忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

もう9月になりました。
9月と言えば2学期の始まり。

ですが、

ま☆は8月17日に始業式があり、それから1週間はリモート授業。
その翌週24日からは学校に通っています。

9月の区切り感は全然なかったemoji



仕事も契約があと1か月となりましたが、
ここにきてちょっと環境が変わっちゃったりもして、落ち着かない毎日です。
今の部署から、他部署への派遣~~~。
楽しいけど、立ちっぱなしだからしんど~い。



そんな9月入りたてのある日、一通のメールが

(あ、タワレコは無視してemojiそっちが目立ってるw)


ニンテンドーから「当選」emojiって?!
うっそ・・・まじか?
もうあきらめようと思って、最後の抽選に臨んだんですが・・・
まさか当たるとはっ


はいっ!
届きました!しかも、あつまれどうぶつの森、同・梱・版!!emojiemojiemojiemoji

やばいね。
願えば当たるんだね。
ってか、こんなとこで運つかってどうすんだよ?

・・・
いや、
これだけ何か月もハズれてるから、運使ったりはないかwwemoji


あ、もちろん、当たったのは「購入する権利」であって
商品はご購入いたしました~
あぁ・・・諭吉様がとんでいく。


「あれ?あつ森もってなかったっけ?」って思っちゃったりする?
うんうん

6月の魚釣り大会での景品コンプとかしてました。


これはま☆の島に間借りさせていただいていたので、
emoji一本、植えるのも、切るのも、果実をとるのもゆるされない。
秘かに花emojiを増殖させていたのもめためた怒られたemoji(でも引っこ抜かない優しさ)

なので自分の島がほしい~~~って
まだまだずっとswitchの抽選販売に応募していたんですよ。



「当選」のメールがきて手続きをして1週間ちょっとかな?
島の名前をいっぱい考えたけど、なかなか決め手にならなくて。

でも、やってきたからには決めねばなりません

「まほろば島(じま)」です!


なんと、最初から「ちゃちゃまる」がいました!
みなさん、離島ガチャとやらを何十回とひいてでも
住まわせたいという、大人気住人です


「まほろば」とは・・
「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の日本の古語。「まほらば」「まほらま」「まほら」ともいう。楽園。理想郷
ウィキペディア(Wikipedia)引用)


いい名前でしょ!

「うたかた島」も思ったけど、
すぐに消えちゃいそうでやめたw

きめた後に「ゆうゆうかんえい島(じま)にすればよかったと後悔したよ。

優游涵泳
 ゆったりとしたなかで、学問や芸術を学ぶ
というらしい

奏君が「炎夏祭」のライブツアーの時に着ていた長ランにされた4文字熟語がこの刺繍でした。




ま、もうつけてしまったものはしょうがない。


「まほろば島」と命名された島は、
昨日の夜に移住したばかりで何も整っておらず・・・
といいたいけど、
滞在費用をその日のうちに払い込んで、
今朝はしっかりお家が立ち上がっておりました!emoji

そして元の「くじら島」にローカル通信で遊びに行きました


み☆の部屋、赤ちゃんいるのかしら?
めちゃ可愛い。


まだ「まほろば島」には服屋さんがないのもあって、
ダブった服とかいらない服を回してもらったら
すごくたくさんのお土産ができました。

そのうちの一つ、のワンピを色違いできてみたら


ライブハウスごっこをしました。
ちゃんとドリンクバーもあるんですね。


最後は

斧をもっておいかけられるという・・・



はしごも無理やり覚えて、崖の上にものぼれました!


今、たぬ吉商店の建築と、博物館が明日の朝にできあがっているか・・・楽しみです。


明日は20時からWEBERの配信ライブで、Jさんのお誕生日会!!emoji

それ以外の予定はなにもないので・・
あつ森をがっつり進めます!


目指せ、島クリエーター!!









PR
梅田のなんとかいう本屋さん。入ったことはないんだけど、よく前を通ります。
(紀伊国屋でもジュンク堂でもない)
そこの店頭にもう、かな~~~~~~~り前からこの本のポスター貼ってて、
なんとなく気になっていました。
ポスターはこの本の表紙そのままと題名。
キャッチコピーは「新しい人間関係」とかそういう系。
「母親が~~」とかも書いてたかもしれない。


だからなんとなく、母と子の話なのかと思っていました。

そのうち、新聞の下欄でも広告をみつけ(まあまあ大きなサイズだった)
あれよあれよという間に
「本屋大賞受賞作品」になってemoji

図書館で予約したら70番でしたemoji

かつて、
何の本だかを予約したら75番で、1年ちょっとかかって順番がまわってきたことがあるから
今回もきっとそうなんだろうな。

って思って職場で話をしたら
7月いっぱいで辞めた人に「それはもう、買えばいいじゃん。本棚も大きいの買ったんでしょ?」って言われた。
確かに・・・emoji
本棚を買ってから、自分の本はまだ入れてない。(既存の本棚でまかなっている)
8月半ばから入ってきた人とお話してたら
「もう読みましたよ。え?63番?!(そのころ63番だった)これは買う価値ありますよ!買ったほうがいいですよ!」って言われたemoji

んでブックオフ行ったら、ちょっと安くなっていたので、とうとう購入~




「流浪の月」 凪良ゆう


面白かった・・・
うん、これは買う価値あるわemoji




いつものように、ここからネタバレします。
最後のオチは書きませんが、まぁまぁなストーリーは書くので
ネタバレ嫌な人はとばしてくださいね。

父と母が仲良しだった。よそのおうちより仲良しで、娘である更紗(さらさ)と3人はよそのおうちからは理解されないこともあるけど、
それでもそんなの関係ないぐらい、平和な毎日だった。

でもお父さんが死んで、大好きな人を亡くした悲しみを埋めるかのように恋人とつくるお母さんは、どこかにいってしまい、
9歳の更紗はおばさんのおうちにひきとられることになった。
おばさんとおじさんは、ちょっと腫れものに触れるように扱うけどまぁしょうがない。
転校先では、前みたいに「変な子」に見られないように、うまく取り繕った。
でも、
おばさんちにいる、中学2年の孝弘だけは嫌だった。
更紗を「やっかいもの」と言い、おばさんたちが寝たらそっと部屋にはいってくる・・・。

友だちと嫌々遊ぶ公園で、佐伯文という19歳の男子大学生と出会う。
みんなが「ロリコン」と呼んでいる人。
雨の日、帰りたくなくてぬれながら公園で本をよんでいたら傘をさしだしてくれ「うちにくる?」というのでついて行った。
それから文は「帰れ」とも「帰るな」とも言わなかった。
朝はハムエッグとサラダ。キチンとした生活。
そこに母親譲りの奔放な更紗がかきみだしていく。
更紗は叔母の家には帰らなかった。孝弘のいる家には帰りたくなかった。
だから帰らなかった
それだけなのに・・・文は誘拐犯として逮捕され、更紗は「保護」され事実をしった叔母夫婦によって(息子のしでかしたことは隠ぺいして)児童養護施設に入ることになった。


そして更紗は26歳。
ファミレスのパートをしつつ、恋人の亮と住んでいた。
あの日、「文は悪くない、文は親切で優しくて、ひどい事なんか何もしていない」という主張は誰もきいてくれないし、亮に話しても聞いてくれない。
みんな「被害者のかわいそうな子。洗脳されたのね」としか思わない。

恋人の亮は亭主関白で、更紗に相談せずに結婚の話を親としているらしい。
更紗がついていくのは当たり前だと思っているようだ。
更紗が少しづつ、冷めていく・・・。

ある日みつけた、夜の8時からオープンするというカフェ。古いビルの中にあって、コーヒーが3種類しかないお店。
前髪で顔の見えない細いマスターの、手の骨を見たとき。そして声を聴いたとき。

・・・文だ!

更紗は確信した。ずっと、ずっと会いたかった。どうしているのか気になっていた。
そんな文が目の前にいる!

それから亮には「仕事で遅くなる」と言って、そのカフェに通うようになった。
でも、文は更紗に気が付いていない様子。
更紗も声をかけずにずっと本を読んでいる…風(いつも同じページをみていた)ですごしていた。

そんな中、亮との関係が悪化していく。
仕事が遅くなって自分より帰るのが遅い更紗に疑いをもった亮が、このカフェに気が付く。
「マスターに気があるのか?」「そんなわけない!」

亮がだんだん本性をあらわし、DVをするようになり、
ある日、怪我だらけになった更紗は家から逃げ出し、頼るところもないまま、文のカフェに助けを求めてやってきた。


文は更紗に気が付いていたらしい。
そして今の状況を知る。
ただ、文にはきれいな彼女がいた。

「大人を愛せるようになったんだね」

でもその関係も・・・一筋縄ではいかない様子。

更紗は周りの人の助言やらで家をでることにして・・・


ってな感じのお話です。
あらすじ・・・っていうか、めっちゃ書いてしまった。emoji
でもでも、
ぜんぜんこんなのまだまだです。



もうね、このあたり(↑のあらすじ書いたところ)から、ずっと涙がでてきて、
でもそが「つらい」のか「よかったね」なのかわからなくて、
ただ、
読んでいくと自分の感情がぐらぐらしてくるというか・・・


ほんと、言葉では表せられない。




そもそも、
二人の関係は、世間一般では「元誘拐犯」と「元被害児童」。
でも本当は、「保護した人」と「保護された児童」。
なのに、世間のセンセーショナルなニュースが二人の本当の関係を表してくれない。
そして、
その二人の関係を一言で言い表すことなんてできない。

だから周りはよけいに「歪な二人」で更紗を「騙されているかわいそうな子」だったり「犯人んい洗脳された子」だったり、
受け取り手の理解できる範疇の言葉で、違う姿に変えてしまう。


「違うんだ」
って言葉も、届かない。


最後は・・・「そうなんだ・・」っていうちょっと途中で「ん?」って思ったことがきもちよく回収されます。
そして・・・・


途中からじわぁ~~っとあふれていた涙が、
読了後にぽろぽろ出てきて、
さっきも書いたけど、それが「悲しい」でも「うれしい」でもなくて、
なんだ胸がぞわぞわするかんじ?
不快では全然ないやつ。





正直、

久しぶりに「これは面白かった~」って叫びたくなるほどよかった!
ここんとこ、本を読んでもそういう「たのしかった」って気持ちにはなれなくて
私が「読書」を好きじゃなくなったのかもしれない・・・って思うほどだったの。
でもよかった~。
やっぱ好きだわ。



かなり前に買った本と、
少し前に買った本がまだあるので、それを読みつつ、

凪良ゆうさんの「美しい庭」も読んでみたいし、
そのまえ~~の、BなLの本も読んでみたいなって思いました~







表題に偽りなし。
で、

ずっと考えていたことです。emoji

でも・・

新居って買うと、亡くなってしまったり病気になってしまったりってジンクスがあるって
私の両親が言ってたんですよね。

なのでうちの両親、家を建て替えてから毎年かかさず
インフルエンザの予防接種してますわ。emoji
それまでそんなことに興味もなかったのにemoji


でも、でも、
思い切りって必要ですよね。
こういうのって、毎回、毎回、悩んで、
「今じゃなくていいか」って思って終らせてるけど。

 

ってことで


新居買いました
そして即入居しました!emoji









emojiじゃ~ん!emoji


テトの新しいお家です!

そう、今回の主役は

この子でしたemoji




そもそも

元々あったこれは、テトが我が家に野良インコとしてやってきて、
飼い主を探している間に、仮に・・・
ってことで、翌日、コーナン行ってとりあえず一番安いやつかったもの。

それをかれこれ8年もつかっていたんです。

もうさすがに飼い主は見つからないと思ってからもなぜそのままだったのかというと、
籠を買い替えると
テトがいなくなってしまうような気がして怖くて・・・emojiemoji


今日、コロナで遠のいていたテトのメンテナンスでペットショップに連れて行き、
長女と「籠、買い替えないとなぁ」って話をしてて、
いま、セールもやっていて、
思っている金額で新しいのを買えたので思い切りました。


大体インコって15年が寿命とされているので、
まだあと半分は生きれるはず!


とはいえ、かな~~~~り悩みました。
コザクラインコはあまり広いところを好まず。
特にテトは狭いところが好き(私の服の中とか)
独りぼっちで大きい籠もダメだろうし、
かといって、今までのよりは少し大きいほうがいいし。

ここはだめ、ここはこっちのかごがいいけど、あれはあっちがいい。

ってかなり迷った~~~emojiemoji


新築にあたって今回ずっとできなかった


外付けのバードバスを設置してみました。


が・
怖く手は入れず。
水遊び、めちゃ好きなんだけどね。

ちょっと深いかな?
そもそも、いつも流水でないとあんまりあそんでくれないんだよね。


これは気長に様子をみることにします。




学校から帰ってきたま☆

さぞかし、新居に驚くかとおもったら冷静だった。

「えぇのん?その家で、えぇのん?emojiって
めっちゃテトに話しかけてました。





テトemojiといえば、
み☆がネットで調べて「なかなか新しいお家に入ってくれない子もおるらしい」というので
さぁ、怖がりだし、どうなることやら?
って思ったら、
いつも籠を置いてる場所に新居をおくと、
すんなり自分で入って行ったし、
外にだそうにも出てこなくなりましたわ。emoji

そんな、気に入った?!




まぁ、よかったよかった。emoji




ってわけで、
テトの新居入居無事完了~~~


このお家が長らく、テトのお家でありつづけますように。







追伸:

Jさんがブログで

って書いていたので


 
ペットショップの帰りにドライブスルーemojiしてきた。

チョロヲタですわemojiemoji

美味しかった、たしかに。バニラにヨーグルト風味・・ぐらいだったけど
なんかちょうどいいヨーグルト感だった。

でもあま~~って思ったemoji
相変わらず、こういう甘いの、すきなんだなぁ・・・って
ほっこりしましたわ。


ようやく、ようやく読み終えました!


「色彩をもたない多崎つくると、彼の巡礼の年」村上春樹

2013年に発売されたときに話題になって
そのときに「ま、そのうち図書館で借りれたら借りよう」
って思ってずっと忘れてたやつw

もう7年も経ってましたねemoji

たまたま図書館でみかけたので、借りたんですが、
どうやら私はいま、
村上春樹は欲してないらしいww

っていう感覚、今一緒に仕事している人も同じようなことを言ってて
「わぁ!共感できる人がいた!」って思ったemoji


私もつい、しちゃう質問で、されるとちょっと困る質問w

「いま、おすすめの1冊はなに?」

その問いの真意が「まあが今好きなものはなに?」なら答えられるけど
「私にオススメして」なら難しい。


だって
その人の好き嫌い、その時の環境、気持ち、流れ・・・
いろいろあって、

たまたま、その時にその一冊に共鳴できた!面白い!

が、一番しっくりくるんだよね。



ってことでいうと、私はいま「村上春樹は欲してない」んだと思った。

面白くなかったわけではなくて、
いや、むしろ、真ん中から後半にかけては面白かった!




あらすじ

高校時代、アカ・アオ・シロ・クロというあだ名の4人と仲がよかった多崎つくる。
彼らの名前にはその色の文字があったのでそう呼ばれていたが、多崎つくるには色がない。
「自分はこのグループに必要なんだろうか?」と少なからず感じてすごしていたが、
なんせこの5人組でつるんでいるのは心地よかった。
(ちなみアカ・アオは男性。シロ・クロは女性)
だが、つくるだけ東京の大学にいくことになる。
休みのたびに名古屋に帰って、仲間と会っていたが、大学2年の時、なぜか4人に拒絶される。

そのことはつくるを死の淵に追いやるほどの絶望と苦しみを与えた。

死の淵から生還したつくるは、名古屋に戻っても彼らにあうこともせず、
自らの夢だった、「駅を造る」職につき、順風満帆に過ごし、36歳になっていた。

2歳上の彼女、沙羅に当時の話をすると、沙羅は拒絶された理由を知るべきだ。
今、つくるの中のわだかまりが解けないとだめだ

と言われ、その理由をさがすことにする


って話なんだけど。

「探すことにする」までに半分ぐらい。
それまでうじうじうじうじ悩んでるemoji

そこで何度か挫折しかけたemoji
そこからは面白かった!!emoji


んで、
読了後は・・・スッキリしませんw

「え?おわり?」ってなるけど、
まぁ考えたらこれは、推理小説でもサスペンスでもないので、
正解を出す必要はないのかもしれない。


このもやもやは、余韻と言っても過言ではないし、
これはファンの間で
「アレってさ~」「コレはどういうことなの?」って
話し合う余剰をのこしてくれているのかもしれないって思った。

まぁ、私の周りに村上春樹読む人がいないので
話し合いができなくて、
一人でモヤモヤするんですけどねemoji


ちなみ
挫折しかけた時




「猫を棄てる」村上春樹
こちらを読んでおりました。


ってか、図書館で予約したのがきて、
次に待ってる人がいたので先に片付けたんですけどね。



これは村上春樹さんのお父さんの事を書いたエッセイなんですが、
ほぼ、戦争の話で
第何隊がどうの、ジャワ島がどうの・・(ごめん、ジャワ島がでてきたかどうか覚えてない)
ってのがあって


戦争のそんなやつに興味のない私には・・・興味のない話だったemoji



だってぇ~~~
本屋にいくと、かならず平置きしてて
めっちゃアピってて
めちゃめちゃおもしろいよ~みたいなポップがあったんだもん~~~ん。




これ読んだからよけいに「あ、今私、村上春樹じゃないや」って思ったのかもしれない。



さぁ、次は!!

うふふ。。。
とうとう買ってしまった本があるのですよ。

それはまた読んだから書きますね。




さぁ、仕事いってきま~すemojiemoji

旦那に「休みいつから?」って聞いたのは8/7のこと。

「明日から16日まで」


え?

9連休ですか・・・・emoji


へ~~
ほ~~~emoji


私にはお盆休み、ないですけどね。
職場にそういうシステムがないので・・・emoji


よかった~
9日間も家に一緒は・・さすがにしんどいわ。
子どもたちもバイトだのなんだのでいないだろうし。


そんななか、
ま、前回書いた加太の淡島神社にも行ったのですが

11日はお盆で義実家に。
めちゃめちゃ久しぶりに4人で行きました。emojiemoji
大体誰か一人いないからね

お坊さんがきたあと、お墓参りに。

13時過ぎだったので


あっつい・・・emojiemojiemoji


日差しが痛いわ~~emojiemoji
おかげでお盆なのに、誰もいなかったよ。
まぁ、コロナもあるから帰省もないんだろうけどね。


そのあと、
北花田イオンとか行って、うろうろ~~~ってした

ま☆はここのタワレコがすき。

ここのタワレコ以前より、関ジャニ推ししてませんでしたが、
今、ま☆が好きな、snow manを推してて
やっぱりここのタワレコが好きらしい。

イオンのあと
晩御飯もいただいて帰りました。

義母は前回ぐらいあたりから「金のぶた」がお気に入りになったらしく、
今回もしゃぶしゃぶをごちそうしてもらった~
予約したけど、コロナのためか、お店もそう混んでいませんでした。



あ、これはしゃぶしゃぶ行く前に義母にいただいたやつ!
義母は鹿児島出身なので、
そちらの親戚に「白くま」をおくってもらったらしい。

「白くま」おいしいよね!

一緒に写ってるのは、ガチャでとった「シャクレるダイナソー」ですemojiemoji

かわいいWW




12日、ようやく2年ぶりのシングルがでましてですね。



「MY Little HERO」

11人の新生アルスマグナになって初めてのリリースです。
先日から「ネットサイン会が・・・」って言ってたやつは、コレです。

サイン会はこれを1セット(A盤B盤通常版)申し込みで参加できたわけですね。

旦那が家にいるこの9連休中に届くのはカンベンしてほしいemoji
いっぱい買ったのばれるじゃん。

12日リリース日に届いたのは、クロネコさんの1箱
どうやら1セット1箱で届くらしい。
しかも、同じサイン会で注文したのに別々でくるらしい。

やばいemoji

LINEでクロネコさんから「明日届きます、何時がいいですか?」ってきたので、
翌日16時15分までのお仕事だったので16時~18時にする。
それは2箱くるらしい。

そののちTwitterで「タワレコが発送されたらしい」ときく。
こちらは郵便局からくるやつemoji
リリイベ参加権がついてくるセット。
やばい・・旦那が受け取ってしまう。


で、一応
「明日、家にいる?」って聞くと「いる」と。
「じゃ、荷物うけとっててね」
っておねがいしたら

「は?emojiなんやねん!何がくるねん!emojiemoji


って・・・

コッチが
は?emojiemoji

でしたわ。
いつもい~っつも、あなたの荷物受け取ってるのは誰?
なんで「荷物うけとって」って言っただけで
そんなキレられるの?!

ってか、家にいて、何もしないんだから荷物ぐらい、うけとれや~!!emoji


・・・・って本音はもちろん口にせず。
そのうちまたLINEで郵便局から「荷物届きますけど、どこで受け取ります?」ってきたので、
郵便局受け取りにしました。
ちょっと遠いけど(車で行く距離)、そのほうがマシだわ。emoji


しか~~~~~し。
翌日(荷物届く日)、再びLINEをみたら
もう一箱届くんだったらしい。

えぇ?!
タワレコのも1セット1箱だったの?!


慌てて郵便局に電話したけどとってくれず。
私も仕事があってそれ以上電話でもきず。



結局仕事から帰る数分前に郵便局がきたらしく、
旦那が1箱受け取ることに。


はぁ・・・emoji

そののちクロネコさんの2箱は自分でうけとって、
買い物いいくついでに、郵便局にもよって、うけとってきました。
エコバックの世の中でよかったW

食料品いれてるエコバックに紛れてもって帰れました。

ってことで

計5セット 15枚のCDemojiemoji


うち、3セット分のサインとお名前。

一番上がうかのリンネ君(新メンバー)
真ん中が泉奏君
下が神生アキラ君。

奏君とアキラ君には苗字も書いてもらったので
そこは・・・ね・・・emoji
でも、「まあ」っていう単純な文字にも特徴があるけど、
苗字がちょっと画数多めで、それも特徴でてくるな~って
まじまじと並べてみてしまった。


それぞれ書いてもらったときのやつ。

2枚リンネ君がもってるけど、2枚目のはアキラ君が名前書く人で、
リンネ君はサインして画面に見せる人をやっていたんですよね。

購入者が多いパターンだと、
元々サイン描いてあるやつに、購入者の名前を一人がかいて
前にみせて、終わり・・・ってやつで

奏君の場合、ほぼそのパターンだった。
(1~2回前者パターンがあったかな?)


あの日見た、アレが手元にくるっていううれしさ~~emojiemoji
ワックワクですemoji

ずっとながめていた~いemojiemoji




今、AM3時24分なのですが
実は

やまだひさしさんのラジオ聞いててこんな時間に。

やまだひさしさん、すごくアルスにとってターニングポイントな人で
めっちゃ面白い。
アキラ君をいじったら右に出る人はいないんじゃない?

アキラ君がラジオを初めたのも、続けているのも
この人のおかげと言っても過言ではないし、

アルス初めての海外、シンガポールで踊ったのも
この人のおかげなのです。

こちらにアキラくんとタケル君(新メンバー)がリモートゲストででていたんですよね。
この番組、1時から5時までやってる。
ヤバイ・・寝る間がない。

が、
もう出演おわったので、私も寝ます。


おやすみなさ~~い
8月9日、み☆と旦那と一緒に、加太の淡島神社行ってきました。
(ま☆はバイト)

そもそもその前日旦那が
「神戸にいこう。中華街いこう」といいだした。



たしか兵庫は大阪人はいれないんじゃ・・?

調べたら



兵庫県の人の往来を自粛してるのに、
大阪人がそこに行くわけにいかないよね。


で、和歌山はそういう記載みつからなかったので
思い切ってそっち方面に。
み☆が和歌山イオン行きたいって行ったので、だったらついでに・・・って
ちょっと遠回りしました。

 
淡島神社、あっつい・・・emojiemojiemoji

 

お詣りするときにこんなわっかがあって、
左回り、右回り、左回りしてから、お詣りするってかいてあった。

今までこんなんなかったよ?

それから散策



おっとこぬしさまの大暴走にみえなくもないwemoji




イケメンのパレードをみるemojiemoji

高みの見物の女子たち(美人ぞろい)emojiemoji


じいやたちww



ほら、ここは例のアレがね・・いっぱいね・・・あるところだから。
それはちらりとみてきましたわよemoji


早々に

こちらへ。

実は満幸食堂がそもそものメイン
名前かいたら13番目だったので先にお詣りいったんですが
帰ってきてからもまだ10番目でしたemoji


実はここに来る予定はなくて、急にきたので
日傘もなくて、
ひたすら店先の貝をガン見して時間をまちました。

1時間もかからなかったかな?

久しぶりに飲みたかった

わさびスープだぁ~~emoji

鯛の骨でとった濃厚なおだしに、生わさびをいれて飲むこのスープは
ほんとにマジでおいしい!
だが、
夏はやっぱあつかった・・・emoji

もちろん、ここにきたら

シラス丼もたべないとね。
(向こう側はみ☆が頼んだ、貝の炊き込みご飯)

今回はセットにせず、単品で頼みました
 
鯛とかわはぎのこぶじめ

旦那はこれが気に入ったらしいが私はどっちかっていうと

  

こっちのタイの薄づくりのほうがおいしかった。
梅合えと
海苔合えと
わさび醤油の3種類!

なんだかんだ言って、わさび醤油が一番おいしいemoji


これ、何貝ってかいてたかな?
大きなハマグリみたいなかんじ。
おいしかった~!!

み☆は

ウニトーストがお気に入りになったらしい

セットもお得だけど、
何度目かなら単品で頼んだほうが好きなものばっかり食べられるのでいいかもしれませんねemoji

今回、み☆と旦那は初めてだったのですが二人ともめちゃ気に入ったようす。
旦那はお店の人にしゃべりかけてましたもん(←気に入った時の特徴


み☆は「次は秋ごろに来たいな」って。
・・・もうすぐやんww


旦那はここでビール飲んだのでemojiここからは私が運転で
元の目的地、和歌山イオンいきました。
み☆が服がほしい・・ってことで来たんだけど
(だったらもっと近くにいろいろあるだろう!と、いいたい)
コロナもあり、最近彼氏と別れたりもあり、就活なかなかうまくいかなかったりもありで、
外に遊びにいくということがすごく少ないからもあって
「服は欲しいけど、どんな服がほしいかわからん・・・emojiってのを
ここんとこずっと繰り返しています。

まぁそんな時もあるさ。
具体的に「〇〇に行くための服」ってあったら買いやすいけどね。


結局、食料品ちょびっと買っただけでしたww
(そんなん近所のスーパーで・・・emoji

わさびスープの影響で喉が渇きまくってて

レモネードの炭酸買ってのみました。
大きいサイズにしたら、めっちゃでかくて
「こんなにいらん・・」って思ったのに、
のどの渇きのほうがすごかったのか、気が付いたらなくなってたww

最近、タピオカに代わる飲み物はもしやレモネード
よくお店をみかける。
もしくは、フルーツティーかしら?




そうそう。
今日8月10日は、

ダンマスワールド2
ってイベントがniconico生配信でありまして。

有料チケット買ったら見れるライブです。emoji

すごくたくさんの踊り手さんがでられるので
お値段が・・・まぁまぁする。
ほら、音楽フェスも、お高いでしょ。

で、すごくたくさんの踊り手さんがでられるので

必然的にアルスの出番はそんなにないemoji


それでも!
そういう時のアルスはすごいから~!emoji
特に奏君は、初見殺しだから!!emojiemoji
(初めて見た人が、ずきゅん・・・emojiemojiってなるような普段しないサービスをする)
きっと今回も狩りに出るから!!(他推しすらオトす!)emojiemoji


と思ったけど、私的には「ん~~まぁ、こんなもんか~」だったわ
踊ったのもほかの人よりすくなくない?
みんな1回づつ?

っていうか、
アルスの前のSLHが「ギガンティックO.T.N」(以下略:おちん)踊ったから
アルスは違うのをおどるんだと思ったら
続けざまにおちん踊って、
あれれ・・って思ったら、3回目には演者ほぼ全員でおちん踊るって。

もう、エンディングじゃんemoji
SLHアルスエンディング
が一つの塊じゃんemoji

最終、zeepの客席の半分でSLHが踊り、半分でアルスが踊り、舞台でそのほかが踊る・・・っていう、
無観客ならではの会場の使い方してたけど、
定点カメラでみたらアルスは見えなかったemoji

(今回のチケット、一番安いので、「普通カメラ」と「定点カメラ」があった。課金するとファンサカメラ、楽屋カメラ、アフタートークカメラ・・と増えていき、すんごいお値段になる)


でもでも!
カメラマンさん素晴らしいのは、
倒れて起き上がるときの、奏君が手袋をととのえる、手袋のドアップしてくれた!
もはや、顔は写ってない、画面いっぱいの手袋ww
でも、

わいた~~~emojiemoji


あと、奏君真ん中になってばらける一瞬で、投げキッス・・・
えっと。。な、なげきっす・・・・。emoji
はい、狩りましたね~emoji
あざ~すemoji

どうやらファンサカメラでは、タツキっくがめっちゃドアップで写ってくれてて
なかなかのあざとさ、らしいですemoji
よしよし、抜け目ないね。


3回目のおちんで、舞台下でアルスが踊ってて(結構自由に踊ってるっぽい)
カメラが抜いたときに、奏君めちゃめちゃキレイなターン!!emoji
あれをぬいた、カメラマンさんもすばらしいemoji
でも次の瞬間のアキラ君がなにかやろうとしていたのは、まったく見えずに残念。



先週、練習中に熱を出した、ミコト君。そしてその後、熱を出したツダイチ。
二人ともコロナ疑いでPCR検査したところ、陰性でよかった。
だからこそ、このイベントにでれたし、
だから久しぶりにちゃんとでてきた。

今回、スバルママはでれなかったのが残念だけどねemoji
(スバルは某刀の擬人化の舞台になにやら関係して・・おっと誰か来たようだ)



そんなこんなで今日一日中お家でまった~~~り。
そんな日があってもいいよね。
世間一般はお盆休みでしょ?
旦那なんて9連休とか!!
信じられない・・・・(私はカレンダー通りです)


明日は義実家・・・行ってきます。







追伸:
 加太行く途中の海水浴場、めちゃくちゃ人が多くてびっくりした。
 もちろん、誰一人マスクしてない。
 テントとテントの間狭い。
 あれ・・全然ソーシャルディスタンスとか気にしてない民よね?
 こわ~って思った。
 海水はコロナに感染しないとかって・・・あるの?




ま☆の高校は、1年のときの個人懇談が、参加不参加選べたので
1学期の個人懇談を不参加にしました。


3学期は絶対あったのでそちらでいいかなって思ったら、
コロナでなくなってしまって。


今回は絶対だったので、なんとかお仕事との兼ね合いで
7月30日の4時15分からの枠で行ってきました。

午前中はお仕事行って、そのまま電車でGO!emoji
まだ時間があったので、まずはおひるごは~~~ん!!

前回行きそびれた 

鼎泰豐(ディンタイフォン)行きました!!」
台湾にある小籠包のおいしいお店!!
前にもメイトさんたちと来た事あるの。
だって奏君、ここの小籠包20個食べたっていう!!
(アキラ君には「120個くったよな?」って言われて
「いえ、それから100ひいてください」って言ったから、
結局20個もたべてんじゃん!)


それがこの小籠包!!

そんなにちっちゃくない。
頑張って20個食べたらほかのモノは食べられないemoji


前回と同じく、酸辣湯セットにしたんですが、
やっぱ酸っぱくもなく、辛くもないお味でした。
が、お味がおいしいです!


ご飯たべてから、一旦高島屋うろうろしたけど、目的のものがおもいつかず、
時間になったので、ま☆の学校へ向かいました。

難波からまだまだ先ですemojiemoji

無事、学校にたどり着いて
「教室4階やで!」
って・・
ひえ~~!今から4階までのぼるの?

階段の下で
「ママ、たどり着けへんかったらごめんやで」
「その時は先に言って先生に言っといて」
「途中で休憩何回もせなアカンかなぁ・・」
って言ってたら、
他のお母さんに笑われたww

なんとなく上りやすい階段で、4階まですんなり行けましたけどね。
(職場は2階までが1.5倍ぐらいあるので拍子抜けしたぐらいemoji

で、まぁ・・結果は・・・
思った以上に、あまりよくないemojiemoji
さぁ・・どうしましょうかねぇ。

うちは姉もいま、壁にぶつかりまくってて・・・。
こればっかりは私がどうにかできることではないので、
子どもたち自身がどうにか努力するなり、頑張るなりしてもらわないといけないんですが。
二人とも、のんびりで・・・emoji

終わってちょっと肩を落としながら歩いていると
「ママ!バスの時間まであと5分!」って
えぇ~無理だよぉ~emoji
っておもいつつ、ダッシュしましたよ。emojiemojiemoji
しかも途中から大粒の雨ふってきて、ひゃ~~っ!emojiemoji
晴雨兼用の傘を持っててよかった。
まあまあの雨が降ったんですが、バスにゆられる10分の間にきっちり止んでくれました。
ちょこっとぬれただけでした。
(地元ではどえらい夕立だったらしい)

んで
またさっきの買い物の続き。

実はこの日、emojiemoji母の喜寿の誕生日emojiemojiだったんです!

まぁまぁ悩んで
いわゆる、パケ買いってやつで

ドルガバのリップ購入~~emoji

これ、バラの柄、可愛い~emoji
マスク生活しているのに、リップはいらんかなぁ・・・って話もしたんだけど
でも、なんだかんだで一番テンションあがるのは、リップだとおもうんだよね。

また、マスク生活が終わったらつけてもらいましょう。

購入者特典?で

オードトワレもらいました!

えっと・・これってあの
 emojiド~ルチェ ア~ンド ガッパナ~のその香水のせいだよ~
って歌の、それ、ですか?
(たぶん、香水とオードトワレは厳密にいうとちがうんだろうねw)

すごくいい匂いがします!emojiemoji


プレゼントも用意して、あとはお祝いの場!
電車の中でネット予約して、


結局個室居酒屋へ。

私以外の人は初めてだったらしく、
まぁまぁ気に入ってくれたようです
母もかしこった場所よりも、こっちのにぎやかなほうが楽しそうでした。


お店選ぶのもすごく迷ったけど、ここでよかったかな。


そうそう!
描きそびれていましたが
7月の連休中、後半にあったサイン会の結果!!emoji

この日、3回あって
1回目が奏君リクくん

(ここまでは前回書いた)

2回目が先生ツダイチ


ツダイチ(正確には津田ダイチ)は
だんだんチャラいキャラのメッキがはがれて、
いい子に見ていくww

本人は必至で、チャライキャラをやってるけど


そしてそして!
私が申し込んだドキドキの夜空会!
先生emojiと、奏君emojiです!

これで一連のサイン会は終了。
ここで奏君に呼ばれなかったらもうアウトemojiです。

ちなみ始まったときには完売だったので買い足しはできませんemoji
さすが、夜空!!(ケント先生&泉奏の2人を夜空組と呼ぶ)emoji

購入するときにサーバーがすでにおかしかったのか、公式が動くのがおそかっただけなのか
なかなか購入手続きができず、
30分ぐらいはあたふたして
ようやく買えたときは、まだ周りが
「もう買えるん?まだ買えない?」って言ってたぐらいだから
結構早めに呼ばれるぞ・・・って覚悟しておいました。


なかなか呼ばれずemoji

ドキドキしながら見る。

・・・・ってことで
もう一回見ちゃうww


https://youtu.be/F_ntffIcmkw

校内放送でピアノ弾いた先生のは、奏君が教えた。(先生は譜面が読めない)
奏君は何に使うかしらなかったらしい

1回目のリクくんと奏君はemoji「まるで市役所の人みたい」
リク君は最後まで緊張が解けなかったらしいw
emoji「都知事選の受付に座っている人みたいだった」
emoji「じゃ、来年、みれますね」
ん・・?来年?
今年都知事選いってきたっていわなか・・・あっ、アレは違う人でした。
あれは28歳のJさんのお話で、
いま、目の前にいるのは17歳の泉奏です、ねww
とはいえ、先生も一瞬
emoji「・・ん?」って顔になったww
年齢をかんがえたんだろうね





台湾行く前に二人で早朝、空港でラーメン大盛トッピング全部のせを食べて、
周りの人に驚かれた話とか、

アキラ君が最近、ごはんを食べるようになった。
人がたべているものに興味を持ち始めた・・とか。

emojiアンコは粒あん派?こしあん派?
emoji・・そういうことにこだわれないんです。どっちもおいしいじゃないですか
emojiどっちも逃したくないんだね。
emoji・・そう・・ですね。
泉奏は、粒あんんもこしあんも逃したくない派!



なんだかんだあって。
とりあえず

15分50秒あたりで
読まれました!

奏くんに!!emojiemojiemoji

ほっとした~~~。
いや別に、先生でもいいか・・ってこの回にしたんだけど、
でもやっぱ、奏君に名前読んでほしかった。

↑の15分50秒あたりにいくと、私の本名の名字が知れますw


名字も書いてもらいましたし、読んでもらいました。

奏君も結構、一画、一画、確認し書いてた感じがする。
そんなに難しいかな?emoji


めちゃめちゃうれしい~~~
早く届かないかなぁ?


このあとの会話がいいemoji

emoji俺の事、尊敬してる?
emojiしてますよ
emojiどういうとこ?
emojiどいうとこ?
emojiいってよぉ
emoji先生がいないとできなかったことがたくさんありすぎる
emojiたとえば?
emoji一番よく言ってるのは武道館にいけたことです
し・・
先生の言葉がなかったらやってない、というか。
もっとさかのぼると初めてのダンマスに出る前の動画にさそっていただいたのもそうですし、
emojiやめてよ・・みんなみてるのに
emoji(笑い)話せっていったのあなたですよね?
(二人で笑う)
emojiだからそういう、ちょっと人を動かすというか・・火をつけるのが上手というか
emojiなに、火をつけちゃった?泉に?
emojiそういわれると恥ずかしいですけど。ついちゃった身としては・・
emoji普段こんな事を話さない人に言われると、ちょっと照れる・・・


あとは、
1時間32分当たりの奏君の大爆笑が見どころです。
奏君、なかなか戻ってこれませんww
昔は「笑わないキャラ」だったのですが、今はもはやゲラですemoji
笑い始めると止まりません。
お顔かくしてずっと笑ってるけど、笑い声が我慢できずにばちりです!

あぁ・・
ごちそうさまでしたemojiemoji



届いたら奏君、アキラ君、リンちゃんの文字を並べてみよ~!!

本来ならオリンピックの話題がTVをにぎやかしているハズだったのに、
日々、コロナと大雨と春馬君の訃報・・・。
ちょっと寂しい夏の始まりですね。


オリンピックのために作られた(?)この4連休。
実は今週にはいるまで気が付いてなかったemojiemoji

さぁ、どうしよう・・ってなって
思わずTSUTAYA走りましたemojiemoji


漫画21冊レンタル(笑


ただ、残念なことに、
2日で読んでしまったemoji

しかも、
一つは面白すぎて、本屋で見つけて購入しましたemojiemoji




「新しい上司はど天然」

ちょこっと試し読みで読んだら面白かったので
レンタルに1巻があって読んだら、めちゃめちゃ面白くて
思わず何回もふいてしまって。


本屋で2巻までみつけてしまったので思わず買っちゃったわ。

ま☆に「面白いねん!これな、あんな・・」って話しかけたら
「それ、BL?」って聞かれ
「違うよ!えっと・・」
「じゃ、説明せんといて。読むから」

って珍しく手を出してくれましたemojiemoji
読み終わった後
「どやった?どやった?」って聞いたら
「うん、面白かったemojiって
よっしゃ~!emoji(漫画の趣味はなかなかま☆とは合わない)


パワハラ上司に病んで転職した桃瀬くんの新しい上司、白崎さんが
ものすっごい、ど天然で、
何をやらしてもなんか抜けてて(でも仕事はできるらしい)、
ほっこりさせてくれるし、
周りがほんわかなごむ。

1巻は半月で
2巻は20日ほどで、重版かかってるってものすごい売れてるってことよね?emoji

早く3巻読みたい!



あとはねぇ・・・

これも面白かった・・・
おもいっきし、BLなのですが(笑

ドロドロのくら~~~いお話。

20冊で1000円なので、「あと6冊なにかないかなぁ・・」って探しているときに
たまたま目について4巻だったので、
「ま、いっか」って思って適当に借りたやつ。

さくっと内容いうと、
10歳下の弟にある日、襲われて(Hな意味で)その動画で脅されて
ずっと関係を強要されて、どんどん精神的に壊れていく、兄の話。


もう返却しちゃったけど、
あともう1回読んでからにすればよかったかも・・・

あと


恋人は旦那さま

はこれまたほのぼの~~~~~~~っemoji

もう、何番煎じなの?っていう冒頭。(笑

姉のお見合いを断りに行く妹が、なぜかその相手と結婚するっていうやつ。

そこからなんとな~~~くほわほわ~~~っとした新婚生活が始まる。
特に、生死がかかわるようなヤバイ事件もなければ
イジワルな隣人や、イジワルなライバルがでてくるわけでもない。
そこそこのトラブルがあって、
そのたびに子の旦那様のスパダリ具合がわかって、
ただただ、
キュンキュンしかない世界emojiemoji

こちらも「ま、いっか」って感じで借りたんだけど
作者が山田こももさんなので、面白くないわけはないだろうと思って借りた。
あと、ちょっとびっくりしたんだけど
うちにある山田こももさんの漫画はもうちょい・・・エロかったけど(あくまでも少女漫画としてはの基準です)、やっぱ今はその辺柔らかい表現になったんだね。
一時期、ひどかったもんemoji
うっかり子どもに読ませられなかった。



ほか・・・
いろいろ借りた(面白かったのと面白くなかったのもあって、あえて割愛)


連休前にようやく読了できたものが




銀河鉄道の夜

うやくですよ!ようやく!
5度目の挑戦!?

あるあるだけど、
小学校の時に「銀河鉄道999の原作か?」とか思って手をだして
当然ちがうし、文章むずかしくて
銀河鉄道にのる前に挫折。emoji
中学ぐらいで、もう一回挑戦して、やっぱり乗る前に挫折。emoji

大人になってもう一回挑戦して、乗ったところで挫折。emoji


この間、ネットの「青空文庫」って著作権的にもういいやつ?を載せてるところで読んで
ネットはやっぱりよみにくいし、
しおりはさめないし、
どこの行を読んでいたのかわからなくて挫折emoji

なので、図書館の児童書コーナー行って借りてきました。emoji


これ・・・児童が読むには難しくない?emoji
言葉もだし、単語がわからない。

ちなみ、今回は
千と千尋の神隠しが、宮崎駿にとって「銀河鉄道の夜」だっていう考察YOU TUBEみて
もう一回チャレンジしようってがんばったんだけど、
真ん中まで読んでから

https://youtu.be/vi784xrdH5w
中田のあっちゃんのこの動画をみて
最後まで読んでから後編の動画をみた

分かりやすい・・・・


んで、軽率に

  
岩手の「宮沢賢治童話村」に行きたくなって
いろいろ調べてみる。

が、

関西からは遠いわ・・・emoji

ジェットスターのフライトバウチャーでまぁまぁの金額の期限があともう少しできれてしまうので
どうにかできないかと考えたんだけど


ジェットスターの降り立つ空港は、東北では山形しかなくて、
しかも、成田で乗り換えないといけなくて、
下手したら24時間かかっちゃう。
さらにそこから新花巻までは3時間!


外国よりとおいやんっemojiemoji

まあ、伊丹からはなまき空港まで飛行機があるのでそれだとすぐにつくけどね。
LCCじゃないから、まぁまぁのお値段・・・するよねemoji

GO TOキャンペーン・・ってのも考えたけど、
コロナで
今、岩手県は大阪人は、入れないとかいう噂(真相はしらない)emoji

はぁ・・・なかなか厳しいねぇ。
しょうがないから、
4連休で、グーグルのストリートビューで旅行気分味わうしかないかな・・


あと。
ネットサイン会とねっ

今日で最後のネットサイン会。

今、1回目が終わって、2回目はじまるところ。
1回目は、津田りく君と、泉奏君でした。


3回目、の、九瓏ケント先生と奏君の回、私も申し込んでるのでドキドキです。

さぁ、そろそろ今日の2回目の九瓏ケント先生と、津田ダイチ君の回がはじまるから
スタンバイしておかなくっちゃemoji

自分が申し込んでない回は気楽にみれる~~~(3回目のドキドキはあるけど)

ようやく、ようやく、
読み終えました!!




本三歩の好きなもの 住野よる

この前によんだ「青くて脆くて痛い」を予約したときに
待ってる間に読もうと思ったら
思ったより早く予約がまわってきて、結局あとまわしになったもの。

内容は


大学の図書館司書として働く、麦本三歩は、どじでちょっと抜けているところが多く、
日々先輩に怒られたり、可愛がられたりしながら日々をすごしている。

っていう話emoji


それ以上でも、それ以下でもないemoji


大事件も、大恋愛も、気持ちが揺るがされることも、涙がでることも、くすっ・・と笑うことも
何もありません。
最初から最後までフラットな気分で読めますemoji


つまり退屈



好きな人は好きだろうな~~~。


例えば、
私は映画は邦画が好きなのね。
でも旦那はどが~ん!ばしゃ~ん!ドドドドドド!!ぐさっ、びしゃっ・・・って感じの洋画が好きで、
私のほのぼの~~~~とした邦画が好きなのが理解できないらしい。emoji


それみたいなもん(伝わる?)




これは「小説幻冬」という雑誌で不定期に掲載されていたものらしい。
なるほど!
それだといいかもしれない。

「小説幻冬」はよんだことないけど、きっといろんな小説が連載されているんだよね?

どぉん!emojiばたん!ぐさっemojiバンバンバン!!emojiキャーっemoji


の小説を読む合間に読むと、めっちゃいいかもしれん!!
しかも、1か月か2か月にに1話でしょ?
それはいいタイミングだ!
ふっと「三歩は今頃図書館でまた怒られてるのかな?」って
何気ない日常で思い出しそうなキャラ。


いわゆる、ちょっと気になる女の子の何でもないブログを読んでる感?

まとめて読んでもつまらんけど、
「あ、更新されてるやん。ちょっと暇やし読んでみよう」
って片手間に読んで
「へ~」
って思って、その10分後にはそこに何が書かれていたか思い出さない…ってレベルの奴ww





あ、
私のブログもそんな感じですね?emoji
むしろ、
本になるほどのまとまりがあるぶん、三歩はエライのか!

あ、違う違う。書いたのは住野よるさん、でしたねw





先週ぐらいにふっと気がついたんだけど
あと数か月で、み☆、卒業じゃん!emojiemoji


すっかり忘れてた。


大学の卒業式ってイマドキだからか、大学がそうだからか、
女子はを履くらしい。

えぇ~めんどくさい・・
うちは制服だったからな~。黒のスーツに校章つけたらそれでOK。
袴とかめんどくさいわ~~。


コロナのこともあるし、
本当に卒業式もあるのかわかんないけど、
とりあえず用意はしておかないとだめかなぁ・・って

今日、袴を見に行ってきました。


成人式でお世話になったところが難波なので
母もつれて車で出発emoji
そこのお店は「袴は当日貸し出ししていません。写真は撮れます」って言われた。
えぇ~っ!
成人式のときに「成人式をうちでとれば袴は20%オフです」って言われたはずemoji
写真だけだったのぉ~っemoji



お昼ご飯を食べながら、
学校提携のお店に電話して、予約いれてみた。

3時からならOKらしいemoji
なので心斎橋までえっちらおっちら歩いて行ってきた。

学校提携なので、当日私服で行って
学校で着替えて、卒業式のあと遊びにいくなら行って、
また夕方に学校で着替えて帰ってこれるし、
当日のヘアメイクはしてくれるらしい。
荷物もお預かりしてくれるから、楽ちんだよね。


んでいろいろ試着してみた


THE み☆
って感じの組み合わせ。


 
線の入った袴と紐部分がちょっとおしゃれなこれ。
上をピンクにして下をかえてみたけど、
なんか違う・・


上をいっそかえてみたけど・・・う~んemoji


成人式の着物とちがって上下の組み合わせのセンスが難しいemoji


で、
ここにはないパターンで決定しました。emoji


本当は見に行くだけ~って感じだったんだけど、
予約してサロンいって、一組しか一度にみれないこの状況は
「今日は予約やめときます」って言えない空気emoji

たぶん、み☆も違う店にいっても「最初の店のあれがよかった」っていいそうだし。


大学の生協から送られてきていたパンフレットをしっかり見て
もうサロン申し込むなら「そこの店で借りる」って決め打ちでいかないと
なかなか難しいなぁ・・・。


結構、行きに歩いたのでemojiemojiemoji
母にはちょっと大変だったかなぁ・・・って思ったけど、

母の「アメ村っていったことない」っていう発言から、
アメ村に行ってみることに。

三角公園にいる、キャッチの黒人の方々をみて「ほんとにいる!」ってww
いや、いるよww


み☆おすすめの

タピオカを母と半分こ(とはいえほぼ私が飲んだ)

ちょっとは若者文化に触れられたでしょうかね?
どこをどういう話だったのか・・・?
どうやら話は去年にさかのぼるらしいけど、覚えてないemoji

「和歌山のあらかわの桃emojiを買いに行きたい」
って話があったらしく(笑

職場のイツメンでめちゃめちゃ久しぶりに『大人の遠足』行ってきました

今回、現地に9時ごろ着きたいということで、
いつも一軒一軒まわっているけど、1か所に集合してもらってピックアップし、
おこちゃま同行のお家だけ迎えに行くスタイルで。

1時間でいけると思ったら、1時間半かかったのがちょっとミスたかなemoji

和歌山県の桃山町あたりにつくと、そこらにemojiemoji「桃の直売所」emojiemojiがあって
でもどこも駐車場いっぱいで警備員さんにemojiemojiってされている。
あぁ・・失敗したかも・・
って心配していたけど私が目的としていた直売所は、そこあたりから離れている場所にあったため、駐車場もすんなり入れました


恐竜がいる桃園!「サンワピーチサービス」

http://sanwapeach.yamatoblog.net/

直売所ならではの、きれいな贈答品になるような桃から、
あっちこっち傷がついている桃まで。
いろんなお値段設定で販売されています。

私は一番安くて数が多くて傷み具合(とはいえ、枝にぶつけたとか葉っぱにこすれたとかそういうやつ)が大きいやつを購入!

15個入って千円でした!(税込み)
emojiemojiemojiemojiemoji
emojiemojiemojiemojiemoji
emojiemojiemojiemojiemoji

車を止めた横は桃園で、お世話をしている方にいろいろお話もきけました


袋にかぶせているのは痛まないようにだけでなく、
少し赤くなると、鳥に食べられちゃうからだそうです。
かぶせえている袋ぐらいおおきくなると収穫。
この写真のはここで成長がとまってしまったんだって。

そこをでて、野菜がたくさん売ってる「めっけもん市場」に向かいましたが、
その途中にあった桃の直売所に寄りたい!ってことで、再び桃のお買い物emoji





のぼりがひっくりかえっちゃってるけど
 紀の川市桃山特産センター(JA紀の里)
http://www.city.kinokawa.lg.jp/kanko/tokusan/momoyamatokusannsennta.html

に到着。
最初「サンワピースサービス」見つける前にここにこようと思っていたとこでした。

でももう私は1箱買っちゃったので桃を買う列には並ばず
(私よりもたくさん買ったはずの友達たちは並んでたw)

桃アイスの列に並びました

途中にあった直売所でみかけた桃ソフトがおいしそうだったんだ~。
私のは左下で「桃ミルク」。右下のは友達ので「桃シャーベット」
カップに入ってるのも「桃シャーベット」
見た目ぜんぜんかわんない。

300円だったんですが、正直・・・桃の味があんまりしなかったemoji
果肉は微妙にはいってたんですがね。


桃を買う列に並んでいた友達が私の分もかってくれたので、桃5つ追加!emojiemojiemojiemojiemoji
(5個で500円でした)
合計20個になっちゃったemoji

待ってる間に唯一参加のおこちゃまと一緒に

お隣にあっためっちゃ広い桃園を眺めました。

桃の葉っぱって意外と長細くてたくさんあって、
桃は枝の下にぶら下がる形なので、
葉っぱが桃を隠しているようにみえました。

さっきの桃園の方のお話をきいて、鳥から身を守るためにこうなったのかな?
って話もしたんですが、
そもそも、鳥に食べられないと
種を運んでもらえないから隠しちゃだめかな~?

でも、桃の種って大きいから、「種ごとたべて、フンとして遠くにはこんでもらう」
という方法は無理なのかな?

思っていたランチのお店のオープン時間になったので
「めっけもん市場」はあとにして、先にそちらに向かいました。

ちょっと早かったけど、名前書いて待機。
そのあとすごくたくさん人がきて狭いお店の中いっぱいになったので
この選択は大正解でした。


自然薯茶屋「からびな」

https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300102/30006900/

「食べログに載ってないよね?」って友達にいったけど、ちゃっかり載ってました。

蔵を改造したお店で、この暖簾をくぐったら待合です。

手書きのあれこれが、いい味をだしています。


素焼きの陶芸ものがうられてて、めっちゃ安い!emoji

ここにも今日のメニューがおかれていました

手書き、いいですね~。



6人の席がなかなか難しいといわれたけど、5人のカウンターを無理やり6人座らせてもらった。
私の目の前の

窓辺もおしゃれですemoji


たまたま友だちが持ってるアプリ(旦那様の会社のなんとかが・・って言ってた)で、
酵素ドリンクサービスしてくれたので

キウイの酵素ドリンクをいただきました。
こちらは
ビタミンC・E、カリウム、食物繊維、クエン酸を多く含み
疲労回復・美肌効果がありそうです(看板より)
クーポンなくても100円で飲めます。

今回みんなAセットをチョイス。

私はとろろ丼を選択

どれもおいしかったんだけど、てんぷらがめちゃめちゃ熱々で、
右上の茶わん蒸しみたいなのはお豆腐で
山芋が入ってるのか、
ちょっとねっとりしてておいしかった!

このお豆腐、お持ち帰りできるなら買って帰りたかった。emoji

デザートセットが300円でわらび餅とミニケーキみたいなのとドリンクがつくんですが、
食べ終わってから考えよう・・ってして、よかった。
結局おなか一杯になってしまった

でも、桃のデザート食べたい!!なので


デザートセットじゃなくて、
桃ソフト(210円)にしました。


これがめちゃめちゃアタリ!!
さっきのアイスとは全然違う!めっちゃ濃厚でおいしい!
果肉が入ってるってほどのゴロゴロ感はないけど、
確かにソフトクリームの中に、練りこまれている感!!

最初運ばれてきたときにあまりにもちっちゃくて
「想像とちがう~」ってなったけど、
これはこれでいい!
濃いからこのぐらいがちょうどいい!



このあと、めっけもん市場に向かいましたが・・・だめでしたemojiemoji
全然入れません。emoji
第三駐車場いっても行列emojiemojiemojiemojiemojiemoji


なのでもうあきらめて、違うJAに行くことに。

昔きたことある「根来さくらの里」っていう道の駅。

ここも混雑していましたが、なんとか車ははいれました。
やっぱり主要商品は桃らしい。
目的がお野菜なんですが、やっぱりそうたくさんあるわけでもない。

友だちたちはまたここでも桃買ってて・・・
ほんと、どんだけ桃食べるの?



ここから「和歌山イオン」へ向かい、
みんなでぶらぶら~ってして、
帰宅しました。



はい!桃20個

痛んでるものなので見栄えはよくないですが、
御家用なのでそんなのかんけ~ね~です!




久しぶりの「大人の遠足」は大満足でした!
次に行くところはもうきまってるんだ~!!

コロナの事もちゃんと考えて、
たま~~~~のお楽しみ!!


さて、明日からまたお仕事だ~~っ
たまにある、


あれ?この本・・・私、きびしいかも・・emoji

ってやつ。
文章が難しいとか、登場人物が嫌いとか
そういうんじゃなくて
なんとなく
読み進めるのが辛い・・・って感じ。


今回


青くて痛くて脆い 住野よる


これがそうだったemoji


住野よるさんの作品はいくつか読んでるし、
全然読めない・・ってことはないんだけど
(なぜか朝井リョウさんの作品が私は途中で読めなくなる。
文章が嫌いとか、難しいとか、気に食わないとかそういうのはないんだけど
なんでか・・・だめなんだよね。
「桐島部活やめるってよ」だけ読んだ)


最初のほんの1/5とか1/6とかぐらいで

あれ・・・むりかも・・

って思ったemoji

とはいえ、
映画化にもなってる作品だから、面白いハズ!!
きっとそのうち「うわ!面白いやん、これ!!」って読み進められるはずって
おもいつつ・・・


2/3のところでようやくソレになりましたw


長かった~。

たぶん、単に私が興味のないお話だったんだと思うemojiemoji

もっと若い子は共感もいっぱいできるんじゃないかな?


大学入学して「人とは距離をとって生きていこう」と思っていた主人公の田端楓(♂)、
講義中、空気も読まずに挙手し教授に質問をする、秋好寿乃(♀)と出会う。
この子、イタイ子だemoji
まさしくそんな感じ。
それゆえ、ボッチの秋好は、同じくボッチの楓に声をかけてくる
「自分を変える、世界を平和にする、サークルをつくろう」
それが『モアイ』だった。
(そ
の時の楓のTシャツに書かれた文字がモアイだったという理由の命名)

二人っきりの「モアイ」は、反戦映画や戦争の写真展を見に行ったり・・
という、まったりなもの。
でも秋好は「いつか、世界で争いがなくなればいいのに。その力になれば・・」って気持ち。

それから月日はたち、
楓は4年になり、就活が終わった。
もう『モアイ』には所属していない。

『モアイ』は変わってしまった。
あの時『モアイ』に理想を持っていた秋好もいない。
ただのパーティピーポーなサークルと化してしまった。
食堂で大騒ぎし、「俺たち『モアイ』だからしょうがないじゃん」って感じ。

そんなの、俺と秋好が作った『モアイ』じゃない。



『モアイ』を毛嫌いしている友人(♂)に
実は自分が創設者のひとりであること、
当時のリーダーの秋好との理想はこうでなかったことを告げる。
残りの大学生活で今の『モアイ』をぶっ潰す。
そして、あの日秋好と掲げた理想の『モアイ』を再構築する。
と、告げ、
二人で作戦を練る。

そして現モアイで幽霊部員のポンちゃん(♀)も味方につけ
バイト先の川口さん(♀)も『モアイ』に所属させ(作戦は教えてない)

どうにかサークルの不祥事をさがそうとする・・・

現リーダーのヒロは、楓が所属しているときに顔を合わせているので
楓はなかなかサークルの心臓部にははいっていけない。
サブリーダーの位置にいるテンはちょっと軽そうで、つつきやすそうだ。


的なお話。



結論、


オチまで読んでよかったemoji


って思ったemoji
映画化する気持ちも分かったemoji



それ以上の感想をかくとネタバレになってしまうので・・emoji



まぁ、
2人でやってるサークルと、
何十人にふくれあがったサークルでは
運営方法もかわってくるし、その中身も、理想も全員同じにはなれない。
このサークル、就活のOBOGとの顔つなぎpartyばっかやってるのね。
だから「『モアイ』に入れば、OBOGと顔つなぎができるらしいよ」って噂になって
入会する人が多くなって。
そうすると、入ってる人のほとんどの目標がソレ。
形成された人たちの目標がソレなら、活動内容もソレになってしまう。
すると、
最初の「世界平和」はどこにいった・・・ってなる。

難しいところだわ。



まぁ・・
好きな人はすきなんじゃないかな~って思う。
私はそういう「痛い」が好きじゃないから読みにくかったのかなぁ・・・emoji


映画は・・・まぁ、TVで放送されたみるかも・・かなww



今日はお休みだったからもう一冊借りてる


麦本三歩のすきなもの 
を読もうかとおもっていたんですが、

長女にショッピングセンターに連れて行かされて。

ついでにまたまたガチャしてきました


今日は2個げっと。

残りは「銀河鉄道の夜」と「レモン」かな。
このガチャ自体なかなかないんだよねぇ。


「山椒大夫」はカブったんですが職場の子が「ほしい」って言ってたのでゆずることに。



あと

次女に「買って~」ってねだられた
メモの魔力も購入。

前田さんがすきなんだそうです。
(考え方とかね)

明日就活で東京にいくのでその新幹線の中で読むらしいemoji

今の時期、東京に行かせるのはかなり心配なのだけど、
彼女が行きたい会社だからねぇ・・emoji
でも、なかなか受からないところだから・・・まぁ、「記念受験で!」って気持ちでww

とりあえず、早く会社が決まってほしい・・・。


今日は七夕でしたが、
寝坊したため、お弁当を星だらけにしてやろうと思っていたモクロミもしっぱいし、
夜もすっかり忘れていて
全然七夕らしくない1日でしたemoji

でもちゃっかり職場の笹には短冊あげてきました

「奏君に早く会えますように」


コロナの心配がなくなって、ライブが早くできたらいいなぁ・・・。







「mother見たいねん」
って職場でいうと、



「芦田愛菜ちゃんの?」って聞かれたけど、そうじゃなくてemoji



長澤まさみさんがでてるこっちです。

7/3から公開されているので、auマンデーの月曜日かレディスデーの水曜にいこうと思ったら、
今、9日まで?毎日auマンデーやってるので
日曜日にしました。emoji

仕事おわってから映画館走るのはまぁまぁしんどいemoji

ま☆が友達と遊びにいくってのを送ってから向かったらemoji
20分からの映画なのに16分に到着するっていうまぁまぁギリギリ。

でも、映画館・・・めちゃめちゃすいてました。

まだ公開3日なのにemoji

座席はひとつづつあけて、前に人がいない方式。
とはいえ私のお隣は暗くて見えないけど、かなり遠くにいたようです(あとで知った)
前の列に誰かいたのかなぁ?



この映画は、実際起こった事件をもとに書かれています。


こちらがモデルとなっているらしい(最後のスタッフロールにもでてました)


自堕落な生活を送る母親秋子を、長澤まさみさんが演じていて、
「可愛い人」のイメージなのに、
時々「あぁ・・いるわ、こういう母親」っていう
ちょっと社会からハズれた表情をするのがね・・演技力すごいわ~って思った。

映画の中でも、予告にもでてくるけど


あ・・でてなかったかも(笑

「舐めるようにそだててきたんですよ」って母親が言うけど。

ほんっとに、そういう「周平、可愛い」なんてことは全然なく。
どっちかっていうと
「どう育てようが親の勝手でしょ?」的な感じでemoji



全く働かないこの母親は、周りにお金をせびったり、盗んだりして生きているんだけど
生活保護を受けたりもしてるのに、それすら足りなくて、
ケースワーカー誘惑したり、
ゲーセンの兄ちゃん誘惑したり。


アカンけどね、アカンけど・・
だったら体売って生活すればいいやん!!

って思ったわ。
それだけ、誰とでもヤレるんなら、仕事にすればまだマシじゃない?
でも、「働く」のが全く嫌なんだろうな。
ほら、「働いたら負け」って思ってるような人種emojiemoji

一人で生きるならそれでもいいけど、
子どもがいるから・・ねぇ・・。

当然、親にも妹にも見放されています。


当初は生活保護受けてて、それなりに生活してるのに(でも保護費全部パチンコに使うカスだけど)
恋人ができてケースワーカー脅して怪我させて、逃げて・・からさらに転落してく。

ってかさ・・
ケースワーカーさん!そこで一人で対処しちゃだめでしょ?
上司に報告して相談しないと!!
そこでなんとかすれば、転落にむかわなかったのに・・・
(いや、脅されたケースワーカーさんがかわいそうなんだけどね)

それからいろいろあって

浮浪者になって、再び福祉の手をさしのべられて。
入所するとこ、そこはどこ?emoji
救護施設ではないのか~?母子寮ではないのか~?
昔の男が転がり込んでくるんだけど、
普通、数か月施設に入って、そこにはちゃんとスタッフさんがいて、
昔の男とか入れないはずなんだよなぁ・・・。

とかいろいろ考えてしまったemoji
(まぁ、地域によって違うのかもしれんけど)

実際、浮浪者→救護施設→逃走・・・ってパターンはめちゃめちゃ多いらしい。
みんな施設のルールにしばられたくないんだって
(ルールに従いたくなくて、浮浪者になってる人が多いらしいemoji

この親子たちも、これだけ福祉の手をさしのべられても
拒否ってたらどうしようもないよね。

まぁ、たぶんこの母親は「目の前の今」しか見ててないから、
目の前にあるお金を全部、使ってしまって
明日のごはんのことも、
子どもたちの将来のことも、
何にも見えてないんだろうな・・・。


ほんとにひどい母親で、子どもに嘘つかせるし、盗ませるし。
トラブル起こして、すぐに逃げ出すし。
(でも、ちゃんと子供はつれて逃げる)
さらに「クズ」だなって思うのは、
彼女がちょこっと誘惑したら、ホイホイとのってヤッちゃう男たちねemoji
おいおい、お前もか~っ!
その女がひどいやつだって知ってるだろう?
そんなに長澤まさみはかわいいか~っ(はい、可愛いです)


そして最後は・・・予告の最初にもでている事件がおこります。


そのあともつらい・・・
子どもがお母さんを愛していることが、めっちゃ・・・もうね・・・emoji

彼の17年はなんだったんだろう?
そして塀の中にいるそのあとの15年(映画では13年?実際は15年らしい)は何なんだろう?
そこから出て、彼の人生に少しでも「普通の幸せ」があればいいけど・・・。

「ここは、ごはんもでて、本もよめます」
そういって、面接室を出ていく彼は
むしろ今までの17年よりも、この守られた中にいるほうが幸せなんだろうか?

コンナコト言うべきではないけど、
彼が塀の外に出た時、母親が死んでてほしい・・・って強く思った。
もう、母親に1mmも影響されてほしくない。



ネタバレしないように・・・って思ったけど、
どこに向かうかって結末がばぁん!ってでてて、「さぁ、そこに向かう道は・?」的映画なので
なかなか難しいですね。

ストーリーがどうのこうのという映画でもないしね。



17歳の周平役をした、奥平大兼くん、すごかったよemoji
ぼそ・・ぼそ・・・ってしゃべって、キョドってて
もう、周平にしかみえなかった。

でも、幼少期の郡司翔くんもすごかった。
ちっちゃいのに・・こんなつらい役・・・emoji



はぁ・・・
終わったらどっと疲れる映画ではありました。
不快だけど、「見るんじゃなかった」とは思わなかったです。


これが現実っていう、私の知らない世界がまさに今この瞬間にも
日本のどこかに、しかもまぁまぁたくさんあるんだろうな・・・
って考えさせられました。



実は、映画館のあるショッピングモールには旦那ときていて
旦那は買い物していたんで、合流。

映画ギリギリついて、ごはんたべれてなかったので
私だけおうどん食べて帰りました(旦那はマクドのポテトたべてた)


んでも、子どもたちと夜はたこ焼きするって約束だったので

タコ焼きもやりましたよ~。

お家でやるのおいしいよね。
でも、ショッピングモールでたこ焼き売ってるから
「もう、作らんとこれいっぱい買ってかえったらよくない?」なんて思っちゃったけどねw



21時からはJさんの限定配信番組が50分間ほどあって。
こちらは、「限定」なので
なかなかいろいろ突っ込んでお話してくれたし、
コメントも読んでもらえてうれしかった~。

「Jにディープな質問していいよ」っていってくれたので

・寝るときは何をきていますか?
  Jさん「Tシャツと、ハーパンです」
・Jさんがくすぐられて弱いところはどこですか?
  jさん「わきの下とかこそばいけど、我慢できる」
  (もう一人の方が「それを聞いてどうすんの?くすぐるの?」ってつっこまれたw)
あともう2つぐらい読まれたけどなんだっけな。

とにかく、たのしい時間でした。

さぁ、
今日はフル出勤だから仕事してこよう!










先日買ったって書いた


この2冊のうち



こたご」藤崎彩織

を読了。



藤崎彩織さん・・って、SEKAI NO OWARIのさおりちゃんです。
めちゃめちゃピアノ上手くて、
ライブの演出もできて、
お顔も可愛くて、
さらに、本も書けるのかっ!

天は何物もあたえすぎだろっ!emojiemoji


出版されたときは「そのうち文庫がでたら買おう」って思ってて
そのころには忘れてて(ってか、文庫はでてるんだろうか?)
 BookOFFで見つけたのでついつい手に取ってしまった。

SEKAI NO OWARIファンですが、
全然前情報なしで、読み始めました。emoji


まぁ読んですぐにおもったのは
「あ、これ、さおりちゃんと深瀬さんだわ」でした。
もちろん、名前も変えてるし、
状況も多少ちがうし。

だから、ここに書かれていることがすべてノンフィクションってわけではないだろうけど、
深瀬さんっぽいひとから発せられた言葉とか
さおりちゃんが「言われてうれしかったこと」だったりするし、
深瀬さんがかかえる病もそうだし。
ピアノを必死で練習している主人公と、
バンド活動に巻き込まれていくこととか・・もう、完全に、ソレ。



って考えると、
さおりちゃん・・・大変だったんだねぇ・・・emoji


とにかく、主人公のなっちゃんを振り回す月島。
それでもなっちゃんが月島から離れないのは、共依存なんだろうな・・って思った。
友だちの作り方がわからないと悩む14歳のなっちゃんに、15歳の月島が言った
「お前の居場所は、俺がつくるから」
って言葉でもうず~~~っと一緒にいるんだろうな。


なっちゃんが月島に抱く気持ちは、限りなく恋に近いけど、
月島はそれを「恋」とは思っていないし、恋にしたいとも思わないし、
たとえば
「親子や兄妹感」に対する「恋愛」と同じぐらいに、ナイものだと思っている感がある。
(いや、月島はワンチャン「親や兄妹に恋をしちゃだめって誰がきめたの?」って聞きそうemoji

だから、なっちゃんはつらい。

でも誰かに「どういう関係?」って聞かれたら、時々月島は「恋人」と答える。
それはきっと、説明するのがめんどくさいから。
そしたらなっちゃんは「私たちは恋人なんだろうか?」って悩む。


高校を中退し、留学することになった月島に対し、
出発までの1年で心の整理をするのに、
月島は3日目にしてなっちゃんにSOSをおくる。
中3のなっちゃんはそれを受け止められない。
だって音楽学校の受験で何時間でもピアノを弾かないといけないのに、

そして彼は2週間で帰ってきた
しかも、心を病んで。

もう、このあたりがめちゃめちゃしんどい!emoji
よくついて行ったよなぁ・・・って思う。

「ふたご」っていうのは、冒頭でててくるんだけど、
二人の関係は双子のようだ・・って事なんだよね。
二人の掛け合いの「言葉の意味を探る」ゲームみたいなのは、その関係性でないとわからないものだし、
つっぱねても、ケンカしても、結局最後はくっついている。
月島に好きな子ができても、彼女ができても。


むかし、セカオワのドキュメントで二人が喧嘩しているのを見た。
「こんな高い音でないよっ」って深瀬さんが怒って
「やってみないとわからないでしょ」
「サオリちゃんは自分がやらないからわからないんだよ」
「私はやらないよ!フカセがやらないとどうするのよ!」
「もう、いやだ!歌わない!」
そんな感じの喧嘩だったと思う。
で、深瀬さんはブースを出て行ってしまう。

しばらくして、なんらかの話し合いだっけ?
さおりちゃんが声をかけて
もう一回やってみる・・ってことになって
ブースにはいっていく深瀬さん。
アドバイス通りにやるとその声が出た。
そしたらちっちゃい子みたいに微笑んで、さおりちゃんを見て。
その後ろを通るときに

「さおりちゃん、ごめんね。ラーメンたべにいこう」

ってちっちゃい声で言うの。
そしたらさおりちゃんも、にこ~って笑って・・・


この関係性ってすごいなぁ・・・って思った。
仲間とか友達とか恋人とかそういうんじゃなくて、
やっぱ親子とか兄妹とか、そんな感じの空気だった。

んで、忘れたけどそのあとさおりちゃんが深瀬さんをよぶとき
「ケイくん」って下の名前で呼ぶ。
それはプライベートの時間に呼ぶ名前。


さおりちゃんはすでにほかの人と結婚して、子供もいるし、
深瀬さんは何人も彼女ができては分かれてをくりかえしているっぽいし。
ここの二人がくっつくことはないんだろうけど。

ライブで二人がくっついたり、
グランドピアノを弾くさおりちゃんに、必要以上にべたべたしにいく深瀬さんだったり、
(その日、当時恋人だったきゃりーが見に来ていた)
それを「めっちゃいいemoji」って思うのは、
この何とも言えない二人の関係性と空気なんだろうな・・・って思う。


そんな二人の空気がこの本の中にはいってるし、
どうしてそんな空気がうまれたのかもわかる、一冊でした。





もう一冊

「ファーストラヴ」島本理生
を読もうとおもっていたんだけど、

私の貸し出しカードのパスワードがわかんなくなったので、
 昨日、図書館にちょっと立ち寄ってクリアーにしてもらったついでに
2冊ほど本を予約して、
そのついでに



「麦三歩の好きなもの」住野よる
を借りてきてしまったので、
先にこちらを読まなくちゃ!!



数日前からま☆に20日に梅田に行こう
って言われてて。

実はすっかり忘れていました。
まぁ、いいけどemoji

ま☆は学校なのでお昼すぎ大阪駅で待ち合わせ。
なんかよくわかんないけど、連れていかれる~~


なんかよくわかんないけど、待たされる~emojiemoji

レジから戻ってきたま☆に「何を買ったの?」って聞いたら
「涙袋つくるやつ」
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・へぇ~emoji

「ママも、下地がほしいねんけど」
っていうと、某お化粧品をおすすめされましたわ。
ま☆にお化粧品でおすすめされることがあるとはemojiemoji



そのあと「おなかすいた」っていうので、東通り商店街をうろうろ。
コロナ前よりも、ランチ営業している店が増えたような。
あと、そもそも夜も辞めちゃってる(休んでる?)お店も多かったかな。

結局某お店で
  
串カツ食べたんですが
ここの店は3回目?ほかの店舗も2回ほど行ったことあって
味はまぁまぁ好きなんですが・・・。


今回はなんかねぇ・・
小皿くれないし、
お会計が不明瞭だし、
なんとなく・・・ハズレだなって思ってしまった。
(だから店名は伏せますね)


んでもって第一の目的!
中崎町まで歩いていって、コロナ終息したら行こうと思っていた

「RegettaCanoe中崎町店」



心斎橋店に前に行ったんですが、中崎町にもあったんですね。
リゲッタっていう歩きやすい靴のお店です。
冬前にショートブーツ買ったんですが、
そろそろサンダルが欲しいと思って。

たまに靴屋さんにも入荷されているんですが、専門店にいったほうがたくさんから選べるかなって。

こんなん買ったww
めっちゃ無難w
わざわざ中崎町まで行って買う?
って思うかもだけど、歩きやすさが全然違うのですよ。
足がね、すぐに痛くなっちゃうからあんまり普通に靴が買えないの。


そこから中崎町を二人でぶらぶら~~。
ま☆は前につれてきてあげた

うんかわTenten城がお気に入りになったらしい。
ちょっとどくどくしいemojiemoji可愛い絵のいろんなものが売ってますemoji
なんだかんだ言って、最初にみたステッカーを買ってましたわ。
スマホの透明ケースの中にいれてます。(ま☆がね)

そこからまたぶらぶら~と歩いて、
LOFTまで戻ってきて、
ふらぁ~~~っと入ったら
B-SAID LABELが出店していて、3枚ステッカー買うと、1枚おまけにつくので

大好きな佐々木功さんのステッカー買ってしまったemoji


ちなみに私の今の携帯はこんな感じ。
無理やり2枚入れてるemoji
あと、リングがゆがんでるのはご愛敬。
これ、すぐに外れちゃうんだよねemoji
(ちなみこのリングは一つ前?のブログで書いた顔の出ないモデルさんの手ですemoji

LOFTでたあと、すぐにお隣のジュンク堂&三省堂で本を一冊買って

 http://maablog.7narabe.net/Entry/260/
  emoji
 この話のやつ


お茶してemoji帰ろうかと思ったら、もう17時半で慌てて帰りました。emojiemoji

本当は18時からWEBERの配信があったんだけどなぁ・・・。
とりあえず1週間のアーカイブがあるからあとでみよう(まだ見てないemoji


そんな感じで20日(土)のま☆とのデートは終わりましたemoji
久しぶりに都会にでたら楽しかったけど、足、いたい・・・emoji


んで翌日21日はみ☆に「どっかつれてけ~」って
実は前日に言われてたけど、ま☆が先約だったから翌日にしてもらったんだよね。

別にどこに行きたいわけでもないらしい。
家にずっといるからお出かけしたいだけらしい。

なので、
電気屋さんに行きたかったので、ビックカメラのある八尾アリオへemojiemoji


五穀でとりあえずお昼ご飯。
ここのごはん、おいしい。

蒸し野菜、家でもやりたいなぁ。

それから電気屋さんへ向かうんだけど・・・・途中途中のお店に立ち寄って
(日傘がほしかったので)
み☆に
「なぁ、なかなか電気屋さんつかへんねんけど。ずっと見えてるのに」と言われてemoji

ようやくたどり着いたビックカメラに欲しい掃除機がなくてemoji
(なかなかおいてないメーカーのもので、ここで取り扱いされているけど、
欲しいバージョンのものがなかった)
とりま、ロボット掃除機がうごいているのを
み☆と二人で眺めてきましたemojiemoji

エスカレーターの後ろから隠し撮りww

長女の目線の先は

イベント会場。

ここに2回、アルス見に来たよね。
もうこないかなぁ・・・
11人になったら、大阪までなかなかきてくれないよねぇ・・・emoji
8月にニューシングルでるけど、
リリイベは無理っぽいよね。



あ、母も一緒に行ってます。
母も電気屋さん楽しんでました(主婦って白物家電スキよね)

母の日のオマケに

ダイソーでコピックもどきを12セット買ってあげました。
(あと、入れ物もね)

今、母は塗り絵にはまってて、
最近自分で買った塗り絵が、どうも色鉛筆だと思うようにぬれないので、
水彩絵の具で塗りたいと言い出したんですが、
さすがに水彩絵の具にその紙が耐えられないような気がするので
コピックもどきならそれなりに塗れるかと思いました。

これが気に入って、他に色が欲しいならまた買い足せばいいしね。

私もほしいわemoji


  
この日はお茶する時間があったので、フードコートでちょこっとお茶して帰宅しました。

日曜日も配信があったけど、20時だったので
ご飯たべて片付けてギリギリセーフ!!

しっかりゆるまぐみれました


タツキっくと、奏君
そしてニューメンバーのミコト君

こうみえて、カルタをやっているんですよww


この日の奏君が・・・なんかおかしい。

おかしかった点をあげてみました(クリックしたらおおきくなると思う)

お手手可愛いはディフォルメだけどね。

髪型がいつもと違う。髪色も長さも毛の量も。
髪の量がすくないから、普段より眼鏡の存在感がUPしていました。

これは・・・アレにアレを借りたのか?
それとも、これが通常になるのか?

…ぜひとも、この1回限りにしてほしい。
でないとアレと見分けがつかなくなっちゃうemoji


ここんとこ毎週のように何らかの配信があるので
週末が楽しみです。
それを糧にお仕事がんばってます。


あっ!
WEBERの配信みてこなくっちゃ!!



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]