。
それはこれより安かったのね。
ってことは・・
この1枚を買うよりも、
2枚をかうほうが・・・・支払いが安い!!
例
1枚目2000円(これが本命)
2枚目1500円(これはどっちでもいい)
足すと3500円。それが半額で1750円。
やばっ!私、めっちゃいい買い物した~~
ってルンルンでま☆に渡したら
「・・・・・ピンクがよかった」
え?え?え?!
朝、黒が欲しいって言ったよね?
「だってこれ、おっさん臭いし」
「大丈夫、これは若者の店、WE G●で買ってきたから!」
「・・・・・」
どうやらふっと朝、前の席の男子をみたらこんなチェックのを持っていたらしい。
それで、黒チェック買うとおそろっぽくなるのがいやなんだそうで。
「でも、おソロちゃうならいいやん」
「ちゃうけどさ・・・あ、こっちがいい」
って私のスヌードをとられました。
ただ、スヌードは授業中ひざ掛けにはならないので、
学校にいくのは考えるそうです。
やっぱ、本人がいない時に買い物するのは危ないよね。
それからいい時間になったので、新年会会場までまた自転車でGO!!
家から近くの鉄板焼きやさんを予約していました。
学校終わって、ライブの先行物販もおわらせたま☆も途中で合流(笑)
なぜか、ま☆はこのメンバーの飲み会には参加するんだよね。
あと、もう一人子どもさんつれてきていたけどね(でも10歳)
ここの鉄板焼きやさん、どれもオイシイ!
だからかいつもいっぱいで予約しないとめっちゃ並ばないとだめだし、
車でこようものなら、駐車場空くのをまたないといけない
総勢11人!
来週から一緒にお仕事するメンバーもいたので、
「またよろしくお願いします」ってやって、
めっちゃ楽しい会はあっという間に終わりました。
部署は違うけど、またみんなで集まりたい!!
っていう気持ちがあったわけではなくて、
この時に参加したメンバーと、翌日も会うことに。
お昼から一緒にいた子と、10歳児をつれてきていた子、その10歳児と私の4人で
11日は梅田のグランフロントにいってました
まだ12月でお仕事やってた時に、私がふっと
「キルフェボンのタルトっておもったほど高くない」って発言がきっかけ(笑
いや、高いよ、冷静にかんがえたら、1ピース800円前後も十分高いです。
でも、ずっと1500~2000円するのばっかりだと思っていたんだよね。
で、そんな話から「じゃ、食べに行こう」ってことになったのと、
職場にあったチラシが
「北方領土キャンペーン」グランフロントでイベントあるよ~ってみて
「じゃ、それに合わせていこう」ってことに。
すいません、北方領土問題について・・・ぜんぜん詳しくもないし
そんなに興味もないです(一般人とおなじぐらいです!返ってきたらいいのに!ぐらいです)
でもなんかおもしろそうかも・・だったんだよね。
で
クイズラリーしたり、おこちゃまが輪投げしたり、紙芝居みたり、缶バッチつくったり、ガチャガチャしたり・・・
って書いたらなかなか充実して楽しんでるな、私らww
それから私にとって本命の
キルフェボンいくと、珍しく誰も並んでなかった!!
4人でたべたタルト!!
私は一番最後のフルーツいっぱいのってるやつ。
あとのは生地がぎっしりだったし、
このチョコみたいなやつは実はモンブランで、
モンブラン好きじゃない私でも「あ!おいしい」って思える奴だった。
めっちゃちゃんと栗の味がした!
これに飲み物つけたら・・・はい、もう、その辺のランチのお値段ですわ。
(前日の社食ランチは2~3回たべれる)
私のはタルト記事の上にカスタードが乗ってて、その上に季節のフルーツがのってる
めっちゃオイシイタルトだったんだけどね。
この日、結局おひるごはんを食べなかったので(ほかの人たちはタルトでおなか一杯になったらしい)
私は・・・かなりおなかすきました
あんまりおなかにたまるものではなかった。
もう一回、北方領土キャンペーンの会場にいくと、おかずクラブの人がステージにいて、
終わるところだけ見て、
グランフロントのラボに行ってみました。
子どもは楽しいよね。
友達は初めてのVRに大喜びで、ミュシャのミュージアムを体験していましたww
ちょうどワークスペースみたいなとこでやってる、ワークショップがはじまりますよ~って声かけてもらったので
私たちも参加してみることに。
クラップライトドローイングワークショップ・・・・
ってなんじゃそりゃ?
1グループ1つのテーブルを囲い、部品を配られて、
説明通りにそれを組み立てていくと
こうなります。
よくわかんないけどw
この真ん中の金属は叩かれることにより、電気を発生するらしい。
前で説明されたのはこういうかんじだった
普通は、プラスとマイナスの陽子がくっついてるけど、
圧をかけることによって、離れて、
プラスはこっち、マイナスはこっちってなるから
そこに電線などを通すと電流が発生して・・・
んでもってめっちゃちっちゃい光です。
豆粒ぐらい。
指に入れて、暗闇で手をたたくと光ります。
これは、聴覚障害の人にも拍手がわかるというものだったり、
暗闇で拍手をたくさんして、たぶん、シャッタースピード遅くしてってすると
分かりにくいですが、こういう写真が撮れる。
一つのグループで30秒を3回やったんで、手が筋肉痛になりそうでしたww
1時間弱のワークショップ、めっちゃ面白かった~
それから、
おとなりのヨドバシカメラにできた、LINKSという商業施設に行ってうろうろしたりして、
(いつもいく貴和製作所はまた、人がいないときにゆっくりね)
足も痛いし、お茶でも・・・ってなったけど
どこもすごい人で入れないし、梅田そんなにお店わかんないので、
もう早々に帰宅しました。
疲れたからね、早めに帰宅がありがたい。
お正月、あんまり疲れることしてないから、体力がもどってないのかなww
んで、今日12日は、旦那が「ビジネスシューズ穴あいたからほしい」というので、
二人でまたまたショッピングセンターに。
この近所のショッピングセンター、2~3か月に1回いくかどうかなんだけど、
今年入ってまだ12日しかたってないのに、何回行ってるんだ?私。
でも、靴かってフードコートでご飯たべたら、
すぐに帰るんだろうな・・・って思ったら
「本屋いく」っていうから、ついて行って。
帰りに、本当は行こうと思っていたスーパーと、しま●らとには、
どうせ旦那は「家におる」っていうだろうと思ってたから
「いいで、一人で行くから」
って言ったら、ちゃんとついてきてくれて。
ついでに電気屋さんで炊飯器まで見て。
おぉ?どうしたどうした?
久しぶりに二人であちこちいったので、私もどうしていいやらわかりませんわ
今日、
み☆は朝から夜までバイト。
ま☆はユニバ。
だんだん子どもは親と一緒にうごかなくなると、旦那と二人・・ってことも多く。
う~~~
慣れるんだろうか?
買い物のあと、ずっと家に二人でいるけど、
ほとんど会話してない
旦那はゲーム、私はこれ書いてる
これを書いてる以外では
年明けて・・・いや、年明ける前からだけど、
もうほんと少女漫画熱が冷めずにいまして。
前回のブログにも少女漫画よんでる~キュンキュンしたい~って書いたよね。
それからこのざま。
ここ数日で読了したもの。(購入済みのばかり)
一冊、かなり毛色の違うものがあるけど
いやぁ・・・
非現実世界はたのしいねぇ~~~~
パソコン帰ってきたからブログ書くっ
ある時に書かないとだめだなぁ・・ってつくづく思いました。
でも最近、み☆が大学のレポートでパソコンつかうから、譲らないとだめだしさ~。
忘れないうちに最近あったことから!
12月15日(日)は
年内最後の大決戦がありましたっ!
はぁはぁはぁ
11月末に発売された
ARS THE BEST
のメンバー版を購入すると参加できるイベントがありました。
(あと3種類あります↑)
その名も
A部が
「この歌詞どの曲?ARS THE BEST de 超カルタ」
B部が
「NGワードを言わせちゃえ!アルスvsメイト仁義なき戦い」
1ブースに15人が最大で、推しとゲームをするのです。
とりあえずメイトさんと集合して
ランチしました。
高級イタリア料理・・・サイゼリア!
最近、サイゼリアばっかりたべてる。
わちゃわちゃおしゃべりして、デザートまで食べて、
ついうっかり、このまま帰りそうになったわ。
違う違う、本番はこれからだ!
時間になったのでみんなで会場をさがす。なかなかみつからない。
んで、とあるエレベーターにのってみると、
2F雑貨・
3Fレストラン街
4F
5F事務所
って感じで会場である4階に何も記載がなくて、こわってなる
「まさか・・・本当に2.5次元の扉があるんじゃ・・・?」
到着してみると
あった!2.5次元への扉っ!(笑
入ってクロークにジャンバー預けて、知り合いのメイトさんたちと歓談して。
この部屋は催事場とかかれていましたが、4階でめっちゃ景色がよいです
海が一望できる~~~。おーしゃんびゅ~
癒されつつも、緊張がピークに!
やばいやばい。
私が参加するのはA枠もB枠も最後の5番目の泉奏ブース!
最初の人達が並んでいってしまいます。
さぁ、中で何が行われているんでしょう?ドキドキ。
帰ってきた人にちょこっと聞いてみる。
ゲーム時間は5分。
それぞれメンバーが歌詞を読み、
それに収録されているCDやDVDの札をとるというシステム。
だからたくさんの正解があります。
大体、3曲ぐらい。もしくは4曲ぐらい読んでくれるらしい。
さて、とうとう私の番がきたっ!
しかも~
番号が1番なのです!
ってことは、15人のなかで先頭を行かなければなりません!
やばっ!
汚くてわかりにくい絵ですが、こういう構造。
で、
カルタあるギリギリのところまで行ったんですが生徒会の人(おこちゃん)に
「奥までつめてくださ~い」って言われて
え?奥・・?
目の前にカルタ、ないんですけど・・・
(ただし、奏君は目の前!)
困惑しつつ立っていると、
さらに
奏君が机の端っこをもっていたスケッチブックで叩く。
「ここまできてください」
「あ、はい・・」
多少疑心暗鬼になりながらも
移動する
すかさず
「そこじゃありません」
びしっとしかられて
「・・・はぁい・・・」
元の位置に戻った。
うえ~ん、最初からやっちまったよ~
「カルタ初めての人、いますか?」
大阪最後の枠だけど、まぁまぁ初めての人が多かった。
私もその一人。
「結構いますね。では説明します」
説明がはじまる。
「俺が読んでいる間が制限時間です。
お手付きは次の回はお休みです。
俺の朗読を聞く回にしてください」
そして一問目。
「サビからいきますね。
君をくれた季節に、サンキュ~、スマホにかくしためもり~ず」
だったかな?
「かまってほしいぜ、あいらぶゆ~。半熟ロマンス、爆走中」
だったかな?
とにかく『夏にキスしていいですか』だったので、
目の前にあるアキラくんのベストをとった!
「はい、答えは『夏にキスしていいですか』です。
順番にこたえあわせしていきますね」
って
反対端から順番に指差しで答えあわせしていく。
最後、意気揚々とみせた私に奏君は
「『夏キス』はアキラバージョンには入っていません」
え・・・
そんなこと・・あるの・・?!
全員のに全部はいってるとおもっていたよ~っ!
私、ものすっごい「ガ~~~~ン」ってなって。
大体3曲ぐらいだって聞いてたから、
これで1曲目がだめで、お手付きで2曲目が手をだせないとなると、
もうチャンスは1回しかないじゃん。
もうしょうがないから2曲目は奏君を眺める回にした。
真横からこれだけガン見できることってないよね。
ほんっと、きれいなお顔をしてらっしゃるわ。
作りがきれいだよね。ほんっとに。
黒子側でよかった。しっかりがっつりみれる。今日は白っぽい。
でも近くでみるからいろいろ見えて・・。
襟口にファンデーションががっつりついてる
意外と肌色のをつかってるんだ?
お顔のほうが白く見てるわ。
もみあげの下の肌が荒れ気味。
アゴの下もなんだか痛々しい。
なんとなく、首筋に剃った髪の跡が黒くて・・。
そりゃ前日はJがライブに出てたんだもんね
休む間もなく大阪に来たんだろうから、本当につかれているだろうに
でもでも、
正直、
この人があの人って・・・信じられないなぁ。
これだけ共通点があるのになぁ。
本当にアニメとか漫画から出てきた人のようだ。
・・・なんて、
次元警察に取り締まられそうになることをいっぱい眺めながら考えてました。
・・・
あれ?2問目が「夏キス?」あれ?じゃ、一問目はなんだったんだろ?
(私のメモに、1問目も2問目も「夏キス」って書いてある。
たぶん、1曲目が夏キスだと思う)
2曲目、さらさんが迷っていたので
「これ!これ!」って指さしておしえてあげてたのがばれてて
(さらさんと私の間に一人いたので3人体制でしたw)
答え合わせの時に
「ここは協力体制でしたね
」
って言われました。
てへへ。カンニングって言われなくてよかった。
でも、私はもってないので、スル~
でもいいんだ!
で、3問目
このあたりで生徒会の人に
「残り30秒です」
って言われる。でも
「次は俺の好きな曲なので長めにいいますね」
って
「Ever Yell」を長々と読む。
が・・・
ない。
なんせまず、私の前の前に札はないからね。
お隣の前、その前ぐらいまでしか選択肢がない。
やばい・・・
やばい・・・・・・・
めっちゃ長く読んでくれるけど、どうしても手がでなかった。
はぁぁぁ
もうこのあたりから頭マッシロ・・・・・
答え合わせの時にも目をあわせてくれたので
私、静かに首を横にふりました
そしたら
「まだ時間あるようなのでもう1問しましょう。これはみなさんわかります。だいたいどこのライブでもやってます」
って。
それはもう、「ミロク乃ハナ」しかないっ!
読む前から分かった。
「ぱない、ぱない、ぱない、浮世の憂鬱。僕が今、けしてあげる」
一句一句、切ってしっかり朗読してくれる声が頭の上からふってくる。
(実際私の頭の上でしゃべってるからね)
しか~~~し。
ない・・・・
みんなさくっとどれかをとる音が聞こえる。
わかる、どのライブでもだいたいやってる。選択肢はいっぱいある。
でも・・
目の前にはシングルしかない。
ってか
なぜか私の眼には少し離れた場所の「気分上々↑↑」のシングルしか目に入らない
さすがにアレには、はいってない。
やばい・・やばい・・
まじでない
結構、奏君、長めにしゃべってくれてる。もうすぐ終わる。
あぁ・・えぇ声や・・
あぁ・・・もっと聞いておきたい。
でも、何かとらなきゃ、
でも、何もない。
気が付いたらぶつぶつぶつぶつと
「ない・・・ない・・・ない・・ない・・・
」
ってつぶやいてて、
リアルで額から鼻筋にかけて大粒の汗が流れました。
「ない・・目の前にない・・ない・・うそ・・ない・・・」
かなりヤヴァイ奴だったとおもう、私。
今考えたら、真横でまじめに朗読している奏君の横でぶつぶつぶつぶつ言ってるのって
めちゃめちゃ迷惑だったかもしれない。
額から鼻筋にかけて、大粒の汗がたらたら流れて
全然止まらなくて、やばくて・・・。
あんなに精神的に追い詰められて汗を短時間で流したのははじめてかもしれない。
とうとう、朗読がおわってしまった。
あぁ・・
1枚もとれなかった・・・
順番に答え合わせしていく。
あぁ・・・
でも持ってないから・・・スル~だよな・・うん・・
でも奏君、私ががっくりしているのをみて
(もしかしたら顔をあげてなかったかもしれない)
机をトントン
と叩いて。
ここにはいってましたけどね
って、目の前の
アルスワールドを指さされた
あ・・・・・・
しまった・・・ほんまや、それや・・・・
だいたいのライブでやってましたからね
って奏君の言葉にライブDVDばっかさがしてた。
アルバム・・・すっかりわすれてた・・・・
落ち着いて考えたらわかるのに、パニックになって何にも思いつかなかった。
だめだめだわ~
ものすっごい悲壮感にかられてA枠が終わってしまった。
実は・・
まぁまぁ勉強して挑んだのですよ。
なのに、このふがいない成績・・・・
はぁぁぁぁ。
奏君の顔をまともに見れずに(でも会釈して出たと思う)ブースから出ると、
生徒会のおこちゃんが
「はいっ!どっちがいい?」
ってコンちゃんと奏君のシールを提示される。
「奏君・・」
「だよね~、だよね~~。はいっ」
って
渡されました。
ちっちゃっ!
退出するときもずっとおこちゃんが後ろから
「緊張するもんね~。しょうがないよ、だいじょうだよ。がんばった」
ってはげましてくれていました。
ほんと、ありがとう。
おこちゃん、ちょっとやんちゃっぽい女子だけど、足がほっそくて可愛い~。
私たちでA枠が終わったので、一旦場内から退出しまして。
外の渡り廊下でしばし休憩。
でも・・
正直、気持ちが上がらない。
久々、こんなにオチた・・・・・
だめだ。次も楽しまなきゃ。
って
メイトさんたちとおしゃべりして、なんとかかんとかメンタル浮上させて
さぁ、B枠にいどみます。
そのお話はまた、つづきへ・・・