忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

これは、10月に行われたKoRockの20周年記念ライブ
「ミソジデハタチ」をする前に、の後半です


アンコールは


「Watch Me!?」

これは大阪の世界館のやつ。

こちらの動画だけ、撮影OK,SNSで拡散OKだったのです。
一番真ん中で撮れた大阪のやつを動画はりつけておきます

https://youtu.be/CiAPDSibd0Y

東京のやつ

https://youtu.be/BvjdibDxwak

名古屋大須のやつ

東京のと大須のもリンクだけはっておきますね。



これをみたらわかるけど、2時間踊ってミソジ少年たちが最後にこれを踊るんですよ。
体力やばくないです?
動画でみるより、生でみると速さがめちゃくちゃわかる。
生でみてるのに、「早送りしてる?1.5倍速?」って思っちゃうほど。

特に、大須の舞台って低くて近かったんですよ。
あと、彼らの動きが振動としてめちゃくちゃ伝わる会場だったので
よけいにすごさがわかる!!emoji


これで終わり。

ただ、東京だけはWアンコールでした。
おずおずと出てきた3人。

「ありがとうございます。でも本当に予定になかったので、何も用意してませんし、何もできません」

いやいやいいのですよ。
3人に「ありがとう」「おめでとう」「たのしかった」を伝えかっただけだから!


「おれたち、早着替えで脱いだものを、かき集めてましたemoji

だよね、本当に出てきてくれるなんて思わなかったemoji

終ってからの画面

大須


大阪


東京



こういう細かいところも、彼らの素敵なところemojiemoji

今回、彼らは事務所をやめて初めてのライブで、
事務仕事はJさんが、場所の確保は泰智くんが、グッズの手配はいっとんがやったんです。
後のツイキャスでは
会場の椅子を一部並べたりもしたし、チラシを置いたりもしたらしい。

物販やもぎりの子たちは、その土地にいる後輩などに頼んだらしく、
どういう風にすれば、言えば、彼らが気持ちよく働けるだろうか?ってところまで気を使ったんだとか。

お弁当も、ゲストに好き嫌い聞いたり、アレルギー聞いたりして発注したり、
全員分の本番用のお水と、リハ用のお水も用意して・・・(コンビニに買いに行ったとか言った気がする)


無事、完走できてよかった。
私も全通できてよかった。


あと、レポも書き終えてよかったww
PR

10月に行われた、KoRocKの「ミソジデハタチ」ライブだけのレポです





暗転からの・・・

一曲目「合法的トビカタノススメ」


とりあえず、踊りだすと振動がやばい。
どんどんって響く。それにまずちょっと感動~emoji

Jさんが先頭でたおれていくやつ、目の前で繰り広げられてるのがなんかもうっ
Tシャツのしわ(倒れた時の)がなぜか目にやきついてるemojiemoji

とにかく、近い!近すぎる!
風をうけるかと思ったらそれはなかった。
残念ながら汗が・・・ってのもなかった。
でも舞台と私の差、1mぐらい!


いったんはける。
オープニングはじまる。
画面に20歳(成人式?)の写真と名前と生年月日、星座、20歳の誕生日の思い出、30歳になった感想?などがでてる。


たいちくんからだったかなぁ?
いっとんがちょっとヤンキーっぽい写真だった記憶。
あとで「20歳のこれの時、自分でスキバサミで髪の毛めっちゃ切って失敗した」って言って、
Jさんに「え?それ怒られなかったの?事務所入ってたでしょ?怒られるでしょ?」って言って
「え~。忘れた。怒られなかったんじゃない?」ってしれっと答えると、
Jさん、めちゃめちゃ笑ってた。

Jさんは袴を履いたときの成人式の写真。前に「前撮りは袴、当日はスーツ」って言ってたから前撮りだね。
ってか、男の子も前撮りとかするんだねemojiemoji



名古屋では、Jさんが上手から出てくる。けど、照明さんとうまく連携できてないのか、
暗闇のなかで踊ってる。
あれはもったいなかった。後ろの人はみえてなかったんだろうな。emoji
ふわっと照明つくけど、
すぐに下手に移動して、照明がついていかないemoji

後ろの画面でJさんが増殖されるww
いっぱいのJさんとシンクロして踊る現実のJさん。
後ろの画面のがJさんでなく、泰智君に変わって、Jさんが上手のはけて、下手から泰智君がでてくる。
泰智君が上からひもを引っ張ると、画面の下から引っ張られるように泰智君が現れて現実の泰智くんと踊る。

そして、いっとんの後ろの画面が・・・え?え?裸?!
上裸いっとん!!KoRocKで上裸とか見れるとは思わなかった。
まぁ、彼は「おしゃれ紳士」でも上裸晒してるし、
次元が違う・・ねぇ・・アノヒトもほぼ上裸だったし(アミアミ拭くとかホッ〇リミット服とかemoji
えぇカラダしてるから脱げるんでしょうなemoji

いっとんだけいろんな恰好してた。昔のいっとんの衣装もあったんだけど、あれはわざわざ衣装を着たんだろうか?
それとも昔の映像をうまくつかったんだろうか?

んでここでMC
(さっきの20歳の話はここでした)
一応、自己紹介・・したっけ?したよ・・ね?

東京では、いっとんに「盛り上げたい隊長」とご指名された泰智君。
(大阪と名古屋ではもう少しさりげなく真ん中にきたかな)
「もりあがっていこ~ぜ~emojiemojiってやり、わたしたちは声をだせないので拍手する

「そんなんじゃだめ」って泰智君。もう一回やる
「まだまだ」
いっとんは「もういいんじゃない?」
「まだできるでしょ?後ろ、やってないでしょ?」
「もうちょっとがんばってみようJさんもいう。

「もりあがっていこ~ぜ~emoji

何度目かの声が、なんかおかしい。あれ?
逆回しの音がする
「あれ?もう一回行くよ?もりあがっていこ~ぜ~」そしてまたきゅるきゅるきゅる
「もう一回行くよ?もりあがっていこ~ぜ~・・・・ひじっ
肘が急にあがるemoji
それから「ひじっひじひじ、ひじっ」って「ひじ」でダンス。
そのうち、「ひざ」がでて「足」がでますww

これを泰智君が踊っている間に、Jさんが合いの手みたいなのをいれていきます

「ひじ?ひじ?なにひじなの?emoji
みたいなね。
それがおもしろいんだけど、東京で「ひざ」がでたときに
「おまたせしました、ひざですemojiってwww
いやいや、私ら、ひざを待ってたの?!
「足」のときは「あら、足が出てしまいましたemojiってww
その合いの手がおもしろすぎる。

「かお」にいって、目の前に手をやってセルフモザイクにして
「もりあがっていこ~ぜ」って電子音。
んでJさんをみる泰智君

「え?俺、そ~ゆうのやらないから。そ~ゆうのやらないひとだから」
って逃げるけど、Jさんもセルフモザイクされて、
「モリアガッテイコーゼー」ってやられるemoji

「あっちに、いっとん!emoji
つぎはいっとんが標的。
そのときにJさんがいっとんを指さすemoji顔がかわいいのっっ!emoji←もうちょい優しい顔だけど
「いっとん、いっとん、いっとん、いっとん」って言いながら追っかける二人。

下手でJさんが立ち止まり、いっとんを受け止めて
いっとんは左からJさん、右から泰智君にセルフモザイクされて
「ツヅイテハ、コチラ!」emoji


暗転して

【KoRocKの歴史】
2002年。
彼らが小学5年生でチーム名が「弥冨小学校」の頃。
いっとんはボイパやってた。
それの動画もちゃんと残ってるのは、泰智パパのライブラリーかな?

そのころの映像とともに、
いっとんと泰智君が踊る
(まだJさんはチームに入ってない)

そこからどんどん現代に近づいてくる。

2003年、小学6年生。
名前が「小6」をもじって「KoRocK」になる。
まだJさんは入ってない、KoRocKのデビューの動画と共に、

泰智君いっとんが踊る。
初めて見た(と思う)動画なんだけど、小学6年生がふりつけたの?ってぐらい、
ちゃんとしているし、ちゃんと踊ってるのがすごい。

Jさんが加入。
それからまた月日はたち。


「昭和高校」になってるけど、
Jさん泰智くんのこれも踊ってくれたのはちょっと感動。

もう何回もみた動画だもん。
高校生のこのダンスを31歳の二人が踊るっていうね。
体力的にも技術てきにもすごいよね。

かっこいいやねぇ・・emoji

アジアチャンピョンになったときのも踊っていたけど、
それはYou Tubeでみつけられなかったので、
きっと自分たちが持っている動画だったんだろうね。


最後は3人で「THE DANCE DAY」に出た時の「踊」




【おにいさんといっしょ】
映像で

おにいさんといっしょの「鬼のパンツ」が流れる。


そしてお兄さんとお姉さんがでてくる。

「名古屋の2,325,778人のみんな~」って
「大阪府の8,788,623人のみんな~」ってさけび
「東京の14,036,936人みんな~」って叫ぶww
(当日いった数字がこれかどうかは分かりません)


名古屋では、たいさくんは舞台の下手から上手にダッシュで走っていく
おねえさん(いっとん)が「こらこら、お水を飲んでる場合じゃない」って舞台袖に声をかけると、たいさくんでてくる。
でもダッシュしてるので、下手でお兄さん(Jさん)が抱きしめてつかまえる。そのうえからいっとんお姉さんも。
3人で団子になってる。かわいい。emoji

大阪も、なんかぐだぐだしながら出てきた・・様な記憶。
東京はあんまりぐだぐだせずにするっとでてきたけど、舞台の前でお客さんをいじってた・・・かな?

お兄さんとお姉さんは
私たちに「ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ」の振付をおしえてくれる。

「わきわきわき~」私たちもやると
「そうだね、隣の人に当たらないように、やるんだね」
ってww
ここにいるKoRocKのファンのほとんどが、元メイトか、現在もメイトのひとたち。
メイトさんってそういう周りの人に当たらないように、視界を遮らないようにするのは得意。


みんなでやるんだけど、途中でイケイケモードになる。


あの、「おにいさんといっしょ」のおにいさんと、おねえさんが目の前にいるのも不思議だった!

たいさくんは、おねえさんに膝カックンするし、
お兄さんとおねえさんの頭の上についてる、タケコプターみたいなのw口で吹いて回そうとする



【カウントダウンTV】

ティックトックでバズる曲10選、の予想

10位 キンプリ 「ichiban」
最初のMCで「これをかっこよく踊ったら私が一番よ!」ってリカちゃん人形がいってたけど、
いやはやほんと、かっこいいっすよ。

ここにJさんが一人で踊ってるのがちらっとあります。
  emoji
Jさんの「ichiban」

もちろん、本家本元のキンプリがかっこいいんだとおもいます。
本家だもん!そりゃね。
でもでも、
ミソジを超えた男たちの「ichiban」はまた、格別に・・・かっこいいのですよemojiemoji



9位 TWICE 「celebrate」

女子のフリがかわいい。emoji
表情はJさんが、しぐさはいっとんが女の子っぽい。
そして、真ん中にたっておどっている泰智君は、たぶん自分が女の子と思ってるww

大人数の振りを3人でやるので、一人で何役もやって、
何回もハイタッチするJさんといっとんが面白かった。
最後立ち上がって、はけていくんだけど、その時の立ち上がり方がもう女子だったよ。


8位 A・R・A・S・I 嵐
いっとんが大野君、
泰智君は櫻井君
Jさんは松潤の名前かいたのをクビからぶら下げている。
後ろにも見えやすいようになかなかのサイズのため、踊るのが邪魔そうww

ちゃんとJさん「俺ら3人で、お前らを幸せにしてやるemoji的な事を言ってました。
んで、ちゃんと歌ってました(たぶん)



7~4位の発表の時に、「怪盗チキン伊藤X」って妨害者がきて、
ここで今までの「おどってみた」を踊ることになる。

後ろに映像。前が本人。

「Mela!」緑黄色社会
Jさんといっとん。

そのあと、いっとんと、泰智君になり

「根も葉もRumor」 AKB48 の完コピバージョン

完コピだからAKBの子たちが踊ってるんだよね?
ってのがびっくりするほど早い!
これはもしかして、KoRocK様に、BPMいじってるんかな?
それともAKBの子たちもこんなめちゃめちゃ早く踊ってるんだろうか?


「ダンスホール」Mrs.Green Apple



泰智君とJさんがおどったんだけど、ここでいっとんがばたんと倒れて
しばし、二人が後ろでおどってるんよね。
んで、舞台のいっとんの呼吸がすごく荒くて、体が上下にめっちゃ動いていた。
首筋のアセもすごい。

大須では「え?倒れた・・とかじゃないよね?」って真剣に思ったぐらい。


「夜に駆ける」YOASOBI
ようやく3人でおどるんだけど、
なんていうかもう、この4曲が怒涛すぎて、
よく踊れるよなぁって感心する。

1曲分づつ休憩してるかもだけど、それでは足りないほどの運動量!!
すごすぎる。


「怪盗チキン伊藤X」からの妨害が終わって、
ここでなぜか胡散臭いCMが入ります!emoji
泰智君がスーツ着て73分けにしてて、めちゃくちゃ怪しいYou tube のCM風で
グッズのTシャツとか、缶バッチとか、エイトマンキーホルダーを紹介w

「このTシャツを着るだけでいいんです。それで幸せになれます」って
もうアカンやつww

利用者の声が全部いっとんでしたww

「いつもの収入に、ちょっとおこづかいが増えると嬉しいとおもいませんか?!
そんなあたなに、この缶バッチ!この缶バッチをみえるところに着けるだけでいいんです!」

こちらの利用者の声は、全部Jさんでしたww

もう、面白すぎるww


3位 宇多田タイチ「光」 だったかな?このあたりになると順位がわからんemoji
FASTTAKE風のマイクだけの映像に、泰智君がはいってくる。
黒タンクトップに白シャツをはおるだけ。
肩から腕にかけて・・・えぇ筋肉してますなぁ~emoji

どうやら練習なしで本当に一発目でうたっているらしい。

途中から本人がその恰好でてくる。
映像の自分と一緒に歌って、そっと去っていく・・・(おどらんのかい!)


2位ティックトックメドレー
1つ目が知らない曲だけど、よく聞くやつ。

いっとんが出てきて踊り、後ろに、Jさんと泰智君が踊ってる映像が流れる。
それがティックトックっぽい画像。


2つ目は「私の一番かわいいところ」Jさんがでてきたんだけど、
もうね、激やば可愛い。

こちらが本家のやつらしい
   emoji
 「私の一番かわいいところ」

そりゃ女の子なんだし、アイドルだからこの子は可愛い。
しか~し、
これを31歳男子がやって可愛いのは、まじでやばいからね。
綺麗な顔してる男子がやって可愛いのは、ほんとにヤバイからね。

梅棒の「ラブミードゥ」にでてきた、クミちゃんを思い出したよ。
化粧してなくても、十分かわいい!かわいい。

3つ目は「ジャンボリー」ってのかな?
ミッキーのやつ。泰智君がでてきて、後ろはJさんといっとん。

「ジャンボーリミッキー ジャンボーリミッキー ジャンボリミッキー ズンズン」
の「ずんずん」のところだけemojiemojiズンズンした。
ぴょんぴょん跳ねておどる泰智君、ばね入ってるのかなっておもった。

時々、客席をあおっていくので、舞台の端っこにたって落ちないかしんぱいになるわemoji

でもたのしい~~~!!
声出せたら、みんなで「ずんずん」って声出してやりたかったね。

最後に急に泰智君真ん中で四つん這いになって

そしてランキング1位は
「第六感」れおる


Zipで流れたこれを生で見れるのはうれしいよね~!
超かっこいい!!

終わりのCDTVのトーク(トラと、エルビス人形と、リカちゃん人形)は
3都市違ってて、
次にでるゲストの紹介をトラさんが高い声でまぁまぁ早口でしゃべるwww
画面にしゃべっている言葉がながれるんだけど、早くて読めないemoji

ここでゲスト!!
みなさん、それぞれだけで踊ってから、KoRocKとコラボします。

【東海サイファー】
ジャズっているんでしょうか?
もっとヒップホップなんだと思ったら、しっとりとしてて、
ペアダンスがめっちゃエロイemojiemoji
きゃ~きゃ~~もっとやれ~~~って思っていたemojiemoji


【SHOHEI&TAKUYA MATUNAGA】
前半がSHOHEIさんで後半がTAKUYAさんだったらしい。

ここで語るけどww
大阪は最初にKoRocKがマイクもってでてきたときからもう、おかしかったww
泰智くんと、Jさんのマイクだけ、ちっちゃいバラの造花がついていたの。
途中でいっとんが

「ちょ、今気が付いたわ。それ、なに?なんで薔薇ついてんの?」emoji
すると二人とも、しれっと
emojiemoji
って言いましてww

その時は、え?どういうこと?!って思ったんですが、
このゲストへのふりだったようです。

5人とも薔薇をもって踊る。
SHOHEIさんが薔薇をもって踊る人?なのかな?
そちら寄りだったそうです。
んで、やたらとゲストの二人を「プリンスだからemojiって言ってましたww


いやぁ~~大人のオトコって感じの色っぽさ!!つやっぽさ!!
今までのKoRocKにはない感じ。
これはこれで、大人のKoRocKなのが素敵emoji


途中、Jさんが舞台の真ん中のギリギリ前に立つ。
んでスナップきかせて薔薇を投げた!・・・って感じで、ぽとっと落とす。
うまいなぁ・・・

薔薇は舞台のそばにおちました。

それから他のゲストも次々に舞台から薔薇を投げる。
けど、みなさんちゃんと投げるので誰かの膝の下におちたのですが


私の狙いは、emojiemojiJの薔薇!emojiemoji
ドセンは私の左よこの人。その人の前には薔薇がいっぱい落ちてました。
その人はJ推しさん。だってお顔がずっとJさんを追ってたもんww

でも、自分の足元におちた薔薇を拾わないと舞台前まではいけないだろう。
ってことで、ライバルはその人の左
でも、SHOHEIさんがMCで

「いっぱいファンおるけどさ、これ、みんなJのファンやろ?いっとんのファンおるか?」
って
客席に挙手させたときに、その人か、その向こう側の人がめっちゃ早くに手をあげたのemoji

ってことは・・・・・?
いや、でも、友達にぜったい、J推しさんがいるはずだから、やっぱり最大のライバルには違いない。


さて、あの薔薇をいつ取るか・・・いや、獲るか!!
狙っていたんです。ずっとずっと。
んで、アンコールで暗転したときに、お隣の人が薔薇を拾い始めたとたん
左足の膝がかなりヤバイ状態emojiだったので、負担のないように、
とりあえず大股で1歩で

emojiemojiげっとしました~~~emojiemoji

やばいやばい。

2か所にガムテついてた。ここで補強しているとみられる。

お隣のこまいぬさんに「これ、Jさんのだよね?Jさんのだよね?他の人のじゃないよね?」
って聞きまくってしまった
うんうん、それはJさんのだよ。間違いなく、Jさんのだよ」
って保証いただきました!emoji(こまいぬさんはSOHEIさんのをGETしました)


話は戻って。


ちなみ、SHOHEIさんの上のセリフのあとに
「こらこら、ここは全員が手を上げるぱたーんやろ」って言われました。
あ、そっちのノリだったのね。


「ま、どのチームにもプリンスはおるねん。KoRocKはJがプリンスやろ?TAKUYAもプリンスやんな」
ってTAKUYAくんと、Jさんをひとまとめにする
「で、でも、SHOHEIさんがこっちチームだったらつよいもんね~」
っていっとんが言う。

「あ、俺もプリンスやからこっちチームやわ」
ってJさんチームにSHOHEIさんがいって、
「えぇ~~~SHOHEIさん、こっちチームやとおもったのに~~」って泰智君もww

いや、お互い難で戦う気なん?www

一旦、SHOHEIさんとTAKUYAくんが手をつないでまんなか前まできて
手を上げて挨拶して
そのまま去るんだろうな・・って雰囲気になったのに、

また舞台に立ち止まってしゃべりだして・・・


かな~~~~~り長くMCしていましたemoji


ひっこんでからいっとんが
「リハーサルの時もいつもこうで、休憩とか来たときとか、
しゃべり始めたら1時間とか経っちゃうゃうのは当たり前だった」ってemoji


そういえば、MCで「実は、『世界館』は10年ぶりなんです」とJさん。
「え?きたことあるの?」
「10年前に『梅棒』って舞台がここだったんです」って
そうなの!?こんな小さいところでやってたの?!
しかも
「その時はココの2階で寝泊まりしてました」って!!
「え?結構長いでしょ?それってもう、ホームステイじゃん!」
ホームステイ・・・ってwww
いっとんの発想、ってか、語彙、おもろすぎるw

その2階は

この窓から見えているところかなぁ?

10年前の『梅棒』のスタンス・・・めっちゃおもしろそうなんだよね。
You Tubeでも少し見れるけど、フルでみてみたかった。



【 REAL AKIBABOYS】

KoRocKを最前でみれたのもうれしいけど、
RAB(REAL AKIBA BOYS)を生でこんな近くでみれるのもめちゃくちゃうれしい!!

めっちゃすごいんだよ!
恰好が・・・アレなのに!!


KoRocKとのコラボが

「ロキ」だったんですが、

KoRocKもオタクの恰好ででてきたの!!
声出したらダメなのに、おもわず「ひゃ~~~」って声がでたよねww

いっとんは白黒のチェックシャツ、泰智くんも青っぽかった。
Jさんも青いけど、ネルシャツなのでたぶんあれ暑いだろうに・・・emoji

そして

このズボンの履き方がめっちゃいい!!
ズボンのベルトの上からでているズボンがひだひだになってる!
かわいい!!emojiemoji


ロキでさぁ・・・実は、アルスで踊ってほしいなって思っていた曲の一つなんだよね。
ケント先生のふりつけで「ロキ」みたかったなぁ・・・
ってちょっとだけ思った。

Jさんと奏君では・・・違うもん。
踊り方がね・・。

Jさんのほうが表情豊かで、楽しそうで、ワイワイしてて、いいんだけど、
ケント先生がふりつけて奏君が踊ったら、きっと無表情で情緒豊かにおどったんだろうなぁ・・・。




とはいえ!
KoRocKとRABのコラボがもう、楽しすぎて楽しすぎて!
舞台狭しと踊るのがもうっ!

この動画でいう2分57秒あたりの飛ぶやつ、Jさんが飛んでて「うわぁ~」って思った!emoji
Jさん、とんでる~~っ!emoji


RABがいなくなってからもKoRocKの3人が「楽しかった!楽しかった~emoji」って言ってた。

これ、どうにしかして残してもらえないかなぁ?
RABとコラボ動画で、
もちろん、オタク衣装で!!


泰智君はなり切って、「てちてちてちてち・」ってペンギンみたいに歩くし
Jさんはそれをみて「おぬし!おぬし!なりきっておられるなぁ」っていうし、
いっとんは「あの・・あの・・えっと・・あの・・」っておどおどオタクやるし。

3人ともめちゃくちゃ面白かったです。

RABさんたちも「それ、きいてないわ~。リハと違う事しないでよ~」って



あ!ちなみ。
大須と、大阪ではゲストとのコラボの時点で、黒いスーツきています。
新衣装らしい。
(元の衣装は元事務所の持ち物なので使えないって前に言ってた気がする)
ただ東京だけはチェックシャツに、ぼわっとしたデニムズボンでした。


3人でコラボの感想をしゃべっていて、しばらくすると泰智君が

「あっ!はいっ」ってつけてないのにインカムでしゃべり始める
「えっと・・物販のタオルが・・・?」とか
「薔薇の発注が・・・?」とか

「サイリウムがついてないのがあった?」とかww
(東京の「ロキ」で途中でみんなでサイリウムぱん!って床でたたいてオタクダンスします)
で、舞台にはけていく。


いっとんとJさんが
「なになに」
「急にどこいくの?」
「ってか耳に何もついてないよね?」
とか言い出して、二人でちょびっとしゃべるけど、すぐに

「あっ!はいっ」ってJさんもつけてないのにインカムでしゃべりだす。
タオルの搬入した本数・・ですか?」
「薔薇ですか?薔薇はSHOHEIさんが発注して搬入してくれてます・・え?足りない?」
「サイリウム?サイリウムですか・・?えっと・・色がオレンジじゃなかったと?いや、オレンジにみえたんですが・・・違う色があった?」
そんなこんなをいいつつ、はけていく。
いっとんは東京で
「Jさん・・それはちょっと無理があるなemojiってボソって言ってた。


いっとんが舞台に一人になってしゃべりだします。
なんやかんやでしゃべって・・・急に「いた!いたたたたた!」って倒れこむemoji
「足つった、やばい、まだまだこれから踊らないといけないのに。誰か!助けて~」

名古屋は比較的すぐにきたけど、
大阪と東京はなかなか何も起こらないww
「だれか~~~たすけてぇ~~~」
何度かよぶと、ようやくヒーロー搭乗登場みたいな音楽がながれて・・・


【エイトマン】
お悩み・・・もう忘れたemoji

今回、入場したら、エイトマンに向けてのお悩み相談ができるBOXがおいてあったんですが、
もちろん3回とも書いたけど、読まれもしなかったですemojiemoji
残念。


大阪と、東京は「誰か、誰かたすけて~」って言ういっとんの声の後、
全然ヒーロー的音楽が流れず、いっとん苦笑emoji
「もう一回言って見よう。・・・誰か、誰かたすけて~~~・・・・あれ?emojiemoji
なんてことがwww

裏の支配者(Jさん)がイジワルしてるのかとおもったけど、
後日のツイキャスであれは、接続の問題?連携の問題?
まぁ、機械トラブルだったそうです。


ぶっちゃけるとemojiemoji
エイトマンという、お悩みを8カウントで解決してくれるヒーローがでてくるんですが

この私のカバンについてる青い覆面のこれねw

声は裏の支配者がボタンをおすと、あらかじめ録音されているフレーズが流れます。
なので、エイトマンは裏の支配者に操られていると言っても過言じゃない(だから私は支配者と呼ぶ)
目くばせとか合図で、そこの連携はとれてるっぽいけど、基本、裏の支配者のやりたい放題。

その声でいかに面白く動くか!!

ってかもう、これがマジで面白いwww




これは3時間生配信したときのエイトマンです。
だんだん進化してだんだんおもしろくなっています。
3分37秒あたりに、裏の支配者が爆笑していますww


裏の支配者、まじでよく爆笑してるww
自分であやつってるのに。
まじでドSだなっておもうemoji(←なぜはーと?ww

今回は、各会場2つづつのお悩みを解決してくれましたが、
いくつか読まれて「却下!」っていわれたり「こっちにも、都合ってものがあるんだ」って言われたりで不採用。

大阪の2個目だったかな?
たぶん、エイトマン的にはイケるemojiってやつを、裏の支配者が「却下」emojiして、
え?emojiって反応して、
いっとんに「ちょ、動きと声があってないやん~」ってつっこまれてましたww

その場で聞いたお悩みを、その場で考えて解決するんですが、
いっつも秀逸な答えで、泰智くん・・・もとい、エイトマンって頭いいよな~って思う。


終わって、エイトマンがかっちょよく(?)帰っていくと、
入れ替わりにJさんが戻ってくる。

「あっ、Jさん!どこ行ってたの?今、エイトマン来てたよ」
「あ、ちょっと〇〇〇に行ってた(立ち去った時の言い訳の辻褄合わせる)。エイトマン?またきてたの?」
と、白々しく答える。
なんやかんやしていたら、泰智君もでてくる
「あ!泰智!エイトマン、またきてたよ!エイトマン!」
「えい・・え・・え・・い・・?」
なぜか『エイトマン』という単語を発せない呪いにかかっている(笑)泰智君。
それにまた二人が大爆笑

「いや、『エイトマン』ぐらい言えるだろう?」
「日本語だよ?日本語!!」
「えい・・え・・え・・い・・と・・え・・え・・」
どうやっても発声できないww
どうやら泰智君は「エイトマン」が言えない呪いにかかっているようですww


ここでMCにはいります。
大阪はあまり触れられてなかった気がするけど、
大須はたっぷり、東京もそこそこと、衣装についてお話がありました。

最初の衣装はJさんのアパレル、sign1019で作ったもの。
KoRocKの新しいロゴが大きく描かれた、フットボールシャツっていうものらしいです。
上がメッシュで下は白Tシャツ。
メッシュ部分がふわふわ動くので、おどってるとかっこいい。

そして、後半の衣装は黒スーツ!!
中にはKoRockの新しいTシャツ。

黒スーツは伸縮性がめちゃくちゃいいので、ヤンキー座りも楽にできちゃう!
最近、旦那が欲しいっていって、スポーツメーカーのスーツを買いに行ったんだけど
(結局、かわなかったけど)
それもやっぱ、伸縮性がめちゃくちゃよかった。
最近ははやってるのかもね~。

おかげで、黒スーツで踊る3人をみれるのでありがたいですemojiemoji

ちなみ、sign1019の方の衣装は、サンプルができてからもあ~だこ~だと直してもらったため、
大須の2日前に納品っていう、ギリギリだったらしい。

後のJさんのツイキャスで、民(Jキャスの視聴者)が、「あれ欲しい。販売しますか?」って聞いたら
「あれは売ったらかなりお高いですよ」って・・・。
「でも、ほしいなら買えるようにすることも考えます」だそうなのですが、どうなんでしょう?




【夢】
東京では、夢の前のMCのときに、泰智君、タオルで汗を拭きながらでてきたんだけど、
それをみて、Jさんがなんとなく「あれ?」って顔をする。
「汗かいちゃったよ」っていう泰智君。
「タオル持ってきたの?」
「うん、汗かいたから・・あっ、間違った!ブラスト(?)のやつもってきた」
泰智君、KoRockのタオルではなくて、
普通に自分の汗ふく用タオル持って舞台にでてきちゃったらしいww

Jさん大爆笑して、「俺もタオルとってこよ」って。
出もさっきまでいた影の支配者のところからとってくる。
この頃に、いっとんもお着替えが終わって戻ってきました。

名古屋のMCではグッズの話がありまして。
タオルがマジでいい生地なんですよ。圧手で、ほわほわ。
グッズのなかでもいいクオリティだと思います。

Jさんが
「めちゃくちゃよすぎて、1枚枕に巻いて寝たいぐらい」
って言うといっとんが
「じゃ、あげるよ。あとで、あとであげるわ」って
「ありがと。やった俺、3本目!emojiemoji

そんなにいらんやろ~~ww


「もう中盤です・・・・いや、後半です」といっとん。
えぇ?!まじで?
あっという間だったんだけどっ!


んで夢がはじまる「まわして~~」
タオルくるくるする~emojiemoji

東京では泰智君が急にどっかいく。
いっとんが歌いながら「あれ?泰智いなくなった」ってww

Jさんはめっちゃ上手の舞台袖見ながら笑ってた。

「かんがえたくない、おこられたくない・・・」
ってネガティブ部分では、いつもいっとんと泰智君は舞台で寝転ぶのに、
Jさんは絶対寝転ばないよなぁ・・って思う。
よく三角座りしてたりするけど、今回は3回とも立ったままだった。

あれは・・寝転ぶと立ち上がるのがしんどいからなのか?
もう後半で相当踊った後だからねemoji
それとも、キャラか?

泰智君は無事、下手からでてきました。
たぶん、板割ようの板がなかったのか?
慌ててなぜか東京だけ2枚もってきてました。

もちろん、Jさん、すぽ~んと割りました。



そのあとは
【名古屋】
を歌いました。
あんまり覚えてない・・・

歌の前にいっとんが「最後の曲です」って言うから、えぇ~~っそれはつらい。さみしい。おわってほしくない~
って思いながら、目に焼き付けようとして見ていた記憶。

あとはアンコールだけなのですが、
文字数が多すぎてUPできなかったので、その2に続きます


10月15日、KoRocKの20周年ライブが名古屋の大須でありまして、
調べてみると同じ日に、「大須大道町人祭り」やってました。

KoRocKライブもボッチだったので、早めにいって大須大道町人祭りもボッチでみて、
サクッとライブいって、サクッとかえってこようと。


Jさんのブランド、Sing1019のトートと、ミニポーチ。
それにKoRocKのキャラクター、エイトマン

エイトマンは8カウントでお悩みを解決してくれるヒーローです。


帽子とピアスとペンダントもSing1019です。

今回も、難波から

「ひのとり」にのって名古屋まで~emojiemoji

のんびりできるのがいいよね。
名古屋駅ついて、とりあえずたべたかったのがこの店

味仙!

しかし、長蛇の列!!うわぁ・・どうしよう。
でもとりあえず並んでみる。
どうやらぼっちで並んでるのは私だけ?
うわぁ・・ちょっとはずいemoji
まぁ、知らん人ばっかりだし、いいか。

意外と回転はやいのか入れました。

わ~い!
味仙だぁ!
名古屋の名物なんだけど「台湾ラーメン」
名古屋在住の台湾人がつくったからだそうで、
そぼろがいっぱい貼っているんですが、まぁまぁ辛い。
でも、旨い。
これが病みつきになる味なのです。

そこから地下鉄のりついで
「大須観音駅」へ。

改札でて左に行くと大道芸やってる大須商店街。
右に行くと、ライブハウスです。
とりあえず、ライブハウスに行って場所を確認することに。

住所をスマホにいれて、道案内をしてもらうと、全然違う建物についた。
おかしい・・・
ライブハウスは2階ってかいてるけど、ここの2階って防音してる風もないし、まずはどこから入るの?
って建物のぐるりをみていたら、


KoRocKのリーダー、泰智君が立ってた!

びっくりして、お互い目があって、なぜかお互いに会釈するww
上記のとおり、私Sing1019だらけのいでたちなので、顔がおぼえられていなくとも、
KoRocKのファンだということが丸わかりww

立ち去ろうとしたけど・・・あっと思って戻った。

「すいません・・会場ってこっちですか?emojiこっちですか?emoji

だって本人に聞いたら一番わかるやんww

すると泰智君
「こっちですよ~emojiって教えてくれた
「ありがとうございます。じゃ、今からとりあえず、大道芸みてきます!」
っていうと
「はい、たのしんできてくださいね~」
ってww

うぁ。
ミーグリしてしもた・・・・emoji
申し訳ねぇ。
そして優しかった。
あと、

ず~~~~~っと思っていたんだけど、泰智君って、ミスターバードさんに似てるんだよね。
だからね、なんか懐かしくて緊張もしなかったww
(こらこら、バードさんにも緊張しろww)


それから陸橋渡って、

大須神社へ。


ちらしをいただく。
場所がいまいちわからないので、地図あるのはありがたい。



パレードがあって、行く手を挟むemoji
享保の象さんらしい。


後ろを歩く人たち。
象さんの位置emoji

全然前に進めないので、違う道からむかう。

目的地到着したけど人が多すぎて見えない。
ようやく

始まった!大駱駝艦!!

昔は男の人と女の人が同じぐらいいっぱいいて、めっちゃ踊っていたし、
最初から金色だったのに、
女性は白で、男性一人だけが黒く塗られていた。

そのうち


自分たちで金箔を塗り始める。


不思議な踊りがつづく。

正直、昔の方が気持ち悪くておもしろかった。
まぁ、場所があんまりいいところじゃなかったらもあるけどね。


場所移動して

ダブルダッチ見る。
そのあとの、「火付盗賊」が目的。

ただ、昼間だと火がそんなにきれいには見えないからか、
火を使わないコント的な時間が長いemoji

 
プロレス対決。
この日、東京ではアントニオ猪木さんの葬儀がおこなわれていたらしいです。

もう一人ゲスト(?)

アマビエ様ww
なぜか「ジュピター」うたってましたよ。

ちゃんと



ファイヤーショーもありましたよemojiemoji



これがなくっちゃね。
でもやっぱ、夜みたい演目ですね。
今回はさすがに夜はみれない。

この後オススメされた

吉川健斗くんを観ました。
ほわほわ~っとした、可愛らしい人でした!!


バランス芸がお得意なのかな?


さてどうしようかなってうろうろしていたらちらっとみたら


生首もって踊ってたww 
無国籍コント デカルコ・マリィって人達らしい。

チョコっと見ただけで、イマイチよく分からんemoji

ちょっと疲れたので、商店街の中のピザ屋さんで

ひとりでジェラートいただきました。
季節の三種がはいってるやつ。
美味しかったよ。


ここでぺけちょんさんと連絡とって、会う事になりました。
ぺけちょんさんがいる、ポイントに行く

三雲いおりさん!!
久しぶりだ~~~

終ってからぺけちょんさんに合流できましたemoji

ほんのちょびっとだけど、会えてよかった。


この時点で16時半。
ライブハウスの開場時間は17時。
ギリギリ?っておもったけど、まぁ余裕があって
なんだかんだと3番目ぐらいに入ってしまいました。
指定席だから焦らなくていいのにね。




KoRocKのお話はまた別でemoji


終って、すぐに名古屋駅へ向かうと、予定よりも1本早い特急にチケットを交換してもらい、
構内のファミマで晩御飯も買って、
ついでに「風来坊」も買いました。


特急でたべたおすし~~~emojiemoji

そして爆睡して帰ってきました。


KoRocKチラ見


SNSにあげてもいいよって言ったからブログもいいかと、あげてみた。



最後の1曲だけ撮影&UPの許可がでました。


とりあえず、写真多めでレポってみました。

あした・・・最後のKoRocKの「ミソジデハタチ」ライブ行ってきます。








行くか行くまいか迷ってて、ま☆誘ったら「友だちといくから」って振られて
(結局、ま☆は時間が合わなくて友達ともいかなかったらしい)
最終日が明日って9日になって「やっぱ行こうかな」って思い立ち。
その夜、さらさんにLINEで「明日、遊べる?」って聞いて・・・

行ってきました~
「みなと商事コインランドリー」のポップアップショップ!


「みなと商事コインランドリー」とは。


テレ東で9月までやっていた、深夜ドラマでして。



  


コミックは3巻まででています
私は電子で持っています(笑

ちなみ、ドラマは最終回まで終わりましたが、
こちらの原作はまだまだ全然終わっておりません。
今後の展開が楽しみですemoji

お話としては、
ブラックな職場で体を壊して退職し、故郷で静養した湊晃(みなとあきらは、
祖父のコインランドリーの管理をまかされることとなった。
地元密着型のコインランドリーは、顔見知りのお客さんがやってきて、おしゃべりしたり洗濯したり、洗濯しなかったりww
ある日、高校生が「お金入れたけど動かない」と声をかけてきた。
これが、香月慎太郎(かつきしんたろう)

このあと、シン(と、晃によりよばれるようになる)がコインランドリーに通うようになる。
家族が多く、洗濯機がいつも回っている状態で、
うるさいから勉強もなかなかできないというシンに、晃は「ここで勉強してもいいよ」という。

話をしているうちに、晃は自分がゲイ(しかも受け)であることを言ってしまう。
シンはびっくりして家に帰ってしまうが、2週間後やってきて
「まずはお友達から」「俺はとっくに友達のつもりだったけど?」

友だち・・なのに、シンはどんどん晃に迫っていく!!emoji

実は、シンの顔は、晃にはドンピシャで好みemojiだったんだけど、
シンはなんせ高校生。自分はアラサー。
手をだしちゃいかん・・・高校生に手は出せないemojiemoji・・・と自制していく。
なのに、シンちゃんったら~っ

ってのが主なお話です。
晃は、高校時代、担任の佐久間先生(♂)が好きで、卒業式に告れなくてキスしてにげてしまった・・とか、
シンの友だちで、晃とは商店街仲間(?)の、英明日香(はなぶさあすか)と、
佐久間先生の弟の、シュウくんとのCPもあったり、
実はシンの妹の桜子ちゃんは塾の先生であるシュウ君が好きだったり・・・
とか、まぁ、いろんな恋模様も織り込まれておりまして。

なんっていうか、どか~ん・・とか、きゃ~~っとか全然なくて、
切なくて胸が苦しすぎる・・・も、私的にはそこまでなくて
でも、やっぱ
シン君が、晃君を想う気持ちがきゅんきゅんしたり、
シン君を好きなのに、年齢のこともあって「だめだ!」って思う晃君もあって。


まぁ、そのあたりが面白かったですね。

話は戻って。
ま☆に「めっちゃ混むで。最終日やから、ヤバイでemojiって脅されて、
早めに待ち合わせていきました。

場所は谷町6丁目。この間、Jさんと奏君の誕生日のチョコの絵を描いてくれたお店とおなじ駅。
そして、
会場はむか~~~し、昔「ずず屋さん」のポップアップショップにきたことがある
「虜」という場所。
前回は迷ったけど、今回は駅からまっすぐ行ったらたどり着くことがわかりました。
まだ早いので前の公園で全員待機させられ、
整理券配布時間になって、並び始めました。
なぜか

3番と4番とってしまったemojiemoji
ごめんなさい、ぜんぜんガチ勢じゃないのにemoji

入店したらまず物販から行ってください
って言われたけど

正直、グッズを買う程・・でもなかったり・・するemojiemoji

パネルとか衣装とか見たかっただけなんだよね。



この下のほうのシンくんのアクスタ買うかどうかちょっとまよったけど、
うちには、泉奏のアクスタだけで精一杯なのでemoji




こんな風に飾られていたり

(ケースのなかの黒いウサギは、晃がシンの誕生日にあげたもの)



こんな風にパネルが貼られていたり。


二人の衣装emoji
こんな風にならべてくれるのはいいね。
身長差も再現?!emoji


オススメパネルはこちら

コインランドリーで勉強しているところに、晃がかってきたところ。



シーツの匂い、嗅いでるだけです。
シーツの肌触り感じているだけですよ。
っていうシンくんにドキドキしちゃう!

「ほんとだ、いい匂いですね、晃さん・・」
っていうシン君の手、シーツじゃなくて晃のTシャツの下に・・・


シンくんは恋のライバル、担任の佐久間先生と話をすることに。

もちろん晃には内緒だけど、
勇気をもらいにきて「湊家の元気の出るおまじない」をしてもらっているところです

コインランドリーに下着ドロボーがでて、護身術を習っていたシンによって捕まえる。

でも、湊は手首に打撲を負う。それを「自分の責任だ」とシンは悔やむ。
(絶対違うとおもうけどねwww)
あまりにも悔やんで、自分が痛いみたいな表情のシンに
湊さん、思わず・・・・

でも未遂に終わります。

このドラマのいいところは、
キスシーンは多いのですが、全部未遂で終わることろ!!

寸前で晃が我にかえって、阻止しますemoji

高校生のシンくんはあの手この手で晃を堕とそうとするけど、いいところで阻止されて
でも
「大好きですよemoji、湊さん」
って微笑むのは、かわいいぃ~~~emojiemoji

ドラマの最後、(原作は全然そこまで話が進んでいません)
シンは受験が終わる。
それまで会わない約束をしていて、会いに来る
「俺が東京に行ったら、晃さんさみしいですか?」

ある日、桜子と明日香がきてシンの手紙を渡される。
そこには東京に行くシンからの、晃に対する手紙だった。

晃は自分の気持ちにとうの昔に気が付いていたけど、
自分のようなオジサンが若いシンのこれからの恋愛の邪魔をしてはいけない
って気持ちもあったりしたけど、
最後は
「俺はいい大人じゃないから、あきらめない」ってシンを追って走る。

シンを見つけて、気持ちをぶつけて、

こうなって

こうなりましたemoji

実はシンくん、東京の大学も受かったけど地元の大学に行くことに決めたらしい。
晃とは離れられないって。

佐久間先生との個人懇談でも
「好きな人がいるから、東京にいくのは迷っている」ってはっきり言うと
佐久間先生はそれも大事だからちゃんと自分でかんがえてって。
「恋愛」と「大学」の優劣をおしつけないのが、いい先生だな~って。


この最後のパネルの前後にはきっちり、キスシーンがありまして、
今期ドラマの「一番素敵なキスシーン」の1位emojiをとったそうです。
わかるわぁ~~。


ずっと11話まで寸止めだったキスシーン、最後の12話で叶うんだもん。
しかも、
ずっと寸止めしてきた晃から、シンにとびついてのキス。
そのあと、シン君からのちょっとしつこいキス。
海に落ちてびしゃびしゃになって、また晃からの・・・・

今までの分、最後にキスの嵐でした。いやぁ・・・満足、満足!emojiemoji
そして、キュンキュンemojiでした。




何度も言いますが、こちら、ドラマ版であり、
原作はまだ全然動いていませんので、どうなるのかはお楽しみですねemoji




よく、男女の恋愛モノにおおいやつも、BLコミックで多いやつも、
立場が上の人(男女の恋愛においては男性の地位の高い人)が、
溺愛してくる系が多いのに対し、

この話は、どう見ても立場が高校生のシンくんのほうが弱そうなのに、
めちゃくちゃ愛の想い溺愛系ってところもちょこっと面白いよね。


あとまぁ・・・西垣匠くん(シンくん役の人)がかわいいなぁ~って思ったemoji
頑張ってがんばって押して、押して、でも拒否られて、
でも、押して、押して・・・
高校生役もしっかりぴったり(現在23歳)




まぁ、そんなこんなでパネル展を満喫し・・・・ようとおもったけど、
物販スルーしてパネルに夢中になって、
気が付いたら狭い会場のなか、人の列がやばい事になっていて。
どうやら物販の列が建物内に作ったらしい。

のんびりとかできる環境じゃないやん。

前に、「すず屋」さんのポップアップショップにきたときは、
コロナ前ってこともあって、

   
飲食があったりして、
のんびりたべながら、パネル観たり、パンツみたりしてたのにww

あんまり長居できない感じになっていました。


まぁ、あと、やっぱ最終日だからすごい人がきていたのもあるかな。
外にでたらまだまだ列がへってなかったもんね。


さらさんと「さて、ランチどうする?」って話になり。
谷町6丁目にはあんまりないので、難波にでることにemoji


なんばパークスまで行って

もつ鍋たべることに~
博多もつ鍋 おおやま なんばパークス(なんば(難波)/もつ鍋) - ぐるなび (gnavi.co.jp)


味噌味、美味しかったですemoji

手前のネギがかかっているのは、牛の酢もつ。
すっぱいのかと思ったらそうでもなかった。

あと明太子もついてて、
中盛のごはんが多いかと思ったらすぐになくなりましたww

キャベツはお代わりできるので1回だけおかわりしました。


もう一回キャベツおかわりする?ってなったけど、
お茶しよ~ってなって
ナンバシティ地下2階の、

nana's Green Cafeにて


黒ゴマパフェとコーヒー。

どうせ、パフェたべたらコーヒーのみたくなるんだから、
セットで頼めるしここでたのんどこう~ってことになったww

黒ゴマ好きよ。
ほうじ茶も、抹茶も好きだけど、
黒ゴマのパフェってなかなかないよね。


こちらでもいろいろお話して、
ちょっと早めにバイバイして帰ってきましたemoji


さらさんとは来週も会うの!2回も!!
ぐふふふ・・emojiemoji

この日も、あれやこれやのBL話でも盛り上がり、
お仕事の話やら
あれやらこれやら・・・

BL話はまだ・・・ちょっと書きたいアレがあるので、
また別に書きます。


ってのはですねぇ・・・
「美しい彼」のマイブーム第3派がきてましてww
あと、
いまTVでやってる「天城君と高良くん」にもドはまりしておりまして・・


綺麗な男の子たちを見ているだけでも、楽しいよね!emojiemoji





追伸:

ポップアップショップの店員さんより、こちらのパネル写真などなどは、SNSでUPするの、OKだそうです!
なので、堂々と載せました!







10月1日~3日にかけての、母の実家である石川旅行のお話2日目です。

1日目は

https://maablog.7narabe.net/Entry/414/
  emoji
こちら
2日目はこちら
  emoji
https://maablog.7narabe.net/Entry/415/



此方のホテルも朝ごはんがついていまして。


炭水化物はお蕎麦にしておいた。

あとは郷土料理がいくつか。
美味しかったですよemoji

【公式】ホテルマイステイズプレミア金沢 | マイステイズ | ホテル宿泊予約サイト (mystays.com)
 emoji
これが泊まったホテル。
オススメなのであえて書いちゃう。


この後は近江市場行くだけだったので、ホテルでちょこっとのんびりしてから
出発しました

近江市場emojiemojiemojiemoji

人が少なく見えるけど、まぁまぁいました。
月曜日だけど、観光客もいるもんだね。

ちょこちょこと「ここで食べられます」ってお店もあったりして、
あれもこれも食べたい!
って主張したけど、誰もノッてくれずemoji
せっかく近江市場来たのに、どうするんだよぉ~っ


このまま帰るので、ちゃんと保冷バックも準備したからお刺身も買っちゃう?
って言ったけど、なんだかんだとスル~されemoji
家でまっているま☆の好きなイカ(お刺身できるやつ)と、
旦那が昨日食べておいしかったって言った、イカのほしたやつを購入。
あとは、「のどぐろ」があっちこっちにおいてあるので
やっぱ美味しいのかなぁ・・・って思って、
ちょっと奮発して買ってみた。

変わりどころでは、ドジョウの焼いて串にさしたやつ1匹120円で売ってて、
5匹以上(単位?)で販売してて、
ちょっと食べてみたいなぁっておもったけど、
やっぱりみんな、スルー。

まぁ、そんな美味しいものではないんだろうけどさ。


帰り際せめてって

能登牛の軍艦巻きを食べた!!

旦那が旅行に行く前に「能登牛食べたい」って言ってたけど、
「能登豚」はたべたけど、牛は食べてないからさ。


金の牛さんを触ると金運があがるらしい。
なでなでしたら、宝くじだったか、万馬券だったか、当たった人がいたとか。

あやかりてぇ~~emojiemojiemoji

もちろん、なでなでしてきました。
奏君の事もちゃんと想って食べましたemoji

奏君の大好きな牛肉は、少しあぶってあってめっちゃ美味しかったですemoji


それからは

帰路です。
輪島から100kmぐらい戻ってきたので、336.1kmなんだね。


その距離、ずっと旦那が運転してくれましたemoji

なんかね、すごく変な感覚で眠かった。
あくびが出るとかそういうのもないし「眠いなぁ」って思いもなくて
でも気が付いたら目を閉じてた感じ。
なんだろう?
でも、寝たって感覚はないんだよなemoji
しかも、たまに目がさめるけど、次の瞬間また記憶がない。

乗り物酔いの一種だったんかもしれんなぁ。
運転してたら平気なんだけど、やっぱ運転してないと多少酔うみたい。
東京行った帰りもこんな感覚だったもんなぁ。



長い長い道のりを超えて、お家に帰ってきましたemojiemojiemoji



この日の晩御飯。
イカを3杯分おつくりにするのがめんどくさかった~。
足は醤油とお砂糖で焼いてみました。
あと、イカの塩辛。
いかばっかりになったので、豚バラを焼いて、
こちらもSAで購入した「塩レモンポン酢」をかけて食べてみたら、さっぱり美味しかったです。



それから
5日には母の妹から

サザエとイカが送られてきたので早速いただきました。
つぼ焼きと、お刺身。
おいしかったです。

後は冷蔵庫にのどぐろがあるので、楽しみ!!
10月1日~3日にかけての、母の実家である石川旅行のお話2日目です。

1日目は

https://maablog.7narabe.net/Entry/414/
  emoji
こちらです


朝、起きたら窓辺にお客様がいました。

おはようございます

かなりずっといました。
だめなんだけどね・・母がお菓子あげたら食べてました。
めっちゃ慣れてる。
お客さんからいつも何かもらってるんだね。

なかなか男前なお顔だ!emoji(女の子かもしれんけど)

私たちも

朝ごはんをいただく。
母の記憶では和定食の朝食だったらしいけど、バイキングになっていました。
今どきは、人件費削減でそうなるよね。
それにしても、すごい種類のおかずがあって、
これだけ用意するのも大変だし、余ったらかなりフードロスになるのでは?って
心配してしまったぐらいです。

美味しかったですよ。

チェックアウトして

輪島の朝市に向かいました。


小さい頃からここにはずっときているけど、
かな~~~り寂れたなぁ・・・って思った。
昔は密なぐらいお店があったのに、かなりソーシャルディスタンスでした。

いつも塩辛を買うおばあさんはもうかなり昔に亡くなってしまって、
同じような塩辛売ってる店もほとんどなくなってました。

一夜干しにしたようなお魚が多かったな。のどぐろとか。
あと、アワビの蒸した奴。
emoji100g1万円emojiって書いてあってびっくりしたけど、オジサンが
「これはつけけてるだけの値段やから!ほんまの値段じゃないから」
って言って試食させてもらったけど、
あれが100g5千円でも別にいらないかなemoji・・・っておもったので、さよならしてきたemoji

朝市の中に

永井豪記念館があったので、旦那と二人で入ってきた。
輪島の人だったんだね。

私の中では、「デビルマン」「キューティーハニー」なんですが、どっちもアニメしか知らない。
結構、ギャグマンガな人だったんだね(しかもかなりえっちemojiだった)


マジンガーZもそうだったのか。それは知らなかった。



年表を真剣に見る旦那

これを見ている間、両親は喫茶店でお茶していたらしいemoji

私的には心残りなのは前日から実はずっと言ってた「ソフトクリーム食べたい
それをやっとみつけた!
しかし、
ちょっといいお店の中に入らないとダメらしい。他の人はお高い箱入りお菓子を購入している。私一人「ソフトクリームたべたいっ!」って欲ww

買った~~~!
お財布におつり入れてるあいだに、母に先っぽ食べられたww

柚のソフトクリームでした。柚大好き。
しかも、ちょっといいお店だったからもあり、柚がめっちゃおいしかったです。
金箔トッピングもあったけど、もうあれは映えだけでしかないので、辞めときましたemojiemoji


ここからてくてく歩いてemojiemojiemojiemoji


キリコ会館へ。

昔々は、泊まったホテルの前あたりにあったらしい。
大阪から車酔いしつつ長旅をへてたどり着くレストランがあって
そこで昼食を食べるのが常だったんですが、その横にあったんだけど移転したみたい。
(そのレストランももうありません。昨日行ったコンビニがそこだったらしい)

キリコっていうのは、
このあたりの秋のお祭りですね。
めちゃくちゃ背の高い神輿のようなもの。


これです。
これはめちゃくちゃ大きいやつ。
今はうごかせないんだって。

昔々、このあたりに電気が通ってなかった頃のもの。
今は電線がとおっているので無理なんだそう。
でも

こちらは小さいサイズ。
とはいえ、電線よりも高いので、電線を押し上げる棒みたいなものが装備されています。
(持ち上げて通れるレベルなんでしょうね)



キリコ祭りの様子。
輪島だけではく、母の住んでいた珠洲でもキリコ祭りはやっています。

でも私は見たことはありません。
このキリコ会館だけです。

キリコ会館を出て、駐車場に戻り、
次は元輪島駅へ。
今は「道の駅 輪島」になっています。


元々は「輪島駅」だったのでその名残の建物。
踏切もありました。(写真撮ってなかった~)


こちらには旦那が「食べたい」って言ってた「ゴーゴーカレー」があるのでお昼ご飯に。
でも結局、私は食べず。
なぜならここで待ち合わせをしていたんです。


前日から書いてた「能登のメイトさん」である

うんにょさんとの再会~~~emoji

おうちがここからそう遠くない場所にあるらしくて、チャリンコで走ってきてくれましたemoji
ありがたい~~~emoji

おひさしぶり~~って言いたいところだけど、
実は1週間ぶりだったwww
渋谷であったし、ロッテリヤで長々と語り合ったしねemoji

でもでも、
うんにょさんは元々、紫推しさんemoji
つまり、九瓏ケント先生推しであり、U-SAKUさん推し

九瓏ケント先生は去年の年末から表には出てこないし、
U-SAKUさんは先週の「劇チョモQ」で電撃チョモランマ隊を脱退され、
niconicoの運営さんになってしまわれたし・・・emoji

泉奏推し・・はおいといて、KoRocKのJ推しな私とは現場が被らないのですemoji

1月にKoRocKが出演される、「スペースウォーズ」という舞台にちょっと興味があるようなことをおっしゃっていましたが、
(そもそも、U-SAKUさんに堕ちたのが12年前のチョモがでたスペースウォーズだったらしい)
今は一番の推しである、聖飢魔Ⅱのミサも近々あるらしい。
優先順位としては、KoRocKよりも、聖飢魔Ⅱだよね、そりゃ。

でもでも、いつかまた絶対に会おうね!!
大阪きたら連絡してね!関西のメイトに声かけて、うんにょさんをもてなすからね!
って約束してお別れしてきましたemoji


ここからう~~~んと移動です。金沢までemojiemoji
お昼ご飯食べてないけど、全然元気でした。
朝いっぱいたべたからね。

そして金沢に到着してまずは。
21世紀美術館に行ってみました。


プールの中に入れる?ような場所があるってことで行って見たかったんだけど、
残念ながら整理券がないと無理で、
この日はもう整理券配布が終わっていました。
残念。
なので、まわりをぐるぐるしてきた。


モダンなゾーンです。

この写真の裏手に


こんなのがあって、中をくぐると


鏡になっててほかの球体がうつってるんだけど、膨らんで見えるという。
触ると引っ込んでるのね。
それが面白いのか、触りまくる母emoji


さっきの場所から兼六園に向かおうとすると
お寺の前で子どもたちが太鼓を叩いていた。

歩道は普通に人がとっているし、車道も車がとおっている。
道を挟んだこっち側でパラパラと人がみているぐらいでしたが、
あれは何だったんだろう?


そして

兼六園にはいってみる。
初めてなので楽しみでした。

が・・


ほうほう、東屋かな?


噴水だ!
でもどうやら、電力とかではなく、
あとで行く場所がめちゃくちゃ高い場所にあって、その高低差を利用して、
水が噴き出すようにつくられているらしい。
油圧の法則みたいなやつかな?
昔の人はすごいね、そんなのも分かっていたんだね。

昔々、加賀藩主の人たちが長い間かけてつくった庭、でしょ?
でっかい規模の趣味の庭だなぁ~って感じ。
お金持ちの考えることはすごいねぇ。



ここはかなり高い場所にあって、金沢の市内が見渡せる場所にあります。
これでさっきの噴水が高低差で吹き上がるってことですね。

んでもって、そろそろ・・・・飽きたemojiemoji

ってことで、思っていたルートを途中でショートカットして帰ってきました。
まぁ、ちょっと疲れたってとこもあるんですけどね。

早々にホテルに行きましたemoji

この日のホテルは2か所で迷って、もう一カ所はもっと駅に近くて繁華街の中で千円やすかったけど、広さが普通のビジネスホテル。
決めた方は、少し離れたところにあるけど、父母の足でも別に苦痛ではないだろう地理で、広い部屋。


やっぱめっちゃ広い~~~!!

今までのビジネスホテルの中で一番ひろいんじゃないだろうか?
しかも、お安い!!
朝ごはんまでついてる!!


実はこのホテルからそう遠くないところで晩御飯を食べる予定にしていたのに、
父が「お寿司屋は嫌」って言い出して(すごく美味しいという回転ずしだった)
旦那が急遽探し出した居酒屋さんにしました。

まぁまぁ歩いたけど、
散歩と思えば、ね。

早めにホテルにはいったので行動も早くできたのもよかったかな。


金沢駅の、鼓門をとおりました。
(ホテルは駅の反対側にありました)



2021年、12月15日。
福井駅から雪でサンダーバードは動くんだろうか?
金沢から12時発の北陸新幹線に乗れるんだろうか?
って不安で不安で、泣いて・・・
幸い、雪が落ち着いたのと、北陸の人たちの「このぐらいの雪なら平気」なすごさで、
無事サンダーバードが動き(大阪だったら絶対に止まってたレベルだった)、
金沢駅で、北陸新幹線に乗れた時にその新幹線からこの鼓門をみて、ほっとして泣いた。
あの日の気持ちが思い出される。



あぁ・・本当によかった~。



そういう、強い気持ちってふっと思い出されちゃうよねemoji


ここからまだ歩いて、旦那が見つけた居酒屋さんへ。

ひとまず乾杯~~~emoji



食べかけだけどemoji
イカの丸ごと干したやつ。
ハラワタも一緒に干してあって、めちゃくちゃ塩辛いんだけど美味しかった。

私は何度か食べたことあるんだけど、旦那は初めてだったらしく、
めちゃくちゃおいしい~って喜んでいました。


お刺身も美味しかった。
これは2人前。さんぜんえん・・・おたかいemoji

なのでさっきのイカもさぞかしお高いのでは・・・と予想。
このお店、一部の商品のお値段が書いてないんです。
怖い怖い。

旦那が「2500円ぐらいちゃう?」と
母は「こんなんでそんなするわけないわ」と。

で、
お会計は想像していたよりも1万円も安くて、
びっくりしたんだけど、イカのお値段は980円でした。
「やすっ」って言ったけど。


いやいや、イカだからね。980円は安くないよemoji


旦那は美味しかったし、予想より安かったから「また来たい」って言ってたけど、
私的にはメニューもすくないし、一部のお値段書いてないし、
酎ハイのアルコール分めっちゃ薄いので、
もういいかなemoji

ホテルで食べた

白くまくん(苺)が一番おいしかったemojiemoji


この日、さっさとお風呂に入って、髪の毛乾かして、アイスたべて、スマホぽちぽちしていたら、
めちゃくちゃ眠くて、
久しぶりにその日のうちに寝落ちしてしまいましたemoji


はい、では、
3日目につづきます。



10月1日~3日で、両親と旦那と私で、石川県の能登の母の田舎まで行ってきましたemojiemoji

母の田舎は珠洲市という場所で、石川県が靴の形をしている、つま先部分になります。
まぁもうちょっと手前なんですが、その山の中。
いわゆる、限界集落です。
「ぽつんと一軒家」の一歩手前みたいな場所ですemojiemoji


とりあえず、手前である輪島まで向かうことに。
家を6時に出て、途中、朝ごはん食べるSAに迷う。
長らく北陸道なんて走ってないから、SAの目的のレストランがすでに閉店されてて
ほとんどフードコートに変わっていて、
しかも早い時間なのに重めの食べ物しかなくて、
「次に行こう」と結局SA巡りすることになったemoji

結局適当にパン売ってる店で食べた。どこのSAだったかなぁ?南条かなぁ?
北陸道を降りて、しばし一般道を走ったあと、
のと里山道路という有料道路にはいると

日本海!emoji

めっちゃいい天気でemoji波も凪いでて、ドライブには最高!!


高松SAには

足湯があります。ちょっと熱めだけど、気持ちいい~~~
からだがほわほわしましたemoji
(太い足、お目見汚し申し訳ないemoji

運転はずっと旦那がしてたからそんなに疲れてもないけど、
でも癒されましたemoji

そして、輪島に到着!!
ググって、美味しそうなお店みつけた。
能登に住むメイトさんからのおすすめされた

こちら!「やぶ新橋」
やぶ新橋店 - 輪島市その他/そば | 食べログ (tabelog.com)

ランチにはちょっと贅沢かなぁ・・って思ったけど、
思い切って注文した


海鮮丼!!!emojiemojiemoji
いきなりですがこの旅のなかで、一番おいしかったのはこれでしたemojiemoji

丼以外にも、お味噌汁と、ミョウガのお漬物がついていて1980円。
うう・・
旅行だから頼めるお値段

ブリがめっちゃ美味しかった!!
他のものもおいしかったけど、とりあえずブリが一番おいしかった!
どのお刺身も甘くてぷりぷり!
で、見た目よりごはんが入っていません。
男の人はちょっと足りないかもしれない。
でも、私はごはん少な目が好きなのでこれはむしろありがたいemoji

ご飯食べたらここから少し行ったところの

白藤酒造に向かう。

ここも能登のメイトさんからご紹介いただいたお店。
お酒つくってるのが、同級生さんなんだそう。
調べてみたら、結構有名なお店らしい。
旦那もお酒、知ってました。

白藤酒造店 – Natural Sake Store (natural-sake.com)

先にお客さんがいたので少々待ってから、
試飲もさせてもらって(私以外)、両親も旦那もお酒をいくらか買う。
めっちゃ美味しかったらしい。



これ。


本当は酒蔵見学もしたかったんだけど、ちょうど工事中で、
その同級生さんは大阪のイベントに行ってお留守だったemoji



建物も焼き板の風情のあるもの。
なんかいいなぁ~emoji

ここからはみんなが飲酒したので、私が運転するターン!!emojiemoji
すぐそこにあるホテルに一旦行って、荷物を置いてから
(ホテルに言ったらガソリン割引券くれるという情報だったんで、その割引券ほしかったから先に行ったんですが、そのキャンペーン前日で終わっててもらえなかったemoji

そこからいわゆる石川県を靴の形に見立てたら、靴底に当たる部分の道を延々と走る~~~emojiemoji

途中

ずず道の駅の、揚げ浜塩田に寄りました。

海水を砂浜に巻いて、天日で干して、砂ごとまとめて
さらに水をかけて、濃い塩水を集めて、
窯で2昼夜煮て、塩にするのです。


これが窯。
600㎏の水を入れて100㎏の塩ができるらしい。

奥にある樽はなんと大阪の堺市で作られたものらしい。
なんと!お近く!!
でも作っていた場所、もう廃業したらしい。
なかなかこんな大きな樽を作れる場所はないだろうから大事にしないとだね。

そんな話は、実は

扉の外にいるおじさん(その前にたっているは母)に聞きました。
この人、母の知り合いらしい。
叔母(母の妹)の同級生で、叔母の嫁ぎ先の川を挟んだ向こうに住んている人。
母の姉が生きていた時に、帰省を合わせて母が田舎に帰ったら、
ずっと夜中までしゃべったりしていた友だちなんだって。

それで、そこにいた作業をされるおばさま方も知り合いの知り合いだったらしくて、
みんなで(方言で多少分からない言葉があったけど)、懐かしい話に花が咲いていたっぽいww

最後、お土産もいただいてしまった。
ありがたい。emojiemoji

ここの塩は普通の塩とは味が全然違うからね。
手間がかかってる分、めっちゃ美味しい。
塩むすびにしたい!!emojiemojiemoji


ここからまた運転して
今度は山の方に入っていく。
くねくね道を行ってなんでもない場所を指定されて車を停めると、
草むらの中に
 
お墓発見

田舎って墓地があるわけじゃなくて、道端とかにお墓作ってあるから、
こんな風にぽつんぽつんとあったりするんだよね。
ここにあったっけ?って思ったら、
自分が来たのは、いつもと反対側の道だったらしい。
それにしても・・・アスファルトなんていつ敷いたんだろう?!昔は土だったし、車が通れるような場所ではなかったような・・・emoji

この草むらの墓地は、私たちが来るのを知って、
ご近所に住む母の同級生のおばちゃんが通れる分だけ草を刈ってくれたらしい。
ありがたいね。
母はお土産いっぱい持って行ってました。

なんせ田舎だから、お店もないし、
昔はきていた移動販売もないらしい。
どうやって生活しているんだろう?!emoji
(息子さんがいるのでお買い物してくれるんでは?と。ここの町にはコンビニより小さいお店が1件あるだけです)

そして母の実家
 
もう廃墟になっています。

おばあちゃんが亡くなったのは、私が高校生の時かな?
その時から誰も住んでいなくて、
おばあちゃんやおじいちゃんの法要とかで、集まった時に泊ったりはした。
結婚して、ま☆が小さい頃にも泊まったことがあるような気もする。

ガスは、ふもとでガスボンベを購入して設置しなきゃだし、

水道はとおっていないので、近くの小川からひいてきているため、
側溝のゴミ掃除をしないと使えません。emojiemoji

お風呂は普通のお風呂にみえるけど、薪で五右衛門風呂でしたemojiemoji
(小さい頃は本当に鉄の窯で、底板が浮いてるのをうまい事沈めながら入らないとだめだし、鉄だからお風呂の壁には触れなかった。でもそのお風呂が好きだったな~)

トイレはこのお家はたしかあったはず。ぽっとんだけど。emoji
昔は前にある小屋の中に穴が掘ってあって板が2枚渡してあるのでうまい事その板の真ん中まで行かないとダメだったし、
電気は裸電球emojiが一個しかなくて薄暗くて怖かった)



裏にも行って見たけど、すごいことになっているemoji

数年前の台風で大木が屋根に倒れて、emojiemojiemoji
それから雨漏りするようになり、
誰も中に入れない状態になっているらしいemoji


実は母の祖先は、祈祷師で、大きな仏壇とかちょっと特殊な神事のものがあったりするんだけど、
それらはもう、別の場所に移動されているらしい。


来た道を麓まで降りて、叔母(母の妹)としばしお話。
コロナもあるし、時間も遅くなったので、玄関で立ち話だけ。
叔母は体をわるくしているので、あまり長居もねemoji

ここには公共交通機関が1日2回ぐらいあるのかないのか・・のバスしかありませんemoji
電車は穴水という靴でいうところのくるぶしあたりのところまでしか走っていません。
だから金沢の病院にいくのも一苦労だそうです。

なので叔母にも段ボールいっぱいのお土産を持っていきました。
叔母しかいないので、食べきれないので、なるべく賞味期限の長いものばかりね。

そこから輪島まで戻りますemojiemoji
ホテル近くの唯一のコンビニに寄り
せっかくだからと4人で記念撮影!

夕焼けがきれいでした!emoji

ホテルは

父母たちが輪島にくると、ほとんど泊まるという「ホテルこうしゅうえん」

なぜか私は初めて・・だと思う。
だって田舎にかえると、母の家にしか止まった記憶がないもん。
あの家が入れなくなってからは初めての訪問でした。


ホテルの部屋は予約していたのよりもいいお部屋にしてくれたっぽい。
たぶん12畳ぐらいある和室と、4.5畳の和室と、テーブルとイスのある空間。
ちょっとびっくりだったemojiemoji

古い旅館ですが、さすが、「ちゃんとした旅館」って感じがすごくした。
常に、ビジネスホテルしか泊まらない私にはこれはこれで新鮮でした!


チェックインすると「あちらでwelcomeドリンクを」っていわれ
ふっかふかの高そうなソファーにすわってまっていると、

マンゴーとりんご酢のドリンクだそうです。

私にはおいしかったけど、旦那には酸っぱすぎたらしいww
私はよくお酢ドリンク飲むから慣れてるんだよね。

でもきっとこれ、疲れをとるためのやつだよね。


ホテルの部屋から下をみると

写真ではよくわからないけど、砂浜が光ってて、
よくよくみたら
「おつかれさまです。おやすみなさい」
だったかな?
「ありがとうございます。おやすみなさい」
だったかな?
文字になっていました。

夜の間に外見ない人は気が付かないだろうにemoji



お料理はいいやつにはしなかったんだけど(ここは節約した)
でも、しっかり美味しかったし、量もありました。
(これは座った時にセットされているもので、このあとフグの茶わん蒸しとかいろいろあった)

蟹がたべれたのはうれしかった~。

さぁかえろう~ってしたら呼び止められて
「プリンが残ってます!」ってemoji
あ・・・忘れてた。

サツマイモのプリン、美味しかったです

急いでごはん会場を後にしようとしたのは、
宿泊者は無料で見れる(昔は有料だった)、

御陣乗太鼓 を見るためでした

開場時間に行ったら一組しかいなくて、思わず

最前列ドセンをとってしまったemojiemoji
せっかくだったら、迫力ある前でみたいじゃんね。

撮影OKなのかどうかも分からなかったので撮ってないのですが、
これがもう・・・すごかった・・・emojiemoji


https://youtu.be/1JJfdaBg3vY


最前でみたからもあるけど、もう、瞬きするのをわすれるほど迫力があった。
音が物体として襲ってくるというか・・・。
ずっと鼓膜がブルブル震えているのがわかるっていうか。

本来はこの動画のように外でやるものです。
御陣乗太鼓【オフィシャルサイト】 (gojinjodaiko.jp)

最初は夜叉の面の人が叩き始めて(それももう、雄たけび・・っていうよりも奇声をあげて、威嚇しながら叩くの)
次に出てきたのは、女幽霊らしい。
その次は男幽霊やら、達磨やら、爺さんやらいろいろ出てくる。
総勢6人だったかな。
次々出てきて、
そんなにしたら太鼓壊れちゃう。罰が折れちゃう・・・ってぐらいの勢いで叩く。
つねにリズムを叩いている人がいるんだけど、全然狂わないの。それもすごい。

とにかくもう、びっくりしちゃってemojiemoji


これはもう、有料でも一見の価値ありですemoji

ちなみ、
上杉謙信が攻めてきたときに、木の皮でお面をつくり、海藻で髪の毛をつくって
寄声をあげながら、太鼓を叩きつづけて、
「あ、ここの土地ヤバイ・・」って思わせて追っ払ったのが由来だそうです。


昔は電気もないし、暗闇で海辺でこんなんやってたら、そりゃ怖いよねemoji


そんな感じで1日目は終了。

あ、ちなみ

6時に出発して輪島に到着したのは14時ごろでしたが、(さんざん休憩したからね)
酒蔵までの走行距離は433.2㎞でした。

母の実家までは、家から東京に行く距離だと旦那にいわれて、「あ、ほんまや」って思ったw
じゃ、いつか東京まで車でいけるかな?


追伸

旅館の1階にあるベランダみたいなところに
撮影スポットがあったので

母がさっそくポーズを撮ったので撮っておきましたemoji












9月25日のお話。

朝4時におきて、車に乗って、新大阪へemojiemoji
到着したころ、トイレいきたくてダッシュで改札通って、トイレに駆け込むemojiemoji
待ち合わせとかもう、そんなの関係ないっ!!

だんだんね、コーヒーとか飲むとトイレが近くなっちゃうお年頃。
いやだねぇ。

んでもって、体調的に余裕になってからLINEして
みのみさんとにしかなさんと合流しましたemojiemojiemojiemoji
まだ新幹線に余裕があったので、えきまるしぇで朝ごはん買って、それぞれ新幹線に乗り込む。

私とみのみさんは4号車、にしかなさんは14号車だったのでホームで「じゃ、東京駅でemoji」って分かれました。
そのあと、
京都駅で明日穂さんが乗り込み(12号車)まして、それぞれ東京へGOです。

乗り物酔いするみのみさんとご一緒だったので「東京まで寝て過ごそうね」って言ってたのに、
久しぶりに会ったのと、これからの楽しみと、あれやこれやがあって全然眠れず、
ずっとしゃべってて、気が付いたら東京に着いてたemojiemoji

そしてたどり着いたのは

渋谷!!109!!

目的はこの109の裏手にある、渋谷PLEASURE PLEASUREで行われた



電撃チョモランマ隊 30周年記念
「劇チョモQ」というライブ?舞台?です。

前半はお芝居、後半はライブというスタイル。

私、先日のsign1019で散財いたしましたので(笑)今回の物販はパスしましてemoji
明日穂さんと、みのみさんが物販に行ってる間、
偶然お会いした、ダイヤさんとおしゃべり~~~。
えっと、ダイヤさんは・・・
あ、関ジャニ∞で横浜行った時に、ま☆と合流するまで参加させていただいた、関東メイト会以来ですね。
 emoji
まあの日記 2022年07月 (7narabe.net)

そうこうしていたら、お二人がかえってきて、ダイヤさんのほうものえるさんがいらっしゃったので、「またあとで~」って分かれ
とりあえず

ロイヤルホストでお昼ご飯emoji

来る前にね渋谷でなにか美味しいものないかなぁ・・・って調べたんだけどね、
時間的にどうなんかとか、地理的にどうなんかとか考えたら、結局行って考えようって思って、
目の前にあったのがロイヤルホストとか、ロッテリヤとか、モスとか、丸亀製麺とか・・・
大阪にも普通にあるやん!って店ばかり目につく。
あとまぁ、わかんない店は怖いってのもあるしemoji

ドリンクバーがあるから、ある程度時間もつぶせるし。

終ってからはゆっくりできないので

ドリンクバーで乾杯しました~emojiemoji

そんなに時間があったわけではなかったので、食べてちょこっとしゃべったら
もう開場時間emoji
隣のビルとはいえ、降りたり上ったりしないといけないしね。

行くと入場列が階段下まで並んでた。指定席だからのんびりでもいいけどさ。
ま、せっかくだから並んで入場。ドリンク交換もすませる。

・・・って、ドリンク交換って久しぶりだから、ちょっとテンション上がったかもemojiemoji


実は私、この日の千秋楽の昼夜公演両方とも、チケットおちましたemoji
でも、明日穂さんと、にしかなさんが受かってくれて、便乗なのです。
しか~も、
昼公演は4列目!
夜公演は3列目!
すごい!神席!!emojiemoji

んでもってもう一つ実は、私23日のチケットが当たったんですが、
S席よりも少ない、A席でして・・。
こちらは連日東京にいけないので、流したので結局どこだったのかはわかりませんが
A席だから絶対後ろemojiemoji
なのに、23日行った人にきくと、S席も空いてたとか・・・
なんでS席おちるねんっ!(席運の悪さが酷いemojiemoji
まぁ、行けないやつだったからいいけどさ。


なのでこの4列目と3列目ってすばらしくありがたいのですemojiemoji


大千秋楽の夜のみ、配信があったのですが告知で「著作権の関係で最初2分30秒は放送できません」って聞いていたので、何をやるんかなぁ・・・って想像していたんですが、
やっぱ、これでしたね。


うちのパソコンだけかもしれないけど、音量がめちゃめちゃ小さいので、
最大でないと音が聞こえなかった
「ルパン」です。復活ダンス甲子園で踊った曲、らしい。

アニメ曲って許諾むずかしいらしいもんねぇemoji

一旦暗転して、
Q-TAROさんが一人立っていろいろお話。

そのうち、下手からEBATOさんが出てきて「Qちゃん!Qちゃん!」って話しかける
「なんだよ、本番だよ」
「思い出したから今のうちにいっとく!」
そのあとは毎回アドリブっぽい。
夜の部は「貸した3万返して」だったww眼鏡が壊れた時に貸したらしい。
EBATOさん、上手に移動していくんだけど、Q-TAROさんを超えたらQ-TAROさんのことを急に「ラッキーさん」って呼ぶ。
ラッキーさんは、Q-TAROさんの学生時代のあだ名。

そして、U-SAKUさんも下手がらでてきて、・・・何いったっけ?
とりあえずテンションひっくい。「Q-TAROさんさぁ・・・」
そして上手に移動していく。

今度、上手からOH-SEさんが出てくる。
めっちゃきゃっきゃっしゃべる「あ!ラッキーさんだっ!ラッキーさん!ラッキーさん!!あのっっ」
そのまま上手に戻る。
もう1ターン3人がやってくる。

EBATOさん、昼の部で上手からきて「家に電話したら、キャサリンですってでたけど、間違ったかな?」「あっ・・それ、うちの母親!」「へ?」「うちの母親、自分の事キャサリンって呼んでたから」「へ~そ~なんだ」

Q-TAROさんの恥ずかしい話が暴露されていく。

んで、OH-SEさんが2回目でてきたときに、やっぱり上手からきゃっきゃってしゃべるんですが、
Q-TAROさんの後ろを通ったら、すくっと背を伸ばして、声を低くして
さっきとは違う、キツメの口調でしゃべるww
昼の部は「甘噛みしてんじゃね~よ」だったかな
夜の部は「大千秋楽だからって、〇〇な芝居してんなよ。俺はみてるぞ。演出家として見て、だめだし、するからな」
って言い放って下手から、舞台を去る。

あ、この舞台、お芝居の脚本も演出も、OH-SEさんです。

どうやら、Qさんが立ってる真ん中の照明から下手が現代、上手が高校時代なんだという事が分かり。
照明を消して、物語は高校になります。

電撃チョモランマ隊は、武蔵村山高校出身。
Q-TAROさんが3年のとき、1年のU-SAKUさんやEBATOさんが練習していたダンスの集団にいって
「マクドナルドダンスコンテスト」に出ようとお誘いします。

当時のU-SAKUさんは、禁止されているバイク通学して停学になり(入学3日目だっけ?)、
EBATOさんも含めて、ドラゴンemoji(今回の隠語?百害あって一利なしの未成年は吸っちゃだめなアレ)で停学になっておる状態。

EBATOさんや他の子たちは、ほそぼそと練習しているのに、U-SAKUさんは座ってるだけで
Q-TAROさんが突っ込みいれても「あぁ?emojiって返事するやる気も態度もなってないやつww

こえぇぇ~~emoji

ただ、座ってる姿がまたこれ、美しい~~~っ!

U-SAKUさんって、綺麗なお顔してるんですよ。びっくりしちゃう。
お鼻も高くて、ちょと前の少女漫画に出てくるお顔。しかも、当て馬ででてくる年上イケメン顔emojiemoji
私たちがいる上手で座ってらしたので、めちゃめちゃ真正面からみれて、思わず見とれましたわ。

U-SAKUさんがダンスを始めた理由は「モテたいから」ww
なのでQ-TAROさんが「モテるダメにダンスをしよう」と口説いて、マクドナルドダンスコンテストにでることになりました。

これが電撃チョモランマ隊の始まりですemoji


あ、ちなみこのシーンは武蔵村山高校の制服(っぽい服)を着ていました。
今は違うようですが(2020年に変わったらしい)
ブレザーに赤い棒ネクタイに、ちょっと茶色みのあるズボンでした。

やだemojiゆ様の高校生なんて貴重!貴重!emoji
ずっと先生だったから・・・ごほんげほん


話はかなり飛んで。
OH-SEさんが高校に入学してきます
Q-TAROさんと6学年違うので、3年後?
Q-TAROさんはピザ屋でバイト、
U-SAKUさんは日本映画学校に進学
EBATOさんは、肉のハナマサに就職しています。

が、
すでに電撃チョモランマ隊は「復活ダンス甲子園」で優勝したり、
「渋谷系うらりんご」って番組でチャンピョンになっていたり。

EBATOとU-SAKUさんと共にいた、1学年上のハヤシが部長となって形成された
「武蔵村山高校ブラックダンス同好会」に所属したOH-SEくん(高1)には、
ちょっとした憧れの先輩なのですemoji

そしてTVに出るための練習で、高校の体育館を使わせてくれっていってきたり、

よくわからない練習方法(トゥエルブ片手100回、両手200回とか、ポーズをとって数分フリーズするとかww)をやらされていたりします。

ダンス部の練習が終わってから、市役所でダンスの練習をするも、やはり先輩たちがきて譲らなくてはいけません。

この時、Q-TAROさん以外はソロダンスをみせてくれます。emoji
私たちの時ではないですが、他の人のレポでは、
ここでOH-SEさんが「たまんねぇな」って言うらしく。
これ、某次元が違うあの絆創膏を頬に貼った人がいうキッカケ的セリフなのです。
「たまんねぇな」って言うと「たまんねぇぜBABY」って曲がかかる)
んでその曲はダンスがパラパラなのですが、
U-SAKUさん、それをうけてか、ソロダンスにパラパラをアドリブでいれたらしい。
やばい!次元が!!じげんがっ!emojiemojiemoji

私たちの時は夜の部で、OH-SEさんが何もいってないけど、パラパラ踊ってくれましたemoji
すごい!うれしい!emoji

OH-SEさんもこの時のソロダンス、大体ロッキン踊りがちなのに、ヒップホップだった気がする。(ただし、私があまりダンスの種類を分かってない可能性もある)


最後に登場したQ-TAROさんが腕にすごい包帯をまいてでてくる。
どうやら、投げ技の着地に失敗したらしく、全治1か月とのこと。
「イベント、どうすんのよ!」

するとQ-TAROさん、OH-SEさんと、TAKE-Cをよびだし
「電撃チョモランマ隊に借り入部して、イベントに出てほしい」という。

これが、電撃チョモランマ隊

Q-TARO
EBATO
U-SAKU
TAKE-C
OH-SE
が出来上がった瞬間でした。


彼らは「ダンスデライト」という当時誰もが優勝を目指したコンテストに挑戦し続け、
とうとう、emoji優勝しますemoji
ただ、4人。
この時、OH‐SEくんは某アーティスト(BoAさんだと思う)の、沖縄ライブのバックダンサーをしていたので、
このコンテストには出ていないのでしたemoji


目標に到達してしまって、さてこれからどうしよう・・・となります。
そこでEBATOさんから「歌を歌うのはどうだろう?」と提案。
たまたま、イベントで一緒になったパパイヤ鈴木さんから「歌を歌って、ダンスボーカルグループにならない?そしたらデビューもさせてあげるよ」
的なお誘いがあることをQ-TAROがいい、それならば・・・ってなるけど、

「いやです!」emojiと、OH-SEくん。
ダンスしていたのに、急に歌い出すのは変だ。歌うのははずかしい。絶対に、嫌!!
それでもみんなに説き伏せられます
「じゃ、みんなで歌うならいいよ。全員で歌おう。
あと、ポップスとかは嫌。ストリート感は絶対外せないからね!」

みんなはそれで了承し、全員でボーカルレッスンを受けます。

で、お芝居パートがおわります。

ここから語られておりませんが。
結局、電撃チョモランマ隊で歌をメインに歌っているのは、
あれだけ「歌うのは嫌」ってごねた、OH-SEさんですemoji(あとQ-TAROさんも結構歌ってる)

5人で歌う・・・というのが上手くいかなかったらしいemoji
(確か、パパイヤさんのイベントで歌ってみた、結果の決断)
OH-SEさんが社長に呼び出されて「ね、全員で歌うのは無理があるでしょ。だからあなたが歌いなさい」って言われて、
その帰り道、本当に嫌で嫌でしょうがなかった・・・
って。

ひとりで真ん中で全員を背負って立つのは、勇気がいることなんだって。


あと、こちらも描かれていませんでしたが、
こののち、TAKE-Cは辞めて、4人になります。

ライブパートになると、
いつも見るエンジ?赤茶色?のスーツになり、踊るんですが、
いつも思うけど、あのスーツは踊りにくくないんだろうか?
しっかりベストまで来てボタンもしっかり止まってます。
伸縮性のある生地なんだろうけど、それでも踊るの大変そう。
(↑の看板のスーツね)

ライブパートの前はこの30年間の写真が流れてて、
これがまた・・ね。
若すぎて誰が誰か分からんWW

だんだん現代に近くなって「あ、知ってる!」ってところまできて、

明転してから
1曲目は「SHINE」

emoji
若かりし頃のMV
はい、あれだけ「いやだ~~~」って言ってたOH-SEくん、一人で歌ってますねWW

2曲目は「サンダーロック


ここで自己紹介。
昼の部はだれかが何か一言言ってたのに、夜の部は名前を言うだけだった。

あと、昼の部も何か質問があったはずなんだけど、すっかり忘れた。
夜は「ダンスやっててよかったこと」だった。


3曲目は「らりぽっぽ」
らりぽっぽは、私らも手をあげて「らりぽっぽ。らりぽっぽ」ってemojiやるの。
楽しい~~


そして「SHINE」のダンスバージョン。4人が全力で踊ります。
emojiemojiemojiemoji

でQ-TAROさんから、「4人で踊るのは最後になります」と告知。
でもでもU‐SAKUさんから何も発言ないのはちょっと寂しい。

4曲目「つなぐ」
この歌は初めて聞いた。むか~~しの歌らしい。

めっちゃいい曲。
U-SAKUさんとのつながりもずっと続いていてほしい・・・って思う曲。

そしてその次4曲目「サクラサク」
これがまた泣く~~~emoji
OH‐SEさんの声が優しくて・・・・・。

5曲目「beautiful life」
これは、weberがカバーしていて、
プラチャライブとかで一緒にやると、2組でやったりするけど、
なんとなく、weberのほうが見聞き慣れているので、ちょっと不思議な感じ

そして、振付も一緒なんだ~って気が付いたわ。
U-SAKUの位置がJさんで、なんかエモいemoji


最後にご挨拶。
EBATOさんがU-SAKUさん脱退について、「でも普通にバーベキューとかしてると思います」って言ってくれて、
それ、SNSであげて~っ!おねがいっ

U-SAKUさんは最後に「電撃チョモランマ隊はまた続いていきますので、皆さんと一緒に、楽しんでいきたいと思います」
って
ファンの一人になってその目線で見ていくってことなのかなぁ・・・。

花をくれた人たちにも感謝を述べる。

KoRocK~っ!(再掲)
(ちなみ、9月27日のJさんのツイキャスにて、この風船の花輪は泰智君発案とのことです)


あと、ここで「ハヤシ」くんが客席にいることをバラされるWW



そして昼の部もなかったけど、夜の部のまえに
「今回はカーテンコールもアンコールもありません。次の曲が最後になります」
ってoh-seさんが言って、
「タイトルコールすごいのやって」ってQ-TAROさんにネタふりする。
Q-TAROさんめちゃめちゃ戸惑って、

最後「花火」
タオルをくるくるするの。楽しい。emojiemojiemoji


これで・・・これで・・・・

U-SAKUさんを見れるのは最後になるんだろうか?
今後、niconicoの運営の「大石さん」としては見れるだろうけど、
踊っているのを見れるのは・・・・最後?

って思うとめっちゃ悲しくなって、ないたぁ~~~emoji

ただ、ライブは全然楽しい感じで終わりました。
哀しい気持ちにはさせない。


配信はここで終わりましたが、
実は手拍子が鳴りやまなくて、現場ではカーテンコールがありました。
一言ずつしゃべって終わりましたが。
(アンコール曲とか用意してないから!ってOH-SEさん)
そりゃそうだよね。

U‐SAKUさんは最後にしっかり頭をさげて、最後に舞台を去りました。






12月にアルスから、ケント先生もいなくなり(アキラ君も、奏君も、パクも、タツキもだけど)
そして9か月後には、チョモからU-SAKUさんがいなくなり・・・

もっというなら、
12月には大輔君が退所していて(事後報告だった)
2月にプランチャイムからKoRocKが退所し、
6月にWEBERからJさんが脱退、会社を退所。

もうね・・・辛い事ばっかりだよemoji

一つの時代が終わったんだ・・・けどね。

アキラ君がよく言ってた「終わりがあるから、次がある。終わらなきゃ、新しい次はこない」的なあれ、今はそこなんだけど、
こんなに立て続けにあると、メンタルやられるわぁ。

まぁ、最推しのJさんが今はのびのびやれてるっぽいのが救いだけどね。
(奏君はどうしているんでしょうか?)


終ってから、急いで渋谷駅に向かいました。
新幹線の時間がぁ~って。
だから皆さんとご挨拶もせずに飛び出しまして。
無事、

品川駅にめちゃくちゃ余裕で到着。
あんなに急がなくてもよかってのでは?

でも当然のように駅弁はなく。

サンドイッチ買って食べた。
夜だから2つにしてみた。
ちょっと食べすぎたww


そして、豊橋あたりで乗り物酔いをしたらしくしんどくなってしまった。
ご一緒したみのみさん、ごめんよぉ~emoji


無事、新大阪について終電ぎりぎりのみのみさんとは大急ぎでバイバイして、
私はのんびり車で帰りましたemoji
すでに私の最寄り駅までいく終電は終わっていたので、最初から車にしておいたんですemoji

新幹線降りたら、あのしんどさはケロっとしていたのでやっぱ新幹線酔いだったんだなぁ。


家に着いたら1時過ぎ。
翌日は仕事だったけど、1日死んでましたemoji


でも楽しかった~。


ゆ様の最後を観れてよかった。
いや、
ゆ様は「もう踊らないとは言ってない」っておっしゃっていたから
それを信じて待ちましょう。














































先月からちょくちょく会うさらさんと、
最近、本の話をよくするんですが、オススメされた本のうちのひとつ



「春琴抄」谷崎潤一郎
にチャレンジしてみました。

前に


斎藤工さんの映画をみていたので、さらりと内容は知っていました。emoji
が、「春琴抄」についてさらさんと話をすると、ちょくちょく相違がある。
私もこの映画、家でなにかしながら流し見したので記憶違いもあるだろうし、
やっぱり映画だから、原作とは違う部分もあるだろうから、

「一度、原作読んでみて」って言われて読んでみました。


めちゃくちゃうっすい本です。100Pありません。
なのに、1週間ぐらいかかりましたemoji
だってまず、句読点がほぼない。
どこで区切っていいのか分からないemoji
あとやっぱ、文章がむずい。言葉もよくわからん。
巻末に注釈的なモノがあって
それを見て理解しつつ。
でも、やっぱ文芸は眠くなる・・・emoji
自分自身の睡眠不足が問題なんですが、それにしても読んでいるとうとうと・・・

んで少し戻って読むけど、またうとうと・・・

前に全然進めない。

とはいえemoji綺麗な世界emojiなのですよ


13歳の佐助は、9歳の三味線弾きの盲目の美少女、お琴こと、春琴に仕えることになる。
佐助は寡黙だったため、春琴に気に入られ、
始終、手を引いてあるく、身の回りの世話をする、お風呂の三助をする、あまつさえトイレの介助まで。
ただ、春琴はめちゃくちゃキツイ性格で、佐助にも周りにもとにかくキツイ。
佐助は怒られてよく泣いているのだが、むしろ春琴を心からお慕いしている。
佐助はそのうち、春琴から三味線を習う事になるが、この稽古がまたスパルタで夜中練習させたり、泣かせたり、バチがとんで流血したり。
周りが心配し、佐助は春琴の師匠に習う事になったが、
身の回りの世話は相変わらず佐助の仕事だった。

春琴はある日、妊娠ていることが発覚。
でも絶対に誰の子かは明かさない。
そして、ずっと横にいる佐助も口を割らない。

もう堕胎できなくなる出産するが、さっさと養子にだしてしまう。
佐助に似た、その赤ん坊を。


ある金持ちが美しい春琴をモノにしようと、三味線を習いに来た。
が、彼は春琴が目的なので、三味線を真面目にしないため、春琴からめっちゃ怒られるし、
そんな奴の相手もしない

するとそんな或る夜、春季が寝ていると誰かが春琴に熱湯をぶっかけるという事件がおこる。
佐助がかけよるが「顔を見るな」という。
春琴の顔には一生治らない火傷の跡ができてしまった。

その包帯をとるときに、春琴は「自分の顔を見るな」と佐助にいう。
それを聞いて、佐助は自分の両目に針を刺して、自ら盲目となり
「お師匠さん、私の眼はみえなくなりました。もうお顔をみることはありません」
と言う
「本当か‥佐助」
(原文のままではありません)


それから二人は師匠と弟子という関係をたもちつつ春琴が58歳で亡くなり、83歳で佐助は亡くなりました。


って話。
でも、確か、何人かその後も出産してるんですよ。
それは佐助の子だったみたいだけど、全員養子にだしているので、
結局ずっと、二人は夫婦ではなく、師匠と弟子という関係でした。



(実は読み終わってから随分経ってから、コレ書いているので多少ちがうこともあるかも)



さらさんとお話したときは、私は原作を読んでおらず、
上記emojiの斎藤工さんの映画をさらっと見ただけだったんですよね。
そのときに
「なぜ、佐助は目を刺したのか」
ってことを話たんですよ。
だって、春琴は目がみえないから、佐助は目が見えないって嘘つかれても分からないもんね。

映画しか見てない私は
「やっぱり、大好きな人の言うことをきいてあげたかった」のでは?
っておもったけど、
さらさんは「いや、自分の中の春琴は綺麗なままで止めておきたかった」と。

えぇ~まじかぁ?
そんな自分本位な理由?!

っておもったんだけど、原作読んだらやっぱそうだわって思ったemoji

正直、盲目のお師匠さんの目となり手となり足となっていた佐助が、自身も盲目になったら
お師匠さんの世話役を解かれるのではないか・・・という心配はなかったんだろうか?

もうここまできたら、周りは二人を引き離さないんだろうか?


でもな~もう、そこはフィクションだから!ってことで済ませてしまってemoji
二人で「盲目の世界」で住みたかっただろうなってのもあったのかも。


そののち、いろいろ調べてみたら、
この「お湯をかけた」のは、金持ちのボンボンの仕業風にみせかけて、
実は、「佐助犯人説」「春琴の自傷行為説」があるらしい。


佐助が隣の部屋にいて、台所でお湯を誰かが沸かしているのを気付かないはずはない。
って事と、
佐助はどうやら「お師匠さんとおなじ目の見えない世界で住みたい」という願望があった。
それから、
春琴はこれからどんどん老けていく。それを観たくない。今の美しいままの姿で止めておきたい。
っていう欲望が動機。


一報、春琴の自傷行為説も、「自分が老けていくのを佐助にみられたくない」って思いで
自分の顔に怪我をして、「見るな」といえば、佐助は目をつぶすだろう・・・
っていうことは予測出来ていたと。


どっちにしてもヤバイ考え方だわemoji

最初からブサイクに生まれた私には理解できない世界emoji
美しすぎるとそれを失う怖さってすごくすご~くあるんだね。


あと、
たまにあるのが「めちゃくちゃSMの性癖の話」って書かれているんですが
私が原作を読んだ感じでは、まったくそんな風にはとれませんでしたemoji


耽美主義で、「美しいは正義emojiってのはめちゃめちゃわかった。
でも、SMっていうよりも、
ただただ、佐助がひたすらキモチ悪いほど、春琴を想う話なんだと思った。
なんっていうか・・・
「顔がキレイだから何をしてもいい」っていう、思い切った考え方!?
もしくは、顔は関係なくて、
13歳でこの人に仕えようと決めた時のそのまま、それ以上の「愛」がそこにあるんだろうと。
恋愛でも師弟愛でも、どっちかは分かんないけど。
それは、バチがとんで額にあたって流血しようとも、
一晩中、一フレーズを練習させられようとも、
何をしてでも、変えがたいもの。


そして、それが恋愛でも師弟愛でも関係なくて、二人の間には「師匠と弟子」「仕えさせるものと、仕えるもの」という関係性もゆるぎなくて。

子どもが生まれて「父」「母」ではその関係は壊れてしまうので、
子どもを養子にやってでも、変えがたいもの。

もちろん、結婚なんてもってのほか。


最後まで二人の関係は変わらずに終わり、
お墓でさえも、春琴の大きなお墓の横に、小さい佐助の墓があるという。

いっそ、一緒にいれてやればいいのにとおもうけど、
それは佐助の本意ではないんだろうなぁ。



読み終わった時「あぁ~やっと終わった~~」って思ったww
さっきもかいたけど、めちゃくちゃ薄いけど、読みにくい~~emoji


これ、今どきのドラマとか話にはあまりなさそうな物語じゃん。
「美が正義」って万人受けはしない。
大批判がくる。
でも、深夜ドラマとかで現代版的に・・いや、昭和的に?
見やすいように変えてやってみたら面白いかもしれない。
絶対ゴールデンタイムじゃないやつww

もしくは、
原作読んで理解したから、
もう一回、斎藤工さんの「春琴抄」を見直すべきかなぁ?




18日も、Jさんのポップアップショップ予約してました!

この日は一番最初の11時!!
しかも、さらさんもご一緒~emojiemoji
心強い!emoji


11時予約とはいえ、ヘップFIVEの開店が11時なので建物の入り口前で待ち合わせ。
オープンと同時にはいります。
前日は行き過ぎたけど、さすがにこの日はちゃんとするんとお店に到着。

11時の回は予約入店がいっぱいになってたような・・・。
なので前日の16時より人が多かった。
まぁ、お店がそんなに広くないのでそれでも少ないけど。

前日と同じように予約のメールをみせて、QRコードを読み込んで、
商品をみます。

私は前日にみているけど、さらさんは今日が初めてだったからね。
しかも、sign1019の商品を買う事すら、初めて。
パーカーがめちゃくちゃ温かくて、生地がいいんですよ。
それをさわってみてほしい!


最初、黒の旦那様用パーカーを購入するって言ってたけど、
ポップアップ専用の、ベージュを見て悩みはって。

あ、私もこの日にベージュがあれば購入しようとおもっていたのげっとできました。
前日でなくなってなくてよかった。
ちなみ、ま☆用です。
カーディガンもま☆用にかわされたけど、サイズ的にでかいので、私も着るんだっ!!emoji

イヤカフも今回のコレクションの大きいやつじゃなく、
私がその日につけてた小さいほうがまだ過去作品としてあるから、
それにするか・・・とか。

Jさんのファンの人って結構みなさん、消極的な人が多い気がする。
(なかにはそうでない人もいるけど)

(アルスの個別イベントでも、他のブースはめちゃくちゃにぎやかで声がきこえていたのに、
奏君のブースは大体シーンとしているイメージですww)

だからもあってか
たしか試着してもいいって言ってたよなぁ・・・って思いつつ、
だれもそうしようとしない。

結局、そこにある見本のパーカーはサイズが大きくて、サイズ的にどうかなぁ・・って言ってたけど、
マネキンが着ているパーカーのサイズを店員さんに聞いたら「2です」っていうので(他は3ばかりだった)
「この服、試着できますか?」って聞いたら「できますよ~」っていってくれたので、
さらさん、試着室へ!


昨日の使いまわしemoji
(サイズを小さくしたら、文字がみえなくなったのでこのままのサイズでemoji

試着室に入ったら、ワンチャン衝立の向こうのJさんが見えただろうに、
全く欲がないのか、余裕がないのか、
「見えた?」「え?なにが?」っていうemojiemoji

もったいない~っ

結局、さらさんはベージュのパーカを購入することに。
私は1回目はま☆に頼まれた、
同じくベージュのパーカーと、
受注生産のカーディガン(ベージュ)と、金額合わせのための靴下を購入。


前日に書くの忘れた。

何か購入したら、Jさんに会ってステッカーもらえます。
1万円で、そのステッカーに目の前でサイン書いてくれます。
 (つまり書いてる間はJさんと会話ができます)
2万円で、そのサイン入りステッカーに、カラビナをもらえます。
3万円で、ステッカーにサインと、私物にサインと、カラビナをもらえます。
 (サインを2つ書いてもらっている時間がなによりも特典ですemoji

んでもってsign1019ってまぁまぁお高いのでemoji
このパーカー、カーディガン、靴下の3つでちょうど3万ですemoji
(でも、H>FRACTALってお店はもう少しお値段高めです)


とりあえず、さらさんが購入するものは決定したので、お会計をすることに。
「受注生産のものを購入するなら、送料もったいないから私んちに全部おくってもらって、
どうせ、さらさんと会うだろうし(笑)、その時に渡すよ~。
送料もったいないでしょ~」
なんて話をしていたから、店員さん
「購入者どうします?一緒にします?」ってきいてくれて
「いや、今日もって帰れるものなのでご本人で」
っていうと
「あぁ、そうですね。じゃバラバラで~」
なんて気を使ってくれました。
オバチャンの話、ちゃっかりきいてたのねemoji

さらさんのお会計をやっている間に私がJさんに会う順番が・・・・!!


さてさて、1回目・・・どういう作戦だっけ?emoji
って思うも、全然思い出せない!
やばっ

この時、Jさんは短パンだったらしいのですが、全然気が付いてなかった。
Tシャツにベージュの上着をきていたんですが、それは過去作のものだったのか何だったのか‥

emojiおはようございますー。
emojiはーい、おはようございます
(お互いちょっとお辞儀)
(なにしゃべっていいかわからん。沈黙。
 黙々とステッカーにサイン書く
 この日も帽子かぶっているのでつむじが見えない)
emojiかっこいいー
(今回の黒白ステッカー、かっこいいなーと思うのがつい、声に出る
 Jさん、一瞬書いてる手が止まった。)
(あっ、Jさんの事だと思っただろうな、ちがうんだ!
 いや、違わないけど、違うっていうか!あっあっあっ)
 (一人でテンパるemoji
(もう何喋っていいか分からなくなって無言になる)
emojiはい、私物は何にしますか?
emojiあ、これ
(首からブラ下げてたスマホケースはずす。渡そうとしたらロック画面でたので)
ちょっと待ってください
emojiいいよー
(渡す
どことも言わずサクッと書くので、やっぱここに書いてもらう人多いんだろうなと思う)
はい、どーぞ
(渡される時に、ロック画面ついちゃう)
emojiあっ、ごめんなさい
emoji大丈夫ですよー(のほほーんとした声)
(ステッカーとカラビナ渡される時に、やっと喋れる)
emojiあのっ!!次に来る人、友だちで、まだJさんの沼に落ちてないんです
emojiほーほー。
emojiそれでお願いしたいんですけど、
emojiはい
emoji次の人をJさんの沼に落としてもらえませんか?
emojiえっ、むずかしいー(めっちゃ笑う)
emojiJさんの沼におちたら、一緒に色々行けるじゃないですか。
emojiあーそうだねっ!(嬉しそう)
emojiだから、お願いしますっ!
emoji分かった!!
  あ、korockのライブに連れてきてよ!
emojiはい!もう連れて行きます!
(投網を引くジェスチャー)
emojiそうなん?すごい!
emojiありがとうございました!
 また来ます!
emojiはい、バイバーイ(「またね~」だったかもしれない)

途中、ついてしまったロック画面はこちら

はい、がっつり泉奏くんemojiですemoji

これをご本人に見られましたemoji
やばemojiって思ったけど、
本人に本人の待ち受けを見られるってなかなかない経験だよね(なんてポジティブemoji


でもきっと、「だったら俺(J)のほうにしとけよ」って思ったかもしれんけど
(やだそのセリフを文字にしたらちょっとキュンとしたemoji


そして、私のすぐ後に入ったさらさんに「(沼に堕とすため)どんな攻撃だった?」って聞いたら
「最初から最後まで、ずっと満面の笑顔だった!」ってemojiemoji

たしか「Jさんに会うのは3回目です」って話をしたあと、笑顔で
「じゃ、4回目もあるといいな」って言われたらしいです。

きゃ~っ!
Jさん自ら「また会いに来て」って言う事でしょ。
いいなぁ。そんなこといわれたいなぁemojiemoji


そして実は11時半の回も、ギリギリで予約したので
もう一回購入~~。

1回目はま☆が買ってきてって言ったものを購入したので、
2回目は完全に自分の分です!

今回の7thコレクションのなかにも、キャップがあるんですが、
それよりも、過去作のロゴのほうが好きなんだよな~って思ったら
そちらの在庫がのこっていたのでそっちにすると
今日持って帰れるらしく、
「荷物まとめましょうか」って言ってもらって
でっかい袋に入れてもらえました。
ありがたい!emojiemoji


そんなこんなしていたらもう「どうぞ~」って言われて、
3回目で最終回!!

中に入るとさっきとかわらぬ笑顔のJさんemojiemojiが!

emojiまたきましたー
emojiいらっしゃ~い
emojiやっとこさ自分のお買い物です
emojiえ?そうなの?
emojiはい、さっきのは娘のだったんです。昨日のは友だちのだし。
emojiえー。まじで?優しい(棒読み)←ぜって~思ってねぇな・・って風ww

(もう書き始める)
emojiあの、聞いちゃいけないことを、今日は聞いても大丈夫そうって聞いたので、聞いちゃいけないことを、聞いちゃってもいいですか?
(しゃがみながら上をむく。めっちゃ男前。そして、わらう。かわいい)
emojiえー。聞いちゃいけないことを聞こうとしてるのを、聞くの?(もうこの辺も何言ってるかわかんないw)聞きましょうー
  二人で笑う
emojiあの、あのですね、10年前いやじゃなかったですか?
emojiん?(上向くの可愛い)←まだ書いてた
emojiあの、だから、10年前、泉奏をやるのは嫌じゃなかったですか
emojiあーんー(真面目な顔をする)嫌じゃ・・・なかったですよ。
あ、先にもう一個サイン、何書く?

emojiあ!これ。(ゴソゴソ出す)
emojiなに?これ?あ、ねこのやつ!
emojiJさんって、最近はマスクの写真が多いじゃないですかー。
emojiあーそーだねー。
emojiなので、これになりました
 来年のスケジュール帳の表紙になる予定です
 ここにはいります!(今年のやつを見せる)
emojiへーすごいー。あ、ねこに被らない方がいいかなー。(この辺小声)(黙る)
emojiそれで~、10年前によく泉奏をやってくれたなーありがたいなーって思って(←しつこく聞くオタク)
emojiあー。(書き終わったぐらい)嫌じゃなかったですけど(立ち上がりながら)不遇の時代、あったじゃないですか。
emojiあ、はい
emojiあの時は、何のために東京に出てきたんだろーとは思ってましたね。(真顔)
emojiあーそーですよねー
emojiでも、すぐにそんな事思わなくなりましたけどね(にっこり)
emojiはい!いやほんと、ありがとうございます。本当感謝してます。
  Jさんニコニコemojiemoji
emojiあと!また、こんな会えるのん、してください!

 (渡されながら)
emojiほんとだねー。やりたいね。ねっ!シバさん!やりたいー
(Jさん、右にかたむいてシバさんのほうを見る。私も見る。
 シバさん苦笑い)
emojiまた、やって下さい。(Jさんに向き直る)
 さっきの友だち、半分ぐらい、Jさんの沼に落ちてるんです。半分なんです!
emojiえー!(めっちゃ笑う。のけぞる)あれで半分なのー?
emojiそうなんです!!もうちょっとなんです!!
emoji分かった~
 またやれるように頑張ります
emojiはい!お願いします~(去る)ありがとうございましたー!
emojiバイバーイ(全力emojiemojiemoji
emojiばいばいー(恥ずかしくて控えめにemojiemoji


って感じで、2日にわたる3回のJさんとのミーグリが終了です。
1回目のはちょっと自分でも、つらぁ・・・って感じだったんですが、
3回もやるとなんとかなるもんですww


これが奏君だったらきっと3回ともテンパってたでしょうけどemoji


んで、
3回目の質問・・・よく言ったなぁ、私・・・って今でも思った。

Jさんに向かって「泉奏」って名前をよく出せたよ。
言いながらめちゃくちゃ違和感だったよemoji

東京に何のために来たんだろう・・・って思いもすごくわかる。

でも、弱冠20歳でいきなり
「この白いかつらかぶって、クールなキャラを演じて踊って」
って言われたら「は?」ってなるんじゃ?
って思ったけど、

そこじゃなくて、
売れなくて、池袋でちらしを配ったり、ライブにお客さんがこなかったり、
踊る場所がなかったり・・・って時に、
普通につらかったのかemoji

んでも
「すぐにそんなこと思わなくなりましたけどね」の時の
ちょこっとどや顔気味の笑顔は

忙しくなって、楽しくて・・・それはあなたも知ってることでしょ?

ってアイコンタクトにおもえたので
思いっきり
「はい!」
って返事ができましたemoji


ほんとうに楽しい時間をありがとう。
泉奏をやってくれて、ありがとう。

って感謝も伝えられたように思えます。

そして今回もらった「ねこのやつ」って言ってたのは

こんな写真でした。
以前、ジュノンの撮影でつかわれたやつ。
色が付いたままだとインパクトあるので、セピアにして印刷してみました。
イイ感じでしょ。


大満足でヘップファイブをでて、阪神百貨店にさらさんと向かいましたが、
阪神百貨店でたべようと思っていたカレー屋さんがめちゃくちゃ並んでて断念。

フードコート中でたべることにしたんですが、二人ともベトナム料理を選んじゃう。
こういうとき、なかなかベトナム料理チョイスする友達がいないので、
なんかうれしい~。

シーフードフォーと揚げ春巻き。

美味しかった!
パクチーもうちょっと入れてほしかった~。

で、しゃべったりレポちょっと追加したりしてたら、
すぐにフォーって伸びちゃうのよね。
お箸ですくえないぐらい、ぶちぶち切れて、スプーンでたべてましたww

食べ終わったらほとんどお汁がなかったemoji

この日の目的はもう一つあって、
次に向かったのは

星野デザートアート 梅田店 (HOSHINO DESSERT ART) - 東梅田/カフェ | 食べログ (tabelog.com)
emoji
こちら


このお店では・・

こんな素敵なドリンクを作ってくれます!emoji
プリントしてくれるんですが
その様子が
  emoji
印刷しているところ
 



そしてそして、
こんな動画もとってみました
  emoji
 ここにぐるぐる動画が~~

ストローさすのも躊躇したけど、このぐるぐる動画をとるんだ~って気持ちでぶすっといきました。
が、やっぱ顔の真ん中は刺せなかったですemoji




プリントされてるのを一生懸命撮ってくれるさらさん!
ありがとうemoji


お店もフォトジェニック!!
2次元の世界みたい~~emoji

ここでもめちゃめちゃしゃべって、
足らず、
途中また違うカフェ入って、しゃべりまくって・・・


もう、1日中楽しかった~~~emojiemoji
推しの話も、子育ての話も、まぁここでは言えない話もww
いっぱいいっぱい話したけど、

まだ話したりないww

次に会うのは1か月後なんだけど、その前に会おうよ~って話してバイバイしましたemojiemoji

奏誕祭前から、この日まで、ほぼ1か月ぐらいめちゃくちゃ会ってた~~。
なんとなく、
私の中で「奏誕祭」「Jさんお誕生日おめでとう」が、この日で終わりましたemoji
推しの誕生日は1か月でもちょうどいいぐらいです。emoji
めいいっぱい、お祝いできました~。



去年、奏君のお誕生日はライブがあって、横浜までお祝いにいったり・・だったけど、

今年はもうないし。もう、いない。

来年、私はもう奏君のお誕生日をしないかもしれない。
再来年しないかもしれない、
3年後は?


そう考えると、今できることはやりたい。
今お祝いしたい。今年はしっかりしたい。

なんかそんな風に想っちゃったんだよね。

奏君が去年のお誕生日に「来年もお祝いしてくれると嬉しいです」って言ったから、
ちゃんと今年もやりたかったし、

他の人のJさんのレポで
「Jさん、お誕生日のタグ見るの大変だったんじゃないですか?」
みたいな流れから、
「奏君のタグはみてますか?」みたいなことをきいてて、
「見てるよ。去年、彼がみるって約束したみたいだからさ」
「じゃ、読むの大変ですね」
「うん、なぜか倍かかってる」って笑っていた
ってemoji

ちゃんと・・・
見てくれてるんだなぁ~~emojiemoji

来年もお祝いしてもいいかなぁ??





これが今回げとしたものです。
後は受注生産なので届くのはかな~~~~り後になりますemoji
それも楽しみ。




今回は正直散財したなぁ・・・って思うけど、
アレとコレにはお金出さないって決めたりして、
一応マイルールを作っておりますゆえ。

あと、
頑張って働きますわemoji





ふっと思ったですが。
私3日間に渡って、Jさんと面と向かってこんなに長くしゃべったけど
まぁ、奏君としゃべるよりは緊張もなかったんですよね。
んで

気が付いた。

私、この5~6年の間ずっと、ず~っと

奏君との握手会、秒ではがされるし、何も言えないので

「大好きです」
「ありがとうございます」

って会話・・・何十回とやったんだわ。

奏君はしっかり目をみてくれるから、目を合わせて告白・・・
やばいよね
はずかし~~っ

ものすごいたくさんの人と握手するし、
私なんて全然積まないオタクだったから、Jさんの記憶のなかに私はいないだろうけど、
いたらはずかしいやん~emojiemoji

うわぁぁぁぁやば~~~~っ

久しぶりにブログのカテゴリーを追加した。

今まではJさんとかKoRocKの話は「プラチャ」にしてたけど、事務所やめちゃったからね。

ってことで。

9月17日18日のお話です。

17日はJさんが梅田のヘップファイブのポップアップショップに来られるとのこと!
「よっしゃ~」emojiemoji
って思っていたんですが、後日義母から「お義父さんの命日17日にやるから」と連絡が。
とっさに「無理」って答えたけどww
そんな嫁の言葉が届くわけもない・・・emoji


天保山WPFに行ってた時から毎年、シルバーウィークは1日もっていかれるemoji
ただ、私は昔の「よい嫁」を演じることは辞めたので
「じゃ、法事が終わったら梅田に行きます」って宣言をしましたemoji
有無を言わさず!!

17日(土)、石切の旦那の叔父叔母を迎えに行くemojiも、叔母はコロナワクチン4回目で発熱。今回は欠席ということで、叔父だけをのせて、義母宅へ。
台風がきていても3連休の初日だからか、道がめっちゃくちゃ混んでて、

義母宅に到着したのは予定より30分もおそくなり、
お坊さんの読経も最後だったようですemoji


今年のお坊さん・・お経があんまり・・・だったなぁemoji
めちゃくちゃ早口で言う。
声もそんなに・・・。
終ってからの雑談も、普通の人が普通にしゃべってるだけだなぁって感じでした。
あと、
話の流れから、ま☆が免許とってないことに
やたらめったら「免許とったほうがいい。乗らなくても免許はとっておいたほうがいい!」って言いまくり、
義母も叔父も「免許、とらせたげや」ってめっちゃ言われて、
思わず
「薬飲んでるから免許とれないんです」
って言いそうになって、お口チャックしましたわemoji

去年倒れたことも、それで薬飲んでる事も、義母には言ってません。
旦那も「ただ心配かけるだけやし、言わなくていいんちゃう?」emojiっていうし。
私もまたそれで、誰が悪い(遺伝的に?生育的に?)とか言われたらいやだし。
  
 すぐ言いそう。
ま☆も「免許は別にほしくない」って言うのに、
まわりがやいのやいの「それでも免許はっ!」ってしつこかった。
なんでやねんemoji


そんなこんなが終わって、
仕出しのお料理が届きました。

わ~い!わ~い!ごちそうだ~~~。emoji
ハモ、美味しかった~~~emoji
めっちゃいいお寿司屋さんの仕出しなので、お魚emojiがとにかく美味しかった!

ご飯たべて、
(義実家広くないから仕出しは無理だっていうのにとるから、
ちゃぶ台で義父、旦那、叔父がたべて、私とま☆は台所片づけてたべたからちょっと気楽~。
ワンフロアーだけど、それでもなんとなくね)

ちょっと落ち着いて。
まだ早かったけど、叔父をおくりついでに、駅まで送ってもらった~~emoji


電車のなかでおちつくために「春琴抄」を読む。
この間、さらさんにおすすめされたやつ。
たしかに、
斎藤工さんの映画でみたけど、文章で読むほうが綺麗だemojiemoji

でもでも、この日は私「ただの伝書バト」emojiのつもり。
完全におつかいなのです。

ポップアップショップでないと買えないものがありまして、
それらを台湾のメイトさんから「おつかい」で頼まれていたのです。
限定品なので、明日には売り切れているかも?
いや、
私は16時の予約をとったので(ショップはいるのは予約制でした)すでに売り切れている可能性もあり、ドキドキ。


ヘップFIVE到着!!

台湾メイトさんには、道中も写真とってLINEで送っていました。
ちょっとでも自分が行った気になってほしいなって。


もちろん、中にいるクジラも見てもらいましたよ。

お店は2Fの、『H>FRACTAL』ってお店です。
そんなに広くない。
前にま☆と前を通ったことがあったので場所は知ってたんですが、思わず行き過ぎたemoji

16時ちょっと前だったけど中に入る。
たぶん、一般のお客さんじゃない、Jさんのお客さんだとおもう人が2組。
ひとりに「(予約した)メールどうしたらいいですか?」って聞いてみたら
「このお兄さんにみせてください」っておしえてくれて、お兄さんに見せると
QRコードを読みんで、そこから注文してくれと言われました。

今回は
ポップアップショップのみの、ベージュのパーカーと、
今日持って帰れる、靴下。

あとは注文だけできる7thコレクションの
パーカー(黒・水色)
カーディガン(黒・ベージュ・灰色)
ビックサークルイヤカフ
キャップ(ロゴが白か黒)
リング(7,11、15)

こんなもんだったかな?

あとは、過去商品で、ほんのちょっとだけ大目に作ったもの
(受注生産なのでほとんど在庫はない)をもってきているらしい。


頼まれたものを買うだけだったのでそんなに迷うこともなかったのですが、
お隣の人が、過去作Tシャツのサイズがどうの・・・って言ってたので、
おせっかいBBAの私、「何サイズが知りたいんですか?」って聞き、
「2です」っていうので、
反対側にいた人たち(さっきお兄さんに・・・って教えてくれた人)に、
「それ、何サイズですか?あ、1?1かぁ・。これ、1だそうですよ」なんて話したりして・・emoji
自分でもなんで私知らん人としゃべってんだ?っておもったけど、
これが緊張クオリティなんでしょうねemojiemoji




思ったよりでかかったww
お店の中はこんな感じでした。


誰もレジに行こうとしないので、私が行くことに。
ってのは、
「すいません、台湾に荷物って送れますか?」って聞かないといけなくて。
ダメなら日本の住所、もしくはわたしんとこにおくってもらってから
私が台湾に送るという手もあるし。

でもお兄さん調べて、「大丈夫です!」って言ってくださって。

お店のお兄さんもおねえさんも、オサレでカッコイイから、
こんな田舎もんのBBAからみると、ちょっと怖い・・・って思っちゃうけど、
めっちゃ優しくて、親切でしたemoji


あっ、そうそう!
だ~~れもレジに進まなくて、システムも分かってなくて、
とりあえず「台湾に荷物を~」ってレジに行ったんですが、
奥に立ってる人がシバさんって、よくJさんが商品解説配信するときに一緒にいる店のエライ人なのはわかったんですが(予想よりも背が高くてほっそい人だった)
さっとシバさんがここから店内に歩いて行って、
衝立からひょこっと顔を出してる人がいて、目が合いまして・・・

そしたらその人、ひょこっと会釈してくれたので、私も会釈しました。
多分私(・・)←こんな顔だったとおもうけど。

スタッフさんが挨拶してくれたん?
って思ったけど、よく考えたら・・・・・・・Jさんだった!!!emoji


雑に描くとこんな風


こういうとき、推しでも分からないって私の顔認識能力のなさって・・・・emoji


この後、中国語の住所はなかなかパソコン入力できなくて四苦八苦。
「もう、大体でいいと思うよ」って私が言うものの
「いや、ちゃんと漢字をさがしましょう」って言ってくれる、若者。
えらい、えらい!emojiemojiemoji

一文字一文字めちゃくちゃ時間がかかってしまったので気が付いたらレジにめっちゃ並んでたemoji
うひゃぁ~。もうしわけねぇ・・・emojiemoji

もうね、めちゃくちゃ待たせちゃってるから
緊張して入るのに躊躇する・・・とかそんなこと考えてられませんでした

シバさんにレシート渡して(レシートもらってすぐに財布にいれたのでまた出すのにワタワタしてしまった)
「どうぞ」って中に入ったら

ひゃ~~~Jさんが、いた~~~~っ!


キラキラしてる~~~っ!!




emojiお待たせしてすいません
emojiぜんぜん、いいですよー(棒
emoji今日はおつかいできました
emojiえ?(驚)
emoji台湾の、あの、ふろーむたいわんのみえさんの
emojiあーー。
emojiそれで、これにサインを!(トートバックからゴソゴソ出す私)
 (その間後ろからステッカーだしてきておもむろにかく。
 キャップかぶってるのでつむじは見えず)
 (ステッカーにサインもらうのも忘れてた)
emojiあ、はい。
emojiこれ、多分見て欲しいと思って!(開ける!)
 (MIEさんから届いた、お誕生日のお祝のプレートでした)
emojiはははっ。(じっとみる)これに書くの?どこ?
 (ちょっと撫でる)
emojiあ、いや、こっちに。(中に入っていたカードをジップロックから出す)
emojiどこ?なか?
emojiいや、この表紙に、Jさんの感性で好きなところに!
emoji・・・・(あちこちなでなで)
 あーでも、ここかなー。(書く)
 はい。(カードと、ステッカーと、カラビナくれる)
emojiありがとうございます。(受け取る)あのっ!
 1月に日本に来られるそうなので、その時に何がイベントやって欲しいなぁ、だそうです。
emojiあー。そうだね。うん(にっこり)
emojiありがとうございました。
emojiありがとうねー
(私、自ら去る)
emojiバイバーイ
 (振り返ったら両手で顔のところでバイバイしてた!
  かわいい!やばい!かわいい)
emojiばいばいー(頑張って手を降るBBA、無事死す




オワターーーーーーemojiemoji


チーン・・・・・emoji

そりゃもう、今までで、最長にJさんとしゃべりましたよ。
こんなにも長くおしゃべりしたことなんてありませんもん。
はぁ・・はぁ・・

そして、他の人のレポもみて思うのが

emojiemoji自分で去る、調教されたオタクたち!emojiemoji

アルスの握手会なんて、長くて5秒もない。短くて2秒
はがされて、はがされて、ながれていく。
なので、もう、はがしがいなくても、自動的に去っていくようになってしまってる。

・・・・emoji

・・・・・emoji

・・・・・・・・あっ!ちょっと待って!!emojiemoji
これ書いてる今、たった今、思い出した!!


私、この人に何回告白したんだろう・・・・・emojiemojiemoji

やばい、今になって恥ずかしくなってきたemoji
握手会で奏君にずっとずっと目を見て、
「大好きです」
「ありがとうございます」

って何回やっただろう・・・・

うわぁ・・・

ちょっと恥ずかしくなってきた。

うわぁ・・・・emojiemoji


と、とりあえず。
終わって出てきたら、Sachikoさんがおられたので、終わるのを待って。
少しお話して。
先日名古屋茶屋でお話した、マッチさんもいらして。

でもお二人次の枠の予約もとられているとのことなので、
「法事帰りだし、もう帰ります~~」ってご挨拶してお店をでたら、
「まあさんですか?」って声かけてもらって。
「ん?」ってなるとそれが、こまいぬさんで・・・・。
お互いに
「顔を覚えられない!!」って言いつつ、前回の名古屋茶屋でもお声かけてもらえたんですよね。
次回はKoRocKだそうで、そちらで頑張って顔をおぼえて声かけあいましょうって笑いましたww



なんとなく、
ふわふわしていて、落ち着かなくて、水分もほしくて
このまま帰るのが惜しい・・・っていうか、
とりあえず、cafeにはいることにしました。


ドトールで珈琲のでっかいのをたのむ。
やっと喉が潤った~~~emoji

春琴抄の続きを読もうとおもったけど、
emojiの会話レポをおぼえてるうちにかいて、
レポをMIEさんにご報告したり、いろいろやって、
Twitterのレスしたりして・・・ってやってたら
本読むひまは全然なかったemoji


隣の席が母娘だったんですが、途中で父が合流。

・・・あ、これ私が席を譲るべき?

なんて思ったけど、父はどこか行く場所があったらしくいなくなった。
そのあたりから母子の会話がめっちゃ耳に入って。
どうやら、子役?らしい。
オーディションの話してるんだけど、オカンの声がでかい。
どこそこのオーデションの時はどうだったとか、今日のオーデションはこうだったとか。
しかも、大阪の人ではないらしく、「たまにしか大阪こないんだから~」とかなんとか言ってたな。
隣の会話に聞き耳をたてていたわけではないけど、
やたらオカンのき~き~声が耳にはいって自分の作業ができなくて困ったので、帰ることにした。
アレがステージママってやつか・・・。



そして最寄り駅について、旦那とま☆は義実家でご飯たべてくるので私一人だし、スーパーで総菜でも買うか・・・っておもったものの、
19時~21時でヤマトの荷物が着く予定だったため、急いで帰る。
ギリギリ19時には家につくかな
って家がみえたところで、気が付いた



鍵がないっ!!emoji


私のカギは車のカギがついてるので、旦那がもったままだ!
やばっ!


とりあえず実家いって、電話したりどうにかこうにかしたけど、
家ははいれないし、
ヤマトには連絡つかないし。
どうしたらいいんだ~~ってなってて・・・。

LINEで変更できる回数超えたので、荷物の再発送の手続きもできなくて、
ヤマトも全然電話つながらなくて、
凹んで、
親が「ご飯たべる?」って言ってくれたけど、食欲もわかなくて・・


それも実は、signだったんだけど
数か月前に受注生産のを予約したやつで、めっちゃ楽しみにしていたリュックと白いTシャツ。

できたら明日、その白いTシャツ着て行きたかった・・・
なんならリュックも・・・
って思ったけど、
もうだめだぁ・・・

なんかもう、いつうけとれるか分からないし、
もしかしたらもう、一生リュックは手に届かないのか‥とか、なぜかめっちゃネガティブになってしまって。


Jさん、真顔だったなぁ・・・
そりゃ、若くてキレイなおねぇちゃんが来てくれたら嬉しいけど、
こんな醜悪で、デブなBBAが来たら、萎えるよなぁ・・・
それに、私、そんなにお金堕とすオタクじゃないし。
いらんよなぁ・・・

とか思ったり。


なんなんでしょうねぇ、この乱高下。emojiemojiemojiemoji

21時に旦那とま☆は帰宅emojiemojiemoji
荷物は受け取れずemoji


たのしかったのか、
辛かったのか、
何かよくわからない日になってしまいました。


いや、あとで考えたら、こんなことでなんで凹んだんだろう・・って思いましたけどねww



ちなみ、荷物は電話がつながり、事情を説明し、集配所まで取りに行きます
っていったものの、
折り返し電話します
って電話かかってきたのが、集配所の閉店時間2分前でそれもできず。
朝、旦那に受け取ってもらうようにたのんで、朝にしてもらったら、
私が家を出る前に

無事、到着しました。


よかったよかった~




















さぁさぁやってきました!

推し



推し


emojiemojiた~~ん~~じょ~~び~~emojiemojiemoji
(写真は使いまわしです)
(じぇさんのそれっぽい写真がストックになかったので前に私が描いたやつ)

いやぁもう、ほんと、365日の中でなんでこんなわくわくするんでしょう~~~emoji

しかも、

去年のお誕生日翌日、
推し・・・・泉奏君がですね、お誕生日ライブをして、
最後のご挨拶で

「SNSでたくさん、お祝いしていただいてありがとうございました。全部みています。
そして、できることならば、来年もお祝いしていただけたら嬉しいです」
って。
その時じゃなかったかもだけど、
毎年、9月11日が何か楽しい日になってくれたら・・・・的な事を言っていた・・気がするww

だからね、
ぜったい、ぜ~~~~ったい、
今年はしっかりお祝いしたいっ!!
って思っていたのです。emojiemoji




そして去年まではTwitterで一言お祝い書いていただけの、Jさんにも、ぜひぜひちゃんとお祝いしたい。


ってことで
まずは9月9日に、さらさんと待ち合わせて谷町6丁目の

アトリエシカさんへ。

実は、8月25日にさらさんとお会いしたときに、こちらに行こう~って話になっていたのですが、予約しないとダメになっていたんですよね。
その25日にお会いしたときに色々打ち合わせして、9月1日に予約したんですが、
コロナでお休みになってしまってemoji
11日までに!!って思っていたので、9日に夏休みとっていってきました。


めちゃくちゃ素敵な店内!

お話したら、店内のスタッフさん、全員絵が描ける人なんだそう。
それぞれ得意分野があるので、予約しておかないと、
そのスタッフが店内にいるとは限らないので・・・ってことでした。
(予約のなかで、どんな絵を描くのか、文字はいれるのか・・・など詳しい打ち合わせがあります)


二つむこうに座った女子二人も、素敵な絵を描いてもらったらしい。
2次元のアクスタを置いてあって写真撮っていました。


私たちのところにも届きました。

お料理はエッグベネディクトにしました。
ベーコンが分厚くておいしかったです!

そして、さらさんと私のお皿の全容がこれ!



わ~ん!原寸大にしたらどうしても絵が縦になってしまう~~~emoji

ふふふでもでも、奇跡のこの並び!emojiemoji
次元がっ!次元がっww

私はJさん。
さらさんは奏君の絵を描いてもらったんです。

いやぁもう・・・圧巻emojiemoji素敵!emoji
実際は、絶対並ばない二人だからねぇ(不可能)

セットドリンクはチケットがあったので無料で注文で来たんですが
どうしても青いお茶・・・バタフライピーを頼みたかった。

この人を表す色、の飲み物!!

そしてバタフライピーといえば・・・

 
レモン汁をいれると・・・


色が変わります!!

からピンクへ!!

ただ、レモン汁いれすぎて酸っぱかったemoji



一生懸命、写真を撮るさらさんを、撮るw

私のスマホ、まぁまぁシャッター音大きいのですが、
撮られたことに全くきがついてなかったらしい。
その位必死だったんですねぇ。

本当は50分で退出だったのですが、
平日でお客さんもすくなかったので、かなり長居させてもらいました。
申し訳ないですemoji

その間にしっかり堪能させてもらいました。
特にここ

鼻から唇、そして、指にかけてemoji

口元のホクロは、さらさんが注文するときに、「これはちゃんと描いてください」ってお願いしてくださったんです。
よく、修正とかで消されちゃうんですよねemoji
このホクロにアイデンティティがあるんだからっ!emoji(←多分違う

この絵を描いたのは、こちらの店長さんだそうです。
他の作品をSNSでみたら、繊細な絵を描かれる方でした。
さすがです。


店員さんがお皿引きましょうか?っていわれたんですが
拒否りましたww

その代わり、私たちが去るまでおいておいてくださいってww
目の前から消えるなら、
私たちが消えた方がいい・・・みたいな(拗らせたオタクです)



ちなみ、

こちらはお料理のお値段が一律、1300円。

絵の値段が変わります。
確か、簡単なものだったり、おまかせだったりは1000円。
その位だと、予約しないでもOKっぽいです。

そして、私たちが書いてもらったこれは、1500円。

一番高いのは、線の多いもの3000円だそうです。



ただ、こちらのアトリエシカさん、今年12月には閉店されるそうです。
  emoji
ATELIER CICA -アトリエシカ- (atelier-cica.jp)

残念emoji
でも、ネガティブな閉店ではなく、
アーティストとして、次のステージにいくため・・・ってことらしい。


まるで、描いてもらったこの人のようですねemoji




このあと、場所を天王寺に移動emojiemoji
正直・・・お腹いっぱいにならなかったのでww
サブウェイで小腹を満たしました。


こちらではなぜか、映画談義と、文芸談義に花が咲きすぎてしまい、
初めてこんなに、読んだ小説について語り合ったかもしれない。

さらさん、めちゃくちゃ文学読んでらして、すごく深いんですよ!
お互い、拗らせ系オタクなので(笑)、好きになったら突き詰めガチなのですが、
さらさんのそれをきいてるのがめちゃくちゃ楽しかったですemoji


私、本を読むほうだと思っていたんですが、全然そうじゃないことを思い知らされます。
まぁ、そもそも、私、ま~~~~ったく、「文豪」と呼ばれる人の本を読まずに来たんですよね。

小さい頃「三四郎」と「こころ」かな?買ってもらったんだけど、
ほんっとに10ページも読めなくて、挫折して、
もう無理・・・・って思ってしまって。



最近、「もう大人になったんだから、ちょっとは読めるだろう」って読み始めたところ。
だからもう、生粋なさらさんには感服いたしましたわ。


同じ作品を読んでいても、受け取り方は全然違う・・・ってのも思った。
でもそれが面白いとも思いました。
さらさんが私の受け取り方、感想を聞いて不快かもしれないけど(解釈違いって時として戦争になるからね)
私はさらさんの話が面白すぎて、気が付いたらすごく時間が経ってた!

慌てて帰りましたよ。
ま、この日、旦那もま☆もご飯いらない日だったからよかったんですが。



9日は思わぬ濃厚すぎる1日を過ごしましたemoji




そして10日の土曜日はお仕事帰りに、受け取りにいきました!

予約していた奏君のバースデーケーキ!emoji

ケーキをどうするか・・は、
アキラ君とタツキっくの誕生日の前からめちゃくちゃリサーチして、
思案に思案を重ね、結局
1週間前に、去年もお願いしたケーキ屋さんに頼んだんですよね。

ケーキ持って帰ると、まさかの・・・

リビングのエアコン故障して動かない!emoji

祭壇ところじゃないっ!
でも、どうやっても動かないことが判明したので、一旦諦めて、
ご飯作ってたべてから、祭壇づくりに。

なぜなら11日になったとたん、お祝いしたいからです!
そう。
誕生日は前日までの準備にすべてがかかっているのですっ!emojiemoji


頑張って祭壇つくってケーキをのせて・・ってやってると、
暑さで写真チョコが溶けてしまって
沢山の写真をとることはできませんでしたが、なんとかかんとか!!



ってことで。
11日になったとたん、UPしたのがこちら


タグが「#じぇいおめ」ってのはもう、ツイキャスでJさんが決めたもの。
毎年すんごい量のおたおめツイートがあるのですが、
ひとつとして見逃したくないので、毎年Jさんからタグの指定がありますww


さすがに奏君からのタグの指定はありませんが
大体「#泉奏生誕祭2022」か「#奏誕祭2022」(数字はその年)
なのでみてくれているでしょう。

そして奏君へのおたおめがこちら

ま☆が写真加工してくれました。動きますww

写真の全容はこちら



この♡が左から右にふわふわ流れます



実際の祭壇はこれ。

ま☆祭壇監督曰く「祭壇は引き算だ」だそうです。
余計なものは置くなと。

そしてケーキのアップが


どうしても大きくすると写真が横向きemoji


こんな感じでしあがりました。

ケーキやさんに行くぞ!って決めた日。コンビニプリントで候補になる写真を印刷し、
そのままの勢いでケーキ屋に入りまして、
事情を説明し、
「写真はずかしいのですがemojiっていうと
「大丈夫ですよemojiって微笑まれましたが
「えっと、どの写真にしていいか分からな過ぎて、どれが映えるかきいてみようとemojiemoji

これだけ並べてみたww

店員さん、一瞬目がテンになってたwemoji




そんなこんなで無事、11日になったとたんの投稿は終わり、
#じぇいおめ

#奏誕祭2022
のタグを見まくって、幸せ~~~な気持ちになっていました。

奏君は私たちの見えないところに行ってしまっても、
こんなに沢山の人たちが奏君を想って、奏君の誕生日をお祝いしているって、すごいことだよな。emojiemoji
ちゃんと奏君に届いているのかなぁ?
どこの国に留学しているのかは知らないけど、そこからちゃんと見てくれているのかなぁ?



(ちなみ・・・
10日、11日は東京で
17日、18日は大阪で、Jさんのアパレルショップ、signのポップアップショップがあります。
そこで商品購入でJさんにお会いできるんですが、
その時にお話ししたレポのなかで
ちゃんと「じぇいおめ」のタグは全部みている。まだこれからも見る。
って話の流れから、
「あのタグも見るよ。
なんか、去年ちゃんと見るって約束したみたいだからさ。

だから(誕生日のお祝いタグ)見るのはなぜか倍の時間かかるんだよね」
って笑っていたって。
ちゃんと彼の中の「泉奏」くんはみてくれているんだと信じてる!)


そして、幸せな気持ちで眠りについて、
幸せな気持ちのまま、目が覚めた11日の朝。


天王寺のこちら!!
久しぶりだね~~君っ!

ずっとメイト会は神戸のフリースペースでやってたからねぇ。
はい、ここは、emojiパセラ天王寺店emojiす!
パセラは、オタク女子にはありがたい場所。

カラオケ店だけど、大きな画面があって、DVDとかみれる
「DVD鑑賞パック」やら
さらにそれに、推し色ハニトーつけてくれる「推し会パック」
今回は、その「推し会パック」を利用しました!

もちろん

奏君のお誕生日ですもの!
ただ、
コロナとか、他推しさんのこととかいろいろあって、
今回参加者は、青推しの私とさらさんと、他推しのともさんだけ。

実は、シンメンのリンネ君ももうすぐお誕生日なのですが

祭壇は奏君で飾らせてもらいました!

(あとでともさん用に、リンネ君のもつくった)


このハニト

ブルーローズ!!
作った人、分かってこれを使ってくれたんだろうか?

しかもこれ


「Sou」って書いてあるけど、これはサービスなんだって!

ハニトーもってきてくれたお兄ちゃんが

「あのぉ・・・厨房の人がこれを渡してくれって。これであってるかどうか分からないけど、よかったらって」
って別にもってきてくれたの!
お兄ちゃんは「奏」を「かなで」とよんでいたのか、

「これ、なんですか?」って聞かれたww

なのですかさず「そう君です!この子、イズミ ソウ君っていいます!お誕生日なんですっ!今日!」って叫ぶオタクたちww

そしたらお兄ちゃん
「あぁ、なるほど。じゃ、これであってますよね?よかった。厨房の人が心配してたんです」
っていうので
「めちゃめちゃありがとうございますとお伝えください」
っておねがいしました
 
写真をとりまくるオタクたちww

いつも写真を撮るみんなを盗撮(笑)するので、
私もいつの間にかとられていたww

しか~~し。

さっきも書いたように、この日はJさんが東京でポップアップショップがあって
誕生日当日ってこともあり、
ポップアップショップ始まるほんの少し前だけ、ツイキャス配信していました。
そこで

スマホをテレビにつないで、ツイキャスみんなで聞きながら、準備をしていましたww



この日はなんだかんだしてて、
DVDは「Q愛ダンシング夏合宿」のライブをみました。


こちらですね。

アルスが初めて「全国ツアー」をやったときのものです。

これのなかに「サマータイムレコード」って歌をアキラ君が歌ってるんです。
このDVDでしか残ってない。
それがね・・・
泣けた。




たまたま、
今年の奏君のお誕生日のショートストーリーを書いたテーマがこの
「サマータイムレコード」だったんですよ。

この歌は、昔子どもの頃に寂しい子どもがあつまって秘密基地をつくって遊んでたっていう。
その夏を思い出す大人の歌なんです。

アキラ君は、高校生まで住んでいた島から、事故で気を失っている間に東京の病院に運ばれてしまって、
思い出とバイバイすることもなく、故郷を離れてしまったんですが、
今自分を養っている祖父にたぶん義理をたてて、大きな休みでも、その島には戻れないんです。
みんなが故郷に帰ってしまう休みに、寮に残っているんです。
(東京の祖父とはほぼあったこともない。両親が駆け落ち結婚だったため、その辺がややこしい)

でも、私が書いたショートショートは
アルスマグナって時代は、彼らにとって「秘密基地に集まった」時間で、
それぞれは「寂しい少年たち」で
そこから離れて行ってしまった今・・・・ってことで書いたんですよ。
んで、アキラ君が奏君に会いに行く話をね、書いたんですよ。

それもあって
もう・・・


歌が辛くって・・・・号泣。emojiemoji
マスクしててよかった。



そのあと、ダイヤさんがUPしたのは、逆で
誕生日だから帰ってきた奏君とアキラ君の再会シーンに・・・また号泣emojiemoji



パセラが終わって、お会計するときに
お兄さんにまた
「厨房の人が喜んでたかなぁ~ってきにしていました」って言われたので
「めちゃめちゃ嬉しかったです、ありがとうとお伝えください」
って再度お願いしていたら、
少し離れたお隣にいたスタッフだとおもうんだけど、BGMにアルスの曲をかけてくれました!

うわぁ~!ありがてぇ~
ってか、
メッセージに「アルスはメイトとともに」って書いてもらったけど、
それでちゃんとそれがナニなのか調べて、曲もしらべてくれて、かけてくれるなんてありがたいね。
「エグいぐらいに超マグナ」って曲と「Bim Bim Bamp」って曲をかけて
「ありがとうございます!」っていうと
「曲、あってます?よかったです」って。

いやぁもうほんと、パセラ天王寺店、神対応で推せる!!emojiemoji



推し会パックは5時間しかないので、4時に退出。
キューズモールのフードコートでお茶しながら、まだ足りないお話をしまくって、
帰ってきました。


楽しかったなぁ~~~。

推しの誕生日ってホント、ワクワクする!!emoji


来年もJさんももちろんだけど、奏君のお祝いもするんだ~っ!!emoji


9月にはいりましたね。
ふりかえるとあっという間に8月が終わった~。
毎日あっつい、あっつい、言ってたら終わったemojiemoji

そしていつの間に9月入ってすぐの3日土曜日には、
ず~~~~っとずっと前に予約していて、途中すっかり忘れていた
セカオワのライブemojiがありました!

とりあえず家を出発して、
なんやかんややって、難波でお昼ご飯たべることに。

もうお腹ペコペコだったので、待たずに入れるところ~~~って思って
ふっとおもいだしたここにきました


南海の線路の下にあるお店、「堂島グラッチェ」
ほんとここ、好きすぎるemoji

美味しいし安いのに待ってる人もいない。

パスタランチ。
この日はトマトクリームのシーフード。
サラダは大盛にしてもらった。
パスタもサラダも大盛無料!
ちなみこれ、パスタは大盛じゃないです。普通でこれ。
このボリュームで690円!安すぎる!emoji

そして向こうにそびえるのは唐揚げ。これは単品で頼みました。
ハーフが3個入りって書いてたからそれにしたら
「4つもできますよ」って言ってくれて、4つにした!

この唐揚げもめっちゃ美味しい!
金賞をとったし、「す〇るTV」でも唐揚げ部門2位になったらしい。
ネギ油が少しかかってて、それもいいemoji

ご飯たべたあとさぁどうする~?って
ちょこっとうろちょろしたけど、
なんとなく、会場に向かうことにしてしまったのが失敗だった。

京セラドームの周り人がすごい!emoji
イオンも人が溢れすぎててヤバイ。emoji
すわるところなんて全然ないし、お茶飲みたくてもない。
みんな、セカオワのTシャツか、黄色シャツ(今回のグッズ)か、頭にバンダナ(今回のグッズ耳付き)つけてて、
なんか・・・何もつけてないし、なにも買わない予定の私らは彼らからみたらアウェイなんだろうな、一般客なんだろうな・・って思ってww
いや、いいんだけどね。
あの集団、ちょっと怖かったemoji

たまたま規制入場が一番最初の4時からだったので、4時にもう入場することにした。
外にいても座るところすらありゃしないので、ペットボトルの飲み物買って中に入って椅子にすわるほうがマシ。


今回、中央E下段ってブロック。
ほぼ、真正面!
そしてね、
前の席の背もたれからエアコンの風がくる!!emoji
私専用のエアコンってこと?
ただし、これ、風量調節などがなくてですね、はいってすぐは涼しくて感動だったんですが
だんだん寒くてしょうがなくなって

貰ったチラシでふさいでしまいましたemoji

2時間ほど待機しててんじゃない?
ま☆は横で寝てたからねww
私もスマホである作業してましたわ。
眠かったけどemoji


んでもって始まりました。
今回の「Du Gara Di Du」2122年の遊園地っていう設定。

この遊園地は昔の世界の体験ができます。
今は、ちょうど100年前の2022年の世界を体験できます!

(何言ってるんだ?って思うかもだけど、あとでちょっと納得がいった)


あ、ここからネタバレです。
あんまり詳しくは覚えてないから書かないけど(笑)
写真などなどはネタバレします。



遊園地の全貌がこれ


危険な煙突キャッスル
一度入ったら抜け出せない、エンドレスクロック
働く動物にのる、メリーゴーランド
ジェットコースターは・・・なんだっけ?

某鼠国みたいな、ねずみぃ~っぽいのは、トラのガルル(♂)と、グルル(♀)
ライブの途中途中でストリーテラーのような役割です(なのでライブの途中でメンバーのMCはありません)



セトリ・・・どっかからカンニングしてきました

RPG
ファンタジー
RAIN
Witch
天使と悪魔
Like a scent
深い森
虹色の戦争
周波数
Silent
不死鳥
Umbrella
炎の戦士
illusion
Eve
ラフレシア
スターゲイザー
スターライトパレード

~アンコール~
Habit
Dragon Night

この中で「Eve」だけは分からなかった。
Habitのカップリングらしい。
セカオワはシングル買わないことにしているから(アルバムでカブるから)知らなかったのは当然か。
歌詞がちゃんとでてくれるんだけど、どういう意図のある歌なんだろう?って思った。

あと、「虹色の戦争」のあとに、緊急事態になる。
警報音が鳴りだし、
ジェットコースターのemojiemojiになってた。
100年後の2122年は、言ってはいけない言葉がある。
人を傷つけてはいけない言葉、人を気付つける言葉。
そのうちのひとつに「戦争」があったらしく、この歌によって緊急事態になってしまう。
そうそう、「虹色の戦争」「周波数」の時






トロッコに乗ってやってきてくれました!
このトロッコの前後にダンサーがいっぱい踊っててね、
まるで某鼠国のパレードのよう。

ってか、これもDu Gara DE Doのパレードらしい。

私たちの所からはステージのどこにいるのかもさっぱり分からないほどだったので、
近くにきてくれてめっちゃうれしかった~emoji




「Like a scent」だったかな?
あ、いや、「深い森」だわ。

ステージにスモークがめっちゃたかれて、逆光で
スクリーンに映し出す映像がめっちゃかっこいい!

Like a scentはこれまた、えぐい歌詞なのですが、
それを深瀬さんが歌うと、またいい感じに・・・・えぐいのです(結局w

でも・・・なんかね・・・いいのですよ。
すごく救われたがっている曲。


「100年前(つまり現在である2022年)は、恋愛は男女でやるものという意識がまだ強かった。
今(2122年)のように、同性同士の恋愛はあまり理解できなかったんだ。」

とガルルとグルルが言う。

「そんな100年前の恋の歌」
といって

周波数
Silent
不死鳥
Umbrella

が続いて流れたんですが、
私、Umbrellaがどうしても・・・ダメ。
めっちゃ泣くemojiemoji

深瀬さんのウイスパーボイスのあの優しい声で
この歌は・・・きっつい。。。

その人に雨が当たらないようにしてあげる、自分は、
その雨がなくなったら、その人にとって「不要」であり、
忘れられ、忘れられたことすら、忘れられる。

きっつい・・・・(2回目)emojiemoji



あとは・・・「Witchかっこよかった
これぞ、セカオワって感じ(私調べ)

全然関係ないけどemoji

https://youtu.be/UFNjLDqVMaE

これ、You Tubeで見つけたんだけどカッコイイ!!


「ラフレシア」もいい!!
ずっとずっと働かされる曲!!
社畜な曲www

「スターゲイザー」はもう、言わずもがなです。
スターライトパレードなくてもいいから、スターゲイザーはほしい。
もう、めっちゃ音楽がかっこいい!!
あと照明ね。

なんっていうかさ・・・ま、この「スターゲイザー」だけではないんだけど、
全体的に自分の見ているものが現実のモノなのか、妄想の世界なのか、CGなのか
だんだん分からなくなる感覚。

人間の視覚と錯覚をうまく利用した照明がものすごすぎる!
さらに「スターゲイザー」は音がものすごい。低音で響く音からの、綺麗な高音のメロディ。
電子音の間奏。

どのツアーにいっても「スターゲイザー」は鳥肌がたつし、
終ってから「スターゲイザーよかったね!emoji」って話になる。

ちなみ、隣に座っていたお姉さんも、お連れ様のお兄さんに「スターゲイザーすごかった」って終わってすぐに言ってましたemojiemoji


アンコール前の「スターライトパレード」では、途中お客さんに歌わせる場所があるんですが、
今は声を出せません。
でも「心で歌って」って客席にマイクを向ける深瀬さん。
これもなんか・・泣けたemoji
コロナじゃなかったら・・・こんなこともなく、普通に合唱できたのに。
でもって、私たちの心の声を聞こうとしてくれることに泣けた。



アンコールは、声をだせないのでなのですが、
(セカオワは「スターライトパレード」をみんなで歌うのがアンコールです)
最近は、携帯の電気をフリフリするのがアンコールらしい。emojiemoji

・・・・参加したことはないけどemoji
手拍子は頑張らせてもらいますemoji



アンコール一曲目が「Habit」でした。
盛り上がる~~~emojiemoji

emojiemojiemoji

たぶん、バックダンサーさんに「パワーパフボーイズ」さんたちがいました。
ツアーついてくるんだ!
ってびっくりしたけど、よく考えたら、KoRocKも泰智君がよくツアーとか帯同していたもんね。

このあとMC。
Saoriちゃんがここでは大阪弁でしゃべってくれます。
ってか、私、大阪のライブしかいったことないので、大阪弁以外を聞いたことがありませんww


大阪に返ってきて身内の方としゃべると、どうしても大阪弁になってしまう。
けど、息子さんには共通語。
ってことで、軽くパニックになるらしいwww
何か、わかる!

最後は「Dragon Night」で終わりました。


あぁ~~~
なんっていうか・・・めっちゃ盛沢山なライブだったな~~~



MCでお話していたけど、
このドームツアーは、本当は2年前にやるはずだった。
「その時、チケット買ってた人?!」
っていうので、
「はいっ」←心の声!ってemojiemoji思いっきり手を上げましたわ。
ま☆曰く、意外と手を上げてる人が少なかったって。
そうなのか?!
私のお隣のお姉さん、途中でめちゃめちゃノリノリだったし、
なんなら率先してあれこれやろうとしていたけど、
「初めてセカオワのライブ来た人」
で手をあげててびっくりしたemoji
初めてであんな率先して手拍子したり、手をあげたりしてたのか!!
若いってすごいねw

その時にツアーのテーマで「セカオワが遊園地をつくったらどうなるだろう?セカオワらしい遊園地って?」みたいなことになり、
「時代」とか「社会」をテーマにしたいってことで、
とりあえず、一旦100年後の設定から、
その目線で見る「2022年」を見てみることになったらしい。

一旦、100年後になることで、2022年が客観的に見れるっていう・・ね。

この辺の考え方面白いよね。


あと・・何かあったかなぁ?
思い出したら追記するかもしれません。


めちゃめちゃ大正駅まで競歩のようにして歩いていき、
なんとかかんとか家のちかくまで戻ってきて

ま☆を二人で、アフターの乾杯!(ま☆はウーロン茶)



関ジャニ∞のアフターではないけど

焼き鳥食べて帰りました




たのしかった~~~














元々、8月25日は別の予定があって、夏休みをとっていました。
(お盆休みがないので、3か月の間に3日間休みをとれます)

その予定が急遽なくなったので、どうしようかな~って思ったけど、
一緒に行く予定だったメイトさんをお誘いして、ランチすることに。
もう一人もお誘いしたけど、もうお子さんが夏休み終るんだってね~
始業式があって都合が悪かったらしい。

天王寺で待ち合わせたので、
新今宮で降りて歩いたemoji

天王寺動物園からの

大阪市立美術館の前をとおって、ハルカスへ。

なぜこのルートを歩いたかというと


ピクミンの美術館の子か、動物園の子がほしかったの!
無事、美術館の子をGETしました!
育ったから、額縁の赤いピクミンになります。
楽しみだ~emoji

美術館と動物園がなかなか入手できないんだよねemoji


メイトのさらさんと本日はDATEemoji
青推し同志なのでもう、ず~~~~っと話がもりあがりすぎる。

ハルカスでお昼ご飯たべよう~って行ったけど14階から12階までをぐるぐるまわって
全然食べたいもの決まらないけど、
でもすぐに奏君の話だけはするemoji


ようやく入ったお店で、「やっぱお肉」って地鶏定食を食べちゃう~
(奏君がお肉スキな、お肉番長なので)


一歩前にでる泉奏emoji

地鶏おいしかったですemoji
チキン南蛮もちょこっとついてるのがお得ですね。


ここでもずっと盛り上がりましたが、ずっともいられないので場所を変えることに。


前回、北海道からやまがじさんが来られた時にみんなで行ったけど、
さらさんがハプニングで途中かえってしまった、「からふね珈琲」に再チャレンジすることにして。


パフェいただきました~emoji
手前が私のパフェね(奥のはアンコがはいってる)
濃い抹茶アイス・・・てほんと、アイスが濃ゆい抹茶でした。
さらさんの抹茶ソフトと食べ比べしたら、全然違う~。
最中の皮もおいしかったです。

からふね珈琲ってパフェめっちゃあるから好き~emoji


もう、11時に会ってからずっとず~~~~っとしゃべってた。
楽しい~。
他所では言えない・・ちょっと・・・な話もしたemoji
青の推し具合が同じなさらさんなので、思わず言ってしまった事とかも。
いやぁ・・
あかん、あかんemojiemoji
でも、もやもやもや~emojiってしたてたことも話ができて
ちょっとすっきりした。


まぁとにかく、

泉奏は尊い・・・emoji

これに尽きるね(強火の青推し)emoji
んでもって

来月、奏君のお誕生日なんですが、お誕生日会をやろうと思っていまして
その企画を色々話合っていました。
企画っていっても、
アキラ君とタツキっくのときのように、レンタススペースを借りずに
前につかっていたパセラ使おうってことになり、
予約をしたり、
ハニトーの注文したり。
いつもはLINEでやりとりしながら予約していたんですが、
実際会って、その場でスマホで予約できるのはなんとなく心強いです。

あと当日ではない日にもあそぼ~ってことになりまして。
その日の予定もたてたり・・・

そして時々、泉奏の尊さemojiを称えあうww

いやほんと、有意義な時間でしたemoji


ま☆が学校から帰ってきて合流して、
さらさんとはからふね珈琲前でバイバイしたんだけど、
まぁまぁ立ち話もいっぱいして。
その時に

「あ!また『美しい彼』の話するの忘れてた」
「あぁ~話たい!あれのさぁ~~~」
「だめだ、話し始めたら止まらなくなる」
「じゃ、次会った時に話しよう!」
ってことでバイバイemojiしたんだけど、
たしか、前回会った時も同じことを言った気がするemoji



ま☆と合流したのは、あるカバンをオススメされてて、
そのかばんを見に来たんだけど、
天王寺のお店には欲しい色がなかったemoji
店員さん曰く「売り切れました。あれは限定色なんですよ」と。
まじか・・・
他のお店から取り寄せられますって言われたけど、
難波店にも行って見ることにして、移動~~~emojiemoji

しか~し、ま☆が「2,3日前にはあった」って言ってたのに、すでにその色は売り切れていた。
うう・・・
もう無理して買わなくてもよくない?
っておもいつつ、
「〇日に入荷する予定ですよ。入荷したら連絡しましょうか?」って。
わざわざ取り寄せられると、絶対買わないとだけど、
入荷したら連絡・・は「やっぱやめます」って言いやすいかなって
「あ、じゃぁ・・・」ってお願いしたemoji

まだ1週間以上あとだから、それまでにもっといいのを見つけたら断ればいい!・・よね?


旦那がご飯いらないっていうから


晩御飯も食べて帰ってきました
久しぶりにパスタ食べた気がする。
(オレンジジュースはま☆の)


帰宅してから。
旦那はかな~り遅くなるだろうと予想していたので、


借りたDVD見た。
「ライチ光クラブ」のミュージカル版。
中村倫也さんが主人公のゼラ。美しかった!

話がまぁエグイエグイemoji
もんのすっごい、究極の厨二病な話。
登場人物、13歳だしね!!

ダンスは東京ゲゲゲイのマイキーさんとかが振付たり、音楽やったり。
東京ゲゲゲイのダンサーのBOWさんが、女性ながら男性役のデンタクで出てるのも面白い。
ゲゲゲイのダンスのいい意味での気持ちわるさと、
この話の気持ち悪さが、めっちゃマッチしてる!

https://youtu.be/z8rly_GCRoA
 ↑
オススメな、東京ゲゲゲイの不気味なやつ「ゲゲゲイの鬼太郎」


「ライチ光クラブ」の詳しい内容は・・・えっとネタバレになりますが。

簡単に書くと、13歳の少年たちがある一人のカリスマ的同級生の元で、マシーン・・っていうかロボットっていうか・・・を、ある工業地帯の廃墟の中で作りだす。
それはそのカリスマ的同級生「ゼラ」が昔占い師に言われた
「14歳で死ぬか、30歳で世界征服をする。キーワードはある少女」
というところから、世界征服を目指す第一歩だった。
完成したそのロボットは、楊貴妃が美貌を保つためにたべたという、ライチが燃料。
そのため、ライチと命名された。
ライチは「美しい少女をさらってこい」という命令を下されるが、「美しい」が分からない。
そこでライチのプログラムをしていたデンタクがある命令をインプットする
「人間になれ」
ライチは美しい少女を誘拐することに成功した。彼女の名はカノン
カノンは催眠がとけず、ずっと眠ってばかり。
少年たちは男子中学に通っていたので、女子と接触するのは初めて。
だが、ここには厳しい規律があり、決してカノンに触れることは許されていなかった。

とはいえ・ねぇ・・
13歳・・・性に目覚める頃だからねぇ・・・

あと、カノンを誘拐する前に捕まえてきた少女たちに食事もあたえず監禁していたので
「このままだと餓死してしまう」と、逃がそうとした行為によって
どんどんこの集団がズレていく。

んでもってね、まぁ最後はカノン以外、全員死んじゃうんだけど、全員残虐な死に方するわけですよ。それはもう、ほんとに。

さらに、そうさせたのは、ゼラを好きだったジャイボ(医者の息子・なよなよしてる)で、
ジャイボはゼラとそういう関係にあったんだけど・・・

13歳で・・・やってんのか・・・こわっ・・・
って思った。舞台でもちゃんと表現されててすんげぇ・・・って思った。

ジャイボはゼラを独占したかったけど、カノンという美少女が現れて
ゼラがカノンに夢中になるのではという疑心暗鬼に苛まれ、この「光クラブ」を壊して行こうとしたわけなんですね。

まぁそれらがもう、短絡的で、まさしく、中学2年生!!って感じで。

面白かった~~~

怖いけど、えぐいけど、面白かった~~~emoji


なんか一日でいろんな感情になったなぁって一日でしたemoji

充実、だねっ!emoji

最近読んだ本について、全然書いてませんが・・・。

やっとこさ、読みたかったやつを読みました


「汝、星のごとく」凪良ゆう

凪良ゆうさんの新作!!emoji
実は発売日に購入しましたemoji


「恋愛物語をちゃんと書きたかった」ってような事をどこかの記事で読んだけど、
どっちかっていうと、
恋愛ものというより、人生モノ?家族もの?

そんなただの「恋愛小説」ではくくれなかったemoji

瀬戸内海に浮かぶ小さな島が最初の舞台。
青埜 櫂(あおの かい)17歳男子。京都からこの小さな島に母親と共に引っ越してくる。
この母親が難ありでですね。
そもそも島にきたのも、男の人をおいかけてきたんですね。
そうやって今までもダメ男に依存して、依存して、捨てられるという。
その母親に振り回されてここまできた。

井上暁海(いのうえ あきみ)も17歳。女子。
何かあったら全部つつぬけになるこの島で生まれ育った。
父は愛人の家に行ってるらしく、帰ってこない。愛人はとなりの島にすんでいる。
母は気丈に「かえってくる」とふるまっているが、内心そうでないことを知っている。
あるとき母に愛人の家に父を迎えに行って来いと言われる。
行くのは嫌だ。でも、行かなきゃ母が・・・

そんなとき、転校生の櫂が一緒に行くことになった。

父が住んでいる愛人の家は、小ぎれいな家で、レース刺繍をする瞳子さん(愛人)は
なんとなく、母よりも頼れる大人だった。
そこでは父も家とは違う家庭的な一面を見せることに驚く。

父を連れて帰ることはできなかったが、
それからちょくちょく父は帰ってくるようになり、
暁海と、櫂の距離は近づいた。


櫂は遠方の友だちと一緒に漫画を書いていて(櫂は原作)、
それが雑誌に掲載されることとなり、上京して本格的に漫画家になるという。
暁海は父と瞳子さんの後押しもあって、東京の大学を受けようと思っていた。

が、結局、母が瞳子と父の住む家に放火未遂(?)をして、一人にすることはできず、暁海は状況をあきらめて島で就職をする。

櫂と、暁海は遠距離恋愛になる。


って感じの話。

恋愛が軸だけど、そこに暁海の母の問題、櫂の母の問題がかぶさって
ただ「好き」や「一緒にいたい」だけでは上手くいかない。
島でつつましく生活している暁海と、
漫画で成功して富を得た櫂では、生活環境も変わるし、
色んなものの見方も変わる。
それが二人のすれ違いになっていく・・・・

もうね、途中から「親は出てくんなよ、子どもの幸せをかんがえてやれよemojiって何回も思った。

んで、二人の恋愛は思わぬ形になって・・・

さらに、オープニングの意味が最後のエンディングで合点がいってemojiemoji

んで、じわじわじわ~~~と泣いたemoji
かなりなが~~~く、泣いた~~~~emojiemojiemojiシクシクシクシク



これの前に



「星を掬う」町田そのこ

も読んだんですよ。
めっちゃよかったんですが・・・「汝、星のごとく」の方が好きだった。


千鶴は母との別れを思い出をラジオに投稿した。
それが採用されることとなり、賞金をもらうことに。

実は千鶴は、酷いDV元旦那から身をかくしていたのだが、どうやっても見つけられてしまう。
そのたびに酷い暴力を振るわれ、お金を持っていかれる。

そしてラジオに思い出のエピソードが流れたあと、
「母親に会ってくれないか?」と連絡が。
それは母を「ママ」と呼ぶ、他人(女)だった。

どうやらその子は母に恩義があり、母が持っているシェアハウスのようなものに住んでいる。
母はまだ52歳だけど若年性痴ほう症で、今会わないと、もう何もかも忘れてしまう。
だからどうしても会ってくれという。

その仲介をしたラジオ局のスタッフと、彼女にも、千鶴がDVをうけていてお金もほとんどない事がバレてしまい、
いろんなつてをつかって、DV夫から身をかくすためにシェアハウスに住むことになる。

あの日、自分を棄てた母親と一緒に住む。
しかも、何度会ってもおぼえてくれない。
そのうち、娘であることを覚えたが、つれなくされてしまう。
それも辛いけど、精神的に病んでしまって敷地外に出られなくなってしまった。
外にでたら、元夫にみつかってしまうのではないか・・・・。


母と別れる前、母が急に旅行につれていってくれた。長い長い旅。気楽におもいつくまま進む旅。
結局、祖母と父にみつかり、自分は帰ってきたけど、母は帰ってこなかった。

その旅のキラキラした記憶。珍しく生き生きした母。


千鶴はまだ小学生で記憶にあるもの、ないもの、
大人の事情…そんなことがいっぱい合わさって
この親子関係もうまくいかない。
そもそも、血のつながりってそんなに大事?


毒親はだれ?どっち?
忘れていく母親と、どうむきあえばいい?
おいてきた娘に、どう接すればいい?(しかも自分はもうすぐ何もかも忘れる)

そんないろんなことを思うお話でした。



こちらは古い本すぎて装丁が不思議

たぶん、こちらが表の表紙だけど題名も著者も書いてない。
(アフェリエイトにもない)


江戸川乱歩全集 ③ パノラマ島奇談

いつのように図書館で借りたものですが、
友だちが
自分を構成する10の小説・・だったかな?そのなかに

江戸川乱歩 
ってあって、「ぜひ読んでみて」っていわれたので、
図書館にある江戸川乱歩のなかのどこにあるかなぁ・・・って調べて
どうやら書庫にあったらしい、こちらをお借りしました。


なのでまずは最後にはいっている「蟲」から読んでみたんですが

なぜ、この話がBEST10に入るんだ?!
っておもうほど、グロイ話だった~~~っemoji


一言でいうと、
陰キャの愛造が、両親が死んで遺産で生活してて、
陰キャすぎてだれも友だちいないんだけど、
学生時代の唯一の友だち、池内に誘われて行った先に、
自分が小学校の頃好きだった文子がいて、
彼女は芙蓉という舞台女優になっていた。

どうやら、池内と芙蓉はおそらく、恋仲だけど愛造には内緒にしてた様子。
愛造は芙蓉が好きで舞台に通いつめたり、
出待ちをしたり・・・(だから池内の車でどこかに行くのも見てしまう)

どうしても、芙蓉を手に入れたい愛造はついに、殺してしまう。

が・・・
その美しい遺体はずっと美しいままでいるわけもなく、そのうち腐っていく。

って話。
その芙蓉を殺して、遺体がどう変化していくか・・・をめっちゃ詳しくかいてあるので
江戸川乱歩もどこかで遺体を観察していたのではないか・・・って思う程。

結末も・・・もうこれ以上ないグロさ。トラウマもんです。


他、ここには
表題作の「パノラマ島奇談」
「鏡地獄」
「一寸法師」
「木馬は廻る」
「陰獣」
の5話。合計6話の話が納められています。

字が小さくて、私の苦手な2段のやつ。言葉も昔の言葉や漢字をつかっているので
なかなか読み進められませんでした。


「パノラマ島奇談」
は、
全く同じ顔のお金持ちの同級生が亡くなったと知って、
生き返ったと周囲をだます。
(墓を掘って、腐ってきている遺体を移動し、自分がそこからでてくるという・・)
そして、財産も会社も美しい妻も全部手に入れた。
生き返ったのだから、多少記憶がオカシイことは周りも「しょうがないか」と考えてくれている。
そしてその財力で、ある無人島を買い、その島を自分の理想の島に作り替えていく。

その「理想の島」がね・・・もう、悪趣味の塊なのよ。
キモチワルイ極楽。emoji

人を運ぶ籠・・みたいなものが、全裸の女性が組み合わさってできたものに乗って、それを全裸の女性たちが担いで運ぶ・・とか

とにかく、ちょっと気持ち悪い・・・。


「鏡地獄」
鏡の部屋に取りつかれた男の話。
遊園地に昔あった「ミラー館」のちっちゃいバージョンに入り込んで
どんどんおかしくなっていく話。


「一寸法師」は、ミステリー?なのかな?
あの有名な探偵明智小五郎の友だち?助手?の小林が
浅草あたりで背の小さい男が、腕を持って歩いて、橋の上からその腕を棄てるのをみる。
その小さい男はあるお寺に入って行った。

一方、ある実業家の奥さんから、娘が行方不明になったので探してほしいと頼まれる。

ある日、デパートのマネキンの腕が女性の腕とさしかえられており、それが行方不明の娘の指紋と一致した。

調べると、娘はどうやら家の運転手と恋仲になっていたようだ。

さて、娘はどこに行ったのか?マネキンの腕は本当に娘のモノか?
川に捨てられた腕は?
そして、腕以外のパーツは?

「木馬は廻る」
は、今でいう、メリーゴーランドの生演奏でトランペットを吹いている男の話。
彼には妻と子供がたくさんいるのだが、
切符切りの若い女の子が気になる。恋をするというほどでもなくて・・ま、下心ぐらいだろうか?
一緒に帰れる日はウキウキしたし、
ちょっとしたものならおごってあげたりした。

その女の子のポケットに若い男が何かを入れた。
彼女は気が付いて・・ない?


もしかして恋文?
彼女に悟られないようにその封筒をそっとぬきとると、
恋文ではなくお金だった・・・

って話。

最後に読んだ「陰獣」はなかなか・・・だった。


主人公は推理小説家。
ある日、小山田静子というご婦人と出会う。

彼女は昔付き合ったことがある、平田という男から変な手紙が届いて困っているという。
そこには静子とご主人の情事の内容まで書かれていた。
彼女はずっと平田に監視されているのか。
この平田という男は、少し前に怪奇な推理小説を書く大江春泥という作家になっていた。

大江春泥はいくつか作品を発表したあと、1年ぐらい前から消息を絶っていた。

そして、どうやら彼は彼の作品に出てくる人のように、屋根裏にまわって家の中を覗き見したり、しているらしい。

そのうち、小山田静子の旦那が死体となって発見された。

私は春泥の住んでいるという家に行くが既に引っ越している。そしてまた引っ越して・・引っ越して・・・とどんどん、屋移りしている様子。
最後はぼろ屋にたどりついたが、ここに住んだ様子はない。

春泥は一体どこにいったのか?
静子の旦那はどうして死んだのか?

っていう話なんだけど、最後がとんとん変わっていくのが面白いんですよ。
あと、春泥の書いたという作品は、ほぼ江戸川乱歩自身の作品のオマージュ。
(自分の作品をオマージュというのかどうか・・)
そこも面白い。

これはね、映画化したら絶対おもしろいよな~って。


しっかり、映画化されていました。
しかも、何回か。emojiemoji

この6つのお話の中で、私の中では「陰獣」が一番映画化に向いてると思いました。
再度、若い映画監督さんが撮ったりしませんかねぇ?emoji


江戸川乱歩って難しいし、怖いし、グロいけど面白いんですよね。

それから、数か月かかって読み終わったのが



「こころ」夏目漱石

今更?
って思われるかもしれませんが、ほんっとに文学をよんでこなかったんです。
小学校の頃、ちょっとイキって「三四郎」だか「坊ちゃん」だか
もしかして「こころ」だったかを2冊親に買ってもらったんですが、
ついぞ・・・10Pも読めずにずっと飾りになっていました。

それから文学とか古典とか読むのは教科書の中だけemoji

私の小中高で教科書に「こころ」がのることもなく、いままできたんですよ。


なのになんで手にとったかというと、
「もういい大人なのにほとんど文学よんだことないのもなぁ」って思ったのと、
前に、太宰治の「人間失格」挑戦したら読めたのと、
リビングにこの本が転がっていたからです(笑

どうやら次女の高校の教材の一つだったみたいですね。
ただ、次女は本気で、本を読みません。
なのでほぼ新品のまま。それは本もかわいそうemoji

あと、どこかから、「邪な情報」emojiがはいってきたんですよ。
それでちょこっと興味があって読み始めたんです。

面白かったけど、間にいろんな本を読むことがあって(上記にあるものもそのうちの一つ)

んで、読んでみたら・・・・いやいや、まじ、ソレやん!!emojiemojiemoji

ストーリーは、
大学生の主人公が、友達に誘われてきた海で、
西洋人と来ていたのでちょっと目立ったある人を見つけた。
数日間、その人目当てで海に行き、西洋人がいなくなって一人になってからも通い、
喋る様になった。

その人は何をしている人かは分からないが「先生」と呼んだ。
夏休みが終わって、東京にかえってからも会ってくれるか?家に行ってもいいか?
と尋ねて了承を得た。

自宅に行って見るが、先生はおらず奥様が対応する。
あるとき「お墓参りに行ってる」と言われる。親兄弟ではなく、友達の墓らしい。
そして、そのお墓の近くの喫茶店に私がいるのをみると、先生はすごくびっくりした。
今度連れて行ってくださいというと、それは無理と拒否られる。

そんなこんなで、私は先生の家をよく訪ねる。
そしていろんな質問にこたえてくれたり、質問をされたり。


そして、私は郷里の父の具合が悪いとの一報を聞いて、実家に戻る。

そこでもまぁ、なんだかんだとあって、
父もよくなったり悪くなったり・・・。

そのうち、先生からの手紙が届いた。
ものすごい量の手紙だった。
それは、先生の遺書だった


って話なんだけど。
お話の1/3以上が先生の遺書です。
つまり、先生の過去のお話。

先生の両親が死んで、遺産を引き継ぐことになったけど家から離れて大学生だったこともあり、
叔父がその遺産の管理をしてくれていた。
が、この叔父がこっそり、その遺産を横取りしていた。

人を信じられなくなった先生は、戦争未亡人と娘の家で下宿することになった。
そのうち打ち解けていく3人。
先生にはKという幼馴染がいた。
えぇとこの子だったけど、次男である医者に養子に出されていた。
そして医者になることを望まれていたのに、文系の大学にはいり医者を継がないと勝手に決めたことで養父母と、養子縁組を解かれる。
だが実家にも帰れない
そんなKもここに来たら、心がおちつくだろうと下宿に誘う。
4人暮らしが始まった。

で、Kも心をひらいていくうちに、若い娘さんが家にいるのだから
やっぱり恋心を抱いてしまった。
が、先生はそれを見て、嫉妬。
おかみさんに「お嬢さんを僕に下さい」と言って先に縁談をすすめてしまう。
それを知ったKは、自殺してしまう。

といったお話なのですよ。

つまり、先生が毎月行ってたお墓はKのモノ。
そして、先生の自殺は、過去の悔いから来るもの。

でも、なんで今なん?って思うわけですよ。
このタイミングで明治天皇が崩御され、一つの時代の終わりに、自分の時代も終わらせる・・
とかなんとかいうのもありましたけど。
そんなん、年号が変わるたびに死んでたら、人口減るやんemoji


はい、ここから私のemojiBL脳emojiが動きます。
まず、

私と先生の出会いの海!!
私は先生の白い肌に反応して、そこからもうストーカーなの?って程付きまとって仲良くなるわけですよ。
もうこれ、一目ぼれしてますよね。

そして先生は唐突にきく
「君は恋をしたことがありますか?」
「恋をしたくはありませんか?」

おぉいっ!唐突だなっ
しかし
「恋は罪悪」ともいう。

そして、私が先生につきまとうのは、恋をしてない物足りなさからだらと。

「それはそうかもしれません。しかしそれは恋とはちがいます」
なんて否定しつつも先生は
「恋に上る階段なんです。異性と抱き合う順序として、まず同性の私の所に働いてきたのです」
とか言い出すのですよ。

もうこれ・・・・腐った脳みそで考えると、ソレemojiですよね!



そしてそのやりとりのあと
先生が自分がなぜ毎月墓詣りをしているかわかるか?と聞くのですが。

えっと・・・先生とKもソレemojiってことでいいのでしょうか?

Kの部屋は先生とふすま一つ隔てたところ。先生の方が奥。
先生が帰宅したら、お嬢さんと二人でKの部屋でしゃべってたり、
どこからか帰って来る二人をみたりする。

あと、夜中にKがこっそりふすまをあけて、寝ている先生を見ていたりする。

これ、お嬢様を好きっていうより、Kが先生を好きなんじゃないん?

先生に「お嬢様が好き」って告るのも、
けん制?なんじゃないん?
当然、自分と先生がくっつくことはあり得ないけど、
先生とお嬢さんがくっつかないように・・・ていうemoji

Kは頸動脈を切って自殺してるんですが、
やっぱ先生が一番最初に目撃者になります(ふすま少し開いてた)
それも、測られた感。
一番最初に見つけてほしい・・・っていうね。
この事(自殺)は、私(K)と貴方(先生)の問題であって
他の誰のモノも関係ない・・・っていう。
・・・ってのはヲタクのモノの考えすぎでしょうか?emojiemoji


emoji先生emojiK

っていう図式。
先生はどっちもどうも思ってないかも・・・だけどemoji

お嬢さんに対しても、そんなに好きだとは思えないんだよね。
お嬢さんも、言われたから結婚します・・みたいな感じだし。
まぁ、手紙の内容を奥さんには言わないように・・・で遺書が終わっているところをみると、
情はあるみたいですよね。


もちろん、こんな感想を、例えば学校の感想文なんかに書いたら
思いっきり先生に怒られそうですが

でも、なかなか文学読み進められないけど、ちょっと自分の都合のいいように考えて読むと
意外と読めたりするのかもしれませんよね。


ちなみ、「こころ読んだで!」ってま☆に言って
「めっちゃ、BLやった!emojiemojiって言ったら
「絶対違う!emoji
って食い気味に怒られましたemoji

夏休みもうすぐ終わりますが、読書感想文で文学を読まなきゃ!!
でも、難しくでむり~って思っている腐女子のみなさん、

ぜひ、「こころ」を読んでみてください!!
(感想文を書くときは腐気バレに気を付けて!)








カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]