忍者ブログ
HOME Admin Write

まあの日記

つれづれなるままに・・・

少し前から計画していた「大人の遠足」を久しぶりに開催しました。
今回は、神戸・異人館巡りを中心にあれこれと。emojiemojiemoji

今回、


こちらの、KOBE観光スマートパスポート プレミアム1DAY
を利用しました!
普段3600円が半額の1800円!
いろいろな場所が入れます。

まず、新神戸まで電車で行ったものの、このチケット売ってるのは新幹線改札の前。
市営地下鉄山手線でいくと2分なのですが、この駅から新幹線改札まではまぁまぁ遠い。
でもそれだけの価値はありました!
(できたら三宮で買うか、ネットで買うのがオススメかもです)

パスポート買って、また元の場所に戻ってきて布引ハーブ園行きのロープウェイ乗り場に向かいます。
(ロープウェイ乗り場は山手線新神戸駅の真横なので、JRまでの往復がほんとにめんどかったemoji


ロープウェイ乗り場・・・めっちゃ混んでるやん。
パスポート販売のお姉さんも「昨日は最大40分待ちでした」って言ってたけど、今日はもっとひどい?
とはいえ、
ロープウェイはずんずん来ているので、長蛇の列もまぁまぁ進みました。
ひるまずに並んでよかったemoji


いつもの「大人の遠足」のメンバー。
まだスタートなので元気ですw


意外とロープウェイは早くて、ちょっとこわかった。
神戸の街が一望できます。

中間駅までに向かって右側下に「布引の滝」が見れます。
めっちゃデカい!
ロープウェイ使わずに、ハイキング(山登り?)で上るとこの滝の近くまでいけるらしい。


山頂駅に到着。
そんな広くないエリアにすでに人がわんさかいましたemoji

そりゃあれだけ次々と運んでこられるんだもんねぇ。


山頂にはローズガーデンがあって

写真が上手く撮れてないけど、
5人で「キャンディキャンディの世界~」ってはしゃぎました。
ふふふっ
キャンディキャンディがわかる世代ばかりでよかったemojiemoji

「アンソニーの薔薇園やんな~」ってemoji
キャンディキャンディ談義、もうちょいやりたかった

奥に見えている三角屋根の建物の中は、「香り」をテーマにしていて
かたっぱしからいろんな香りを嗅いだものの
なかなか気に入るものがないemojiって話にもなり。


でもここは、4つの香りがおいてあって、
そのなかで一番好きな香りと嫌いな香りを選ぶ、「香り占い」のようなものがありました。
好きな香りはすぐに決めたけど、
ここのは4つともいい匂いだったので嫌いなものを決めるのがむずかしかったな。


ハーブ入りの石鹸をつくる体験がどこかでできたらしいのですが、
その場所がいまいちわからず。
お買い物だけをして降りていくことに。

  
薔薇も綺麗だし、イングリッシュガーデンも花が咲き誇ってます。



これはアンティーチョークらしい。
言葉ではしってたけど、実際見るの初めて。こんなんなの?
アンティーチョークのあった場所は「キッチンハーブ」ゾーン。
お料理で使うハーブがたくさんうえられていて、
なんとな~~く、カレーっぽい、いい匂いがしましたemoji

神戸の山ってさ、めちゃめちゃ傾斜が急なので、
ハーブ園を降りるのもすごいしんどい。
特に、私は膝がわるいので降りるのが怖い。
後ろ向きに歩くと楽かも~なんて後ろ向きに降りたら、急すぎて怖かったから
なるべく、膝を曲げながら歩いてみました。

下っていくだけだけど、まぁまぁしんどくて途中で水分補給休憩いれたぐらいです。
お天気もよかったしねemoji
オバチャンたちなので、無茶はしてはいけませんよね。


ずんずん降りて、ようやく、中間駅まで到着。
ロープウェイから見えていたコレ、やりたかったやつ!!


ハンモック!!
地面すれすれやけどねww
寝転んでみたかったの~。
全員順番に体験してみましたが、なかなか揺らせられないことが判明。
私、カメラマンなので最後に体験したら、みんなに揺らされて怖かったわ~ww
ちょっとしたアトラクションでしたww

あと、低すぎて、立てないemojiemoji

ここからロープウェイでしたまで降りたところで
お腹すいた~っと。

予定では異人館巡りますが、異人館内でランチはなかなか厳しいかもってことで、
結局また新神戸駅へ。
正直・・・大きな建物だけど中は閑散・・・・。
う~~んとまえに、OH-SEさんが出ていた「懲悪ブラザーズ」の舞台と、はやぴがでていた「サムライなんちゃら」(題名忘れた)の舞台でもこちらにきましたが、
あの時も閉まってる場所が多すぎたけど、
今はさらに閉まってて、ワンフロアー全部真っ暗ってところも多々。

その中で2階にカレー屋さんがあったのではいることに。

「ナマステ タージマハル 新神戸店」

インド人っぽいひとが店員さんですが、ちゃんと日本語でしゃべってくれます。
日替わりランチが日曜だけどありました。

ジャガイモとえのきのカレー。

ナン大きいけどぺろっといけるな・・って思ったら
最後の方、まぁまぁきつかったemoji
粉モンはあとはと響くよね。

ほんのちょびっとしかないセットのスープが、これまためっちゃ美味しかったですemoji


ここでめちゃくちゃ萎える事件が・・・emoji

この日、私は初出しのJさんブランドのsignの白いTシャツの上に、ワンピを羽織るようにして着ていたんですが、
その大事な白Tシャツにいつの間にかカレーが付いてた・・

なんで白い服を着た時に限ってカレーなんて・・・emojiemoji
あわてて拭いても、なぜか拭いた方にはシミ一つ移らない。全然とれない。
水で叩いてもダメ。

内心、めっちゃ凹んだ~emojiemojiemojiemoji




でももうしょうがないので帰ってからなんとかしようと考える。


お店をでてから異人館まで歩きます。すぐ横だと思ったら、意外と歩いた。
しかも、坂道。しんど~い。


北野通りを超えて、もう少し山の手にある道をすすみますが、
車とかとおれるんだろうか?とおもうほど狭い。
そして坂は急emoji

ウロコの家とか数件はお休みしていたのですが、
例のパスポートで入れる異人館をめぐっていきます。


香りの家 オランダ館。
  emoji
香りの家オランダ館公式ホームページ (shop-site.jp)

入り口に木靴がおいてかってかわいい。
むか~し昔、ここでじぶんで香水を作った記憶があったけど、今もやってました。
思ったよりもお値段が上がってた。


台所、かわいい。
薪ストーブでご飯をつくっていたんだね。



お部屋も素敵~~。

ここはあまり広くなくて、人が多かった印象。
ゆっくり見れなかった。

でも出てきたら

大きな木靴があって、「写真とろ~」ってオバチャンたちはしゃいだら
スタッフの女の子が「撮りますよ!」って言ってくれて、
しかも「中に3人ぐらいはいったらいい感じです」とアドバイスまで!
(木靴の中にはいれました)

入り口にお客さんきているのに、対応してくださって、ありがたい!


それから隣(坂を上ったところ)には

デンマーク館

ウィーン オーストリア館
がありました。

オーストリアといえば、マリーアントアネットの故郷。

マリアテレジア!!すごいこの人、11人も子ども産んだんだね。

優雅な貴族の世界にしばしふれることができます。

当時の衣装たち。
女子5人なのでね、「どれがいい?どれ着たい?emoji」なんて
乙女心が爆発でしたわemoji


こちらの2階は一旦外にでてから正面の階段を上ります。

上には小さなピアノ。
フォルテ・ピアノというらしい。

そしてモーツアルトのいろんなことが展示されていました。
幼い頃から音楽の才覚をみいだしてきた彼が
どうやって生きてきたか。

才能があるのって、、幸せなんだろうか?


デンマーク館もおなじところにあって

こちらはアンデルセンがメインテーマ。
それとバイキングかな。


外に顔出し看板があったのでとりあえずやってみた。

人と人の間の隙間にも、もう一人いますww
そこは顔をだすところじゃないんだけどねemojiemoji

アンデルセンとかの童話が好きな私としては、
バイキングより、そっちをいっぱい見たかったなぁ。


ここから次に向かうにはさっき上った坂を下らねばなりません。

坂を上るのは体力的にしんどい。
でも、下るのは膝がしんどい。下る方が辛いemoji

まぁまぁ細い道を歩いて(ここはフラットだった)
こんなところにあるお家は、スーパーもないだろうねぇ?
坂を上ったり下りたりするのはしんどいから引きこもりになりそうやわ!
とかいいつつ(笑)歩いていくと

風見鶏の館がありました。


屋根の上に風見鶏があるのが・・・わかんないよねw


女の子と夫婦が住んでいたこのお家は
パーティだの、何だのするのは1階。
生活のほとんどは2階だったそうです。
そしてその2階のほとんどといっていいほどのスペースが娘の部屋でした。
しかも景色がいいところ!
めちゃくちゃかわいがられていたんでしょうね。

客間もめっちゃ可愛い壁紙!
スタッフさんがいろいろ教えてくれて、
客間のとなりに、お客さん専用のバスルームがあったらしいのですが、
めちゃくちゃ幅が狭くてどうやってはいったんだろう?っておもうほどだそうです。
現在、荷物部屋らしいのですが、荷物をもって中に入って移動するのも大変なんだとか。

家族のお風呂はちゃんとしていたらしいです。


食堂~~すてきだぁ~~~emojiemoji
キッチンは地下にあるらしい。
エレベーター?みたいなので、食事をはこんでいたんだって。



第一次大戦前にドイツに帰国したこの家族は日本にかえろうとしたときに戦争が勃発し、
この家にかえってくることができなかったらしい。
のち、奥さんがイベントかなにかで日本のこの家にもどってきたことがあるらしい
(すでに「異人館」として営業されてから)


なんとなく、ここが一番住んでいた人の背景を見ることができて、
ちょっと感慨深いものがあったなぁ。



ドイツで「日本に帰りたい。あの頃が一番たのしかった」って想いを馳せる
トーマス一家をかんがえると、
窓からの風景もなんとなく切なく感じられました。


風見鶏の家のすぐ右手には
萌黄の家があります。


エメラルドグリーンのお家は、めっちゃ可愛い!


こちらは、シャープさんって外国の方が作ったんだけど、
なんだかんだ代替わりして、
今は小林さんだったかな?の持ち物だそうです。

暖炉のタイルがめちゃ可愛くて!!

出るときに「お庭もみていってくださいね」って言われたけど、
お庭みてもよくわかんなかった。
が、
レンガのなにかが地面につきささっている!!emojiemoji

どうやら、この家の煙突が阪神淡路大震災の時に折れて、庭に刺さったらしい。
ひえぇ~~。

あと、別件で知ったんですが、この庭は今は裏庭的な場所にありますが、
実はこちらが表だったらしい。


最初に買ったパスで回れる異人館はこれが最後。
ここから目の前の北野坂をどんどんどんどん下ってemojiemojiemoji
三ノ宮駅までいきまして、
そこから電車の高架下を通って元町まで歩きました。

三ノ宮駅までの下り坂がしんどかった~~。
膝がいたい~っemoji

 
元町に到着

しかし、相当疲れていたのと、
思っていたお店が閉店してしまっていたのと、
思っていたモノが門をとおってすぐのお店で売ってたのと、
まだみんなお昼ご飯のカレーがおなかにあったので
食べ歩くこともできず、
すぐに帰ってしまいました。
その代わり、
元町駅で

お茶したんですが、イッキに水のんで
注文したアイスコーヒーも飲んで・・・

自分たちがおもっているよりも喉が渇いていたようです。

ここでかな~~~り休憩して足をやすめまして。
目の前の駅から電車で大阪まで帰り、
阪神百貨店で、先ほど元町で閉店してしまっていた焼き豚の店に行き、
阪急で抹茶ゼリーさがしたものの売り切れていて。

そろそろおなかもすいたので、阪急で晩御飯。

みなさんハンバーグたべていましたが、私は

チキンにしました。
ローズマリーがよく効いてておいしかった。
付け合わせのジャガイモのフライも甘くておいしかった。

ここの名物?なのか。


トマトサラダが丸ごとでしたww
見た目のインパクトがいいっ!

購入したもの~


ハーブ園で買った、レモングラスと、ローズマリーのお茶が最高においしい。
実はわたし、この2種を混ぜて飲むのが好き。
ま☆におしえたら、ま☆の方がよろこんで飲んでいます。



この日の歩数は23935歩!
ほぼ、2万4千!!

やばっ・・・・そりゃしんどいわemoji

翌日予約していた接骨院の先生にも「無茶しなや~。膝、よくもったね」って言われましたemoji

ほんとにねぇ?ww


ってことで
またこれに懲りず遊びにいきたいぞ~~っ

PR
14日15日の土日に東京旅してきたのですが
その話はあとにして。


今日はauマンデーで映画が安いので
ひとりで



「流浪の月」をみてきました。

めっちゃ楽しみだった。
だってこの小説好きなんだよ~っ!





こちら!

最初、図書館で予約したら75人待ちだったんですが、
友だちに「75人も待たずに、買った方がいい!これは買って損はしない」
って言われて、疑いつつ購入。

それから、凪良ゆうさんの作品はなるべく買っているww
面白いもん!


映画、よかったですemojiemoji

もちろん、原作と違う部分はあります。
先週見た某映画も激しく「原作と違う」だったけどそれとは違って、
この「原作と違う」のは全然いいし、許せるし、
映画は映画、原作は原作!って思える作品!
(先週のアレはそう思えなかったemoji




多少のネタバレがありますので、
ネタバレ嫌な方はここから先は読まずにいてください。








主人公の一人は更紗という女の子。
もう一人は文という青年。

原作は最初に幼い頃、そして大人になってから・・・って時系列ですが
映画はそれが混在しています。


小学5年生の更紗は親を亡くして(映画は母親が彼氏をつくっていなくなったと言ってた)、
叔母宅に引き取られるが、
そこの中学2年の息子に、毎夜性的暴行を受けており、家に帰るのが嫌で
遅くまで公園で時間を潰していた。

文も同じ公園のベンチでぼ~っとしている。

(原作はそういう日が数日続いていて、更紗を含めた友だちで「あの人はきっとロリコン」って面白おかしく噂をしていた。映画はそこまで描かれていない)

雨が降っても帰ろうとしない更紗に傘をさして「帰らないの?」声をかける。
「うち、くる?」
「うん。行く」


そのまま、更紗は文の家にずっといた。
「ずっといていい?」
「いいよ」

多くを語らない二人はそれでも新鮮な日々をすごしていた。
独りぼっちで孤独な文は、自由な更紗がまぶしく思っていたに違いない。
そして、気を使わないでいられる文の家は更紗にはとても楽な場所だった。

が、この生活は長くは続かなかった。
2か月後、二人は警察によって引き裂かれ、文は誘拐犯として逮捕されてしまう。
更紗がいくら警察に説明しても「犯人に洗脳されている」とされてしまった。


そして15年たった。
更紗はレストランで働いており、一流企業に勤める恋人と一緒に住んでいた。
ある日同僚に連れられていったカフェで、文をみつける。

それから更紗はそのカフェに通うようになる。
もちろん自分が更紗であることは言わない。

あるとき文に恋人がいることを知った。
「よかった・・・大人の人を愛せたんだね」


(原作では15年前のあの時にも「僕はロリコンじゃないよ」って言ってたんだけどね)


更紗は恋人との結婚の話が出ていたが、気乗りしない。
有名な誘拐事件の被害者とされている、更紗は周りから「かわいそうな子」という目でみられているし、恋人も同じく。

そうじゃない。あの日私はかわいそうな子じゃなかった。

だれもそれを信じてくれない。
だからもう説明もしなくなった。

実は、更紗は恋人から酷いDVを受けていた。
恋人も幼少期、母親が出て行ったことで歪んでしまっていた。

「かわいそうな子」を恋人にすると自分から逃げないと思って、
そういう子ばかりを恋人にして、言うことをきかないと暴力をふるっていた。


そしてもう一人、しんどい子がいてemoji
更紗の同僚(カフェに誘った人)の子ども。(同僚はシングルマザーだった)
恋人との旅行のために、更紗に3日だけの約束で子どもをあずけたまま、かえってこない。

この子もどうやら、「ちゃんと」育てられているのかどうか・・・emoji
(少なくともちゃんと育てられていたら子供をあずけたまま親はいなくならないだろう)


この物語に出てくる人はみんな、どこかしんどい。


やがて、更紗は恋人の暴力から逃げて、文の所に行く。
文は更紗に気が付いていた。けど、自分を関わってはいけないと気が付かないふりをしていた。

恋人の家から出て更紗は文の住む部屋の隣に引っ越してくる。
二人はちょくちょく一緒にいるようになるが、
それを週刊誌に書かれてしまう(この辺恋人のリーク?)

それで更紗は職場を追われ、文の店もいたずら書きをされてしまう・・
文の彼女は、文が15年前の誘拐事件の犯人とは知らなかったし、
隣に住む(というかカフェの常連の女)が、その被害者だと知らなかったし、
週刊誌に書かれている「ロリコン」だとも思っていなかった。
「きもちわるい」
「だから私としようとしなかったの?」


もうストーリーのほとんどを書いたけどemoji

なんっていうか・・・
この文と更紗の関係は他の人はどうおもっているのか分からないけど、
結局「恋愛」ではないんだよね。
「共依存」なのかもしれない。

でもそれはものすっごく強い「愛」ではあると思う。


離ればなれだった15年間、ずっと二人はお互いに会いたいと思っていて、
お互いの幸せをずっとずっと願っていて、
会えないと思っていたのに、会えて。
でも、会っていてはお互いの為にならない、離れなきゃ・・って思えば思う程
全然離れられなくて。


もう、離れないことに決めて。

また、どこかで二人の素性がバレるようなことがあれば、
その地から離れればいいや・・・・っていう生き方をすることに決めたんだけど
もうね、その結末が潔い。
いいっ!emojiemoji

「逃げるな」じゃなくて、
「逃げる」事をよしとする、結末。

アリだよなあ。



映画の文をやった松坂桃李さん、すごいなぁ・・って思った。
この人、ほんと、役によって全然違う人になるよな。
役者だからそれが当たり前なんだろうけど、
そこにいたのは「松坂桃李」ではなくて、ひょろひょろで根暗で足を引きずるようにとぼとぼ歩く、ちょっとキモイ「文」だった。


そして恋人役をやった横浜流星さんもすごい。
この人も役によって、全然変わる人だよね。
いつも「え?あ、そういえば、これ横浜流星さんだった」ってあとで思うww
二人ともイケメンだけど
イケメンが邪魔をしないっていうか・・・なんっていうか・・emojiemoji


すずちゃんは、なんとなく「すずちゃん」っていう可愛い子のイメージなので、
濡れ場的なシーンは、近所の小さい頃から知ってる子のソレを見ているような気恥ずかしさがありましたわemoji

あぁゆうシーンは・・・必要なんだろうか?
いや、やっぱいるんだろうけど、あのリアルさがemoji


ってふっと、思った。


これ、原作が凪良ゆうさんじゃん。
凪良ゆうさんといえば、「流浪の月」「私の美しい庭」「神様のビヨトープ」「すみれ荘ファミリア」などなど名作がありますが、
なんといっても、



emojiemojiBL作家!!emojiemoji

この間までTV放送されててギャラクシー賞?を取ったとかいう
「美しい彼」シリーズをはじめとする、
数々のBL作品を世に出した人!
濡れ場の一つや二つ!!(そいういう問題じゃない?)



松坂桃李さん演じる文がだんだん、
萩原利久さん演じる、平良にも見えてくるっていうねemoji

凪良ゆうさん、こういう陰キャでひょろひょろした
度がすぎるほどの根暗なキャラすきだよね~ww




この文と更紗が幸せに過ごせますように。




そして

ギャラクシー賞取ったのなら「美しい彼」の続きをぜひぜひ、
TVでも、映画でもやってくださ~い!

「憎らしい彼」も「悩ましい彼」も「番外編」も、
全部全部おもしろいので、ぜひぜひ!!












































これは、5月14日~15日にかけて、み☆の住む東京に父母とま☆を連れて行った珍道中(?)の後編(2日目)です。


父母とは部屋が別だったので、朝フロントで待ち合わせしまして朝ごはんをたべることに。
(ホテルに朝ご飯はついてなかった)

道を挟んだ向こうにドトールがあったのでそちらへ。


サンドイッチだった記憶(笑

そこから原宿へ向かいました。

ここにある

東郷神社にまずはお詣り。

去年の秋、ケント先生の舞台に行った時に
こちらの神社でま☆の合格祈願をしたのでお礼参りです。
こちらは、勝負の神様だとか。


まあの日記 2021年09月 (7narabe.net)
  ↑
 前回東郷神社に行った時のブログ(ほとんど舞台の話だけど)





手水のところ、前回はお花がういていましたが、今回はなくなっていました。

お詣り終わってから
私の用事!!


ここからそう遠くない場所にある、ohito(オシト)さん!!(2階)
ohito
 emoji
お店のHP

この建物の2階、前に来たことあるなぁ・・・。
なんかゆめかわなショップじゃなかったっけ?


こちら、アルスのグッズがおいてあるんですよ。
私はもう、ほしいグッズがないのですが、関西メイトのおつかいでやってきました。


ガチャガチャ!!

「何回ずつ回してほしい?」って聞いたらみなさん、
10回10回10回5回

とのことだったので、私の分も5回まわすとして・・
合計40回のガチャ!!
小銭を用意しなかったので(だって重いもん)
店員さんに
「1万2千円分100円玉に交換」emojiemojiっていう無茶をいうが、
やっぱりなかったらしくemoji

3千円分交換してガチャまわしたあと、その100円を回収して
それでまた交換して・・・また回収して・・・っていう、
100円玉ぐるぐる回ってましたww

他にお客さん誰もいなくてよかったww


大体の時間をお知らせしていたので、
LINEのテレビ電話で生中継しながらガチャしました。
まなさん。と、にしかなさんが見守ってくれていました。

ま☆にも手伝ってもらいました!(誰がどの景品かをしっかり整理整頓してくれたり、カメラもっていてくれたり)

私が最後に引いたのは

こちら!
奏君がでたのはいいけど、おなじやつカブってるしemoji
アキラ君や先生もあるので、
6月にメイト会するからそのときに交換してもらおう。

ガチャ回している間に、み☆も合流~!
み☆は13時から眉毛サロンを予約しているとのことで
急いでご飯たべようってことになったんですが、
原宿で、父母も食べられるご飯って・・・?
ってなり、
表参道までも歩いたけど、全然なくて
(混んでてみ☆が間に合わないとかもあった)
見つけた「京都 牛カツ」ってお店に入ったww

わざわざ東京にきて「京都」ってお店にはいるとはemoji
でも


めちゃめちゃ美味しかった~~~~



赤いんだけど、この鉄板(下に火がついてます)にのっけて焼いてたべます。

めちゃめちゃ柔らかくて、なんじゃこりゃ?!って思う程だった!!

【公式】 | 牛カツ京都勝牛 GYUKATSU Kyoto Katsugyu (gyukatsu-kyotokatsugyu.com)

大阪にもお店はあるらしいので、今度は大阪のお店に行って見たい!


食べている間に、み☆は時間になって、一旦ここでバイバイしましたemojiemoji

私たちはここから池袋に移動~~~emojiemoji
原宿もすごい人だったけど、池袋はもっとすごかった。
親もびっくりしていましたemojiemoji
まずは、池袋サンシャイン60に移動して

プラネタリウムを見ることに。emojiemoji

父母も2日間いっぱいあるいてつかれているから、あまり動かなくてもいいものを考えた結果です。
メイトさんたちにもオススメされたのもあります。

いやぁ・・・
よく寝たemoji

前にひとりでぶらぶらのときもスカイタウンでプラネタリウムみて寝てしまったけど、
今回も寝てしまったわ。
椅子もいい感じで、なんだかめっちゃいい匂いがして、
声もいい感じで・・・emoji



疲れが取れました!(笑




プラネタリウムを見ている間、ま☆は別行動。
サンシャインでひとりぶらぶらお買い物して、サロンおわったみ☆と合流して待っててくれました。

5人になってから、近くの執事喫茶スワロウテイルのショップにいってお買い物。
母はここの紅茶好きなので、いつも買って買えるんだけど、
一回連れて行きたかったの。
初めて見る執事さんの姿に

「結婚式帰りかと思った」emojiemoji
って・・・なんでやねんっ!

み☆にも私たちにも紅茶買ってもらいましたemoji
もちろん、母の分もね。
(父は外で待ってました)


母、いつものようにペラペラいらんことしゃべったりしないかなぁ・・・って思ったけど、
なんとなく雰囲気を察したのか(笑)大人しかったのでよかったemoji


時間がまだあったのですが、あまり父母をこれ以上うろうろさせるのも・・って思って、
デニーズに入って

デザートたべてまったり~


相変らず仲良しな姉妹。
次に会うのは、お盆かなぁ?

それまでに、ま☆が某チケットを入手したら、み☆の家に泊りにいくらしい。
そのため、今回はちゃんとマンションまでの道のりを覚えたであろう。
(分からんかったら駅まで迎えに来てくれるだろうし)

池袋でみ☆とバイバイしました。
み☆はどこか、お店寄ってから帰るって言ってたな。
すっかり東京生活に慣れたようです。

私たちは東京駅まで向かって駅弁を購入。
まだ18時だったのに、もうほとんど駅弁売ってなかった。
おそるべし、東京駅!

「山賊焼き」
ってことは、焼いてるからこれにしよう。
唐揚げ弁当的なものはあったけど、
揚げ物はちょっとなぁ・・・

って思ったのに、開けたら

思いっきり、鶏肉の揚げ物だったemoji
なんでやね~~~んemojiemoji


そんなこんなで、無事、4人の東京旅は終わりました。
父母は楽しんでくれたかなぁ?
1日目に歩くのがかなりしんどかったらしい。
けど、
それも思い出・・・にしてくれたらありがたいんだけど。


いま、この旅の写真を小さい写真集にしようと注文しました。
そろそろ届くかな?








5月14日15日は、
父母をみ☆の家まで連れていくために、東京まで行ってきましたemojiemoji


まじ・・・つ~か~れ~た~emoji


実は2月に行く予定していて、飛行機のチケットも買ってホテルも予約していたけど、
父母が「コロナ増えてきたから怖いから行かない」って言い出し。
ホテルはキャンセルできたけど
飛行機は丸々お金帰ってこなかったemojiemoji


まあもうそれはしょうがない。

今回はギリギリまでキャンセルできるように・・と、
やっぱ年寄りは飛行機よりも新幹線の方が楽かなってことで、新幹線で。


家の最寄りは始発でいきましたが、いつもより少し遅めの新幹線。
6時半すぎだったので、新大阪の駅構内のお店がつぎつぎ開いていく~~
(いつもは閉まったまま)

朝ごはんにパン買って乗り込みました。
お昼ご飯、いつ食べれるか分からないから2つもたべておいたemojiemoji



9時過ぎ、東京に到着!

まだ早すぎるので、まずは泊まるホテルまで向かいます。
電車に乗り換えて、階段をのぼったり下りたり・・・

もう親は「しんどいemojiってemoji
やっぱ東京駅か品川駅で待っててもらったらよかったかなぁ。
ま☆は「待ってもらってるのも不安やんemojiって。私もそう思った。

ホテルに荷物をあずけ、来た道をまた戻る。
んで品川駅に到着。

父は「なぜ品川駅目的なのに、東京までいったのか?なんで先にホテルいったのか」
って事が疑問すぎるらしい。
何回も「この時間に行っても開いてないし、この後の行動で荷物があると大変だからね」って説明はするんですけどね。

とりあえず、思ったよりも少し早く

品川のアクアパークに到着!emojiemoji

この日は時間整理券を事前に予約しておかないといけなかったので、
ちょっと余裕をもって10時45分のチケットを購入してたんですが、
10時半にはついていたので、まぁまぁ待つことに。

そりゃ、丁度のを常に買えればいいけどさ~。
余裕ないと怖いじゃん。


イマーシブエリアというらしい
プロジェクションマッピング?
そういうのと、魚のコラボ。
川魚なので、森の中にいるみたいな景色です。



サンゴと熱帯魚がキレイでした。


 
クラゲゾーン!!
めちゃめちゃキレイ


ここには数年前、tamtamさんといっしょにのぞみクンの舞台行く前に来たんですが
その時からかな~~~~り、クラゲの数が少なかったように思う。
もっとうようよいたのにな~


チンアナゴ。
かなり砂の上にお顔をだしています。

通りすがる魚にかなり喧嘩売ってました。
テリトリーに入ってきただろうかなぁ?
_
ワンダーチューブ

おおきなエイとか下からみるのはめっちゃいい!!
ノコギリザメだっけかな?
真下からみたら、めちゃくちゃキュートなんだよね!
笑っちゃうemoji

そしてお待ちかね!

イルカショー!!

ここのイルカショーはめちゃくちゃ綺麗~emoji
イルカショー見るためにここに来たんです。





イルカショーなんていつぶりだろう?
もしかしたら、最後にみたのもココだったか?!emoji
数年前、のぞみクンのショーをみるために東京にま☆と一緒にきて、
tamtamさんと合流してここのショーをみたの。
それを思い出して、ま☆が今回の旅行で「マリンパーク行きたい」って言い出しました。

父母にもきれいなイルカショーを見せられてよかったemoji

そのあと、お昼ご飯をどうしよう・・・ちょうど12時でどこも混んでるよねぇ。
でもダメ元で行った、プリンスホテルのフードコートにいくと、
辛うじて席が空いてた!
なのでここでお昼ご飯することに。


前に来た時も、ここの叙々苑の

焼肉丼食べた記憶・・・・。

マリンパークにtamtamさんと来たとき以外でも、
その横にある、ステラボウルってライブハウスに、
生徒総会と、YOU TUBERのイベントできたことがある!
あれ?生徒総会2回ぐらいここだっけ?

まあの日記 2016年03月14日 (shinobi.jp)

 ↑
懐かしい生徒総会のブログ探してきたww
この頃は、アルス沼に堕ちたものの、
いつ抜け出すか考えつつだったんだよね。

すぐにメイト辞めるつもりだったからこそ、
突き進んで生徒総会に東京まで行ってしまったとも言えるww
なんか、おもろいやん、ライブじゃなくて『生徒総会』なんてさ。
ってね。
来年は行かないだろう・・・って気持ちもありつつ。

今2022年行きたくとも、推しがいなくなってしまったけどemoji
まさかここまで沼底に堕ちてるとは思わなかったわww



はい、脱線はここまで。(自分のブログを今読んできたので↑から時間がたっている)


ご飯たべたら、そのままみ☆の家へ向かいました。
1回行ったから覚えてる!emoji(ちょっと迷った)


まぁ狭いお家なのでね、そんな長居することもなく。
父と母も思っていたよりもちゃんとした生活に安心したようですemoji




そして、次は浅草に移動~~emojiemoji


雷門前にて。
結局5人で撮った写真はこれ1枚だったなぁ。
もうちょっと一杯撮ればよかったよemoji


久しぶりに会っても、この姉妹はほんとに仲がいい。


のどか沸いたので、みんなで冷たい抹茶の飲み物を飲む。


お詣りの前に、手を綺麗にする。

ここでま☆の「プチ手洗い講座」が披露されていましたww
最近、習ったらしい。
さすが、看護学校!emoji
(でも手水はそれとはちょっと違うww)


例によって煙を頭やら膝やらいろんなところにかけまくる。
不調ばっかで、全身どうにかしてほしいわemoji(神様に対してがめついemoji

お詣りしたあと、
父母は御朱印を頂き(私は前回来た時にいただきました)
浅草寺の横の
 
花やしき遊園地にはいってみることに。
ずいぶん前、ま☆と二人で来た時に入ったことあるわ。

その時も乗った

これにみ☆とま☆が乗ってきました。

よくわからんけど、二人ともよくみているYOU TUBEでこれに乗っているのがあるらしい。

子どもらはもうひとつ、自分で漕いで、前に進むやつに乗ったんだけど、
それを待っている間の

父母がなんか仲睦まじくてよかったので盗撮emojiemoji
二人はバルーンアーティストをみていますemoji

結構、ここは早々に出て、
次にスカイツリーに向かいました。


18時の予約を取っていたのでしばし時間を潰す。
お茶でも・・・っておもうけど、
なかなか見つからず、自販機もなくて
ただただぼ~~っと眺めていましたww

そろそろいいかなって行ったら、乗り口はガラガラで
時間関係なく登れたらしいemoji

いやでも、まぁ、私は18時にした意味があったんですよ。



夕焼けがみたかったの~

でも、雲が多くて全然だめ。emojiemojiemoji
写真の撮り方下手くそだから伝わらないけど、
この光っているところはほんっとに、オレンジが輝いていたんですよ。
左側のオレンジではない部分・・・富士山です。

でも、前日までの大雨。東京も朝の9時までは雨だったので
これだけでも見れたらよかったほうかな。

あと、

夜景もみたかったのに、全然だったemoji
4人とも「もう飽きた。もう夜景まで待ちたくない」emojiとのことで。
えぇ~~せっかく、ここまできたのに~。

この日、スカイツリーでは



「ジョジョの奇妙な冒険」のコラボをやっていたので
窓の外をみるひとよりも、
壁側を写真撮っている人が多かったですemoji

カフェもコラボカフェになっていて長蛇の列なので、どこにも入れなかった。



スカイツリーの一番高いところ(一般客の入れるゾーンの)の、ちょっとした高い台の上に立つみ☆。

おそらく、この瞬間、東京で一番たかいところにいたのは、み☆でしたww
(東京で一番高い女のポーズ)

少し降りていくと


床がガラスになっているところがあります。
ここまでくると、なんとなくCGとかARとかVRとか・・・
そういう感覚ですemoji


一番下まで降りてきて、
さて、晩御飯は・・・ってなりましたが、
やはりどこも混んでいて、あ~でもない、こ~でもないとうろうろした結果、

牛タンやさんに入りました。

かんぱ~い!emoji

ようやくご飯にありつける~~~。
ありがたい~~。

もうみんなへとへとです。

他のお客さんは定食をたのんでいるようですが
私たちは

一品ずつ頼んで、シェアしてたべました。

牛タンどれも美味しかった。
私も今日は運転手じゃないのでお酒飲めた~~!

ご飯食べ終わって、外にでたら、
「どんぐり共和国」があったので、姉妹が「ちょっと行ってくる~」って。
家の近所にもあるのにねww

やっぱ久しぶりに会ったのがうれしいんだろうね。
(まぁ、3月末にも帰省してたんですけどね)

なかなか撮らせてくれないような、ま☆のこんな写真。
笑顔の写真は、長女は撮れるんだなぁ~。

ここで、
電車でかえるみ☆と分かれ、
私たちはタクシーでホテルに向かいましたemojiemoji

相当足にきてたし、ホテルの最寄り駅の階段がまぁまぁキツかったんですよね。

ホテルは父母部屋と、私とま☆部屋の2つを取っていたので、部屋の前で「おやすみなさい」をして、
それぞれ就寝となりました。



疲れ切ったま☆。
(撮ってる私も疲れてる)



12月にアルスのオリメンラストライブ時にも泊まったホテルなんですが、
フロントの記憶はあるのに、
部屋の記憶が全くなかったemoji

「グレードアップしておきますね」って言われたのも覚えてるのに。

たぶん、あの時は福井から豊洲まで必死で行って、
ライブが終わって、ほっとするやら寂しいやら、もう2度とオリメンのライブがみれないつらさやら・・・
いろいろ思うところがあって、部屋の記憶なんてすっぱり抜けたんだろうねemoji


安いホテルなんですが、お部屋もいいし、交通の利便性もいいので、
また泊まりにくるかもですemoji

でも、その前に泊ったホテルもよかったんだよな~(このホテルとそう遠くない)



ってことで、
2日目はまた後日・・・・





今年のGWは、4月29日(金)から5月5日(木)までです!

ありがたい!長い!

勤務として隔週土曜と月曜があるんですが、たまたま、今週はお休みだったので
ず~~~~~っと休みです!(((o(*゚▽゚*)o)))emoji




本当は、29日30日で、東京幕張メッセである
「ニコニコ超会議2022」に行きたかった。
今年はいこうって思ってたemoji
もう、来年とか再来年になると行かないかなぁ・・・って思ってて。
一回でいいから、超会議か超パーティ(こちらは11月開催)に行ってみたかったんだよね。

もう、どっちもアルス1期は出ないもん・・・emojiemoji

でも、U-SAKUさんが今年から運営(スタッフ)になったので、
U-SAKUさんには会える!!(お仕事中ですが)(で察して)


なぜ行かなかったかというと、み☆が帰省するから!

さすが、娘の方が大事ですemoji

ですが、4月23日ごろからネットですでにやってたお祭り的なものを見ていました。
なぜか
イソギンチャクの餌付け動画とww

深海1000mの定点カメラww

深海のやつはただ流していて、たまにちらちらみているだけでしたが、
イソギンチャクはなんか面白かった~。
餌付けしながら、専門家のひとがしゃべってるの。
でも、難しい話は全然してない。
「シラスは嫌いかなぁ?ゆでてるのがいやかなぁ」とか「エビあげてみて、エビ!」とか
そういう感じww

な~んも考えないで、
こういう〇〇ヲタク的な人の話を客観的にみているのって
ちょっと面白いんだよね。

あと、一応ぼかすけど。

今年も超歌舞伎みた!

歌舞伎、ちゃんとしたのは1回しか見たことないけど(学校の文化行事だった)
超歌舞伎は毎年見ている気がする。
こういうのも、面白いよね。
天井付近のきれいな装飾は、どうやらネットで見ている人しかみれないらしく、
(いわゆるAR?)
現地よりも、これはネットでみるのがキレイでおもしろいだろうな。




み☆は29日に帰省。

(父母宅にて)

したものの、「眠い・・・」ってほぼ部屋で寝てたemoji
まぁ、ゆっくりできるならゆっくりしたほうがいいよね。

でも「お昼ご飯、ちょっと豪華なものが食べたい」って言い出して、
「豪華なご飯」が思いつかない貧乏人たちww

結局近所の
 
しゃぶしゃぶやさんへ。
全員「そんなに食べられない」っていうので食べ放題ではなく、普通の1人前emoji

ここにま☆がいたらそうはいかないんだけどねww

でも私はサラダバー追加しちゃったけど(ソフトクリームが食べたかった!)


そして夜は

こちらもみ☆のリクエストのたこ焼き!!
鉄板を新しくしてから、み☆は初めてじゃないかな?

み☆、タコ食べれなかったのに、
大人になって「もう、タコ食べれるで!」ってww
でも、ウインナーチーズたべてましたけどね。

4月30日は、み☆、お友達と遊びにいくらしい。
まぁ、たまに大阪に帰ってきたら、
親より友達を優先するのはしょうがないemoji
ま☆は、朝から晩までバイト。
旦那は仕事に行きました。
み☆、お出かけ前にお昼ご飯。
「何がいい?」って聞くも「家で食べれたらなんでも」と。
なので
 
タコライス作ってあげました。

冷蔵庫にあるものでできるのはこれが精いっぱいだったww
み☆も
「自分では絶対に作らんから」って


食べて出かけてましたわ。

この日はそのあと、ほぼ一人の時間を満喫しました

メーデーの迷路も苦戦しつつできました!
無事、見知らぬ猫と会えました!

5月1日は映画の日だったので、
みんなが起きてくる前に


「×××Holic」見てきました。


ぼっち映画、久しぶり!
本当はま☆と行く予定だったけど、ま☆はお友達と行くことになったらしい。

感想は・・・・

う~ん・・・emojiemoji

いやぁ、
さすがに蜷川実花さん、綺麗な映像美!!emojiemojiemojiemojiemoji
うんうん。


って1/3ぐらいのところで
飽きたww

ストーリーは微妙に似てる(笑)
キャラはもう全然違うww
設定も違う。

なんじゃそりゃ?って何回もツッコみいれましたわ

もちろん2時間ではあの話の全部はできないけど、
キャラと設定は変えないでほしかった。

舞台のホリックも同じ2時間ぐらい。
しかも、舞台転換もあるのに、もっと原作に忠実だった。


ってか、
女郎蜘蛛の隣におるイケメン、誰やねんっ!emojiemoji


2日も一人の時間を満喫だ~って思っていたら
(み☆は1日に戻って行きました)
父が「どっかいく?」なんて珍しいお誘いが。
そして母が先日野菜をくれた人にお礼をしたいのでなにかないかと。

そんなこんなの話から、
まず、叔母のお墓参りにいくことに。

15年ぐらい前に亡くなった、父の姉なんですが
お墓参りに行った事なかったので、私も一度おまいりしたかったんです。


叔母宅へ向かう道。
実は、私の大学が叔母の家から近くなので、
車で行くときはこの道を通っておりてきたんですが・・・

よくこんな細い道を私、通ってきたもんだわemoji
しかも、免許取り立てで!!

当時は軽自動車だったからいいものの、
いまの車でこの道をとおる自信がなかったので、近くにとめて歩いてここまできました。

大学への道。
この先、右にいくと私が通っていた大学。
左にいくと短大があります。

当時は女子大。
今は共学で、大学名もかわり、
私が卒業した「幼児教育科」は名前もなくなりました(違う学科はあるけど)


ちなみ、高校も女子高から共学になり、移転し、制服もかわったので
もう自分の母校という感覚はないですね。

なくなっちゃったなぁ・・・って感じemoji

大学はまだ外から見ると学食があった棟が見えてるので、多少懐かしくは感じましたが。


ここからまた車で移動emojiemoji


目的のお店!
いい玉子が売ってる養鶏所の直売所!


ニワトリは6千羽ぐらいいるんだって
性格が大人しいらしい。
そういえば、なんとなく穏やかなかんじです。
喧嘩しているというより、ちゅっちゅとじゃれてる。
まぁ、全部雌なんですけどね。


LLサイズがオススメといわれたので、LLサイズを購入。
おもたいっ!

ちらしのように黄身ももちあがりました!
採卵したその日の食べた玉子かけご飯、おいしかったです。
どういう理由なのかわかりませんが、
結構生食でたべれる期間が長いんだって。


このあとお昼ご飯どこで食べるか問題が勃発し、

家を超えて、ず~っと先にいったお店でご飯食べることに。

めんどくせぇ~~~emoji
って思ったのは、内緒emoji
父母が満足ならば、それでよしとしましょうemoji



5月3日は前々からランチのお誘いを頂いていまして。

いつものメンバーでカフェランチ~~~

エビのグラタンとパン・ド・ミートーストミニサラダのセット。

グラタンなので一瞬お腹おおきくなるけど、
思ったよりもちいさかったemoji
なのでこのあと


ケーキもいただきましたが、全然ぺろっといきましたよemoji

いつものバイト仲間(といっていいんだろうか?)なんですが、
今年はめずらしく一人をのぞいて3月までの部署に1年契約続行。
(一人はご主人のお仕事の都合で1年契約できないので単発です)
私も2年目になるのは何年振り?!
とはいえ、私だけ外職場なので、寂しいもんですが。

ただ、それぞれのお子さんは4月から環境が変わった人が多くて
主に子どものアレコレのお話をしていました。


帰りに寄ったパン屋さんの横のすーぱで、広島焼売ってて、
みんながそのソースの匂いにつられて、
晩御飯は広島焼になりましたww

4日は、ま☆が朝から晩までバイト。
旦那はお昼過ぎに義実家へ1泊にいったので、
またまた一人の時間~~~~♪

いい加減、GW中にやろうと思っていたお布団のシーツをぬくぬくから普通バージョンにするとか、
整理整頓するとか、
あれやこれややっていたら1日が終わりました。

5日は、前日に「明日ヒマ?」って友だちのLINEに速攻「ひまひまひま!」って返事して、
3日に会った仲間のうち3人で中崎町へ!

私が3日に「リゲッタでサンダルを買いに行きたいemojiって言ってたので、行こう~ってお声かけてもらったの。


着いた時はそんなに人も歩いてなかったけど、
このあと、いっぱいになっていきました。
さすがGW!!!

二人は中崎町初めてらしくて、「すごい!たのしいemojiemoji」って喜んでいました。

Re:getAのお店までとりあえず行って、
なぜか3人でおそろいのサンダルを購入しました(笑

5月末にみんなで神戸に行く約束をしたのでその時におソロではきます!

それからお昼ご飯目当てのところにいくと
「今日は予約しかとってませんemojiって言われて、
どうする~?って言うも、まぁ、カフェはいっぱいあるからなんとかなるさって歩き出すとすぐに

みつけたこのお店。『ピピネラキッチン』
ピピネラキッチン,中崎町,カフェ (pipinerakitchen.com)
店頭の写真が美味しそうでお値段もいい感じだったので
「3人いけますか?」って聞くと「お二階ですが、どうぞ」と。


上がってみると

 めっちゃ可愛い!!

席は2席しかなかったけど

にゃんこがいた!emoji

保護猫ちゃん?
看板猫のようです。サブレ君?
お隣に座っていた女の子たちが「サブちゃん!」って呼んでいました。
結局私たちがいる間はずっと2階にいましたよ。

メニューも可愛い!



おばんざいのプレート。税込み1100円。

ハンバーグが美味しかった!
ソースは下に敷いてあるタイプたったみたいだけど、
それがなくてもしっかり美味しかったです。

あと、高野豆腐と一緒に炊いてある豆!
枝豆かなぁって思ったら、違うらしい。
でも名前忘れた。
あとで3人で思い出そうとしても思い出せなかったww

こういう小さいおかずが少しづつあるのっていいよね。
自分で全部をつくろうと思ったらめんどくさくてしょうがないもんね。



いやぁ・・・まじ、可愛いemoji
人慣れしているので、全然触らせてくれるし、
友だちのお膝にも乗るし。
寝てる姿もめっちゃ可愛かった~emoji



こんなゾーンもあった。
ここは・・・映え用?

リカちゃんのお家があって、
これ、持ってたなぁ・・・って懐かしかったemojiemoji


出たら1時すぎていたのでもう、開店した

ポムミリナル大阪
ポムリミナル大阪 (POMME L'IMINAL OSAKA) - 中崎町/スイーツ(その他) | 食べログ (tabelog.com)

りんご飴専門店です!emojiemoji


購入したのは、プレーンとシナモン。
ま☆がシナモン好きなのよ。

まだお昼ご飯たべたとこだったので、ここで食べないっていうけど、
二人にも食べてほしかったので

食べ歩き用を購入して、3人でシェア。
二人とも
「え?めっちゃおいしい!!」ってemojiemoji

私も屋台のりんご飴は食べたことないけど、
ここのりんご飴は本当に美味しい!!
まず、りんごが美味しいし、
この飴の甘さと薄さが絶妙!!

しかも、屋台のりんごとお値段変わらない!!
屋台で食べるなら、ここで食べるほうが絶対いい!!



そのあと、中崎町をまぁまぁ念入りに練り歩きましたemojiemojiemoji

とはいえ、路地裏まではなかなか行けないのでね。
中崎町って奥が深い!!


大阪駅のグランフロントまで戻って、キルフェボンに行ったら60分待ちだったので
他、カフェをさがして、
B2のピエトロのカフェで
チーズケーキとアールグレイいただきました。

いい香りの紅茶でしたemoji

ここでまだいっぱいしゃべってww

お惣菜購入して帰りましたemojiemoji
帰ったら19時過ぎだったから、お惣菜買って正解!!

ルクアの地下で買ったって言ったら旦那が
「こじゃれた味やなぁ」ってさww
でも、あなたの食べてるそれ、GOZENだから、近所のスーパーでも売ってるけどねww


そんなこんなで、私のGWは終わりました!emojiemoji


まぁ、当初は何の予定もなかったので、
それを考えると充実していたんではないでしょうかね?


明日と明後日は仕事だぁ~~~
1週間ぶり。

憂鬱だけど、行かなきゃお給料はもらえない!

がんばりますかぁ~っ



4月のまとめブログの続きです。
なんとか現在まですすめるぞ~。

ガチャガチャで公園の遊具ってのがあったのでやったらブランコげっとんemoji

コンチャンずに遊ばせてみました
(ブランコはこの位置では固定できません。写真加工しています)

ちなみ

滑り台もげっとんemojiemoji
かわいい~~

4月22日(金)は、ひっさしぶりに


飲みに行った~emoji

仕事終わって、遠いほうの駅までえっちら歩いてemoji
そこから電車で待ち合わせ駅へ。emojiemoji
年齢的にはうちの親よりちょっと下ぐらいのおじ様たちと合コン(笑

いっつもお誘いしてくれるんです。

私はいま、外職場なので女子の話も興味深い~~。
経験豊富すぎるおじさまたちのお話も面白い~!


楽しい時間でした。

23日(土)はお仕事遅番だったので、
終わってすぐに家に帰って

配信で2期アルスマグナの生徒総会を見ました。

「生徒総会」というイベントは普通のライブとは違う。
あくまでも、
学校行事です。
ちゃんとそこを踏まえてやってくれる・・かなぁ・・・とか不安でした。

でもな~。正直なぁ・・・
う~ん・・な感じだったのです。
ちゃんと生徒総会やってくれたんだけど、
でも、
そうじゃないっ!って思ったりした。

オープニングが、
数年前にやった「全国生徒決起集会」ってイベント(武道館2回目)と同じで、
アキラ君が寝坊して、「ちこくだぁ~」ってとびおきてかけだす。
そして朝礼をしているところに忍び込み、自分の前の奏君の膝カックンして、
奏君に怒られて、追いかけっこになって、
先生たちはあきれて、生徒はおいかけて・・・

っていうほんっとに漫画のようなよう出来たやつだったのですが・・・・。


それやったんですねemoji

違う、違う、そうじゃ、そうじゃな~い!(BY鈴木雅之)


寝坊して遅刻する=アキラ君のキャラクター
アキラ君と奏君は、表向きには犬猿の仲。

っていうのがあるから、できるこの茶番!(茶番言うな!ww)

全体的にタケルくんのキャラじゃないし、
タケルくんに膝カックンされたスバル君は、絶対タケルくんを追いかけるキャラじゃない。

タケル君が遅刻するのはいいのよ。
だって、初登場も生徒総会で、
「遅刻だ~」ってかけだしたアキラ君の後ろを追い抜いて「お前・・・」ってひきとめたんだもん。
遅刻キャラはいいんだけどね。
寝坊にすることで、キャラが被ってかすむやん。
寝坊以外にも、遅刻する理由ってあるやん~emoji




でも他はよかったって思った。
先生の紹介もあったし(先生かなりすくなかったけど、1年B組のごうた先生もいたし、理事長の九瓏カイト先生もでてきた)
英語の先生がいなかったぐらいかな?
先生が歌われる歌は、ごうた先生が歌っておられて、上手でした。

そしてなにより!!
九瓏ケント先生がVTR出演してくださった!!emojiemojiemoji
ありがとうございます!
もう、出てこられないのかと・・・うううっ
副学園長の業務が忙しくて、現場には来られませんでしたが
(今、ニコニコのイベントでお忙しいしね)
VTRだけでも、先生のお姿を拝見させていただけて・・・もう、それだけで配信チケ買った価値がありました!

できればいつか、泉奏君の出演も・・・はい、むりですねemoji

2期の新曲
「KING」と「はる」も披露されて。

うん、リンネくんの歌声いいわ。好きだわ。
それと、
「ソワカの声」でダークアルス踊ったのも素敵でした。

リンちゃんが黒魔術に憑かれた者。
自分がかけたその魔術に自分ががんじがらめになっていく。
最初の想いが強ければ強いほど、返って来る反動も強いんだろうね。
人を呪わば穴二つ。

それを祓おうとする、ミコト君。
でもなかなかリンちゃんから魔術が祓えない。
二人が向き合って、手を伸ばしあっても、その手がつながることはなく、すれ違った。

あの時、リンちゃんは「助けて」って思ったはず。
それでも黒いオーラがリンちゃんを取りまとい、また彼の中の魔術が襲う。
人の形をしたオーラを足蹴にし、首根っこをつかんで首を絞め、
そして最後の一体にも手を伸ばそうそしたら、それが自ら立ち上がってリンちゃんに笑顔でむかう。
再び、ミコトの祓いの時間。
最後はハグで終わり、ミコトはリンちゃんをよしよし。

って感じのダークアルスだったわけですが、
これ、なかなか良かったです。
オリメン5人ではない、6人のダンスだって思った。

もちろん、5人が踊ったらどうなるだろう・・・って思う事もあるけど、
でもちゃんと彼らのダンスだったと思う。

「KING」
もよかったんじゃないかな~。
ちょっとカッコイイ系もできるんだぜ~ってところを見せたという意味では。


早く自分たちのオリジナル曲が増えないと、
ライブもできないもんねぇ。

オープニングのアレも、BGMが「九瓏ノ主学園校歌」でアキラ君の声だったので
なんとなく、姿がいないのに声だけするのが、寂しかったんだ。


ほか、いいたいことあるけど、まぁこの辺にしておく。


24日は、


梅棒「おどんろ」見てきました!

こちらはまだまだ公演おわらないので、簡単に感想。



楽しかった~~~~~っ


梅棒は以前、Jさんがでた「ラブミードゥ」に引き続き2作品目。

基本セリフナシ(ナレーション的なものが流れたりはする)
邦楽でパフォーマンスして踊って、ストーリーが進んでいく。
もう、見ている人の想像力がないと!!

チャンと分かりやすいのでそこは大丈夫!


まぁ、ひとついうと妖怪のお話なんですが、
子どもっぽい話なんかなぁ・・って思ったら、全然そんなことなかったです。


梅棒をみに大阪まで、くららさんとパンダさんがこられていたので

森ノ宮キューズモールのタニタ食堂でお昼ご飯!

明日穂さんもご一緒に~~。

開場するまでお話して、
クールジャパンホールへ。

雨が降っていて
「まあさんがいるのに雨って・・」
って言われましたが(私、すごい晴れ女です)
「いや、今日は雨がいいよ」って。

おどんろみたら、それは納得でした。(終わって外にでたら雨はあがってました)

ここでさらさんと合流~

チケット配布~~。

最近あまりない紙のチケット。
なんか嬉しいわ。
電子は便利だけど、紙っていいよね。


終ってからくらパンさんたちは新幹線に都合ですぐに帰られて、
久しぶりにお会いした、さらさん、明日穂さんと一緒に

モスでアフター!!

お昼ご飯のアレがなんとなくおなかすいたので
モスチキン食べてしまったわ。

しかも、かな~りしゃべっていたので

イチゴシェイクまで追加してしまいましたemoji

もういい時間だからって解散~。
森ノ宮の駅で電車まつもぜんぜんこない~

からっぽ~
そして来た電車は

天王寺で止まってしまう。
もうちょい先にいってくれぇぇぇ=~~


電車を何度か見送ってやっとこさ電車に乗って帰りました。


久しぶりに沢山しゃべったな~。
推しの話をガンガンできるのはうれしい。
しかも、
うちの推し・・奏君はもういないからさ。
Twitterでつぶやきたくても・・なんとなく・・ねぇ。

いつまで去った人の事を言ってるんだ?
って思われちゃうかなぁって。
でも、言っちゃうんだけどねww




またメイトさんたちと気楽に集まってたくさんおしゃべりできる世界が
早くもどってきますように~














結局やっぱ、4月が終わる・・・

もう1か月に1回のブログになりそうですww

だめだぁ~

私の島の桜も、とうに散ってしまいましたemojiemoji
(そういえば今週1回もログインしてないわ)


まず4月3日

私の誕生日のお祝いしましたemoji
とかいいつつ、
結局、ま☆が食べたいものを選んで

焼肉~~~(でも肉よりサイドメニューいっぱいたべた)
そしてすぐに

デザートに走っちゃう~~~

運転手が私なのでね、お酒は飲めません。
私の誕生日なのにね~emojiemoji

そしてそして4月4日

ま☆、大学入学いたしました~emoji
(写真はスーツ取りに行った時に撮ったもので、当日は撮る暇がなかった)

コロナで親は入学式に参加できず。
ま☆一人でいきましたわ。遠路はるばるww
まぁ、その遠路はるばるをこれから4年間通わないといけないんですけどね。

中学頃から目指していた「看護師になる」って夢をかなえるべく、
しっかり看護学校入学し、勉強し、4年後の国家試験受かってほしいものです。


いやぁ・・
大きくなったなぁ~
あのちっちゃい子が・・・なぁ~~emoji


4月5日(火)は父母と大阪城へ。

辛うじて、桜が咲いていました。

もうそろそろ散る頃だった。

父母がなにやら喧嘩した?とかなんかで
(ただたんに父がイラってしただけだったけど)
空気わる~い感じだったので、これは外に連れ出そうと。

車で大阪城公園まで行ったんですが、駐車場がめっちゃ列!!
これは無理だあ~ってなって、
ちょっとお値段たかくなるけど、キューズモールに停めました。
お値段、まだマシだったかもね。

そこから公園内に入り

これにのって、天守閣近くまで行きます。

父母の足を考えると、ちょっと歩くのは無理かなと。
あと、これに乗ると、ぐる~っと回ってくれて観光もできるので
ちょっと楽しいんだよねemoji

私は往復500円だけど、父母は65歳以上なので200円!
このお値段だと、乗らにゃ損ってもんでしょ?!



うふふ。
父も母も楽しんで乗ってくれましたよ。
きょろきょろしてた!

極楽橋のところにとまって、そこからは徒歩です。
まぁまぁの傾斜角度ですが、ここだけは頑張ってもらわないと。

天守閣前に行くと

さくら組さんが大道芸してた~!

しばし見学。
父が途中で飽きたらしく、先をせかされたため最後まで見れなかった。



大阪城の中にはいるのはウン十年ぶり。

エレベーターで5階まであがれるようになっていました。
あと3階は階段で、
8階にいくと

天望スーペースになっていました。

現代はこの高い建物があるけど
その昔、豊臣秀吉の時代はそれもなくて、う~んと向こうまで見えたんだろうな。




サクラもしっかり見れたし、
久しぶりに大阪城内にもはいれたし、
親も楽しんだみたいで、よかったよかったemoji


4月12日はま☆と

「チェリまほ」みてきました!

感想は・・・う~ん。
原作をぎゅっと2時間にした感はすごいあるなぁ~って思った。
そしてその後

21日に発売した

「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 10巻」

の終わりと、映画の終わりがだいたい一緒。
(つまり映画はちょこっとフライング)

とはいえ、
やっぱ中身はちょびっと違うんだよなぁ。


あっ・・・なぜ2冊あるかって?
これ1冊は特装版なんですよ。それには小冊子がついてくるんですね。
私はそれを買う予定で、ま☆にアニメイトで買ってきてもらったんですが、
なぜかま☆、自分のお金で通常版まで買ってきた。

「だって、表紙ちがうやんemoji
いやいやいやいや、なぜ表紙だけでもう一冊かう?


この日はもう一つ!!


KoRocKが、Zipに出ました~emojiemoji
(画面加工してみました)

やばいやばいやばい。
KoRocKがこんな視聴率多い全国番組に出る日がくるとはっ!

そしてなんとこの週の金曜日に発表される予選通過者に
KoRocK選ばれましたemojiemojiemojiemoji

5月18日の3時間生放送番組「DANCE DAY」に出演します!
すごいっ!!

金曜日、発表されたときはね・・・号泣しましたわemojiemojiemoji
東京にでてる息子たちが頑張ってる・・・っていう心境でしたww


オカンやん!!



4月18日
父母と

ネモフィラ祭り行ってきました!!

ちょっと暑かったけど、

Jさんのブランド、Signのパーカー、帽子、マスク、カバンで行きました。
うふふ。
分かる人には分かる!

(イヤカフとブレスレットする時間がなかった)

大阪の舞洲で行われているのですがが、青くて小さい花が一面にさいていました

いわゆるフォトスポット!!





こういう時に、コンチャンをしっかり連れてくる私emojiemoji

実際の二人は遠く離れた場所にいるからね。
せめて、コンチャンだけでも一緒にいろんなところにいければいいね。



これがネモフィラ。

『北アメリカ原産のムラサキ科ネモフィラ属の一年草で
瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。
草丈は20cmほどで、細かく枝分かれし、横方向に広がりながら、
青空のような綺麗な花を咲かせます。
寄せ植えなどにも利用され、ガーデニングに人気のお花です』

と、現地の看板にかいてありました。

蜂のサイズをみたら、お花のサイズもわかるよね。
でも綺麗さは伝わらないemoji


こんな感じ。
かわいいよね。


めっちゃひろい~!!

退屈するかなぁ・・・って思ったけど

最後まで父はしっかりたのしんでくれたようです。

普段行かない場所にたくさんいくと、
気分転換になっていいよね。


青いソフトクリームが気になっていたので、
しっかり頂きました。
青いソーダーもね!

お昼ご飯も一緒になっている入場券もあったけど、あえてそれにはせず
帰りに、鉄炮町のイオンまで帰ってきて

麻婆豆腐の定食たべました。

四川風なので辛かった~!
けど、もうちょい山椒がはいっててもいいなって思った。


まだ書くことあるけど。
とりあえず、一旦ここで。






お久しぶりです!

あれからいろいろありましたw

ま☆は無事
3月2日に

高校を卒業いたしました!

結局、どのぐらい学校にかよったんだろうねぇ?
3年中2年はコロナだったのでリモートがおおかったですもんね。


入学したときは1000人ぐらいいたのに、
卒業したのはかなり少なかった・・・
どこにいったんだ?!
っておもったんだけど、
よく考えたら、入学したのは中学生もふくめてたからだね。

(中高一貫クラスがあります)

コロナなので保護者は1名しか行けませんでした。
ま、どっちにしろうちの旦那が来ることはないでしょうけどemoji

一クラスで1列。24クラスぐらいあったっけ?
めちゃめちゃソーシャルディスタンスでした。

式典が終わってから、ホームルームがありますが、
保護者は別室でリモート見学。

卒業証書は担任から貰うシステム。
そりゃそうだ900人余りひとりひとり檀上にあがっていたらえらいこっちゃですemoji

ホームルーム後、親のいる教室まで子どもたちがきてくれたんですが、
級友たちとの別れもそこそこに
「帰ろう~」っていうので、帰ってきました。

校舎からでて数百メートル。
附属大学のバス停でバスを待っているときにま☆が
「もう、無理!痛い!はずす!」って
おもむろにかつらを外したww

 
分かりにくいなぁ・・・
髪の毛、緑ですww

さすがにこれはダメだって、カツラ買って今日をのりきったようです。


3月5日、卒業式もおわったので3回目のワクチンをま☆が打つemoji

普通に熱がでる。
まぁ、しゃあないわなぁ。

自分の部屋で寝ないで、リビングでありったけのひざかけをかぶって寝てるww

ちなみ、私は3月25日に接種券が届いて、emoji
すぐに病院に電話したら「今から打てますよ」って言われて、
その日に打ったものの、
「あ、やべっ!明日休めないわ!どうしよう・・・」っておもったものの。

平熱でした。

仕事、きっちり行きましたemojiemoji

3月10日に、ま☆を駅に送って行ったついでに
母と一緒に

梅を見てきました。

堺市の宮山台にある、多治速比売(たじはやひめ)神社のよこにある梅林です。

もう終わりかけだったのですが、
天気もよく、来ている人も多かったし、梅もきれいに咲いていました。

神社にも足を延ばしてみました。

実は、この多治速比売神社は、私と弟の名前をつけた神社。
親がたくさんの候補を持って行って、
ここの神社で「これemoji」ってきめてもらったらしい。


帰りにコメダ珈琲で

珈琲ゼェリーを頂きました。

母にオススメしたらどうやらお気に入りになったようです。

それから・・・
そうそう、3月12日には私の誕生日emojiがありまして。


今年もJさんにお祝いの言葉をお願いしました。
今年は・・ね・・。
まぁ、ちょっと特別だからさemoji

誕生日だからってそれ以外の特別なことはなかったですね。
まぁ、Jさんのお祝いもらっただけで十分!
そうそう、み☆からスタバチケットがLINEでおくられてきたのが嬉しかった!(まだ使ってないわ)

そのみ☆、3月19日

帰省してきましたemojiemoji

実は3月はうちの家、塗装し直してたんですが、
み☆の帰省までに終わるかと思ったら、全然終わらなくて。
工事中の家をみて「ウケるわ~」って写真撮ってるのを後ろから撮ってやったw


その夜は、実家にいって、甥っ子とま☆の入学祝もかねて。

実家で、みんなでご馳走いただきました!
私はお好み焼きつくって持って行った。

 
私の実家でくつろぐ、旦那とみ☆とま☆ww

み☆は夕方きて、翌日の午前中に帰って行きました。
あ・・東京に直接ではなくて・・ね。
ま、もうえぇお年なので、そこはねぇ・・・ごにょごにょemoji


親より、友だちや彼氏が大事になってくるのはしょうがないよね。

ほとんどみ☆とちゃんとお話しできてなかったので
帰りに某場所まで送って行きましたemoji

お駄賃に、スタバのミックスジュースおごってもらったemojiemojiemojiemoji
美味しかったですemoji

ようやく車のなかで、いろんな深い話もできました。
東京で元気に生活できているようです。
み☆はそういうところ、適応力あるんだよなぁ。
なぜか、隣の部署の部長さんに気に入られてるとかww
ちゃんと懐に入っていけるの、すごいって我が子ながら思います。



3月29日に従妹に誘われて天王寺へ。

私は早めに家をでて、新今宮駅からあるいてみました。
(実は仕事で左ふくらはぎの筋肉を傷めていたのであまり歩くのはだめだったんですけどね)

新今宮から天王寺に向かう道。
さすが新今宮!
なかなかディープな人たちがいましたわ。
でも昔に比べたら綺麗になったよね。


天王寺動物園!

実は、ピクミンをしているんですが、動物園と美術館のピクミンが全然とれません。
なので、あえて動物園と美術館のあるここに来たんです。


美術館前までいってみた。
通天閣と桜・・いいねぇemoji
ここでサーチをつかってみたら

見えにくいけど・・・かろうじて美術館の子をGETしましたemojiemoji

残念ながら、動物園の子はこの時、みつからなかったけど、後日なんとかGETしましたよ。
ただ、どちらも1種類づつなので、またチャレンジに行きたい。

てんしばで一人花見散歩する。

アキラくんのコンチャン人形と桜。

あれから・・・
元、アルスマグナだった5人と1匹は、

1匹のコンスタンティン(ぬいぐるみ)は、新しいメンバーの元に残り、

アキラ君は、学園に残って新しいアルスの手伝いをしていて
(OH-SEさんは事務所に残って演出などのお仕事をしています)
奏君は、ピアノ留学でどこかの国にいるらしい。
(Jさんは6月に事務所を退所する予定)
パク君は、韓国で例のスーパースターになっていて
(いっとんは2月で事務所退所)
タツキっくは、会社の経営者となるべく、経済学を学ぶために留学。
(福井大輔君は1月で事務所を退所)
ケント先生は、学校の副学園長となり、ヘルシンキにいった学園長の代わりに学園を任されていて、アルスマグナを指導する時間はないそうです
(U-SAKUさんは、2月で事務所を退所。現在ニコニコ動画のスタッフとして働いている)


なので、ほぼ、5人中3人が海外。
ケント先生も忙しくて、たぶん、アキラ君は先生と時間をもててないだろう。
ってことで。



なんかね・・・

去って行った人たちはそれぞれ寂しいだろうけど、

残されたアキラ君はもっと寂しいんじゃないかなって。



今年の桜・・・一人で見てるんかなぁ?emoji
去年は11人で見ていたのに。
その前も、その前も、ずっとずっと、
5人で桜を見ていたのに。


急に独りぼっちになってしまって・・・・どんな気持ちなんだろう。



長期休暇で、それぞれは寮から自分の実家に帰るんだけど、
両親が亡くなって、会った事もなかった祖父に引き取られたアキラ君は、
その祖父の家に帰ることもなく、
故郷の島に帰ることもできなくて、一人で寮に残っていたんだけど。

それも寂しいだろうな・・・っていつも思っていた。

いつもはにぎやかだった場所が急に静かになるのって・・・・なんかもう、・・・emoji

そして。

公式さんが「ピアノ留学で海外にいる」と発表された奏君。
いま、ウクライナの戦争もあるし、
ヨーロッパなんて地続きだから・・・


奏君のいるそこの国は平和なんだろうか?
心穏やかにピアノは弾けているんだろうか?
そして、桜は咲いているんだろうか?
その桜をみあげて、
やっぱり、去年までのにぎやかな時間を思い出して、寂しくしていないだろうか?




また、いつか、

アキラ君と奏君は再会して、一緒に桜を見上げる日はくるのかなぁ?
はなれていても、
ちゃんとお互いの事を思い出してるかなぁ?


お散歩終わらせて、従姉と合流。
ハルカスの57階!!

景色やばい・・・・

そして、
お値段もヤバイお料理!

もうまとめさせていただきましたemoji
どれもこれも美味しかったです!!

従妹とも久しぶりにじっくりお話できましたemoji



ほか、何があったかなぁ・・・
あ、そうそう!
13日に、KoRocKが10時間生配信したんですよ!

旦那もほとんど家にいなかったので、
テレビ画面に飛ばしてみれました!

楽しかった~!emojiemoji
洗濯物を取り入れるときとか、トイレにいくとか以外はずっと見てたww

(ちゃんとお昼ご飯と晩御飯は午前中につくっておきました!)
(12時から22時まででした)

10時間の間、2時間で1回分の「踊ってみた」を、曲決めて、割り振りきめて、振付考えて、フリ写しして、踊ってみた撮影する
ってのを2回やったんだけど、
すごいなぁ・・・っておもうほどの速さ!

それって20年一緒にやってきたからなんだろうなぁ。



それから日々、


あつ森やっております

どうしてもカブ価が気になるので、ログインしてチェックしてる。




ハッピーホームデザイナーの方も順調です。
夕焼け・・・きれいだねぇ~

島通信も。



うちの島に流星群が来た時。



アキラ君と添い寝emoji

現実ではありえないことも、あつ森の世界ならアリです!



実はこれ・・・
台湾なのですよww

お友達が台湾にいらっしゃるので、台湾の無人島!!
あつ森ならば、パスポートもなく、一瞬で行けちゃうのが素晴らしい!emoji



読もうとおもっている本、途中まで読んでいる本も3冊ほどあってemojiemojiemoji
借りた漫画もあって、
買った漫画もあってww

そのうち、また図書館で予約している本の順番が回ってきそうだから、
がんばって借りてる本だけでも読もうemoji


ってことで。
3月を大急ぎでまとめてみました。


4月はまとめずに書ければいいけど・・・もう半分ぐらいきちゃいますね。
またまとめになっちゃうかなぁ

私の仕事は、
月水木金
か、
水木金土
のどちらかの出勤になるので必然的に
土日月火
と休みが2週間に1回続きます。
(そうでない場合は土曜出勤日曜休み月曜出勤、火曜休みってめんどくさい)

もうすぐこの形態の職場に来て1年になりますが、慣れたような慣れないようなemoji
普通に、土日休みがいいよぉ~~。


んで6日7日と、実はみ☆のいる東京に父母を連れて行く予定をしておりました。

はい、予定、です。

コロナひどくなりすぎて、自粛しましたemoji
ピーチemojiのやす~いやつを予約したので、お金は1円も返ってきませんでした。

こんなひどくなるとはおもわなかったんだ~っ!
(予約したときはまだオミクロンとか流行ってなかった)


ホテルはキャンセルできたんだけどね。


ってことで、
この週末は予定がなくなったので
ま☆と「あべのハルカスでゴッホを見に行こう」って話をしていたんですよね。
人がすくないほうがいい・・って事で、月曜日いくことしにたら、
開催期間中たった2日しかない休みにどんぴしゃりemoji
ついてない・・・emoji


まぁ、しょうがないので、7日
3月早々にある、ま☆の高校の卒業式に持っていくカバンを買いに
りんくうアウトレットへ行ってきましたemojiemoji

平日だから人も少なめemoji

卒業入学のカバンなので黒がいいかな~って
そんなに迷わずに購入したほうだと思う。
んで、お会計の時にバックチャームみたら

「J」が!!
こちらはおやすくなっていなかったのですが、元々お安かったemoji

ま☆には「えぇ!リボンやで?」っていわれたけど、いいんだいっ!
可愛いじゃんね?

あと、
日曜日の「うえばらじ」(you tubeで配信されてるラジオみたいなやつ)でJさんが

「大戸屋にいくと、チキンかあさん定食食べる」
ってちらっと言ったので


大戸屋で「チキンかあさん定食」頼んじゃう、チョロヲタemojiemoji

ただし、ま☆には
「それは普通に、いつも行く店で、いつも頼むメニュー頼んだんやとおもうけど?」
って言われました。

はい、
りんくうにいくと、大体が大戸屋にはいり、半分の確率で「チキンかあさん定食」たべてますww

むしろラジオ聞いて「あ!同じものを食べてる!うれし~」って思ったぐらいですからww

あと、天王寺にあったけどなくなってしまった美味しいベーグル屋さんがあったので

7つ買うと安いっていうからぁ~emojiemoji
母とわけっこしましたよ。

BEIGEL&BEIGELのベーグルはもちもちしてておいしい!
このままたべてもおいしいけど、
挟んで食べたら絶品です!
なんで天王寺のお店、なくなっちゃったんだろう~emoji


アウトレットで買うもの買ったらさっさと移動して。
りんくうイオンへ向かいました。
こちらはま☆が靴下が欲しいとのこと。
結局、1周はあるいたけど、本当に靴だけ買って帰りましたemojiemoji
近所にも同じ店あるのにね。


んで
翌日急遽、ま☆はヒマになったので、
8日火曜日に、元々行く予定だったあべのハルカスの絵を見に行ってきました。

午前中は食料品の買い出しして、午後からね。
念のためもあって車でemoji(駐車場がどこからはいるのか分からなくて天王寺駅ぐるぐる回った)


「印象派 光の系譜」展

ちゃんとした絵画展に行くのは初めてってわけではないけど、
コロナでしゃべっちゃいけないのもあってか、
シ~~~ンとした中で絵を見るのは、緊張感がありましたね。


超素人なので、イヤフォンで解説をききながらいくことに。
榎木 淳弥さんっていう声優さんのお声。
調べたら、鬼滅の刃で、煉獄さんのお声らしい。
鬼滅・・・私、未履修なのでよくわかんないのですがemojiemoji
さすが、いい声でしたわemoji

絵画にそんな詳しくないので、あまり知らない作家さんたちばかりでしたが、
見たかったのは

ゴッホ!!


こちらの展覧会、一部の絵は写メOKなのですよ。
(SNSにも結構あがってるのでここにUPも大丈夫かなって・・・ダメなら消しますぅ~)

でもね、
ここでUPしても、スマホの性能がよくても、
ゲンブツは全然違います!
やっぱ、生!!ってか、実物ってすごいなって思いました。

一つ一つの線が、実際、ゴッホが描いたものなんだって思うと、ちょっと感動だよねemoji

ゴッホの横にあるのが

ゴーギャン!

この二人の物語は

こちらの感想文書くときがきたら、書きますねww

いやぁもう・・・ほんとこのお話面白かったんですよ。
なので
慣れない絵画展にゴッホとゴーギャンの絵を見にきたんですよ。

めちゃめちゃ興味深いはなしでしたよ。

ほかにも数点写真OKのがあったんですが

モネの睡蓮。

あれ?こんなんだっけ?
って思ったんですが、
どうやらこの頃の「印象派」の方々は、
同じモチーフで違う絵を描くことが多かったらしい。

これとこれ、あんまり変わらないけどなんで?
なんてのがいくつかありました。
だからモネも睡蓮って絵を幾つも書いていて、
光のさしかた、睡蓮の位置の違いとかで、作品をつくっていたり、


上の「リボルバー」にもあったんですが、
ゴッホの有名な「ひまわり」という絵もたくさんあって、
日本で3億で購入されたのはそのうちの一つらしい。

このひまわりがいくつもある理由がまた、萌える話なのですよemoji
やっと一緒に絵を描く仲間になってくれたゴーギャンがやってきてくれる時、
彼を迎えるために、部屋にたくさんのひまわりの絵をかざってもてなしたんだって。emojiemojiemoji

なんかもう、けなげすぎる~~~emoji


結構、じっくり一つ一つ見て、堪能しました。
たまには絵画見るのもいいよね。


そこからま☆と一緒に、
天王寺公園のてんしばまでお散歩してもらいました。

ここって、動物園と美術館が並んでるから、
歩いて集める、ピクミンの「動物園ピクミン」と「美術館ピクミン」をみつけられるかと思って。
まだその2種類は1匹もつかまえてないんだよね。

でも全然いなかった・・・・emojiemoji

この二つのピクミンはかなりレアっぽい。


しょうがないからてんしばの、タリーズコーヒーで

まっちゃのドリンクのんで帰りました。




その夜、
あつ森で通信させてもらった~

アンソニーのお家にみのみさんが訪問中。


アンソニーが「Aキラキラ島のみのみんって・・・」っていうからさ。
遊びにきてくれたのです。

私は邪魔にならないようにお外で待機していました。



ここんとこ、あつ森再開して、友達とやり取りするのが増えてきてたのが楽しいですemoji



あつ森のブログばっかりになりそうな気配・・・やばい。
リアルより、あつ森生活のほうが充実してるわ~emoji



今年はちゃんとブログ書こうとおもっていたのに、
全然かけてない~。

まぁ、普通に書くことのない日常をすごしていたってのはあるんですけどねemojiemoji

いや、それがですね。
あったんですよ、最近!!書くことがっ!!


2月1日火曜日だったので、仕事お休みで
朝買い物にでかけて駐車場でスマホみたら






え?



た、退所?

って

プランチャイム辞めたの?!




ま~~~~じ~~~か~~~~~~~っ!

え?え?Jさんは?WEBERはどうすんの?
KoRocKってグループだけが退所?
って思ったら




辞めるのか~~~っemojiemoji


ちなみ、

福井大輔君
チョモランマ隊のU-SAKUさん


退所されてしまいましたemoji

KoRocKってことは、Jさんだけでなく、いっとんも・・ね。
チョモは、あと3人いますが、OH-SEさんQ-TAROさんEBATOさんは在籍のまま。
(色で察してください)

あの、5人のうち、真ん中の、赤い髪と絆創膏がトレードマークのボーカル以外、全員退所。


なにがあったんだっ!!



いやまぁ、
あの大変なプロジェクトを10年もやって、
いろんな制約のなか生きてきたんだろうし、
ここにきて心機一転・・・ってのはあったのかもしれないけどね。

福井大輔君はでもやっぱ・・・心身ともに不調なのかもしれない。
そういうツイートしてたもん。
「あと1年はがんばります」って。
え?1年だけなの?
「今いただいているお仕事はがんばります」
え?今いただいているお仕事だけなの?


(アルス辞めるときも、タツキっくが「僕が2年前から心身共に不調でスタッフさんと相談させてもらっていた」って言ってたし)


Jさんといっとんは「20周年と30歳になったって事を期に」って言ってたけど、

ゆ様(U-SAKUさん)は、報告でもあまり語らず。
何があったんだろう?

アルス辞めたことに関係あるんだろうか
まさか責任取らされたってことはないよねぇ??emoji
ニコニコの踊ってみた運営に関わる事になりましたって
この間のどうがでもご挨拶されていたのが気になっていたんだよね。
あのとき
「運営の大石です」って本名の苗字だけを名乗っていたので
U-SAKUはプレイヤー、
大石は、裏方
ってわけるのかと思っていたんだけど・・・。

でも、電撃チョモランマ隊は解散しないで、
活動するときに、ゆ様がはいるのか入らないのかはそのたびに大人たちと相談するらしい。
まぁ、ここは元々、個々で活動していたところがあるからねぇ。



そういうことがあるからだったのかなんなのか、

1月末にJさん2日連続、ツイキャスやってくれました。

この日はWEBERのFC旅行で福岡に言ってたので、
ホテルの部屋から。
声だけなので、楽ちんだって言ってた。
「今ベットにねころんでる」
「今、座り直した」
とかそんなんww

とにかく、声が優しいemoji
話がどんどん脱線しても、ゆる~くしゃべってて、
高校時代の話とか(勉強とダンスの両立の話とか)
〇〇のお仕事しません?ってリスナーがスカウトしたりとか
2時間ぐらいしゃべってくれてて、
耳が幸せ~~~な時間でした。

まさかその2日後にこんな爆弾が投下されるとは思わなかったけどemojiemojiemoji

そ~いや、
お正月に名古屋のご実家からも2日連続でツイキャスやってくれで、
あれも楽しかったな~emoji



そんなことしてたら、
ゆ様も「配信」って話になって
(これは完全にファンからの要望があって)
「どうやったら配信ってできるの?」
なんていう、可愛い質問が投げかけられたりして
(あなた、10年ニコニコとかYOU TUBEとかやってた人でしょ?ww
そのあと「Jに教えてもらう」なんてつぶやいたら
Jさんが
「突然、質問された。」って返し
「やさし」ってゆ様が返し。


もう、なんなのっ!この二人はっ!
仲良しかっ!(知ってたけど)

(むか~し、ゆ様が酔っ払って「じぇい~」ってTwitterでつぶやいてたな)




ちなみ、事務所のこったOH-SEさんは
何と、Dリーグのとあるグループのデレクターに就任されました。
そっちはなかなかの苦戦しているようですが、
とりあえず、Dリーグがあるときには、ちらっとでも見えるのがありがたい。

あと、
先日の2期のアルスマグナの舞台では、演出脚本を書かれていて、
これからボーカルをすることになったタケル君のセリフに
センターで一人歌うことは孤独で怖い
ってことがあり、

あぁ、彼はその重責を10年背負っていたんだなぁ・・・って
ちょっとうるっときた。emoji
(元々、OH-SEさんはダンサーで歌手ではない。
それを、社長に「歌え」って言われて、いやいやながら歌う事になり、
今や立派な歌手になったっていう経緯があるけど、
とにかく、プレッシャーが半端なくて、今でも本番5分前は鋭いナイフみたいな状態らしい)




そんなこんなで・・・・




アルスマグナ1期終演し、
Jさんがたまにやってくれる、ツイキャスでその傷が少しよくなりつつあったこの時に

またどかんって爆弾落とされたけど。


でも、
彼らが表に立って活動してくれるのであれば、全然応援する!!

事務所に入ってない事で、自由にうごけるようになるのなら、そのほうが絶対いいしね!!


最近、ゆ様がよくつぶやいてくれていて、
OH-SEさんはDリーグ関連をRTしていて、
大ちゃんは出る舞台の事でつぶやいたりしてて(残念ながら、初日当日にコロナで全日休演になりましたが)
いっとんは、イチナナするからつぶやいて、
Jさんは朝晩のブログ(最近、夜はnotoにかわった)でつぶやいて。

で、狙ってたこれを撮影できました!




5人!!
(左から OH-SEさんいっとん大輔君ゆ様Jさん


先頭のこれは、アルス2期のアイコンなので、ある意味、11人と1匹ww(コラコラ)emoji


コロナが大変だけど、
きっと、終息すると願って。

KoRocK20周年のライブと、
チョモの30周年ライブ・・・・


開催されますようにemoji
(そしてチケットがとれますようにemojiemojiemoji






1月10日のお話。

この日はSEKAI NO OWARIの大阪ライブでした。
で、Twitterでつぶやいたら、
関西のメイトさんでいつも遊んでくれているくららさん&パンダさんが
「その日TTホールにいるよ」って言ってくれました。
TTホールは、クールジャパンホールで、大阪城公園内にあるところです!

うわぁ!こ、これは!!会わなければっ!


で、
森ノ宮駅で待ち合わせして、
森ノ宮キューズモールのフードコートでお茶~!


くららさんのペンちゃんを借景で。

アルスじゃなくても会えるのって嬉しいよね!emoji
もう、いっぱいしゃべったし、まだまだ全然足りないんだけど、
くららさんとパンダさんのお時間が・・・・。

お二人は、TTホールで、梅棒の「風桶」というのを見に来ていたんですね。
そちらが13時開演。12時15分開場ってことでそのお時間にTTホールにご一緒しました。
そしたら、メイトさんでフォロアーさんのずんだうどんさんともお会いできました。

梅棒・・・また、Jさん出てくれないかなぁ?emoji
梅棒ってセリフがないので、福井大輔君もでれるよねぇemojiemoji(←活舌怪しいww)
大ちゃんは違う舞台にでるみたいなんだけど、東京だけしか上演されないんだよね。

お二人とバイバイemojiしてから、スマホみながら、大阪城公園駅に向かって歩く。
自分の前にくるはずの駅が、気が付いたら右側にあった

どうやら一本内側の道を来てしまったらしい。(分岐に気が付かなかった?)
このままその道といくと当然駅どころか、大阪城ホールも行き過ぎてしまうemoji
さて・・どうしようって思ったら、右側に行く道があった。
ただその道は少しもどりつつ右側にすすむっぽい。
でも、ヘンなところに入るよりはマシか・・・ってそこを右に曲がった。
さっきまでの道はたくさん人がいたけど、この道はほとんどいない
ってか、
私の2mぐらい前にいる女の子二人しかいない。

私はこの道をこのまま歩いていいのか・・・ってスマホで地図みながら歩いたら、
ふっと目の前の二人がそおっと・・・・手をつないだのが見えた。
そして、
ちらっと後ろを振り返って私をみた。

よく女子同士が「私たち、仲良し~~emojiなっかよっし~emojiってやるアレじゃないemoji
後ろ姿なので分かんないけど、20代後半から30代ぐらい。
きゃぴきゃぴしたアレじゃない。

えっと・・・

あれですかね?

やっと人目がつかないところにきて、手をつなぐことができたのに、なんでついてきてんだよ、オバサン!

ってことですかね?emoji

あ~・・・・はいはい。


独りぼっちなのに私、声にだして

「あ~。こっち行ったほうが近道かなぁ~emojiemoji
なんていいつつ、
森の中の、そこだけ雑草が生えてない道に入り込みまして・・・


んと・・・ここは・・・どこ?(笑

大阪城公園で、プチ迷子です。
まぁ、こっちの方向!!ってのが分かっているのでひたすら道なき場所を進んでいくと



出ました!ジョーテラス!!
大阪城公園駅近く!!
よかった~~~。

たぶんあのままの道を歩くよりは近道だったんじゃないかな?ってのも含めて、
私、GJemojiemojiemoji

こちらではま☆と待ち合わせでした。

ま☆、実は前日愛知に1泊してたのです。
ジャニーズJr.のライブがあって、一緒に行った子のご両親が「夜中に帰って来るよりも1泊しておいで」って言われたらしく、
一泊して朝イチにバスで帰ってきたのと合流だったのです。
友だちと1泊旅行するのは初めてだったので、正直私も前日からドキドキでした。

ま☆ってLINEの返事が、男子?っておもうほどそっけなくて、
いつも一言なので
「ホテルにチェックインできた?」って聞いても
「うん」
「どんなホテルやった?」
「普通」
「ご飯たべれた?」
「たべた」
って感じなので、「これ、もしかしてま☆と友達が拉致監禁されてて、犯人が打っててもおかしくないよな・・・emojiなんてネガティブな妄想をしてしまって、
本当に、駅にま☆が現れるまではちょっと不安だったんですよ。


ちゃんとま☆本人が、現れたのでほっとしましたemojiemoji

そのま☆に言われました
「スターライトリング、もってきた?」
え?
あっ!わすれたっ!

アルスのライブじゃないからペンライトはいならいな~って思っていたけど、
セカオワはその代わり、スターライトリング(腕に巻き付けるタイプのペンライトみたいなやつ。色などは操作される)があって、過去のライブのものも使えるんだった!

ライブまでまだまだ時間があるけど、とりにかえる?
って思ったけど、もう購入することにしました。

そしたら物販列がものすごくて、川を挟んだ向こう側まで続いてました。
やばっemoji
手際がいいのか、めちゃくちゃ列が進んだので、よかったけどね。

お腹すいたけど14時ごろになっていたので軽くたべることに。
ずっと食べたいって思っていたお店発見!!

subway!!

ずっと二人で「サブウェイたべたいけど、近所にない」emojiって嘆いていたので、
見つけた途端、「ここ!」って入りましたもん
お野菜マシマシ+オリーブ追加でお願いしちゃいました。

ここで買ったものチェック。

パンフと、青いお茶と、スターライトリング!

ちゃんと点灯チェックも

光った~~~emoji

これが光ると、ワクワクするよね!emojiemoji

青いお茶、まだ飲んでないので飲んだら写真撮りますね。


サブウェイたべてもまだ時間があったので、
京橋駅まで行って、アニメイトでほしかった漫画をゲット。
普通の本屋になかなかなかったんだけど、さすが!アニメイト!平置きいっぱいされてましたemojiemoji

某漫画の3巻だったんですが、
2巻よりは面白かったwwemoji


んでまだ時間があってさてどうしましょう・・・

って思ったけど、もう開場しているので入ることにしました。

 
今回のメインビジュアル
よく分からん。

ボクサーが棒もってる?
剣道?

座席座ると

近っ!
舞台の上手。スタンドの3列目でした。
しか~も、
1列目は立っちゃいけない席?(2列目も)
んで、2列目は誰もいない。
つまり、めちゃめちゃ視界良好!!emojiemoji

このライブは写真撮影OKで、立っちゃいけない席以外は立つのもOK。
私の席もOKだったのですが、座ってても全然みえたので、ほぼ座ってみてた。
私の横が小学高学年ぐらいの男の子だったので、私が立ったら見えにくいだろうしね。


ま~~~ったくの、ネタバレなしで参戦したのですが、
どうやら、私たちは「BLUE PLANET ORCHESTRA」という宇宙船にのる乗客らしい。

ライブ中の注意アナウンスが「ご搭乗のお客様におねがいもうしあげます」って感じで流れる。
なるほどなるほど~~。

始まる

Saoriちゃんだけでてきて、ピアノを弾く。
クラッシックのやつ(題名知らん)
そして、カーテンが開く。

セカオワメンバーだけでなくオーケスオラメンバーまで!

そして、一曲目が「幻の命」だった。

それでもう、泣いたー

まだセカオワが「世界の終わり」だった頃、CSの月間パワー何ちゃらとかで、その月はよく流れてたんだよね。
まだデビューしてないとは知らなかったんだけど、
掃除してた手が止まって、MV見ちゃったのが、私とセカオワの出会いなんだけど、
それからもう何年経っただろうねぇー
なんて思ったら何故か涙が。
あ、いや、100%情緒不安定だからです、はい(アルスロスです)
その後も、ちょくちょ泣いたわぁ



多分SOS。

声が綺麗すぎて泣いた

ここから怒涛の写真でどうぞ。




とにかくセカオワの世界観は綺麗✨

宇宙船に乗せられてるってことだから、明確なストーリーがあるのかと思いきや、そうでもなかった。
途中、画面に不思議な絵が出てくるけど、
途中で、それが生命の進化なんだと気がついた。

私たちの席からあまり見えないけど、地球を背負って歌ってる。

「陽炎」は、saoriちゃんがピアノ弾きながら歌うんだけど、

♪あーさよならだねー
ってサビがまた泣けて、泣けて

ほんともう、今の私には辛すぎる歌だったよー。

アンコールは声を上げられないので

誰が始めたのか、携帯のライトをつけ振る。
ラジオとか聞いてないからさー
そーゆうところで決め事になったんかもしれんけど、
私ら知らんし
携帯のライトつけていいのかどうかもわかんないから、
とりあえずやめとく

でもまぁ、客席がめちゃくちゃ綺麗でした✨✨



舞台の端っこまで来てくれたら、めっちゃ近かったー!


ありがたやー


いやほんと、
年末の関ジャニ∞大倉くんも近かったし、
セカオワも近かったけど、

一番近くで見たかった、奏くんは遠かったなぁ
なんでやねーんっ


ライブ終わって、
家の最寄りの駅まで帰ってきて
駅前の鳥貴族入って

ま⭐︎とアフター
もちろん、ま⭐︎は烏龍茶で。

福井の関ジャニ後も、焼き鳥だったなぁ。


この、1月10日で、私の今の所はライブ予定全部おわりー

あとは、KoRocKがライブやって、チケットとれたら、かなー。
電撃チョモランマ隊も今年は30周年らしいので、ライブしてくれると信じてる。
けど、こちらもプラチナチケットになる予感


オミクロンが増えたので、またコロナがどうなるかわからないし、
なかなかエンタメを楽しむのは難しいかなぁ?


ひとまず、
今月末にアルス2期の子たちの舞台配信があるのでおうちで当分楽しむことにします。

自分の中で意外だった本にハマって呼んでいました。

全開のブログで書いた

「美しい彼」凪良ゆう
シリーズ!!

前回も書いたけど、このシリーズは手をだすの、ちょっと迷ったんだよね。
元々、
凪良ゆうさんが好き。
調べたら2020年8月に
「流浪の月」を読んでいるんだけど、
それから、凪良ゆうさんの本、めっちゃ買ってるemojiemojiemoji
本は基本、図書館って思っているのに、この購入率の高さ!(笑
(置く場所にこまるからねぇ)

んで、凪良さんのノーマルの奴は大体読んだんだけど、
次に読むのはBLかぁ・・・ん~emoji
って躊躇して、
いきなりシリーズものに手を出す勇気がなかったんだよね。emoji


BL漫画は読むのに、
なぜかBL小説はあんまり読まない。手がでないemojiemoji
いくつかは読んだんだよ。
勉強のために(笑)
・・・ってか、書くために(笑)

書くのに読まない人でしたemojiemoji

たぶんね、「勉強のために」ってスタンスで読んだから
商業誌の読み方が分かんなかったんだよね。

んで、ドラマの「美しい彼」がじわじわ・・って面白くて。
最初の数話はイタイ話だなぁ・・・っておもったけど、
清居のターンになったとたん、面白くて!

で、思い切って原作を買ったんです。

「美しい彼」の感想は一つ前のブログにて。

続き

これらね。

シリーズ2「憎らしい彼」
シリーズ3「悩ましい彼」
そして番外編「Interlude」



「美しい彼」は
高校時代、平良が清居に恋をした・・・っていうか、
それはもう、信仰してるってレベルemojiになって、emoji
一歩間違えば・・・いや、どこからどう考えてもストーカー?ぐらいのことになりww
でも、そのスタンスは
「清居はキング。自分は下僕」
であり、清居が線を越えて、こっちの世界に来ることは考えられない
っていう、
まぁいえば、キモイけど、都合のいい存在であり、崇拝者
って感じで。

大学編では平良とぷつん・・と連絡がとだえたことにより、
清居のほうが「おいおい、なんで追いかけてこない?emojiっておもうことにより、
色々あってですね。
なんだかんだで二人はくっつく・・・・

って話だったんですね。

「憎らしい彼」はもう二人が一緒に生活していて、恋人同士。
清居は大学に行きつつ、モデルから俳優業、そしてテレビにもでるようになり、
平良は大学に行きつつ、有名カメラマンの助手をするようになる。
どちらも順風満帆とおもいきや、

清居は本当は舞台俳優になりたいと思っていて、でも事務所的にはテレビに出てほしい。
そして出たいと思っている舞台のオーデションには受からない。

平良は自分が有名カメラマンの助手をしているのもおこがましい、ましてや個展をといわれてるのもおこがましい。
なんなら、清居の横にいるのもおこがましい。
全ては神様の間違いで、いつかすべてが修正されるんじゃないだろうかと考えて、
清居がいなくなっても生きて行けるように、ファンでいるべきだ・・とか考える。

清居はそんな平良に不満を持っていて、
自分の彼氏として堂々としてほしいのに、ネガティブすぎてほしい言葉をくれない。

例えば
清居が「イチャイチャしたい」と思ったり「やきもち焼いてほしい」って思って
それっぽい事をアクションしても、乗ってこない。
  emoji
なんか言いたいことないの?
  emoji
清居に意見なんてできるわけない!emoji
  emoji
俺が何を考えているか(欲しているか)わかんないの?emoji
  emoji
分かるわけないじゃん!emoji
  emoji
はぁ?emoji
  emoji
だって清居は空に輝く星で、俺は道に転がる石で、
その辺の石っころに天空の星の気持ちがわかるわけないでしょ

なんて会話が日常にあってemoji

もう、ネガティブのてっぺんにいる人。
てっぺんすぎて、
頑固なまでのネガティブで、
それがもう、逆にオレ様な感じになっていて
清居も、師匠でカメラマンの野口も振り回されちゃう~~~。


「憎らしい彼」って題名は、清居の事だと思ったら
これは平良の事なんだねemoji


「悩ましい彼」
清居がやっとつかんだ舞台のお仕事。でもそれは芸人の役。
それをするには、自分のきれいすぎる顔が邪魔だ。
なので、事務所に内緒で20kg増量することにした。

でも、そんな醜くなった姿を大好きな平良には見せたくない

ってことで、平良に別居を言い渡す。
「そんなことで清居の尊さが変わるわけない!砂漠に砂がふえたところで、砂漠は砂漠なのと一緒だ!」
などという謎理論をくりかえすけど、やっぱ、清居の言うことは絶対で。

シリーズ3になってくると、平良のキモウザキャラは慣れっこになってるので
どっちかっていうと、
清居がどんどん乙女化していくのが面白かったemoji

平良は二人がクラスマンションを出て、野口の所に住み込みで働くんだけど
清居はちょびっとやきもち焼いたりする。
会いたいって思うけど、自分の醜くなった姿を見せたくない!
(舞台が終わってすうか月で元の体重に戻す計画だったので半年ほどの別居予定)


そんなこんなとかもう、いろいろとね・・・


よんでて何度も声に出して笑ったよ。
コメディかと思う程に面白かった!!




ほんっとに、平良ってヤバイほど清居を崇拝してるんだよね。

最初にみて一目ぼれしたときから変わらず。
いや、どんどんひどくなっていくww

それが最初は気持ち悪いって思いながら読んでたけど、
だんだん面白くなってきて、
その愛の強さゆえに、清居は肩透かしを何度も食らうのがもう、吹きだすほど面白い。


でもふっと思い出した。
高校時代の平良は、清居のパシリをして残ったおつりをもらったら
(清居はお駄賃でそれで自分もジュース買えば?の意味だった)
そのおつりは「清居からもらったもの」として、コレクションしちゃう。

私も・・・同じような事をしたなぁ・・・。
いやでも、平良の場合もらったおつりは清居の財布から出たものじゃないんだよね。
それは「もらった」ってのも概念じゃん(笑)

私はむか~~~し昔、中学?高校?の頃に、好きな人がくれた小銭(割り勘してもらったおつりとか)を
やっぱり使えなくて家に帰って違うところに入れたりしてたよなぁ・・・

あれって・・・平良と同じことをしてる・・よねww

めちゃくちゃ好きだったから、
やっぱ神様ぐらいあがめていた気がするしw
だから私なんか振り向いてもらえる可能性はゼロで、こちらを見てくれるだけでもうご利益があります、ありがとうございますemoji
だったし、
世界中の人がこの人は悪人だと言っても、私だけは味方になるんだ
って思っていたし、
この人にふりかかる災難から私が全部守る!盾になってあげたい、ならせてください、お願いしますemoji
だったし・・・

いやぁ・・・キモチワルイよねww



なのでもう、
平良は、かつての私なんだな・・・って思ったら、
相手の方には悪い事をしたのかなって思ったりしたww

うん・・そうでもないよ、うんうんemoji



このシリーズ終わったのかと思ったらまた続くらしい。

めちゃめちゃ期待して待とう!!

でもでも、
凪良ゆうさんのほかの作品(非BL)も読みたいので
そっちもアリでemoji

そんなことをしていたら、図書館からまた「予約の本が入りました」って連絡がきたので、
またとりにいってきます~~~











たまには読んだ本の話をしようと思って。
ってか。

今日ね、おもしろいのがあったのよemoji

図書館に本を返しにいったら、「福袋」がありました。
そういえば、今年そういうのを置きますってかいてたな~。
あ、オトナの本(って書くと卑猥だけど、普通に一般書)も2つ残ってる!

って思って、
面白いから借りてみました。


福袋には3冊の本がはいってて、
何がはいっているか全くわからないように梱包されています。
ヒントはありました。

自分が読もうと思った本とは違う本、
自分が一生に1回も借りないであろう本を読むキッカケになるかなって思ったのねemojiemoji

で、
福袋をカウンターにもっていくと、その梱包をくずすことなく、
外にあるバーコードをぴっ、ぴっ、ぴっ・・・して貸出してくれます。
その「貸し出し中」の紙で本の題名をみます。

で帰ってきました

こんな感じ。

ワクワク。
なかなかほんと、頑丈に梱包されていました。
そしてでてきたのは

わーい(棒

たしかに、ヒントに「365日分めくれます」ってかいてたけどさ。
1日に1ページめくるタイプの本って、
図書館のレンタルにしたらアカンやろ(笑

だって貸出期間3週間よ。
21ページしかめくれんやんemojiemoji

365日にっぽんの色図鑑は
その日の色ってのがかいてあって、
私の誕生日、3月12日は鉄瓶の色だった。緑寄りの黒。

奏君(Jさん)は、9月11日で葡萄鼠(ブドウネズ・エビネズ)

ま☆が8月15日で蒼黒。青寄りの黒ですね。
み☆が9月8日で萩色。明るいピンクですね

アキラ君が8月6日で濃卵(コイタマゴ)色の名前が面白い。
タツキっくが8月5日で紺碧(コンペキ)。以外にも青なんだね。

この本の使い方ってこれで合ってるんだろうか?emoji

365の色があり、それぞれになかなかいい名前がついているので、
見ているのはおもしろいのですが、
これはやっぱ3週間の間によむというより、
家においておいて、何かの時に見るのがいいのかと・・・


あとのはまだ見てないww
1日1つの雑学書いてる本がおもしろそう。




最近、本や、漫画を読み終わってもこちらには書かないで、
ブックログってのに書いてる(記しているだけ)なので、
ここにはどの本まで書いたっけ・・・?ってしらべたら
かな~~~り書いてないことが分かった。

ので最近よんだのだけね。

図書館に予約したけど、ウン十人待ちのばかりでなかなか回ってこないんですが、
それはそれでいつか届いたら面白いや…スタンスなんですが、
年末に大変なことに。

いっぺんに4冊の本がまわってきたの!
全部数か月待っていたヤツww

なぜみんなタイミング合わせて私の手元にきた?!emoji



「家族じまい」桜木紫乃

ショッピングモールの中にあるカットハウスでパートをする智代。
子どもたちは巣立ち、旦那と二人。
その旦那も最近、円形脱毛症ができた。
母はボケたらしい。
そこから始まる家族の物語。
視点は、智代から始まり、
智代の旦那の弟の嫁、親子ほどの年の差婚をした陽紅にうつり、
智代の妹、乃理となり、
(理不尽な父に振り回される)
智代の父母が船旅に出た先の、船内にいたサックス奏者、紀和となり
智代の母の妹、登美子となっていく。
それぞれ、家族への想いを抱え、悩み、それでもどうにか前に進もうとする。
「家族じまい」っていうから、一家離散の話?っておもいきや
そうではなくて、
ただ、生まれた時には、父母と兄弟の家族➡結婚して夫妻➡子どもが出来る➡子供が巣立つ➡老後
っていう自然と変わっていく家族のお話でした

って読了した日の私が書いてるww

映画化されているこちらも読みました
「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ

よかった・・・うんうん、なんか・・よかった。

これも長く予約していたんで、その間に映画化された(笑
予告しかみてないけど、
その映画のキャスティングで脳内動くよね。


https://youtu.be/-2Y95fKypJ4

登場人物のなかでも、森宮さんはまさしく田中圭さんでした!
これ以上のキャスティングはないっ!


優子は苗字が何度も変わった。
最初は水戸。
母が亡くなり、父が再婚した相手は優子も大好きな梨花。
しかし、父は海外赴任することになり、梨花は離婚して優子を育てることにする。

そして、梨花が結婚、離婚をすることにより、優子は苗字が変わる。


物語は高校生になっていて、当時優子の苗字は「森宮」
年がそうはなれていない父親(森宮さん)と2人暮らし。
また梨花は離婚して、去って行った。

高校生でしかも何人目かの父親ともなるともう、「お父さん」とかの感覚ではなく「森宮さん」って感覚で、呼び名もそうなってしまっていた。

森宮さんは「今までの優子の父親よりも、がんばる」的なけなげタイプ。
なかなか・・・かわいいんだなぁ・・・これがっ!
母性本能くすぐるタイプの人で、ここが田中圭さんっぽいんだよね。
ストーリーはそれを軸に、小さい頃からの思い出がまじっていく。

どっちかっていうと、ほのぼのした感じ。
映画のキャッチーコピーはどこから?!って感じもしたけど、
予告見ると、内容知ってるだけに、ちょっと涙腺が・・・・。

でもね・・まぁ、それが正解ではないと思うけど、
梨花が結婚離婚を繰り返した理由とか、
歴代の父の、優子を想う気持ちとか
すごく・・・いい話だったよぉ~~~emoji


えぇ話だったから映画をみたい。
けどさすがにおわってしまってましたわ(去年秋公開)


「噛み合わない会話と、ある過去について」辻村深月
これはどっかでちらっとみて、
あまりレビューとかもみずに「辻村深月さんだからおもしろいだろう」っておもって
図書館で予約したら、すぐに順番まわってきたやつ。

でもこれ・・・おもしろかったemojiemoji

あとで読んだレビューで大きくうなずいたことばがあってね。

「ホラーレベルに怖かったemoji

いやいやほんとそれ!emoji
なんとなく・・・自分もこれ、やってるんじゃない?!っていう怖さ。
ホラー小説ってどこまでも、小説の世界だけど、
これは、自分のリアル生活を思い返してしまった。

「ナベちゃんの嫁」はそこまででもないのよ。
でもつぎの

「パッとしない子」は・・・ね。
国民的アイドルになった元教え子の兄。
小学校の教諭はみんなに「あの子の先生なの?うらやましい」って言う。
でも自分が実際、担任をしたわけでもないし、そんなに覚えているような子でもなかった。
覚えてるのは運動会の門を作った時のエピソードぐらいかな。
ある日、その子が「母校を訪ねる」的番組で学校にやってきた。
覚えてないだろうと思ったら、自分の事を覚えていて、
「先生!懐かしいですね!お話したいです」って言われて・・・・

これはさぁ・・なんとなくあると思うんだよね。
ましてや教師なんて、大勢の子を何年も関わると、
全員の事を全部覚えているわけでもないし。
聞かれたら「あぁ・・たしか・・」的な話もするし。

でもでも、
それだけでもなくてね。

あぁ‥怖い怖い(笑

「ママ・はは」
「早瀬とゆかり」
どんどん恐怖感は増していく・・・


私、1冊の中にオムニバス形式で入っているのってあんまり好きじゃないんだけど、
これはオムニバスでよかった。

これ以上、どれも耐えられそうにないわemoji
この短さで十分!!emojiemoji


あと、見つけたら読みたいなぁ・・・って思っていた本が
Twitterで、重版出来になっていて、
おぉ?!
って思ったら、平置きされてて、つい買ってしまった


「美しい彼」凪良ゆう
これ、新品で買うのは・・・ちょっと悔しかった(笑)

実は、凪良ゆうさんの小説を読み始めて、
こうなりゃやっぱ、原点のBLも読むべきか?って思い初めてですね。
(凪良ゆうさんは元々BL作家さん。作家人生10年を機に非BL小説を書き始めたらしい)


さて、何を読むか・・って思ってググったら一番最初にでてくるのはこの本。
ただし、これ、シリーズものらしい。

もし1冊読んで面白くなかったら・・・?
いや、むしろ、面白かったら・・シリーズ全部読んじゃわないといけない。
今、その余裕があるか?
って自問自答したときに無理だなって思って、
違うのをチョイスしたんです。

で、「買うか買うまいか・・・」って迷ったのは、BookOffででしてね。
(もう普通には売ってなかったemoji

んで、
昨年末にドラマ化されてて(まさかドラマ化されるとはっ!)
チラ見したら・・・これが面白くてですね。emoji
是非原作読みたいってなったのですが・・・・もう人気がでて古本はどこもないemoji




うわぁぁぁぁあの時、かっておけばよかったぁぁぁぁぁemoji



だってだって、これを買うか迷って

「夜明けには優しいキスを」凪良ゆう
をクーポンあったので、電子で買って読んでみたんですが、

結構酷いDVのお話で、しんどかったんですよemoji
自分はそれだけ痛めつけられてもしょうがないんだ・・・って思ってる子が主人公で
読んで辛かった~~~。

んで「美しい彼」のあらすじを読むと、
主人公の平良くんがものすっごい、虐げられてるっぽい。emoji
だめかも・・・むりかも・・

なんて思っててさ。



ドラマみて、「あぁ、やっぱり平良って虐げられてる・・・しかもぐじぐじしてる~~」emoji
って思って、
つらぁ・・・・emojiemoji
ってなって。


んでも、ある回になると、
まぁ、いっちゃえば、平良が好きで好きで、神様だとおもっている、清居側の話になるんですね。
あの時、実はこう思っていた・・とかそういう。
それが面白かったemoji

それを踏まえると、それまでの「つらぁ・・」って回が辛くなくなった!emojiemoji
むしろ、キュンキュンするんですけどっ!emojiemoji

そんな折、本屋で平置きされてて「あっ!ある!」って思ったら、
そのままレンジへ直行でしたわ。



ただ、この時図書館で借りた本が山積みだったので、そちらを優先したため、
読み終わる前にドラマが終わってしまった。


お話は、

幼いころから緊張すると、吃音がでてしまう平良は、それ故イジメられる傾向にあった。
いわゆる超陰キャ。
親はそれを心配して、一人で楽しめる趣味を持たせようと、一眼レフを与える。
でもそんなにカメラ好きじゃなかった。
ただ親がせっかく買ってくれたから・・・と人のいる風景を撮って、わざわざパソコンで人を消す
っていう作品を作って自分で楽しんでいた。

高校でクラス替えの時に、同じクラスの清居と出会う。
(ドラマは清居が遅れてくるけど原作は普通にいた)
平良は、そのきれいな顔にくぎ付けになってしまった。

その日、吃音がでてしまってクラスの陽キャのグループにからかわれる。
そのグループに清居がいた。
清居はからかわなかったが、そのグループの使いっ走りになることで、
清居の近くにいれることが嬉しかった。
平良はパシリをさせられていたが、清居の一喝でみんなお金ははらってくれていたし、
清居は多めに渡していた。
その小銭は「清居にもらったもの」として、家で保管していた。

あるとき、清居はあるオーデションにでることになる。
それがこのグループのバランスをくずしていくことになる・・・


って話です。
あ、書いてないけど、清居も、平良も男の子ね。

平良はひたすら、清居を好きで好きで、もう、それって恋愛じゃなくて、女神みたいに思ってる。emoji

清居は当然、ノンケなので、平良がひたすら見てくる視線の意味も分からないし、
でも、どうやらこいつ・・・俺の事好きなの?
え?違うの?神様?なにそれ?俺、人間のオトコなんだけど?
いや、キモっemojiemoji

っていうまぁ、それが普通の反応なんだけどねemoji



これはねぇ・・うん、面白い!!emojiemoji
続きが読みたい!
でも、重版出来したのはどうやらシリーズ1だけだったのか、
シリーズ2,3,番外編はどこにもない。
探しまくったら、Amazonになだけ残っていました!なので、


買いましたemojiemoji
まとめてかってやったぜ~~~
Amazon、ありがと~~~~


でも、まだ読めてません。
ぼちぼち読み始めようとしているところです。

その前に、


「僕に花のメランコリー」全13巻
を年末にヤフオクで落としてしまったので、
そちらを読みたかったんだよね。

これ、途中まで読んでて、
でも、借りて読むんじゃなくて買ってよみたいやつ!!
っておもってたの。
めっちゃいい。キュンキュンする。

今少女漫画でオススメしたい作品の一つです!emoji

なかなか年末いそがしいし、年始もばたばたしていたので読む時間がなかったけど、
ようやく1日中漫画読める日があって、一気読みしました!


あ、これ、最終巻まで読んだわwwemoji



この話、ほんとにすきなんだけど、唯一最後だけがあんまりに気に入らないから忘れてた。
そんなんで終わる?続きあるんでしょ?

まぁ、番外編で続きがあるらしいけど、それは別の漫画の巻末に入ってるんだよね。


私、少女漫画の「巻末に別の話」に異議を唱えるわ!!emoji

わかるんだよ、読み切りいれたらちょうど1巻になるってのとか、
そこに入れないと誰も読んでもらえない作品ができちゃうとか。

でも読んでる身としてはさ、
この話を読んでて、気持ちがぶわ~~~ってなって、(大体次の巻になるときってそんな風に煽られるよね)
まだページ数がいっぱいあるから、続きがみれるって何の疑いもなくページをめくったら
全く違う登場人物が、まったく違うシュチュエーションで現れて・・・


いやいやいやいいや。

そんなすぐに、切り替えられませんってemoji

しかも、こちとら、「このエンディング?!続きくれ!!」って思っているのに、
全然知らん漫画の後ろにあるからソッチ読めってさ。
そりゃないぜぇ~って思うわけですよ。

だったら小冊子にしてくれ~~。


番外編は読めてませんが、ネットでネタバレを読んで大体どうなるのかは把握しました。
でも、それでもまだたりないっ!
この二人は最後まで見届けたいっ!




他にも、
ちょくちょくと読んでいたりするのですが、全部は書けないのでこの辺で。



あぁ、ことしこそ、長いブログじゃなくて、短めに、さくっと書けるようになりたいなぁ・・・


emojiあけましておめでとうございます!emoji


本来、大みそかの昨日、「お世話になりました」ってブログでも書こうと思っていたんですが、
正直、それどころではなかったのでemoji



昨日・・・終わりました。
アルスマグナ、第一期・・・っていうんでしょうか?
大好きだった5人が卒業しまして。
動画が夜22時にあがりました。


https://youtu.be/FH_yLRcGgI0
11人体勢最後の動画「手をつなごう」
ダンスVersion


そしてFCのほうにはご挨拶。

奏君は朝早くにブログをUPするんですが、
朝と夜に2回。5人いっぺんにUPされました。
もうね・・・死ぬんかと思う程泣いたわemoji

ちなみこの動画は

https://youtu.be/NRx1gdoLTeI
メイトさんと一緒バージョンがあり、

こちらに私、写真を2枚送ってありまして・・・どこかにいますww

そしてさっそく

動画の中で
emoji手をつなご~
って手を恥ずかしそうにさしのべてくれる奏君を
スマホのロック画面にしましたemojiemoji

「笑わない」「笑った顔を見せない」ってキャラだったのに、
最後はこんな風にやさしく笑顔で手をさしのべてくれるなんて・・・反則だぁぁぁぁemojiemojiemoji



実は、一昨日あたりからちょっと・・メンタルやられてましてemojiemoji
どうやら、まぁツキノモノの仕業であることが昨日わかりまして。
それがまた、今までのなかで結構しんどかった~~~emoji

まぁ、もっとヤヴァイ時もあったんですけどemoji


一昨日まではメンタル落ちるのを防ぐためもあって、必死で大掃除してました!emojiemoji
みてみて

ズボン、どろどろww
ケルヒャーってやばい・・対象物をきれいにするけど、私がドロドロになるww


まだやりたいところがいっぱいありましたが、
残りは夏にすることにします。
冬にやるもんじゃないわemoji


そんなこんなで大みそかのしんどさがやばくて、ふらふらしていましたが、
掃除していた方が気がまぎれるので、がんばって。
でも、夕方、動けなかったりして(ず~っと今もおなか痛い・・・emoji
18時にお店を予約していたんですが、その時間に行けなかった・・・emoji

パスしたかったけど、頑張って行ったよ。
もうそれだけで、私エライ!emoji
さすがにお酒はパスしました。
お酒飲まなくてもふらふらふわふわしてたから、飲んでる気分だった(あぶないあぶない)


帰ってきて、
emojiの動画UPされて泣いて、FCの動画見て泣いて、メンバーのブログみて泣いて。
これでもかってずっと泣いて泣いて泣いて・・・

気が付いたら年が明けてたemoji


彼らは2次元の世界に戻ってしまいました。
彼らの扉はもう、開かない事になりました。



はぁ・・・


・・・・・・ってこれを語ったらお正月の話ができないのでこの辺で。
(またいつか語らせてください)


お正月はいつものように3社詣りします。
子どもたちは甥っ子姪っ子たちと話した結果「初詣行かない」って決めたらしく。
まぁ・・もう、大きくなったから大人と一緒じゃなくてもいいか。

で、
父母と旦那と私の4人で行ってきました

いつもいく、大社は早朝でも人は多くて、
列をなしてお詣り。


おみくじは「末吉」でした。
去年もそうだった気がするemoji

去年ね・・・ほんっとにいい事なかったのよ。
3月にま☆が倒れて、
4月に私、仕事行き始めたところは、仕事あんまりなさすぎてしんどくて
さらに、ま☆は何度か倒れて病院で、病名がついて。
5月1日に事故して。
7月1日にアルスマグナのオリジナルメンバー5人の卒業が決まって
8月に事故がちょっとややこしいことになり、私、警察何度かと検察にも行って。
(事故は今も色々ありまして詳しくは書けません)
9月中頃に、み☆が東京に行くことがきまって
9月に横浜で中国式おみくじ(占い要素強め)引いたら
「あなたは今、何をしてもよくない。何もするな。娘の受験に関わるな」
って言われてemoji
あぁ、そうだよな。私、ほんとにいいことないもんな・・・
って思っていたりして・・・。


とはいえ、ま☆が早くに受験終わったのはありがたかったけどね。
それだけでもまぁいいか。


今年の「末吉」は、後半になるといいことがある。
って書いてあった。
順番でいうと、「吉」ゾーンのなかでは一番下らしい。
あんまよくないのか・・・そうか・・・
とはいえ、
「焦らずまてば、いいことがある」って書いてあったからそれを信じよう。
去年、不運が多かったので、
それを年明けてすぐになにもなくなるなんてことはないもんね。




2つ目の神社。

毎年、ぜんざいをたべさせてくれるんですが、
去年からはコロナでなくなりました。
何とも寂しい・・・。

ここで、手押し車をおしているおばあちゃんが段差を登れずにいたのを
父が声をかけて
父では一応、男性なので私が介助してお詣りまで連れていってあげて、
帰りも段差のないところまでおろしてあげました。

神様、これでちょっとは運を上げてはもらえないんだろうか?emoji
(ヨコシマな考えがあると、だめですよね)

ってかさ、仕事で手助けしてあげないといけない事も多々あるんで
もうちょっと、どこをどう持ってあげたらお互いに楽なのかを勉強したいものですemoji


3つ目の神社。安倍晴明のお母さんの白狐のいた神社です。


大きなクスノキが2つにわかれているんですが、
これが夫婦の木みたいなかんじで、夫婦円満なんだとか。

分かれてるのに?(笑

とりあえず、拝んではおきましたemojiemoji
だんだんね~。子どもたちが大きくなると、
家から離れていくばかりですもん。
残された夫婦2人でなんとか仲良く生きていかねば・・・emoji

お家帰って

毎年のように母のお節を11人でいただきました!emoji
おいしかった~。
やっぱ母のお節は日本一です!


毎年の、
このお皿を空にしないとお節たべちゃだめなやつ。
今年は大人だけトコブシ追加。
子どもの分がなかったらしいww

黒豆は先日私が丹波でかってきたものです。


夜は白みそのお雑煮をいただきましたemoji

お雑煮は白みそが優勝!!emoji


これ食べないとお正月じゃない!!



そんなこんなで。

意外と冷静な1月1日をすごしましたemoji
時々涙がでたけどemoji




2日はいつものように義実家詣り。
ま☆がバイトなので、
み☆をつれていきました。

旦那は義実家でTVみたいからうごかず。
私とみ☆と義母で、新しくできたショッピングセンターいってきたけど、
人が多いし、おみせよくわかんないので、
早々に帰宅しました。


3日は
ま☆がライブemoji
み☆はもう東京に帰って行きemoji
旦那は映画を見に行ってしまいました

ひ~~と~~り~~だ~~~~やっふぉい!emojiemoji

って思ったのもつかの間、
母に
「買い物連れてって」emojiって言われて、結局お買い物に~~emojiemojiemoji
前日にいったショッピングセンターよりもめっちゃ混んでたemojiemoji

でもずっと飲みたかった

ほうじ茶withキャラメルフラペチーノ
のめた~。

新年、初おじぇる!!



おじぇるといえば・・・



2日の夜8時半からと、今日の9時半か10時から、
Jさんがツイキャスしてくれるのemoji

昨日のは義実家からの帰り道、車の中できいたんだけど、
なんかねぇ・・・ゆる~~っくてね。
「うん・・・うん・・・うふふふふ」
ってラジオ状態なのに、しゃべらずコメント読んでうなづくっていうねww
それがもう、やっさしい時間なのよ。
超雑談でさ。
名古屋に帰省して、お母さんがご飯つくってくれている間にちょこっと配信しよ~
って軽くやってくれたみたいで。

「実家の扉をいっぱい閉めて、絶対声がはいらないようにしてる~」
とか
「今日のごはん?しらない~」(たぶん手巻き寿司だった?)
とか
「いつまで滞在しますか?・・おしえな~い」
とか
「厄年?・・俺、なにかやったっけ?・・・厄年って結局統計学でさぁ~」
とか
コメントに流されて流されて、話は全然脱線していく。
でさいご
「今日、楽しかったから明日もやろうかなぁ。暇だし」
って言って
「あ、暇だしっていったら、おれの暇つぶしにみなさんを使ってるみたいでだめだな。えっと・・」
とか一生懸命言葉を探したり。

どうやら実家であまり使ってない部屋らしく、暖房器具がなく、足元だけヒーターつけてる
って言ってたから、寒いらしい。
それでも1時間しゃべってくれました。

ありがてぇ。



それと、

年末から今日にかけて、
U-SAKUさんがなかなか浮上しなかったのに、ツイートめっちゃしてくれる!!

今日もさっき、酔っ払っているであろうお顔の自撮りと一緒に
「明日から仕事だ~」って。



もうね・・・
メイトが泣き散らしてるの分かってて、
寂しくないように、頑張ってくれているのかなって・・・。

あと、
本当はゆ様おじぇいも・・・さみしいんだろうなってemoji



おかげで、
メイトたち、年末年始かなり沸き散らかして、
寂しさを紛らわさせていただいています。
ありがたやぁぁぁぁemoji


ってなかんじの新年をむかえております。

今年は、去年よりもちょっとはいい年になりますように。






12月19日のこと。

この日は浅草のホテルに結構ながながとダラダラしていましたemoji
目的地が浅草なのと、そこのオープンぎりぎりまでだらだらしようってことになり。

私は福井からの荷物があり、帰りは飛行機だったでの
受託荷物ではなく、郵送って方法をとることにして、
フロントで荷物を郵送してもらう手続きをし、
みんなで10時半ごろホテルを出発~~~


雷門到着~~~



第一の目的地は
花月堂のメロンパン!
実は何度も行ってるんですが、行ってるとこはどうやらアルスが行ったみせではないらしい。
雷門から近くをちょっと行ったところが
アルスがいったところなんだって。

初めてこちらに連れてきてもらいました。

お店の全景撮るの忘れた
でも、入り口に

ポスター(サイン付き)が貼ってありましたemoji
結構、前なのにまだ張ってくれててうれしいですね。

タツキのサインも袋に。
別口でなんかの撮影できたっけ?



当時の写真も貼ってくれています。
(ぼかしています)

これらを撮影していいですか?SNSにあげていいですか?
って聞いたら「どうぞ」って言ってくれて、
「撮影もお2階でやりましたよ。お2階へどうぞ」って教えてくれました。

こちらは

こちらのDVDに残っていますが、
昔々、アルスマグナの冠番組がなんとMBSであったんですよ。
まさかの関西ローカルww
その時に訪れたお店の一つなんですね。

しまった・・・
メロンパンの大きさをこれではわからない~~。

とにかく、ここのメロンパンはでっかいんです。
でも生地をたくさんつかっているんではなく、
ふわっふわにしてあるの!
それでいてさっくさくでめっちゃ美味しい!!


撮影された場所はたしかここ!
めっちゃ雰囲気、いいっ!

違うテーブルには若い女の子が2組いて、
やっぱりオタク女子的な会話をしていた。
どうやらジャニーズの誰かもここで撮影したらしい?

古き欲時代の居間のような空間に、昔のおもちゃがおいてあり、

アキラ君が好きな、スラムダンクの人形がいたので、2ショット写してあげた。

後ろに見切れている白髪www

時間がいい感じになってきたので、こちらを去って、
また大移動~~~emojiemojiemoji

ここでにしかなさんはお別れしました。

次は

この間一人で来た「来集軒」
まだ他の人たちが来たことないって言ってたし、私ももう一回食べたかったの。

12時オープンでまだ30分ぐらいあったけど、
とりあえず待つことに。
中からオバチャンでてきて
「まだ30分あるよ?浅草寺でも見てきたら?」って言ってくれたけど、
「いや、あまり時間がないので一番にラーメン食べたいんです!」って言うと
ちょっと笑われましたemoji

中は前回と同じくソーシャルディスタンスのために、
4人席でも互い違いに2人しか座れず。
だから私たちも別々にすわることに。

ラーメン!!きた~

やっぱおいしい~~~~。
色が濃いのに、全然醤油濃くない!旨味がいっぱい!
チャーシュー分厚い!
肉~~って感じがする。
そして、メンマがあまくておいしい~~~


前回、半熟撮影のときのサインしか写真とらず。
隣の「00万円あったら××できるでしょ」撮影のサインは気が付かなかったので
今回はリベンジできました!
(こちらも撮影の許可等とっています)


すでに並んでおられたので食べて写真撮ったらさっさと退出。
外に出ると

さっきはなかった暖簾が・・・・。
それでも真ん中の棒はとらないんですねwww

お店の名前わかんないじゃんww


みんなと浅草駅までもどってきて、地下鉄にのりこみ、
このあと、私は池袋へ。
明日穂さんは、原宿へ。
さらさんとみのみさんは東京駅へ行くため、
電車のなかでバイバイしていきました。

私は上野で乗り換えて、山手線で池袋へ。
み☆と合流!

ガパオライスをたべるみ☆emoji

約1か月ぶりに会いますが、全然相変らずといったところでしょうか?
話をきくと、かなり東京に住むのは慣れた様子。
休みの日も、籠るのはダメだっておもって、
あえて、渋谷とか原宿に何かの予約とったりして、
ひとりででも出かけるようにしているんだって。

ご飯もそこそこちゃんと作っているようです。
ただ、職場の人たちに可愛がられているらしく、よくご飯も連れて行ってもらえるそう。


ふたりで池袋の執事喫茶~スワロウテイル~の、ショップに向かいます。
こちらで紅茶がほしかったのよね。
み☆にも場所を覚えてもらって、
今度帰って来る時にかってきて~っていうのも目的emoji

そしたら、ちゃっかり紅茶ひとつ買わされて、
「次からお願いね」(もちろんお金はこちらが払います)
っていうと
「池袋は家からくるのにめんどくさいから嫌」emoji
って言われました。

大阪から行くよりはめんどくさくないやろ~~っ!ろ~っろ~っ(やまびこ

まじで、ここの紅茶おいしいんだもん~emoji
母も「もうなくなった・・・」ってちょこっと寂しそうに言うんだもん。

たまにはいいやんね~。親孝行、祖母孝行やん~~~emoji


紅茶かったらさっさと池袋脱出emojiemoji

み☆の家に行こうと思ったんですが、あまり時間がないことが分かり、
結局、途中のお茶の水でお茶してバイバイすることに。
スタバみつけたけど、座ることろなく、
次、星乃珈琲みつけてお茶することに。

でも、なんだかんだで、コーヒーが出てくる頃には残り時間が少なくなってて、
慌てて飲んで、慌ててまたそこを脱出。
み☆とはここでバイバイしましたemoji


丸の内線東京駅に到着。
さて、空港までのバスに乗ろうとしたら・・・・あれ?八重洲方面にどうやって行ったらいいの?
全然向こう側に渡れない~っ!

これは地上にでてみようってでたけど、やっぱ無理。
戻って、警備員さんに聞いてみたら「途中までいきますよ」ってついてきてくれたんだけど、
結局めっちゃ歩いて、有楽町あたりまで行って、折り返してくるemojiemojiしかないらしい。

バスの時間ないのに…歩きましたわよ。
ほんの数十メートル向こう側なのに、一駅分ぐらいあるいて戻って行きましたよ。

荷物を増やしたくなかったので、この日着ていた服が
福井で来ていた、Jさんのsignパーカーと、裏起毛ぬっくぬっくズボン。
そしてロングコート。

暑かった~~~っ!emoji

警備員さん「JRの中をお金払って通り抜ける方法もあるけど、慣れてない人は難しいから」emojiって言ってたけど、
その方法でいけばよかったとなんど思った事か!!

上はJR、地下はメトロが走っている東京駅、なかなか八重洲⇔丸の内の連絡って難しいんかもしれないけど、どうにかしてくれぇ~~~
あと、トイレ少ないのもどうにかしてくれぇ~~~

行ったらバスがちょうどいて、運転手さんが親子連れとなにやら話し込んでいた。
その横を
「乗っていいですか」って勢いよく聞くと
「はい、あっ、現金ですか?ICカードですか?」って聞かれ
現金のつもりだったけど、さっさと乗らないといけないのかと思って
「じゃ、ICカードで」ってICOCAで乗り込んだ。
emojiemoji

何かよくわからないけど、
払い方で話し合ってたお客さんのおかげで、バス、ギリギリ乗り込めました~

よかった~~~。

バスに乗り込んでも、息が全然整わなくて、
かなりながいことぜいぜいはぁはぁやってましたemoji
はずかしい・・・emoji



でもおかげで、なんとか間に合いました~~~。
手がちぎれるかとおもうほど重たかった手荷物は、5kgちょっとで
手荷物7kgまでもクリアー!

保安検査所は相変わらず、1回はなにかに引っ掛かりますemoji
今回は、知らずに入ってたカバンのお茶。
言われて初めてお茶持ってたことに気が付いた
バスの中で、「しまった~お水飲みたかった~。のどかわいたぁ~」って思っていたのに持ってたのねemoji

とにもかくにも

飛行機間に合いました~~~emoji





この2泊3日の旅、おもえばずっと大移動はドキドキハラハラだった気がするemoji
それでもなんとか、全行程、無事終了できました。

大冒険だったねww


家に帰ると旦那が

たこ焼き焼いておいててくれました。
ありがたい~emojiemoji




ま☆とは別れてから結構、密に状況を聞いていました。
彼女はひとりで悠々のお昼ご飯を食べて、
私がちゃぁんと並べて用意しておいたお昼ご飯代、もしものお金、チケットのうち、
なぜかチケットだけをホテルにおいていき、
大慌てでホテルに連絡してもどって、チケットをもらってきたとのこと。

なぜ、一緒に置いてあるチケットだけきっちりおいてくるかなぁ?emoji



2日目の関ジャニ∞は、前日より前の方だったらしいけど、席的には1日目がよかったらしい。
最後の最後、挨拶の途中で帰ったらしい。

関ジャニは最後に
「男エイタ~に拍手~emoji」「子どもエイターに拍手~~emoji」「ここの会場に拍手~emoji
とかやるんだけど、丁度ま☆が退出しているときに
「時間の関係で、途中で帰らないといけないエイターに拍手~emoji」ってタイミングだったらしく、
出口で一回とまって、村上君にめっちゃバイバイして出て行ったらしいemojiemoji
だからそれはそれで満足だったって。
それより、電車に乗れなくて帰れない事のほうが大変emoji

サンドーム福井から、鯖江駅までダッシュ~~!emojiemojiemoji
同じ状況の女子が結構多かったらしく、周りはみんな走っていたらしいww
で、駅に預けたキャリーをだして、無事、予定通りの特急に乗り敦賀へ。

敦賀でサンダーバードに乗り換えがちゃんとできるか、心配だったのですが、
降りたホームでサンダーバードに乗れたらしい。
ので、こちらもクリアー~~~emojiemoji


ダイヤが乱れまくっていた前日とは違い、ちゃんと時間通りにすべてが動いていたので
難なく、最寄り駅まで帰ってこれたそう。


終電で帰宅だったのですが、
駅に父が迎えに行ってくれる・・・ってその日のお昼に連絡があったんですが、
これまた、それを聞いた旦那が
「俺が行く」と言い出して、旦那が迎えにいってくれたようです。

(旦那に頼んだら「俺は飲みに行くから無理」って言ったのに、父が行くと聞いたら
これはまずいって思って、飲みに行くのを断ったらしい。
「無理」って言われたときに思わず、厭味ったらしい事を言いそうになり、口をつぐんだ私エライww
なんでこんな日ぐらい我慢できないのかねぇ?って思ったもん。
ちゃんと最寄り駅まで戻れればいいけど、もし、だめだった場合迎えにいってあげて・・・っておねがいしたら、
「タクシーで帰れば?」って一言でさ。
はぁ?emojiってなったよね。
まぁ、だったらお前が東京なんて行かずに、一緒に帰ってくればって言われそうだから辞めたけど)



まぁ、ってなことで。




終っちゃったなぁ・・・・・
こうやって一つ一つ、終わっていくんだなぁ・・・

でもまだこの時はそんなに実感がわかなかったかな。



あっ、ライブの話はまた書きますね。
ってことで、年内最後の冒険は終わりました。













カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
まあ
Webサイト:
性別:
女性
趣味:
手芸・読書・大道芸・音楽
自己紹介:
平成10年生まれのみ☆
平成15年生まれのま☆の母です。
コザクラインコのテトもいます。
ロボットのぞみクンと出会ってから
大道芸が好きです。

読書も好き。
映画見るのも好き。
漫画読むのも好き。

最近は2.5次元コスプレダンスユニットにも夢中。
2A推し。

なんでも興味があるお年頃・・・(笑

最新コメント

P R

Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]