忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

11月15日のこと。

大道芸見に行くなんて久しぶりすぎて、緊張するわ~
って前夜にお布団入ったら、
3時半起きで12時半にお布団入ったのに、2時半にま☆に起こされるという・・・

寝れねぇ・・・emoji

でも、その緊張感のおかげで始発に乗ってGOemojiemoji

無事、大阪難波駅から

6時半のアーバンライナーに乗れました!!

アーバンライナー、結構好き。
すいてるから前後左右いないし、
席が広いし、そんなに高くない!

大府駅で凛♪さんと数年ぶりの再会し
バスに乗って到着したのは

「あいち健康の森公園」
こちらで行われる、「日本大道芸フェス」にきました!!
2日目。
さすがに連日はちょっと・・・って思ったので、この日だけの参戦です。

このフェス自体も二回目。
第一回目は愛知県が大阪府民の受け入れOUTだったため、行けず。
今回もtamtamさんが行けないとのことで、私もやめようかと思ったけど、
tamtamさんに「凛さんくるから」「さちさんもくるから!」と説得され
二人とも、超久しぶりすぎて緊張するけど、がんばりました!


園内を延々歩いて、ようやく到着!
検温、消毒、名前を言って(今回はクラウドファンディングで先にチケット購入です)腕に紙のリングを装着して、中にはいります。

入場料払わなくてもみれますが、払うと前でみれるよっていうやつ。
外はかなり遠いですw

園内にポイントは4か所あって、
どこを見るのか迷う。
  emoji
これもフェスの楽しみよねemoji

迷ってBポイントの「idio2」を見ることにした。
Entertainer Hi2くんとこ〜すけくんのユニット。
前に1回ぐらいみたことあるかなぁ?

でもAポイントの「りずむらいす」が乱入してきた~

そしたら、idio2の二人も、Aポイントに乱入。
途中、テレコになってやってて、
さぁ、始まるぞ~ってときに

「あっ!スマホがない!音がでない!」って慌てて探しに行ってました
もう最初からワクワク楽しい~



今回、たくさんのパフォーマーさんが出たので
全部詳しく書いていたら、本当に終わらないので全部さらっと書くことにする!
たぶん・・・emoji



写真でなんとか、察してw


ちなみ、みている私の位置はこんなかんじ。
遠いっ!

でも、トラロープの中にはいったら座らないといけないのよね。
座ったら・・・・立てないemoji
それに土がなんとなくぬれてるので、立っていたい。
だから、立ち見の前のほうを狙って全部まわりました。


idio2の次はAポイントに移動して

お久しぶりなミスターバードさんをみる。

大阪でも見れるのに、なかなか機会がない。
(私が積極的に見に行かなくなったからなぁ・・・。大道芸一緒に行く人がいない)



久しぶりにみた旗と仮面のマジック!!
わ~い。
コレ、現役なんだ~emoji




「糸」も久しぶりにみたら、音楽が中島みゆきの「糸」に代わってて、
そのなかで、いろんなパフォーマンスの技が織り込まれていました。


そのままここのポイントで

ZANGEさん!

TikTokで、XTRAPはよく拝見しているんだけど、
ZANGEさんのソロは久しぶりにみた!!


バードさんの時もそうだけど、このポイント逆光なので
写真がうまくうつらないわemoji



 
 
多くを語ろうとして、さっきの誓いを思い出してやめたww

でもとりあえず、
写真にはうつってないけど、軟体のやつ、手がぐるぐる~ってのは悲鳴が聞こえましたw

だよね、だよね、
あれはちょっとビビるよねww


この方々は前から存じ上げてましたが、
なかなか見る機会がなくて。

PESTRiCA(ペストリカ)

このペストマスクが気になりすぎる。
暑くないのかな?
ちゃんと息できるのかな?
なんのパフォーマンスするんだろう?


始まる前に、背中のねじが外れて、つけてもらってる。
めっちゃ可愛いww



エイトリングもするんだけど、


客あげしたスタッフの喉に刃物をぶっ刺したりemoji

箱の中に入って
 
箱に剣をぶっ刺したり


そこから難なく出てきたりする。

ひゃ~。
どうなってるんだろう。emoji

でもでも、面白かった~。emoji
おしゃべりはしないので、投げ銭してください~ってのはスタッフさんが。

この方々のファンの方は、キットナカノヒトをご存じなんだろうけど、
男性?女性?
実は中身有名人?
パフォーマンスが面白かっただけに、ほんと、気になりすぎるわ~~~!

(あれ?私、基本的に被ってる人がすきなのか?!www)



次は

パペッション

この方々はよく、Facebookの投稿で拝見していて
いつかみてみたいって思っていたの。
でも、なかなか大阪まできてショーをすることがなく、今までみたことなくて・・

んで、
なぜかこの赤いジャケットに黄色ズボンのノブトさんの、ナカノヒトは見たことあるww

実はノブトさん、
KoRocKの名古屋時代の師匠なのです!emoji
だから名古屋でライブしたときに、ゲストでこられていましたemoji

ゲストで来られていた時に「パペッションのノブトさんです」って紹介があったとき
おそらくあの会場のお客さんのなかで、私一人が湧き散らかしておりました!!emojiemoji

   
コメディなパントマイムとダンスが面白い!!
いつも3人ってわけではなく、
パペッションのメンバーはいろいろいるらしいので、
そのパターンも見てみたい!

それと、ノブトさんのダンスはやっぱKoRocKの師匠だなぁ・・・って思いましたemoji



昨日?おととい?に、UPされたKoRocKの動画のなかで、
たいちくんが
幼稚園年長さんからダンスやってて、全然楽しくなかったし辞めたかったんだけど
(彼のお母さんがジャズダンスを教えていた関係で習ってたらしい)
先生としてノブトさんが現れて、HIP HOPって世界と、その音楽と
何よりダンスの世界に男性がいるってわかって、
それからダンスが好きになって楽しくなった・・・・って言ってました。
ダンスレッスンのあと、ポケモン交換とかしてた~って。

この人があらわれなかったら、たいちくんはダンスを辞めていたかもしれないし、
そしたらいっとんがダンスをすることもなかったし
(いっとんとは普通に友達として遊んでた流れから、ダンスをするようになったらしい)
そしたら、「弥富町学校」ってチームはできなかっただろうし、
そしたら小学6年の時、矢田悠記くんはチームに誘われなかったし、
そしたら矢田くんは、たいちくんの妹と同じ名前だから名前変えてっていわれなかっただろうから、
「ダンサーJ」は出現しないことになる

そもそも、
KoRocKじゃなかったら、矢田くんはカシコイ学校からカシコイ大学にいき、今頃一流サラリーマンだった可能性も否めない。

ノブトさんありがとうemoji
(話が長い)
(ここで多くを語らなくても・・・emoji

パペッションみたあと、ポイントをCに移動する。
こちらには


シンクロさんがつくった、ルービックキューブでできたルパンと次元
これ、同じルービックキューブ。
ルパンの反対からみたら、次元大介になるようになっています。

めちゃめちゃすごい!芸術的!!emoji



ポイントCでは、

ロボットのぞみクン!
めちゃくちゃ久しぶりです!

この写真は、人間がロボットになっていく作品のやつかな?


今回、「夜に駆ける」の楽曲でやる新パフォーマンスがよかったです
  

ほぼ、走ってるww

愛する人が死んでしまって、
何度もタイムリープしてそれを助けようとするけど、
毎回間に合わなくて・・・
ってお話。


動画でもあがっているので、よかったらどうぞ
(これは私が行った前日に撮ったもの?Dポイントですねw)

あと、
「香水」ってデートの前にう〇ちふんじゃった男の悲劇?!

とか


大道芸人になっていく男の物語?
とか

でもな~。ロボット1つしかみれなかたのが残念emoji
ロボットがみた~~~いっ

投げ銭つくるのに自販機行ったときにでていたキッチンカーに



味仙があった!!

なので、凛♪さんと、サチさんに「みせんたべたい~ラーメンたべたい~」って言ってたの。
のぞみクンが終わった時点で念願の


味仙だ~っ!

お店のおじさんが「辛いよ?大丈夫?」っていうから
「まかせてっ!emoji
って返事したからか、
凛♪さんのよりめっちゃ赤かった!!emojiemoji
でもでもめちゃめちゃおいしかったの!!
あと
  
手羽鶏も注文した!
これは凛♪さん、さちさんとシェアしました!
(さちさんは前日に味仙たべているので、この日は違うものをたべてました)


青空の下、ご飯たべてから「さぁ、どうする?」なんて話して。
辛いものたべたから、冷たくて甘いものたべたい
なんてことになり、
ちかくの「げんきの郷」までいって

ソフトクリームたべて、まったり~~~emojiemoji

いいねぇ~、こういうゆるいの~~emoji

それからもどってDポイント行って
   

Mr.BUNBUNさんをみる。

「仮面ライダーと待ち合わせしている」的な事を言って
「それまでに、ラケット遊びをしよう」
って
ラケットでデビルスティックする。
その
「ラケット遊び」っていう言い方にめっちゃツボったww


あれ?この人は悪者だっけ?



若王子を救出するww
もうさ、ネーミングが笑っちゃう。


最後、大きな風船にすいこまれていく

一番悪いやつww



おしゃべりが他の大道芸人さんとちがって、演劇の発声?
って思ったら、
やはり演劇の活動もされておられるっぽい。
言葉の一つ一つが聞き取りやすくて、わかりやすい。

遠くの子どものイジリ方とか、後方の一般の方のイジリ方とか
すごく上手だなって思いました。

ここからつぎはBポイントに移動~
って思ったら、道でZANGEさんとお会いする。

「お久しぶりです」ってご挨拶
「次、どこに行かれるんですか?」
「私はBののぞみクンです」
「あ~のぞみさん」
「私はAの加納真実さんかなぁ・・」
「かのうさんもいいですね」
「私は迷ってます」

そんな会話を歩きながらちょびっと。


今回、パフォーマーとお客さんの会話は実は禁止なの。
コロナのアレで、パフォーマーさんは終わったらさっと片付けて次に移動しなくてはいけません。
お客さんもパフォーマーさんをひきとめてはいけません。

なのでZANGEさんとも歩きながら(しかも3mほど?)これだけ。

で、

AとBの入り口に行ったらのぞみクンはもう始まってましたemoji
遠くに救急車emoji
救急搬送が終わるまで中に入れませんでしたが
のぞみクンは


一般(無料ゾーン)の横から見ました。
「夜に駆ける」の終わりごろだったかな。


中に入って真正面から見る

 

 
ロボットの作品は、今回は猫。
犬の部分を猫にして、今はやってる北村拓海くんが歌ってるアレをBGMに。

やっぱもうちょいロボットがみたいぞ~っemoji
年単位で久しぶりなのに、こんなちょびっとだと、たりないぞ~っemojiemojiemoji




そのまま、Aにいくと加納真実さんがまだやってらして。
でも、すごい人で有料ゾーンにはいるとみれないかも・・なので
(ソーシャルディスタンスのアレで一人一人離れているため)
無料ゾーンから眺める

やっぱやってた!
他のパフォーマーさんを客あげしての、『仮面舞踏会』

今回、加納さんは2回とものぞみクンと同じ時間でみれなかったんだけど、
どうやら長いらしい・・・ってことで、
終って投げ銭してすぐに走れば間に合うかも?って期待してたんだよね。
隣の会場だしね。

最後のこれだけでもめちゃめちゃ面白い~っておもっていたら
後ろから

他のパフォーマーさんも仮面かぶってでてきて、
みんなでわやいわや踊りだす~~~emojiemojiemoji
ZANGEさんであろうひとが、前髪直しながらでてきたのが面白すぎた。

そうか、さっきの会話で「加納真実さんのところにいく・・かな?」みたいなことを言ってたけど、
見るためではなく、出るためだったのねww



最後、みんな倒れて終わり。

シュールすぎるwww


フェスの最後、誰を見るか迷って


Bポイントの、女子3人のあでやかなやつみた。
(名前忘れた)

3人が3人ともの得意なやつやって。

やっぱり終わったらさっさと投げ銭して

Aポイントの、男子3人のをみにいく。
 
途中からだから全然わからないemoji

どうやら3人が落書きしまくった絵を、ちぎったり、折ったり。
それらを組み合わせると

 

素敵な女性の絵になりました~


うん、最初からみたかった。


これで日本大道芸フェス第二回目は終わり。
エンディングも、シメも何もなかったのか、あったのかわかんないけど、
3人でさっさとで「げんきの郷」へ向かいました。
そこからのバスで駅へ戻る~~~。

(バスがなかなかないので、30分以上まちました)


大府駅から名古屋へ移動。
さちさんは私らを見送りに、名古屋まできてくれて、
3人でお茶してかえりました。


たまたた前日に、
ダンサーの、れいじくんが来ていたらしい

時計の場所にもちゃんと行ってきたemoji


予定していた7時半のアーバンライナーに乗り、のんびりうとうとしつつ帰れたので、
やっぱ電車の旅もいいよね。

また次大道芸見に行けるのはいつかなぁ?
コロナ、増えてきたからなぁ・・・・

PR
「ミッドナイトスワン」ってちょっと前に映画みてなかった?

って思われた方が・・・まぁ、きっといないと思うけど(覚えてないよね?w)

ミッドナイトスワン」見てきた
emoji10月14日のブログです

フォロアーさんもこの映画みて、そのあと小説買ってるのをみたのと、
ご近所(とはいえ車でいく)に本屋ができたからもあって買ってしまった



「ミッドナイトスワン」 内田英治

結構原作に忠実に映画にしてたのね。
って読み終わってからみたら、
この作者って映画監督さんだったのね。


映画ありきで描いた本なので、そりゃ忠実かemoji

もちろん、映画ではわかんなかったこともいっぱいありました。
まず、

ホルモン注射をするシーンがあるんだけど、
注射打ったったあと、めっちゃしんどくって「ホルボケ」っていう状態になるらしい。
イライラしたり?ぼ~っとしたり・・・とかそんな感じ?

凪紗はよくキレてるようなシーンが前半にあるんだけど、だからあんな性格が荒かったんだね。

あと、お母さんに怒られている子どもにボールをわたすときはぼ~~っとした顔をしていたんだけど、
それもその副作用だったらしい。

・・・・う~ん、それは映画の中で説明してくれないと分からんわ~emoji

ラストのほうで、広島に連れ戻された一果が、それまでとはうってかわって
ちゃんと友達がいたのも、
「あら、ちゃんとコミュニケーションとれるようになったんじゃん」ってただ思っていただけだけど、
そうしないとダメな理由があったから無理して作ってたんだ・・ってこととか、

東京から先生がきてバレエ習っていたのも、
なぜバレエを母親がものすごく嫌っていたのも、
そもそも、
一果が新宿で凪紗のチュチュみただけなのに、めっちゃバレエにハマっていった理由とか、
なんでちょこっと習い始めた一果がもう中学生になっているのにバレエがどんどん上達したのかとか、
(普通小さい頃からやって、中学生の頃はプロ級にうまい子が多いよね)
そういうのも、ちゃぁんと書かれていました。

なかなか映画では描ききれない事ってあるのはわかるんだけどね。
小説よんで、ちょこっとすっきり~~emoji


でも・・・・ラストは映画のほうがよかったemoji


あとは、
最近、「漫画よみたいぞ~~~」欲がまたふつふつと沸いておりまして、
昨日旦那が家にいて、子どもがいなくて、なんだかなぁ・・・って感じもありつつ、
図書館に本を返却しないといけなかったりして、家を脱出emojiemoji

図書館では予定していた本も無事借りて、
BOOK OFFに2件まわり、2件目には収穫がなく、古本市場も行き、
それでもそろわなかった漫画が・・




「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」
で、
無事GETできたのは1巻と3巻のみemoji


今、木曜深夜あたりにドラマ化されてるんだよね?
見てないけどww
いや、すっかり忘れてたんだよ~っ


前々から無料のやつで読んで、「これは・・・おもしろい!!やばい!」っておもってたものの、
新しい本は高い・・
ので、古本を狙っていたんですが全然なくて。

ヤフオクで見たら、定価よりたかいってどういうこと?状態w

ブック〇フで1巻を。古本〇場で3巻を入手!emoji
4巻と5巻をもういっそ、普通に買うのはやぶさかではないので(3巻もそこまでお値引きなかった)
せめて2巻はお安く手に入れたい。


表紙見て「うわっ、BLかよっ」って思ったそこのあなた!emoji






はい、BLですemojiemoji

いやでも、違うんです。そういうんじゃないんですっ!ラブコメなんです。
ランクでいうと、「おっさんずラブ」レベルのやつなんです。(今読んだところでは)



30歳で童貞の主人公は、人に触れるとその人の思っていることが分かるようになってしまった。
それにとまどいつつ通勤の途中で出会った、イケメンで仕事できる同僚。
どうやらこいつ・・・・俺の事が好きらしい・・・

って話なんです。
でも、同僚は全然顔にはださないの。心の声だけがヤバイのww
そのギャップに「え?まじ?」ってなる!!
あと、知らなかったら普通にかわす言葉も、知ってしまったらどう返していいのか分からない・・ってもぞもぞ感!!

普通に「あれ?終電ないぞ?」ってことになり、
「じゃ、俺んちとまっていく?」
って言われたら、普通なら「お前んち、会社から近いからラッキーだわ」って答えそうになるけど、
でも、これって・・・行っていいの?行ったら、貞操の危機なの?!

みたいな戸惑いww

3巻は二人は同居することになってて(同棲ではなく、同居!!おそらくどちらかの姉のせいでどうやらそういうことになった)

でも、もちろん、手は出されないわけで。
こっちとしては、いつか手をだされるんじゃないかと戦々恐々としている。
あれ?
でもさ、

なんで手をださないの?

って戸惑っていたりして。

ってかなんで戸惑うの?
え?なんで俺・・

みたいなもうね、むぎゅわぁ~ん・・・ってよくわかんない心のもぞもぞが面白いわけですよww



あ~~っ!
4巻5巻・・・本屋に行ってこようかな・・・・ボソッ

(多分近々走る予感)

本当はもう1シリーズ漫画よみたいのがあって、ヤフオクで狙ってるけどなかなかのお値段なので
どうしようかと思ったら、もうすでに完結しているとかで。
だったらもうレンタルでいいかなって
TSUTAYAに走ったら、
在庫あるってネットででてるのになぜか10巻がないっていう不思議現象。
それゆえ、そのタイトルはまた今度にすることにして。

せっかくだから11冊借りました(10冊で700円)



「ウソ婚」

これも、無料で読めるやつでどこかまで読んで、面白かったから
いつか借りてよみたいな~っておもっていたやつ。

まぁ、少女漫画王道のよくあるやつ。

仕事と住むところがなくなって、どうしよう・・・って思っている主人公が
偶然、幼馴染に再会し、その幼馴染のウソの嫁を演じるわかりに、
一緒に住まわせてもらう・っていう話。

幼馴染、イケメンで有名建築士になっててモテモテのお金持ちで、主人公を溺愛する

ってさ。
まじで「おとぎ話」だよねemojiemoji

こちら、もう終わってるとおもったら、まだ完結してなくて、
もう6巻もでているらしい。(TSUTAYAにはなかった)

もちろん、
6巻も読みたいです(笑


溺愛モノ大好きマンだから!!emojiemoji



「酒と恋には酔ってしかるべき」

こちらも無料配信で少し読んで面白かったやつ

アラサー・彼氏なし。お酒飲むのが楽しい!
って主人公は、お家でワンカップ飲む時間が至福。

会社の隣の席の若い男の子が「じゃ、家のみ俺もつきあいたい」って言われて

あら、まぁ、おいしいシュチュエーション!
でね、わきまえてますよ、大人だから。
その状況を楽しむだけですから

って言いながら、ほんとにただ宅飲みを二人楽しむ。
自分の酒飲みの飲み方を見せてももう全然okなその子にちょっと気持ちがゆれるけど
若いしなぁ~。
たぶん、恋にはならないよな~
でも、ちょっと好きかもなぁ・・
ってなったころ、彼女ができたといわれて。
でも「宅のみはしましょう」って。いやいや、それはダメでしょ?!

ちょこっと傷心なころ、日本酒のおいしい店で出会った人といい感じになる。
けど・・


みたいなお話で、

恋愛もからみつつ、日本酒の飲み方とか、日本酒についてとか、そういうのも織り交ざってて
素直になれない、大人の恋愛がこれまたもぞもぞ楽しい!

こちらももう完結してるとおもいきや、まだまだだったようで・・・。

どうなるんでしょう。
楽しみだ。


最後。
こちらはガッチガッチのBLですね


「少年の境界」

うわぁ~表紙がもうやばいemojiemoji

いや、だってね、ここまで選んで9冊だったのよ。
あと1冊・・・なんてなかなかなくて。
2巻ならんでたこれにしたのよ。
あんまり2巻で終わる漫画も見当たらなかったの!!

背表紙が並んでるから!!表紙は並んでないから!
そこから本体だけ抜くシステムだからうちの家にこの表紙はやってこないから!

でもね、先に言うけど、これ2巻で終わりじゃなくてすでに3巻は発売されているっぽい
お~いっ!
今回、全部完結してないじゃん。もぞもぞする~~っemojiemoji



でも、適当にえらんだけど面白かったよ。

ま、いわゆるオメガバースの話なんだけどね。
(オメガバースとは性別が6つある話。
男女の大枠のなかに、α・β・Ωという区分がある。
αは遺伝子的に優秀で、政治家・スポーツ選手・研究者などの才能をもつ
βは普通の人
Ωは絶滅危惧といわれるほど、希少な人達。
3か月に1度ヒートという発情期がくるため、就職や家を借りるのに不利。
ヒートになると、α・βかまわず強いホルモンをまき散らすため、強姦されることもしばしば。
男でも妊娠する。
(逆にαの女性は、相手を妊娠させることもできるらしい。システムはしらんけどWW)

なのでヒートがきたら抑制剤という薬をのんで、押さえる必要がある。
αにも抑制剤がある・・ってのをちょこちょこ見るからこれも通説?

ただ、性行為中にαがΩの首筋を噛むと、「番(つがい)」となり、Ωはその相手にしか効かないホルモンしかださなくなるので、そうなると就職や引っ越しもやりやすくなる。
Ωは1度番になったら、他のαと番にはなれないし、他の人と性行為をすると、狂う(死ぬ?体のどこかに不調がある。とにかく廃人になる)
αがもし、Ωとの番関係を解消したら(そういうことができるらしい)、そのΩは一生だれとも性行為はできない。


・・・・っていう簡単に書いても、文字数おおくなるような設定が世の中にありまして。

もちろんファンタジーの話なんだけど、この設定が使われる作品がよくあるんだよね。
どうやら、英語圏のファンタジーから発生していて、オオカミの社会性がモデルらしい。



私、あんまりオメガバースっていうこの設定に興味がなかったので、emoji
すごく初心者のため
↑の説明もまちがってるところあるかもしれません。

この設定ってBLではよくみかけるけど、百合でもあるのかしらねぇ?


んで、これは思春期にその「性別判定」試験を受けた高校生の話。
ちょっとワルっぽい主人公がΩだったんだけど、
つるんでるほかの仲間の一人がαだった。

あと、主人公の幼馴染で、小さい頃ずっと後ろについてきてた、今の陰キャの子がαだった。

さぁ・・今まで対等だった仲間関係がくずれる。


自分がΩだったことをひた隠しにかくしたいけど、なぜかヒートが起こってしまう
(まだヒートが起こるには早い年齢だった)
仲間だった奴らが追いかけてくる。
逃げないと・・・逃げないと・・・・・っ

って話。

2巻はその子たちが社会人になってからの話。
1巻の終わりで終わってても全然いいのに、2巻あるの?!って思ったら
こっちがまた、切なかった・・・・

αとΩの間には「運命の番」と呼ばれる関係もあって、
一生の間に出会えるかどうかわからないけど、
どうしても何をやっても、そこは惹きつけられてしまう関係。

でもすでに、「運命の番」には、「番」がいたらどうなる?
そして、どうして、主人公はあの日、まだヒートを起こす年齢じゃなかったのにヒートをおこしたのか?
αに番関係を解消された、Ωはどうなる・・・?

っていう話で。

そこんとこは私もほかのオメガバース読んでて謎だったところ!!
ご都合主義でいつも「運命の番」にみんなちゃんと出会いすぎるわっ!って思ってたWW

これもさ~、3巻があるんだよね。
めっちゃ気になる・・・・・
ううう・・・・





今日は漫画読み三昧楽しんだので、満足、満足!

島開拓もしなくちゃ・・・

最近、寝落ちることが多くて、

朝起きたら知らない服きて、しらない帽子かぶってて
タヌキチの通販でなぜか顕微鏡買ってたemoji

 
そして島をでるといったマロンが最後に残したこのセリフ

泣きそうだよぉ~。

マロンはたしか4人目の子で、最初に写真をくれた子なんだ。
でもね、
ちゃちゃまると
アンソニー以外は手放すって決めたの。

そのマイ ラバーなアンソニーは

なぜか夜中にバスローブに、仮面つけて、三度笠を作ってたWW
(写真の縮尺失敗)


今、なんとな~く、住宅街が終わって、博物館も終わったんだけど
他、どこから手をつけるか迷い中~~~。





























11月5日のお話。
(昨日の大道芸フェスもぼちぼち書きます。長編になりそうで怖い)


以前、久しぶりにあべのキューズモールにてメイト会をやったんですが・・・


あれ?見返したけど、その話かいてないやemoji

調べたところ10月4日に「1回会おうよ」ってことで
メイトさんたちとお会いしたんです。
念のため、オープンテラスでご飯たべてお茶して・・・

なんだかんだ7時間ぐらいしゃべってたww



で、その時にご高齢の方がいらっしゃってどうしても兵庫県内から出られない
ってメイトさんがいらして。

じゃ、私がそっちに会いにいくわ~
ってTwitterでレスしたところ、
じゃ、私もいくわ~
ってメイトさんも一緒に、

神戸で落ち合う事になりました!

私も今回は電車にのって神戸へGO!emoji

改札で無事3人合流~!!
まなさん。とは1月のニューイヤーパーティ以来です!emojiemoji
さらさんは、前回の10月のメイト会以来かな。

とりあえず向かったのは

神戸の駅から地下道撮ってでてきたここ。
名前が思い出せない。

ここは何年か前にアルスがリリイベをしたころこで、
この写真にちらっと頭がみえてるけど、
このぐらいしかりりりべでも奏君が見えなかった・・・emoji


タツキっくなんてジャンプしないと全く見えなかったw



こんな風に立ってわ~わ~やってたんだな~って

エアリリイベしてきましたemojiemoji

神戸のココ・・・・

う~~~って気になるから、アルスの公式の歴史の部分をさかのぼってみた。
「神戸ハーバーランド スペース会場」だそうです。
2016年だから・・・4年前?「アルス上々↑↑」ってアルバムの時。

そのころ、この3人は面識もなく、
まなさん。は初めてリリイベに参加して、
知り合いも誰もおらず、この辺の一般ゾーンで一人立ってた。
って場所が私の真後ろあたりだったemojiemoji

ひとしきり懐かしい話をしたあと、
目的地へ向かう。
Umieから、モザイクに入り、目的のお店見つけた!


emojiおぉ!いずみ!肉だぞ!肉
emojiすごく大きな塊ですね。・・・ごくっ(生唾)
emoji・・・俺、見てるだけでおなかイッパイっス・・emoji
 泉、俺の分もたべて

emojiいいですよ。・・もぐもぐ・・おいしいですね

って会話が聞こえてきそうなこのシュチュエーション。

emojiシェラスコのお店にきました~emoji

いいお天気だったので、テラス席を選んで、
お肉以外は取りに行くスタイルですが、
久しぶりなのでおしゃべりに花がさいて、取りに行くのわすれてたww


先にお肉がきてしまう。

このソーセージも鶏肉もおいしかった~っ

テラス席は天気もよくて
 
景色もすばらしいです!

ポートタワーもばっちり!

ちゃんとお料理もとりにいきました

チキンストロガノフがめっちゃおいしかった


お肉を狙う、ぬいちゃんたちww
(特に奏君emoji


た~~んとおたべemoji

って言ってあげたい!!emoji


ここでまぁまぁおしゃべりしてて
でもちょっと影ってきたから寒くて
「あったかいものを飲みに行こう」と移動することに。

Umieに戻って、カフェ探してうろうろ~ってして、
nana'sカフェにはいることに。


それぞれ~~。

本当はパフェたべたかったけど、
とにかく寒くて・・・
あと、おなかの調子もよくなくて(思えばこの頃からずっと数日間おなか痛かった)

抹茶のあったかいやつ。

ここでもおしゃべりに花が咲きまくって~~。

でも、さらさんが娘さんのお迎えの時間もあったのでかえることに。

建物の外にでて、「さむいね」って言って気が付いた


あれ?私、上着がない!emojiemoji


どこで忘れたんだろう?
でもきっと、さっきのnana’sカフェだわ

そこでお二人とバイバイemojiすることにしてカフェにもどるも・・・

「ないですねぇ」emojiって言われるemojiemoji

うっそ~ん。
ここだと思ってたのに~っ

「インフォメーションいきます?」って言われたけど、
とりあえずシェラスコの店にいってみた。

そしたら、ランチ営業おわってて夜の営業までお休みだったemoji
まじか・・・

テラスにはまわれたのでみてみたけど、やっぱない。
まぁ、忘れてても気が付いてくれて中にもって入るだろうしなぁ。

で、今度はモザイクのインフォメーションさがすけど、ないemoji
なんでないの~っ

ネットでさがして、電話してみたら、
さっきのUmieのインフォメーションとモザイクのインフォメーションが一緒ってことが判明。
Umieのインフォメーションの目の前にいたのに・・。

そこからシェラスコの店に問い合わせてくれたらしいけど、ないし、
インフォメーションにも届けられてないらしい。


えぇ~~~っ
私の上着、どこにいった?emoji

もしや、着てなかった?っておもったけど

この写真みたら着てるしなぁ。(2度目)

でもでも、
ないものはしょうがない。
時間がおそくなればなるほど、寒くなってしまう。

それと、幸い、ポケットに何もいれてなかったし(だいたい、携帯とか鍵とかいれちゃってる)
めっちゃ安いものだったので
諦めて帰ってきました。


あぁ・・
ほんとにあの上着、どこにいったんだろう?

たしかに、安物だったけど、ちょうどいい分厚さで着やすかったんだよなぁ・・・
うう・・ざんねんemoji




まぁ、いろいろあったけど、
この日はめちゃめちゃ楽しかったんだぁぁぁぁぁ~~~~。

久しぶりにメイトさんに会えて、いっぱいヲタな話して、
それ以外の話もして、
すごく、スッキ~~~~リ!!emojiemoji

やっぱ定期的にメイト会したいな~。
いっぱいアルスについて語りたい~~



メイトさん、またやりましょうねっ!(ってこれ読んでる人がいるんだろうか?ww)













数年前から定期的に職場の友達と一緒に行っている【大人の遠足】ですが。
実は、5月にディズニー旅って初お泊り会を予定していたのに、コロナで中止となって以来、
お休みしていたんですが、
そろそろ・・・ってことで。

丹波日帰りバス旅行emoji
に行ってきました!!


あ、そういえば、桃買いに和歌山emojiにも行ったから
そう久しぶりでもないかww


バスに乗る場所までは車でemoji行きます。
理由はあとで。
早い時間だったのに人がまぁまぁいるなぁ・・って思ったらみんなバス旅行の人で
バスも3台出るという。

しかも府内・府外から17台のバスが同じ工程を行くらしい。emojiemojiemojiemojiemoji

あと「今の時期、バス旅行は怖くない?」って私がいうと、みんな口をそろえて
「今の時期だからソーシャルディスタンスでバスも座席あけてるんじゃない?」
って言ったのに、
バスの中満席でした。emoji

密じゃんwwemojiemojiemojiemojiemojiemoji


あと、バスにのったら衝撃のお話。

「工程を逆に進みます」
さすがに17台のバスが同じ工程を行くので混むし、ご飯の場所があかないので
大阪の南の方からのバス3台ば逆にたどるらしい。

えっと・・・


お昼ご飯・・・?

「お昼ご飯は14時過ぎの予定です」

えぇ~~!
ただでさえ、朝早くでてるから朝ごはんたべれてないのに、14時なの!?
あと、
「コロナの予防のため、バス内での食事はだめです。マスク外さないでください」
まじか・・・
カバンの中のメロンパン・・・・emoji(バスで食べるつもりだった)


ってことで最初に到着したのは

オープンしたところの、須磨離宮公園!
オープンしたところすぎて、噴水もまだ動いてなかったww



秋咲きの薔薇が咲いていました。
が、
やっぱ5月よりはかなり寂しい。

ぐるっと回ってもよかったんだけど、
一緒にいった小学生の子が「アスレチックいきたい」って行っちゃったので
オバチャンたち+JK(ま☆がついてきていた)は

椅子に座ってただ眺めるのみw
私はここでメロンパンたべれた!emojiemoji
(ま☆は集合場所につく前の車の中でたべていた)


ちなみ、アスレチックはまだオープンしてなかったらしい。


んでバスに戻って次の目的地へ

「有馬富士公園」って場所らしいんだけど。
本当はここ、違う場所にいくのが本筋でそこがコスモス畑なのね。
今の時期もうコスモス咲いてないので、ここの公園にきたんだけど、
まぁまぁ広くて、遊具もあるけど、
もともと「コスモスを見る」って工程だから、時間があんまりなくて・・・

入り口にある建物の屋上から

有馬富士を眺める。

建物の中の、子供向けの学習するいろんなものを見たり、


大人がカブトムシの上に乗ったりしましたww
(私は乗らなかったww)


小学生とその母は「ターザンロープがあるらしい」って走って行ったけど、
全然違う方向に最初向かって、
次に正しい方向に走ったけど、たどりつけなかったらしい・・・emoji

時間、短かったからねemoji


次は、この旅のメイン・・・なのかな?

「黒枝豆の収穫体験」

一人3束収穫しますっていうから、畑の中に入って、枝をきるのかと思っていたら
ひろいところに一人3束ずつ与えられて

30分の間にこの枝から枝豆をむしってもってかえってください」
と、ビニール袋と軍手を渡される。

えぇ~~~!!想像してたんと、全然違う~~~emojiemoji

  
みんな必死になって枝豆をむしりまくる!

これがまぁまぁ量が多くて、30分で全部取りきれるかどうか。
私は目がいいので全部とれたけど、
目が悪いともだちたちはとれてなくて
ここの人に
「これ、めっちゃ残ってるで~!」って言われて手伝ってもらってましたemoji

黒豆はさやに3つ、豆が入ってることはすごく稀で、
1個しかはいってないやつのほうが、2個のよりもおいしいらしい。

「だから、1個しかはいってないからって捨てたらもったいないよ~」
っておっしゃってました。
あと、もう時期が終盤なので鞘が黒かったり茶色っぽかったりするけど、それが普通だからって。
とりあえず、頑張ってとったのが


このぐらい。1kgほど。

ま☆と2人だったので2kgの枝豆・・・まぁまぁ大量よemoji


さっき見れなかったコスモスは、こちらの畑でみれましたemoji




ようやくご飯かと思ったら
「まだご飯たべるところがあかないので」って
先に、篠山城下町散策。

もともと、ご飯たべてから、城下町散策で食べ歩き~~
だったんだけど、
ご飯食べる前に食べ歩きしちゃったら、ご飯たべられないかもしれないじゃん!emoji

それでも到着

焼き栗2つemojiemojiはこのツアーからのサービスです。
でもでも、
次女、栗が嫌いなので4つとも私がいただきました。


ポン栗はめっちゃおいしかった!
一つ一つがめっちゃおおきい!

こんなのでつくってるんだけど、
ポン菓子みたいに、ぽぉぉんっっ!!emojiってやるのかと思ったら、
圧力をぷしゅ~~~~って抜いてました。


栗ソフトemojiを食べたかったんですが・・・・こちらも時間があまりなく。emoji


ってかさ。
ほんと、どの場所もめちゃめちゃ短いんだよね。
有馬富士公園か、須磨離宮公園・・・・いらなくない?
どっちか一つにして、ここの城下町散策をもうちょい長くしてほしかったわ。



ここでみんなで記念撮影!emoji
(ま☆が撮ってるのでいません。私が撮ってるバージョンもあります)

そういえば、昔はバス旅行とか全員で記念撮影とかしたけど、今どきってないのね。
確かに、知らない人に自分の写真も持っていかれると思ったら、嫌だな・・・って思う人もいるだろうしね。

ようやく、お昼ご飯!

マツタケご飯は食べほうだい~~~(でもそんなに食べられない)

50gの神戸牛付き!!
あとは・・
マツタケ焼いたのとか、土瓶蒸しとか。

でも、マツタケってそんなの食べたことないので、
どれがマツタケの香りなのか味なのか
よくわからない、価値のない大人でしたemoji


GO TOトラベルの金券2000円ついていて、2人分なので4000円。
その半分で車内販売のお土産セットを購入し、
残りの半分、ここのお土産屋で使うしかなくて(結構みなさんそんな感じ)
お土産屋さんも密でしたわemoji

私はやっと食べたかった

栗ソフトいただきました~!

しっかりしっかり、栗の味がした!emoji
おいしかった~


・・・・・・でも、作ってるのをみたら、
よく10種類以上のよくわかんない味もあるソフトクリーム屋さんがつかってる、
1つ1つポーションになっててそれをセットしてつくるソフトクリームのアレだった。


栗の産地だからおいしいわけではなかったemoji

ま、観光地ってそんなもんよねemoji


ご飯たべたら帰ります~~~emojiemoji
ほんとに、変な工程だわemoji


バスを乗った場所で降ろされて、7人でお茶することにemoji

前から行ってみたかった、最近できたカフェにいくとここがめっちゃここちいい。
ご飯もおいしそう!
なので結局


ガパオライスたべちゃった~。

モーニングもランチもおいしそうなので、またこようと思います!!

こちらで本日の総評~~・・・っていう、オバチャンたちの座談会。
それから次回の企画~~~。


次は、梅田にお買い物とイルミネーションみにいくことになりました!

このままコロナの第三派がこなくて、終息に向かったら
もっと気軽に行けるのにね。

あ、車で行った理由は

一人に1kgのコメと、1kgの梨と、マツタケと、1kgの収穫した枝豆が
お土産でついてくるので持って帰るのが大変だったから!

それからGO TOのチケットで買ったものはこれ

まぁまぁ大量だ~~。


翌日は朝から枝豆ゆでて、
半分を冷凍用にし、
1/4をその日にたべて、
1/4をずんだ餡にしました。

おいしかったよ!

焼き栗と1kgの枝豆と黒豆の煮たものは実家にお土産。


なんだかんだ楽しい1日でした。
このメンバーで行くとどこにいっても楽しい~emoji




梅田&イルミネーションも楽しみだ~~emojiemoji











10月21日の朝、窓をどんどんと母が叩くので「なに?」って出ると

「今日、いい天気やからどっかいこう~!emoji
って。
ただ18時から出かける予定があったのでその旨つたえたものの

「3時には帰ってこれるって」
って主張するのでまぁ・・もう、しょうがないかなって

奈良の三輪大社まで行ってきましたemoji

父が行きたいって前々から言ってたからね。


窓をたたいたのは8時。
家をでたのは9時
三輪大社んついたのは10時。


いやぁ・・・なかなかの行動力ですよねemoji


到着。
現在工事しているから踏切超えると駐車場はありません
って看板がいっぱいあった。

平日だからかお土産屋さんもあんまりあいてない(開いてても地味な感じ)


鳥居をくぐると長い参道を進みます。

マスクして歩いているのできがつかなかったけど、
誰もいない時にマスク外して深呼吸したら、めっちゃ空気よかった。
マスクしているの、もったいない。


本殿到着!

土日は人が多いんだろうけど、平日の昼前は全然いません。
密じゃない!emoji

ちょこっと行ったら
祈祷殿
ってところがあってここは結婚式とかやるところらしい。

平成9年にできたものなので新しい。

そこから

くすり道ってのがあってのぼっていくと、
左右に、薬草が生えています。
ちゃんと名前と効能もかいてありました。

母が「もう、ひきかえそうよ」って言ったぐらいでのぼりきり

また長い道が。
(この写真はくすり道から先を撮ったのではなくその逆。一番奥にくすり道の入り口があります)
母をなだめつつ先に向かうと

池に浮かぶ祠と、赤い鳥居。
市杵島姫命(いちきしまひめ)

って神様を祭っているらしい。
今調べたら、芸能の神様だったわ

違う方向から撮った写真。
カメラの腕が悪いのでそうでもないけど、
なかなか風景は風情がありました。

この小さい神社の奥に

狭井神社 (さいじんじゃ)
って神社もありました。
ここでみんな登山するらしく、入山証をかいていました。
もちろん、私たちはそれを横目でみて終わり。
山に登る体力はないです。

狭井神社のなかに



水琴窟がありました。



それを聞く母。


小さな音ですが、綺麗に音が響いていましたよ。

奥には水をいただける場所も。
 
ペットボトルで入れて帰るのもアリらしい。
紙コップもおいてあって、ちょこっと飲む人はそれでいただきます。

癖もなく、まろやかなお水でした。



くすり道を上から撮ったらこんな感じ。
上り坂はしんどいけど、
下り坂は膝がこわい・・・って母と言いながら降りましたw


こちらの境内で間引きしたもの?の、木の苗を500円で販売しておりました。
朝、祈祷されたものらしい。
ヒイラギと、マンリョウ。
母がマンリョウを購入。


私もヒイラギ・・・って思ったけど、
もう、鉢植えするのを辞めたので、これもやめておきました
(数年前、いろいろイライラして、鉢植え全部捨ててしまった)
    ↑
  完全に八つ当たり
  忙しすぎて手入れできない事に自己嫌悪でストレスたまった


  

帰りは少しだけ道端にコスモス咲いてた。

コスモス畑も見に行きたかったなぁ・・・もう咲いてないだろうなぁ・・・


父がもう一つ行きたいって言ってたお寺がそんなに遠くなかったので
そちらも足を延ばしました



長谷寺!

先に「階段が多い」って言われてたので覚悟していましたが、
なだらかでそんなにしんどくはなかったです。
が、
駐車場からこの写真のところにくるまでが急で、めっちゃしんど~~い

って思ったら、車にマスクわすれて取りにかえったemoji
あぁ・・
新時代の忘れ物あるあるですかねemojiemoji
急な坂を1往復余計にしてしまった。

ココは入山料500円が必要になります。


でっかいわらじ


お金払って中にはいると
ここからがその例のなだらかな階段


季節柄何もないけど、牡丹の時期はこのだんだんに牡丹がめっちゃ咲くんだろうな
って雰囲気(苗があった)

「花寺」というので、お花が咲いてる時期が一番いいんでしょうが、
それだと混むからね。
いや、混んでもそっちがみたかった


まぁまぁの高さまであがると、本殿がありました。

ここって

清水の舞台みたいに、セリ出ているところがある。
仏像とこのテラスみたいなところの間に、舞台?
ここで、神様に向かって舞をおどっていたんだろうか?


花もないけど、紅葉にもちょっと早い。
とはいえ、高いところなので、景色はよかったです。


お昼食べるところも見当たらないので、帰りに高速に乗る前に、さくっとくら寿司食べて帰りました。
せっかくだからそうめんとかにすればよかったけど、
なんせ急に出たからね。しょうがない。


帰宅したら15時。
さすがに疲れていたのでみ☆に「30分だけ寝かせて」って横になると、
30分ほんとに爆睡したemoji


それから16時過ぎに出発して

南港ATCでの「バンクシー展」に行ってきました。

事前に18時のチケットを購入していたの。
かなり早くついて、シルバニアのお店に浸ろうと思っていたのに、すでになかったemoji

中は写真とっても全然OK。
そもそも、壁の落書きだしw

いろんな作品がありました。


中にも風船の絵の体験するやつがあります。

落書きじゃなくてちゃんとかいたもの。


これはリモートの間に描いたものらしい。
ネズミがトイレの中をかけまわっていました。

彼の正体は誰も知りません。
だから彼のアトリエもわかりません

これはそれを予想して作られた、アトリエ。
意外と逆にめっちゃ明るいところでやってるかもしれないよね。





説明はかかっていません。
題名ぐらい。

最初にあったQRコードをスマホでよみとって、スマホでそれらをいていかなくてはならないんです。
今どき!!
でも、スマホない人はどうするんだろうね?


バンクシーの絵は面白かった。
どこかにユーモアと、皮肉がこめられていて、
消費社会に警鐘をならしているものが多い。

 

 
あと、戦争反対も。




森を開発して、そこにすんでいた、ジャングルブックの子たちが捉えられている
とか


シンデレラの馬車が横転してシンデレラも窓にぐったり・・
それをパパラッチが撮っている


ミ●キーとドナ●ドが子どもの両手をとって楽しそうに進んでいるけど、
実は子どもは笑っていなくて、むしろ恐ろしい顔をしている?
とか、
そんな感じで・・・

これ、怒られたりしないのかな?




最後に、一番有名なこの写真。

み☆が2回もこれっぽい写真撮ったけど、風船はつかんでなかった・・・emoji


ちょっとだけ面白かったのがね。

この絵がで終わって出口があるんだけどその横に物販ブースがあるのね。
Tシャツとかトレーナーとか文房具とかバンクシーの絵の本とかいろいろ。
みなさん、そこに行ってなにやら物色して、レジは列ができていました。


・・・・・今まで見てきた絵ってさ
「消費社会に警鐘」ていうか
「必要ないものまで買って消費すること」のバカらしさとか
「メディアや世間に踊らされて、購入すること」のバカらしさというか
そういうものを散々見てきて


グッズ買うのねww


後ろにいたカップルが
「わぁ~なんか買おうや」「Tシャツとか買う?」
ってわちゃわちゃしてて
でも彼氏の声で
「でも、こういうのって家に帰ったら使わんし、着ぃひんよなぁ」
って。
「あ~!わかるわかる~」
といいつつ、物色してる彼女。


あ・・・それでも、買うのねemoji

まあいいけどw


もちろん、
こんなのほ~~~~~~~~~~~んの一部だけです。
すごくたくさんの絵を堪能できます。

https://banksyexhibition.jp/
  ↑
これはおすすめ。
大阪では2021年1月17日までの開催だそうです。

11月末までは、日昼間が1800円なのに対し平日17時と18時の入場回は1100円なのです。
これはお安い!!


って感じで。
帰宅したら9時だったかなぁ・・・

朝9時から夜9時まで、駆け抜けました~~~

総距離110kmぐらいww

ま、遠征でのぞみ君クン見に行ったりするときは200㎞×2ぐらいするから、平気だけどね。emoji


次は京都に連れていかねばなりません。
お天気・・どうかなぁ?




先日行った三輪大社とか諸々書こうと思って、画像だけは用意したんですが
またまたすっとばしてemoji


土曜日に配信で、去年も見たかったけどさすがにコレで東京には行けないな・・
って思っていた舞台の再演とその配信emojiが今年はありまして、
お昼の部だけ配信を購入しました。

配信にしてはまぁまぁなお値段だったので、夜の部は我慢。
(あと、ごはん時だから忙しいし)


それは
PLAN CHIME  presents
VALENTIA
 ~a story of Halloween Night~ vol.2


って舞台です。

PLAN CHIMEってのは私が推してるダンサーさんたちの事務所ね。
そこの人たちだけで作った、ダンスミュージカルですね。

これがね、まぁまぁ面白かったんですよ。

公式からのコピペ
  ↓
遠い遠い北の方のとある国のお話。
妖精に最も遭遇すると言われるハロウィンの
夜の物語。

気が強くオテンバな妹リサ
優しいけどちょっと頼りない兄ファーガス
ハロウィンの準備の為に納屋で探し物をしておりました。

普段から喧嘩ばかりの2人、探し物が見付からないとまた大喧嘩。

「 リサなんて居なくなればいいのに!」
その瞬間 、リサの姿が見えなくなりました。

慌てて妹を探します。
納屋の奥から光が差し込み白い羽が舞っています。

「シーオークの仕業か?  リサを探しに行かなくちゃ、、でも怖い、、どうしよう?」

ファーガスは、勇気を振り絞り光の方へ向かって行きます。
彼が迷い込んだのは妖精達が暮らすVALENTIA(バレンシア)

ファーガスはリサを見付ける事が出来るのでしょうか?


ってなお話。


リサは小さい子らしい動き。小学校低学年ぐらいだろうか?
ファーガスはその2~3歳上かな?


リサはおばあさんに託されたものを渡すため、
昔、おばあさんと仲良かったバンシーという妖精をさがし、
ファーガスはいなくなったリサをさがす。

そして今回新たなキャラ、ウォルシュというお金持ちで妖精の宝を狙っている少年もでてくる。
これはWEBERのhayatoがやってるんだけど、
前回は、他所の舞台(恋するブロードウェイだっけ?)に出ていたのよね。
なので今回初参加。

でも、めっちゃ重要な役だったし、この子あったほうが舞台に深みがでるからよかった。
声もいいしね。



んで、まぁそれらはおいといて。



ガンコナーという妖精の役で、Jさんもでているんですよemoji

このガンコナーは、ガンコナーに出会った女性は全員ガンコナーを好きになって、
でもガンコナーはすぐにいなくなってしまい、
恋焦がれすぎて、死んでしまう・・・っていう妖精。

まぁ、これがはまり役でして。


外にガンコナーはロイドと、YU-YAって子もやってるけど、
やっぱJが真ん中で踊って、これがまた・・えぇんです。emoji
サルサ?っていうんですかね。あれ。

色っぽくて、たまらんっ!emoji


ただ、一番いいであろう部分は、配信では青い照明でとんでしまってて
表情がいまいち見えなかった。
現地にいる人は見えただろうなぁ・・・
色っぽかったんだろうなぁ・・・・emojiemoji


し~~か~~も~~~


前回の公演時ではしゃべらなかったガンコナー、今回しゃべりました!emoji
それも、一瞬
「え?誰?声優さんのアテレコ?」
って思ったぐらい、Jさんの声ではない。
びっくりした・・・
あんな声、でたんだ・・・・
(もちろん、奏君の声でもなかった)


あまりにも衝撃だった!!


「坊ちゃん・・迷子かい?」
っていう言い方が、なんとなく、黒執事のセバスチャンだった!!

はぁ・・・いいわぁ・・・


あともう一回、ウォルシュを突き出すときにしゃべってくれますし、

男を惑わす、リャナンシーという妖精が現れた時にも、ファーガスを助けるためだっけ?
リサを助けるためだっけ?
リャナンシーを誘惑して去っていく・・・


はい、もう、配信料金元をとりましたわ。
ありがとう、ガンコナー!!emoji



ひとつ気になったのは「男の子に興味がないんだよね」ってガンコナーは言ったけど
そのあと、リサレブラコーン(WEBERのリトルスキート達が演じる小人の靴屋の妖精)たちと一緒にいたので、
リサガンコナーの誘惑に勝ったんだろうか?!
おこちゃますぎて、ガンコナーの相手にならなかったのか?!


おじぇい推しなので、どうしてもガンコナーにばかり目がいくけども、
お話としてもすごく最後泣けたんですよ。


リサが会いたがっていたバンシーという妖精は、「死」を司るめっちゃ強い妖精で
バンシーがかつてあった、妖精と人間の間にあった「光の道」を閉ざしたのね。

昔々、妖精によくした人間に感謝の気持ちで、妖精が宝をあげたら、
他の人間が・・かな?
「もっと宝物をもっているんだろう?出せ!」と妖精たちに迫ってきて、
最後、人間が妖精の国を襲おうとしたので、バンシーは人間とのかかわりを閉じた

んだけど。
リサのおばあちゃんと仲よしだったバンシーは、
次に会う時、お互いにプレゼントを贈り合おうとしていた。
約束の日、そのおばあちゃんは妖精の国を襲おうとする人間とともに、たいまつをもっていた。
そのショックで、もう人間とは関わらないようにしようと思った・・・
らしんだけど、

実は、おばあちゃんは、妖精の国を襲おうとしていた人間を阻止するために、
その入り口の目印になる木を焼いてしまおうとたいまつを持っていたんだそう。

・・・・いや、山火事をひきおこしたのはおばあちゃんかいなww

でも、そこまでしてでも、バンシーたちを守ろうとしていたんだよね。

おばあちゃんがなくなった日、バンシーはこっそり会いに行きさめざめ泣いたんだって。
これでもう二度とあの子に会えない・・・

でも、
リサはあの日のあの子にそっくり・・・



そして、リサはおばあちゃんに託されたペンダントを
バンシーもあの日、おばあちゃんにプレゼントしようとしていた髪飾りを
二人は送り合って、

毎年、ハロウィンの日にだけ「光の道」を開くことを約束して

舞台は終わります。



バンシーがおばあちゃんの真意を知った時、

「目に見えるものだけが真実じゃなかった」
ってさめざめと泣くんだけど、
ずっとずっと、会いたいと思っていた親友に裏切られて、
孤独のなかに生きてきたバンシーが悲しくて・・・emoji



あと、今回の新キャラのウォルシュも、
実はおじいちゃんが「妖精の国にはタカラがある」って言って奪いに行こうとした人?
らしいんだけど、
周りの人に「そんなわけあるかい」って言われて(言い方は違うけどw)
嘘つきっぽい扱いをうけて、
ウォルシュはそんなおじいさんの孫だからって嫌煙されて生きてきた。
おじぃちゃんは嘘つきじゃない!本当にタカラはあるんだ!
おじぃちゃんの名誉を挽回するんだ!
って気持ちで、この妖精の国に紛れ込んできたの。

彼は彼でさみしい存在。

バンシーは最後に「孤独は人をむしばむからね」ってウォルシュの「孤独感」を取り去ってあげました。






この舞台、もう千秋楽を迎えました。
来年はまた違うものをやるのか、再再演をするのか?


そしてできたら、
また配信でおねがいしたいなぁ・・・



.




図書館で予約していた本が届きましたって連絡あったので、

「え・・いま、本読めるかな」って心配しつつ
受け取ってきました。


そしたら、ちょこっと読み始めたら
まぁ、一日で・・とは言わないけど
それなりにさくっとよめました。




虜囚の犬」櫛木 理宇


実はこれ、少し前にJさんが読んだ~って
インスタであげていたんです。

Jさんは読書家なので本をよく読んでいるらしいのですが
(次元違いですが、
アルスの待ち時間で、タケルと誰かがわちゃわちゃ騒いでいる横で
奏君が静かに本を読んでいて、よくこんなとこで読めるなぁって思った
ってブログにかいてあったしww)

小説よりも、ビジネス書とか読むことが多いらしい。
ので、たまに小説読むとインスタにあげたりしていました。


今まで、いくつか挑戦したんですが、
難しい本はないけど、なんとなく、読み終われないことが多くてemoji
これは思い立って予約したら、
サクッと読めました。



訳あって、仕事をやめて妹と二人暮らしをしながら家事をしている元家裁調査員の白石は、
現役時代からの友達、刑事の和井田から話を聞く。

白石が昔担当した少年薩摩治郎が、ビジネスホテルで刺殺体として発見された。

しかし治郎はただの被害者ではなかった。
豪邸な彼の家の庭にある離れの地下から、監禁され憔悴しきった女性が発見された。
数か月監禁されていた女は、ドックフードをたべさせられ、犬のように飼われていた。
しかも、庭から2体の遺体も。


薩摩治郎はなぜ女性を監禁したのか?
薩摩治郎を殺したのは誰か?

トラウマで現場に復帰するつもりもなかった白石は治郎が
「僕は犬だ」といった昔の記憶がひっかかり、しらべていくことにする



っていうお話。
まぁ、さすがに、監禁されてる場面はグロくて、
誰が被害者で、
誰が加害者で、
でもその加害者は被害者ではないのか・・・っていう
混沌とした部分もありつつ、

白石のトラウマってなに?
って部分もありつつ。

真相が深い部分にいくにつれ、登場人物がふえていき、
だんだん、誰が誰かわかんなくなってくるというemoji
途中で相関関係図書こうかとおもったぐらいよww


途中、高校生男子2人の話がでてきて、
これがどこにどう結び付くんだろう・・・ってのも面白かったし、
オチも「あぁ!そういうことか」だったし。emoji



久しぶり、この手の本読んでおもしろかったな~って思いました。

あともう1冊借りてきたので、ちゃんと期限までに読み終わらなくちゃ。

それと、読んでない本、3冊も家にあるので
貸出期限ないけど(自分のだから)、後回しにしてたら読みそびれちゃうんだよな~


あっ、読みそびれている本、もう1冊残ってた・・・emoji

でもな~
ついつい、やっちゃうんだよね

あつ森~~~


ようやく、☆5の島になりました!emojiemoji
スズラン咲いてた!!




カフェでいっぷく~


灯台に憩いの場所をつくりました。


どっちも私ですww

最初の島の私と、
今の島の私。
どっちも「まあ」なので、島民がお話する「まあ」がどっちの子なのか分からない事もemoji


ま、正直、
ちゃんと開発したのがまだほんの少しだけで、
この写真がせいっぱいなので
もうちょい開発したらまたUPします!



・・・・あ、いや、
本読もう!!という話してたはずなのに・・・・ねぇ・・emoji

色々書くことあるけど(笑)

とりあえず、今日見てきた映画の話。


前にま☆と映画見に行った時に予告でみて気になってた映画が
ずっとずっと見たくてうずうずしてたので行ってきました



「ミッドナイトスワン」

新しい地図の、草彅剛君がなんと、性同一性障害の男性の役。
だけど
よくある「女性よりキレイな男性」ってわけではなくて、
見ただけでも「あ・・あぁ・・おねぇのひとね・・」って分かるクオリティ。
そこはなかなかリアリティ。

ストーリーは、

ってね
あらすじを2回書いて消したww
どうしても長くなる。

なるべく端的に!がんばるっ!
  


ゲイの凪紗は嫌々、従妹の子の一果を預かる。
母親から虐待を受けていた一果は、暗くてしゃべりもしない、学校でも問題を起こす。
一果は勝手に行ったバレエ教室に通い始める。
お金は、微妙にいかがわしくないモデルの報酬。
だがそこでも問題を起こしてバイトがばれて、バレエもバレる。
なんだかんだあって、凪紗は一果に対して母性が芽生え、一果も凪紗に心を開く。
一果は、バレエの才能があったらしく、
教室の先生はお金がなくても続けられるような支援をすれるというが、
凪紗は自分でどうにかしようとする。
一果の為に、できることは・・・・。

って感じのお話です。

TikTokで映画評論をされている方がいて、最近フォローしたんですが、
その方が

「悲しいエピソードの詰め合わせ」
的な事をおっしゃっていて、
めっちゃ

なるほど~~~emoji

って思った

ゲイで田舎に帰れない、東京で一人で生きていくしかない凪紗。
母親に虐待されて、放置されて育ってきた一果。

そして、一果にお古のレオタードやシューズやいかがわしそうなバイトを紹介する、唯一の友達は、お金持ちの一人娘だけど、母親は自分がなしえなかったバレーリーナという夢をおしつけ、
父は複数の愛人がいる。
本当の自分をみてもらえない。

一果にバレエをつづけさせるために、凪紗は新しい仕事を探すが、LGBTのためなかなかみつからない。お金がない。

最後はもう・・・
草彅君、よくコレ、やったな・・・って思った。
これはジャニーズだとできないやつだよ。

先日みた「窮鼠はチーズの夢を見る」の大倉君も「よくこれやったな」って思ったけど、
また違うパターンのやつ。
いや、

大倉君のは綺麗だ・・・っていえば、綺麗だったわ(笑
いや、私は平気な人だけど、
やっぱ男子×男子のえっろいシーンが気持ち悪いって思う人も少なからずいるんだろうな
って思う「これ、よくやったなemoji」だけど、


草彅君のは綺麗じゃないから・・・
ファンはこれはキツイだろうに・・・・。


私が映画監督だったら、そのシーンは周囲の小道具とかでそういうことなんだって分かるようにして、
ご本人にはその部分が写らないように撮るなぁ・・。
だって必要ないもん。
分かればいいもん。


最近の邦画って、リアリティとかそういうのを求めているのか、
ショッキングな映像を入れておかないと・・・なのか、
「それ、いる~?」ってシーンがあるような気がする。

例えばだけど(これはどの映画にあったとかではなく、本当に例えば)
ぐさ・・・って刺されたとして、
倒れておびただしい血が流れていたら・・・もう、わかるよね?
おびただしい血じゃなくとも、
倒れた場所からかなり遠いところまで血が流れてきた(少量でも)・・で、
めちゃめちゃ出血してるや~ん
って分かるわけでしょ?
その刺された傷口をドアップにする必要はないよね?

って事emoji


私は邦画のそういう慎ましやかな表現が好きなんだけどなぁ・・・
最近は、バンッ!!とそのまんま映像化しすぎてて、ひゃ~emojiってなるわemoji




あ、でも、「窮鼠はチーズの~~」の二人のえっろいシーンは
ま☆と一緒じゃなかったら「ごちそうさまでした」emojiemoji案件でしたけどねemoji


まぁ、この「ミッドナイトスワン」もTVで放送されにくい映画だと思うので、
興味のある人はぜひ、映画館へ。

今日は水曜日で、レディースディだったから?って思ったら
映画館の独自の安い日だったらしく、男性もたくさん見に来られていました。
だからか、前夜にみたら見やすいお席は、ほぼ満席emoji
(前方数列は残ってた)
唯一、1席だけ見やすいお席が空いてたのでラッキーでした。

一番狭いシアターでしたが、こんなに人が入るなら大きいお部屋にしてもいいのに。
(ソーシャルディスタンスで一席ずつあいてました)



そうそう。
ついでにいうと。
ま☆と「窮鼠はチーズの夢を見る」をみたあと、
友だちが「見たい!けど、一人でいくのは無理」っていうので、一緒について行ってあげました。

つまり2回もみたww

2回目みたら、1回目では感じなかったことがいっぱい感じられました。
ってか、1回目は、いろんなえっちなシーンが衝撃で、隣がま☆だし、落ち着かなくて・・・。
一人だったらどおってことなかったんだけどさ。

2回目は友達だし、どおってことないわ~ってスタンスでみれたし、どんなもんかわかってるので
内容が1回目よりめっちゃはいってきました。


そのあと、友だちと映画の内容についてフードコートでめっちゃ語りつくして
友だちは映画を思い出して、泣く・・・っていうねwwemoji


映画って誰とみるかで、全然ちがうものなんだな~って
改めて実感しました。

この「ミッドナイトスワン」も誰かと行って、終わってからめちゃめちゃ語り合ったら
また違う感想になったのかもな~



10月は、まだあと1本見たい映画があるの。
それ、見れるかな~?


10月10日~11日の東京旅の2日目です。

初日は
京大移動&夢の海の国の旅 ~1日目・東京デジタルラボと、池袋のアレ編~
emojiこちらからどうぞ。


2日目は東京ディズニーシー!!

雨はやみました!
あれだけ東京直撃!やばい!って行ってたのに、
台風さん、ぐいっと90度進路を変えたのはびっくりでしたよね。

あんな台風の動き、みたことないわww
昨日、一瞬ご一緒したにしかなさんから前夜にLINEで

「さすが、まあさん!!!奇跡!!emojiって言われました。
ほんと、台風に嫌われている性質なのですemoji




朝一のバスでむかったけど入場がすごい人で
「入場規制してるんじゃなかたの?」って思ったら、
みんなきっちり2m間隔に引かれた黄色いテープに並んでいるので、長蛇の列にみえたみたい。

前回と違ってファストパスはスマホでとります。
入場したらとれるので、さっそくトイストーリーをとってみたら、11時40分がとれました!
すごい!
初めてトイストーリーに入れる!!emoji

んで、さっそく入場してすぐにお店に入ってあるものをめっちゃ悩んで買う。

悩んだ・・のは、買うかどうかではなく、
どの子にするか。

ふっと目にとまった子が、男前で「連れてって」って顔をしていたので(妄想)
その子に決めていざ、夢の国へ!!



ま☆の腕の中にいる、この子です。

毎回ここにきて、買うかどうか迷う子。
家に帰ってから「買えばよかった」と後悔しつつ、
でも4000円だしなぁ・・・ってパークで悩む子
(大体買うなら最初だし、最初だとこの先どんだけお金かかるかわからないし、帰りは買ってもしょうがないし・・で買いそびれる)

今回は「絶対に買う」って決めてきました。
むしろ、シーにきた理由の一つは、ダッフィーを買う!だったぐらいですww

いやぁ・・このこ、他所の子に比べて、イケメンです(親ばか)

入ったらショーやってた。
初めて見たかも。
いつもすごい人で見えないとか、とりあえずショーよりアトラクションに向かってるから
気にも留めてなかったよ。
今回は「のんびり、ゆったり」をテーマにしていたので、これも道すがら見ていきました。


はい、まずはこれに乗る~~~
タワーオブテラー!!
前はま☆が「絶対乗りたい」っていって、私が「怖いからいやだ」って言ってたのに、
2回のったら、もう全然平気で、むしろ楽しくて。

ま☆が「私、結局フリーホールはすきじゃないからこれはパス」って言ったのに
「まぁまぁまぁ」って私が誘って乗ったww

途中のストーリーが好きだったのに、それは全部すっとばされていた。
三密になるからかね。

さく~っと30分ほどで乗ることに。
ストーリーないと、ただの怖くないフリーホールじゃん!emoji


ダッフィーは買ったけど、み☆のお土産に頼まれていた
クッキーって犬の仲間の、パスケースをかうために、ダッフィーの専門店へ。



その外にあるベンチで一休み。
早くも、里帰りしたうちのダッフィーちゃんでした。

まだトイストーリーには時間があって
なんかもう、ついでにって感じで隣のお店で早めのお昼ご飯。


み☆に買ってあげたクッキーのパスケースと、
ま☆がつれてきた、関ジャニ∞の大倉君と安田君ww




ダッフィーもお昼ご飯にポテトをたべています



いい時間になったので、トイストーリーへむかう。
45分待ちってなってたからパスとらなくてもよかったかも・・って思ったら、
パス持っている人しか並べないらしい。
それで45分なのか?!

(ちなみ、ここにくる前に、新アトラクションの「ソラリン」にいくと、
こちらもパスがないと乗れないらしく、トイストーリーが11時40分なのでその時間をすぎないとソラリンのパスがとれず。そのころには夜の20時のパスしかなかったので断念しました)


トイストーリーマニア入り口!!

並んでいたら後ろから、ぱしん、ぱしん、ぱしん!!って足音がして、
なんだろう・・って振り返ったら

グリーンアーミーがまぁまぁ近くにいてびっくりしました。

そしたらそのリアクションがおもしろかったらしく、
グリーンアーミーに真似っ子されて、ひとしきり笑われたemoji



中にはいる。
わぁ~~~こんなになってたんだぁ。

トイストーリーはいつきても5時間待ちとか4時間待ち。
ファストパスはとっくの昔に売り切れ~~~ってばかりだったんだよね。
念願です!

ダッフィー君も心なしかワクワクしてるみたい。

友だちから「シューティングゲームだよ」って教えてもらっていたんですが、
まぁなかなぁ・・・腕が疲れたemoji
紐をひっぱって撃つタイプだからね。
指先だけならだるくもないんだろうけど。
途中から左で撃ってたからね。

でもでも、楽しかった~~~!!
またやりたい。



あとは・・・並んでいる間に、ミニーちゃんのグリーティングがあったったけどこれもかなり先14時40分まで・・だったかな?
さぁ、どうする?ってなって、

メンテナンスで中止になっていたセンターオブジアースが再開されたのでとりあえずならぼう!!
って行ったら、70分待ちで
建物内にたくさんは並べないので、山をぐる~~~っと回って並んでましたemoji
ほら、並んでるのも前の人と2m離れてるから、長さがやばいのww

センターオブジアースはめっちゃ好きなんだけど、
毎回思ってるかもしれないけど

「え?こんなに短かった?」emojiemojiって思うww

ジェットコースター要素が最後の一瞬だけなので、
あれ、もうちょっとほしいなぁ・・・。


終ったらもう、ミニーちゃんのグリーティング終了まで10分もないっ!
やばいっemojiemojiemojiemoji
大急ぎでむかいましたが、1~2分遅刻していたと思う。
もうだめですって言われるのを覚悟で行ったら、
笑顔で「どうぞ、ミニーちゃんがおまちしていましたよ」ってキャストさんが言ってくれました。

本当にお客さんだれもいなくて、ミニーちゃんがいた!
え?え?ほんとに待ってた?ごめ~ん。

「黄色い線から絶対中にはいらないでください」って言われて、めっちゃミニーちゃんを遠巻きに見るww
「印のところにいってくださいね」って行って、写真撮ってもらいました





遠いわっemojiemoji


このポーズはミニーちゃんからのリクエスト
「同じポーズで撮りましょって、ミニーちゃんが言ってます」
ミニーちゃんはうんうんってうなずく。
私の顔がかくれるから、まあちょうどいいわww


あっという間にグリーティングもおわってしまって、外にでたら
ミッキーのブースでミッキーとキャストさんがこっち見てて、
ミッキーがめっちゃ手をふってくれた!

emojiemojiミッキー!!さすが、紙対応!!emojiemoji
素晴らしいね!世界のミッキーだね!


んで、お隣のインディージョーンズに並ぼうとしたら・・・・・どこがこれ、最後尾なの?
ってぐらいこれまた並んでて。
川を渡って、ぐるっと行って、
このままだと近未来ゾーンに入っちゃうよ?ってところに最後尾がありました。
こちらは55分待ちだったかな?

すごく並ぶけど、その分前に進むのも早いんですけどね

emojiねぇねぇ。飛行機だよぉ!

と、うちのダッフィーちゃんが申しております。


男の子だからね、飛行機とか好きなのかな?(妄想)



実はこの頃に雨がさやさや・・・emoji
傘をさすべきか、どうするべきか・・・ぐらいの雨だったんですが、
折り畳み傘をだして、またたたんで、カバンに入れるために水滴を・・・
とか考えたら、もう、濡れる方を選んでしまった。

でもほんとそれからもささなきゃ・・っておもうほどはなく、インディージョーンズでてからは降ってなかったんじゃないかな?

ただ、ダッフィーちゃんが濡れるのがかわいそうでしたemoji

インディージョーンズは安定の楽しさで。


この頃になると、もう、「疲れた・・・」が主な会話となっていまして。
まだ15時頃。

アラビアンナイトのゾーンに行ってお茶するところを探す。
お茶するというよりも、座れるところww

カレーのお店がカフェもやっていたので、そちらで飲み物と、タンドリーチキンを頼みました。

emoji「はい、ちゃんとお手手ふこうね~」
emoji「はぁい」

ダッフィーちゃんもちゃんとお手手をキレイキレイしましたemoji


emoji「はい、オレンジジュースのんでいいよ」
emoji「わぁい!おいしい~~」


emoji「チキンも食べる?」
emoji「うん、食べる食べる!わぁ~おいしいね、これ!」

熊って肉食だもんねww(それを言っちゃだめ)


そんなこんなでここで遠くに見えるカルーセルを眺めつつ、
「どうする?」「どこいく?」
とま☆と問答するも、
なんせ二人とも疲れ切っていました。emoji

ってか、この日、起きた時から疲れてたww
もうディズニついたときから疲れてたww

もう、乗りたいものは乗ったし、見たいものも見たし、
お土産だけ買って帰ろう~~~ってことになり。


当初「ディズニーって何時までおれるん?」「7時までいけるよ」「やった!」
とか言ってたのに、
なんだかんだで16時頃、ディズニーを後にしましたわemoji

おかげで、リゾートラインもガラガラで座れたし、
舞浜から東京までの電車も座れました。
座れるのが今、一番のご馳走ww


東京駅についてさぁ、どうしよう。
新幹線が実は21時前だったんです。これから長いよ・・・。

17時過ぎについたので、前回も行った「一幻」のラーメン食べて、
まだGO TOのクーポンが残っていたので(使い方がわからず千円残ってた)それでお土産買って、
新幹線の改札抜けて待合室でず~~~っと待機。
改札抜けるときに駅員さんに
「この新幹線のチケットでは、振替できませんよ?いいんですか?」って聞かれた。
そりゃ2時間以上先の新幹線に乗る予定なのに、もう中にはいるの?ってびっくりされたんだろうねw
でももう、とりあえず座りたい・・だけが二人の希望でww

ぐったりと待合室で座ってまって、
新幹線乗ってぐったり帰ってきました。

が、
途中、京都で人身事故があったとかで、遅延の可能性が・・・って電子掲示板にでたので
もし新大阪に到着が遅れたら、終電にのれなくて、
さぁその場合どうしよう・・どこからタクシーに乗る?emojiemoji
どこからなら安い?
っていろいろ考えあぐねていましたが、無事、その新幹線は定刻通りに新大阪い到着してくれました。
日本の電車って、優秀だね!emoji

おかげで目が覚めましたemoji



そんなこんなで
あたふたしつつも、楽しい2日間の東京旅行は終わり。

ま☆は「今までの東京旅行のなかで3本の指にはいる楽しさやったわ」って言ってたけど、
そのセリフ、前回の旅行でも言ってなかったっけ?(笑


そうそう。
池袋行ったときに、東急ハンズによって、「東京トガリくん」の特設コーナー行ってきました。
大阪でも梅田でやってたんですが、開催中に行けなかったの。
調べたら、この日、池袋でやってたんで、これは寄らねばって!!

ガチャガチャ探したらなくて、店員さんに聞いたら、
レジ前で引く・・・ってシステムだったらしく、2つひいたら


念願の、ノーマルなトガリ君がでた!!
やったぁ~~~
かわいい~~~

前にやったら、座ってるし、しかも

変な色の子たちww

とはいえ、4つ集まったらこれはこれでかわいいかもですね
あれ?あと、青がいたら、どこかのあのグループっぽいemoji


今度、トガリ君と旅をするのも・・・ありだなぁ~。
この間、9月の東京旅のブログ書いたとこなのに、また東京旅・・・emoji

どんだけ行ってるね~ん(笑


ってことで
10月10日~11日にとある理由で東京いくことになりましたemojiemoji
(理由はしょうもなすぎるから割愛emoji


朝6時半の新幹線にのるのに、家をでるのは5時前emoji
台風が直撃できておりまして、emojiemoji
大雨でどうしようと思っていたんですが、父に最寄り駅まで送ってもらいました。
ありがたや~~emoji

当初の予定では17時40分までごはん食べる暇がなかったので

新幹線でガッツリたべました。
なぜか新幹線だとガッツリたべれるんだよねemoji


品川で降りて、渋谷へ移動。
ま☆が「ジャニーズアイランド」ってお店の入店10時予約をしていたので
開店まで待つ。

百貨店の地下にあるお店らしく、その百貨店の前にあるマクドに入って
コーヒーとアップルパイ。

オープンの時間になったので、ま☆だけ行って
私は

あつ森タイム~emojiemojiemojiemoji

ここのマクドで面白い事があったww
ま☆がアイスミルクティを注文したのに、なぜかティーバックがついてきた
ちゃんとふたをあけてもアイスティーは入っていました。
が・・・
ガムシロップもミルクもついてない。ストローもない。

「どういうこと?emoji
ってもらいに行って。

ま☆が行ってからきたお隣のカップルの会話
「え?ミルクティー頼んだのに・・・・ミルクしかない」
でも、そのカップル、文句も言わずそれ飲んでましたわ。
「のどかわく~~~」
って笑いながら。emoji

今どきの子って怒らないのね?あ、土地柄?


ま☆はものの30分ほどで帰ってきたので、さっさと次に移動。emojiemoji
よくわからないので乗り換えなしでいけるやつを選んで、たどり着いたのは


東京テレポートセンター駅!
奏君の舞台以来だから・・・何年振りだろう?
ここでみ☆と二人、「バイキング」の取材うけたんだよねww

あれ?そのあと、ダイバーシティのZEPPでライブ行ったっけ?

久しぶりにいくとただの空き地だったところにバスのロータリーができてました。

今回は
 
東京デジタル チームラボ お台場~ボーダレス~

https://borderless.teamlab.art/jp/


↑日本経済新聞社さんの、You Tube
https://youtu.be/AfuoJWSDTeY


もともと13時半の予定をこの後の予定が急遽はいったので、12時に変更してもらったんですが
12時にまにあうかどうか・・・って思ったら、11時半にはたどり着いてしまったemoji
雨降って、寒い中30分待って、ようやく中にはいれました。
キャリーも入り口で預けて、荷物をロッカーにいれて、すごいソーシャルディスタンス守って入場です。

入ったら真っ暗で左右に4か所入り口があります。
この中には「順路」ってものはありません。
なのでどこにいくべきか、迷うemoji
ちなみ、よくある配置図もありません。
アプリをダウンロードしてその場所にいくと、その作品の説明があるのみです。

これは、中で迷ってください・・・ってことらしいemoji



もう、正直、↑の動画みてくれるのが一番いいんだけどね。
とりあえず写真をいっぱいUPしていきます。

このお花の部屋が一番広くて長細い。
たぶん・・
鏡張りだからどこまで奥行きがあるのか分からない。


 
滝の部屋はすごい!
部屋の一面が滝で
岩らしき部分にも水は流れる。

岩の一番高いところに上ったま☆に水があたって跳ねる。
後ろの横に流れている線は、実はこの少し前に鳥が飛んで行った軌跡。
なのでこれも動いています。


これがあとでそのお部屋を上から見れる場所があって
そこから撮った写真。

室内とは思えない滝と花の風景。emoji


あ、さっきの花の部屋も上から見れる場所があったんだった

(↑クリックすると多少は大きく見えるはず)

今、入場者数を制限している関係で来場者さんが少ないので、
誰もいない写真もあるけど、それにすると奥行き的なものがわからないので
あえて、人がいる写真にしてみました(シルエットだからそれも分かりにくいけど)


次にみたのは
入り口で「光ガラスに触らないでください」って書いてあったんだけど、



こんな細いガラスが上からすごい量ぶら下がっているお部屋。
360度この景色だと、どこが通路でどこにガラスがあるのか分からなくなります。
触ろうとおもわずとも、当たってしまいそうになる。




色が変わっていく・・っていうより、光がふってきます。


雨のような感じかな。

アプリでどんな風に変わるか操作もできました。
混んでいたらそうもできないけど、
そう人もいないし、そういうことができることを知ってる人もすくないのか、
私が操作したら、すぐに反応したので秘かに楽しんでいました。


「運動広場」っていうのが2階にあるというのでそちらに向かう。
階段を上って、少し待つ(入場制限?注意事項説明?)

入る前に、ま☆は「靴を履き替えてください」と注意されたemoji

ヒールがダメと書いてあったけど、ま☆のはほんの少しかかとの高いローファー。
これでもダメなのか!!
靴は無料で借りれます。

入ると

起伏のあるゾーン。(床は柔らかそう)
小さい子はトランポリンのあるところもあったりした。
柱から水がしたたり落ちて、
起伏のあるくぼみの中におちて水が溜まっていく・・って感じ。

もちろん映像です。

こちらは子供向けのゾーンになるので


小人たちが住むお部屋などがありまして
(小人たちの写真もとったけど、よくわかんない出来だったemoji
基本、ここのは写真じゃなく動画でみないとわからない)

壁やテーブルにそれらがいっぱいいて、
備え付けのお家やら木やらを自由におくと、
それを伝ってあるいたり、そこから何かが発生したり・・・

この写真は雲から雨がふってくるので、私の手で阻止して
この手の下にいる小人たちが濡れないようにしているww
(小人たちはぬれても前進していくけど)

ほかには


バルーンのお部屋もきれいだった
ほんっと、写真のセンスがないわ、私emoji
全然表現されていないので、ぜひぜひemojiの動画みてくださいww


チケットを買ったときに、予約?みたいなかんじで
お茶屋さんのチケット(500円)も購入。
こちらでは特別なものが見れます。

4種類ほどの日本茶ベースのお茶を入り口で選ぶと、
くら~い中に通されます。
テーブルにガラスの茶器を置かれ、店員さんがそこにお茶を注ぐと


お茶の中にお花がさいていきます。



お茶を飲もうと茶器を持ち上げると
花はテーブルに映し出されますが


茶がないと生きていけないその花は散っていきます

そして再び、茶器をそこに置くと

   
新しい花が咲いていきます。

自分のためだけに表現されている作品ってのがすごいよね。
今この瞬間、これを見れるのは自分だけ。

ま☆の茶器にももちろん花はさいていますが、すこしづつ違うんですよ。

ちなみ、お茶は柚の緑茶をえらびました。
冷たいお茶だったんですがおいしかったです(寒いのであったかいのにすればよかったemoji


これは500円出しても価値ありますよ。


ほか、必死でやってて写真とかとれなかった、アスレチック的なものもありました。
ぶらさがっているブランコ?みたいな足場をとっていくやつ。
「ママできるん?」って言われながらも
「実は得意やねん」っていいつつ、結構サクサクと勧めましたよ。
平均台的なものは得意なのですemojiemoji

最後まで見つけられなかったんですが、
ようやくみつけたのが一番人気といっても過言ではない、ランプのお部屋

こちらは中にはいるのに人数制限があるので少しだけ待ちました。

こんなかんじ。
もちろん、光がどんどん変わっていきます


この色が幻想的でした。

中に入っていられる時間はそう長くないので、
たぶん、2回、3回と入っても同じ光とは限らないのが
また人気につながっているのかもしれません。

他、最初から最後までみたのが
惑星が木になって鳥になって・・・・ってのはすごかったけど、
写真にしたらその迫力が全然伝わらないので、
これは現地で見てください。

https://youtu.be/hDNzZpv3_3Y

って思ったけど、ブログに公式の動画を貼れたので貼ってみた。
(だったらほかのもそうすればよかった?emoji

あとは

お花でできた動物たちが長い廊下をあるいていく。
こっち向いてくれてかわいい。

同じ廊下なのか違う廊下なのか、
もはや自分がどこにいるのか分からなくなってくるんですが
 

「えぇじゃないか」を踊っている人たちのパレードもあったりする。


じっと立っていると

蝶々が寄ってきて、

気が付いたら足元に蝶々が湧いてくるお部屋があったり、

モザイク画の一つひとつのモザイクはよくみたらお花で、
そのお花が咲いては散り・・咲いては散り・・・ってしていくと
絵が少し変わって行ったり、
最後はすべてなくなっていき、
また生まれていき・・・・・・



このデジタルラボ見ていたら、
全てがデジタルでフェイクなんだけど、

「万物は流転する」とか「諸行無常」とか「輪廻転生」とか
なんっていうか・・・

全てのモノはいつか滅びて、
そして、また何かが生まれる・・・

ってのがすごく感じられました。
テーマはそうなっているのかどうかは分からないけど、
絵画展のような「ずっと何百年もそこにある」アートではなく、
映る変わるもの・・・って
すごいし、はかないし、でも、美しいなぁ・・・・って。


今、公式ホームページみたら、「あれ?これみてないかも」emojiってのがあって
それがそこにあったのかなかったのか・・・それすら分からないんだけど
(施設内の見取り図がないので)
あと、いろんなサイトをみてみたら


「見つけにくい作品はカーテンの向こうにあります」と書いてあって・・・。
たぶん・・・
みつけられてないかもしれない・・・


かなり歩き回ったけど、みてないやつ、あるもんっ!

誰か、また一緒に行って~っ
(たぶん、ま☆は2回目は行かないだろうと思う)




東京デジタルラボを出て、予定より早くて時間があったので、
ま☆が「ヴィーナスフォート行ったことない」っていうから連れて行ってあげました。

雨天の中建物はいると、青空~~~
しかもローマの街並み?
ちょっとびっくりしてたww


よくライブやらイベントやってる教会広場です。
めっちゃ素敵emoji
me can jukeも、ドル様もここでリリイベやってたんですよね(私は行ってません)
よく韓流アイドルもイベントやってるらしく、
楽屋にハングル文字の案内がある・・ってアキラ君が言ってましたww

もう2時頃だったので、ま☆が「おなかすいた」っていうから、
結局、朝、がっつりたべたのに、お昼ご飯たべてしまった

和風パスタ!!

噴水広場でいただきました

ま☆・・・マスクで半分顔かくれてるからまぁいっかemojiemoji


このあと、雨で「東京テレポート駅」に行くのもめんどくさくて、「青海駅」からゆりもめにのって移動~~。
何気にゆりかもめ乗るの、はじめてかもしれないemojiemoji

次の目的地は池袋
急遽入った予定がここです。

雨のなかてくてく向かう。もう地図なくてもそこには行けるようになりましたわemoji
んで、途中のサンリオに入る。
ま☆がシナモン好きで、ここにあった1000円のクジを引くと。


せ、千円のクジ・・・高くない?emojiemoji



でも、「このポーチが欲しいねん」って一番数の多い景品の一つを指さすemoji
「でもな~こういう時に限って、フライパンとか当たりそうやんな」って
数が少ない景品のフライパンを指さすemoji


それ、完全にフラグやん~emoji
とはいえ、現実はそう甘くない。
どうせ、ポーチと同じ数のほかのモノになったりするねんって・・

って私は人がすくないところで待っていたら

「おめでとうございます~」emojiって店員さんの声がして
ん?何が当たった?
でも店員さんのテンションでは、どれがあたっても「おめでとうございます」っていうやつかもしれない
って思ったら


キャリーケースが当たってたww
1等賞やん(笑

雨降っていたので、袋にいれてもらってもって移動していたので、
なぜか、キャリーケースの上にキャリーケース載せて移動っていうすごいことになってましたw


1時間ほどうろうろ時間つぶして、
さぁ、いよいよ、
キャンセルでて、さくっと予約いれた

執事喫茶スワロウテイルです!
はい、この間もいきましたねw

今回、たまたまた東京に日帰りできていた、メイトさんのにしかなさんが
「まあさん!キャンセルでてる!」って前日に教えてくれて、ポチったんです。
にしかなさんも同じ、17時40分の予約。
なので入り口でお会いできました。

ドアマンが、なんと香川さん!!!
ひゃ~っ!
九瓏家の舞台でも重要な人物です。
カイト兄さんの元お付きの執事さん。
今は香川さんが偉くなって、お付きではなくなったけど、
カイトさんと香川さんのやりとりは、いつも胸にぐってきます。
そして、なんといっても、香川さんはいいお声!!

「おかえりなさいませ、おじょうさま。まずは消毒をいたしましょう」
って手に消毒液をしゅってしてくださって、
「次に検温をいたします」って腕にぴっ・・・

にしかなさんは寒くて検温してもでなかったらしく、おでこにしてました。

私が先に入ったんですが、いつもとは違う方向の玄関からはいりました。

ドアをあけてくれたのは、前はイヌイさんで、同じ人だとおもったけど
「佐々木でございます」ってご挨拶してくれたので、違う人だったのね。
(似たお顔)

担当の方・・・お名前忘れたemoji
公式HP見ても、お顔は基本的にだしてないからねぇ・・・

今回はアンナマリアという、アフタヌーンティーを注文しました。
それから、

私は、メドゥ・アラダクという紅茶。
ま☆は、前回飲めなかったアテナ

メドゥ・アラダクは、ジンジャーティって書いてあったけどそんなに生姜っぽさはなく、
むしろ、紅茶としての香りが素晴らしい!!

アテナは甘いバニラの紅茶です。


一番したに、サンドイッチとキッシュ、
真ん中にマフィン2つ(えらべます)とそのクリーム
一番上は2択から選べるデザートで、
執事さんが「どちらを召し上がりますか?」って聞いてくれて
お皿をとってくれます。


今回・・・ま、お名前も覚えてないからいいけど
なかなか新人さんだったんだろうか?(笑

って感じの執事さんで、ま☆と
「まぁ、それはそれでいいか。3回目となるとそういうこともあるよなemoji
って話していました。

お店を出て、ショップにいくと、
執事さんのなかでの、私の一番の推し、瑞沢さんっ!!emoji

瑞沢さん、1回目に行ったときはショップではなくてサロンにいらっしゃったんですよね。
他の方の担当されていたんですが、トイレからかえってくるときにエスコートしてくれたの。

2回目のときは、瑞沢さんが九瓏家の舞台にでていらしたのでサロンにはいらっしゃらず。

今回やっとショップで瑞沢さんにお会いできました!(瑞沢さんはショップ担当執事さんです)

思わず・・・買いすぎるぐらい買ってしまったw


まんまと・・・ですねemoji

3回目にして「ポイントカード、おつくりしますか?」って聞かれて「はいっemojiってww

好きな執事さんのハロウィン仕様の写真がもらえるセットを思わず買ってしまって、
「お写真はどの執事にされますか?」
って聞かれて
「み、瑞沢さん」
っていうと
「っつ・・・くっ・・・かしこまりました。」
って言ってから
「恥ずかしいものですね、自分の写真をご指名されると」って照れてましたemoji
   ↑
  かわいいemoji


その前もどうしよう・・・って立っていたら
「お決まりですか?」って聞いてくれた時は、
めっちゃ近くで立ってくれて、お顔っ!!ちかいっ!ってなりましたわ。

瑞沢さんだったからか、たまたまか、ショップは人が多くなっていて、
いつもは店の外まで商品をもってきてくれるんですが、
カウンターの外にでてのお渡しでした。


まぁ、それもしょうがない。

瑞沢さんとお話できただけで、十分満足です!




池袋の執事カフェが終わったらこの日のすべての予定終了。
といいつつ、
15時にうけとれる電子の「GO TOクーポン」を見てみたら、
泊まる県(千葉)だけでなく、東京でも使えるってことが判明したので、
翌日のディズニーではつかえないから、これはもう、東京にいる間に使っちゃわないとって。
ただ、調べても電子クーポン仕える場所がない。

もうギリギリになって、なんでもいいから使える場所!!
って駅で探したら、
ルミネ3階にある、ジルスチュアートが使えるというのでそこにダッシュ!
ただし、ダッシュし始めたのが閉店15分前。

お店で商品を決めたのはまだ開店している時間だったけど、お金はらうのが困難で・・・。
誰も、GO TOキャンペーンのクーポンの使い方がわからない。
あ~だこ~だ言って、
なんとか買いました


アイシャドーパレットと香水。

アイシャドーは私の、香水はま☆のだけど、


香水のがよかったな~っ

時間ないとだめね。
ばたばた決めてしまった・・・emoji


さぁ、ここから今度は新浦安のホテルに行かねばなりません。
旅行会社さんからもらっているチケットの関係で、一旦東京に行き、
そこから京葉線で新浦安まで。
駅からバスにのってホテルのちかくのバス停へ行くんですが、
すでにバスがとまってて並んでる人がいて。
とりあえず、オノボリさんの私は、バスの運転手さんに「これ、とまりますか?」って聞いてみたら「とまりません」
って言われた。
だよね?みんな荷物もったひと、ならんでるもんね。
ってその列の一番後ろに行ったら、運転手さんがやってきて

「すいません、とまります!勘違いしてました!すいません!」ってww

「あぁ、ありがとうございます」ってバスに乗り込んだら、
後ろからいっぱい人が乗ってきたww

みんな止まらないっておもって待ってた人でした。
誰も聞かなかったんかいemoji

泊まったホテルは2回目!
ラ・ジェントホテル東京

ここ、お気に入りなんですemoji
めっちゃ安いのに、めっちゃかわいい。


今回は黄色いお部屋でした。

前は青だった。

ここは、トイレとお風呂は別で、しかも洗い場のあるお風呂なのです。
日本人はこのタイプがありがたいよね。

キャリーを広げる折り畳みの台もありがたい。
あと、枕元にコンセントもあるし、足元にもあるので、
充電いっぱいできます!emoji

部屋に荷物をおいて、駐車場内にあるコンビニに向かい、
明日の朝と今からたべる夜食的なものを購入(サムゲタンスープを買いました)
ロビーのよこにあるお部屋で
夜遅くまでフリードリンクがいただけるので、
前回飲みそびれたので、今回はいただきました


こちらのお部屋もかわいい。


口コミで「オニオンスープがおいしかった」って書いてたので飲んでみたら
なるほど、おいしいわ。
ってか、疲れた体にちょうどいい塩分なのね。

朝はこのシステムないのがちょっと残念。


二人ともへっとへっとにつかれていたので、この日は早めに寝ました。

では・・・ディズニー編は次のお話で・・・・




書くこといっぱいあるんだけど、
とりあえずこちらから。

今日ま☆と一緒に

「窮鼠はチーズの夢を見る」をみてきた!

ずっとずっと見たかったのに、コロナで延期になってたのよ!
やっとこさよっ!


ま☆は言わずとしれた、エイターなので、大倉君目的。
私は原作が好きなので。


いつだったか(1年以上は前)に、ま☆が学校から帰ってきて
「ママ!大倉君が映画でるんやって」
「へ~」
「んでな、ママが知ってる話かなって思って」
「なんで?」
「えっとなきゅ・・きゅう・・きゅうそ・・?」

「は?『窮鼠はチーズの夢を見る』なん!?」

「え・・それだけでなんでわかんの・・?emoji

なんていう会話がなされて・・・・その日からもう、待ちましたわ。ほんとに。



こちらが原作



失恋ショコラティエとか
脳内ポイズンベリーとかを書いた
水城せとなさんのBLです。

映画はこれとその続編



こちらの「俎上の鯉は二度跳ねる」が元となったものです。

どっちも・・・・好きemojiemoji



もちろん、映画は原作を基本としてつくられていますが、原作通りだ~ってことはありませんでした。
ぶっちゃけ最後は違ったし。

でもでも、
原作の恭一(大倉君役)の、流され侍っぷりも、
今ケ瀬君(成田くん)のいちずっぷりも
その周りのキャラクターも、
めっちゃ表現されていました!emoji


大学の時に恭一に、一目ぼれをしてしまった今ケ瀬君。
それからずっとず~~~っと恭一が好き。
大学卒業して、今ケ瀬は探偵になり、
恭一の奥さんから浮気調査依頼をされる。
調査したらめちゃめちゃ浮気してるww

昔から恭一はモテモテで、強く迫られるとすぐにつきあっちゃう。
彼女がいても、奥さんがいても。

今ヶ瀬はそんな恭一に提案を出す。
「調査結果を奥さんに言わないから、キスさせて」

当初嫌がる恭一だが、押されてキスをする。
しょぱなから濃厚なやつ。

で、凝りもせずまた浮気して、調査され、
隠すためにキスをする。
でも
「キスだけって言っただろ!」
「どこにキスしてもいいでしょ?」

だが奥さんから離婚をつきつけられる。
実は浮気をうたがわれた調査でなく、離婚したいから有利な条件を探すための調査だったのだ。

かくして、恭一は独り者になり、そこに今ヶ瀬はころがりこんでくる。
・・・
・・・・・

ってお話なのですが。


まぁ、ここからが濃厚。やばいやばい。
ってか「どこにキスしてもいいでしょ?」のシーンって・・
え?え?やっちゃうの?それ?まじで?
って思っちゃった。

だってね


emoji映画館見事にJKばっかりなんだよ~っemoji

いや、まあ・・・今どきのJKって知ってるとおもうけどね。
でも、あれはなかなか生々しすぎる・・・emoji
ってか私の隣もJK(ま☆)だし・・

親子で見に来る映画じゃないね、まったく・・・emoji


まぁそのあとも、今ヶ瀬は恭一にべたべたするし、
ちゅ~するし、口でするしemoji

恭一は今ヶ瀬以外も女の人とするし。
ってかさ、

大倉君、ジャニーズだけど・・・そんなにお尻だしていいの?
それ・・動きとか音とか生々しいけど、いいの?

ってなんか心配になってきたわemojiemoji




でもでも、
とにかく、今ヶ瀬くんは恭一に心底惚れていて、
もうその恋心がせつなくて、つらくて・・・。

恭一も最初は「なんで俺が男に?」っておもいつつ、
どんどんほだされていって、いつの間にか・・emoji
でも、気が付いた時には・・・emoji
ってとこがもう、ほんっとに、どうしようもなく切ない。emoji


今ヶ瀬くんが部屋のスツールに三角座りしている事がすごく多くて、
恭一が目覚めたら、そこに座ってるのね。

で、
他の女子がそこに座ったら・・・

「おいで」
ってベットに招き寄せるんだけど、
それってその女の子を抱きしめることが目的に見えて

そこには座らないで

ってのが隠されてて、そっちのほうが大事なんだよね。


「これは残しておいて」って言われた、吸い殻入りの灰皿をちゃんととっておくし。
それで「俺の事忘れないで」って?
恭一は
忘れるわけないだろ・・・」ってつぶやくの。
あぁ・・・もう、切ない・・・



あと、
俺は・・幸せだったんだけどな
ってつぶやきも、もう、やばいっ!!



いやぁ・・・ほんと、いいわ。この映画。

ドエロいけどemojiemoji


本当にR15でいいの?R18じゃなくていいの?
ってか、これれがOKなら、どうなったらR18なの?
って思うほどでした。



一ついうなら、
今ヶ瀬くんはもうちょっと雄みがあってもよかったかなぁ。
受けのゲイだけど、そんななよってしなくて
しぐさとかも、もうちょっと普通の男子でいてほしかったな。

最初、タチなのでそこがなんかねぇ・・。

あと、原作で一番すきなのは、急にリバになるところで、
やられっぱなしの恭一くん、その行為は「今ヶ瀬にやられてる」の立場だったのに、
リバで、恭一くんがタチになったら、「自分で動く」ことになり。
そこには自分の意思がないとできない事・・・つまり、合意であるってシーンがあって。

それはなくて、いつの間にかリバだったのが「えぇ~emoji」ってなったかな。

んで
帰りの車の中、ま☆にそのシーンを熱弁してしまったemojiemoji
いやぁ・・・・
ま☆、たぶんだけど・・・BLの知識あんまりないのですが
母が説明するって・・・どうよemojiemoji

いや、そもそも、この映画を娘と見に行くってどうよww


でも、
恋愛映画もドラマも見ないま☆が、「めちゃめちゃ切なかった・・・」ってつぶやき
「もう一回見に行こう」っていうから、本物だぜemoji






これは、9月20日昼の部に行った、
『KENTO KUROU in “Dark Retribution" ~憂愁の瘡痕~』のレポです。


来ました!
鶯谷の東京キネマ倶楽部!

3回目?
ここにくると、ワクワクしますね。


入場まで時間があったので近くのガストで時間をつぶし、
入場時間にいくと誰も並んでなくて「あれれ?」って思う。
でも、いつもの入り口ではいところに「入口」ってあったのでいくと
1階の空いてるスペース(めっちゃデカい)に印があって、そこに並ぶシステムらしい。

建物の中だから近所に迷惑もかけず、雨でも大丈夫だし、ゆかに印貼れるし、これはいいね。

いつもぎゅ~ぎゅ~詰めの狭いエレベーターも4人づつしか乗れません。

いよいよ入場。


座席は3-26と27
さ、三列目?!emojiemoji

って思ったけど、現場に行ったら・・・2列目だった。やばい・・・・

ただ、上手の端っこ。
とはいえ、
ソーシャルディスタンスの観点からそんなに端っこまで席はなく、
ま☆との距離も手をひろげたぐらいある。
なんせ27しかないからね

今回、誰かとお会いできるというのは考えてなかったので手ぶらでいきましたが、
数人とお話することができました。

現場でメイトさんにお会いできるのってうれしいよね。
配信でアルスにあえても、メイトさんとは会えないもんね。


いつも、始まる前に執事さんが通路にきてくれてお話してくださいます
「本日は九瓏家にようこそおこしくださいました。どちらからいらしたんですか?」
とかなんとか。
こちらもソーシャルディスタンスのアレでなし。
ちょっと寂しいね。emoji


いよいよ、開演!!emoji


先生が1人上手から出てきて踊る。
 
すごくのびのびと、会場の空気を一身に浴びて気持ちよさそうに。そして、緊張感もかんじられる。


はい、ここで泣きました~~~emoji
全然そんなの、寸前まで思ってなかったのに
出てきた瞬間


うわっ・・・先生だ・・・先生が目の前にいる。画面ごしじゃなくて、ここにいる。
あぁ・・ここまできたんだな。
ソーシャルディスタンスとか、自粛とかいっぱいいろいろあったし、
イベント中止とかもいくつもあって、そのたび「しょうがないよな」ってあきらめてきたけど、


先生、いる。
ここに、いる。


あぁ・・・


アルスマグナって3次元に存在したんだ・・・


なんていまさらながらなことが頭をぶわわわわ~~ってよぎって
気が付いたら右目からつつつ・・・・・


年取ると涙腺弱くてだめだね~(笑
 
赤いドレスの女性2人とシルクハットの男性2人がおどり、
白衣の先生、制服のリンネくん、
後ろに執事さんが出てきて、いつものあのクラッシックで踊ってオープニング。
 
 
暗転。
薄く照明つく。
まんなかにリンネくんが座ってる。
『友達なんかじゃねーよ』
『ネクラ君の友達のフリしたら、センセーや親が喜んでさー、内心ご馳走さまーって感じ』
そんな酷い言葉が流れて、リンネが苦しむ。
 
明転して、白衣の先生がでてくる。
「よぉ!部活、終わっちまったぜ」

うつむくリンネ

「まぁ、準備室って居心地いいよな。すぐお茶も飲めるし。時間なんてすぐに経っちゃうもんな」
リンネの後ろをとおって、反対側のコート掛けに手をかける
「まだ、帰らないのか?」

うっ・・ってなってから、リンネたちあがる。
「帰ります」
去ろうとすると先生が止める。

「俺も帰るところなんだ。」
コートを手に取っる。

「飯食って帰らないか?」
「先生と、ごはん、、ですか?」
「そっ!それも特別なところ!おれんち!」
「えっ?!先生の家で?!行きたいです!」
「よし、いこーぜ」
リンちゃんはける。
先生はスマホ出す
「もちもちぃー」高ーい声でいうけどすぐに「あ、俺ってすぐバレちゃった?」って言い
「今から客連れて帰る。そんな遅くならないよ。すぐだから」って言いながらはける
 
暗転
明転
執事さん(香川さん?)がその電話うける。
他の執事に伝える。
「珍しいですね。ケント様がお客様を連れてご帰宅なされるなんて。しかも、夕食も?」
 
瑞澤くんがなにやらほかの執事さんの手伝いしようとして拒否られる
「だいたい。ケントさまをちゃんと学校までお迎えに行けていればこんなことにならなかったのですよ!」
瑞澤さん、しゅんとする
どうやら、学園に忍び込んで捕まったらしい。
 
ちょっと曖昧だけど、カイトさんもかえってくる。
 
下手サブステージから影山さんがダンボールかかえて降りてくる。重そう
 
「カイトさま、荷物が届いております!ご自分でご自分宛になにを送られたのですか?」
 
どうやら愛さんが、一人暮らしでは食事も不便であろうと缶詰を沢山送ってくるらしい。
バラエティに飛んでて、しかも大量。
半分は食べたけどそれでも無理なので、
愛さんが、婦人会のオールナイトカラオケをする日に日時指定して自分が受け取って、実家の自分の部屋に置いておこうと考えたらしい。
 
「そう言うことだから、自由に食べてくれていいから」
「いや、我々アイ様がカイト様におくられたものを口にするなんて出来ません」
「そうか?・・・たこ焼きの缶づめもあったんだがなぁ」
「たこ焼き?!」能見さんが関西弁になる!でもハッととりもどす。
「とにかく、自由に食べてくれていいから」
 
「カイトさま、もうすぐケント様もお帰りになられます。今日は珍しくお客様を連れて帰られるとか」
「そうか。では私は早く食事を済ませて、自室に篭ることにしょう」
 
下手からさる。
影山さんとか能見さんもだったかな?ついて行く
 
ケント先生、コートを着て上手から帰ってくる。
リンちゃんもついてくるけど、おどおど。

舞台に出る前に声がする

「先生、お尻が・・いたいです」
「そうか?」
「だって・・・堅くって・・・」

もう、ぶはっ・・・ってなりかけましたわよ。
そういうの、ぶっこんでくる?!やばいねww
笑ったら「何を想像してるの?」って周りに思われそうだから我慢したけどさ。

わかってる、自転車で二人のりしてきたのよ。先生の自転車ママチャリだからさ。
でも、腐ってる系の女子はこういうの、違う方向で妄想するよねww

それを狙ってるよね?(脚本を書いたのは伊織さん?すげぇって思った。さすが池袋の執事!)


先生に続いてはいってきたリンちゃん、並んでいる執事さんに驚く?
 
「えっ?!先生んち、シツジさんがいるんですか?!」
「そうだよ」っていって耳元で「めぇー」ってやる
めちゃめちゃおどおどする
 
「大丈夫だって、こいつら家族みたいなもんだからさ!」
「・・・・」
ゆりのさんが「お手荷物お預かりします」って手をだすけど
「いっ、いいですっ!!」
って拒否。
 
 
んで、
 
なんかあったかもだけど忘れたかな。
 
とりあえずごはんのときに、再び

「ほら、お食事の時に邪魔になりますので、お手荷物お預かりいたしますね」

っていわれて、おどおどと学校鞄を渡す。
 
お食事の内容がややこしいなまえ。マメのなんとか風と、もう一つなんかややこしい。
 
「え?なにって?」
2つ目の名前が「イズミソウノナンチャラ」に聞こえるとかなんとかでもりあがる。
先生は相変わらず野菜を皿の外にだすので、瑞澤くんが嗜める
「ケントさま!トマトをそうやって外に出さないでください!ほら、クロスがびちゃびちゃになります!」
影山さんが
「お皿をお持ちしましょうか?」と声をかける
「かげやまぁ~お前はいいやつだな!」
「ケントさま!主人の健康を願ってこそなのです!トマトもお食べください!」
先生が「み、みずさわっ!」って肩をくんでバタバタと上手に寄る  
「可愛い生徒がみてるんだぞ!かっこ悪いところ見せるなよー」
「ケントさま。もうおそいかと汗
2人でリンネくんを振り返る
「あっ!!」
 
「ほ、ほら、お客様が退屈されてるぞ!」
執事もリンネくんも「えっ?!」
ケント先生が
「集合ー!」て声をかけるとあちこちから執事さんが「どうされました?!」ってんでとんでくる。
「お客様が退屈されてるぞ?!」
「え?!え?アレですか?」
「お客様のまえで、アレはちょっと」
執事さんがワァワァ困ってるのをみて
「ぼ、ボク・・・」戸惑うリンネ
 
「お客様を全力で楽しませるんだ!」
 
トルコ行進曲のアップテンポ版で執事さんが踊りだす。
「ほら!笑って!かげやまーっ」
みんな頑張って笑顔をつくる。
 
お題は「○○が」「○○する」って箱からピンポン球取って2人でジェスチャーする。
 
あれ?だれがやったっけ?
 
答える人たちがこぞって「運転する泉奏さまが、・・・」覚えてない汗
とにかくみんなここでそうくんこ名前をだしたのは、眼鏡をくいっと揚げる仕草をしたかららしい。
 
最後スタンプ押してもらうのに並ぶ。
香川さんがどうやらスタンプいっぱいになったらしい
「ご褒美をあげよう!」emoji
「ご褒美、ですか?!」なんか嫌な予感してるw
「んーと。んーと・・・時間をあげる!いまのじかん、自由につかっていいよ」
「え?!時間でございますか?!」
「うん、ほら!なんかやれるよ!」
すんごいむちゃぶり!
 
香川さんアタフタしたあと、
「では物真似3連発」
わざわざ、1つじゃなく3つもやるんだ?!w
 
1つめサザエさんのカツオ?
2つめ
3つめ井上陽水。
 
出来はまぁまぁかな表情嬉しい汗
 
「リンネは笑ってくれたかな?」パッとみんなでリンネくん見る
またリンネくんはあたふた。
  
 
リンネくん逃げていったっけ?
 
 
また、過去のリンネくんを騙したり貶したりしていた同級生の声に苛まれる。←これ、何度もある
 
サブステージにて
リ「高級プールの招待券?まだあるよ、よかったらまた一緒に行こう」
影「行こう!あいつらも呼ぼうぜ」
リ「え?」
影「あいつらも、リンネと仲良くしたいっていってたぜ?」
 
でもその影たちは
「あいつ金持ちだからさー」
「あんな高いプールなんて、普通行けないからラッキーだよね」
「でも、リンネはいらなくねー?」
「しょーがないよ。あいつと仲良くしてたら親も喜ぶし、先生も褒めてくれるからさー。内申もゴッチでーすって感じよemojiemoji
などと言いながらリンネをとりまく。
 
リンネくんは階段を降りて逃げてくる
 
ここで、その声に執事さんも追加された?
「執事を知らないとは、育ちが知れますね?」
「ケントさまのお客様だからお世話もするけど(忘れたemoji)」
とにかく、執事さんが言ってるかも思ってるかも?!な悪口をどんどん。
 
「うわぁぁぁーっemoji
 
先生がやってくる
「リンネ!リンネ!ごめんな。
あいつらなら大丈夫かなって思って。
知らない人がいっぱいいたら、そりゃ怖いよな?
配慮がなかった、ごめん」
 
この辺りで、先生とリンネくんがかなり近づく。

「学校の生徒、家につれてきたことないんだぜ?」
「え?僕が初めて?」
「そ、リンネがはじめて。アルスのメンバーもきたことないぜ。お前は特別!」

自分だけ、初めて・・・ってことにリンネ君がめちゃめちゃうれしそうな顔をする。
んで、ちょっとつぶたいていたかもしれない
「はじめて・・ぼくだけ・・とくべつ・・」


ここで秘密基地】かなぁ・・・?(だんだん曖昧になってい来る記憶・・・)

先生が秘密基地にリンネくんをさそうの。
でも、ジェスチャーだけだけど、その道のりが険しすぎる!!
藪をかき分け、くぐり、またぎ、がけっぽいとこをそおっととおり、飛び越え、また匍匐前進で進むらしい。

ねぇねぇ、前回も前々回も、秘密基地にカイトさんきてたよね?
足が不自由で杖がないとうごけないカイトさんが来れる道のりではなさそうなんだけどemojiemoji
 
「誰にも教えたことないんだ!だから誰も知らない」
「誰も?!」
「そうさ。でも、時々綺麗に掃除されてる。ほら」
(今回はコロナの関係で秘密基地はサブステージでした)
ジャンケンポン人形のくだりもやる。貴賓室の方。ちゃんと人形が勝つ
 
ここで先生の告白。
(どの時だったかな。まだ学校にいる時だったかな?
1回目の「うわぁぁぁ」の時だったかな?
リンネ君は友達だと思っていた人たちに裏切られて、引きこもりになって
ずっとずっと、黒魔術の動画とか気持ち悪い暗い動画ばかりを見ていた。
こんなボク、気持ち悪いでしょ?
だからみんなボクと仲良くならないほうがいい・・とか仲良くしてもらえない・・とかいうときに
先生が「黒魔術」に反応したものの何も言わなかった
 
「先生も黒魔術にはまっててことがあったんだ。リンネと同じように、魔法陣描いたりしてさ。
ある日、子犬が死んだ。すごくかわいい子犬だった。俺は生き返らせようと魔法陣を描いた真ん中に置いた」
 
「生き返ったの?」
 
「いや。黒魔術は失敗した。兄さんが止めに入ったんだ。そして、止めに入った兄さんを、怪我させてしまった。杖がないと歩けない体にしちまった。兄さんの人生を変えてしまったんだ!!
リンネ、俺もお前と一緒だよ。」
「先生・・・」
 
「さ、帰る前にもう一回ジャンケンポン人形とジャンケンして帰ろ。5番めの、この人形にしようか」
なんとジャンケンポン人形負ける!
「すごいなお前!3億ウンタラカンタラの確率だぞ!」
「そんなすごいんですか?!」

秘密基地からの帰り道、
リンネ君が先に元の険しい道をすすむんだけどその道中、ずっと
いかにアルスが大好きなのかを語る。

「どれも好きなんですが、例えば・・・青春最強ボーイズ!最初にみなさんまわりますが
先生と奏先輩は4回、アキラ先輩と朴先輩が・・・回(6だっけ?)タツキ先輩が?回なんです!」
「え?俺がサボってるっていいたいのぉ~」
「あはは、ちがいますよぉ。それからね、それから・・・」

もう、目の前に本人がいるのに知らない人にその魅力を語るかのように
今までとは全然違う、饒舌な語り口でアルスについて語っていくリンネくん。

こんな彼、初めて見たかも?
ほんっとに、好きなんだなぁ・・・・emoji

ようやく険しい道が終わったところで先生が
「青春最強ボーイズ、踊れる?」
「・・・・踊れます」
「じゃ、やろうぜ!」
って二人で青春最強ボーイズやる。

うわぁ~リンネくん、ダンス上手くなってるじゃん!!
(中の人は元々俳優さんでダンサーさんではないので1年前はそんなに踊れる子じゃなかった)

そしたら上手からカイトさんがやってくる

「こんな時間に何をばたばたやってるんだ!emoji

っておこられるんだけど、カイトさんリンネ君をみてとまる。

「・・・客人とは・・クロノス学園の生徒だったのか?emoji

「あ、兄さん、うるさくしてごめん。静かにするからさemoji

カイトさんが去る。

そしたらリンネ君のおなかが鳴る。
 
「わはは。飯、食おうぜ。俺の部屋で食おう!運ばせるからさ」
「え?!先生の、部屋?」
「そっ。俺と2人なら、いいだろ?」
 
 
執事さんたちの伝達で
どうやらリンネくんは先生のお家でお泊まりするらしい。
百合野さんが部屋からお皿を運んでくる
「こんなに食べてくださいました」
 
テーブル挟んで先生とリンネくんが座ってる
先生、白い長いシャツに白いズボン。
 
「リンネ、ネクタイとれば?」
「えっ、でも」
「苦しいじゃん?いーよ!とれよ。俺だってしてないし」
「先生はいつもしてません」
「あっ、そーだった」
2人で笑う。
リンネくん、ネクタイ外してポッケにいれる。

「リンネはいつも寮の食堂で飯くってるんだろ?」
リンネくん、はた・・っとまって、フルフルと首を横にふるemoji
「え?・・・じゃ、コンビニとかで?」
フルフル…横に振るemoji

「じゃ・・なにくってんの?」

「・・・・・・・・・・・・グミ」

「は?グミ?グミだけ?」
「あ、でも、グミでもブドウ味とか、コーラー味とかいろいろあるんです!」
「リンネ、いいか。いろんな味があってもグミはグミだ。お昼は食堂でくってるの?」
「お昼は・・・パンとか・・」
「リンネ・・・・ダンス部は体力が必要なんだ。ちゃんと食べなきゃだめだ」


ってクダリがあって・・
もう、リンちゃんだめだって!ごはんたべなさい。
マダムルナ!!(寮母さん)に先生、チクって食堂に引っ張って行ってあげて!
もしくは、奏君!
リンちゃんを晩御飯にさそってあげて~っ!
奏君なら静かに食べそうだから、リンちゃんもあんまり気を使わないでいいと・・・
あ、余計に緊張するかemoji
 
先生の後ろにビー玉がいっぱい詰まった瓶があって、一粒とる。
「ビー玉、好きでさ、いっぱいかってもらったんだー。これ透明のばっかりなんだ。透明じゃないとダメなんだ。なんでかわかる?」
 
「向こう側がみえないから」2人で揃う
んで笑う
 
「僕もあります!」
ポケットから黒い巾着に入ったビー玉をだす
「おー!おそろいじゃん!」
「はいっ!あっ、あげませんよ。宝物なんです」
 
「ビー玉の向こうの世界は反対の世界。嘘つきのいない世界・・」
先生が、えっ?!って顔でリンネをみる。
 
 
「そうだ、リンネ、風呂、入ってくれば?」
「えっ?!お、お風呂?!」
「うん、汗かいただろ?」
「え、でも」
執事さんがくる。
 
「ケントさま、お時間いつでもいいのでカイト様がお部屋に来てほしいそうです」
 
「え?にぃさんが?わっかった。
リンネ、オレ、兄さんの部屋に行くからその間に風呂入っちゃってて」
 
リンネ、去る
 
「あいつに俺の寝巻き、貸してやってよ」
「それならば、お客様用の新しいのがございますが」
「いや、かたっ苦しいのはアイツも嫌だろうからさ、俺のでいいよ」
「かしこまりました」
 
先生立ち去る前に、2階席真ん中を向いて、お父さんに問うように語る。
 
「父さん、これがオレのやり方です。
同じ目線にたって、同じように苦しんで。俺のやり方、間違っていませんよね?
・・・・ふっ・・そんな簡単にお返事をいただけるほど、お喋りじゃなかったですね。
そこで、見ててください。」
 
 
 
リンちゃんお風呂上がり。先生の借りたパジャマが嬉しそう。
「うふふ。先生のパジャマだぁ。ちょっとおっきいemoji先生の匂いがする」
 
萌え袖が可愛い、袖の匂いを嗅いで、キュンキュンしているリンちゃんはもうどこをどう見ても恋する乙女じゃんemoji
先生が好きで好きでしょうがない、…ヤンデレ彼女?!emoji



隈川さんがいらして、
「宇迦野さま、ケント様のお古ですが、お寝巻きどうでしょう?
よければ、新しいものにしますか?」
 
と声をかける。

「ううん!このままがいいですっ」
執事さん、うふふと笑う。
 
リンちゃんが椅子に座る。
隈川さん、左右を見渡し、誰もいないことを確認してから、ポケットからチョコを出してくる
「内緒ですよ」
「え?」
「よかったら・・・ほら」

マジックかのように、いろんなポケットから金の紙に包まれたチョコがでてくる。

隈川さんも対面の椅子に座って、チョコの素晴らしさemojiを語る。

「僕もおやつ、好きです!1番好きなのは、グミ!」
「おぉ!グミですか?わたくしも大好きです。一番好きな味は・・」
「ブドウ味!」
声が重なる!
「一緒だ~」
「2番目は・・コーラーですかね」
これは声はカブらなかったけど、前にリンネくんが2番目はコーラー味って言ってたので
リンネくんが『一緒だぁ~』ってワクワクした顔をするemoji

「ふふふ。おやつ仲間、ですね」
「おやつ仲間?!」
リンちゃんうれしそう~~~

「あ、ではわたくしはまいりますね」って隈川さんがさろうとする
そしてその間際に
「リンネさん」
と声をかけて、リンネ君、うわぁ~~~って顔でめっちゃうれしそう~~~。

苗字で「様」をつけられるのがすごくよそよそしくてなのか、堅苦しくてなのか、壁を感じるのか、
そのたびに辛そうな顔をしていたからね。
「リンネさん」って呼ばれた時のリンネくんの喜びようったら!!emojiemoji


一人になって「そうだ!僕の好きなグミをプレゼントしよう!・・あれ?僕の荷物・・・。
あっ、ごはんのときに預けたんだった。取りに行かなくちゃ!」



場面展開。

カイトさんの部屋。
執務机にカイトさんが座っているところに先生がはいってくる。
「ケント、お前はあまりこちらに立ち寄らないそうだな」
「俺には俺の生活があるんだ」
「お前の家とここは目と鼻の先だろう。もっとたちよってやれ」
「分かったよ。これからはもっとくるよ」

「それから、ケント、どういうことだ?生徒を家に招くなんて」
カイトさん、たちあがる。

「確か、彼はお母さまの乗馬クラブのお友だちに頼まれた生徒だったな。
だからといって特別扱いすることは教師としてどうなんだ?」

ケント先生は一生懸命言い訳をする。
「教師は一人にだけ特別扱いをしてはいけない。」というカイトさんの言葉は当たり前だ。
そうなんだけど・・・
だから先生はついつい言ってしまう

「リンネは特別な生徒なんじゃない。大勢いる生徒の一人だ。
別に母さんに頼まれたからじゃない。
他の生徒と一緒。
赤の他人だよ」

途中で食堂に向かおうとしているリンネが廊下でその声を聞いてしまってパニックになる。emojiemoji
ばたん
物音がして外にでると、そこにはリンネが大事にしていたビー玉の袋が落ちていた。

聞かれた・・・


先生はあわてておいかける。



でも、リンネ君は完全に闇堕ちしてしまった。emoji
黒いマスクをしだ、闇のモノ4体が後ろでおどる。
リンネは真ん中に置かれた椅子に立ち上がって呪いをかけるようなフィンガーダンス。
目がいっちゃってる。
こわい・・・

先生がおいついたけど、その魔力で近づけない。
「リンネ!リンネ!くそっ」
先生は頭をかかえてうずくまる

リンネ君はますます闇のモノと一緒に呪いをかけていく。
先生は必至でリンネ君に近づこうとするけど不思議な力で近寄れない。

曲が終わって、リンネ君がものすごい声で叫ぶ
「うそつき!うそつき!みんな嘘つきだ!嘘つきばっかりだ!
みんな嘘だ!!嘘はいやだ!」emojiemojiemojiemoji
「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」emoji

マジですごい声だった・・・
スピーカーの真横だったからなおさらなんだけど、
あれ、地声でもすごい声だとおもうわ(さすが中身は俳優さん)


とかなんとかわめく
それを先生ががしっと抱きしめる

「リンネ!!」emoji

「先生が悪かった!ごめん、リンネ!ごめん!」

「いやだ、うそつきだ!赤の他人って・・赤の他人って言った!」

「赤の他人・・・?」
無意識にそう言ったのか、先生はちょっと考える
そして、きっとさっき兄さんとしゃべっているときの事だと察する。

「お前、兄さんとのあれ、聞いていたのか?」
「うそつき!赤の他人って言った。特別だと思っていたのに・・・ボクだけだって言ったのに・・・」

「兄さんに、生徒一人だけひいきはいけないって言われたんだ。それで、つい・・・・。
リンネがうちの学校に転校してこなければ、赤の他人だった。
でも、今は同じ部員で、仲間だ!赤の他人なんかじゃない!わかるだろ?」
そんなこんなで、とりあえずリンネは落ち着く。

んで
「もうすぐニューイヤーパーティだぞ。たくさんのお客さんの前で踊れるのか?」
「緊張して・・・無理かも・・」
「じゃ、ちょっと練習な。・・・・・おーい、集合!」

って先生が声をかけると

「ケント様!どうなさいました?!」て執事さんがわらわらと集まって来る。

「はい、整列!!」
「え?ボク、緊張して踊れないよ」
「何言ってんだ?ライブになったらもっとたくさんの人の前でおどるんだぞ。まずはこの人数で慣れるんだ」
とかなんとか。
「リンネ、何ならおどれる?」
「プラス男子」ちょっと恥ずかしそうな・・はにかむ笑顔で。

んで、プラダンおどる。
最初のポーズ
「俺、こっちからこう上がるから、お前はそっちからこうあがるんだぞ」

執事さんは一列に並んで体育座りして、私たちが掛け声かけられない分掛け声かけてくれました
(コロナの関係で、私たちは声を出せません)

『プラス男子(+♂)』はもう新メンバーで何度もおどっているので、リンネ君もばっちり。
やっぱ、1年前よりめっちゃ上手になってる!emoji
編集されたショートバージョンでした。パンケーキの部分はなかった。

執事さんたち、ちゃんと「ヒジキ!」って声をそろえて叫んでくれましたemoji


「どうだった?」
「緊張したけど、きもちよかったです」
「ライブはもっとたくさんのお客さんがいて、もっときもちいいぞ」

そこに下手からカイトさんがやってくる

「またお前ら!何時だとおもってるんだっ!!いい加減にしろ!emoji

またまた怒られて、執事さんたちあわあわなだめる。
カイトさん退出し、
執事さんたちが一人一人
「宇迦野様、よかったですよ」って声をかけて上手からはける。
最後、隈川さんがリンネ君に
「すごくよかったですよ、リンネさんと声をかけてはけると、
さっきまで執事さんに声をかけられてちょっと緊張した顔が、ふわっと笑顔になる。

「なんだよ、お前、いつのまに友達できてるんじゃん」
「え?ともだち・・?」
「そ、友達!」

そういわれて、照れてニコニコするリンちゃん、かわいい。emoji


「汗かいちゃったしさ、また風呂はいってこいよ。あ、一緒にはいろうぜ」
「え?せんせいと・・・お風呂・・・?」
「そう、一緒にはいろうぜ」
リンちゃん、ピンと背筋のびて

なぜか胸を隠す(笑
「無理無理!」

「なんでだよ~はいろうぜ~」
「無理ですっ、むりむりむりむり~~っ」
檀上をにげまわる。先生がおいかける

「いいじゃんいいじゃん、なんで嫌がるの?あ、お前、ちっちぇの?なぁ、ちっちぇの??」

せ、先生・・・ナニがちっちぇぇんでしょう?(笑

「無理です、むりむりむりむり~~っ」

ではけて・・・


お話は完結emoji






そのあと、執事さんの反省会(笑

「お客様を楽しませる」部分について、どう答えたら面白かったのか、ケント様がよろこんでくれたのか?
いや、やはりここは正解をだすのが大事・・とかなんとかww

ジェスチャーの答えも発表されましたが、
前半が「ベンツにのる椎名執事」だったけど、後半がなんだったか全く忘れた



オープニングの赤いドレスの人とシルクハットの人がでてきて踊って、
先生、リンネくん、執事さんも加わって

じゃんじゃじゃん~emojiemoji




ご挨拶は・・・あれ?なんだっけ?


まぁ、こんな感じで終わりましたemoji

端折ってしまった・・・っていうかどこにそのシーンがあったのかおぼえてなくてかけてないのですが、

最初にカイトさんが送ってきた缶詰め、時々でてきます。
たくさんあった缶詰めの、お料理につかえそうなものは伊織さんが先にとって、
残りは執事さんたちが自由にたべていいよ・・ってところ。
カニ缶が1つはいってて「これは、伊織さんが見落としたのか、いらないから残したのか・・・」ってなやんだり、
取り合いのじゃんけんしたり。
カニ缶があったら何がたべれるか想像したり・・・・

執事さんたちのかわいいところです。emoji


最後にもでてきます。どういう流れだったかなぁ?

で先生がそれを踏まえて


これから、リンネ君のその封じ込めた気持ちがはいっているのを、開封して外にだしてあげたい

って言うんだけど。それがどういう流れだったのか?
このセリフで
なるほど!だから缶詰めが最初にでてきたのか~~~って思った。
伊織さん、すばらしい!(執事の伊織さんが脚本書いてるハズ)emoji



今回、九瓏家のお話になぜリンネ君がでるんだ?って思ったし、
はは~ん、もう、ケント先生とカイト兄さんとの確執はほぼなくなったからそっちの話じゃなく、
リンネ君の話がくるな・・・とは予想していたし、
まぁ、大体リンネ君の闇って公表されてたから・・・こういう話になるだろうとは予測していたけど。

それでも、よかったです。
なんかもう・・・リンネくん、がんばったね。


あと、どこにあったか覚えてないから書いてないけど、リンネくんが歌を歌うシーンがあるんだけど、
そこもよかった。切なくて。
タツキのティパーティのときの感動は正直なかったけどemoji、でもお上手でした。



このお話のあと、今年の1月にやったニューイヤーパーティに話が続きます。


もうかなり前の話になってしまったww

けど、書き終えないと次が書けない(もう書かなくてもいいとは思うけどw)
ので、頑張って終わらせます。


9月19日~21日までのま☆と二人の東京旅最終日です。


飛行機emojiの時間が15時台だったのであまり滞在時間はありませんemoji

以前、ダイヤさんが教えてくれたある場所ならちょうど、成田への道すがらであることを思い出してそちらに向かうことに。emoji

ただ、「道すがら」とはいいつつ、駅から無茶苦茶遠い!
「アクセス」ってタブをひらくと「徒歩20分emojiって書いてあるし、
グーグルアースでみたら途中から「ん?どこ?どこ?emojiってなる。
バスは1時間に1本あるかないか。
暇つぶしのお店もないemoji


でもでも、どうしても行きたかった。
なぜなら、

私がアルスに堕ちた動画の撮影場所だから!
アルスにというより、
泉奏に堕ちた場所。emojiemoji


京成佐倉駅からタクシーに乗ります。
「旧堀田邸までおねがいします」って言えば、全然通じました。
どうやら、行く人が多いみたい。

その間に帰りのタクシーをお願いすることも相談したので
お金払う時に電話番号をいただきました。

車だと5~10分ほど。
坂道だし、わかりにくい道なので、これはタクシーが正解でしたね。

古い病院棟・・・だと思っていた建物群の敷地内に入っていく。
これ、普通には入れないわ。
そしてその奥で止まると、そこが目的地でした。


こ、この門の真ん前で降りたのですが、
ここはっ


このシーンのここっ!(語彙力emoji
(TV画面を写真とったので画質悪いです。本人映像申し訳ない)


「踊ってみた動画」はYOU TUBE やニコニコ動画にUPされていますが、
このシーンはDVDにしかありません。

この曲を踊るため、その年の夏のツアーを成功させるため、
先生の別荘でメンバーが合宿する・・・という内容のお話です。
(もちろん、初見で堕ちたときはそんなDVD知りませんでした)

すごく古くて由緒正しき屋敷の門ですが、
そのすぐ横は、近代的建物で、
ふっと、北海道の時計塔のあの建物の位置とギャップを思い出しましたw

なかに入ると

こんな玄関があります。
こちらでお金を払って中にはいるのですが、
私、スーツケースを引っ張って行ったのでお願いして預かってもらいました。

受付のおじさんは私たちと、その次にきた夫婦の方に、ちょこっと説明もしてくれました。

受付は右側から入るんですが、
左側の大きな出入り口は普段閉じられているそうです。
ここはこの屋敷のご主人しか通れない玄関口だったそう。

その家族も通れません。
ご主人専用玄関・・・なんてぜいたくなっ!

よっぽどのお客さんは通れたって言ったかなぁ?


その後、人手に渡ったりして、
昔の天皇陛下(皇太子だったかな?)も来られたことがあり、
その御付きの者がたくさんこられるので、外套をつるすための金具がすごくたくさんあとでつけられたそう。
それはすぐに外せるようにつけられたけど、今でもそのままになっているんだって。

そういう改造ももうすでに歴史です。emoji


後は、撮影された場所と景色を探しまくる。


 
縁側に座って、
「新しい『踊ってみた』はどんなのがいい?」って話し合うところ。

そのときに先生の後ろに見える

 
この石で


ここの縁側だと判明!
ちなみ、この縁側は


みんなが廊下掃除をしているシーンでも使われています。
(この写真は反対側からとってみたところ)



冒頭で先生が自室の机に向かって、日記を書いているシーンのお部屋もありました


窓から見える、木の形が同じだった!

そんなに広くない、狭いお部屋でした。


「夏のツアーはどんなのにしたい?」って
先生の質問にそれぞれが答えるシーン。


ここはこの建物の中で一番いいお部屋らしい。
上等なお客様をおもてなしする部屋。
なかなか普通の人は入らせてもらえなかったっぽい?

建物の中は入れなくなっている場所も少しありましたが、
私が見たかった場所はこのぐらい。
お庭も建物に近い場所は入れませんが、
その外側から眺めることができたので、
みんなが練習して、先生が指導しているシーンの場所を探す。

 
アキラ君が教えてもらっている場所

ココのバネが・・・みたいな事を教えてもらってたっけ?

(ここ二人の中の人は、同じダンスチームで27年ぐらいやってるんだけど
そもそもが高校のダンス部の先輩後輩。
ただ、年代はカブってなくて、OH-SEさん(赤)の在学中に、OBのU-SAKUさん(紫)が
高校の体育館に練習に来たり、指導したり??
そういう仲なので、やっぱ普段の指導もこんな感じなのかなぁ・・って思ってみました)


奥は朴くんが教えてもらった場所ですね。



奏君と先生。
emojiどこかわかんないとこ、ある?emoji
emoji・・・・ありません
emojiあ、そう・・?emoji

とはいえ
emojiここをね、まっすぐして、一本の棒のようになって・・
ってちょこっと指導はされていましたよ。
それが

この場所です。
建物の角が同じですね(木もいれたらよかった)

この建物はほかのドラマ・・・「仁」だったかな?
撮影に使われていた場所なんだそうですが、中にははいれなくなっていました。


奏君の奥

タツキっくがいるところ
emojiジャンプしたあとのターンがうまくできないんです

まだこの頃は活舌がものっっごく怪しくて舌ったらずがめっちゃ可愛いemoji



これの奥のほうですね。


朴くんがソロで踊るところは


無料で入れる場所にありました。


そして

みんなでおどるところはここ!!


角度もこだわって同じように撮ってみたけど
木の生い茂り方がさすがに違うから難しい。


https://youtu.be/2cndA4oB4vc


ぜひぜひ、見てくださいな。
私、まだアルスの事を

「えらい派手な格好をした子らやなぁemoji
「ダンスめっちゃうまいんやから、こんな格好で踊らんでもいいのにemoji
「え?17歳?見えない、見えないemoji

って言ってる頃に


アルスの「踊ってみた動画」もいっぱい見て、
振付が「踊ってみた動画」って、いわゆるエグ〇イルみたいなカッコイイとかファンキーなとか、そういうのではないことに
「面白いかも」って思い始め、
しかもほかの「踊ってみた」の人たちとは違う、技術もしっかりあることにも気が付いてて、
それは、他のグループとは違って
中の人達が、全員プロであるからってことも納得したってぐらいの頃に
「ラボラトリー」の泉奏を見て、



https://youtu.be/P7EaVTj3vvY


この人の動き方、指の先、足の先、目の動かし方・・・どうしてこんなしなやかなんだろう?
中の人は女形なの?どういうダンスを普段は踊ってる人なの?

って思って、
それから「ダンサー J」を検索し始め、

全然全く違うダンスを踊っていることにびっくりしました。emojiemoji



https://youtu.be/pRNqffK-VCA


これは今日(10/7)にUPされた動画なので、↑の「桔梗の涙」から6~7年後の中の人ですがemoji
(それか、中学の時とか高校の時のTVに出てた動画とかが多いんだもん)

黒マスクがJさんemoji
そして、その隣のパーマがいっとんemoji(朴のナカノ・・ごほんげほんemoji←いまさら)


ぜんぜんちが~う。


っていう、このギャップにやられたわけですね。

んで、またアルスに戻ってきてみたのがこの「桔梗の涙」だったんだけど、
これの奏君がまた、ラボラトリーレベルの、しなやかさでキレイでちょっと色っぽい。

全然男臭いKoROcKとも、WEBERとも違う。


この人の引き出し、どんだけ深いんだろう?!

っていう興味やらなんやら・・・・・で気が付いたら沼の底です。

あ、まだ堕ちるかもだから底ではないなemoji



話がかなり脱線しまくりましたが。

とりあえず、これで
「堀田邸」の見学が終わり。emoji


受付のおじさんにキャリーケースをもらうとき
「どこから来たの?」的な話をして
「大阪です」
「これのために?」
「あ、いや、東京で舞台があってそれを見るために来ました。成田にいく途中にこちらがあったので、ずっと来てみたかったんです」
って言ったのに、
キャリーケース奥からもってきてはいって渡されるときに

「これ、舞台の荷物?」
って聞かれた。

「え?あ、いや、普通の服ですemoji
って答えたけど

あれ?あれ?おじさん、
私たち、出る側だと思ってる?(笑

おじさん、ここで撮ったドラマをいっぱい教えてくれたけど、
ほぼ知らなかった。

「シンケンジャー」のファンがいまだにくるよ~とか。
あとで聞いたら、松坂桃李君がでてたらしい。

そりゃ、ファンが聖地巡りでくるわよね。
「坂の上の雲」とか「trick」とか色々とドラマや映画の撮影につかわれているんだそうです。


それとへぇ~って思ったのが
この建物、維持費が大変で、一度隣の病院に売ったらしい。
で「結核病棟」としてつかわれていたんだと。
めちゃめちゃ豪華な結核病棟!

そののち、病院が市に返還したんだって





電話でタクシーを呼んで、再び駅に戻ってきました。emojiemoji
そのタクシーのなかで衝撃の話。
ずっと、隣あった建物群は、病棟だと思っていたんですが、
介護付き老人住宅らしい。
え?病院じゃないの?



電車で成田空港第二ビルまで戻って、
4階にあるらしきレストランに向かったら・・・

その途中通る3階が

怖いぐらい人がいなかった・・
国際線出発ロビーらしい。

でも、ぱたぱたぱたぱた・・・って運航を知らせるやつがくるくる回ってる。
が、
全部欠航。
ただ、15時だか17時だからに1本飛ぶ予定にはなっているらしい。

こんなんなんだから、レストランもやってなくて、休業ばかり。
しょうがないから第三空港まできて、

いつものようにフードコートでおなかを満たすことにしました。


ステーキ定食!!
お肉がたべたいというよりは、白いごはんが食べたかった。
全然たべてないんだもん。

最後に贅沢しちゃったぜ。


 

今回も楽しい旅でした。
盛沢山すぎて、日常生活にふっきできるかしら?
って思うほど。

ちゃんと復帰しましたけどね。
お仕事まだ残ってたんだよね。


母にお土産。



スワロウテイルで買った薔薇のフィナンシェと、紅茶。

母はこの紅茶が気にいったらしくて、
よく「おいしい紅茶のもう」ってお誘いがあります。


帰ってきた日はテトがめっちゃうるさいぐらい

ピーピー鳴いて、私から離れようとしませんでした。


かわいいやつよのうemoji



・・・・ってなかんじで9月の東京旅は終わりました。
長かった~(ブログが)


実は10月の・・も予定が・・・むふふふふ。


それまでに他の事もかけたらいいんだけどなぁ・・・

東京旅2日目。

前日、東京駅行のバスでま☆が自分でググって、自分で予約しちゃったお昼ご飯のお店は
秋葉原駅前のヨドバシ8階。
11時予約です。


前日のラーメンがおそかったこともあって、用意していたパンはたべずに
ちょっと早めにホテルを出ました
(朝ごはんはつけてませんでした)


前日通ったヨドバシは明るいと、昨日と違って健全な雰囲気。
確かに想像していたよりも人が多いかもしれません。

まだまだ時間があったので、ヨドバシのなかをうろうろ。
主に「おもちゃ・ゲーム」の階。
めちゃめちゃ時間つぶせるわ~~~emojiemoji


めちゃくちゃガチャガチャがあるところにいって探したら、
大阪ではもう見つからなかったのを見つけましたemoji


文庫本そっくりの、文庫本カバー!!

「銀河鉄道の夜」と「檸檬」です。


この
文庫本と



この本のカバーそっくりのやつ。

実はこの2つでコンプしました!!



ダブったの2つだけでした。すごいいい運じゃない?
(2つともお嫁入先がすでに決まってます)


大阪ではもうどこも売ってないのに、さすが秋葉原です!emoji

そうしているうちに予約時間になったのでお店にいきました。

Grand Breton Cafe(グラン・ブルトン・カフェ)

チーズ5種と、サラダ、ドリンクがバイキング形式で
メインのお料理を頼むコース。2000円!



張り切ってまぁまぁのチーズをとってしまった。
ゴルゴンゾーラ…本格的すぎてやっぱきっつい・・emoji
リコッタに蜂蜜かけたんだけど、あれは正解だったのか?
クリームチーズはもう、THE クリームチーズ!!って味で、
ゆず入りクリームチーズは絶品すぎてずっとたべていたい。
サラダにいれたモッツアレラもおいしかったです。

朝ごはんたべてなくておなかすいて、ついついがっつりと

ハンバーグ注文したら、おなか一杯になりすぎてしまったemoji


しっかりたいらげたけどねw

90分制だったかな?
でも40分ほどで帰ってきた~。
だっておなか一杯なんだもん。

ま☆なんてキーマカレーにとろ~~~~っと
チーズがたっぷりかかったやつをたのんだから、
もう、チーズが重い、重いemojiemoji

周りの素敵東京女子をみてみたら、ガレットを頼んでましたわ。
それが正解だったかもしれない。
こんなヘビーなの頼んじゃだめよねemoji


それからもう、鶯谷へ向かいました。

東京キネマ倶楽部!!
3回目!!
   emoji
『KENTO KUROU in “Dark Retribution" ~憂愁の瘡痕~』観劇レポ: https://maablog.7narabe.net/Entry/281/

舞台のレポはこちらからどうぞ。
実はこれだけ先に書いてました。
わすれちゃうもん。

絵で表現できたら一番いいのにねぇ。
それが一番伝わるのに。

物販も購入して、キネマの入場時間まで1時間ぐらいあったので
近くのガストで暇つぶし


さっきヘビーなものたべたから、桃ゼリーなんかたべちゃったりして・・

いや、やっぱドリンクバーにしておくべきだったか・・(こっちの方が安かった)



この日のいでたちはこんなん。

よく、イベントとかで「今日はこんな格好をしています。来られている方、お会いしましょう」ツイートをするのですが、
秋葉原駅のトイレにこの鏡があったからつい撮って、やってしまった。

なつかしい・・・emoji

こんな風に舞台が開催されて、お客さんが実際に赴いて
生で見れる・・・
ほんと、ここまで長かったなぁ・・・って思いました。



実際、2階席の方が「あっ!まあさんがいる」ってこの格好で分かって会いに来てくれたんですよemojiemoji

配信ではできないメイト同士のふれあいは、現場のだいご味ですね。




話はとんで。

舞台終了後、

出演していたリンネ君がよかったので、お写真追加購入したら
キネマ出たのほぼ最後だった。

外で少しメイトさんとご挨拶して、

そのまま今度は池袋へ向かいましたemoji

西武池袋で迷子になりつつみつけた

笹屋伊織!
こちらのわらび餅をGET!
これは賞味期限が本日のみなので、私とま☆の分だけです。
(あとでね)

それから

「執事喫茶スワロウテイル」

時間まだまだあったので先にショップでお土産を購入。
母に以前、チョコクッキーのフレーバーの紅茶を買ったら
「普通の紅茶がのみたい」というので、
ショップにいる執事さんにその旨伝え、
おすすめされた紅茶の一つとお菓子を購入しました。

スワロウテイルは2回目。
以前はダイヤさんが手配してくれましたが、自分で予約していくのは初めて。
めっちゃドキドキ・・・

階段で待っていると、ドアマンの執事さんがやってきて
「お手を消毒いたしましょうね」と低くて優しい声でおっしゃいます。
手にスプレーをかけてくれ、ごしごししたあと、
「それから検温を・・」と手首で測る体温計。
「はい、よろしいですね」
この今は見慣れたような動作さえ、執事さんは優雅にされるのがものすごく素敵でした。

前に一人でこられていたお嬢様がいらしたのですが、
私たちが予約時間先だったようで先に通されました。

「どうぞこちらへ」
扉の前に促されてドキドキすると、その扉が開きます。


emojiemojiさぁ、ここから夢の本場の始まりですemojiemoji

「おかえりなさいませ、おじょうさま」と、扉をあけて執事が誘導。

その少し年配の執事さんは、乾(いぬい)さん。
担当される執事さんは八瀬(ハセ)さんでした。

入り口の真ん中の席に通されます。


ちょうどこの配信の真ん中の席あたり。

これ、このスワロウテイルで撮影されています。
後ろの2人が執事さんの瑞澤さんと、隈川さん。
この日は先生の舞台にお二人とも出ていらしたのでティーサロンにはいらっしゃらず。
ほかの執事さんたちがいらっしゃいました。

ちなみ、執事さんの中では、瑞澤さん推しですemoji


以前は一番奥の角だったので、入り口の席は全体が見渡せて面白かったです!
執事さんすごい人数いるし、すごい動き回ってる!emoji
でもみなさん、もちろん走る事なく優雅に動いているのが素晴らしい。emoji
あちらこちらのテーブルではお嬢様と執事が楽しそうにお話をされていて、
なんだか羨ましい。


だって


だって~~っ


まだ2回目、しかも1回目はほダイヤさんにエスコートしてもらって見学してただけだから
私には無理っ


お料理は事前に決めていたので
私は「冷製海鮮パスタ」で、ま☆は前回同様ビーフシチュー。
紅茶は私は、ソフィーというりんごとシナモンのハーブティみたいなかんじのもの。
ま☆は思っていたものがなくて・・・あれ?何にしたっけ?甘い系の香りのものだったと思う。


お料理はおいしかったですよ!emojiemojiemoji
安定のおいしさ!
シーフードがゴロゴロ・・ではない。全部細かく刻まれていてソースがからんでいるので
一口で全部の味が味わえるのが不思議な感覚。
パスタはリングネ?ほそ~いもの。だからよく絡まる。

実は前回はパスタ、サラダ、紅茶のほかに、パンとデザートもついていたのですが、
お値段そのままで品数が減ってしまっていました。
で、
次にここにいつこれるか分からないし、
もしかしたらこれが最後かもしれないので
思い切って

T2シャーベットを頼んでみた!

目の前で液体をアイスにしてくれるのです。
もうお時間的に厳しかったけど「大丈夫ですか?」って聞くと「もちろんですよ」と優しくおっしゃってくださって。

目の前に銀の筒を運んできて、ここにミルクのようなものを入れます。そして泡だて器でそれを混ぜながらもう一つの液体・・・液体窒素をいれていくと、
銀の筒からほわほわほわ~~~と蒸気があがります。

カシャンカシャンカシャンカシャン・・・

「お好みは柔らかめですか?堅めですか?」
「あ、じゃ、堅めで」
とお願いすると
「承知しました」ってもう少し液体窒素を。

「お嬢様、どうしてこれが『T2シャーベット』というのかご存じですか?」
拡販させながら八瀬さんがいう。
「かの、未来からきたロボットが世界を征服する映画があったんですが、ご存じでしょうか?」
一瞬なんのことやら?って思ったら
ま☆がすかさず
「あ、ターミネータ?」
「そうです。よくご存じで。そのターミネーターの2で液状の敵が出現するときにこのよう蒸気のなか現れたので、『T2シャーベット』ということになったのです」

まさかT2がターミネーター2だったとはww

それから私が
「液体窒素って食べられるんですか?体に悪くないんですか?」
って聞いたら
「液体窒素はすぐに気化してしまいます。器にいれたとたん、気化するのですがその際、周りの温度を奪って気化するので、このようにミルクがシャーベットに固まるんですよ。
気化されるのでこの中に液体窒素が入っているわけではないんです」

と。

へぇ~~っ!そうだったのか!!
ずっとこのT2シャーベットの事を知ってから、これが疑問だったんだよね。

そんな話をしていたらもう完成。
しかも「堅め」ってお願いしていたのでめっちゃ堅くなっちゃったらしく、器にへばりついて取れなくて、一生懸命取ってくれました。

お味はもう濃厚~~~つ!!クッキークリームを選んだのですが、このクッキー部分もおいしかった。
実はクッキーじゃなくて・・・・ってお話もしてくれたけど忘れたemoji

お値段は・・・まぁまぁいいお値段ですわemoji





食べたあと、お手洗いタイム。
貴重品のカバンを再びもってくれて、トイレ前まで誘導してくれます。
(前回は有無を言わさずカバンをもってくれたけど、今回は「お持ちしますか?」って聞かれた)

トイレの前に無駄に広い空間があって、その手前で貴重品を渡されて執事さんは去るのですが、
終ったらその部屋の外で待つ・・はず。
うん・・
待つけど・・・来ないな。

あれ?もう、これ、トイレから普通に自分でもどってもいいの?

そしたら担当執事さんではない方が気が付いてくださって
「わたくしがエスコートでよろしいでしょうか?」
って聞いてくださって、お願いしました。

貴重品を持ってくださって
「お席はどちらでしょう?」
というので指をさすと、連れて行ってくれました。emoji


席についたらもう帰る時間です。
その少し前に伝票がはさんだものを机においていくので
そこにお金を挟んでおくと、おつりが挟まれて戻ってきます。

乾さんがやってきて「お嬢様、そろそろお出かけのお時間です」と鍵を持っていきます
(最初に預けたものをいれてあるクロークのカギを机の箱の中に入れていきます)

準備ができたら乾さんと八瀬さんが一緒にお見送りしてくださいます。
乾さん
「本日はお久しぶりの乗馬をなさるとお聞きしております。愛馬のエリザベスと××××(名前忘れた)も準備ができておるようですよ」
とかなんとか言ってた
「エリザベスを待たせてはいけません」

貴重品を渡されて、扉が開かれる。

「行ってらっしゃいませ、お嬢様。お帰り、遅くならないようにおねがいしますね」

といって、扉をくぐりました。
振り返ると二人ともまだまだちゃんとおじぎしてるし、
ドアマンの方にも「いってらっしゃいませ」とお見送りされ、
しばしのお嬢様気分は終わりました。


このお店、コロナの時期は少しすいていたようですが、
なかなか予約がとれなくて。

You TUBERのえみりんさんが動画で紹介したあたりからかな?

前は本当に「お嬢様」って格好の方がほぼだったけど、結構普通の服(GパンとTシャツみたいな)で来られている人とかもいらっしゃいましたね。



私たちはそこからもう、ホテルに向かうことにしました。
途中、行ってみたかったK-BOOKSってお店の芸能館に入って、
アルスグッズをさがしたけど・・・ほぼなくて。emoji

奏君のステッカーを自分用とお土産用に購入したのみでしたが、
おかげで一枚、ランダムでもステッカーもらえました。
恐る恐る見たら・・・ちゃんと奏君!!
ありがと~~っつ!emojiemoji


ホテル戻って、
買ったわらび餅をたべることにする。


これこれこれこれemoji

これは実は、





こちらの「コス☆メン」て番組の31分あたりから、
奏君とツダイチが食べてるのがこのわらび餅だったんです。

めっちゃおいしそうよ!
私の語彙力では伝えられないから、この動画31分から見て!


ここで「黒蜜と黄な粉はあとで自分でかける」的なことを奏君が言ってますが、
実はこれ、黒蜜ではなく、キャラメルでした。

ただかけたら黒蜜っぽい味なんですよね。
黒蜜のちょっとしがえぐみみたいなものが、このわらび餅自身にあるので
あわさるとそうなるんでしょうね。
 
ツダイチが言うように、なかなかすくえません。
そのぐらいとろっとろなんです。emoji

おいしい・・・・
このとろとろさは、時間がたつときっと堅くなるんだろうから
賞味期限が今日中ってのは分かる気がする。


京都が本店のお店なのに、なぜ池袋でしか売ってないんだ~っemojiemoji



そんな感じで東京2日目は終わったのでした。


ほとんど書き終わっていたんだけど、最後だけ残ってて、遅くなっちゃった。
しかも、このサイトめちゃめちゃバグるの。
なかなか前に進まないemoji

ちなみ、途中で端折った舞台のお話は
    emoji
『KENTO KUROU in “Dark Retribution" ~憂愁の瘡痕~』観劇レポ: 
https://maablog.7narabe.net/Entry/281/


こちらにありますので、お時間あればぜひ。
今回のお話も・・・・よかったです。


3目はいつになったら書き終わるかなぁ・



9月19日~21日まで東京にちょいと行ってきました。



関空でtrickみながら暇つぶしするま☆。


そう。今回もま☆と二人旅です。
ま☆、土曜日も学校があるので帰ってきて、着替えてごはんたべて、そこから出発なので
18時の飛行機でした。

ってことで1日目って書いたけど、ほんのちょびっとですww


こんなコロナがまだ終息してないときになんで東京?
って理由ですが

4月に行くはずだった東京旅のジェットスターのポイントの有効期限がきれちゃうんです~emoji

悩んだんだけどね。
コロナの危険をおしてまで行くのか?

なんならジェットスターのグッズに交換すれば?
とかも思ったし。emoji



でも、

上手い事期限切れちゃうギリギリで、今回の旅の目的のイベントがあったんですよ。
これも何かの縁かなって思って・・・emojiemoji
んで、
すごく座席数減らしている舞台のチケットも、ちゃっかりとれちゃったし
(とれなかったらあきらめようと思っていた)


そんなこんなで、無事成田到着!emoji
そこからバスに乗って、東京駅についたのは21時前。

ダッシュで八重洲地下街をさがしまくって、
目的のこれ、みつけた!

一幻のえびそば


私のは「えびそばの塩」です。
ま☆は醤油を頼んでた。

このスープめちゃめちゃおいしいんですよ!
エビの味!濃厚なやつ!
以前、札幌の本店で食べたときに
レジで「東京駅にも出店しています」って聞いてたから
この日はどこにもいけないので、せめて・・ってラーメンたべました。

私はたまたま席があいてたけど、
9時半ラストオーダー前には満席になって、早めに閉店準備もしていました。

札幌の寒いときに、外を歩き回って探して探して、みつけて並んでたべたえびそばは
たぶん、この東京のよりもおいしかったけど、
この東京のエビそばも、何年も「また食べたい」って気持ちがスパイスになっているのか
めっちゃおいしかったです!!emojiemoji


ラーメンたべてもうホテルに向かいました。
ホテルの場所は秋葉原。
ヨドバシカメラの裏を歩くと・・・ちょっとオトナなお店と客引きらしきお兄さんたちが立ってて怖かったわ~。

んで到着したホテルが

こんな感じ!
ザ・ツーリスト&カフェ秋葉原。

7月にオープンしたてだったのでめっちゃきれい!
きっとオリンピックに合わせて建てたんだろうね。
オープン記念でめちゃめちゃ激安で泊まれましたemoji

残念ながらお風呂はシャワーしかないんだけど、
ブースがトイレと別なので
2日ぐらいならこれで十分!!

コーヒーは24時間無料でのめますが、1Fに行かないとだめっぽい。

枕元にコンセントとUSBがあるのがいいよね。

ってことで。

あっという間に1日目おしまい。

次は2日目の舞台以外のお話です





カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]