とある学園祭に行ってきました。
しかも
2日連続!
その学校は東京のいわゆる代々木公園あたりにある学校なのですが、
普通では見えないんですよ。
心の目で見ないとww
しかもですよ、
その学校の学園祭、全国7カ所でやるんです!!!
10月27日
なかなか電車できたことなかったこちらに
ユニバーサルシティウォーク!!
久しぶりだぁ!!
年パス買うの辞めたら、足が遠のく、遠のく
ここにきた理由は、ユニバ?
いや、ちが~う
一応ぼかしました。
ユニバーサルシティ駅出てすぐに、
関ジャニ∞の大きなパネルがあるからです。
ぼかしました
勉強もせずに何をしているのかと思ったら
本当はお昼ご飯もここで食べようとおもったけど、
想像以上にすごい人で
どこもかしこも列ができていたので諦めて、
コンビニでおにぎり買って
また電車にのる
・・・・歩けばよかったとも思ったけどね。
ま、この日は長丁場だからね。
桜島駅につくと、数年前にきたきとは違う景色!
あのときはただ、広い駐車場(空き地を駐車場にしてるっぽい)だったのに、
でかいホテルが建設中だったり、
かわいいホテルが建っていたり、
立駐ができていたり、
コンビニができていたり・・・・
「ここはどこ?」ってなりましたよ。
でもなんとか辿り着く。
ZEPP Bayside!!
坂の下でメイトさんにあってお話してたら、スタッフさんに
「ココは公道なので待機するなら坂の上に行ってください」
って言われてずんずんのぼる。
そこから振り向くと
おぉ!ユニバのクリスマスツリーが見えた!
・・・ってか、
はりぼてのニューヨークの裏って悲しい・・・
ディズニーだったらこういうの絶対みせないところなのにね。
そこはやっぱ違うよね
そのうち、物販の整列の説明します!って言われて坂の下へ。
気がついたら説明するお兄さんの真横に立ってて
「やば、これだと私もスタッフみたいじゃんwwって慌てて離れましたわ。
「じゃ、ここから列を作ってください」
っていうのでその「ここ」にいったら・・・・一番だった~!
いっちばぁ~ん
これ、クジは絶対当たらない場所じゃん
もちろん、クジ当たりませんでしたよ
しかも
「物販列、下手したら2時間並ぶ」って言われてたのでそのつもりだったけど、
1番だから・・・ねぇ。
買ってから入場整理列ができるまでが長かった・・・
なんだかんだあって(端折る)
色んな人に会って、
お渡しして、もらって、
ライブ。
は
後日UPします。
もう半分できてるんだけど(そっちからかきはじめてるので
)
東京ファイナルが終わったらにしますね。
ネタバレ厳禁なので。
さきほどの外れたクジ、フォロアーさん2人が当たり!!
ライブあとに、メンバーにあってチェキが撮れるっていう、
ミーグリっていイベントに参加できるのです。
すご~い!
そのお二人も含めて西九条でアフターする予定だったので、
そのおふたり以外で電車にのって移動。
予約していたイタリアン酒場にて
かんぱ~い!
ライブのあとのお酒は楽しい!
あれやこれや話ができるし、
「え!それ、みてない!」って話も聞けるし。
そのうち、ミーグリあたった二人も合流して、
どんなだったか聞いたりして・・・
お料理はなかなかでてこなかったんだけど、
最終的に美味しかった|!
もう楽しすぎて、楽しすぎて!
駅にいったら、自宅最寄り駅まで帰れる終電が4分前に出発してた
やばっ
で、
違うルートでかえることに。
そこの最寄り駅からは徒歩20分ぐらい。
でも、荷物が重すぎて絶対歩けなく、
しょうがないから、手前の駅でおりてタクシーで帰りました
あぁもう・・・余計な出費が・・・
で、翌日もライブはあったものの、
物販は前日に終わってるので入場整理列ができる1時間半前について、
前日お会い出来なかった人にもお会いできたし、
前日からわちゃわちゃさせてもらっている方とも、この日もわちゃわちゃしたし、
もう、なんっていうか・・・お祭りだよね!
1日目にいただいたもの。
2日目にいただいたもの。
ありがとうございます!
私の名札も
たくさんのひ とにうけとってもらいました
みんな使ってくれるかなぁ。
使ってくれるといいな。
(少し余っているので、だれかもらってほしいなぁ・・・)
2日間ホントに楽しかった。
めちゃめちゃつかれて、もう動けない・・・ってぐらい疲れたけど、
それが心地いい。
あぁ~やりきったぜ~って
やっぱ、祭のあとみたいだったな。
全国ツアーなくなっちゃうって言ってたけど・・・来年からどうなるんだろう?
やっぱなんだかんだいって、
踊っているメンバーを見たい。
あのすごいやつを生で見て、その空気を感じたいのに。
リリイベとかだけじゃつまんないよぉ~。
一抹の不安をかかえつつ・・・・。
まぁ。
まだ、
12月のクリスマスイブのイベントあるし、
1月にはと
のセカンドコーンサートもあるし!
年度末にもなにかあると信じたいっ!
お願い!アルス!!
原産地 ○○(国名とか地名?) 性質 寒冷地に住むので、ほとんど動かない |
9月24日の茨木イオンで行われたイベントのレポその2です。
これね。
ライブのお話は
http://maablog.7narabe.net/Entry/158/
↑こちらへどうぞ。
1部2部ともライブが終わると一旦メンバーはひきあげて、
優先ゾーンが撤去され、
まずは「お渡し」の列がつくられます。
舞台に向かって左側側面にメンバーが並びそれぞれのメンバーの前にメイトが並びます。
1部は右手にメンバーカラーのわっかをつけた人。
2部は左手。
1部、私は奏君を選んだので、
アキラ君もいく潤さん、先生にもいくkanadeさんを待ち、奏君に並びました。
まぁ・・奏君の列は長いわね(あと、先生のも長かった)
もうすぐ私の番!ドキドキ
って思っていたら列が急にとまる。
前にいる奏君もオロオロしている。
ん?なに?
って覗いたら、小さい子2人がもじもじもじもじ・・・
急に恥ずかしくなっちゃったみたい。
ソレを見ている奏君、ほんとにオロオロしていて。
メンバーの前には長い机があるから自分が前にでることは出来ません。
だからちっちゃい子が来てくれないとどうしようもない。
でも恥ずかしくて・・・
(列の外でお母さんが「ほら、はやく!奏君まってるよ」って励ますけどどうしても行けない)
奏君、しゃがんで、机の上に首だけのっかる状態にして、
両手伸ばして「はい」って両手伸ばしてステッカーを差し出すと、
ようやくちびっこは前に進んで、ステッカーを手渡されました。
よかったよかった。
あの、おろおろする奏君が見れて、周りの人みんながほっこりしていました
腕のリストバンドをパチンと切られて(ちゃんと先っぽに丸いプラスチックがついてて腕を傷つけないハサミでした)前にすすむ。
1mほどの何もない空間(実際は他のメンバーおわった人が通る)
この1mがキラキラしていましたし、脳内記憶ではスローモーションで再生されます。
ま近で見た、奏くん
生々しく3次元の男性だって感じて戸惑う 奥行きがある!(当たり前!
毛穴もある!(当たり前!
頬から顎にかけてのラインが特に記憶にあって、
あぁ・・男の子だぁ・・・っておもった。
なんていうか・・・
ドウランのノリが・・
いや、そうじゃなく
とりあえず、お顔全体を見る。
うん、端正な美しい造形のお顔・・・
「ありがとうございます」
手袋で一枚をはがすのがちょっと大変そう。
渡される
「奏くん、今日の奏くんは指の先までエ、、、 (エロいって言いそうになりいいよどむ) い、いろっぽいです」
「は、ふ、ふふっ(苦笑)・・そうですか?」
ちょっと小首をかしげて、考える風だったけど、
「あ、ありがとうございます(戸惑いつつ)」
渡される
「ありがとうございますっ」頭下げるっ
絶対最初の苦笑いで「こいつ、エロいって言おうとして言いよどんだな」ってバレたんだろうな。
んでも、即座に『泉奏』に戻って「そうですか?」って顔になったんだろうな。
私はめっちゃ両手でバイバイしたけど、奏君はふりかえしてくれることはなく、
でも、去年のお渡し会みたいな
「はい、終わり」みたいなシャッター下ろしちゃうOFF感もなく、
目で見送ってくれたのが嬉しかったです
大興奮のお渡しは終わり、次は握手!
今回は初回Aと初回Bそれぞれ1枚で、握手もついてくるので2回できました。
って事で、1部の握手
先生
ありがとう
先生のお手々相変わらず大きくて包み込む感じだけど、
いつも暖かいけど、今回はそうでもなかった。
先生!ありがとう。先生の後ろのひらひらかっこいいねー
ふふ、だろー?
ちょっと後の裾を持ってフリフリしてくれる
タツキっく!
ああ・・・かわいい。かわいい。やばい、かわいい・・
ありがとうね
タツキっく!あの「よきよき」がすごいかわいくて好きー
えへ。でしょ、でしょ。
で、ヨキヨキをまぁまぁ全力でやってくれる
えへ
そして笑顔!やばい、
「よきよき」やってくれたとき・・・まぁまぁ不細工だったのに、
そこから戻った天使ってなにそれ、ギャップ萌えかよ!
ってか全力でやってくれるの?すごい、いい子だわ、ほんと。
わー!かわいいーっ
すでにかなり引きはがされていて、奏君、待っててくれていました。
ありがとうございます
あぁ・・麗しい。
さっきよりもお会いしたのに、またこんな短いスパンで会えるなんて贅沢!!
奏くんっ
はい、もうトびました~。な~にもない。な~にも出てこない。
本当に存在してる!まじている!って今更戸惑う
あのね、大好き
もう、奏君の前に出ると「大好きbto」と化するのはディフォルメ。
はい、ありがとうございます。
あぁ・・奏君のお返事もbotだったけど・・まぁいいや。
奏君の口のホクロを見るんだ!!っていうミッションは
奏君の美しさに見とれて大失敗に終わりました。
あぁ・・
あのお顔が現実に存在することが信じられない。
そんな私、次にこの人のお顔をみるとテンションがかわる。
わーぱっくーん!
ありがとうー
テンション高く行ったからか、パクくんもテンション高く返してくれる~!
お手々もって上下ふりふり。
そして私の頭のなかと言えば・・・
(うわ!朴くんだ!えっと、あの、いかん、これは言っちゃいけないヤツ!!)
って思って、本当になにも思いつかない。
昨日のあのスープの唐辛子の量はやばいよ
とか
お腹壊さなかったの?大丈夫?
とか
いつもイチナナ楽しみにしてるよ
とか・・
伊藤さんのイチナナを見ることが多すぎて、言いたいことが全部イチナナ。
ほんと、言葉に出したら、ダメな事を言いそうになる
おかげで
すごいテンションで入ったのに、二人して見つめ合って、黙る。
・・・・・
・・・・・
・・・あとでくる!
えー!!なんじゃそりゃーっ!!
もう、こういう返ししてくれる朴くんが好きだわー
アキラ君
おー
アキラくん!「蓬莱!(イントネション)」ホーライじゃなくて、ほ、う、ら、い!」
1部のどこだったかのMCで
「早くおわらなきゃ、ホーライ食べる時間がなくなるから」ってところのイントネーションが違うってやつ。
絶対言ってやる!って思ったの。
あーだよなー。そーなん、わかってるん、蓬莱、ね。
そう!蓬莱!
蓬莱、蓬莱
うん、蓬莱!
なぜか二人で「蓬莱」を言い合って終わりました
アキラ君、「ちぇ」って感じの笑い方で片手でバイバイ
それもまた、可愛くてよい。
そして私達のやりとりを見ていたメイトさん達が
「アキラくんがめっちゃ蓬莱言ってる!!」って大笑いしてたらしい。
並んでいる人にも楽しんでもらってよかったです
アキラ君のお渡しで、A-kira様みたいなことを言ってくれるかと期待したけど、
「あとでな」って一言に、
「何もいってくれなかったよぉ~」って戻ったら、
まな。さんが
「あとでな、ってことは、『お前、どうせまたくるんだろ?そのときまで、おあずけだ』っていうアキラの焦らしプレイだよ」
って言われて
その言葉にキュンとした(笑
握手終わるのを待っていたんだけど、3人が周回にはいって結構ぐるぐる。
彼女らがぐるぐるしてくれている間はメンバーを眺められるからありがたい。
そしたら、横にいた親子の男の子が、まぁまぁ大きな声で
いっぱい嫌な感じのことを言い出した。
周回するメイトをバカにするような・・・そんな感じ?
むかむかむか・・・・ってしたよ。
私は財力がないけど、
あぁやって自分のお金を対価にして、握手とおしゃべりをしてくれてるから
私達はこうやって推しを眺めていられるし、
推したちも売り上げがあがってwinwinじゃん。
メンバー疲れるから・・・っていうかもだけど、
あの人達、私達より体力あるから!
握手会を見ていたのも立ち見の3列目であんまりみえてないんだけど、
最後の挨拶を終わって、
さあ、退出って思ったのね。
みんな、下手にいくと思ったら、上手の先生から移動~。
なのに、パクくんが急に下手の奏君?いや、上手の奏君か。
向き合って、
そのとき、急にパクくんに見つめられて?奏君、「はっ」ってなったのかと思ったら、
パクくんが、奏君に何かイタズラをしかけようとしたらしい。
何をしようとしたのかは分からないんだけど、すんでの所で阻止した奏君。
パク君の腕をつかんだら、
パクくん、そのまま、上手に歩き出す。
腕をつかんでいるのは奏君なのに、なぜかその手を離さずに、そのまま進む。
肩から下が見えてない私には、ちらちらっと人のスキマから見える、二人の腕の形が
「え?手をつないで歩いてる?」って感じになってて・・・
もうメイトさんみんな悲鳴~~~
「きゃ~っ」
つかんでいるのは奏君なのに、なぜか連れて行かれている感。
なんだ、あの仲良しはっ!!
全部終わってみんなに挨拶して、
ま☆と二人でさぁどうする?
ってなった。
実は2部から学校帰りのみ☆もきていたけど、
握手の途中から友だちと御飯食べにいってもどってこない。
「じゃ、フードコートで軽くたべるか」
ってなり
ずっと食べたかったうどんをたべた~
月見は150円引きってことで、
前に食べた肉うどんが美味しかったからこれにしたら
まさかの
釜揚げうどんだった・・・
私は暖かい出汁のおうどんがたべたかったのにぃ~~~。
まだ当分「おうどんたべたい」って欲が続きそうです。
一緒に帰る予定の、よっしーちゃんとも合流して、
よっしーちゃんも御飯たべて、み☆とも最終的に合流して、
ようやく帰路につきましたとさ。
大阪ではGWぶりのリリイベ
みんなに会えてよかった。
まだお顔があやふや~な人もいてごめんなさい。
ちょっとづつ覚えていくから!!
次は全ツ?
そろそろ、お渡し物を作り出さなくちゃ。
まずは試作を・・っておもうけど、
なかなか重い腰があがらないの~。
が、がんばるからっ
全然ブログ書いてなくてすいません。
あれかかなきゃ、
これかかなきゃ
それかかないと、次のは書けないし・・・
って不思議なマイルールに縛られておりました
ってか、
ほんとはいまも、ブログかいてる場合じゃない。
やらなきゃいけないことがある~~~
スマホゲームとか・・・
違う違う
フィーバーもうすぐ終わるし。
それじゃなくて
イベントが全然進まない!
こら!
・・・失礼しました(笑
前回のブログが「7月も終わる」で、
次は9月入ってるってもう、どんだけ
ってことで、
8月をさくっとふりかえってみましょう~~
8月にはいると
まず5日が
アキラ君の誕生日で
翌6日が
タツキックの誕生日。
どっちも色鉛筆で描いたのですがタッチがちがうのは
あとで加工したからですww
おかげでスマホの写真はこうなっていましたww
文章をスクショしたやつ。
あ、これ、まだプ○イ○ッ○ーにまとめてないや。
消えたかな?
6日(月)に、セブンイレブンで関ジャニ∞のクリアファイルのキャンペーンがあり、
「絶対、残ってるって」って言うのに、
夜中の12時にいく!
というま☆に
「せめて朝早起きして行きなさい」と説き伏せると、
本当に朝の5時に起きて、近所のセブンイレブンに走ったま☆。
私が仕事にいくころ(朝8時半)には
机に顔をつっこんで寝てましたww
まぶしいなら自分の部屋でねればいいのに。
この寝方がどうやら本人、気に入ったらしい。
適度な狭さを体感できるのがおちつくといって
この夏休みの昼寝スタイルに定着してしまいました
翌7日はお休みで、いつものメンバーでランチ
夏休み中のま☆も参加。
ってか、おばちゃん達の中に混じって楽しいの?ってきくと、
「あのメンバーは面白いから!」らしい。
泉北のほうにパンのお店のランチに行ってきました
ブーランジェリ・エ・カフェ
http://cafe-objet.com/
ナビでいくと、普通の高級住宅街。
まじであるの?と不安になりつつあると、普通のお家の駐車場に到着。
「え?違う?」って思ったら
めっちゃちっちゃい看板で
これをみつけた。
よく見つけたもんだ・・ってぐらいのサイズ。
お家の横の・・路地?お家と塀のスキマ?なところを通ると、
おぉ!パン屋さん!
入り口発見!
中は落ち着いた雰囲気。
おうちカフェなかんじ?
私は
パンランチ。
ま☆は
パスタランチを注文。
パスタは3種類ぐらいからえらべたっけな?
パンランチとパスタランチ、のっかってるパンが共通だけど、
パスタランチにのってない、ながぼそいパン!
これが美味しかった!
なかにソーセージはいってて、ぷちんとした食感!
そしたらかごにパンがいっぱいはいったのをお店の人がもってきてくれて
そのなかから好きなパンを注文できます(お値段はコミコミです)
某サ○マルクの、その場でパンをはいって渡されるのではなく、
そのパンをみて注文すると、
奥で揃えて持ってきてくれる。
普通サイズの菓子パンなのでたくさん食べられないため、
1つを人数分にカットしてもってきてくれました。
めっちゃありがたい!
普通にテイクアウトででも販売しています。
だいたいが180円ぐらい。
高級住宅地のお家カフェだともっと高いイメージだったので
意外とリーズナブルです。
ランチも高くなかったですよ。
こちらでパンをいただいたあと、
もうちょっとしゃべり足りない私達は
さらにサンマルクカフェにいき、
コーヒーゼリーのパフェをたべつつおしゃべりしました。
ここにくる途中でま☆をおろして、ま☆は塾へむかったので、
ここからは大人の時間ですねっ(夕方ですが)
母に「これでカボチャスープつくって」って
めちゃめちゃでかいカボチャをもらったので、
中をうまくくりぬいて
半分をリクエストのスープにし、
半分は夢だった
まるごとカボチャプリンをつくりました
クックパットでレシピをみたんですが、
30分オーブンで焼くって書いてあったのに、
結局ちゃんと焼けたのは1時間半後・・・
それだけでかいってことよね。
お味は・・・おいしかった~~。
ほんのり甘くて、
かぼちゃがちゃんと濃厚でした。
6日以降。
我が家にハイチューが増えるww
関ジャニのクリアファイルも増えるww
で、
その週末にあるWEBERのライブで配ることにした。
うん、一石二鳥!
そんな8月12日
お盆まっただ中のなので
義実家に走る
義父のお仏壇とお墓詣りをして、
八尾アリオに遊びに行く。
とりあえず、義母にお昼ご飯をおごって貰う
鰹のたたき、おいしかった。
ここは白い御飯もおいしいよね。
そして一人離脱。
旦那とま☆を義母に託して、八尾から電車にのって
た~ど~り~つ~い~た~
真夏のZepp Nanba!!!!
3年目だわ。
だがしかし!
今年はコスプレなダンスユニットではなく、
WEBERのほう。
あ、矢田さんは一緒だけど
今回、初めて一人でチケット買いました。
うう・・どきどき。
知り合いはいっぱいいるだろうけど、
でもぼっちは・・・寂しい。
250番台だったので真ん中ぐらい?って思っていた。
いや、ここで500人しか入らないなんて
ガラガラすぎてヤバイけど、
せいぜいそんなもんだろうと。
前回400番前半で後ろに100人いなかったしね。
きっとZEPPでも椅子なんだろうな。(ありがたや~)
って思っていたら。。。
真ん中でもなかったww
ほとんど後ろだったww
後ろに100人、いた・・かな?(笑
全席椅子だったのは笑えたし、
後ろから100番ぐらいの私が6列目をGETできたのも笑える。
まぁ、一人だから動き安いし、
激戦区の上手(Jさん側)をさけて、下手に走ったのも勝因!
なぜ前回と同じumedaTRADとかにしなかったんだ?
そこだって埋められないのに・・
んで、次回、クリスマスに大阪でありがたくもライブしてくれることになり
それは大阪 Dropってとこで350ぐらいのキャパ?
うん、
いいと思う。
こんどこそ、スタンディングだぁ~!(BBAなので椅子がありがたいけど
)
LINE内容は・・・割愛。
えっと・・
あんまり覚えてない。
けど、
相変わらずおじぇいさんはかっこよかった
そして
私の目はおじぇいさんばかりを自動追跡するカメラとなっていた
TAKAがソロで唄うときの、スキートとのダンスが・・・もうね、よかったね
あれをDVDで早くみたい!!
って思っていたのに、どうやらスキートはこの公演で大けがをしていたらしい。
最後まで全然そんな風に見えなかった。
そして、ラストの東京ではスキートは出ず。
DVD撮影もされず。
ああ・・・
もったいない・・・
あのダンスをもう一度見たかった。
大きな会場でお客さんがそんなにいないと、
ロビーも人が居なくて少し寂しい。
でも、
なんか一体感はあった!
と、
思う。
WEBERの新曲、なかなかよかったです。
ちょっと女々しい感じがWEBERっぽい(私のイメージ)
女性が書いたらしいです。ちょっと納得。
でもやっぱり、ぼっち参戦は寂しかった。
終わってすぐに「ねぇねぇ、アレよかったよね」って言えない寂しさ。
帰りにみなさんとお会いしたけど、
それでもなんか・・・ねぇ。
でもしょうがない。
WEBERは子どもはついてきてくれないからね。
ってなところで
前編終わり。
後編は・・・そのうち書きますww