今年のGWは、4月29日(金)から5月5日(木)までです!
ありがたい!長い!
勤務として隔週土曜と月曜があるんですが、たまたま、今週はお休みだったので
ず~~~~~っと休みです!(((o(*゚▽゚*)o)))
本当は、29日30日で、東京幕張メッセである
「ニコニコ超会議2022」に行きたかった。
今年はいこうって思ってた
もう、来年とか再来年になると行かないかなぁ・・・って思ってて。
一回でいいから、超会議か超パーティ(こちらは11月開催)に行ってみたかったんだよね。
もう、どっちもアルス1期は出ないもん・・・
でも、U-SAKUさんが今年から運営(スタッフ)になったので、
U-SAKUさんには会える!!(お仕事中ですが)(色で察して)
なぜ行かなかったかというと、み☆が帰省するから!
さすが、娘の方が大事です
ですが、4月23日ごろからネットですでにやってたお祭り的なものを見ていました。
なぜか
イソギンチャクの餌付け動画とww
深海1000mの定点カメラww
深海のやつはただ流していて、たまにちらちらみているだけでしたが、
イソギンチャクはなんか面白かった~。
餌付けしながら、専門家のひとがしゃべってるの。
でも、難しい話は全然してない。
「シラスは嫌いかなぁ?ゆでてるのがいやかなぁ」とか「エビあげてみて、エビ!」とか
そういう感じww
な~んも考えないで、
こういう〇〇ヲタク的な人の話を客観的にみているのって
ちょっと面白いんだよね。
あと、一応ぼかすけど。
今年も超歌舞伎みた!
歌舞伎、ちゃんとしたのは1回しか見たことないけど(学校の文化行事だった)
超歌舞伎は毎年見ている気がする。
こういうのも、面白いよね。
天井付近のきれいな装飾は、どうやらネットで見ている人しかみれないらしく、
(いわゆるAR?)
現地よりも、これはネットでみるのがキレイでおもしろいだろうな。
み☆は29日に帰省。
(父母宅にて)
したものの、「眠い・・・」ってほぼ部屋で寝てた
まぁ、ゆっくりできるならゆっくりしたほうがいいよね。
でも「お昼ご飯、ちょっと豪華なものが食べたい」って言い出して、
「豪華なご飯」が思いつかない貧乏人たちww
結局近所の
しゃぶしゃぶやさんへ。
全員「そんなに食べられない」っていうので食べ放題ではなく、普通の1人前
ここにま☆がいたらそうはいかないんだけどねww
でも私はサラダバー追加しちゃったけど(ソフトクリームが食べたかった!)
そして夜は
こちらもみ☆のリクエストのたこ焼き!!
鉄板を新しくしてから、み☆は初めてじゃないかな?
み☆、タコ食べれなかったのに、
大人になって「もう、タコ食べれるで!」ってww
でも、ウインナーチーズたべてましたけどね。
4月30日は、み☆、お友達と遊びにいくらしい。
まぁ、たまに大阪に帰ってきたら、
親より友達を優先するのはしょうがない
ま☆は、朝から晩までバイト。
旦那は仕事に行きました。
み☆、お出かけ前にお昼ご飯。
「何がいい?」って聞くも「家で食べれたらなんでも」と。
なので
タコライス作ってあげました。
冷蔵庫にあるものでできるのはこれが精いっぱいだったww
み☆も
「自分では絶対に作らんから」って
食べて出かけてましたわ。
この日はそのあと、ほぼ一人の時間を満喫しました
メーデーの迷路も苦戦しつつできました!
無事、見知らぬ猫と会えました!
5月1日は映画の日だったので、
みんなが起きてくる前に
「×××Holic」見てきました。
ぼっち映画、久しぶり!
本当はま☆と行く予定だったけど、ま☆はお友達と行くことになったらしい。
感想は・・・・
う~ん・・・
いやぁ、
さすがに蜷川実花さん、綺麗な映像美!!
うんうん。
って1/3ぐらいのところで
飽きたww
ストーリーは微妙に似てる(笑)
キャラはもう全然違うww
設定も違う。
なんじゃそりゃ?って何回もツッコみいれましたわ
もちろん2時間ではあの話の全部はできないけど、
キャラと設定は変えないでほしかった。
舞台のホリックも同じ2時間ぐらい。
しかも、舞台転換もあるのに、もっと原作に忠実だった。
ってか、
女郎蜘蛛の隣におるイケメン、誰やねんっ!
2日も一人の時間を満喫だ~って思っていたら
(み☆は1日に戻って行きました)
父が「どっかいく?」なんて珍しいお誘いが。
そして母が先日野菜をくれた人にお礼をしたいのでなにかないかと。
そんなこんなの話から、
まず、叔母のお墓参りにいくことに。
15年ぐらい前に亡くなった、父の姉なんですが
お墓参りに行った事なかったので、私も一度おまいりしたかったんです。
叔母宅へ向かう道。
実は、私の大学が叔母の家から近くなので、
車で行くときはこの道を通っておりてきたんですが・・・
よくこんな細い道を私、通ってきたもんだわ
しかも、免許取り立てで!!
当時は軽自動車だったからいいものの、
いまの車でこの道をとおる自信がなかったので、近くにとめて歩いてここまできました。
大学への道。
この先、右にいくと私が通っていた大学。
左にいくと短大があります。
当時は女子大。
今は共学で、大学名もかわり、
私が卒業した「幼児教育科」は名前もなくなりました(違う学科はあるけど)
ちなみ、高校も女子高から共学になり、移転し、制服もかわったので
もう自分の母校という感覚はないですね。
なくなっちゃったなぁ・・・って感じ
大学はまだ外から見ると学食があった棟が見えてるので、多少懐かしくは感じましたが。
ここからまた車で移動
目的のお店!
いい玉子が売ってる養鶏所の直売所!
ニワトリは6千羽ぐらいいるんだって
性格が大人しいらしい。
そういえば、なんとなく穏やかなかんじです。
喧嘩しているというより、ちゅっちゅとじゃれてる。
まぁ、全部雌なんですけどね。
LLサイズがオススメといわれたので、LLサイズを購入。
おもたいっ!
ちらしのように黄身ももちあがりました!
採卵したその日の食べた玉子かけご飯、おいしかったです。
どういう理由なのかわかりませんが、
結構生食でたべれる期間が長いんだって。
このあとお昼ご飯どこで食べるか問題が勃発し、
家を超えて、ず~っと先にいったお店でご飯食べることに。
めんどくせぇ~~~
って思ったのは、内緒
父母が満足ならば、それでよしとしましょう
5月3日は前々からランチのお誘いを頂いていまして。
いつものメンバーでカフェランチ~~~
エビのグラタンとパン・ド・ミートーストミニサラダのセット。
グラタンなので一瞬お腹おおきくなるけど、
思ったよりもちいさかった
なのでこのあと
ケーキもいただきましたが、全然ぺろっといきましたよ
いつものバイト仲間(といっていいんだろうか?)なんですが、
今年はめずらしく一人をのぞいて3月までの部署に1年契約続行。
(一人はご主人のお仕事の都合で1年契約できないので単発です)
私も2年目になるのは何年振り?!
とはいえ、私だけ外職場なので、寂しいもんですが。
ただ、それぞれのお子さんは4月から環境が変わった人が多くて
主に子どものアレコレのお話をしていました。
帰りに寄ったパン屋さんの横のすーぱで、広島焼売ってて、
みんながそのソースの匂いにつられて、
晩御飯は広島焼になりましたww
4日は、ま☆が朝から晩までバイト。
旦那はお昼過ぎに義実家へ1泊にいったので、
またまた一人の時間~~~~♪
いい加減、GW中にやろうと思っていたお布団のシーツをぬくぬくから普通バージョンにするとか、
整理整頓するとか、
あれやこれややっていたら1日が終わりました。
5日は、前日に「明日ヒマ?」って友だちのLINEに速攻「ひまひまひま!」って返事して、
3日に会った仲間のうち3人で中崎町へ!
私が3日に「リゲッタでサンダルを買いに行きたい」って言ってたので、行こう~ってお声かけてもらったの。
着いた時はそんなに人も歩いてなかったけど、
このあと、いっぱいになっていきました。
さすがGW!!!
二人は中崎町初めてらしくて、「すごい!たのしい」って喜んでいました。
Re:getAのお店までとりあえず行って、
なぜか3人でおそろいのサンダルを購入しました(笑
5月末にみんなで神戸に行く約束をしたのでその時におソロではきます!
それからお昼ご飯目当てのところにいくと
「今日は予約しかとってません」って言われて、
どうする~?って言うも、まぁ、カフェはいっぱいあるからなんとかなるさって歩き出すとすぐに
みつけたこのお店。『ピピネラキッチン』
ピピネラキッチン,中崎町,カフェ (pipinerakitchen.com)
店頭の写真が美味しそうでお値段もいい感じだったので
「3人いけますか?」って聞くと「お二階ですが、どうぞ」と。
上がってみると
めっちゃ可愛い!!
席は2席しかなかったけど
にゃんこがいた!
保護猫ちゃん?
看板猫のようです。サブレ君?
お隣に座っていた女の子たちが「サブちゃん!」って呼んでいました。
結局私たちがいる間はずっと2階にいましたよ。
メニューも可愛い!
おばんざいのプレート。税込み1100円。
ハンバーグが美味しかった!
ソースは下に敷いてあるタイプたったみたいだけど、
それがなくてもしっかり美味しかったです。
あと、高野豆腐と一緒に炊いてある豆!
枝豆かなぁって思ったら、違うらしい。
でも名前忘れた。
あとで3人で思い出そうとしても思い出せなかったww
こういう小さいおかずが少しづつあるのっていいよね。
自分で全部をつくろうと思ったらめんどくさくてしょうがないもんね。
いやぁ・・・まじ、可愛い
人慣れしているので、全然触らせてくれるし、
友だちのお膝にも乗るし。
寝てる姿もめっちゃ可愛かった~
こんなゾーンもあった。
ここは・・・映え用?
リカちゃんのお家があって、
これ、持ってたなぁ・・・って懐かしかった
出たら1時すぎていたのでもう、開店した
ポムミリナル大阪
ポムリミナル大阪 (POMME L'IMINAL OSAKA) - 中崎町/スイーツ(その他) | 食べログ (tabelog.com)
りんご飴専門店です!
購入したのは、プレーンとシナモン。
ま☆がシナモン好きなのよ。
まだお昼ご飯たべたとこだったので、ここで食べないっていうけど、
二人にも食べてほしかったので
食べ歩き用を購入して、3人でシェア。
二人とも
「え?めっちゃおいしい!!」って
私も屋台のりんご飴は食べたことないけど、
ここのりんご飴は本当に美味しい!!
まず、りんごが美味しいし、
この飴の甘さと薄さが絶妙!!
しかも、屋台のりんごとお値段変わらない!!
屋台で食べるなら、ここで食べるほうが絶対いい!!
そのあと、中崎町をまぁまぁ念入りに練り歩きました
とはいえ、路地裏まではなかなか行けないのでね。
中崎町って奥が深い!!
大阪駅のグランフロントまで戻って、キルフェボンに行ったら60分待ちだったので
他、カフェをさがして、
B2のピエトロのカフェで
チーズケーキとアールグレイいただきました。
いい香りの紅茶でした
ここでまだいっぱいしゃべってww
お惣菜購入して帰りました
帰ったら19時過ぎだったから、お惣菜買って正解!!
ルクアの地下で買ったって言ったら旦那が
「こじゃれた味やなぁ」ってさww
でも、あなたの食べてるそれ、GOZENだから、近所のスーパーでも売ってるけどねww
そんなこんなで、私のGWは終わりました!
まぁ、当初は何の予定もなかったので、
それを考えると充実していたんではないでしょうかね?
明日と明後日は仕事だぁ~~~
1週間ぶり。
憂鬱だけど、行かなきゃお給料はもらえない!
がんばりますかぁ~っ
お久しぶりです!
あれからいろいろありましたw
ま☆は無事
3月2日に
高校を卒業いたしました!
結局、どのぐらい学校にかよったんだろうねぇ?
3年中2年はコロナだったのでリモートがおおかったですもんね。
入学したときは1000人ぐらいいたのに、
卒業したのはかなり少なかった・・・
どこにいったんだ?!
っておもったんだけど、
よく考えたら、入学したのは中学生もふくめてたからだね。
(中高一貫クラスがあります)
コロナなので保護者は1名しか行けませんでした。
ま、どっちにしろうちの旦那が来ることはないでしょうけど
一クラスで1列。24クラスぐらいあったっけ?
めちゃめちゃソーシャルディスタンスでした。
式典が終わってから、ホームルームがありますが、
保護者は別室でリモート見学。
卒業証書は担任から貰うシステム。
そりゃそうだ900人余りひとりひとり檀上にあがっていたらえらいこっちゃです
ホームルーム後、親のいる教室まで子どもたちがきてくれたんですが、
級友たちとの別れもそこそこに
「帰ろう~」っていうので、帰ってきました。
校舎からでて数百メートル。
附属大学のバス停でバスを待っているときにま☆が
「もう、無理!痛い!はずす!」って
おもむろにかつらを外したww
分かりにくいなぁ・・・
髪の毛、緑ですww
さすがにこれはダメだって、カツラ買って今日をのりきったようです。
3月5日、卒業式もおわったので3回目のワクチンをま☆が打つ
普通に熱がでる。
まぁ、しゃあないわなぁ。
自分の部屋で寝ないで、リビングでありったけのひざかけをかぶって寝てるww
ちなみ、私は3月25日に接種券が届いて、
すぐに病院に電話したら「今から打てますよ」って言われて、
その日に打ったものの、
「あ、やべっ!明日休めないわ!どうしよう・・・」っておもったものの。
平熱でした。
仕事、きっちり行きました
3月10日に、ま☆を駅に送って行ったついでに
母と一緒に
梅を見てきました。
堺市の宮山台にある、多治速比売(たじはやひめ)神社のよこにある梅林です。
もう終わりかけだったのですが、
天気もよく、来ている人も多かったし、梅もきれいに咲いていました。
神社にも足を延ばしてみました。
実は、この多治速比売神社は、私と弟の名前をつけた神社。
親がたくさんの候補を持って行って、
ここの神社で「これ」ってきめてもらったらしい。
帰りにコメダ珈琲で
珈琲ゼェリーを頂きました。
母にオススメしたらどうやらお気に入りになったようです。
それから・・・
そうそう、3月12日には私の誕生日がありまして。
今年もJさんにお祝いの言葉をお願いしました。
今年は・・ね・・。
まぁ、ちょっと特別だからさ
誕生日だからってそれ以外の特別なことはなかったですね。
まぁ、Jさんのお祝いもらっただけで十分!
そうそう、み☆からスタバチケットがLINEでおくられてきたのが嬉しかった!(まだ使ってないわ)
そのみ☆、3月19日に
帰省してきました
実は3月はうちの家、塗装し直してたんですが、
み☆の帰省までに終わるかと思ったら、全然終わらなくて。
工事中の家をみて「ウケるわ~」って写真撮ってるのを後ろから撮ってやったw
その夜は、実家にいって、甥っ子とま☆の入学祝もかねて。
実家で、みんなでご馳走いただきました!
私はお好み焼きつくって持って行った。
私の実家でくつろぐ、旦那とみ☆とま☆ww
み☆は夕方きて、翌日の午前中に帰って行きました。
あ・・東京に直接ではなくて・・ね。
ま、もうえぇお年なので、そこはねぇ・・・ごにょごにょ
親より、友だちや彼氏が大事になってくるのはしょうがないよね。
ほとんどみ☆とちゃんとお話しできてなかったので
帰りに某場所まで送って行きました
お駄賃に、スタバのミックスジュースおごってもらった
美味しかったです
ようやく車のなかで、いろんな深い話もできました。
東京で元気に生活できているようです。
み☆はそういうところ、適応力あるんだよなぁ。
なぜか、隣の部署の部長さんに気に入られてるとかww
ちゃんと懐に入っていけるの、すごいって我が子ながら思います。
3月29日に従妹に誘われて天王寺へ。
私は早めに家をでて、新今宮駅からあるいてみました。
(実は仕事で左ふくらはぎの筋肉を傷めていたのであまり歩くのはだめだったんですけどね)
新今宮から天王寺に向かう道。
さすが新今宮!
なかなかディープな人たちがいましたわ。
でも昔に比べたら綺麗になったよね。
天王寺動物園!
実は、ピクミンをしているんですが、動物園と美術館のピクミンが全然とれません。
なので、あえて動物園と美術館のあるここに来たんです。
美術館前までいってみた。
通天閣と桜・・いいねぇ
ここでサーチをつかってみたら
見えにくいけど・・・かろうじて美術館の子をGETしました
残念ながら、動物園の子はこの時、みつからなかったけど、後日なんとかGETしましたよ。
ただ、どちらも1種類づつなので、またチャレンジに行きたい。
てんしばで一人花見散歩する。
アキラくんのコンチャン人形と桜。
あれから・・・
元、アルスマグナだった5人と1匹は、
1匹のコンスタンティン(ぬいぐるみ)は、新しいメンバーの元に残り、
アキラ君は、学園に残って新しいアルスの手伝いをしていて
(OH-SEさんは事務所に残って演出などのお仕事をしています)
奏君は、ピアノ留学でどこかの国にいるらしい。
(Jさんは6月に事務所を退所する予定)
パク君は、韓国で例のスーパースターになっていて
(いっとんは2月で事務所退所)
タツキっくは、会社の経営者となるべく、経済学を学ぶために留学。
(福井大輔君は1月で事務所を退所)
ケント先生は、学校の副学園長となり、ヘルシンキにいった学園長の代わりに学園を任されていて、アルスマグナを指導する時間はないそうです
(U-SAKUさんは、2月で事務所を退所。現在ニコニコ動画のスタッフとして働いている)
なので、ほぼ、5人中3人が海外。
ケント先生も忙しくて、たぶん、アキラ君は先生と時間をもててないだろう。
ってことで。
なんかね・・・
去って行った人たちはそれぞれ寂しいだろうけど、
残されたアキラ君はもっと寂しいんじゃないかなって。
今年の桜・・・一人で見てるんかなぁ?
去年は11人で見ていたのに。
その前も、その前も、ずっとずっと、
5人で桜を見ていたのに。
急に独りぼっちになってしまって・・・・どんな気持ちなんだろう。
長期休暇で、それぞれは寮から自分の実家に帰るんだけど、
両親が亡くなって、会った事もなかった祖父に引き取られたアキラ君は、
その祖父の家に帰ることもなく、
故郷の島に帰ることもできなくて、一人で寮に残っていたんだけど。
それも寂しいだろうな・・・っていつも思っていた。
いつもはにぎやかだった場所が急に静かになるのって・・・・なんかもう、・・・
そして。
公式さんが「ピアノ留学で海外にいる」と発表された奏君。
いま、ウクライナの戦争もあるし、
ヨーロッパなんて地続きだから・・・
奏君のいるそこの国は平和なんだろうか?
心穏やかにピアノは弾けているんだろうか?
そして、桜は咲いているんだろうか?
その桜をみあげて、
やっぱり、去年までのにぎやかな時間を思い出して、寂しくしていないだろうか?
また、いつか、
アキラ君と奏君は再会して、一緒に桜を見上げる日はくるのかなぁ?
はなれていても、
ちゃんとお互いの事を思い出してるかなぁ?
お散歩終わらせて、従姉と合流。
ハルカスの57階!!
景色やばい・・・・
そして、
お値段もヤバイお料理!
もうまとめさせていただきました
どれもこれも美味しかったです!!
従妹とも久しぶりにじっくりお話できました
ほか、何があったかなぁ・・・
あ、そうそう!
13日に、KoRocKが10時間生配信したんですよ!
旦那もほとんど家にいなかったので、
テレビ画面に飛ばしてみれました!
楽しかった~!
洗濯物を取り入れるときとか、トイレにいくとか以外はずっと見てたww
(ちゃんとお昼ご飯と晩御飯は午前中につくっておきました!)
(12時から22時まででした)
10時間の間、2時間で1回分の「踊ってみた」を、曲決めて、割り振りきめて、振付考えて、フリ写しして、踊ってみた撮影する
ってのを2回やったんだけど、
すごいなぁ・・・っておもうほどの速さ!
それって20年一緒にやってきたからなんだろうなぁ。
それから日々、
あつ森やっております
どうしてもカブ価が気になるので、ログインしてチェックしてる。
ハッピーホームデザイナーの方も順調です。
夕焼け・・・きれいだねぇ~
島通信も。
うちの島に流星群が来た時。
アキラ君と添い寝
現実ではありえないことも、あつ森の世界ならアリです!
実はこれ・・・
台湾なのですよww
お友達が台湾にいらっしゃるので、台湾の無人島!!
あつ森ならば、パスポートもなく、一瞬で行けちゃうのが素晴らしい!
読もうとおもっている本、途中まで読んでいる本も3冊ほどあって
借りた漫画もあって、
買った漫画もあってww
そのうち、また図書館で予約している本の順番が回ってきそうだから、
がんばって借りてる本だけでも読もう
ってことで。
3月を大急ぎでまとめてみました。
4月はまとめずに書ければいいけど・・・もう半分ぐらいきちゃいますね。
またまとめになっちゃうかなぁ
今年はちゃんとブログ書こうとおもっていたのに、
全然かけてない~。
まぁ、普通に書くことのない日常をすごしていたってのはあるんですけどね
いや、それがですね。
あったんですよ、最近!!書くことがっ!!
2月1日火曜日だったので、仕事お休みで
朝買い物にでかけて駐車場でスマホみたら
え?
た、退所?
って
プランチャイム辞めたの?!
ま~~~~じ~~~か~~~~~~~っ!
え?え?Jさんは?WEBERはどうすんの?
KoRocKってグループだけが退所?
って思ったら
辞めるのか~~~っ
ちなみ、
福井大輔君と
チョモランマ隊のU-SAKUさんも
退所されてしまいました
KoRocKってことは、Jさんだけでなく、いっとんも・・ね。
チョモは、あと3人いますが、OH-SEさんとQ-TAROさんとEBATOさんは在籍のまま。
(色で察してください)
あの、5人のうち、真ん中の、赤い髪と絆創膏がトレードマークのボーカル以外、全員退所。
なにがあったんだっ!!
いやまぁ、
あの大変なプロジェクトを10年もやって、
いろんな制約のなか生きてきたんだろうし、
ここにきて心機一転・・・ってのはあったのかもしれないけどね。
福井大輔君はでもやっぱ・・・心身ともに不調なのかもしれない。
そういうツイートしてたもん。
「あと1年はがんばります」って。
え?1年だけなの?
「今いただいているお仕事はがんばります」
え?今いただいているお仕事だけなの?
(アルス辞めるときも、タツキっくが「僕が2年前から心身共に不調でスタッフさんと相談させてもらっていた」って言ってたし)
Jさんといっとんは「20周年と30歳になったって事を期に」って言ってたけど、
ゆ様(U-SAKUさん)は、報告でもあまり語らず。
何があったんだろう?
アルス辞めたことに関係あるんだろうか
まさか責任取らされたってことはないよねぇ??
ニコニコの踊ってみた運営に関わる事になりましたって
この間のどうがでもご挨拶されていたのが気になっていたんだよね。
あのとき
「運営の大石です」って本名の苗字だけを名乗っていたので
U-SAKUはプレイヤー、
大石は、裏方
ってわけるのかと思っていたんだけど・・・。
でも、電撃チョモランマ隊は解散しないで、
活動するときに、ゆ様がはいるのか入らないのかはそのたびに大人たちと相談するらしい。
まぁ、ここは元々、個々で活動していたところがあるからねぇ。
そういうことがあるからだったのかなんなのか、
1月末にJさん2日連続、ツイキャスやってくれました。
この日はWEBERのFC旅行で福岡に言ってたので、
ホテルの部屋から。
声だけなので、楽ちんだって言ってた。
「今ベットにねころんでる」
「今、座り直した」
とかそんなんww
とにかく、声が優しい
話がどんどん脱線しても、ゆる~くしゃべってて、
高校時代の話とか(勉強とダンスの両立の話とか)
〇〇のお仕事しません?ってリスナーがスカウトしたりとか
2時間ぐらいしゃべってくれてて、
耳が幸せ~~~な時間でした。
まさかその2日後にこんな爆弾が投下されるとは思わなかったけど
そ~いや、
お正月に名古屋のご実家からも2日連続でツイキャスやってくれで、
あれも楽しかったな~
そんなことしてたら、
ゆ様も「配信」って話になって
(これは完全にファンからの要望があって)
「どうやったら配信ってできるの?」
なんていう、可愛い質問が投げかけられたりして
(あなた、10年ニコニコとかYOU TUBEとかやってた人でしょ?ww
そのあと「Jに教えてもらう」なんてつぶやいたら
Jさんが
「突然、質問された。」って返し
「やさし」ってゆ様が返し。
もう、なんなのっ!この二人はっ!
仲良しかっ!(知ってたけど)
(むか~し、ゆ様が酔っ払って「じぇい~」ってTwitterでつぶやいてたな)
ちなみ、事務所のこったOH-SEさんは
何と、Dリーグのとあるグループのデレクターに就任されました。
そっちはなかなかの苦戦しているようですが、
とりあえず、Dリーグがあるときには、ちらっとでも見えるのがありがたい。
あと、
先日の2期のアルスマグナの舞台では、演出脚本を書かれていて、
これからボーカルをすることになったタケル君のセリフに
センターで一人歌うことは孤独で怖い
ってことがあり、
あぁ、彼はその重責を10年背負っていたんだなぁ・・・って
ちょっとうるっときた。
(元々、OH-SEさんはダンサーで歌手ではない。
それを、社長に「歌え」って言われて、いやいやながら歌う事になり、
今や立派な歌手になったっていう経緯があるけど、
とにかく、プレッシャーが半端なくて、今でも本番5分前は鋭いナイフみたいな状態らしい)
そんなこんなで・・・・
アルスマグナ1期終演し、
Jさんがたまにやってくれる、ツイキャスでその傷が少しよくなりつつあったこの時に
またどかんって爆弾落とされたけど。
でも、
彼らが表に立って活動してくれるのであれば、全然応援する!!
事務所に入ってない事で、自由にうごけるようになるのなら、そのほうが絶対いいしね!!
最近、ゆ様がよくつぶやいてくれていて、
OH-SEさんはDリーグ関連をRTしていて、
大ちゃんは出る舞台の事でつぶやいたりしてて(残念ながら、初日当日にコロナで全日休演になりましたが)
いっとんは、イチナナするからつぶやいて、
Jさんは朝晩のブログ(最近、夜はnotoにかわった)でつぶやいて。
で、狙ってたこれを撮影できました!
5人!!
(左から OH-SEさん、いっとん、大輔君、ゆ様、Jさん)
先頭のこれは、アルス2期のアイコンなので、ある意味、11人と1匹ww(コラコラ)
コロナが大変だけど、
きっと、終息すると願って。
KoRocK20周年のライブと、
チョモの30周年ライブ・・・・
開催されますように
(そしてチケットがとれますように)
1月10日のお話。
この日はSEKAI NO OWARIの大阪ライブでした。
で、Twitterでつぶやいたら、
関西のメイトさんでいつも遊んでくれているくららさん&パンダさんが
「その日TTホールにいるよ」って言ってくれました。
TTホールは、クールジャパンホールで、大阪城公園内にあるところです!
うわぁ!こ、これは!!会わなければっ!
で、
森ノ宮駅で待ち合わせして、
森ノ宮キューズモールのフードコートでお茶~!
くららさんのペンちゃんを借景で。
アルスじゃなくても会えるのって嬉しいよね!
もう、いっぱいしゃべったし、まだまだ全然足りないんだけど、
くららさんとパンダさんのお時間が・・・・。
お二人は、TTホールで、梅棒の「風桶」というのを見に来ていたんですね。
そちらが13時開演。12時15分開場ってことでそのお時間にTTホールにご一緒しました。
そしたら、メイトさんでフォロアーさんのずんだうどんさんともお会いできました。
梅棒・・・また、Jさん出てくれないかなぁ?
梅棒ってセリフがないので、福井大輔君もでれるよねぇ(←活舌怪しいww)
大ちゃんは違う舞台にでるみたいなんだけど、東京だけしか上演されないんだよね。
お二人とバイバイしてから、スマホみながら、大阪城公園駅に向かって歩く。
自分の前にくるはずの駅が、気が付いたら右側にあった。
どうやら一本内側の道を来てしまったらしい。(分岐に気が付かなかった?)
このままその道といくと当然駅どころか、大阪城ホールも行き過ぎてしまう
さて・・どうしようって思ったら、右側に行く道があった。
ただその道は少しもどりつつ右側にすすむっぽい。
でも、ヘンなところに入るよりはマシか・・・ってそこを右に曲がった。
さっきまでの道はたくさん人がいたけど、この道はほとんどいない。
ってか、
私の2mぐらい前にいる女の子二人しかいない。
私はこの道をこのまま歩いていいのか・・・ってスマホで地図みながら歩いたら、
ふっと目の前の二人がそおっと・・・・手をつないだのが見えた。
そして、
ちらっと後ろを振り返って私をみた。
よく女子同士が「私たち、仲良し~~なっかよっし~
」ってやるアレじゃない
後ろ姿なので分かんないけど、20代後半から30代ぐらい。
きゃぴきゃぴしたアレじゃない。
えっと・・・
あれですかね?
やっと人目がつかないところにきて、手をつなぐことができたのに、なんでついてきてんだよ、オバサン!
ってことですかね?
あ~・・・・はいはい。
独りぼっちなのに私、声にだして
「あ~。こっち行ったほうが近道かなぁ~」
なんていいつつ、
森の中の、そこだけ雑草が生えてない道に入り込みまして・・・
んと・・・ここは・・・どこ?(笑
大阪城公園で、プチ迷子です。
まぁ、こっちの方向!!ってのが分かっているのでひたすら道なき場所を進んでいくと
出ました!ジョーテラス!!
大阪城公園駅近く!!
よかった~~~。
たぶんあのままの道を歩くよりは近道だったんじゃないかな?ってのも含めて、
私、GJ
こちらではま☆と待ち合わせでした。
ま☆、実は前日愛知に1泊してたのです。
ジャニーズJr.のライブがあって、一緒に行った子のご両親が「夜中に帰って来るよりも1泊しておいで」って言われたらしく、
一泊して朝イチにバスで帰ってきたのと合流だったのです。
友だちと1泊旅行するのは初めてだったので、正直私も前日からドキドキでした。
ま☆ってLINEの返事が、男子?っておもうほどそっけなくて、
いつも一言なので
「ホテルにチェックインできた?」って聞いても
「うん」
「どんなホテルやった?」
「普通」
「ご飯たべれた?」
「たべた」
って感じなので、「これ、もしかしてま☆と友達が拉致監禁されてて、犯人が打っててもおかしくないよな・・・」なんてネガティブな妄想をしてしまって、
本当に、駅にま☆が現れるまではちょっと不安だったんですよ。
ちゃんとま☆本人が、現れたのでほっとしました
そのま☆に言われました
「スターライトリング、もってきた?」
え?
あっ!わすれたっ!
アルスのライブじゃないからペンライトはいならいな~って思っていたけど、
セカオワはその代わり、スターライトリング(腕に巻き付けるタイプのペンライトみたいなやつ。色などは操作される)があって、過去のライブのものも使えるんだった!
ライブまでまだまだ時間があるけど、とりにかえる?
って思ったけど、もう購入することにしました。
そしたら物販列がものすごくて、川を挟んだ向こう側まで続いてました。
やばっ
手際がいいのか、めちゃくちゃ列が進んだので、よかったけどね。
お腹すいたけど14時ごろになっていたので軽くたべることに。
ずっと食べたいって思っていたお店発見!!
subway!!
ずっと二人で「サブウェイたべたいけど、近所にない」って嘆いていたので、
見つけた途端、「ここ!」って入りましたもん
お野菜マシマシ+オリーブ追加でお願いしちゃいました。
ここで買ったものチェック。
パンフと、青いお茶と、スターライトリング!
ちゃんと点灯チェックも
光った~~~
これが光ると、ワクワクするよね!
青いお茶、まだ飲んでないので飲んだら写真撮りますね。
サブウェイたべてもまだ時間があったので、
京橋駅まで行って、アニメイトでほしかった漫画をゲット。
普通の本屋になかなかなかったんだけど、さすが!アニメイト!平置きいっぱいされてました
某漫画の3巻だったんですが、
2巻よりは面白かったww
んでまだ時間があってさてどうしましょう・・・
って思ったけど、もう開場しているので入ることにしました。
今回のメインビジュアル
よく分からん。
ボクサーが棒もってる?
剣道?
座席座ると
近っ!
舞台の上手。スタンドの3列目でした。
しか~も、
1列目は立っちゃいけない席?(2列目も)
んで、2列目は誰もいない。
つまり、めちゃめちゃ視界良好!!
このライブは写真撮影OKで、立っちゃいけない席以外は立つのもOK。
私の席もOKだったのですが、座ってても全然みえたので、ほぼ座ってみてた。
私の横が小学高学年ぐらいの男の子だったので、私が立ったら見えにくいだろうしね。
ま~~~ったくの、ネタバレなしで参戦したのですが、
どうやら、私たちは「BLUE PLANET ORCHESTRA」という宇宙船にのる乗客らしい。
ライブ中の注意アナウンスが「ご搭乗のお客様におねがいもうしあげます」って感じで流れる。
なるほどなるほど~~。
始まる
Saoriちゃんだけでてきて、ピアノを弾く。
クラッシックのやつ(題名知らん)
そして、カーテンが開く。
セカオワメンバーだけでなくオーケスオラメンバーまで!
そして、一曲目が「幻の命」だった。
それでもう、泣いたー
まだセカオワが「世界の終わり」だった頃、CSの月間パワー何ちゃらとかで、その月はよく流れてたんだよね。
まだデビューしてないとは知らなかったんだけど、
掃除してた手が止まって、MV見ちゃったのが、私とセカオワの出会いなんだけど、
それからもう何年経っただろうねぇー
なんて思ったら何故か涙が。
あ、いや、100%情緒不安定だからです、はい(アルスロスです)
その後も、ちょくちょ泣いたわぁ
多分SOS。
声が綺麗すぎて泣いた
ここから怒涛の写真でどうぞ。
とにかくセカオワの世界観は綺麗✨
宇宙船に乗せられてるってことだから、明確なストーリーがあるのかと思いきや、そうでもなかった。
途中、画面に不思議な絵が出てくるけど、
途中で、それが生命の進化なんだと気がついた。
私たちの席からあまり見えないけど、地球を背負って歌ってる。
「陽炎」は、saoriちゃんがピアノ弾きながら歌うんだけど、
♪あーさよならだねー
ってサビがまた泣けて、泣けて
ほんともう、今の私には辛すぎる歌だったよー。
アンコールは声を上げられないので
誰が始めたのか、携帯のライトをつけ振る。
ラジオとか聞いてないからさー
そーゆうところで決め事になったんかもしれんけど、
私ら知らんし
携帯のライトつけていいのかどうかもわかんないから、
とりあえずやめとく
でもまぁ、客席がめちゃくちゃ綺麗でした✨✨
舞台の端っこまで来てくれたら、めっちゃ近かったー!
ありがたやー
いやほんと、
年末の関ジャニ∞大倉くんも近かったし、
セカオワも近かったけど、
一番近くで見たかった、奏くんは遠かったなぁ
なんでやねーんっ
ライブ終わって、
家の最寄りの駅まで帰ってきて
駅前の鳥貴族入って
ま⭐︎とアフター
もちろん、ま⭐︎は烏龍茶で。
福井の関ジャニ後も、焼き鳥だったなぁ。
この、1月10日で、私の今の所はライブ予定全部おわりー
あとは、KoRocKがライブやって、チケットとれたら、かなー。
電撃チョモランマ隊も今年は30周年らしいので、ライブしてくれると信じてる。
けど、こちらもプラチナチケットになる予感
オミクロンが増えたので、またコロナがどうなるかわからないし、
なかなかエンタメを楽しむのは難しいかなぁ?
ひとまず、
今月末にアルス2期の子たちの舞台配信があるのでおうちで当分楽しむことにします。
自分の中で意外だった本にハマって呼んでいました。
全開のブログで書いた
「美しい彼」凪良ゆう
シリーズ!!
前回も書いたけど、このシリーズは手をだすの、ちょっと迷ったんだよね。
元々、
凪良ゆうさんが好き。
調べたら2020年8月に
「流浪の月」を読んでいるんだけど、
それから、凪良ゆうさんの本、めっちゃ買ってる
本は基本、図書館って思っているのに、この購入率の高さ!(笑
(置く場所にこまるからねぇ)
んで、凪良さんのノーマルの奴は大体読んだんだけど、
次に読むのはBLかぁ・・・ん~
って躊躇して、
いきなりシリーズものに手を出す勇気がなかったんだよね。
BL漫画は読むのに、
なぜかBL小説はあんまり読まない。手がでない
いくつかは読んだんだよ。
勉強のために(笑)
・・・ってか、書くために(笑)
書くのに読まない人でした
たぶんね、「勉強のために」ってスタンスで読んだから
商業誌の読み方が分かんなかったんだよね。
んで、ドラマの「美しい彼」がじわじわ・・って面白くて。
最初の数話はイタイ話だなぁ・・・っておもったけど、
清居のターンになったとたん、面白くて!
で、思い切って原作を買ったんです。
「美しい彼」の感想は一つ前のブログにて。
続き
これらね。
シリーズ2「憎らしい彼」
シリーズ3「悩ましい彼」
そして番外編「Interlude」
「美しい彼」は
高校時代、平良が清居に恋をした・・・っていうか、
それはもう、信仰してるってレベルになって、
一歩間違えば・・・いや、どこからどう考えてもストーカー?ぐらいのことになりww
でも、そのスタンスは
「清居はキング。自分は下僕」
であり、清居が線を越えて、こっちの世界に来ることは考えられない
っていう、
まぁいえば、キモイけど、都合のいい存在であり、崇拝者
って感じで。
大学編では平良とぷつん・・と連絡がとだえたことにより、
清居のほうが「おいおい、なんで追いかけてこない?」っておもうことにより、
色々あってですね。
なんだかんだで二人はくっつく・・・・
って話だったんですね。
「憎らしい彼」はもう二人が一緒に生活していて、恋人同士。
清居は大学に行きつつ、モデルから俳優業、そしてテレビにもでるようになり、
平良は大学に行きつつ、有名カメラマンの助手をするようになる。
どちらも順風満帆とおもいきや、
清居は本当は舞台俳優になりたいと思っていて、でも事務所的にはテレビに出てほしい。
そして出たいと思っている舞台のオーデションには受からない。
平良は自分が有名カメラマンの助手をしているのもおこがましい、ましてや個展をといわれてるのもおこがましい。
なんなら、清居の横にいるのもおこがましい。
全ては神様の間違いで、いつかすべてが修正されるんじゃないだろうかと考えて、
清居がいなくなっても生きて行けるように、ファンでいるべきだ・・とか考える。
清居はそんな平良に不満を持っていて、
自分の彼氏として堂々としてほしいのに、ネガティブすぎてほしい言葉をくれない。
例えば
清居が「イチャイチャしたい」と思ったり「やきもち焼いてほしい」って思って
それっぽい事をアクションしても、乗ってこない。
なんか言いたいことないの?
清居に意見なんてできるわけない!
俺が何を考えているか(欲しているか)わかんないの?
分かるわけないじゃん!
はぁ?
だって清居は空に輝く星で、俺は道に転がる石で、
その辺の石っころに天空の星の気持ちがわかるわけないでしょ
なんて会話が日常にあって
もう、ネガティブのてっぺんにいる人。
てっぺんすぎて、
頑固なまでのネガティブで、
それがもう、逆にオレ様な感じになっていて
清居も、師匠でカメラマンの野口も振り回されちゃう~~~。
「憎らしい彼」って題名は、清居の事だと思ったら
これは平良の事なんだね
「悩ましい彼」は
清居がやっとつかんだ舞台のお仕事。でもそれは芸人の役。
それをするには、自分のきれいすぎる顔が邪魔だ。
なので、事務所に内緒で20kg増量することにした。
でも、そんな醜くなった姿を大好きな平良には見せたくない
ってことで、平良に別居を言い渡す。
「そんなことで清居の尊さが変わるわけない!砂漠に砂がふえたところで、砂漠は砂漠なのと一緒だ!」
などという謎理論をくりかえすけど、やっぱ、清居の言うことは絶対で。
シリーズ3になってくると、平良のキモウザキャラは慣れっこになってるので
どっちかっていうと、
清居がどんどん乙女化していくのが面白かった
平良は二人がクラスマンションを出て、野口の所に住み込みで働くんだけど
清居はちょびっとやきもち焼いたりする。
会いたいって思うけど、自分の醜くなった姿を見せたくない!
(舞台が終わってすうか月で元の体重に戻す計画だったので半年ほどの別居予定)
そんなこんなとかもう、いろいろとね・・・
よんでて何度も声に出して笑ったよ。
コメディかと思う程に面白かった!!
ほんっとに、平良ってヤバイほど清居を崇拝してるんだよね。
最初にみて一目ぼれしたときから変わらず。
いや、どんどんひどくなっていくww
それが最初は気持ち悪いって思いながら読んでたけど、
だんだん面白くなってきて、
その愛の強さゆえに、清居は肩透かしを何度も食らうのがもう、吹きだすほど面白い。
でもふっと思い出した。
高校時代の平良は、清居のパシリをして残ったおつりをもらったら
(清居はお駄賃でそれで自分もジュース買えば?の意味だった)
そのおつりは「清居からもらったもの」として、コレクションしちゃう。
私も・・・同じような事をしたなぁ・・・。
いやでも、平良の場合もらったおつりは清居の財布から出たものじゃないんだよね。
それは「もらった」ってのも概念じゃん(笑)
私はむか~~~し昔、中学?高校?の頃に、好きな人がくれた小銭(割り勘してもらったおつりとか)を
やっぱり使えなくて家に帰って違うところに入れたりしてたよなぁ・・・
あれって・・・平良と同じことをしてる・・よねww
めちゃくちゃ好きだったから、
やっぱ神様ぐらいあがめていた気がするしw
だから私なんか振り向いてもらえる可能性はゼロで、こちらを見てくれるだけでもうご利益があります、ありがとうございます
だったし、
世界中の人がこの人は悪人だと言っても、私だけは味方になるんだ
って思っていたし、
この人にふりかかる災難から私が全部守る!盾になってあげたい、ならせてください、お願いします
だったし・・・
いやぁ・・・キモチワルイよねww
なのでもう、
平良は、かつての私なんだな・・・って思ったら、
相手の方には悪い事をしたのかなって思ったりしたww
うん・・そうでもないよ、うんうん
このシリーズ終わったのかと思ったらまた続くらしい。
めちゃめちゃ期待して待とう!!
でもでも、
凪良ゆうさんのほかの作品(非BL)も読みたいので
そっちもアリで
そんなことをしていたら、図書館からまた「予約の本が入りました」って連絡がきたので、
またとりにいってきます~~~
12月19日のこと。
この日は浅草のホテルに結構ながながとダラダラしていました
目的地が浅草なのと、そこのオープンぎりぎりまでだらだらしようってことになり。
私は福井からの荷物があり、帰りは飛行機だったでの
受託荷物ではなく、郵送って方法をとることにして、
フロントで荷物を郵送してもらう手続きをし、
みんなで10時半ごろホテルを出発~~~
雷門到着~~~
第一の目的地は
花月堂のメロンパン!
実は何度も行ってるんですが、行ってるとこはどうやらアルスが行ったみせではないらしい。
雷門から近くをちょっと行ったところが
アルスがいったところなんだって。
初めてこちらに連れてきてもらいました。
お店の全景撮るの忘れた
でも、入り口に
ポスター(サイン付き)が貼ってありました
結構、前なのにまだ張ってくれててうれしいですね。
タツキのサインも袋に。
別口でなんかの撮影できたっけ?
当時の写真も貼ってくれています。
(ぼかしています)
これらを撮影していいですか?SNSにあげていいですか?
って聞いたら「どうぞ」って言ってくれて、
「撮影もお2階でやりましたよ。お2階へどうぞ」って教えてくれました。
こちらは
こちらのDVDに残っていますが、
昔々、アルスマグナの冠番組がなんとMBSであったんですよ。
まさかの関西ローカルww
その時に訪れたお店の一つなんですね。
しまった・・・
メロンパンの大きさをこれではわからない~~。
とにかく、ここのメロンパンはでっかいんです。
でも生地をたくさんつかっているんではなく、
ふわっふわにしてあるの!
それでいてさっくさくでめっちゃ美味しい!!
撮影された場所はたしかここ!
めっちゃ雰囲気、いいっ!
違うテーブルには若い女の子が2組いて、
やっぱりオタク女子的な会話をしていた。
どうやらジャニーズの誰かもここで撮影したらしい?
古き欲時代の居間のような空間に、昔のおもちゃがおいてあり、
アキラ君が好きな、スラムダンクの人形がいたので、2ショット写してあげた。
後ろに見切れている白髪www
時間がいい感じになってきたので、こちらを去って、
また大移動~~~
ここでにしかなさんはお別れしました。
次は
この間一人で来た「来集軒」
まだ他の人たちが来たことないって言ってたし、私ももう一回食べたかったの。
12時オープンでまだ30分ぐらいあったけど、
とりあえず待つことに。
中からオバチャンでてきて
「まだ30分あるよ?浅草寺でも見てきたら?」って言ってくれたけど、
「いや、あまり時間がないので一番にラーメン食べたいんです!」って言うと
ちょっと笑われました
中は前回と同じくソーシャルディスタンスのために、
4人席でも互い違いに2人しか座れず。
だから私たちも別々にすわることに。
ラーメン!!きた~
やっぱおいしい~~~~。
色が濃いのに、全然醤油濃くない!旨味がいっぱい!
チャーシュー分厚い!
肉~~って感じがする。
そして、メンマがあまくておいしい~~~
前回、半熟撮影のときのサインしか写真とらず。
隣の「00万円あったら××できるでしょ」撮影のサインは気が付かなかったので
今回はリベンジできました!
(こちらも撮影の許可等とっています)
すでに並んでおられたので食べて写真撮ったらさっさと退出。
外に出ると
さっきはなかった暖簾が・・・・。
それでも真ん中の棒はとらないんですねwww
お店の名前わかんないじゃんww
みんなと浅草駅までもどってきて、地下鉄にのりこみ、
このあと、私は池袋へ。
明日穂さんは、原宿へ。
さらさんとみのみさんは東京駅へ行くため、
電車のなかでバイバイしていきました。
私は上野で乗り換えて、山手線で池袋へ。
み☆と合流!
ガパオライスをたべるみ☆
約1か月ぶりに会いますが、全然相変らずといったところでしょうか?
話をきくと、かなり東京に住むのは慣れた様子。
休みの日も、籠るのはダメだっておもって、
あえて、渋谷とか原宿に何かの予約とったりして、
ひとりででも出かけるようにしているんだって。
ご飯もそこそこちゃんと作っているようです。
ただ、職場の人たちに可愛がられているらしく、よくご飯も連れて行ってもらえるそう。
ふたりで池袋の執事喫茶~スワロウテイル~の、ショップに向かいます。
こちらで紅茶がほしかったのよね。
み☆にも場所を覚えてもらって、
今度帰って来る時にかってきて~っていうのも目的
そしたら、ちゃっかり紅茶ひとつ買わされて、
「次からお願いね」(もちろんお金はこちらが払います)
っていうと
「池袋は家からくるのにめんどくさいから嫌」
って言われました。
大阪から行くよりはめんどくさくないやろ~~っ!ろ~っろ~っ(やまびこ
まじで、ここの紅茶おいしいんだもん~
母も「もうなくなった・・・」ってちょこっと寂しそうに言うんだもん。
たまにはいいやんね~。親孝行、祖母孝行やん~~~
紅茶かったらさっさと池袋脱出
み☆の家に行こうと思ったんですが、あまり時間がないことが分かり、
結局、途中のお茶の水でお茶してバイバイすることに。
スタバみつけたけど、座ることろなく、
次、星乃珈琲みつけてお茶することに。
でも、なんだかんだで、コーヒーが出てくる頃には残り時間が少なくなってて、
慌てて飲んで、慌ててまたそこを脱出。
み☆とはここでバイバイしました
丸の内線東京駅に到着。
さて、空港までのバスに乗ろうとしたら・・・・あれ?八重洲方面にどうやって行ったらいいの?
全然向こう側に渡れない~っ!
これは地上にでてみようってでたけど、やっぱ無理。
戻って、警備員さんに聞いてみたら「途中までいきますよ」ってついてきてくれたんだけど、
結局めっちゃ歩いて、有楽町あたりまで行って、折り返してくるしかないらしい。
バスの時間ないのに…歩きましたわよ。
ほんの数十メートル向こう側なのに、一駅分ぐらいあるいて戻って行きましたよ。
荷物を増やしたくなかったので、この日着ていた服が
福井で来ていた、Jさんのsignパーカーと、裏起毛ぬっくぬっくズボン。
そしてロングコート。
暑かった~~~っ!
警備員さん「JRの中をお金払って通り抜ける方法もあるけど、慣れてない人は難しいから」って言ってたけど、
その方法でいけばよかったとなんど思った事か!!
上はJR、地下はメトロが走っている東京駅、なかなか八重洲⇔丸の内の連絡って難しいんかもしれないけど、どうにかしてくれぇ~~~
あと、トイレ少ないのもどうにかしてくれぇ~~~
行ったらバスがちょうどいて、運転手さんが親子連れとなにやら話し込んでいた。
その横を
「乗っていいですか」って勢いよく聞くと
「はい、あっ、現金ですか?ICカードですか?」って聞かれ
現金のつもりだったけど、さっさと乗らないといけないのかと思って
「じゃ、ICカードで」ってICOCAで乗り込んだ。
何かよくわからないけど、
払い方で話し合ってたお客さんのおかげで、バス、ギリギリ乗り込めました~
よかった~~~。
バスに乗り込んでも、息が全然整わなくて、
かなりながいことぜいぜいはぁはぁやってました
はずかしい・・・
でもおかげで、なんとか間に合いました~~~。
手がちぎれるかとおもうほど重たかった手荷物は、5kgちょっとで
手荷物7kgまでもクリアー!
保安検査所は相変わらず、1回はなにかに引っ掛かります
今回は、知らずに入ってたカバンのお茶。
言われて初めてお茶持ってたことに気が付いた
バスの中で、「しまった~お水飲みたかった~。のどかわいたぁ~」って思っていたのに持ってたのね
とにもかくにも
飛行機間に合いました~~~
この2泊3日の旅、おもえばずっと大移動はドキドキハラハラだった気がする
それでもなんとか、全行程、無事終了できました。
大冒険だったねww
家に帰ると旦那が
たこ焼き焼いておいててくれました。
ありがたい~
ま☆とは別れてから結構、密に状況を聞いていました。
彼女はひとりで悠々のお昼ご飯を食べて、
私がちゃぁんと並べて用意しておいたお昼ご飯代、もしものお金、チケットのうち、
なぜかチケットだけをホテルにおいていき、
大慌てでホテルに連絡してもどって、チケットをもらってきたとのこと。
なぜ、一緒に置いてあるチケットだけきっちりおいてくるかなぁ?
2日目の関ジャニ∞は、前日より前の方だったらしいけど、席的には1日目がよかったらしい。
最後の最後、挨拶の途中で帰ったらしい。
関ジャニは最後に
「男エイタ~に拍手~」「子どもエイターに拍手~~
」「ここの会場に拍手~
」
とかやるんだけど、丁度ま☆が退出しているときに
「時間の関係で、途中で帰らないといけないエイターに拍手~」ってタイミングだったらしく、
出口で一回とまって、村上君にめっちゃバイバイして出て行ったらしい
だからそれはそれで満足だったって。
それより、電車に乗れなくて帰れない事のほうが大変
サンドーム福井から、鯖江駅までダッシュ~~!
同じ状況の女子が結構多かったらしく、周りはみんな走っていたらしいww
で、駅に預けたキャリーをだして、無事、予定通りの特急に乗り敦賀へ。
敦賀でサンダーバードに乗り換えがちゃんとできるか、心配だったのですが、
降りたホームでサンダーバードに乗れたらしい。
ので、こちらもクリアー~~~
ダイヤが乱れまくっていた前日とは違い、ちゃんと時間通りにすべてが動いていたので
難なく、最寄り駅まで帰ってこれたそう。
終電で帰宅だったのですが、
駅に父が迎えに行ってくれる・・・ってその日のお昼に連絡があったんですが、
これまた、それを聞いた旦那が
「俺が行く」と言い出して、旦那が迎えにいってくれたようです。
(旦那に頼んだら「俺は飲みに行くから無理」って言ったのに、父が行くと聞いたら
これはまずいって思って、飲みに行くのを断ったらしい。
「無理」って言われたときに思わず、厭味ったらしい事を言いそうになり、口をつぐんだ私エライww
なんでこんな日ぐらい我慢できないのかねぇ?って思ったもん。
ちゃんと最寄り駅まで戻れればいいけど、もし、だめだった場合迎えにいってあげて・・・っておねがいしたら、
「タクシーで帰れば?」って一言でさ。
はぁ?ってなったよね。
まぁ、だったらお前が東京なんて行かずに、一緒に帰ってくればって言われそうだから辞めたけど)
まぁ、ってなことで。
終っちゃったなぁ・・・・・
こうやって一つ一つ、終わっていくんだなぁ・・・
でもまだこの時はそんなに実感がわかなかったかな。
あっ、ライブの話はまた書きますね。
ってことで、年内最後の冒険は終わりました。